虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/01(月)01:09:08 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1659283748086.jpg 22/08/01(月)01:09:08 No.955379642

本日のログインボーナスです

1 22/08/01(月)01:22:37 No.955383438

これは...

2 22/08/01(月)01:46:31 No.955388529

なんだろうね?

3 22/08/01(月)01:49:37 No.955389133

カタ待ってる 開いてなんだこれ

4 22/08/01(月)01:50:29 No.955389283

時計か?

5 22/08/01(月)01:51:43 No.955389523

イメ検したら光ファイバー時計って出た 光ファイバー時計って何だ?

6 22/08/01(月)01:52:00 No.955389573

光ファイバーのインテリアか 微妙すぎて流行った時期がわかんねえ

7 22/08/01(月)01:52:38 No.955389694

今40の俺が小学生くらいの時にこういうおもちゃあった…

8 22/08/01(月)01:52:39 No.955389696

うわ懐かしい 実家にあったわこんなの

9 22/08/01(月)01:54:04 No.955389965

懐かしいな おばちゃんの家にあるわ

10 22/08/01(月)01:54:31 No.955390025

光ファイバーの部分がゲーミングする時計…

11 22/08/01(月)01:56:11 No.955390328

お婆ちゃんちにあったわ 暗いところできらきら光るやつ 見た母親が苦しんでいたから印象深い

12 22/08/01(月)01:56:57 No.955390452

>見た母親が苦しんでいたから印象深い なんで…?

13 22/08/01(月)02:00:08 No.955391025

昔の喫茶店テーブルに置いてある星座占い器みたいな微妙なヤツ

14 22/08/01(月)02:03:07 No.955391523

流行ったの80年代後半くらいかしら

15 22/08/01(月)02:03:35 No.955391596

>暗いところできらきら光るやつ >見た母親が苦しんでいたから印象深い 母さん光に弱いって闇の住人なの?

16 22/08/01(月)02:04:04 No.955391659

爬虫類の剥製とか由来の不明な人形とか爺婆の家に転がりがち

17 22/08/01(月)02:04:23 No.955391718

ファイバー部分がゆっくりふわふわ回転するやつだ

18 22/08/01(月)02:12:05 No.955393095

これが組み込まれたクリスマスツリーうちにあるよ

19 22/08/01(月)02:14:40 No.955393552

昔流行ったやつだな…

20 22/08/01(月)02:15:38 No.955393700

光ファイバーの仕組みを利用して先っちょが光るインテリア 一時期よく見かけたけど…ここまでレトロ感あるのは見たことないわ

21 22/08/01(月)02:27:47 No.955395335

光ファイバーは80年から90年にかけてなんかよくわからんけど流行った

22 22/08/01(月)02:28:38 No.955395449

何本か折れてるんだよね…

23 22/08/01(月)02:41:33 No.955396945

光ファイバーから静電気のやつを経て業物にいたる

24 22/08/01(月)02:44:43 No.955397321

蓬莱の玉の枝かと

25 22/08/01(月)02:45:40 No.955397420

なんで今見なくなったんだろ

26 22/08/01(月)02:46:02 No.955397458

時計の部分はクラシック感あって流行ったりしそう

27 22/08/01(月)02:46:38 No.955397518

レトロとも言い難い中途半端な古臭さ

28 22/08/01(月)02:46:47 No.955397536

つい最近どこかで見た覚えがあるんだけどどこで見たんだっけ…

29 22/08/01(月)02:47:05 No.955397574

見るためには暗くしないといけない 寝るときピカピカしてると鬱陶しい

30 22/08/01(月)03:00:02 No.955398846

最近は光ファイバーの飾りあまりみない気がする

31 22/08/01(月)03:09:10 No.955399817

スノードームみたいなのに入ってるオルゴールのやつは持ってたけど…なんだこれ…?

32 22/08/01(月)03:11:33 No.955400055

昭和時代はこれが未来感あふれるインテリアだった

33 22/08/01(月)03:13:34 No.955400234

光ファイバーの色が変わる置物が 王様のアイデアのガラスの棚に飾ってあって幼少の頃の自分はガラスに顔を押し付けてじっと見てたな

34 22/08/01(月)03:13:55 No.955400261

たぶん室内で大麻育てる装置かなにか

35 22/08/01(月)03:14:04 No.955400276

旭硝子とかが光ファイバー作ったけどガラスで繊維作っていったいなんに使うんだよコレ…って時代があったんだよ その頃の遺物

36 22/08/01(月)03:17:18 No.955400604

時計として見ると光ファイバー部分が要らないし インテリアとしてだと時計である必要が無いし…

37 22/08/01(月)03:17:34 No.955400629

幼い頃親戚の結婚式の式場のインテリアにこういう光ファイバーのヤツが有ってそれでこの手のモノを認識した記憶 家にもこういうの有った気がしなくも無いがそっちは記憶が曖昧

38 22/08/01(月)03:21:37 No.955400973

>旭硝子とかが光ファイバー作ったけどガラスで繊維作っていったいなんに使うんだよコレ…って時代があったんだよ >その頃の遺物 そうかまだネットが無いから…

39 22/08/01(月)03:23:59 No.955401160

友達の家の応接間にあった

40 22/08/01(月)03:25:35 No.955401284

白いクリスマスツリーが七色に光るのは結構見かけたな

41 22/08/01(月)03:26:49 No.955401381

>旭硝子とかが光ファイバー作ったけどガラスで繊維作っていったいなんに使うんだよコレ…って時代があったんだよ >その頃の遺物 今や文明に必要不可欠なものになってるからわからんもんだな本当

42 22/08/01(月)03:32:06 No.955401794

クリスマスツリーの装飾に使われてたりしてたな

43 22/08/01(月)03:35:23 No.955402049

学研の科学でこういう付録ついてた号あった

44 22/08/01(月)03:42:11 No.955402497

ゲーミング時計

45 22/08/01(月)03:46:44 No.955402776

つべで紹介してる動画見たら綺麗だった

46 22/08/01(月)03:46:59 No.955402786

何だかわからんが古いことだけはわかる色

47 22/08/01(月)03:49:48 No.955402968

祭りの屋台で飾りの部分だけ売ってたような売ってなかったような…

48 22/08/01(月)03:53:13 No.955403163

結構キレイに光るやつ 子供の頃好きだった

49 22/08/01(月)03:54:16 No.955403227

光ファイバーライトとかクリスマスツリーで検索すると今でもあるんだな

50 22/08/01(月)04:00:19 No.955403586

えっ欲しいまだ売ってるのかな 部屋で光らせたい

51 22/08/01(月)04:01:55 No.955403661

教材に良さそう

52 22/08/01(月)04:46:55 No.955405574

カタお盆の時期に出すやつ

53 22/08/01(月)04:57:02 No.955405954

LEDでも光ファイバーほど細かくは光らないからまだ使いようはあるんだけどな 取り回しは悪いが…

54 22/08/01(月)05:00:51 No.955406106

カタ光造形の3Dプリンタ

↑Top