22/08/01(月)00:57:44 今まで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/01(月)00:57:44 No.955375457
今までずっとアパート暮らししてたけど物価上昇すると家賃もそのうち値上がりするんだろうから 今のうちに持ち家作ってローン組んじゃった方が相対的に安く上がるんじゃないかなって考えてる
1 22/08/01(月)00:58:32 No.955375762
もう手遅れだよ
2 22/08/01(月)00:58:58 No.955375919
「」がそう思うような頃ということは 今からつかもうとするやつはカモだな
3 22/08/01(月)00:59:20 No.955376056
まあ日本は利上げしない感じだしな
4 22/08/01(月)00:59:21 No.955376064
家全部破壊するマンが出現したら持ち家なんて無い方がいいわけだし
5 22/08/01(月)01:00:02 No.955376349
買うならちゃんと土地を買えよ
6 22/08/01(月)01:00:16 No.955376447
今建材クッソ高い上に手に入らない可能性も高いってのに…
7 22/08/01(月)01:01:35 No.955376897
>今建材クッソ高い上に手に入らない可能性も高いってのに… なんで新築に限定してんの
8 22/08/01(月)01:02:01 No.955377035
ド田舎の辺鄙な土地買ってトレーラーハウスのジプシー生活がしたいですネ
9 22/08/01(月)01:03:22 No.955377522
トレーラーハウスってプレハブ小屋みたいな感じになるんだろうか 夏冬大変そう
10 22/08/01(月)01:03:38 No.955377609
>なんで新築に限定してんの 持ち家作ってって書いてあるからだが?
11 22/08/01(月)01:04:01 No.955377770
矢狭間ハウス!
12 22/08/01(月)01:05:20 No.955378208
あつしハウス久しぶりに見たって流れだと思ったのに…
13 22/08/01(月)01:06:33 No.955378646
世間が不安定な時は身軽な方がいい
14 22/08/01(月)01:07:59 No.955379209
削除依頼によって隔離されました >持ち家作ってって書いてあるからだが? あー…なるほどそういう子か
15 22/08/01(月)01:10:05 No.955379963
今材木値上がりやばいらしいぞ… 一戸建て買え
16 22/08/01(月)01:10:18 No.955380046
DIYで古屋改築しよーぜー! やる度に動画撮って広告収入得ようぜー!
17 22/08/01(月)01:14:14 No.955381280
小屋暮らしはどうだろう 自作はハードル高いから業者に頼んで 間取りは1LDKくらい
18 22/08/01(月)01:15:28 No.955381616
マンション買うか引っ越すか丁度選ぶ時期だったけど購入は今最悪らしい
19 22/08/01(月)01:16:40 No.955381956
5~6年前くらいに中古のマンション買ったがもう骨を埋めるしかないねこれ
20 22/08/01(月)01:17:17 No.955382125
転勤族だからお家買えない…
21 22/08/01(月)01:17:52 No.955382264
家は買った時の値段で終わりじゃないからな 単純な計算ができるものじゃないよ
22 22/08/01(月)01:17:57 No.955382289
>5~6年前くらいに中古のマンション買ったがもう骨を埋めるしかないねこれ 階下の人の身にもなれ
23 22/08/01(月)01:18:11 No.955382361
>>持ち家作ってって書いてあるからだが? >あー…なるほどそういう子か 自作かー
24 22/08/01(月)01:19:24 No.955382684
>小屋暮らしはどうだろう >自作はハードル高いから業者に頼んで >間取りは1LDKくらい せめてスズキハウスくらいにして
25 22/08/01(月)01:20:49 No.955383041
将来どうなるかなんて分からんよ 家持ちのジジババ死にまくって中古物件が安くなるかもしれない
26 22/08/01(月)01:22:30 No.955383412
固定資産税ケチって吹き抜けにする
27 22/08/01(月)01:22:41 No.955383456
金利が上がったらローン払えない人が家を手放すから 市場に家がダブついて値崩れするんだってさ つまり金利が上がるまで待て
28 22/08/01(月)01:24:24 No.955383793
読めるもんでもないからいつ買えばいいかとかは難しい話
29 22/08/01(月)01:24:55 No.955383907
持ち家って隣人ガチャ怖くない? もちろん事前に下見とかすれば見えてる地雷は避けられるだろうけど隠れてる地雷は1日2日の下見じゃたぶん見えないし
30 22/08/01(月)01:25:19 No.955384017
1700万で35年払いなら固定資産税と保険月割も込で月7万くらいかな 入れなきゃ5万以下
31 22/08/01(月)01:25:27 No.955384038
3Dプリンタハウスまだなの
32 22/08/01(月)01:26:34 No.955384320
この先増え続ける中古物件で良さ気なの拾う方が良いよ
33 22/08/01(月)01:27:08 No.955384457
インフレ対策になるのは間違ってない ただ住宅価格が下がると損をするギャンブルよ
34 22/08/01(月)01:27:14 No.955384483
>持ち家って隣人ガチャ怖くない? >もちろん事前に下見とかすれば見えてる地雷は避けられるだろうけど隠れてる地雷は1日2日の下見じゃたぶん見えないし 買う前に夜中にそのへん徘徊して大きい道路で珍走の音がかすかにする… ってことで買ったら午前3時から鶏鳴き始めてキレそうだった
35 22/08/01(月)01:29:18 No.955384969
隣人とか関係ないポツンと一軒家でも買う?
36 22/08/01(月)01:29:26 No.955385002
住宅は終の棲家のつもりで買えばもう資産価値とか気にならないから…
37 22/08/01(月)01:29:32 No.955385025
近くに工場あってくっせえ匂いして洗濯物まともに干せないとか罠は多い
38 22/08/01(月)01:30:23 No.955385224
家に限らないけど一生物を背負うのが怖すぎる
39 22/08/01(月)01:30:56 No.955385357
家賃だけは上がらない
40 22/08/01(月)01:31:01 No.955385379
戸建て価格は安定してるけどマンション上がりすぎ
41 22/08/01(月)01:32:42 No.955385725
知り合いは新築立てたのにご近所ガチャで大ハズレ引いて結局実家で暮らしてるって聞いておつらい…
42 22/08/01(月)01:36:25 No.955386464
友達の家の地下に住むのオススメ
43 22/08/01(月)01:38:03 No.955386827
>>>持ち家作ってって書いてあるからだが? >>あー…なるほどそういう子か >自作かー サバイバルストーリーに話が変わってきたな…
44 22/08/01(月)01:39:41 No.955387192
>隣人とか関係ないポツンと一軒家でも買う? 交通の便が死ぬな…家族ができた時や老後がヤバい
45 22/08/01(月)01:42:15 No.955387723
>>隣人とか関係ないポツンと一軒家でも買う? >交通の便が死ぬな…家族ができた時や老後がヤバい なあにポツンに住んでるのみんな老人だったじゃん余裕余裕
46 22/08/01(月)01:43:17 No.955387924
>なあにポツンに住んでるのみんな老人だったじゃん余裕余裕 みんな自給自足のプロですごい…ってなる
47 22/08/01(月)01:44:44 No.955388207
持ち家ってあんま損得で考えるもんじゃないと思ってた
48 22/08/01(月)01:45:44 No.955388392
ばーちゃんに口約束で土地貰ったけど 辺境すぎて家建てるどころか有効活用する術が思いつかない
49 22/08/01(月)01:46:17 No.955388483
隣人ガチャって言うか環境ガチャだよね
50 22/08/01(月)01:47:13 No.955388669
うちもばーちゃんに山貰ってたけど結局売ったな
51 22/08/01(月)01:47:31 No.955388725
なんか廃墟に住み着いてる「」とかいたよね
52 22/08/01(月)01:47:48 No.955388787
売れてよかったなマジで
53 22/08/01(月)01:47:59 No.955388824
>持ち家ってあんま損得で考えるもんじゃないと思ってた まあ子供第一に考えると得が上回るっていうか損を気にしてられないっていうか
54 22/08/01(月)01:47:59 No.955388825
自分の住居は賃貸がいいよ 不動産は投資のために買え
55 22/08/01(月)01:48:43 No.955388964
隣人にうるさい「」だけを集めた一角にみんな建てれば互いに迷惑かけずに安心だな
56 22/08/01(月)01:48:56 No.955389001
マンションは上がりすぎててそのうち落ちそうだけど 意外と落ちなかったりするのかね
57 22/08/01(月)01:49:18 No.955389069
経済が弱すぎて利上げなんて非現実的だから安心してくれ
58 22/08/01(月)01:49:36 No.955389129
>持ち家ってあんま損得で考えるもんじゃないと思ってた 金さえありゃわざわざ家持つ必要なんかないし基本損得で考えるもんだよ
59 22/08/01(月)01:51:02 No.955389393
空き家問題とか言われてる自治体なのに全然安くならない
60 22/08/01(月)01:51:16 No.955389428
家建てようと思って買っておいた土地のすぐそばにパチンコ屋ができちゃってどうしようか迷ってる
61 22/08/01(月)01:51:22 No.955389452
子供ができた場合っていずれ持ち家もった方がいいの? 子供の情操教育のため?
62 22/08/01(月)01:51:27 No.955389467
スーモとかで格安中古一軒屋見るの楽しいよ 室内荒れ放題で家財道具一式そのままの家とか明らかにゴミ屋敷とか現物渡しで売られてんの
63 22/08/01(月)01:51:41 No.955389516
団地にエレベーター義務付けとか なんかそういう予想外の事で一気に下がりそうな気もしてる
64 22/08/01(月)01:52:16 No.955389623
>マンションは上がりすぎててそのうち落ちそうだけど >意外と落ちなかったりするのかね 微妙な上がり幅のところは建材とかの影響が大きいだろうからなんとも言えないけど他と比べて値上がりしてるならそこから人が減ることはないからあんま下がらない
65 22/08/01(月)01:52:48 No.955389718
>空き家問題とか言われてる自治体なのに全然安くならない 家の資産価値落とすと連動して色んなところがガタガタになるから…
66 22/08/01(月)01:54:03 No.955389959
実家の塀が崩れてきたから作り直すのに100万かかったよ そろそろエアコンもやばいし毎年何かしらの出費があるよ…
67 22/08/01(月)01:55:32 No.955390228
唐揚げ屋で一旗あげるか?
68 22/08/01(月)01:59:19 No.955390882
>子供の情操教育のため? 単に賃貸で子供2~3人分の部屋とか用意するとなると賃料がえらいことになるので買わざるを得ない 核家族なら別にいらない
69 22/08/01(月)02:00:08 No.955391026
マンションみたいな一か所に集まって暮らすスタイルがどうも不自然に思えてずっと一軒家暮らしだけど 世間的にはマンション住まい好んで選ぶ人の方が多いみたいでけっこう意外に感じる
70 22/08/01(月)02:03:29 No.955391584
賃貸だと修理全部自分だぞ 給湯器壊れたら30万だし配線壊れても10万単位だし
71 22/08/01(月)02:05:44 No.955391971
持ち家の資産価値なんて今後下がる一方だよ
72 22/08/01(月)02:06:14 No.955392062
>賃貸だと修理全部自分だぞ 賃貸じゃなかったら修理は自分じゃないとでも言うのか…
73 22/08/01(月)02:06:34 No.955392125
外人大量流入でもしなけりゃ土地どんどん余るだろうからな 都市部以外
74 22/08/01(月)02:06:52 No.955392183
>賃貸じゃなかったら修理は自分じゃないとでも言うのか… そうだよ? 賃貸は大家に伏犠義務がある
75 22/08/01(月)02:06:55 No.955392195
>賃貸だと修理全部自分だぞ >給湯器壊れたら30万だし配線壊れても10万単位だし 賃貸じゃないとって言いたかったのかな?
76 22/08/01(月)02:07:40 No.955392342
>家建てようと思って買っておいた土地のすぐそばにパチンコ屋ができちゃってどうしようか迷ってる パチンコ屋の周りは人の出入りが多いから防犯的にはいいんじゃない?
77 22/08/01(月)02:07:43 No.955392353
大丈夫か?
78 22/08/01(月)02:07:46 No.955392359
>唐揚げ屋で一旗あげるか? 唐揚げはありふれてるしチキン南蛮にしようぜ
79 22/08/01(月)02:08:43 No.955392540
パチ屋に出入りしてる人間が既に問題だろ
80 22/08/01(月)02:08:53 No.955392574
チキン南蛮屋だったら値段と味次第でリピーターになるわ俺
81 22/08/01(月)02:09:58 No.955392753
>賃貸だと修理全部自分だぞ >給湯器壊れたら30万だし配線壊れても10万単位だし まあそれ込みで修繕費を積み立てとくしかないわな
82 22/08/01(月)02:10:33 No.955392851
パチ屋はまあコンビニよりはマシなんじゃない 夜はやってないのが救いだよ
83 22/08/01(月)02:10:56 No.955392922
>パチ屋に出入りしてる人間が既に問題だろ 出入りしてる人間が近隣の家に押し入るの? そんなわかりやすいことするやついないよ
84 22/08/01(月)02:11:44 No.955393037
11時までやたら明るい以外はまだマシだろう ドンキやコンビニのほうがヤバそう
85 22/08/01(月)02:11:52 No.955393063
近場に外で飲める居酒屋ができるよりマシ
86 22/08/01(月)02:13:39 No.955393376
こういっちゃ何だが安いところにはやっぱそれなりの人間が集まる 残りの人生をそこで暮らす気なら多少無理してでも良い所を買った方がいい
87 22/08/01(月)02:13:54 No.955393415
ドンキやコンビニは辛いな マンションの目の前に広い駐車場のコンビニあるけどたむろして大声で話してる奴らとか爆音の車とか騒音が酷い
88 22/08/01(月)02:29:59 No.955395613
築10年の分譲買って暮らしてたら兄夫婦が転勤でこっちきて俺が実家暮らしになったよ 一応賃貸料貰うはずが2年延滞してるのそろそろどうにかしないといけないけど催促しにくい
89 22/08/01(月)02:36:47 No.955396416
それはもっと早くブチ切れるべき
90 22/08/01(月)02:37:25 No.955396492
世界中の便器ってほぼ一箇所で作られてたんだけどそこが月産3000便器だったのが今60便器にまで下がって便器が足りんのだ
91 22/08/01(月)02:39:05 No.955396674
なんでそんな奴らすまわせた
92 22/08/01(月)02:41:07 No.955396899
>築10年の分譲買って暮らしてたら兄夫婦が転勤でこっちきて俺が実家暮らしになったよ >一応賃貸料貰うはずが2年延滞してるのそろそろどうにかしないといけないけど催促しにくい いやいやちゃんと賃料を取れって 払う気がないようなら追い出せ
93 22/08/01(月)02:43:41 No.955397204
あつし蔵10年ぶりくらいにみた
94 22/08/01(月)02:45:33 No.955397405
>築10年の分譲買って暮らしてたら兄夫婦が転勤でこっちきて俺が実家暮らしになったよ >一応賃貸料貰うはずが2年延滞してるのそろそろどうにかしないといけないけど催促しにくい そこは兄弟でもしっかりしとけ のちの火種になる お前が弱き握って姪っ子ととか考えてるなら知らん
95 22/08/01(月)02:56:12 No.955398485
けど一生同じところに住むってなんか飽きそうじゃない? と思うのは俺が家を出て一人暮らし堪能してるからだろうか
96 22/08/01(月)03:00:40 No.955398914
>けど一生同じところに住むってなんか飽きそうじゃない? >と思うのは俺が家を出て一人暮らし堪能してるからだろうか 6年前に戸建てを買ったが少し飽きてきた
97 22/08/01(月)03:02:58 No.955399182
トレーラーハウスだと宅地不可の土地にも住めるって裏技を知ってからちょっと興味が湧いた
98 22/08/01(月)03:07:13 No.955399621
住まない持ち家の一番安い維持方法が空き家放置だから空き家問題が起きるんであって われ先に損を覚悟で処分はしねえのよ
99 22/08/01(月)03:07:44 No.955399676
周囲環境が運だから運勢に自信ないと買えないな
100 22/08/01(月)03:08:50 No.955399794
パチンコ屋は繁盛店ができるのが最悪で朝並びや閉店後の車の出入りに悩まされることになる
101 22/08/01(月)03:09:14 No.955399826
>金利が上がったらローン払えない人が家を手放すから >市場に家がダブついて値崩れするんだってさ >つまり金利が上がるまで待て 競売はやけどするぞ
102 22/08/01(月)03:10:05 No.955399911
>>持ち家って隣人ガチャ怖くない? >>もちろん事前に下見とかすれば見えてる地雷は避けられるだろうけど隠れてる地雷は1日2日の下見じゃたぶん見えないし >買う前に夜中にそのへん徘徊して大きい道路で珍走の音がかすかにする… >ってことで買ったら午前3時から鶏鳴き始めてキレそうだった コケコッコーwwwwwwコケコッコーwwwwwwコケコッコーwwwwww
103 22/08/01(月)03:12:50 No.955400166
ちょうど10年ぶりに引っ越しする 鉄筋コンクリート打ちっぱなしの1LDKというちょうど10年前くらいのオシャレ感覚なんだ…
104 22/08/01(月)03:14:56 No.955400359
人生しくじったから都営住宅の申し込み資格があるけど 都営住宅に入居したあとで生活建て直したら出て行かないとダメだよなー…
105 22/08/01(月)03:46:40 No.955402771
都内の一戸建てに一人暮らししてるけど職場では口に出せないでいる… そして親から相続していいよ!と言われてるけどその金もないので手放す将来が見えてて辛い…
106 22/08/01(月)04:09:25 No.955404052
>都内の一戸建てに一人暮らししてるけど職場では口に出せないでいる… >そして親から相続していいよ!と言われてるけどその金もないので手放す将来が見えてて辛い… 抵当に入れてでも相続した方がいいと思うよ
107 22/08/01(月)04:25:44 No.955404795
>都内の一戸建てに一人暮らししてるけど職場では口に出せないでいる… >そして親から相続していいよ!と言われてるけどその金もないので手放す将来が見えてて辛い… 不動産贈与に使える特別控除を使えば贈与税かからなくなる場合もあるからその辺調べるといい 維持費は固定資産税は控除使えば大体かからないし地震火災保険料と修繕費の積み立て自分でしておくくらいだから凄い安上がりだよ