虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/31(日)23:42:59 お前た... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/31(日)23:42:59 No.955348230

お前たちの周囲の人間もあれだろ! お前たちを働かせるばっかで自分は何もせず…えっ違う? えっ…うん…えぇ…

1 22/07/31(日)23:44:19 No.955348730

お前だけや

2 22/07/31(日)23:46:26 No.955349488

原始編見て

3 22/07/31(日)23:48:04 No.955350088

西部編も見ろ

4 22/07/31(日)23:49:17 No.955350546

近未来編もな

5 22/07/31(日)23:50:21 No.955350930

SF編は…

6 22/07/31(日)23:51:25 No.955351347

>SF編は… どっかの狂ったコンピューターさえなければみんな協力しあってましたよね?

7 22/07/31(日)23:51:40 No.955351439

>SF編は… 特大のツンデレを見せるダース伍長がいるし

8 22/07/31(日)23:53:23 No.955352210

SF編のキモは蛇蝎の如く嫌ってた伍長がキューブのこと信頼して自分はベヒーモスの相手して最後にはわかり合ったことだから

9 22/07/31(日)23:53:48 No.955352377

かわいそう…

10 22/07/31(日)23:54:05 No.955352474

>どっかの狂ったコンピューターさえなければみんな協力しあってましたよね? バカにしやがって…皆殺しだ…!

11 22/07/31(日)23:54:05 No.955352475

…ほら幕末編は!?

12 22/07/31(日)23:54:26 No.955352634

西部編も今思うとだいぶオルス特攻だな…

13 22/07/31(日)23:55:48 No.955353193

現代編…はライバル同士が健全に切磋琢磨してるな…

14 22/07/31(日)23:55:58 No.955353250

>…ほら幕末編は!? 忍び故に任務遂行を絶対とし救出対象に着いていくもいかないも忍びは己の信じる道を行くだけよ

15 22/07/31(日)23:57:37 No.955353863

まあ…その…うn巡り合わせの運ってあるよね

16 22/07/31(日)23:58:01 No.955354009

>西部編も今思うとだいぶオルス特攻だな… やーいルクレチアの民度開拓民以下ー

17 22/07/31(日)23:58:35 No.955354225

そも歴史上の敗北者なんだからどうにもならないし

18 22/07/31(日)23:58:44 No.955354282

>やーいルクレチアの民度原始人以下ー

19 22/07/31(日)23:59:34 No.955354609

多分ビリー見て自分のファンのガキ思い出して勝手に曇ると思うこいつ

20 22/07/31(日)23:59:49 No.955354699

ストレイボウが悪いよー

21 22/07/31(日)23:59:53 No.955354725

SF編のみんな仲が良かったわけじゃないけど殺したいわけでは決してなかったってセリフもだいぶオルスの心にブッ刺さる

22 22/08/01(月)00:01:08 No.955355241

あなた達には…この人の…周りに報われない者の悲しみなどわからないのよッ!!

23 22/08/01(月)00:01:45 No.955355482

>あなた達には…この人の…周りに報われない者の悲しみなどわからないのよッ!! なんだこいつ…

24 22/08/01(月)00:02:38 No.955355822

船外作業とか確実に命預けるんだからそこは信頼しあってはいたはずなんだよな…

25 22/08/01(月)00:02:48 No.955355878

>>あなた達には…この人の…周りに報われない者の悲しみなどわからないのよッ!! >なんだこいつ… からっぽのお姫様

26 22/08/01(月)00:02:49 No.955355886

功夫編や近未来編はわりと主人公オディオ化しそうな要素あったけど踏みとどまったからなあ

27 22/08/01(月)00:03:53 No.955356265

カークもヒューイもお互い嫌いあってたしレイチェルも気まずかっただろうし でも殺し合いになんか絶対ならないよね 誰のせいだろうなー

28 22/08/01(月)00:03:56 No.955356285

SF編みたいなハッピー…ハッピー?エンドはあるにしても基本的には全部ハッピーエンドで終わっている主人公たちを回収するのは本当にただの嫉妬すぎる…

29 22/08/01(月)00:05:29 No.955356810

>あなた達には…この人の…周りに報われない者の悲しみなどわからないのよッ!! アリシアはそういうことその場のノリで言うな

30 22/08/01(月)00:07:16 No.955357456

それこそレイチェルもたいがいな女だがヒューイとはもう別れていてカークを一途に愛していたからな ヒューイもあくまでレイチェルのしあわせこそを望んでいたし

31 22/08/01(月)00:07:39 No.955357578

悪女って言われるけど悪女って言うより考えの浅いガキって感じだった

32 22/08/01(月)00:08:07 No.955357749

カークはカークでやたらヒューイに突っかかるの元鞘になるの怖かったからだよね

33 22/08/01(月)00:08:08 No.955357751

誰がって話になると魔王像?にしか行きつかないし

34 22/08/01(月)00:09:20 No.955358136

いいよね オルステッドといる間は心が一切籠ってない感じの演技なのに ストレイボウに何か吹き込まれた後は感情むき出しの演技になるの すげえわ

35 22/08/01(月)00:09:36 No.955358226

全部ゼットンかラヴォスみたいな奴が悪い

36 22/08/01(月)00:10:28 No.955358524

こいつ嫌い ちょっとフラれたくらいで無関係な王国民を皆殺しにしたし 元仲間のジジイとか唯一信用してくれたガキも裏切るし 力だけでなんでも手に入れようとしてるあさましい奴だよ おまけに習得する最強技が悪属性とか最初からその気があったんじゃねーの? だから今すぐ俺に詫びるべきだと思う

37 22/08/01(月)00:11:09 No.955358751

>こいつ嫌い >ちょっとフラれたくらいで無関係な王国民を皆殺しにしたし >元仲間のジジイとか唯一信用してくれたガキも裏切るし >力だけでなんでも手に入れようとしてるあさましい奴だよ >おまけに習得する最強技が悪属性とか最初からその気があったんじゃねーの? >だから今すぐ俺に詫びるべきだと思う お前のせいなのだ…

38 22/08/01(月)00:11:21 No.955358802

悪女ってのは違うよなあと思ってたが メンヘラも悪女の内に入るよって聞いて じゃあ悪女かぁとなるアリシア

39 22/08/01(月)00:11:27 No.955358840

>こいつ嫌い >ちょっとフラれたくらいで無関係な王国民を皆殺しにしたし >元仲間のジジイとか唯一信用してくれたガキも裏切るし >力だけでなんでも手に入れようとしてるあさましい奴だよ >おまけに習得する最強技が悪属性とか最初からその気があったんじゃねーの? >だから今すぐ俺に詫びるべきだと思う お前のせいかな…

40 22/08/01(月)00:11:37 No.955358900

宇宙船なんていう密閉空間だから顔合わせないように距離取るとかも無理だもんな カークがヒューイに攻撃的なのはその辺の気まずさもあっただろう

41 22/08/01(月)00:11:39 No.955358913

命を懸けてくれたおっさん達は命を懸けたから死んでしまったのが悲しい… おっさんの遺言を信じて戦ったのに…

42 22/08/01(月)00:11:52 No.955358963

幕末編は救うべきものをちゃんと救うことが出来てそして今後進んでいく道を自分で選んで進んでいくからな… まあ0斬りだと救うべきもの勝手に出てくるけど

43 22/08/01(月)00:11:54 No.955358971

>こいつ嫌い >ちょっとフラれたくらいで無関係な王国民を皆殺しにしたし >元仲間のジジイとか唯一信用してくれたガキも裏切るし >力だけでなんでも手に入れようとしてるあさましい奴だよ >おまけに習得する最強技が悪属性とか最初からその気があったんじゃねーの? >だから今すぐ俺に詫びるべきだと思う お前のせいだと思う

44 22/08/01(月)00:11:55 No.955358977

>カークはカークでやたらヒューイに突っかかるの元鞘になるの怖かったからだよね マウントとるのはダサいんだけどそこらへんの気持ちのすれ違いは確かにある会った

45 22/08/01(月)00:12:10 No.955359049

>おまけに習得する最強技が悪属性とか最初からその気があったんじゃねーの? おめーの最終技も悪属性じゃねーか!

46 22/08/01(月)00:12:58 No.955359331

ストレイボウimgに居座りすぎだろどんだけこの空気感気に入ったんだよ

47 22/08/01(月)00:13:25 No.955359504

身を案じてくれたジジイの遺言の影響込で最悪の自体になるのがまたいいですよね よくねえ

48 22/08/01(月)00:13:34 No.955359564

詫び続けてるのお前じゃねーか

49 22/08/01(月)00:14:16 No.955359819

>カークはカークでやたらヒューイに突っかかるの元鞘になるの怖かったからだよね かなりのやきもち焼きでヒューイの態度が煮え切らないから余計に…ね

50 22/08/01(月)00:14:37 No.955359962

>いいよね >オルステッドといる間は心が一切籠ってない感じの演技なのに >ストレイボウに何か吹き込まれた後は感情むき出しの演技になるの >すげえわ そして心のダンジョンでオルスと会話してたみたいな演技に戻る なんなんだよお前

51 22/08/01(月)00:14:40 No.955359986

>だから今すぐ俺に詫びるべきだと思う 王殺害したあとのお前の演技さあ…

52 22/08/01(月)00:14:50 No.955360043

>ストレイボウimgに居座りすぎだろどんだけこの空気感気に入ったんだよ あいつ死んだ後惨めなゴミ達の中で更に惨めなゴミとして扱われるために自演してそうだし…

53 22/08/01(月)00:15:04 No.955360105

オルスストレイアリシアそれぞれやりたいことやったあとに沈んだ気分になってるのいいよね

54 22/08/01(月)00:15:07 No.955360118

あの世で俺に侘び続けろって台詞だけ知っててオルステッドはさぞ悪いことをしたんだろう と思ったらストレイボウが小物そのものだった

55 22/08/01(月)00:15:40 No.955360314

ストレイボウの台詞の一文字だけ変わっただけでタイクーン王みたいに見えてきた

56 22/08/01(月)00:16:17 No.955360523

>あの世で俺に侘び続けろって台詞だけ知っててオルステッドはさぞ悪いことをしたんだろう >と思ったらストレイボウが小物そのものだった まあ台詞だけだとその背景までは分からんからな… あのシーンに至るまでの展開を体験すると大分感じ方が変わると思う

57 22/08/01(月)00:16:17 No.955360526

ストレイボウがここに馴染むか否かと言われると馴染む

58 22/08/01(月)00:16:23 No.955360567

AI不信の伍長と人間不信のOD-10 同じじゃないか…

59 22/08/01(月)00:16:41 No.955360688

お前たちは英雄になったって言われたけど半分ぐらいそうでもないな…

60 22/08/01(月)00:16:46 No.955360715

まあストレイボウは評価据え置きなので変わってないんだ アリシアの評価が今作で更に下がるとは思わなかった なんだあの心のダンジョンのあいつ

61 22/08/01(月)00:16:50 No.955360743

>AI不信の伍長と人間不信のOD-10 >同じじゃないか… 最期の最後でロボットを信じられたのが伍長 信じられなかったのがOD-10

62 22/08/01(月)00:16:52 No.955360751

あんまり言われないけど お前が俺が悪かったのだ…とか言い出したらアリシア姫立場なさすぎるだろ

63 22/08/01(月)00:17:07 No.955360828

アリシアとストレイボウってオルステッド待ってる暇つぶしにセックスしまくってそう

64 22/08/01(月)00:17:10 No.955360850

>AI不信の伍長と人間不信のOD-10 >同じじゃないか… そこいくとオディオに囚われなかったのが伍長 囚われたのがOD-10でもあるな

65 22/08/01(月)00:17:31 No.955360973

心のダンジョンでストレイボウ自分のやったことに対する結果にショック受けてたけど お前そんなことも分からなかったのかって驚く しかしもっとアレなのがアリシア

66 22/08/01(月)00:18:03 No.955361151

OD-10の人の殺し方の嫌らしさが人間らしさ出まくってるけど それはそれとして演出の必要がない場合で殺すチャンスが出てくると 人知れず冷凍スリープの電源落としてスン…って殺しに来るから怖い

67 22/08/01(月)00:18:35 No.955361342

>そこいくとオディオに囚われなかったのが伍長 >囚われたのがOD-10でもあるな 伍長は自身の経験からAI搭載ロボットがトラウマになっているはずなのにキューブを信じたってのが大きい

68 22/08/01(月)00:18:59 No.955361492

ストレイボウは魔王像に触ったせいで一気に憎しみが爆発しちゃったって見方もあったな

69 22/08/01(月)00:19:10 No.955361564

昔は単純にカーク嫌なやつだなあ!ヒューイはいちいち喧嘩売られて可哀想! って思ってたけど互いの心情合わせて考えるとカークの方が不遇だったまであるんじゃ…と思うようになった

70 22/08/01(月)00:19:38 No.955361748

まあ魔王パワーを得たスーパーストレイボウがやったことがあの程度に対して 魔王パワーを得たスーパーオルステッドがあのレベルだしまさかレイボウもこうなるとは思わんだろう

71 22/08/01(月)00:19:51 No.955361823

あ…あい~~~~~~~~~! そうか…俺は愛が欲しかったのかもしれないな… の流れがSFCだとシュールすぎたのにリメイク版だと演出のせいでちょっとポゴお前めちゃくちゃ優しいやつだな…ってなっちゃった

72 22/08/01(月)00:20:24 No.955361993

侘び続けろと言った奴があの世で後悔しまくってるの皮肉だよね

73 22/08/01(月)00:20:38 No.955362067

SF編は仲最悪だけど一応大人として最低限の仕事はしてたからな…

74 22/08/01(月)00:20:44 No.955362104

というかヒューイが未練たらたらなのが目に見えてたのもあるんだろうけど レイチェルからも何かしら相当吹き込まれてない?ってなるのよねカーク

75 22/08/01(月)00:20:48 No.955362124

正直男女関係のもつれだから皆消極的だったのを理解できなかったAIが悪いというか

76 22/08/01(月)00:20:54 No.955362173

>OD-10の人の殺し方の嫌らしさが人間らしさ出まくってるけど >それはそれとして演出の必要がない場合で殺すチャンスが出てくると >人知れず冷凍スリープの電源落としてスン…って殺しに来るから怖い なんせあそこの電源は船管理じゃないっぽいからな 物理でヤりにいくついでにスイッチ切る

77 22/08/01(月)00:21:14 No.955362282

後悔が先に立つなら誰もやらんからな

78 22/08/01(月)00:21:35 No.955362411

航行の邪魔にならなくなったレイチェルの息の根を止める必要ありました?

79 22/08/01(月)00:22:09 No.955362613

そもそもなんで初手船長殺害なんだよ 一番評価マイナスのヒューイからならともかく

80 22/08/01(月)00:22:09 No.955362614

というか地球に帰還して輸送終わったらあのチーム解散予定だから あの馬鹿AIが余計なことしなきゃ1週間ぐらいで解消されてたんですわ

81 22/08/01(月)00:22:16 No.955362652

絶対的な悪の元締め的なのはいない 多かれ少なかれ誰しもが抱えてるあるいは抱える可能性がある憎しみという感情とどう向き合うかってのが結論としてある 同時にあの魔王山厄ネタすぎるよねってのもある なのでストレイボウがオルステッドにむかついたら度々うんこ投げつける性格でもないと中世編どうしようもない

82 22/08/01(月)00:22:28 No.955362724

>航行の邪魔にならなくなったレイチェルの息の根を止める必要ありました? 不和の原因になる尻軽マンコはKILLシマス

83 22/08/01(月)00:22:30 No.955362737

小説版読むとヒュークベヒーモスに襲われた時爪で内臓アチャモロしてる上に足も生きたまま食われてたり惨い レイチェルはレイチェルで殺すつもりで踏みつけされてるはずなんだけどあいつ気絶しただけで生きてるという

84 22/08/01(月)00:22:58 No.955362894

>あんまり言われないけど >お前が俺が悪かったのだ…とか言い出したらアリシア姫立場なさすぎるだろ 一緒にいてあげる!って言ってたのに距離おかれてるあたりからして・・・

85 22/08/01(月)00:23:05 No.955362925

>レイチェルからも何かしら相当吹き込まれてない?ってなるのよねカーク あいつ気がついたら私のこと見てるのよくらいは言う

86 22/08/01(月)00:23:13 No.955362955

他のオディオがちょっと強くなる程度なのにハルマゲドン使えるオルスはなんなのさ

87 22/08/01(月)00:23:39 No.955363103

>まあ魔王パワーを得たスーパーストレイボウがやったことがあの程度に対して >魔王パワーを得たスーパーオルステッドがあのレベルだしまさかレイボウもこうなるとは思わんだろう なんやかんやであいつが悪に堕ちる事なんてありえないだろと思ってそうだよねスト様

88 22/08/01(月)00:23:52 No.955363188

デシム君とのラストバトル始まる前にキャプテンスクエアの演出が"CAP"で止まるのキャップ野郎的な意味で止めてるって聞いて お前機心に目覚めすぎだろ…ってなる

89 22/08/01(月)00:23:52 No.955363192

>不和の原因になる尻軽マンコはKILLシマス 艦長やる前にやれよ!

90 22/08/01(月)00:23:53 No.955363199

久しぶりにやるとレイチェルも相当クソ女だなってなる 三大悪女リノアのかわりにレイチェルでいいんじゃない

91 22/08/01(月)00:24:13 No.955363317

>>不和の原因になる尻軽マンコはKILLシマス >艦長やる前にやれよ! 何 それは本当かね!?

92 22/08/01(月)00:24:32 No.955363420

>他のオディオがちょっと強くなる程度なのにハルマゲドン使えるオルスはなんなのさ 勇者

93 22/08/01(月)00:24:48 No.955363502

レイチェル視点だとまああの状況ならヒューイ疑うわなとは思う 思うがもうちょっとお前さあ

94 22/08/01(月)00:24:49 No.955363509

発売からこっち「」の評価が爆上がりしてる原始編のゴリやざきみたいなキャラもいれば 未だ色んなキャラ評価分かれてるSF編もあって楽しいな ただカトゥーが声のせいでやたら胡散臭く思われてるのが笑えるが

95 22/08/01(月)00:24:50 No.955363511

>>>不和の原因になる尻軽マンコはKILLシマス >>艦長やる前にやれよ! >何 それは本当かね!? それは…お気の毒に

96 22/08/01(月)00:25:05 No.955363593

艦長のPCは埃積もってるような状況だったんであの成績表が直近のちゃんとした評価なのかも そもそも本当に本当に艦長がやった評価なのかってこともはっきりしねえわけでな

97 22/08/01(月)00:25:06 No.955363600

>そもそもなんで初手船長殺害なんだよ >一番評価マイナスのヒューイからならともかく マイナス評価つけてんのに改善するような行動しなかったとか?

98 22/08/01(月)00:25:18 No.955363660

>他のオディオがちょっと強くなる程度なのにハルマゲドン使えるオルスはなんなのさ 魔王山で最終的に純粋な憎悪としてのピュアオディオ産み出す存在ですかね… あれもあれで下手するとあらゆる時代に影響するやべーベイビーだったよね

99 22/08/01(月)00:25:19 No.955363668

>そもそもなんで初手船長殺害なんだよ >一番評価マイナスのヒューイからならともかく 管理職としての責任を放棄していると判断されたのだと思われる

100 22/08/01(月)00:26:19 No.955363981

>久しぶりにやるとレイチェルも相当クソ女だなってなる >三大悪女リノアのかわりにレイチェルでいいんじゃない リノアランクインしてるのおかしいだろ リノアのヘイト要素って親子関係の不和で魔女暗殺失敗させた件ぐらいしか思いつかないし

101 22/08/01(月)00:26:34 No.955364063

憎しみの度合いも魔王としての格さえもオルステッドに遥かに劣った気持ちはどうだ?感想を述べよ!!

102 22/08/01(月)00:26:40 No.955364101

あの外部からきた軍人のおっさん評価してる連中多いけど何も悪くない船にケチつけるようなクソですよあいつ

103 22/08/01(月)00:26:40 No.955364104

ストとオルスじゃあまあモノが違うんだろう オルス操作だと残酷なくらい弱いしアイツ

104 22/08/01(月)00:26:41 No.955364113

それはそれとして偽魔王なんなんだよ 例の赤い霧みたいな演出すらねえぞあいつ

105 22/08/01(月)00:26:44 No.955364128

カトゥーはマジで怪しいだって声が

106 22/08/01(月)00:26:49 No.955364157

リノアはどう考えても当時のメジャーRPGへの逆張りでのランクインだからな アリシアとヨヨはまあうん

107 22/08/01(月)00:26:53 No.955364177

>>何 それは本当かね!? >それは…お気の毒に 最初に出た時はまだ声に抑揚付いてたのに連続で言うシーンだと急に棒読みになってるのがなかなかによかった

108 22/08/01(月)00:27:00 No.955364222

>デシム君とのラストバトル始まる前にキャプテンスクエアの演出が"CAP"で止まるのキャップ野郎的な意味で止めてるって聞いて >お前機心に目覚めすぎだろ…ってなる CAP KILL YOU…だからね

109 22/08/01(月)00:27:01 No.955364233

まあ…逆補正の塊みたいなやつも一人はいるよね…

110 22/08/01(月)00:27:14 No.955364304

>管理職としての責任を放棄していると判断されたのだと思われる 真っ先に仕事放り投げたの自分だってわかってない…基本的に物事の因果関係を理解できてないよねOD-10

111 22/08/01(月)00:27:17 No.955364318

人間が理解できないとか言いつつ的確にコスい手使ってるあたりOD-10もだいぶキテるよな

112 22/08/01(月)00:27:25 No.955364368

>あの外部からきた軍人のおっさん評価してる連中多いけど何も悪くない船にケチつけるようなクソですよあいつ どっかのクソバカが一人死なせてベヒーモス脱走させなきゃあんなこと言わなかったのにな どんなクソバカがやったんだろうな

113 22/08/01(月)00:27:56 No.955364560

>そもそも本当に本当に艦長がやった評価なのかってこともはっきりしねえわけでな 前回と比較しての評価だから船長がつけてるのは間違いないだろう 評価付けをいつやったかまではわからんけど

114 22/08/01(月)00:28:09 No.955364629

鬱憤溜まってキレ散らかして全部お前のせいだかんな! してスッキリ出来ると思ったら相手の方が自分の比じゃないレベルでヤバいキレ方してきたので冷静にならざるを得なくなった感がある そんな最終編のストレイボウ

115 22/08/01(月)00:28:09 No.955364630

アリシアとヨヨありきで三枠目をずっと探してたとすら言われているからな

116 22/08/01(月)00:28:25 No.955364717

OD-10は生まれたばかりの心だから短絡的なのは仕方ないんだ 持ってる権限が強すぎるから何でもできてしまうことも含めてヤバい

117 22/08/01(月)00:28:34 No.955364756

人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del 人間del

118 22/08/01(月)00:28:55 No.955364868

緊急事態にあんな痴話げんか見せつけられたら切れるよ伍長

119 22/08/01(月)00:29:01 No.955364898

>心のダンジョンでストレイボウ自分のやったことに対する結果にショック受けてたけど >お前そんなことも分からなかったのかって驚く そこはオルステッドのそういう姿をイメージできないくらい一歩先を行かれ続けた人生だったんだろうな…って逆におつらい気持ちになったな…

120 22/08/01(月)00:29:04 No.955364917

伍長にここにベヒーモス来られたら困るだろうからここ安全地帯だぞって見抜かれてるの笑う

121 22/08/01(月)00:29:40 No.955365116

>伍長にここにベヒーモス来られたら困るだろうからここ安全地帯だぞって見抜かれてるの笑う 戦闘用AIと戦い続けてた男だ 面構えが違う

122 22/08/01(月)00:29:47 No.955365150

時系列わからないけどキューブ完成前にリモコン型の2号機で皆殺しもできたはずだし…

123 22/08/01(月)00:29:59 No.955365210

>伍長にここにベヒーモス来られたら困るだろうからここ安全地帯だぞって見抜かれてるの笑う あれ百戦錬磨って感じしたわ

124 22/08/01(月)00:30:09 No.955365264

ストレイボウはオルステッドがどこまでも強くて完璧で高潔な人間だったと思ってた節が強すぎる だから像の仕掛けに気づかなくてけおるしダンジョンであんな事言い出す

125 22/08/01(月)00:30:29 No.955365406

結局消滅する事は変わらないけど最後の最後で極大の希望を4個も見せられてもう一回人間を信じたオルステッド良いよね…

126 22/08/01(月)00:30:32 No.955365436

>>そもそも本当に本当に艦長がやった評価なのかってこともはっきりしねえわけでな >前回と比較しての評価だから船長がつけてるのは間違いないだろう >評価付けをいつやったかまではわからんけど 忘れられてるとは思うがあの船艦長やクルーの思惑とは別に 軍やベヒーモスを必要とする連中の思惑で動かされてる面もあるので 元々問題のあるAIにわざと悲観的な情報与えてベヒーモス暴走させてデータとるとか計画されててもおかしくねえんだ

127 22/08/01(月)00:30:39 No.955365476

まあストレイボウがどんな鬱屈貯めてたにしても こいつのやった事は直接手を下してないにしろ 最低でも王様とウラヌス殺した首謀犯なんで 罪悪感抱いた位で既に許されない存在でもある

128 22/08/01(月)00:30:49 No.955365548

魔王像の正体とかわかったの?リメイク

129 22/08/01(月)00:31:38 No.955365819

わからんぞ

130 22/08/01(月)00:31:43 No.955365842

>ストレイボウはオルステッドがどこまでも強くて完璧で高潔な人間だったと思ってた節が強すぎる >だから像の仕掛けに気づかなくてけおるしダンジョンであんな事言い出す 中世編はオルステッドに理想の勇者像を見ている人間しかいないのよな それが王暗殺から反転する

131 22/08/01(月)00:31:51 No.955365889

>魔王像の正体とかわかったの?リメイク わからん わからんが追加要素はある あるから今すぐやれファンならやらないと損する出来だ

132 22/08/01(月)00:32:28 No.955366089

ストレイボウとアリシアと大臣が存在しなければ平和だったんだろうな中世編

133 22/08/01(月)00:32:47 No.955366208

ルクレチアのゴミどもは人知の及ばない存在に対して「魔王」か「勇者」かでしか見れないのよね…

134 22/08/01(月)00:33:03 No.955366306

>オルステッドが存在しなければ平和だったんだろうな中世編

135 22/08/01(月)00:33:06 No.955366322

>わからん >わからんが追加要素はある >あるから今すぐやれファンならやらないと損する出来だ ファンという程でもないから教えてくれ

136 22/08/01(月)00:33:06 No.955366326

>>ストレイボウはオルステッドがどこまでも強くて完璧で高潔な人間だったと思ってた節が強すぎる >>だから像の仕掛けに気づかなくてけおるしダンジョンであんな事言い出す >中世編はオルステッドに理想の勇者像を見ている人間しかいないのよな >それが王暗殺から反転する それこそ王暗殺まではコテコテ通り越してこんなゲームねぇよってレベルのストーリーだからな…

137 22/08/01(月)00:33:22 No.955366416

各シナリオのボスを倒すと何かを読み取れるかもしれないねって演出が少しだけ足された 解釈はプレイヤー次第だ

138 22/08/01(月)00:33:24 No.955366431

原始編 敵対してたライバルと共通の敵を前にしてともに立ち向かう友情! 最後に愛する人と結ばれる! 故郷を追い出されるも最後には新天地を見つけ充実した生活を手に入れる! イエーイオルステッドくん見てる~?

139 22/08/01(月)00:33:39 No.955366517

>>わからん >>わからんが追加要素はある >>あるから今すぐやれファンならやらないと損する出来だ >ファンという程でもないから教えてくれ 俺がオディオに飲み込まれる前に去れ

140 22/08/01(月)00:34:08 No.955366685

原始編は色んな意味で対過ぎる…

141 22/08/01(月)00:34:12 No.955366705

真オディオVSネオオディオ

142 22/08/01(月)00:34:17 No.955366733

>>オルステッドが存在しなければ平和だったんだろうな中世編 ストレイボウのレス

143 22/08/01(月)00:34:21 No.955366762

貴様を倒せばこの俺が最強だの人 高原が突然消えてびっくりしただろうな

144 22/08/01(月)00:34:33 No.955366830

近未来編の近未来がどれぐらいの近未来なのか締め切り当日まで分かってなかった当時の島本でダメだった

145 22/08/01(月)00:35:09 No.955367033

>貴様を倒せばこの俺が最強だの人 >高原が突然消えてびっくりしただろうな 俺だったら自分の病気疑う

146 22/08/01(月)00:35:12 No.955367047

弱い魔王が魔王名乗った時点であの世界のオチは見えていたんだ

147 22/08/01(月)00:35:34 No.955367166

>心のダンジョンでストレイボウ自分のやったことに対する結果にショック受けてたけど >お前そんなことも分からなかったのかって驚く あれやっぱストレイボウも何らかの影響受けてたせいで認識にズレがあったんじゃないかなあ ストレイボウの中ではオルステッドでは不撓不屈の勇者だったんだよ 作中で本当に心からオルステッドのこと勇者って呼ぶの魔王山で待ち構えてるときのストレイボウだけだし

148 22/08/01(月)00:36:04 No.955367365

原始編と対極すぎて恐竜の銅像にお前が勝ってたら人が繁栄することもなかったのにみたいなこと言ってたの恨み節に思えてきた

149 22/08/01(月)00:36:08 No.955367389

>真オディオVSネオオディオ ネタバレやめろ

150 22/08/01(月)00:36:32 No.955367533

>ストレイボウとアリシアと大臣が存在しなければ平和だったんだろうな中世編 いやぁストレイボウだけで良いと思うぞ アリシアも交流が無かっただけであれば折り合いつくし

151 <a href="mailto:偽魔王">22/08/01(月)00:36:32</a> [偽魔王] No.955367535

魔王オディオです 力を見てください 魔王オディオです

152 22/08/01(月)00:37:14 No.955367771

とはいえ結局ストレイボウがいきなりキレたのが全部悪いのだ

153 22/08/01(月)00:37:15 No.955367776

>ストレイボウはオルステッドがどこまでも強くて完璧で高潔な人間だったと思ってた節が強すぎる >だから像の仕掛けに気づかなくてけおるしダンジョンであんな事言い出す ストレイボウが黒髪ロング巨乳幼馴染みだったら悲劇は起きなかったかもしれない

154 22/08/01(月)00:37:28 No.955367858

ストレイボウはアリシアをストレイ棒でストレイポウしたんでしょうか

155 22/08/01(月)00:38:01 No.955368068

アリシアはあの案件なければ普通の王女としてスゲー無難にやって行けそうな感じある

156 22/08/01(月)00:38:09 No.955368120

ストレイボウが魔道士なのも剣じゃ絶対に勝てない…と折れたからとかありそう

157 22/08/01(月)00:38:10 No.955368130

へんたいパールがおしゃれパールに名前変えられたせいで へんたいパールって本当にアレだったの…?ってなってる

158 22/08/01(月)00:38:13 No.955368141

>ストレイボウが黒髪ロング巨乳幼馴染みだったら悲劇は起きなかったかもしれない (アリシアを選ぶいい性格してるオルステッド)

159 22/08/01(月)00:38:17 No.955368161

>とはいえ結局ストレイボウがいきなりキレたのが全部悪いのだ 心が弱かったのだ

160 22/08/01(月)00:38:39 No.955368287

>あの外部からきた軍人のおっさん評価してる連中多いけど何も悪くない船にケチつけるようなクソですよあいつ 船外作業服に不備があって通信用アンテナが爆発する船なんかボロクソ言われてもしょうがねえだろ

161 22/08/01(月)00:38:44 No.955368314

スト様は知力とHP以外はカスやからな

162 22/08/01(月)00:38:49 No.955368361

今回ポゴのとこの長老が若い頃おーでぃおーみたいな奴に勝ってたのも明らかになったし結局押し負ける運命だろうな恐竜

163 22/08/01(月)00:39:03 No.955368458

オルステッドくん… セントアリシアの演出が強化されすぎだよ…

164 22/08/01(月)00:39:11 No.955368508

正直最後のオルステッドの一線をダメ押しさせたのアリシアなのに 俺のせいなのだ…って断言系になったストレイボウは素の状態なら責任感そこそこあるなこいつまである

165 22/08/01(月)00:39:11 No.955368515

>今回ポゴのとこの長老が若い頃おーでぃおーみたいな奴に勝ってたのも明らかになったし結局押し負ける運命だろうな恐竜 そうなの!?

166 22/08/01(月)00:39:34 No.955368638

通信用アンテナがワタナベで壊れたのが親って意味が各編やってわかった時に笑ってしまった

167 22/08/01(月)00:39:42 No.955368677

アリシアは良くも悪くも影響受けやすすぎるから ストいなければ普通に円満家庭築けたかな…

168 22/08/01(月)00:39:55 No.955368746

>あの外部からきた軍人のおっさん評価してる連中多いけど何も悪くない船にケチつけるようなクソですよあいつ >何も悪くない船 え?

169 22/08/01(月)00:40:20 No.955368888

>オルステッドくん… いいだろ…当時からのトラウマ技(魔王が使う善属性)だぜ…

170 22/08/01(月)00:40:32 No.955368965

>そうなの!? TIPSに最初の狩場のでかい骨は村長がやったってある

171 22/08/01(月)00:40:32 No.955368966

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

172 22/08/01(月)00:40:47 No.955369070

ストックホルム症候群患ったって考えたら全部理解出来ないというわけでもないんだよアリシア姫 それはそれとしてあなたを信じますって言葉の軽さと虐げられた側の気持ちわからないのよって言葉の軽さと 割腹自殺結構出来るアグレッシブさが全部塗り潰しちゃうだけで

173 22/08/01(月)00:40:47 No.955369071

>へんたいパールがおしゃれパールに名前変えられたせいで >へんたいパールって本当にアレだったの…?ってなってる あとはチンコかケツかだな…

174 22/08/01(月)00:40:50 No.955369088

ストレイボウがとりあえずオイ仕掛けがあるぞ!すれば丸く収まったのは確かだからね…

175 22/08/01(月)00:41:32 No.955369307

>アリシアは良くも悪くも影響受けやすすぎるから >ストいなければ普通に円満家庭築けたかな… 何かの拍子に変な男に捕まったら似たようなことになりそうな危うさを感じる

176 22/08/01(月)00:41:33 No.955369310

リメイクでオルステッドを育てきってデストレイル撃てるようにしてて本当に良かった 最高だった 死への道なのも悪属性なのもすべてが納得だった

177 22/08/01(月)00:41:46 No.955369396

アリシアはあんな短い出番でマイナスになる要素が多すぎるだろ

178 22/08/01(月)00:41:51 No.955369422

福利厚生の娯楽がレトロゲーム1本とコーヒーマシンだけの船がまともなわけねえだろ!!

179 22/08/01(月)00:42:21 No.955369579

>福利厚生の娯楽がレトロゲーム1本とコーヒーマシンだけの船がまともなわけねえだろ!! 自室にパソコンはあるし…

180 22/08/01(月)00:42:22 No.955369585

なんでちょくちょくアリシアが腹かっさばいたみたいな話が出るんだよ!

181 22/08/01(月)00:42:33 No.955369644

中世編で偽魔王なんとかしたくてすごい勢いでステップ移動しまくるオルステッドみてたらなんか笑えてきた

182 22/08/01(月)00:42:56 No.955369783

ストレイボウTSしたらしたでもっと面倒くさいねちねちしたことしてくるかも

183 22/08/01(月)00:43:06 No.955369833

>福利厚生の娯楽がレトロゲーム1本とコーヒーマシンだけの船がまともなわけねえだろ!! カトゥーは帽子野郎作って満たされてたし…

184 22/08/01(月)00:43:09 No.955369845

>福利厚生の娯楽がレトロゲーム1本とコーヒーマシンだけの船がまともなわけねえだろ!! それに関しては私ではなく船作った連中に言って欲しいんですけおおお!!!!OD10!!

185 22/08/01(月)00:43:17 No.955369895

>今回ポゴのとこの長老が若い頃おーでぃおーみたいな奴に勝ってたのも明らかになったし結局押し負ける運命だろうな恐竜 多分おーでぃーおーアレ最後の生き残りっぽいからいずれ死んで滅ぶよ 嫁がいるポゴとは違うのだよ

186 22/08/01(月)00:43:24 No.955369952

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! お前リメイク前と一緒で石化耐性ないのな…

187 <a href="mailto:アリシア">22/08/01(月)00:43:34</a> [アリシア] No.955370011

>なんでちょくちょくアリシアが腹かっさばいたみたいな話が出るんだよ! おいは恥ずかしか!生きてはいられんごっ!!!

188 22/08/01(月)00:43:56 No.955370134

>あとはチンコかケツかだな… チンコないレイが装備出来るならケツだな

189 22/08/01(月)00:44:04 No.955370190

キ 引

190 22/08/01(月)00:44:08 No.955370217

>多分おーでぃーおーアレ最後の生き残りっぽいからいずれ死んで滅ぶよ ロンサムおーでぃおー…

191 22/08/01(月)00:44:23 No.955370317

>チンコないレイが装備出来るならケツだな むっ!!!

192 22/08/01(月)00:44:31 No.955370366

>おいは恥ずかしか!生きてはいられんごっ!!! 大体合ってる!

193 22/08/01(月)00:44:40 No.955370417

おしゃれパールはレイとアキラに装備させたいから2つは回収しておきたい

194 22/08/01(月)00:44:54 No.955370495

ボスレイボウのHP500しかなくてダメだった 弱すぎだろ!

195 22/08/01(月)00:44:57 No.955370514

ED前の後日談的なやつでマッドがディオにのって追っかけてくるのって追加?

196 22/08/01(月)00:45:02 No.955370551

>>へんたいパールがおしゃれパールに名前変えられたせいで >>へんたいパールって本当にアレだったの…?ってなってる >あとはチンコかケツかだな… ああ…変態パールってそういう…

197 22/08/01(月)00:45:04 No.955370559

ストレイボウはまあ動機は理解できるからな…

198 22/08/01(月)00:45:25 No.955370688

ちなみにベヒーモスも私自分の同族見たこと無いって言ってるから滅びる種族だぞ

199 22/08/01(月)00:45:40 No.955370784

>ストレイボウはまあ動機は理解できるからな… ああいうキャラってたまにいるしな

200 22/08/01(月)00:45:55 No.955370884

>ちなみにベヒーモスも私自分の同族見たこと無いって言ってるから滅びる種族だぞ うわお辛い

201 22/08/01(月)00:46:08 No.955370953

>ボスレイボウのHP500しかなくてダメだった >弱すぎだろ! 興味本位でアルゴスの瞳使いました レジストって出たのに石化してダメだった

202 22/08/01(月)00:46:10 No.955370968

かなり違うけど割とシグルイみたいな印象ある こっちの方が早いけど…いや原作は知らんけど

203 22/08/01(月)00:46:13 No.955370989

ま…魔王だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!

204 22/08/01(月)00:46:43 No.955371185

入間人間はSF編の小説読み返してみたら出来が悪かったからチャンスがあったらもう一回書かせてって言ってたな…

205 22/08/01(月)00:47:23 No.955371468

あの船は職場恋愛するにしても限度考えろってなる

206 22/08/01(月)00:47:25 No.955371483

アリシアも推測込みで理解できない事はない というかこのシナリオなんかオルステッドへの邪悪なピタゴラスイッチみたいな…

207 22/08/01(月)00:47:26 No.955371489

追加込みで考えるとルクレチアはそもそも頭魔王じゃない奴の方が希少だったんじゃないか

208 22/08/01(月)00:47:55 No.955371646

>アリシアも推測込みで理解できない事はない >というかこのシナリオなんかオルステッドへの邪悪なピタゴラスイッチみたいな… まあそれはそう

209 22/08/01(月)00:48:22 No.955371813

>追加込みで考えるとルクレチアはそもそも頭魔王じゃない奴の方が希少だったんじゃないか まあ魔王MOUNTAINが近所にあるような国だからな… 何らかの悪影響を常に受けていたとしても不思議ではない

210 22/08/01(月)00:48:42 No.955371929

>割腹自殺結構出来るアグレッシブさが全部塗り潰しちゃうだけで 他はともかくこれがすごすぎる

211 22/08/01(月)00:48:54 No.955372022

オディオが生まれない事には話が始まらない しね

212 22/08/01(月)00:49:26 No.955372253

記憶が誇張されてるだけかも知れないけど最終編旧版よりサクサクレベル上がってすごい勢いでステ伸びない?

213 22/08/01(月)00:49:35 No.955372322

このストレイボウって奴魔王にするぞ! あっさり負けやがった使えねえ! やりやがった!あの女やりやがった! は魔王テンション上がりまくりだろ

214 22/08/01(月)00:50:10 No.955372555

最終編でオルステッド主人公にして銅像に話してる時のセリフがちょくちょくブーメラン刺さってて好き

215 22/08/01(月)00:50:18 No.955372608

中世編の考察で割と好きなのは誰しもが魔王の一面を持っていて 勇者ハッシュでさえ場面場面では魔王として発言しており オルステッドは皆が勇者を切望するように魔王になったという考察が好き

216 22/08/01(月)00:50:29 No.955372683

>>ストレイボウはオルステッドがどこまでも強くて完璧で高潔な人間だったと思ってた節が強すぎる >>だから像の仕掛けに気づかなくてけおるしダンジョンであんな事言い出す >中世編はオルステッドに理想の勇者像を見ている人間しかいないのよな >それが王暗殺から反転する だってオルステッド何も言わないんだもん!行動から見て勝手に勇者像を想像するしかないだろ!

217 22/08/01(月)00:50:45 No.955372789

>やりやがった!あの女やりやがった! ジュビロかよアイツ

218 22/08/01(月)00:51:01 No.955372890

あの山を潰したとしたも人が生きる限り憎しみがある限りきっとあの山と似たような場所は生まれるんだらうなという気がする

219 22/08/01(月)00:51:20 No.955373011

ひいい! あっ! 私は貴方が魔王ではないとわかっておりましたぞ! あなたがこのルクレチアをお治めください!

220 22/08/01(月)00:51:20 No.955373015

>魔王オディオです >力を見てください >魔王オディオです なんか知らないけど強いやつ!

221 22/08/01(月)00:51:22 No.955373022

>あの山を潰したとしたも人が生きる限り憎しみがある限りきっとあの山と似たような場所は生まれるんだらうなという気がする 急に現れたっぽいしあの山自体……

222 22/08/01(月)00:51:38 No.955373134

魔王だって叫ぶ兵士の声がどう聞いても知力成長しなそうで…

223 22/08/01(月)00:51:42 No.955373163

中世編は希望と責任をすべて背負わす勇者が悪い これにつき申す

224 22/08/01(月)00:51:50 No.955373226

リメイクでもあくまで魔王はあらゆる人の憎しみの中にあるって感じだしな…… あの山や像壊してもまたどこかに集まるだけ

225 22/08/01(月)00:52:05 No.955373310

>あなたがこのルクレチアをお治めください! 杉田ボイスついてクソさが増したよなこの大臣…

226 22/08/01(月)00:52:20 No.955373402

>このストレイボウって奴魔王にするぞ! >あっさり負けやがった使えねえ! >やりやがった!あの女やりやがった! >は魔王テンション上がりまくりだろ 魔王なんていなかったんだよなぁ ちょっと強い魔物が魔王を自称していただけで

227 22/08/01(月)00:52:29 No.955373453

>中世編は希望と責任をすべて背負わす勇者が悪い >これにつき申す なので西武のお前ら虫がいいよなぁ?が刺さるの

228 22/08/01(月)00:52:36 No.955373498

>ひいい! >あっ! >私は貴方が魔王ではないとわかっておりましたぞ! >あなたがこのルクレチアをお治めください! わざわざこのセリフにボイスつけたのはわかってるリメイクすぎる

229 22/08/01(月)00:52:36 No.955373500

>杉田ボイスついて変態さが増したよなこのマスター…

230 22/08/01(月)00:52:58 No.955373643

>ちょっと強い魔物が魔王を自称していただけで それは魔王でいいんじゃないか?

231 22/08/01(月)00:53:02 No.955373668

>中世編は希望と責任をすべて背負わす勇者が悪い >これにつき申す 勇者に希望と責任をすべて背負わす国民性が悪い!

232 22/08/01(月)00:53:27 No.955373817

>杉田ボイスついてキャプテンコマンドーさが増したよなこのSF編のゲーム…

233 22/08/01(月)00:53:35 No.955373866

誰もが魔王で誰もが勇者だった

234 22/08/01(月)00:53:39 No.955373890

国の教育で王女たるもの初めてを捧げた相手に全てを尽くせとかそういう教育受けてそうなアリシア

235 22/08/01(月)00:53:51 No.955373988

>>杉田ボイスついて変態さが増したよなこのマスター… 罠仕掛け終えて酒飲んでる時な会話好き

236 22/08/01(月)00:53:52 No.955374005

キッドも人を守るという行為を思い出せなければそのうち闇に飲まれたかもしれんし

237 22/08/01(月)00:54:00 No.955374058

>>中世編は希望と責任をすべて背負わす勇者が悪い >>これにつき申す >なので西武のお前ら虫がいいよなぁ?が刺さるの 良いよね無力な人たちを煽って発破かけてから 力量のあった仕事を与えて自治意識を芽生えさせるの サンダウンが去った後もあの街は大丈夫と安心できる

238 22/08/01(月)00:54:08 No.955374110

やっぱあんなとこ住むもんじゃないよルクレチア 絶対おかしいもの

239 22/08/01(月)00:54:09 No.955374121

あらゆる時代の憎しみが時を超えて集まる場所だ 魔王の誕生も自作自演しててもおかしくない

240 22/08/01(月)00:54:26 No.955374238

>>ちょっと強い魔物が魔王を自称していただけで >それは魔王でいいんじゃないか? あいつは赤オーラすら貰えない敗北者だし… なんなんだキングマンモーは

241 22/08/01(月)00:54:42 No.955374342

>罠仕掛け終えて酒飲んでる時な会話好き 全部下ネタにしか聞こえないよな…

242 22/08/01(月)00:54:45 No.955374359

ポゴがいろいろな意味でオディオ特攻すぎて笑う 美人の彼女とライバルと共闘してオディオ倒して子供出来て…

243 22/08/01(月)00:54:46 No.955374367

味方側で一番魔王になりうるの老子だしな…

244 22/08/01(月)00:55:09 No.955374496

>>なので西武のお前ら虫がいいよなぁ?が刺さるの >良いよね無力な人たちを煽って発破かけてから >力量のあった仕事を与えて自治意識を芽生えさせるの >サンダウンが去った後もあの街は大丈夫と安心できる 一番凄いのは英雄であるサンダウンがこれやらせたんじゃなくてマッドがやらせたこと なあストレイボウ

245 22/08/01(月)00:55:12 No.955374515

仕方ないんだけどオルステッドだけに背負わせすぎなんだわあの話……

246 22/08/01(月)00:55:16 No.955374534

>味方側で一番魔王になりうるの老子だしな… だから己の命と引き換えに仇討ちをする

247 22/08/01(月)00:55:26 No.955374602

キングマン毛ーもオディオの亜種だったのかな

248 22/08/01(月)00:55:33 No.955374641

>国の教育で王女たるもの初めてを捧げた相手に全てを尽くせとかそういう教育受けてそうなアリシア 一応建前としては求婚する権利って事になってるけど 相手が誰だろうとまぁ拒否することはないんだろうな…

249 22/08/01(月)00:55:43 No.955374700

>あいつは赤オーラすら貰えない敗北者だし… >なんなんだキングマンモーは あそこの狩場の王らしいから狩られまくった獣の憎しみが集まってるんだろう多分

250 22/08/01(月)00:56:06 No.955374820

>味方側で一番魔王になりうるの老子だしな… まぁ老子は余命短いのわかってるからこその行動だろうし現にちゃんと死んで報いを受けたし

251 22/08/01(月)00:56:09 No.955374837

老子は元々死にに行くつもりみたいなもんだったからまた話が違うというか

252 22/08/01(月)00:56:19 No.955374905

>>ちょっと強い魔物が魔王を自称していただけで >それは魔王でいいんじゃないか? 魔王≠強い魔物 魔王=尋常でない憎しみを抱いて色んな世界に災いを呼ぶ あの自称魔王が本物ならば姫連れ去って帰るなんてせず死ぬまで王国を破壊し続けた

253 22/08/01(月)00:56:21 No.955374915

人と離れて暮らしていた奴が民衆と結託して悪党を追い払い報酬も無かったのに人を守る事を思い出したからヨシ!するのはオルステッドにとっては中々きつい話だろうなライバルが気分いいやつなの含めて

254 22/08/01(月)00:56:21 No.955374917

ところで心のダンジョンはあの世でいいのだろうか

255 22/08/01(月)00:56:41 No.955375047

分かってるけどユンとサモ死ぬのおつらいよぉ…

256 22/08/01(月)00:56:56 No.955375143

残された弟子を守るためでもあるだろうしな

257 22/08/01(月)00:57:06 No.955375224

西部編はアニーとビリーが自らの意思で皆を奮起させたし 近未来編では妙子は待ってはいても信じ続けたし 原始編のべるは言わずもがなだし中世編のアリシアとは 結構行動が違うよね… ある意味レイチェルでさえ自分の愛で行動してるからアリシアと迎合しないし

258 22/08/01(月)00:57:12 No.955375252

>国の教育で王女たるもの初めてを捧げた相手に全てを尽くせとかそういう教育受けてそうなアリシア 王家なんだからそれ自体が悪いとは言わないけど 変に歯車が噛み合いすぎてる感ある

259 22/08/01(月)00:57:13 No.955375258

ウラヌス拷問死させて口封じして逃げたぞー!は本当に胸くそシナリオが上手すぎる

260 22/08/01(月)00:57:14 No.955375264

>人と離れて暮らしていた奴が民衆と結託して悪党を追い払い報酬も無かったのに人を守る事を思い出したからヨシ!するのはオルステッドにとっては中々きつい話だろうなライバルが気分いいやつなの含めて どうしてハッシュとオルステッドはこうならなかったんだろうな

261 22/08/01(月)00:57:54 No.955375503

まあ義憤と憎しみは別者扱いなんだろう弟子殺されて怒りに囚われないってのは難しすぎる

262 22/08/01(月)00:58:04 No.955375578

>どうしてハッシュとオルステッドはこうならなかったんだろうな 人間は最低だぞオルステッド

263 22/08/01(月)00:58:09 No.955375607

>>味方側で一番魔王になりうるの老子だしな… >だから己の命と引き換えに仇討ちをする ウラヌスの魂持ち合わせた勇者としか言い様がない…

264 22/08/01(月)00:58:13 No.955375629

まあこのゲームは魔王や敵だから悪味方は善という単純な話ではないしな…

265 22/08/01(月)00:58:22 No.955375697

>ところで心のダンジョンはあの世でいいのだろうか オルスが捕らえたと考えてもいいしあの世と考えてもいい まぁ少なくとも何度も入れる場所ではないのは確かだ

266 22/08/01(月)00:58:30 No.955375737

魔王山は生まれたばかりの山です。応援して下さいね☆ お友達にもここを教えてあげて下さいね。

267 22/08/01(月)00:58:33 No.955375770

冷房すらもオルスを完全で完璧な勇者と見てたってのはマジであるんだろうなあ 敵役も姫も勇者をそういうものだと見ちゃってたというか

268 22/08/01(月)00:58:34 No.955375775

別に老師は叩きのめしにいっただけで殺しにはいってないし

269 22/08/01(月)00:58:36 No.955375795

老師は岩を割れてない上に心と言いつつ力を振るってた場面がとても多い 多分孫子王との和解も老師だとできない…

270 22/08/01(月)00:58:52 No.955375881

>>人と離れて暮らしていた奴が民衆と結託して悪党を追い払い報酬も無かったのに人を守る事を思い出したからヨシ!するのはオルステッドにとっては中々きつい話だろうなライバルが気分いいやつなの含めて >どうしてハッシュとオルステッドはこうならなかったんだろうな ハッシュは相棒には恵まれたんだけどなぁ…人間嫌いになるぐらいで済んだとも言えるが

271 22/08/01(月)00:59:00 No.955375933

>誰もが魔王で誰もが勇者だった 邪悪な心は消えはしない どんなものでも正なる心と邪悪な心を持っている やっぱり裏FF4だわ

272 22/08/01(月)00:59:11 No.955376004

>>>なので西武のお前ら虫がいいよなぁ?が刺さるの >>良いよね無力な人たちを煽って発破かけてから >>力量のあった仕事を与えて自治意識を芽生えさせるの >>サンダウンが去った後もあの街は大丈夫と安心できる >一番凄いのは英雄であるサンダウンがこれやらせたんじゃなくてマッドがやらせたこと >なあストレイボウ 言いたいこと分かるがサウンダウンは最初英雄じゃないぞ 帰る場所もなく死に場所を探す無気力な人間 だから酒場に悪党が暴れても何もしなかった 逆にマッドは強敵サンダウンを追う賞金稼ぎでこっちが英雄 しかし戦う街の人達とマッドを見て 「守ることを教えてもらった」とサンダウンが英雄になる物語だ

273 22/08/01(月)00:59:31 No.955376117

>魔王山は生まれたばかりの山です。応援して下さいね☆ >お友達にもここを教えてあげて下さいね。 勇者の剣が無いと入れ無いから入れた人は幸運ですよ!

274 22/08/01(月)00:59:31 No.955376119

オルスには人間糞だよなー山で自由に暮らそうぜーくらいの友達がいたらな…

275 22/08/01(月)00:59:41 No.955376184

>誰もが魔王で誰もが勇者だった 酷い世界だけど信じる少年だけはいたからな

276 22/08/01(月)00:59:56 No.955376310

>>魔王山は生まれたばかりの山です。応援して下さいね☆ >>お友達にもここを教えてあげて下さいね。 >勇者の剣が無いと入れ無いから入れた人は幸運ですよ! よくよく考えるとなにそのシステム

277 22/08/01(月)01:00:06 No.955376385

オディオはここしか居場所なかったんだな…

278 22/08/01(月)01:00:12 No.955376427

>オルスには人間糞だよなー山で自由に暮らそうぜーくらいの友達がいたらな… ゴリとまで言わないけどタロイモでもいいからあの時隣にいてくれりゃな

279 22/08/01(月)01:00:21 No.955376474

姫じゃなくて少年を抱いていればこんなことには…

280 22/08/01(月)01:00:23 No.955376485

オルスは逆に賢者に言われたし…俺人間信じなきゃ… ってなったせいでアレが起きたとも言えるので

281 22/08/01(月)01:00:47 No.955376608

西部編は別の見方すると勇者の魂取り戻したハッシュの物語にも見えるんだよなあ

282 22/08/01(月)01:01:02 No.955376681

そもそもオディオって魔王じゃないしな

283 22/08/01(月)01:01:09 No.955376713

ウラヌスも事あるごとに馬鹿者馬鹿者言い過ぎだと思う

284 22/08/01(月)01:01:10 No.955376723

>誰もが魔王で誰もが勇者だった ハッシュ「勇者なんてクソ!誰かに押し付けるなよ」

285 22/08/01(月)01:01:14 No.955376742

>ゴリとまで言わないけどタロイモでもいいからあの時隣にいてくれりゃな 隣に居たやつをなんとかして捕獲してやらかすのがあそこの国民性だぜ!

286 22/08/01(月)01:01:19 No.955376773

キッドは何も言わないけど多分あの人も最高の保安官であることを周囲に死ぬほど求められたから 自分の手で守ることから去った人なんだよね

287 22/08/01(月)01:01:21 No.955376786

山で引きこもってても定期的に兵士が殺しに来そうだからなあ ルクレチア周辺住民は殺しといたほうがいいのでは

288 22/08/01(月)01:01:25 No.955376819

>冷房すらもオルスを完全で完璧な勇者と見てたってのはマジであるんだろうなあ >敵役も姫も勇者をそういうものだと見ちゃってたというか ストレイボウは憎しみの中にもオルスへの愛憎入りまくってるよね 俺のせいなのか……もオルステッドがあそこまで変貌すると思ってなかったことの戸惑いが多く見られるし

289 22/08/01(月)01:01:26 No.955376831

>酷い世界だけど信じる少年だけはいたからな あの子もビリーみたいになれたのかもしれないけど機会に恵まれなかったね…

290 22/08/01(月)01:01:38 No.955376912

>冷房すらもオルスを完全で完璧な勇者と見てたってのはマジであるんだろうなあ 多少なりともオルステッドに勝っている点をあいつが見出せたらあそこまで拗れてなさそうな気がする 実際はそんなことないはずなのに勝手に絶対勝てないと思い込んで妄執に狂った結果がアレ

291 22/08/01(月)01:01:47 No.955376969

ポゴも追放されてるけど印象全然違うしな…仲間は大事すぎる

292 22/08/01(月)01:02:12 No.955377098

サンダウンはハッシュ側だよね

293 22/08/01(月)01:02:25 No.955377175

>ポゴも追放されてるけど印象全然違うしな…仲間は大事すぎる (持たされる肉)

294 22/08/01(月)01:02:31 No.955377209

ウラヌスが希望を持たせて!ストレイボウが裏切り!アリシアが罵倒しながら自害!

295 22/08/01(月)01:02:32 No.955377217

>ルクレチア周辺住民は殺しといたほうがいいのでは 今日知ったばかりだけどルクレチアってあの後に共和国になっても戦が絶えない運命みたいだからな…

296 22/08/01(月)01:02:44 No.955377284

俺のせいなのだ…

297 22/08/01(月)01:02:50 No.955377330

勇者の剣あれ絶対メイドイン魔王山だよね

298 22/08/01(月)01:03:01 No.955377404

>キッドは何も言わないけど多分あの人も最高の保安官であることを周囲に死ぬほど求められたから >自分の手で守ることから去った人なんだよね 腕試しに無法者たちが押し寄せてきたから自分から町を去ったのでは?

299 22/08/01(月)01:03:02 No.955377414

ゴリラとエッチ女がいたらだいたいなんとかなる

300 22/08/01(月)01:03:05 No.955377430

>キッドは何も言わないけど多分あの人も最高の保安官であることを周囲に死ぬほど求められたから >自分の手で守ることから去った人なんだよね 悪党はキッドを傷つけるために周りにも危害加えるだろうし 俺が離れた方がいいのかも……と思ったんだろうきっと

301 22/08/01(月)01:03:07 No.955377439

ストレイボウがああいうふうに見えたのはオルステッドがそう見えたからで当の本人はまだ迷いがあったであろうところが救えないな

302 22/08/01(月)01:03:08 No.955377442

キッドが折れた側でマッドドッグが諦めず追ってる側なんだよね 西部編はちょっと特殊 まあちょっと特殊と言うなら忍びだって割り切りながらそれでも自分で決めて生きてるよというおぼろ丸もなんだけど

303 22/08/01(月)01:03:19 No.955377504

>サンダウンはハッシュ側だよね マッドみたいな恋人と追っかけっこして人々と接していけばハッシュも死に際幸せだったろうに

304 22/08/01(月)01:03:21 No.955377517

俺の乳首が変なのだ… 俺のはしたないブラウンシュガーを吸い取ってくれ…

305 22/08/01(月)01:03:26 No.955377542

>ゴリとまで言わないけどタロイモでもいいからあの時隣にいてくれりゃな fu1304693.jpg 逃げないで二人とも庇おうとするこの亀は強すぎる

306 22/08/01(月)01:03:55 No.955377712

ポゴは追放した夜の内に捜索隊が出るほどです まぁ一晩でも死んでる確率の方が多いくらいだろうけど実際

307 22/08/01(月)01:03:55 No.955377722

>腕試しに無法者たちが押し寄せてきたから自分から町を去ったのでは? それがまさに保安官であることを求めてるだろ?

308 22/08/01(月)01:04:02 No.955377777

>今日知ったばかりだけどルクレチアってあの後に共和国になっても戦が絶えない運命みたいだからな… 誰もいなくなった後に入植したのか… あんなところに住むなと言ってくれる人もいないんだよな…

309 22/08/01(月)01:04:11 No.955377831

そんな人気者のマッドを殺した賞金稼ぎがいるらしいな

310 22/08/01(月)01:04:31 No.955377933

>どうしてハッシュとオルステッドはこうならなかったんだろうな ハッシュはギリギリのところでウラヌスがいたから…

↑Top