22/07/31(日)23:24:51 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/31(日)23:24:51 No.955341480
最近の図書館にはドカベンおいてあるの!?
1 22/07/31(日)23:27:08 No.955342328
貧乏な「」でも読めるぞ
2 22/07/31(日)23:29:20 No.955343128
ゲン確かにあったな…
3 22/07/31(日)23:30:13 No.955343454
図書館といえばブラックジャックだろ!
4 22/07/31(日)23:30:35 No.955343577
どうでもいいけどこのやよいおっぱいデカすぎない?
5 22/07/31(日)23:30:58 No.955343720
ゲンはあれよく小学校の図書館におけるよな おまんこに一升瓶ぶちこむよ描写とかムスビのシャブ中シーンとかあるのに
6 22/07/31(日)23:31:09 No.955343792
ドカベンはなかったな… 横山三国志はあった
7 22/07/31(日)23:31:17 No.955343836
高校の図書室には横山三国志もあって取り合いになってた
8 22/07/31(日)23:31:30 No.955343918
ゲンも火の鳥はあったけどドカベンはないわ
9 22/07/31(日)23:31:35 No.955343946
図書室ははだしのゲンとドカベンあるよななぜか うちはブラックジャックもあったな
10 22/07/31(日)23:32:07 No.955344153
もやしもんが中学の図書館にあったな…
11 22/07/31(日)23:32:39 No.955344334
ドカベン…? 火の鳥とかブッダの手塚治虫ならあったけどドカベンは見た事無かったな… 関東の文化なのかな
12 22/07/31(日)23:34:16 No.955344910
火の鳥とブッダはあったな
13 22/07/31(日)23:34:29 No.955344988
ファーストからガイアギアまで入ってたがガキには難しい内容だった
14 22/07/31(日)23:35:21 No.955345334
ゲンが置いてあるのはわりとまさはるなアレな理由だと大人になって知った
15 22/07/31(日)23:35:28 No.955345399
手塚治虫全集とか置いてあったら子供の性癖破壊されそうだな
16 22/07/31(日)23:35:54 No.955345567
>ムスビのシャブ中シーンとかあるのに こ…これはただのビタミン剤じゃ
17 22/07/31(日)23:37:09 No.955346032
>>ムスビのシャブ中シーンとかあるのに >こ…これはただのビタミン剤じゃ ム嘘
18 22/07/31(日)23:37:28 No.955346130
小学校の修学旅行ははだしのゲン読んでから広島に行ったからいつゲンみたいに棒で襲われるのかビクビクしながら行ったな… 意外と平和でビックリした
19 22/07/31(日)23:37:32 No.955346166
おっぱい晒される英子姉ちゃんとかパンパンのお姉さんとか 割とエロいシーンあるけどゲンで精通しましたって声あまり聞かないな
20 22/07/31(日)23:37:39 No.955346210
俺が通ってた学校はブリーチが全巻あったぞ 作者が卒業生だからって理由だったけど
21 22/07/31(日)23:38:15 No.955346432
手塚治虫は奇子とアドルフに告ぐときりひと讃歌が置いてあったけど今思うとなんで…?
22 22/07/31(日)23:38:20 No.955346468
ドカベン学校に有るんだ…里中が肘痛めて更に酷使して治すみたいな描写有ったけど良いのかな
23 22/07/31(日)23:38:55 No.955346717
ゲンとBJとザ・クレーターとカムイ伝とイグアナの娘があったかな あと横山三国志じゃなくてなぜか横山チンギス・ハンがあった
24 22/07/31(日)23:38:56 No.955346724
中学にはうしおととらあったよ
25 22/07/31(日)23:39:03 No.955346776
スレッドを立てた人によって削除されました >俺が通ってた学校はブリーチが全巻あったぞ >作者が卒業生だからって理由だったけど マジかすごいな… その学校かKBTIT先生がセックスしてたの!
26 22/07/31(日)23:39:22 No.955346896
ゲンは小学校に置くのは今更ながらにどうなんだろうなアレ 読んだけどさ
27 22/07/31(日)23:39:35 No.955346985
ブラックジャックとブッダとアドルフに告ぐが置いてあったな
28 22/07/31(日)23:40:02 No.955347156
ドカベンはなんか分厚い装丁のが置いてあったな…
29 22/07/31(日)23:40:22 No.955347262
>ゲンは小学校に置くのは今更ながらにどうなんだろうなアレ ずいぶん前にまさはるシーンで置くおかないもめてたけど もっと問題にするところあるだろって思った
30 22/07/31(日)23:40:38 No.955347370
火の鳥もゲンも子供の頃の俺には刺激が強すぎた 未来編読んで眠れなくなった記憶がある
31 22/07/31(日)23:40:47 No.955347412
近所の図書館には美味しんぼが揃ってたな
32 22/07/31(日)23:40:53 No.955347453
ゆっくりの顔とやよいを合わせるな 乳を盛るな 気に入らねえヤロウだ…!
33 22/07/31(日)23:42:01 No.955347863
ドカベンゲン美味しんぼだった
34 22/07/31(日)23:42:44 No.955348147
キノの旅置いてる理由が本当にわからねえ
35 22/07/31(日)23:43:11 No.955348291
NHKスペシャルの再現漫画が置いてあったな 「人体」はSEX描写があったので借りてる奴はエロ扱いされた
36 22/07/31(日)23:44:11 No.955348678
はだしのゲンと横山三国志はほぼどこの学校にもあると思う 次点で火の鳥とブラックジャック
37 22/07/31(日)23:44:53 No.955348922
なぜかまんが道が全巻ある
38 22/07/31(日)23:45:39 No.955349204
>はだしのゲンと横山三国志はほぼどこの学校にもあると思う >次点で火の鳥とブラックジャック ブッダとギリシャ神話もあるだろ!?
39 22/07/31(日)23:45:57 No.955349314
ブッダはあったな火の鳥もあった
40 22/07/31(日)23:46:09 No.955349390
定期購読誌にアニメージュがあったけど 図書の先生の趣味だったんだろうな
41 22/07/31(日)23:46:40 No.955349566
>キノの旅置いてる理由が本当にわからねえ ラノベくらいなら司書に要望出してたら入れてくれるし、たぶん誰かが要望したんだと思うよ
42 22/07/31(日)23:46:46 No.955349603
>キノの旅置いてる理由が本当にわからねえ うちの学校にもあったけどうちの学校は漫画以外なら本購入リクエスト可能だったからラノベがすごい充実してたな 漫画はBJ火の鳥三国志しかなかったな
43 22/07/31(日)23:47:14 No.955349778
デビルマンが小中高のどっかの図書館においてあった記憶がある様なないような…あやふやだ
44 22/07/31(日)23:47:22 No.955349819
ラノベは小説だからと希望が多ければほぼ入れてもらえたらしいうちの中学
45 22/07/31(日)23:47:36 No.955349906
ドカベンは無い シドニアの騎士とギャラリーフェイクとゆるキャン△と銀の匙とアドルフに告ぐとはだしのゲンと藤子不二雄大全集はあった Heaven?もあったけど損傷激しかったのか無くなった
46 22/07/31(日)23:47:48 No.955349987
ラノベはスルスル審査通るよね シャナやハルヒも誰かがリクエストして入ってきてたよ
47 22/07/31(日)23:48:49 No.955350374
西尾維新やたら多かったな… 魔法少女りすかとか
48 22/07/31(日)23:49:12 No.955350507
ラノベは充実してたな…1番ラノベを読んだ時期だな中高生は…
49 22/07/31(日)23:49:28 No.955350606
>ラノベはスルスル審査通るよね >シャナやハルヒも誰かがリクエストして入ってきてたよ 小説というだけで甘くなるのかな
50 22/07/31(日)23:49:29 No.955350609
>シャナやハルヒも誰かがリクエストして入ってきてたよ 年代がバレるぞ
51 22/07/31(日)23:49:41 No.955350679
キャプテンじゃだめなのか…?
52 22/07/31(日)23:50:24 No.955350947
ギャラリーフェイクは普通に勉強になるから通るのもわかる
53 22/07/31(日)23:50:37 No.955351030
図書室に置いてあったオーフェンからラノベにどハマりした
54 22/07/31(日)23:50:59 No.955351168
>小説というだけで甘くなるのかな まあ文字慣れして欲しいんだろう
55 22/07/31(日)23:51:10 No.955351246
シドニアかぁ…
56 22/07/31(日)23:52:07 No.955351673
何故かタンタンの冒険がセットで揃ってたな…
57 22/07/31(日)23:52:47 No.955351960
>ギャラリーフェイクは普通に勉強になるから通るのもわかる ごめん地域の図書館の話だと思ったら学校の図書館の話だったのね
58 22/07/31(日)23:52:51 No.955351981
うちはタンタンの冒険とムーミンが全巻あったなぁ 今思えばクソ高いあの本を全部揃えてくれてるってすげぇ気前良かったな
59 22/07/31(日)23:52:56 No.955352014
菊池秀行先生の卒業校だったからえっちなやつも置いてあったなあ
60 22/07/31(日)23:53:15 No.955352142
昼休みにしか開かない学校の図書室に走らないと狙った巻が読めないくらいラノベの人気あったな
61 22/07/31(日)23:53:23 No.955352203
思い返せば三国志に限らず横山光輝の歴史ものがすごい強い
62 22/07/31(日)23:53:55 No.955352412
フォーチュンもキノの旅もアリソンもあったから小学生なのに優秀なやつがいたと思われる
63 22/07/31(日)23:54:05 No.955352472
図書室にあった漫画ははだしのゲン、火の鳥、ナウシカの三本柱だったなあ
64 22/07/31(日)23:54:09 No.955352507
ナウシカがあって何周もしたな
65 22/07/31(日)23:54:09 No.955352509
>思い返せば三国志に限らず横山光輝の歴史ものがすごい強い 史記もあったようちの学校
66 22/07/31(日)23:54:42 No.955352733
>ゲンが置いてあるのはわりとまさはるなアレな理由だと大人になって知った 反戦思想を広めるのはいいんだけど、別のとこ面白がっちゃうからなあ・・・
67 22/07/31(日)23:54:43 No.955352738
漫画の三国志は読んでたけど誰が誰だかキャラが分からなくてあんま頭に入ってこなかった記憶がある 読みやすくはあったけど
68 22/07/31(日)23:55:00 No.955352868
てか図書室ではなくて市立などの図書館に行くと普通に漫画いっぱい置いてあるよね
69 22/07/31(日)23:55:38 No.955353121
横山三国志は普遍的な面白さがある
70 22/07/31(日)23:55:39 No.955353127
ああそうだナウシカもあったな 円陣組んだ兵隊が王蟲にふっ飛ばされるシーンで友達と一緒に爆笑してた記憶がある
71 22/07/31(日)23:55:43 No.955353159
学校には無かったし、地元の図書館も分室みたいなショボいとこだったら漫画とか無かった・・
72 22/07/31(日)23:56:00 No.955353260
在学中にドラゴンボールが入って大人気弐なってた
73 22/07/31(日)23:56:22 No.955353400
>てか図書室ではなくて市立などの図書館に行くと普通に漫画いっぱい置いてあるよね 漫画家さんの自伝なんかも豊富でびっくりしたなあ 満州出身の人たちの合同誌みたいなのあったよ
74 22/07/31(日)23:56:26 No.955353420
大分だっけ、猿先生の地元だから猿漫画がほぼコンプされてる図書館
75 22/07/31(日)23:56:34 No.955353459
中学はカムイ伝と火の鳥があった どっちもトラウマになりそうなシーンがある
76 22/07/31(日)23:56:48 No.955353546
>大分だっけ、猿先生の地元だから猿漫画がほぼコンプされてる図書館 なにっ
77 22/07/31(日)23:57:05 No.955353665
スレ画のドカベンがあるのってもしかしてかなり珍しいのでは?
78 22/07/31(日)23:57:27 No.955353805
ゲンは核の恐ろしさと戦時と戦後の空気感を教えつつ 合間合間で前向きなノリもあるからなんだかんだで折れずに読み切れるようにはなってる
79 22/07/31(日)23:57:46 No.955353924
>大分だっけ、猿先生の地元だから猿漫画がほぼコンプされてる図書館 マネモブが増えてしまう!
80 22/07/31(日)23:57:52 No.955353960
>ゲンが置いてあるのはわりとまさはるなアレな理由だと大人になって知った 中沢先生が亡くなった後にいきなり図書館にゲン置くのどうかと思う!って言いだす団体も出てきてご存命の時に言えよってなった時あった
81 22/07/31(日)23:58:09 No.955354065
>ゲンは核の恐ろしさと戦時と戦後の空気感を教えつつ >合間合間で前向きなノリもあるからなんだかんだで折れずに読み切れるようにはなってる 3巻が凄惨すぎて怖くてずっと読めなかった 今読み返すとほんと歴史的な資料よねえ
82 22/07/31(日)23:58:50 No.955354316
>中沢先生が亡くなった後にいきなり図書館にゲン置くのどうかと思う!って言いだす団体も出てきてご存命の時に言えよってなった時あった 今度やったらウルトラ警備隊に突き出すぞええなっ!
83 22/07/31(日)23:59:02 No.955354390
というかはだしのゲンは反戦思想抜きでも面白いし そっちの描写よりムスビがビタミン剤に溺れていく方が子供心に余程ショッキングだったわ
84 22/07/31(日)23:59:03 No.955354395
ゲンはあったけど超ボロボロだった…
85 22/07/31(日)23:59:26 No.955354552
図書室には手塚治虫とはだしのゲンがあったな 学級文庫に美味しんぼとドカベンとMMRと沈黙の艦隊があった
86 22/07/31(日)23:59:37 No.955354628
>大分だっけ、猿先生の地元だから猿漫画がほぼコンプされてる図書館 ◆この図書館は――!?
87 22/07/31(日)23:59:39 No.955354643
平和教育とか言いつつ子供にグロ見せるの楽しんでた教師は絶対多かったと思う
88 22/07/31(日)23:59:48 No.955354693
999と火の鳥はあったな
89 22/08/01(月)00:00:48 No.955355110
はだしのゲンは道徳関連でよく図書館入りしてるが ドカベン… 手塚治虫や横山光輝じゃなくて?
90 22/08/01(月)00:00:58 No.955355180
ゲンはギギギ…やってグエーッやってた記憶しかねえ…でも原爆投下直後のデロデロに皮が溶けた画だけは覚えてるわ
91 22/08/01(月)00:01:02 No.955355202
>大分だっけ、猿先生の地元だから猿漫画がほぼコンプされてる図書館 ムフフフ勉強は授業中だけ 休み時間はマネモブに変身するの
92 22/08/01(月)00:02:00 No.955355588
図書室で読んだ火の鳥の鳳凰編で我王があの元テントウムシ襲うシーンは 大人になって何してるのかわかったよ…
93 22/08/01(月)00:02:23 No.955355737
エビは後ろに逃げるんじゃとかカボチャの種は干すと食えるんじゃとか食い物関係の豆知識が妙に記憶に残ってる
94 22/08/01(月)00:02:25 No.955355752
ゲンはキャラのバイタリティーの面が問答無用で残る
95 22/08/01(月)00:02:44 No.955355852
>平和教育とか言いつつ子供にグロ見せるの楽しんでた教師は絶対多かったと思う オラッこれが戦争の悲惨さだ見ろオラッ
96 22/08/01(月)00:02:58 No.955355929
>エビは後ろに逃げるんじゃとかカボチャの種は干すと食えるんじゃとか食い物関係の豆知識が妙に記憶に残ってる 配給のおにぎりは日持ちするよう軽く焼いてあるとかな
97 22/08/01(月)00:04:10 No.955356369
ナウシカは小学校にあったなぁ…めっちゃグロいのに
98 22/08/01(月)00:04:44 No.955356565
図書室ではないけど学童の漫画の棚に当時発売されてたジョジョ全巻有ったな… 小1で初めて読んだけど当時の自分にはグロくて刺激が強すぎて一部でギブアップした
99 22/08/01(月)00:04:45 No.955356569
>ゲンはキャラのバイタリティーの面が問答無用で残る おどりゃ「」チンポさかむけにしたるぞ
100 22/08/01(月)00:05:54 No.955356974
横山三国志じゃなくて水滸伝が置いてあったな
101 22/08/01(月)00:06:17 No.955357111
>図書室ではないけど学童の漫画の棚に当時発売されてたジョジョ全巻有ったな… >小1で初めて読んだけど当時の自分にはグロくて刺激が強すぎて一部でギブアップした うちの小学校の学級文庫にはボギーTHEグレイトがあったよ 担任の先生の親戚が宮下あきら先生だった
102 22/08/01(月)00:06:50 No.955357304
釣りキチ三平ガッツリ読んだな…
103 22/08/01(月)00:07:09 No.955357418
家栽の人とどんぐりの家なんかも置いてあったな…
104 22/08/01(月)00:07:23 No.955357488
火の鳥置いてあったけどあんな近親孕ませセックスなんて描いてある本学校の図書館に置いて良いのかなって当時思ってた
105 22/08/01(月)00:07:24 No.955357492
はだしのゲン以外は大体トキワ荘メンバーとその下の世代のレジェンド作品のなんかを仕入れるというか 愛蔵版文庫版出てる有名作が選ばれやすいというか なんで俺の小学校はあしたのジョーがやってきて大ブームが起きた
106 22/08/01(月)00:07:24 No.955357493
あずみ置いてあったからトイレ持ってってしこってた
107 22/08/01(月)00:08:05 No.955357734
>うちの小学校の学級文庫にはボギーTHEグレイトがあったよ >担任の先生の親戚が宮下あきら先生だった 嗚呼毘沙門高校とかもありそうだな…文庫のやつ…
108 22/08/01(月)00:13:28 No.955359522
うちの学校はちょっと歴史漫画があったくらいだな
109 22/08/01(月)00:13:56 No.955359696
ハム研はどうした
110 22/08/01(月)00:14:27 No.955359886
うち市の図書館はゲンドカベンBJの三種の神器に浦沢作品とワンピとらんまが置いてあったな らんまいつも誰かに借りられてる辺り完全にエロ需要だと思う
111 22/08/01(月)00:15:12 No.955360144
火の鳥・ゲン・BJはやっぱり鉄板なんだな うちのところは加えて初代ポケモンの4コマとポケスペあった
112 22/08/01(月)00:15:58 No.955360431
パンパンは何の隠語かってクイズ出したら前世代かなりの確率で正解しそうだよねはだしのゲンのせいで
113 22/08/01(月)00:16:27 No.955360598
ドカベン意外とあるな…?
114 22/08/01(月)00:16:53 No.955360758
はだしのゲンは米軍のトラックに角砂糖入れて壊すやつを誰も真似したと聞かないのが意外 絶対やらかす奴いそうなお手軽なイタズラなのに
115 22/08/01(月)00:16:57 No.955360776
小学校ははだしのゲンとマンガ日本の歴史だけだけど 中学校は火の鳥とドカベンだった
116 22/08/01(月)00:17:33 No.955360990
BJとこち亀ならあった
117 22/08/01(月)00:18:38 No.955361367
幼年向けにラノベおいてたけど今思うと小学生に理解できんだろって思う
118 22/08/01(月)00:19:39 No.955361755
グギギギでだいたい通じるのすごいよね
119 22/08/01(月)00:20:36 No.955362053
>はだしのゲンは米軍のトラックに角砂糖入れて壊すやつを誰も真似したと聞かないのが意外 >絶対やらかす奴いそうなお手軽なイタズラなのに 油そのものには砂糖は溶けないから必ずしも壊れるわけじゃないそうな タンク内に溜まった水分に溶けてそれがエンジンまで入り込んだ場合は壊れるかも程度のものらしい
120 22/08/01(月)00:21:56 No.955362526
>図書館といえばブラックジャックだろ! ブラックジャックを読んで私は医者になりましたって話が大量にファンレター届くほどに BJは当時のキッズが医者になるきっかけになったからな
121 22/08/01(月)00:24:35 No.955363428
うちは銀河鉄道あったな…
122 22/08/01(月)00:27:09 No.955364282
ドカベンは確かに学校の図書室にあったけど 作者の出身地だから置いてあるんだと思ってた もしかして全国の学校に置いてあるの?
123 22/08/01(月)00:28:20 No.955364686
後になってジャンプで連載されてた漫画だって 知ってビックリしたはだしのゲン
124 22/08/01(月)00:32:59 No.955366282
ドカベンはなかったなゲンはあった火の鳥もあった横山三国志はなかった
125 22/08/01(月)00:33:41 No.955366532
小説は図書館で無料で読めるのに漫画は読めない理由ってなんだろう ちょっとだけあるけど
126 22/08/01(月)00:39:00 No.955368422
火の鳥とブッダはあったな あとその時代のラノベがちらほら
127 22/08/01(月)00:42:09 No.955369509
ゲンで1番好きなシーンは隆太が賭場荒しするところだな
128 22/08/01(月)00:43:00 No.955369807
>小説は図書館で無料で読めるのに漫画は読めない理由ってなんだろう 漫画だから駄目って訳でなく管理が面倒 ソフトカバーで子供が雑に扱って巻数多くて開架を圧迫する
129 22/08/01(月)00:45:12 No.955370608
うちの小学校には漫画どころか図書室にはだしのゲンの絵本があった