虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/31(日)22:02:30 レトロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/31(日)22:02:30 No.955305096

レトロゲー互換機がことごとくビデオ出力ばっかで もう本体からのHDMI出力諦めてこういうの噛ませた方がいいような気がしてきた

1 22/07/31(日)22:04:42 No.955306108

とはいえHDMI出力対応してる奴のが作りしっかりしてるイメージはある レトロフリークとかSUPABOYとか

2 22/07/31(日)22:05:52 No.955306649

遅延が気になりだしそう

3 22/07/31(日)22:07:52 No.955307606

>遅延が気になりだしそう それがあったか… やっぱりちゃんとしたとこの買った方がいいのか

4 22/07/31(日)22:09:23 No.955308330

変換機限らず移植とかでも遅延は気にされるけど致命的なレベルのやつってあるのかね

5 22/07/31(日)22:11:36 No.955309447

変換器ってどう劣化していくのかよく分からんけど寿命がやたら短いイメージ イメージと言うか自分が買ったものの印象がそうというだけだけど

6 22/07/31(日)22:13:30 No.955310309

寿命とかあるのかこれ…

7 22/07/31(日)22:15:11 No.955311090

メーカー側がVHSビデオデッキとかの使用を想定してたらコンマ何秒の遅延とか誤差の範疇で気にしないかもしれないしあり得なくはない

8 22/07/31(日)22:15:27 No.955311216

>変換機限らず移植とかでも遅延は気にされるけど致命的なレベルのやつってあるのかね 反射神経に全てを賭けるようなカービィの早撃ちとかリズム天国とかはきついが それ以外だとまあプレイの言い訳にはならん程度だわ

9 22/07/31(日)22:16:53 No.955311911

純粋環境じゃないと音ゲーでJUST取るの厳しくなるマン

10 22/07/31(日)22:19:40 No.955313168

当時の実機でも遅延自体はあるというかものすごいシビアなゲーム以外は加齢のせいかもしれん…のほうが強くなる ロックマンやってて思った

11 22/07/31(日)22:20:34 No.955313587

スレ画は三色ケーブルの映像をHDMIで出力できるようにするだけだから画質アップとかは無い

12 22/07/31(日)22:21:24 No.955313989

近所にレトロゲーいっぱい売ってて こういうの高いんだろうなと思ったらそんなでもないので気になったが なんか遊ぶ環境用意するのが大変だな…

13 22/07/31(日)22:21:49 No.955314181

未だにフレームマイスター使ってるが上位互換のなんかとか出てんのかな

14 22/07/31(日)22:23:14 No.955314848

近年テレビ買い替えてなきゃ3色端子くらいは付いてるんじゃないって思うけどうちのやつ10年前のだからあてにならんな…

15 22/07/31(日)22:23:30 No.955314975

なんかいっぱい紹介して比較してくれる人の動画見てたけど失敗したくなければ高いやつ買っとけって感じだった

16 22/07/31(日)22:23:38 No.955315046

手っ取り早く済ますなら遅延対応特化のフレームマイスターというものがあるんだが 既に生産終了してしまってな…

17 22/07/31(日)22:26:01 No.955316144

S端子D端子お前たちは今どこで…

18 22/07/31(日)22:26:09 No.955316210

カセットだったらいっそV3-ALTERで吸い出してエミュレータで遊ぶようにすれば レトロフリークよりよっぽど長寿命の環境ができる

19 22/07/31(日)22:27:54 No.955317055

>S端子D端子お前たちは今どこで… ウチだとS端子ならUSBビデオキャプチャを介してPCとよろしくやってる

20 22/07/31(日)22:28:25 No.955317321

フレームマイスターはとっくに廃版だが 海外通販に抵抗がなければ同等かそれ以上に遅延に配慮したretrotinkってのがある

21 22/07/31(日)22:30:38 No.955318425

エミュr(ry おっとこれ以上は

22 22/07/31(日)22:31:03 No.955318623

>近年テレビ買い替えてなきゃ3色端子くらいは付いてるんじゃないって思うけどうちのやつ10年前のだからあてにならんな… もう無いよその世代のテレビ…

23 22/07/31(日)22:32:16 No.955319184

10年前でも三色端子はねえよ…

24 22/07/31(日)22:34:08 No.955320023

S端子D端子が死んだ後もコンポジットは生きてたの何なんだろうね

25 22/07/31(日)22:34:15 No.955320068

15年前のには流石にあった

26 22/07/31(日)22:35:06 No.955320435

ROM吸い出してエミュ動かせばいいんじゃね… 吸い出す機械とソフトはちゃんと買おうね

27 22/07/31(日)22:35:30 No.955320627

地デジ世代のテレビってもうAV端子なくなってた?

28 22/07/31(日)22:35:52 No.955320805

>S端子D端子が死んだ後もコンポジットは生きてたの何なんだろうね 最初はコンポジットもまとめてころころされそうだったけど 「画質たいして良くないし利便性もあるから死刑はS端子とD端子で勘弁してやろう」となった

29 22/07/31(日)22:37:20 No.955321447

エミュがいちばんキレイではある マジで

30 22/07/31(日)22:38:18 No.955321904

まあエミュが早いのはそうなんだけどさあ…

31 22/07/31(日)22:38:31 No.955322019

2011年の三菱製には3色端子付いてるぞ

32 22/07/31(日)22:38:35 No.955322040

エミュは遅延がな スイッチオンラインのスーファミのマリオワールドとか遅延でゲームにならん

33 22/07/31(日)22:39:25 No.955322437

>エミュは遅延がな >スイッチオンラインのスーファミのマリオワールドとか遅延でゲームにならん ええ…?あれ遅延してたの…?

34 22/07/31(日)22:40:06 No.955322747

スーファミならSuperNtがいいぞ

35 22/07/31(日)22:40:11 No.955322796

単純に遊ぶだけなら実機をコンポジット端子付いてる旧型のHDDレコーダー経由でやってるけど特に不満はないなあ

36 22/07/31(日)22:40:13 No.955322805

>スイッチオンラインのスーファミのマリオワ​ールドとか遅延でゲームにならん 機械的な遅延じゃなくて人間性能的な遅延ですかね…

37 22/07/31(日)22:40:34 No.955322959

普通のアナログ動画だと櫛形フィルターがじゅうぶんに高性能だから コンポジットで問題ないのだ

38 22/07/31(日)22:40:50 No.955323102

switchのスーファミで一番遅延がわかりやすいのはカービィSDXの刹那

39 22/07/31(日)22:40:59 No.955323167

>エミュr(ry >おっとこれ以上は レスまでレトロにせんでも…

40 22/07/31(日)22:42:32 No.955323829

Switchオンラインで遅延気付かないレベルの人間だったら こういうのでも大丈夫ってことだろうか

41 22/07/31(日)22:42:40 No.955323891

海外のTVやモニターはコンポジット残してるのが結構あるからOEM扱ってるアイリスオーヤマとかあのへんのTV買えばコンポジットそのまま接続できるよ

42 22/07/31(日)22:42:43 No.955323916

>switchのスーファミで一番遅延がわかりやすいのはカービィSDXの刹那 刹那の見切りを遊ぶときに目視では全く勝てなくて 目をつぶって音を頼りにボタン押すと勝てるようになるのは そういうことだったのね

43 22/07/31(日)22:42:52 No.955323987

ロックマンXアニバーサリーみたいな移植作そのものが遅延してるんですけど…RTAやってて発狂しそうになる

44 22/07/31(日)22:44:00 No.955324486

Xcaptureに純正21ピンRGBorD端子よ

45 22/07/31(日)22:47:02 No.955325850

思ったよりレベルの高い話だったようだ 俺には遅延に気付けなかった

46 22/07/31(日)22:47:19 No.955325973

S端子以上とコンポジットの画質が違い過ぎて 俺はもうコンポジットには耐えられない

47 22/07/31(日)22:47:29 No.955326053

ロックマンXのアニコレの遅延はよく言われるけどクリアできないほどじゃないってのがな 困る

48 22/07/31(日)22:48:45 No.955326623

移植でも遅延って発生するんだ…

49 22/07/31(日)22:48:46 No.955326635

中華製のこういうの使ってるけど遅延はあまりないよ あとS端子じゃないと超ボケボケになる

50 22/07/31(日)22:49:12 No.955326834

変換器に電気使うタイプは遅延がそれほど大きくなる事もないと聞く

51 22/07/31(日)22:49:15 No.955326855

エミュはハードパワーそれなりに必要だから同じカプコンのアーケード復刻もスイッチとPS4/5で差が生じることもある

52 22/07/31(日)22:50:13 No.955327247

>>switchのスーファミで一番遅延がわかりやすいのはカービィSDXの刹那 >刹那の見切りを遊ぶときに目視では全く勝てなくて >目をつぶって音を頼りにボタン押すと勝てるようになるのは >そういうことだったのね そっちの方がなんか達人感出て良いよね

53 22/07/31(日)22:51:14 No.955327724

>海外のTVやモニターはコンポジット残してるのが結構あるからOEM扱ってるアイリスオーヤマとかあのへんのTV買えばコンポジットそのまま接続できるよ 今の普通のテレビでもコンポジット入力一つはあるだろ

54 22/07/31(日)22:51:30 No.955327843

>変換器に電気使うタイプは遅延がそれほど大きくなる事もないと聞く ああ電力なしだと遅延するわけか

55 22/07/31(日)22:52:31 No.955328266

Switchでヨッシーアイランド遊んでてふんばりジャンプじゃないと渡れないけど猶予自体はそこまでかつかつじゃない所で何故か全然飛べなくなっててなんかおかしいんじゃ…と思ったら変換器側の遅延だった 他のゲーム遊んでる時には気づかなかったけど手に馴染むレベルで繰り返し遊んでたやつだと露骨に気になるもんだね…

56 22/07/31(日)22:54:46 No.955329298

>>変換器に電気使うタイプは遅延がそれほど大きくなる事もないと聞く >ああ電力なしだと遅延するわけか 遅延は信号の変換処理で生じる問題なので電源の有無は本質ではない ある程度配慮した製品は動作に一定以上の電力が必要ってだけで

57 22/07/31(日)22:55:16 No.955329527

危機による遅延と処理落ちを混同してる奴いるだろ

58 22/07/31(日)22:55:54 No.955329768

switchで変換器側の遅延って何…?

59 22/07/31(日)22:56:36 No.955330099

>switchで変換器側の遅延って何…? DisplayPort端子しかないモニタに繋げたとかだろうか…

60 22/07/31(日)22:57:29 No.955330483

>Switchでヨッシーアイランド遊んでてふんばりジャンプじゃないと渡れないけど猶予自体はそこまでかつかつじゃない所で何故か全然飛べなくなっててなんかおかしいんじゃ…と思ったら変換器側の遅延だった >他のゲーム遊んでる時には気づかなかったけど手に馴染むレベルで繰り返し遊んでたやつだと露骨に気になるもんだね… それSwitchのエミュ側の遅延じゃなくね?

61 22/07/31(日)22:57:37 No.955330541

アナログテレビをオクで落札して使えばいいやんもう…

62 22/07/31(日)22:58:20 No.955330850

まぁ端子あるテレビ仕入れたほうが早いよな… 置き場所が許すなら

63 22/07/31(日)23:01:21 No.955332102

>まぁ端子あるテレビ仕入れたほうが早いよな… >置き場所が許すなら つまりアナログ21ピン搭載のを!

64 22/07/31(日)23:01:56 No.955332346

巡り巡って HUPERKINとかコロンバスサークルのHDMI対応互換機買うのが手っ取り早くて安上がりになってきた

65 22/07/31(日)23:02:33 No.955332650

>つまりアナログ21ピン搭載のを! それも変換が必要ですね…

66 22/07/31(日)23:03:15 No.955332916

最近のPC用エミュは遅延消す機能ついてるし結局エミュが一番楽

67 22/07/31(日)23:03:41 No.955333110

>>つまりアナログ21ピン搭載のを! >それも変換が必要ですね… 昔のハードならケーブルあるだけで良いし…

68 22/07/31(日)23:04:52 No.955333610

ただPCエミュはソフトのROMデータの扱いがなあ…

69 22/07/31(日)23:07:30 No.955334746

>ただPCエミュはソフトのROMデータの扱いがなあ… 現物の証明ができれば問題ないし…

↑Top