虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/31(日)20:15:41 中世編... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/31(日)20:15:41 No.955248542

中世編以外全部の時系列が続いている場合 土佐弁のおっさんをコイツが暗殺から塞いだ結果、巡りに巡って陸軍が近未来編で存続してるとか日本の歴史が変わってない?

1 22/07/31(日)20:19:13 No.955250616

全部続いてるとなると高原とか近未来編でも生きてそう

2 22/07/31(日)20:20:23 No.955251311

モノリスが存在してる原始時代の時点でこの世界大丈夫か?

3 22/07/31(日)20:21:07 No.955251685

>全部続いてるとなると高原とか近未来編でも生きてそう いうても現代編と近未来編ってそこまで年数経ってなさそうな気がするんだけど

4 22/07/31(日)20:21:10 No.955251724

明確に歴史を一つ変えたのはおぼろ丸なんだよな

5 22/07/31(日)20:21:11 No.955251736

>モノリスが存在してる原始時代の時点でこの世界大丈夫か? 酷い世界だろ!ここは!

6 22/07/31(日)20:21:39 No.955252096

モノリス製のオルステッドきたな…

7 22/07/31(日)20:22:03 No.955252329

クンフー編って年代的には何年くらいなんだろ

8 22/07/31(日)20:22:10 No.955252402

原始時代にコーラの瓶落ちてるので時間軸上の順番がどうなってるか良く分からない…

9 22/07/31(日)20:22:20 No.955252488

人類史に残る影響与えてるのはポゴでポゴがあの後敗北すると人類の発展は数万年は遅れてた可能性はある 日

10 22/07/31(日)20:23:52 No.955253313

>クンフー編って年代的には何年くらいなんだろ 多分1890年代 義破門団の元ネタは多分義和団だし

11 22/07/31(日)20:23:58 No.955253374

>原始時代にコーラの瓶落ちてるので時間軸上の順番がどうなってるか良く分からない… 最終編のオルステッドがお~でぃ~お~に「お前さえ負けなければ人間は蔓延らなかった」って言ってたから 原始時代が一番最初だとは思う

12 22/07/31(日)20:24:58 No.955253905

近未来編の昭和感

13 22/07/31(日)20:25:05 No.955253968

ぽごが恐竜倒して豊かな地に進出できたから人類発展だっけあの世界

14 22/07/31(日)20:26:40 No.955254935

坂本龍馬生存ルートでその後坂本龍馬が歴史に関わって太平洋戦争フラグが折れた結果が近未来編なのかな

15 22/07/31(日)20:27:08 No.955255192

原始:人間が恐竜に勝った(生贄文化がなくなった?) 西部:一つの町を救う 功夫:義破門団壊滅 幕末:とらわれの男の暗殺を防ぐ(面白い場合のみ) 現代:高原イチバーン モーガンニバーン 近未来:液体人間計画を潰す SF:輸送船の二人の命を救う だから影響は原始か幕末か近未来が大きいと思う

16 22/07/31(日)20:27:38 No.955255602

>坂本龍馬生存ルートでその後坂本龍馬が歴史に関わって太平洋戦争フラグが折れた結果が近未来編なのかな 少なくとも現代編の時点で陸軍が存在してるけどグローバル社会で飛行機なんかで世界中に高原が行ける様にはなっていてソ連は崩壊してる

17 22/07/31(日)20:28:04 No.955255866

他が地域の争いくらいなのに比べると原始編の重要性が光る

18 22/07/31(日)20:28:21 No.955256043

あの世界の原始時代は人類の歴史が長いんだか恐竜が白亜紀の大量絶滅越えたのか どっちなんだろね?

19 22/07/31(日)20:31:11 No.955257564

>あの世界の原始時代は人類の歴史が長いんだか恐竜が白亜紀の大量絶滅越えたのか >どっちなんだろね? 恐竜は絶滅してるはず その唯一の生き残りの憎しみの象徴が多分おーでぃーおー

20 22/07/31(日)20:31:27 No.955257719

西部劇の話はぶっちゃけると有っても無くてもあんまり関係n…

21 22/07/31(日)20:32:47 No.955258486

>西部劇の話はぶっちゃけると有っても無くてもあんまり関係n… 知力25もそれほど… 戦いの規模は世界だけど

22 22/07/31(日)20:32:50 No.955258513

>西部劇の話はぶっちゃけると有っても無くてもあんまり関係n… 面白いだろう!?

23 22/07/31(日)20:33:36 No.955259021

西武編は規模的にもかなりこじんまりしてるよね でも展開はめちゃくちゃ面白い

24 22/07/31(日)20:33:44 No.955259101

高原が94年として近未来編は2014年設定だから余裕で生きてるよな 世界放浪してるかもしれないけど

25 22/07/31(日)20:34:03 No.955259296

>面白いだろう!? 全部の話がつながってると仮定した場合の歴史への影響力の話じゃないの?

26 22/07/31(日)20:34:19 No.955259439

>あの世界の原始時代は人類の歴史が長いんだか恐竜が白亜紀の大量絶滅越えたのか >どっちなんだろね? リメイク版だと原人が恐竜を狩って食ってるみたいな話もあるぞ 多分生存競争に恐竜が敗北した

27 22/07/31(日)20:34:32 No.955259573

>中世編以外全部の時系列が続いている場合 一番の問題点はグレート・エイジャ死んでるはずなのに ミサワとムトーが対決してるのが問題と聞く

28 22/07/31(日)20:34:57 No.955259798

SF編は狂ったAIが地球に帰ったらもっとでかい悪さをするかもしれない

29 22/07/31(日)20:35:59 No.955260405

>多分1890年代 >義破門団の元ネタは多分義和団だし あれ?じゃあ幕末西武功夫編の順番なのか

30 22/07/31(日)20:36:11 No.955260522

>高原が94年として近未来編は2014年設定だから余裕で生きてるよな >世界放浪してるかもしれないけど 現代編開始時に20代として40代か まだまだ現役ではありそうだけど後進に最強譲ってるかな そして年代近いからアキラが知ってそうな気もする

31 22/07/31(日)20:37:01 No.955260993

>ぽごが恐竜倒して豊かな地に進出できたから人類発展だっけあの世界 一応村長も若い頃に恐竜倒してるっぽいよ

32 22/07/31(日)20:38:08 No.955261621

>そして年代近いからアキラが知ってそうな気もする アキラの周りを取り巻くのはプロレスで高原は一応空手出身だからな… 総合格闘への移行は繊細な問題だ

33 22/07/31(日)20:38:41 No.955261985

ワタナベマシーンの製造年が2014年だからもう終わってるんだよね

34 22/07/31(日)20:38:50 No.955262073

世界に関係あるか否か 原始:人類発展の分岐点 西部:とりあえず街の治安取り戻せた 功夫:ある意味国の危機を救ったがあの国では良くある事 幕末:大政奉還しないまま明治時代突入した可能性あり 現代:…これ連続殺人事件じゃね? 近未来:世間には知られないけど救世主で間違いは無い SF:他にもオディオの影響が出てたら長い話のプロローグになるお話

35 22/07/31(日)20:39:29 No.955262450

>SF編は狂ったAIが地球に帰ったらもっとでかい悪さをするかもしれない 世界中のAIに反乱を起こさせるぐらいはやりそう

36 22/07/31(日)20:41:35 No.955263571

西部編は町民の誰かとか子孫が後々歴史に影響与えるのかなって思ってた 一番可能性あるのは保安官の子供

37 22/07/31(日)20:42:14 No.955263986

ワタナベはなんなの

38 22/07/31(日)20:43:05 No.955264575

原始とSFがかなり離れてるだけで他はかなり近い時代なんだな

39 22/07/31(日)20:44:29 No.955265370

お前を倒せば俺が最強だ!(普通に高原を倒す)

40 22/07/31(日)20:44:50 No.955265550

最終編のあとアキラとマサルが会って まさる「数十年ぶりだな…」 とかいうシーンあったのかもね

41 22/07/31(日)20:45:59 No.955266139

ブリキ大王が造られた年代っていつぐらいなんだろう

42 22/07/31(日)20:46:37 No.955266513

>ブリキ大王が造られた年代っていつぐらいなんだろう 今は昔のバビロニア

43 22/07/31(日)20:46:40 No.955266534

>ブリキ大王が造られた年代っていつぐらいなんだろう 3000年以上前

44 22/07/31(日)20:47:06 No.955266750

>最終編のあとアキラとマサルが会って >まさる「数十年ぶりだな…」 >とかいうシーンあったのかもね もしかするとちびっこハウスにこっそり寄付とかしてるかもしれない

45 22/07/31(日)20:47:07 No.955266767

長生きしてればおぼろと高原が会えるかもしれない

46 22/07/31(日)20:47:14 No.955266829

そっかアキラとマサルは再開する可能性あるのか

47 22/07/31(日)20:47:39 No.955267059

えっソ連崩壊してるの現代編?

48 22/07/31(日)20:47:49 No.955267141

>最終編のあとアキラとマサルが会って >まさる「数十年ぶりだな…」 >とかいうシーンあったのかもね リメイク前だったらそういえばアキラはローキックに光るものがあったな…って思い出してスカウトしたり

49 22/07/31(日)20:48:14 No.955267372

>長生きしてればおぼろと高原が会えるかもしれない ちょっと待てよ!?

50 22/07/31(日)20:48:48 No.955267690

おぼろは無理じゃね…? 80歳以上生きてるなら中華組はいけそう

51 22/07/31(日)20:49:31 No.955268067

クソでかい恐竜と原始人とかいう戦力比で負けたクソ情けないヤツがやっぱ一番ダメだよな…

52 22/07/31(日)20:49:39 No.955268135

>ブリキ大王が造られた年代っていつぐらいなんだろう 原始時代のざきが製作した可能性…

53 22/07/31(日)20:50:27 No.955268570

おぼろ丸が現代編まで生きてるとしたら大体150歳ぐらいか? ニンジャだから大丈夫だろ…

54 22/07/31(日)20:50:34 No.955268626

坂本暗殺が1867年でその時のおぼろ丸が20歳ぐらいだとしても 高原が1994としたらおぼろ丸150歳以上になるな…まあニンジャだし…

55 22/07/31(日)20:50:58 No.955268877

何というか陸軍が存続して現代乗り越えてる時点で多分大日本帝国のままだよね近未来編って

56 22/07/31(日)20:51:26 No.955269120

ニンジャを何だと思ってるんだ

57 22/07/31(日)20:51:48 No.955269295

もっと色んな時代にちょこちょこオディオ登場しててその度に結局負けてるの想像するのは楽しい

58 22/07/31(日)20:52:04 No.955269439

大日本帝国存続ルートとあ龍馬何したんだよあいつ…

59 22/07/31(日)20:52:43 No.955269786

逆に坂本龍馬があの時点で死亡してたら多分薩長同盟ルートもなくなり日本はぐちゃぐちゃになってそうだし幕末編ってもしかして凄いルートなのでは?

60 22/07/31(日)20:53:22 No.955270097

>大日本帝国存続ルートとあ龍馬何したんだよあいつ… 龍馬が何かしたっていうかバタフライ効果で太平洋戦争が起きなかったとか何かそんな感じで…

61 22/07/31(日)20:53:23 No.955270106

普通の忍者なら死んでるだろうけど おぼろ丸は修羅の印とかいうエナジードレイン覚えてるから生きてても不思議じゃないな

62 22/07/31(日)20:53:28 No.955270156

>大日本帝国存続ルートとあ龍馬何したんだよあいつ… ソ連崩壊→美大落ち伍長大勝利!!ルートかもしれぬ…

63 22/07/31(日)20:53:33 No.955270212

コーラの瓶は瓶の形をした別の何かだと思う じゃなければあんな技が出るはずがない

64 22/07/31(日)20:54:02 No.955270466

エンディング分岐があるのは幕末のおぼろ丸が付いていくか忍のままかと 西部のマッドドッグを殺す殺さないぐらいか 前者は割と影響大きそうだけど後者はどうなんだろうね

65 22/07/31(日)20:55:18 No.955271152

歴史に転換点がありそうなのは幕末と近未来 これ以外はオディオの勝敗は影響なさそう

66 22/07/31(日)20:55:25 No.955271206

>コーラの瓶は瓶の形をした別の何かだと思う >じゃなければあんな技が出るはずがない そもそも原始時代にこーらのびんは無いから別のなにかだよ!

67 22/07/31(日)20:56:22 No.955271693

>そもそも原始時代にこーらのびんは無いから別のなにかだよ! ブリキ大王を作った民族が原始よりも更に昔だった可能性…

68 22/07/31(日)20:56:25 No.955271724

コーラの瓶はネタも何もなく映画のパロディでしかないオマケ要素だから… モノな石もそうだろうが!って?そうだよ!

69 22/07/31(日)20:58:00 No.955272567

モノリス製なのかなあの瓶

70 22/07/31(日)20:58:22 No.955272799

モノな石昔はインフォリサーチ使えたけどHP表示される今じゃアクセサリとしてしか使われない

71 22/07/31(日)20:58:26 No.955272838

>ブリキ大王を作った民族が原始よりも更に昔だった可能性… 時間ループものならキューブ達が或いは…

72 22/07/31(日)20:59:47 No.955273575

オディオの力で呼び出せるんだから 時間移動技術くらいどこかで完成してもおかしくない

73 22/07/31(日)21:01:13 No.955274305

近未来編と幕末編を繋ぐ現代編ではあるけどごく普通の一般人の高原が普通に世界中にロシアも含めていける時代なんだよな 多分大日本帝国存続してるけど

74 22/07/31(日)21:01:33 No.955274459

近未来編ってブリキ大王敗北したらどうなってたんだろ

75 22/07/31(日)21:02:12 No.955274788

はるか昔のバビロニアにはコーラの瓶もマタンゴも当たり前にあったのか

76 22/07/31(日)21:02:20 No.955274839

近来だけど今から見ると過去だからな…

77 22/07/31(日)21:02:57 No.955275125

今幕末編で0人斬りやってるけど簡単にレベル上げできるところないかな...? 倉のユーレイぐらいしかない?

78 22/07/31(日)21:03:48 No.955275532

>倉のユーレイぐらいしかない? ない でもレベルは8くらいで余裕でクリアできるよ

79 22/07/31(日)21:04:14 No.955275744

>近来だけど今から見ると過去だからな… 2010説と2014説だからもう5年くらい前だな

80 22/07/31(日)21:05:10 No.955276270

ユーレイというか化け物扱いの奴ら以外はキルカウントに入っちゃうからユーレイ稼ぎしか出来ないという方が正しい

81 22/07/31(日)21:05:53 No.955276619

0人で岩間さままで倒すとかだとレベル上げ必要だけど そうじゃないならレベル必要ないな

82 22/07/31(日)21:06:10 No.955276740

というか幕末は源内殺しちゃっていいのか? これも結構な影響ない?

83 22/07/31(日)21:06:14 No.955276782

ド根性焼きとかいう物騒なネーミングのたい焼き …たい焼きなのかあれ?

84 22/07/31(日)21:06:25 No.955276886

ライブアライブの日本が現実と違ってる原因榛名

85 22/07/31(日)21:07:12 No.955277278

>というか幕末は源内殺しちゃっていいのか? 何十年も前に死んでる

86 22/07/31(日)21:07:46 No.955277536

>というか幕末は源内殺しちゃっていいのか? >これも結構な影響ない? あれはロボじゃない?

87 22/07/31(日)21:08:43 No.955277995

>何十年も前に死んでる なら影響はないのか…

88 22/07/31(日)21:08:50 No.955278039

>これも結構な影響ない? ぶっちゃけると無い 情報とか自体は頑張れば得られなくも無い時代に変人が静電気発生器作っただけ 明治直後に電気が流通し始めたのを見るにちょっと先走り過ぎただけの人

89 22/07/31(日)21:09:44 No.955278497

>ド根性焼きとかいう物騒なネーミングのたい焼き >…たい焼きなのかあれ? 半分に畳んだお好み焼きみたいなクレープみたいな奴屋台にあるでしょ? あれの事だよド根性焼きって

90 22/07/31(日)21:10:13 No.955278732

キューブの電子データとしての能力が具現されてたり 一本のタイムラインから召喚したわけではないんでないの 「面白い」ルートで坂本さま生存するとしてもそれが現代や近未来に影響はしてないでしょ どっちのルートにしてもシナリオに影響ないんだから

91 22/07/31(日)21:10:14 No.955278750

幹部の3人は死んだのを復活させてるので影響とかはすでにないよ

92 22/07/31(日)21:10:20 No.955278798

ミサワ焼き…

93 22/07/31(日)21:11:01 No.955279118

ド根性焼きはコラボでレシピ紹介されてどんなものかわかったけど ミサワ焼きは謎のままだ

94 22/07/31(日)21:11:25 No.955279306

>キューブの電子データとしての能力が具現されてたり >一本のタイムラインから召喚したわけではないんでないの >「面白い」ルートで坂本さま生存するとしてもそれが現代や近未来に影響はしてないでしょ >どっちのルートにしてもシナリオに影響ないんだから うるせぇなそういうの無視してこっちは語ってんだ

95 22/07/31(日)21:12:46 No.955280022

ミサワ焼きはミサワ型の人形焼きだよ

96 22/07/31(日)21:13:10 No.955280229

キューブは未来のロボットなんだからレーザー砲積まれてても別に疑問にも思わなかったけど そこに変じゃない?って引っかかりもつ「」結構いるんだなって

↑Top