虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/31(日)15:33:14 謎の調味料 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/31(日)15:33:14 No.955138315

謎の調味料

1 22/07/31(日)15:33:50 No.955138502

お屠蘇の正体

2 22/07/31(日)15:33:53 No.955138524

騙されたと思ってそのまま飲んでみろ うまいぞ

3 22/07/31(日)15:34:56 No.955138880

みりん風の倍くらいで買えるしこっちでいいやってなるやつ

4 22/07/31(日)15:35:27 No.955139090

なんか入れるといい感じに美味しくなるやつ

5 22/07/31(日)15:35:50 No.955139234

あれば使うけど自分では買わない

6 22/07/31(日)15:36:03 No.955139304

そのままは甘すぎだろ焼酎と割れ 牛乳割のロックもうまい

7 22/07/31(日)15:36:23 No.955139411

これそのまま飲むものだったんだ

8 22/07/31(日)15:37:41 No.955139809

みりん風は止めとけという母の教えだ

9 22/07/31(日)15:38:14 No.955140010

味玉とかの醤油漬けにしか使わない

10 22/07/31(日)15:39:02 No.955140305

みりん?

11 22/07/31(日)15:39:58 No.955140613

みりん煮切ってると俺の酒税が揮発してく…って気分になってきて みりん風と併用するようになった

12 22/07/31(日)15:40:01 No.955140629

これで梅酒漬けちゃダメだよ

13 22/07/31(日)15:41:19 No.955141070

レシピを真面目に参考し始めると料理酒より減る謎の調味料

14 22/07/31(日)15:41:21 No.955141076

みりん風ですまない

15 22/07/31(日)15:41:41 No.955141202

ワンカップとかなんかそういうのじゃダメなんだろうか

16 22/07/31(日)15:41:59 No.955141285

これと砂糖と醤油があればオールシーズン味付けに困らない

17 22/07/31(日)15:42:17 No.955141372

どうせ大した量使わねぇんだとお高いの使ったらすげえ味が残って変な気分

18 22/07/31(日)15:42:59 No.955141593

角煮に少しいれるやつじゃん これ入れないとただプルプルなだけの角煮になっちゃうんだよね

19 22/07/31(日)15:44:33 No.955142128

醤油みたいな真空ボトルで売れよと思って市販の真空ボトルキットに詰めたら注ぎ口が結晶で詰まった

20 22/07/31(日)15:47:18 No.955143169

三河みりん 俺のオススメです

21 22/07/31(日)15:48:25 No.955143620

日の出か宝だな

22 22/07/31(日)15:50:07 No.955144219

>どうせ大した量使わねぇんだとお高いの使ったらすげえ味が残って変な気分 お値段上がると露骨にみりん味出てくるよね

23 22/07/31(日)15:56:10 No.955146202

>みりん風と併用するようになった 煮きらなくて使えるのがみりん風のいいところだね

24 22/07/31(日)15:58:42 No.955147013

どうせ醤油入れるしみりんタイプでもいいんじゃねってなる 醤油減らせばいいんや

25 22/07/31(日)16:01:02 No.955147747

醤油2:みりん2:砂糖1:酒1でいいんでしょ知ってるよそれくらい!

26 22/07/31(日)16:06:04 No.955149451

>みりん煮切ってると俺の酒税が揮発してく…って気分になってきて >みりん風と併用するようになった 肉や魚の臭みを一緒に揮発させてるんだよその酒税は

27 22/07/31(日)16:07:10 No.955149862

最近は醤油2を醤油1酢1にしてる タニタの弁当の味がする

28 22/07/31(日)16:16:09 No.955152875

入れると美味い 入れすぎると不味い

29 22/07/31(日)16:17:57 No.955153446

かぼちゃ煮る おいしい

30 22/07/31(日)16:20:34 No.955154232

複あじちゃん

31 22/07/31(日)16:26:54 No.955156160

和食のコクとかまろみとか照りとかほとんどこいつが担ってる

32 22/07/31(日)16:28:17 No.955156545

俺の料理の5割はみりんと砂糖と醤油と酒を混ぜたもので出来ている

33 22/07/31(日)16:31:32 No.955157548

野田のしょうゆに流山のみりん

34 22/07/31(日)16:32:19 No.955157783

どんな時に使えばいいのか分からない… 俺はレシピの指定通りに入れることしかできない…

35 22/07/31(日)16:33:03 No.955158011

今日は豚の生姜焼きの下準備のために使ってきたところだ

36 22/07/31(日)16:34:07 No.955158357

>俺はレシピの指定通りに入れることしかできない… それでいいと思うよ お約束のバランス以外だと難しいからみりん

37 22/07/31(日)16:39:07 No.955160025

料理酒も清酒にすると違うよね

38 22/07/31(日)16:40:43 No.955160513

>料理酒も清酒にすると違うよね 料理酒は塩が入ってるから使う場合はちょっと調整がいる

39 22/07/31(日)16:41:22 No.955160715

そりぁ料理酒には塩が入ってるから違うでしょ

40 22/07/31(日)16:44:09 No.955161540

照焼き味出したいときは砂糖よりこっちのほうが重要な気がする

41 22/07/31(日)16:46:37 No.955162338

みりんの代わりに赤酒を使う

42 22/07/31(日)16:47:34 No.955162624

自炊始めたら毎日といっていいほど使うやつ

43 22/07/31(日)16:53:16 No.955164340

柳陰で飲め

44 22/07/31(日)16:59:43 No.955166426

どういう味の調味料なのか全く分からんがやたらと要求される

45 22/07/31(日)17:01:36 No.955167087

レンジでアルコール飛ばしてマヨネーズと粉チーズ混ぜるとおいしい

46 22/07/31(日)17:02:31 No.955167378

よく分からない…俺は雰囲気でみりんと料理酒を使っている…

47 22/07/31(日)17:02:57 No.955167530

醤油みりん酒を2:1:1の割合で使えば大体いい感じになるイメージ

48 22/07/31(日)17:03:41 No.955167792

江戸時代はよく飲んでた

↑Top