ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/31(日)15:12:08 No.955131513
洗濯機を買いたい 乾燥機能必須でドラム式を検討してたんだけど家電屋で縦型+衣類乾燥機の組み合わせもあるって知って心が揺らいでる ドラム式でも衣類乾燥機でも持ってる「」がいたらアドバイス欲しい
1 22/07/31(日)15:14:09 No.955132168
乾燥機が別だと洗濯と乾燥を同時進行できるよ
2 22/07/31(日)15:14:37 [s] No.955132318
予算は20万前後 一人暮らしで3~4日毎にまとめ洗いです
3 22/07/31(日)15:14:57 No.955132424
20万ありゃハイエンド狙えるだろ
4 22/07/31(日)15:16:17 No.955132852
何を求めるかで違うんじゃないか 俺は手間を省くのが第一目的だから乾燥機一体型にした
5 22/07/31(日)15:18:23 No.955133558
家の洗濯機置くスペースに収まるか 洗濯機置く所まで搬入できるか これを考えて洗濯機選ぶといいぞ
6 22/07/31(日)15:19:57 No.955134105
一人暮らしじゃ洗濯パンのサイズは確認したか
7 22/07/31(日)15:22:05 No.955134797
縦型は乾燥がヒーター式しかないんじゃない?
8 22/07/31(日)15:23:28 No.955135252
>予算は20万前後 >一人暮らしで3~4日毎にまとめ洗いです 設置スペースあるならドラム買え そして毎日選択しろ
9 22/07/31(日)15:23:35 No.955135296
洗浄力を取るか手間を取るかって感じ? その予算ならドラム式でいいんじゃない
10 22/07/31(日)15:24:22 [s] No.955135525
一応最初の候補としてはパナのミドルか東芝のハイエンドを考えてたんだけど縦型+乾燥機の方がかなり安くなるので心揺らいでる でも一回で乾燥終わるのも便利そうだなあって… 防水パンや搬入箇所は大丈夫そう
11 22/07/31(日)15:24:48 No.955135640
一人暮らし向けで予算20万なら最高スペックのまで届くから 家の寸法だけしっかり測って家電屋で一番いいやつくれって言えば終わる
12 22/07/31(日)15:24:51 No.955135664
>一人暮らしじゃ洗濯パンのサイズは確認したか この感じだとたぶんスレ「」なんも考えてないよ 洗濯パンに収まっても扉の開閉でアウトとかよくあるけどスレ「」にはきっと難問だ
13 22/07/31(日)15:25:03 No.955135745
ガス引けるならガス式乾燥機一択だということだけは教えておく
14 22/07/31(日)15:25:39 No.955135932
>>一人暮らしじゃ洗濯パンのサイズは確認したか >この感じだとたぶんスレ「」なんも考えてないよ >洗濯パンに収まっても扉の開閉でアウトとかよくあるけどスレ「」にはきっと難問だ うわぁ…
15 22/07/31(日)15:25:54 No.955136003
ハイクラスなやつでかいからシャープの13万くらいのドラム式洗濯乾燥機を使ってるけど特に不満はないな
16 22/07/31(日)15:26:42 No.955136289
一人ぐらしは大体シャープのドラムじゃないのサイズ的な面で
17 22/07/31(日)15:29:20 No.955137078
一周で済むならドラム 二周以上かかるなら縦型と乾燥機がいいと思う
18 22/07/31(日)15:30:24 No.955137449
ガス引けるってのがどんな状態のことなのかわからん ウチにはないけどガス引ける物件には洗濯スペースにガスの元栓ついてんの?
19 22/07/31(日)15:31:10 No.955137680
なんで買い替えるか今の洗濯機の何が不満なのか出てこない時点で本当に買い替えるつもりがあるのかあやしい
20 22/07/31(日)15:31:40 No.955137840
一人暮らし物件の標準的な防水パンが640x640で電気屋行くと640x640に置けますってポップついてるから不安ならそういうの買うといいよ
21 22/07/31(日)15:31:46 No.955137884
だいたいサイズでシャープのES-S7Gになる
22 22/07/31(日)15:33:29 No.955138392
ドラム式の乾燥機能は容量の1/2ぐらいにしといたほうがしっかり乾く スレ画だと3kg洗濯物が溜まったら洗濯機回したほうがいいのであとは自分の洗濯物がたまるペースと相談しろ
23 22/07/31(日)15:34:11 No.955138636
でるぞでるぞ ドラム式なんて要らないと主張する姑「」がでるぞ
24 22/07/31(日)15:34:37 No.955138775
半導体不足は解消したのか?
25 22/07/31(日)15:34:52 No.955138856
ヒーターで良くてお安いのがいいならシャープ ヒートポンプ欲しいなら東芝かパナでいいんじゃない
26 22/07/31(日)15:34:53 No.955138869
いやドラム式洗濯機がいいよ 洗って乾燥までするのが正義 出し入れしてたら意味ない
27 22/07/31(日)15:35:17 No.955139013
>予算は20万前後 >一人暮らしで3~4日毎にまとめ洗いです 20万じゃドラム式洗濯機買えなくね?
28 22/07/31(日)15:36:13 No.955139362
>でるぞでるぞ >ドラム式なんて要らないと主張する姑「」がでるぞ それってただのドラム式洗濯機を置くスペースも無い狭小住みの嫉妬でしょ?
29 22/07/31(日)15:36:14 No.955139365
乾燥かけられないもの混ざると洗濯後に仕分けして乾燥になるからそういう場合が多いと別々も検討に入ると思う 洗濯乾燥ポチッ!がメインならドラム一択だ
30 22/07/31(日)15:36:21 No.955139402
乾燥めっちゃするなら東芝
31 22/07/31(日)15:36:37 No.955139475
つい昨日東芝のやつ買ったんだけど置けるか微妙なラインで1回業者に見てもらうことになった ダメだったら残念ながら返品だ
32 22/07/31(日)15:36:45 No.955139520
>>一人暮らしで3~4日毎にまとめ洗いです >20万じゃドラム式洗濯機買えなくね? 22~3で東芝のハイエンドの前年度モデル狙えるで
33 22/07/31(日)15:37:22 No.955139707
風乾燥は乾かない
34 22/07/31(日)15:37:24 No.955139723
>>>一人暮らしで3~4日毎にまとめ洗いです >>20万じゃドラム式洗濯機買えなくね? >22~3で東芝のハイエンドの前年度モデル狙えるで 今そんな安くなってるの?
35 22/07/31(日)15:37:32 No.955139754
洗濯中に外出しても寝落ちしてもしっかり乾いてるのが予想以上にありがたいからドラム式をお薦めしておくよ
36 22/07/31(日)15:37:32 No.955139763
シワとか縮み気にしないものぐさならドラム式一択
37 22/07/31(日)15:37:47 No.955139841
俺が買った時は東芝で30万くらいだった
38 22/07/31(日)15:37:54 No.955139869
東芝は静か過ぎて良い
39 22/07/31(日)15:38:15 No.955140017
故障しやすいとだけは覚えておいた方がいい
40 22/07/31(日)15:38:16 No.955140028
>>ドラム式なんて要らないと主張する姑「」がでるぞ >それってただのドラム式洗濯機を置くスペースも無い狭小住みの嫉妬でしょ? 理由は知らんが、奴らはドラム式洗濯機と食洗機とココイチを非常に憎んでいるんだ
41 22/07/31(日)15:38:25 No.955140099
>今そんな安くなってるの? シャープのちっこいのなら13万からだ
42 22/07/31(日)15:39:07 No.955140342
>>>20万じゃドラム式洗濯機買えなくね? >>22~3で東芝のハイエンドの前年度モデル狙えるで >今そんな安くなってるの? スタート40で段々下がって22~3位 あくまで東芝はね パナのキューブルとかは下がんない
43 22/07/31(日)15:40:19 No.955140715
パナはメーカーから値段指定されてるって聞いた
44 22/07/31(日)15:40:30 No.955140784
一応俺が店舗の人に聞いた話だと パナソニックが技術が良くて業界シェア一位 東芝はその技術借りてるので一年遅れだけど乾燥できる量で差別化 日立は仕組みがぜんぜん違くて一軒家とかの金持ちならオススメ マンションだと臭いが登ってるくる
45 22/07/31(日)15:41:02 [s] No.955140991
「」の話を頭に入れながら今家電屋のお兄さんと話してて 東芝こドラム式洗濯機が良さそうかなって話になりました 相談にのってくれてありがとう「」
46 22/07/31(日)15:42:16 No.955141367
洗濯ガチ勢ならドラムと別に縦型も買う
47 22/07/31(日)15:42:36 No.955141461
>故障しやすいとだけは覚えておいた方がいい 毎回掃除しないからよ
48 22/07/31(日)15:42:39 No.955141485
東芝の確かに梅田のヨドバシで23万だったわ でももう在庫ほとんどないみたい
49 22/07/31(日)15:44:13 No.955142022
2世代前くらいならその値段かも?
50 22/07/31(日)15:44:59 No.955142252
ドラム式って乾燥機能の故障が多いイメージ 個人的には個別にしたい
51 22/07/31(日)15:45:10 No.955142321
>毎回掃除しないからよ 「」みたいなめんどくさがりが掃除するわけないだろ
52 22/07/31(日)15:45:21 No.955142402
自動洗剤投入行こう技術革新がしばらくなさそうだからここ三年くらい出たやつ買えばいいと思う
53 22/07/31(日)15:45:38 No.955142502
>ドラム式って乾燥機能の故障が多いイメージ ヒーターなら故障はあんまりない電気は食う
54 22/07/31(日)15:45:42 No.955142529
買う時に毎回掃除してくださいねって言われるだろ
55 22/07/31(日)15:46:45 No.955142955
東芝の縦置き15万円ぐらいの買ったけど乾燥機能がゴミだった ゴミも毎回掃除してるのになんか粉が飛び散ってる まじで最悪 有料のコールセンターに電話しても掃除しろぐらいしか言わない
56 22/07/31(日)15:47:22 No.955143202
>買う時に毎回掃除してくださいねって言われるだろ なんなら洗うたびにARがすすめてくる
57 22/07/31(日)15:47:56 [s] No.955143449
>なんで買い替えるか今の洗濯機の何が不満なのか出てこない時点で本当に買い替えるつもりがあるのかあやしい 実家から出た時に色々忙しくて洗濯機を買わなくて 近くにコインランドリーあるからしばらく平気かなと思ってたけどやっぱり無理だったアホですごめんなさい
58 22/07/31(日)15:50:42 No.955144414
アイリスオーヤマが10万くらいのカス出してた気がする
59 22/07/31(日)15:51:10 No.955144572
安いの買うなら縦型にしとけ
60 22/07/31(日)15:52:11 No.955144917
>今そんな安くなってるの? 乾燥容量で値段は大幅に変わるので 一人暮らし向けのサイズなら20万で十分なスペックの買える 家族向けになると急に値段が跳ね上がる
61 22/07/31(日)15:53:03 No.955145197
乾燥機別で探しに行ったけど今時は一体型ばっかで分かれてるやつなんてあるわけねえだろみたいな話されたよ
62 22/07/31(日)15:53:28 No.955145326
乾燥は金出せれば解決するけど次は畳むのもめんどくさい!
63 22/07/31(日)15:53:46 No.955145430
乾燥機能あるやつにして毎日洗濯機から衣類を取る生活にしてやれ
64 22/07/31(日)15:57:48 No.955146750
>乾燥機別で探しに行ったけど今時は一体型ばっかで分かれてるやつなんてあるわけねえだろみたいな話されたよ 引き取る乾燥機とか無いならネットでいいんじゃないの?
65 22/07/31(日)15:57:50 No.955146763
>乾燥機別で探しに行ったけど今時は一体型ばっかで分かれてるやつなんてあるわけねえだろみたいな話されたよ そりゃそうよ売り場で探してるのが間違い
66 22/07/31(日)15:58:43 No.955147016
家電屋だって慈善事業やってるんじゃねえんだ基本たけーやつ売りたいんだよ マイナーなやつやマニア好みなんてのは置いてないの
67 22/07/31(日)16:00:16 No.955147492
別置きというか縦型の上に設置する乾燥機あるけど 洗濯機に抱かせたり床置台にしろイマイチ強度信用ならない でもあれだと8kgくらいの安い洗濯機と組み合わせると15万程度で揃うから悪い選択肢でも無い気がするんだよね 搬入もドラム式より全然楽だし
68 22/07/31(日)16:01:36 No.955147924
家電屋だからって知識完璧と思わないでください むしろ知らないこと多いです
69 22/07/31(日)16:02:04 No.955148067
出てる条件でドラム式選ばない理由が見当たらないが…
70 22/07/31(日)16:03:08 No.955148397
スレ画使ってるけど毎回フィルター掃除しないと乾燥しづらくなるのがネックかな でもQOLは間違いなく上がった
71 22/07/31(日)16:03:32 No.955148548
面倒くさいってことしか解らないからドラム式しかないだろうな
72 22/07/31(日)16:04:57 No.955149066
搬入出来て排水も含めて置けるなら好みでいいと思うそこだけちゃんと調べた方がいい
73 22/07/31(日)16:05:56 No.955149416
一人だとドラム式で10万くらいの古め小さめサイズでも十分だよ
74 22/07/31(日)16:07:02 No.955149814
ドラム式の洗濯乾燥機使ってるけど風呂入ったあとにバスタオルとかまとめて全部突っ込んで輪姦して寝れるの便利だよ
75 22/07/31(日)16:07:58 No.955150153
>ドラム式の洗濯乾燥機使ってるけど風呂入ったあとにバスタオルとかまとめて全部突っ込んで輪姦して寝れるの便利だよ 普段どんなことを書いてるのか透けて見える…
76 22/07/31(日)16:08:16 No.955150246
乾燥機使える服で統一するのでまず面倒くさい
77 22/07/31(日)16:08:33 No.955150343
パナのNA-LX113AL買ったけど不満無いよ
78 22/07/31(日)16:09:02 No.955150499
独り暮らしで4.5kg使って2-3日に一回だと若干容量オーバーしてそうで俺も購入考え始めちゃったじゃないか… 幸いサンルームあるからこういう日は滅茶苦茶に乾くからシーツ掛け布団、冷間シート今順番に全部洗ってるけど乾燥機能が欲しくなるじゃん
79 22/07/31(日)16:09:29 No.955150661
ドラム式洗濯乾燥機のデメリットは一度体験すると縦型洗濯機に戻れないくらいなのよ
80 22/07/31(日)16:10:25 No.955150972
デメリット体感してもどれなくなるってなんなの ドMなの?
81 22/07/31(日)16:11:23 No.955151299
>ドラム式洗濯乾燥機のデメリットは一度体験すると縦型洗濯機に戻れないくらいなのよ 引っ越しでもドラム式搬入できる部屋しか選べなくなるからランク落とせなくなる…
82 22/07/31(日)16:11:51 No.955151459
洗浄力の関係で二層式から離れられない
83 22/07/31(日)16:14:50 No.955152466
ドラム型は欲しい商品を買うんじゃなくて置く場所の縦横…蛇口の高さ…ドアの横幅…搬入通路の横幅を調べてサイズから商品を選ぼう
84 22/07/31(日)16:15:31 No.955152678
洗浄力が気になるなら60℃とかで洗ってくれるドラム式おすすめだよ タオルとかも無臭になる
85 22/07/31(日)16:16:59 No.955153153
利便性を取るか洗浄力を取るか 置き場所はあるかで 結局合ったもん買うしかない 同じ金出すならどれが上とかはないんだ洗濯機に関しては あとは細かいとこは知識で補うことでよりよく洗濯できるくらいで
86 22/07/31(日)16:17:10 No.955153213
乾燥機ってガス?
87 22/07/31(日)16:17:14 No.955153238
>予算は20万前後 >一人暮らしで3~4日毎にまとめ洗いです 今業務中だけどうちの量販店でパナの上から2番目のやつが割引入ってそれぐらいになってた気がする
88 22/07/31(日)16:17:14 No.955153241
冬場の水を常温にする程度でもだいぶ変わるからな…
89 22/07/31(日)16:20:09 No.955154122
形状記憶のシャツとか買う余裕あるならドラムがいいよ
90 22/07/31(日)16:20:22 No.955154183
洗剤自動投入機能は洗剤をジェルボールにすればいらない
91 22/07/31(日)16:20:59 No.955154381
絶対守るのは水は節水じゃなく満水でやる 洗うものによって洗剤を変える すすぎはニ回やる
92 22/07/31(日)16:21:10 No.955154431
>予算は20万前後 かなり良い予算だね ハイエンド機の一番高い奴買っておけばいいんじゃない?
93 22/07/31(日)16:21:11 No.955154439
ガス式と電気式ってどれくらい違うの?
94 22/07/31(日)16:22:14 No.955154723
一人暮らしサイズで自動洗剤投入ついてるドラム式洗濯機が欲しい…
95 22/07/31(日)16:22:20 No.955154744
乾燥はヒートポンプ式のやつを選んでおくんだぞ 衣類が傷まない
96 22/07/31(日)16:22:35 No.955154817
>洗剤自動投入機能は洗剤をジェルボールにすればいらない 実際使ってみると便利だよ 柔軟剤も入れてくれるし
97 22/07/31(日)16:23:05 No.955154969
>ガス式と電気式ってどれくらい違うの? IHコンロと電熱線の電気コンロくらい
98 22/07/31(日)16:23:24 No.955155069
>実際使ってみると便利だよ >柔軟剤も入れてくれるし 柔軟剤は自分で考えて入れたほうがいいぞまじで
99 22/07/31(日)16:23:35 No.955155120
ドラム式って30マンくらいするイメージだった
100 22/07/31(日)16:23:56 No.955155219
>>実際使ってみると便利だよ >>柔軟剤も入れてくれるし >柔軟剤は自分で考えて入れたほうがいいぞまじで 柔軟剤だけ自分で入れればいいじゃん
101 22/07/31(日)16:24:21 No.955155347
>柔軟剤は自分で考えて入れたほうがいいぞまじで 設定すればいいじゃん...
102 22/07/31(日)16:24:46 No.955155483
タオルは柔軟剤入れると吸水率下がるの面白いよね
103 22/07/31(日)16:25:30 No.955155720
>>洗剤自動投入機能は洗剤をジェルボールにすればいらない >実際使ってみると便利だよ >柔軟剤も入れてくれるし 柔軟剤入りジェルボールだし…
104 22/07/31(日)16:25:39 No.955155757
ドラム式洗濯機むしろいい匂いしない?
105 22/07/31(日)16:25:54 No.955155838
ドラム式なら朝洗濯かけたら帰ってきたら乾燥まで終わってるのはすごく楽
106 22/07/31(日)16:26:00 No.955155871
うちは乾太くんだわ
107 22/07/31(日)16:26:37 No.955156068
縦型+乾燥機だと一人暮らしのとこではスペース的にしんどいような気もする
108 22/07/31(日)16:26:53 No.955156155
>ドラム式って30マンくらいするイメージだった パナはそれくらいするはず 他はもう少し安い
109 22/07/31(日)16:27:18 No.955156281
ドラム型洗濯機で寝る前にナイトモードで回しておけば 朝起きたら服が乾いてて超らくちん 深夜だから電気代も安いわ
110 22/07/31(日)16:27:37 No.955156367
柔軟剤も入れすぎ厳禁だからオートで良いよ
111 22/07/31(日)16:28:02 No.955156477
泥汚れならドラム式洗濯機やめた方がいい でもそれくらい
112 22/07/31(日)16:28:17 No.955156549
パナの10年前のからパナの30万のに年始に買い替えたけどすげえ快適だ ドラム内がアッツアツにならないから終了後すぐドラム開けられるし
113 22/07/31(日)16:28:31 No.955156609
俺は東芝30万くらいしたけど家族用だからかね
114 22/07/31(日)16:28:44 No.955156674
ちなみに自動設定の水の量ってあれ間違ってるから使わないほうがいいよ 節水すると汚れ落ちない
115 22/07/31(日)16:28:52 No.955156730
>日立は仕組みがぜんぜん違くて一軒家とかの金持ちならオススメ >マンションだと臭いが登ってるくる うち日立で確かにちょっと臭かったけど空冷切って水冷にするとまともになった
116 22/07/31(日)16:28:53 No.955156735
何が原因か知らんがユニクロの1000円くらいのTシャツは乾燥かけるとシワシワになる 作業着は平気だから化学繊維は関係ないはずだし
117 22/07/31(日)16:28:57 No.955156756
ほとんど常識みたいな話だが 洗濯機は新製品が出た直後に旧製品を買うと結構お値段違うぞ
118 22/07/31(日)16:28:59 No.955156770
>パナの10年前のからパナの30万のに年始に買い替えたけどすげえ快適だ >ドラム内がアッツアツにならないから終了後すぐドラム開けられるし 昔そんな感じだったのか
119 22/07/31(日)16:29:11 No.955156823
縦型+乾燥機ってドラム式の乾燥じゃ足りない時の選択肢でドラム式との選択肢には入んねえだろ
120 22/07/31(日)16:29:17 No.955156846
縦型洗濯機の乾燥付き買ったんだ ないものと思った方がいいなこれ!
121 22/07/31(日)16:29:24 No.955156879
むしろそんなに生活してて汚れるんか
122 22/07/31(日)16:29:26 No.955156890
ドラムで乾燥するとシャツがシワだらけになるのもうそろそろ解消されたかね
123 22/07/31(日)16:29:42 No.955156988
>何が原因か知らんがユニクロの1000円くらいのTシャツは乾燥かけるとシワシワになる >作業着は平気だから化学繊維は関係ないはずだし それまじでいってるのか…
124 22/07/31(日)16:29:55 No.955157061
>ないものと思った方がいいなこれ! 下着とか靴下だけやれ
125 22/07/31(日)16:30:03 No.955157106
>ドラムで乾燥するとシャツがシワだらけになるのもうそろそろ解消されたかね 全然それは無理なんだ熱で乾かす限り
126 22/07/31(日)16:30:19 No.955157184
俺は在庫入れ替えセールで現品限りの1世代前の小さめのやつ12万だったな
127 22/07/31(日)16:30:26 No.955157211
ドラム式にケチつけてるのってドラム式買えない貧乏人なの昔から言われてるよね… imgの平均年収下げてるの自覚してほしいわ
128 22/07/31(日)16:30:57 No.955157371
ドラム式は2000年くらいから普及し始めたけど10年単位で結構進化してると思う 昔のは乾き具合半端だったり熱持ちすぎたりフィルター掃除しにくかったりでなかなか使いにくかった
129 22/07/31(日)16:31:03 No.955157409
>>ドラムで乾燥するとシャツがシワだらけになるのもうそろそろ解消されたかね >全然それは無理なんだ熱で乾かす限り 入れすぎでは? 指定の枚数で乾燥したらシワにならんよ
130 22/07/31(日)16:31:06 No.955157426
>ドラム式にケチつけてるのってドラム式買えない貧乏人なの昔から言われてるよね… >imgの平均年収下げてるの自覚してほしいわ 持ってない子が湧いてきちゃったよ
131 22/07/31(日)16:31:22 No.955157497
ドラム式気になるけど乾かした後はやっぱりアイロン必須?
132 22/07/31(日)16:31:26 No.955157514
うちのドラム式だとタオルがゴワゴワになるのだけ困る 乾燥すればいいんだけど
133 22/07/31(日)16:31:41 No.955157585
自動投入機能は投入量も調整できるから安心してほしい 洗剤ちょっと多め柔軟剤少なめとか出来るよ
134 22/07/31(日)16:31:53 No.955157642
>>ドラム式にケチつけてるのってドラム式買えない貧乏人なの昔から言われてるよね… >>imgの平均年収下げてるの自覚してほしいわ >持ってない子が湧いてきちゃったよ ホイ逆張り 俺の家には食洗機もドラム式洗濯機もルンバもあるけどお前は?
135 22/07/31(日)16:31:54 No.955157646
今はフィルターはワンタッチでポイだし水洗いできる
136 22/07/31(日)16:31:56 No.955157659
>ドラム式気になるけど乾かした後はやっぱりアイロン必須? アイロンが必須な服なら必須
137 22/07/31(日)16:32:00 No.955157687
乾燥機に放り込める服しか着なくなった
138 22/07/31(日)16:32:15 No.955157767
>>ドラムで乾燥するとシャツがシワだらけになるのもうそろそろ解消されたかね >全然それは無理なんだ熱で乾かす限り そうなんか 昔買ったやつも結局タオルやパンツくらいしか乾燥させられなかったよ
139 22/07/31(日)16:32:27 No.955157824
>入れすぎでは? >指定の枚数で乾燥したらシワにならんよ 同じ条件で入れてソレだぜ アーバンで買った3000円くらいのTシャツも平気だった
140 22/07/31(日)16:32:41 No.955157911
と言うかまじで洗濯するなら乾燥機使わない
141 22/07/31(日)16:32:46 No.955157932
>昔そんな感じだったのか 今はないプチドラムってやつでヒーター式だったんだ タオルとかはよく乾いてよかったけど使い勝手はヒートポンプだな
142 22/07/31(日)16:33:05 No.955158021
>と言うかまじで洗濯するなら乾燥機使わない (貧乏人なんだな…)
143 22/07/31(日)16:33:08 No.955158048
乾燥は浴室乾燥機を使おう
144 22/07/31(日)16:33:26 No.955158140
>アイロンが必須な服なら必須 ハンカチはやっぱりシュッとしててほしいからアイロンかけてるけどそれ以外はアイロン不要なやつに買い替えちゃった…
145 22/07/31(日)16:33:29 No.955158154
うちはヒートポンプだけど乾燥で困った事は今のところないな…少し高かったけど正解だと思う
146 22/07/31(日)16:33:31 No.955158166
>乾燥は浴室乾燥機を使おう 電気代かかるじゃん
147 22/07/31(日)16:34:00 No.955158315
>俺の家には食洗機もドラム式洗濯機もルンバもあるけどお前は LX129とTZ300とエコバックスN8ならあるが
148 22/07/31(日)16:34:07 No.955158352
ドラム式買えない人ってそれは生活大丈夫なの…?
149 22/07/31(日)16:34:08 No.955158361
>電気代かかるじゃん えっ…?
150 22/07/31(日)16:34:21 No.955158440
賃貸備え付けの浴室乾燥機って大体ガス式じゃない?
151 22/07/31(日)16:34:28 No.955158481
毎回掃除とかめんどくさすぎるわ
152 22/07/31(日)16:34:31 No.955158501
>>電気代かかるじゃん >えっ…? だからドラム式と違って電気代かかるじゃん
153 22/07/31(日)16:34:36 No.955158522
うち何なら3台あるぞ洗濯機
154 22/07/31(日)16:34:38 No.955158533
自動投入機能あるくらいの機種は投入量もセンサーで調整するようになってるし一般家庭は普段はあれで困らんだろ
155 22/07/31(日)16:34:40 No.955158548
今シャープの一人暮らし用で13万とかあるんだな凄いな
156 22/07/31(日)16:34:55 No.955158635
>うち何なら3台あるぞ洗濯機 クソ田舎の大家族?
157 22/07/31(日)16:35:09 No.955158702
>クソ田舎の大家族? 仕事用
158 22/07/31(日)16:35:15 No.955158740
あったら便利だと思いつつも今使ってるのがなかなか壊れなくて困る
159 22/07/31(日)16:35:29 No.955158820
安いやつは湿気を含んだ排気を室内に放出するやつがあるから気をつけろよ 高価なやつは大体熱交換器を通して凝縮・回収する
160 22/07/31(日)16:36:02 No.955159019
浴室乾燥機は干さなきゃいけないって手間が無くなってないからな… でも布団とか乾きにくいもの乾かすとき便利だよね
161 22/07/31(日)16:36:11 No.955159057
赤字で分かりやすい子が 型番も言えず自慢とかもってないの丸わかりじゃん
162 22/07/31(日)16:36:23 No.955159123
少し値が張るかもしれないが洗剤自動投入機能があると洗濯の抵抗感が0になっていいぞ
163 22/07/31(日)16:36:25 No.955159145
昨日ちょうど壊れた俺にタイムリーなスレだった 22万の洗濯機を19万にしてもらったよ褒めて
164 22/07/31(日)16:36:31 No.955159175
自動投入は便利だが夏場のせいかこの間目詰まりしてたな 適量が投入されてんのかよくわからんし完璧主義者な人はイライラしそう
165 22/07/31(日)16:36:32 No.955159181
布団なんて浴室に入れないだろ
166 22/07/31(日)16:36:40 No.955159224
>安いやつは湿気を含んだ排気を室内に放出するやつがあるから気をつけろよ >高価なやつは大体熱交換器を通して凝縮・回収する 普及するようになったのはこの辺の技術更新が大きいよね… 昔は色々我慢して使うものだったけど今気にするのは電気代くらい
167 22/07/31(日)16:37:25 No.955159462
家電スレ見ると節約しよ…って思えるからありがたい
168 22/07/31(日)16:37:36 No.955159538
下手に安いドラム式買うくらいなら縦型の乾燥機能付き買った方がいい
169 22/07/31(日)16:37:40 No.955159564
いや今の洗濯機壊してでも買うべきよ 時間が買える
170 22/07/31(日)16:37:40 No.955159566
>浴室乾燥機は干さなきゃいけないって手間が無くなってないからな… >でも布団とか乾きにくいもの乾かすとき便利だよね 割とタンブル乾燥不可の衣類もあるからな そういうのは浴室乾燥機使ってる
171 22/07/31(日)16:37:45 No.955159590
>浴室乾燥機は干さなきゃいけないって手間が無くなってないからな… >でも布団とか乾きにくいもの乾かすとき便利だよね 雨の日にドラム式の乾燥機使えないようなの干す時にはあったら良いなあって思う まあ衣類乾燥除湿器でも充分なんだけど
172 22/07/31(日)16:38:26 No.955159804
>いや今の洗濯機壊してでも買うべきよ >時間が買える その時間で何するの img見てるだけでしょう
173 22/07/31(日)16:38:26 No.955159806
>昔は色々我慢して使うものだったけど今気にするのは電気代くらい 振動と寿命という問題が... あの揺れと乾燥フィルターの溜まり具合はそら壊れやすくなるわ
174 22/07/31(日)16:39:34 No.955160163
振動は今めっちゃ静かでは?
175 22/07/31(日)16:40:15 No.955160352
洗濯表示一つ読めなさそうな人が荒らしてるの面白い