ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/31(日)10:19:58 No.955041046
アセチレン・ランプって役柄のわりにそこそこ人気あるよね
1 22/07/31(日)10:22:05 No.955041654
役者で考えたら名バイプレーヤーだからな
2 22/07/31(日)10:23:08 No.955041982
ヒョウタンツギ食うの…?
3 22/07/31(日)10:23:42 No.955042146
ハムエッグやスカンクよりも大物感ある
4 22/07/31(日)10:24:19 No.955042328
たまに人情ものやるからな
5 22/07/31(日)10:25:04 No.955042524
>ハムエッグやスカンク 名前だけで顔出てくるのすごくない?
6 22/07/31(日)10:25:11 No.955042562
ブラックジャックだと結構いい人というか憎めない役やってる印象ある
7 22/07/31(日)10:26:21 No.955042924
他に増して悪役一辺倒でもないのが良い
8 22/07/31(日)10:26:53 No.955043079
メインやったことあったっけ?
9 22/07/31(日)10:28:06 No.955043444
>他に増して悪役一辺倒でもないのが良い 刑事とかもやるよね
10 22/07/31(日)10:29:28 No.955043818
>ヒョウタンツギ食うの…? キノコだぞ
11 22/07/31(日)10:30:21 No.955044051
ハムエッグはともかくスカンクはダメ
12 22/07/31(日)10:30:22 No.955044053
火の鳥大地編読んでキャラの表情とかありありと想像できたからスターシステムってやっぱすげえと思った
13 22/07/31(日)10:30:46 No.955044165
典型的な名おじさん俳優みたいな 現実でもどの時代にもこういう脇を固める人はいる
14 22/07/31(日)10:30:52 No.955044187
ブラックジャックのスリと刑事の話の時の刑事はすごく良かった
15 22/07/31(日)10:31:26 No.955044345
>>ヒョウタンツギ食うの…? >キノコだぞ キノコ!?
16 22/07/31(日)10:31:33 No.955044372
>>ヒョウタンツギ食うの…? >キノコだぞ ブッダの死因じゃねーか!
17 22/07/31(日)10:31:46 No.955044426
>典型的な名おじさん俳優みたいな >現実でもどの時代にもこういう脇を固める人はいる なんとなく大杉漣のイメージ
18 22/07/31(日)10:32:23 No.955044595
スカンクは大体しょうもない奴かクズ役だよな
19 22/07/31(日)10:32:42 No.955044694
頭にローソク乗せる一芸もある
20 22/07/31(日)10:32:49 No.955044722
丸首ブーンも地味に役柄が広いよね
21 22/07/31(日)10:32:58 No.955044770
ブラックジャックだとよく捕まえてたスリを治療させた刑事とかの印象ある 渋めの善玉もけっこうやるよね
22 22/07/31(日)10:34:51 No.955045304
>ブラックジャックのスリと刑事の話の時の刑事はすごく良かった 数回登場するからBJでの固定役かと思うよね 爆死してる…
23 22/07/31(日)10:35:07 No.955045371
そのローソク本物だったんだ…ってなった
24 22/07/31(日)10:35:36 No.955045504
>>ブラックジャックのスリと刑事の話の時の刑事はすごく良かった >数回登場するからBJでの固定役かと思うよね >爆死してる… ヒゲオヤジがランプのろうそく奪ってガソリンに引火させる衝撃シーン
25 22/07/31(日)10:35:59 No.955045607
ヒョウタンツギ旨そう
26 22/07/31(日)10:36:38 No.955045767
ブラックジャックは火の鳥くらいでしか他の役で出てるの見た覚えがない
27 22/07/31(日)10:37:14 No.955045909
両さんの夢女シチュ描いた人?
28 22/07/31(日)10:37:37 No.955046019
子供の頃の友達がモデル 手塚治虫追悼番組に出てたが老いて本当にランプ顔になってた
29 22/07/31(日)10:37:53 ID:KxlbLdX6 KxlbLdX6 No.955046094
誰さん?
30 22/07/31(日)10:39:01 No.955046412
頭が凹んでてそこでロウソクが立つ友人
31 22/07/31(日)10:39:02 No.955046415
>両さんの夢女シチュ描いた人? そうやって脈絡なく描いた人の話題へ持っていこうとするの良くないよ
32 22/07/31(日)10:39:05 No.955046431
>ブラックジャックは火の鳥くらいでしか他の役で出てるの見た覚えがない ミッドナイト…は本人役か
33 22/07/31(日)10:39:12 No.955046467
ヒトラーを射殺するという大役をやるおっさん
34 22/07/31(日)10:39:28 No.955046553
>>両さんの夢女シチュ描いた人? >そうやって脈絡なく描いた人の話題へ持っていこうとするの良くないよ 単純に興味あっただけなんだけどなんかごめん
35 22/07/31(日)10:41:49 No.955047181
アドルフに告ぐに出てくるやつ好き
36 22/07/31(日)10:43:31 No.955047611
>アドルフに告ぐに出てくるやつ好き ヒトラー射殺してせめてもの慈悲だって拳銃握らせるとこいいよね
37 22/07/31(日)10:43:36 No.955047630
百鬼丸すら医者で出てくるんだからスターシステムってなんかすごい
38 22/07/31(日)10:44:33 No.955047874
ひと目でどういうキャラかって解るのはいいよね 難しいのかあんまりフォロワー居ないが
39 22/07/31(日)10:44:49 No.955047948
アドルフに告ぐのランプメチャクチャ怖いけど考えたら娘レイプされて殺されたらあのくらいの勢いて追われても文句言えねえ
40 22/07/31(日)10:45:07 No.955048010
ろうそく立つのも元ネタ通りなのか…
41 22/07/31(日)10:45:10 No.955048020
スターシステム使ってる人滅多にいないからなぁ
42 22/07/31(日)10:45:58 No.955048229
>アドルフに告ぐのランプメチャクチャ怖いけど考えたら娘レイプされて殺されたらあのくらいの勢いて追われても文句言えねえ 妹だよ! あそこでお前処女だったのかはだいぶひでえと思う
43 22/07/31(日)10:46:15 No.955048296
手塚先生並みに多作品描いてこそのスターシステムなとこあるだろうしなぁ
44 22/07/31(日)10:46:39 No.955048398
>難しいのかあんまりフォロワー居ないが まず多産作家じゃないとできねえんだ
45 22/07/31(日)10:48:05 No.955048785
スカンクはブラックジャックの火山噴火してるとこで腕抜けなくなったアホが印象強い
46 22/07/31(日)10:49:14 No.955049112
未練たらしく打ち切り漫画のキャラを次作にもだすとかじゃないしなそっちはよく見るが
47 22/07/31(日)10:49:43 No.955049248
キャラの書き分け出来てない人がスターシステムっぽくなってるのはある
48 22/07/31(日)10:49:48 No.955049278
九井先生とか螺旋人先生とかスタシ採用しても違和感なさそう
49 22/07/31(日)10:51:41 No.955049782
一作ヒットしたら引き伸ばしする今の漫画だとスターシステムは成立しないよな
50 22/07/31(日)10:52:12 No.955049928
藤田和日郎あたりはスターシステムやってほしいな
51 22/07/31(日)10:52:15 No.955049946
ブラックジャックで寿司屋の回の時に普段は悪役やってるメンバーが 単に寿司食って駄弁ってるの何か好き
52 22/07/31(日)10:52:25 No.955049994
ハムエッグはコミカルなイメージも稀にある気もする…
53 22/07/31(日)10:53:06 No.955050169
だいたい悪い奴ロック
54 22/07/31(日)10:53:19 No.955050228
スターシステムのスターって俳優とかのスターなの?
55 22/07/31(日)10:54:58 No.955050663
この人ならこういう役だよな…って配役されたりたまに意表を突いた配役でこれもいいよね…ってなるスターシステム
56 22/07/31(日)10:55:05 No.955050686
>だいたい悪い奴ロック 初期はヒーローなのに…
57 22/07/31(日)10:55:08 No.955050704
>キャラの書き分け出来てない人がスターシステムっぽくなってるのはある いまあだち充のこと
58 22/07/31(日)10:55:08 No.955050705
ヒョウタンツギはちょくちょく食われてる
59 22/07/31(日)10:55:25 No.955050793
誰かロックを主人公役にした時計仕掛けのオレンジ描いてほしい
60 22/07/31(日)10:56:34 No.955051090
>いま久米田のこと
61 22/07/31(日)10:56:38 No.955051105
えらくメタな構造やってるのね
62 22/07/31(日)10:56:59 No.955051193
ブラックジャックだとサファイア姫ですら酒浸りの元ホステスとかやってるしな…
63 22/07/31(日)10:57:11 No.955051248
大体社長とか偉い人におべっか使ってる付き人的な役多い気がするハムエッグ
64 22/07/31(日)10:57:47 No.955051436
いつ頃から自覚的に使い始めたんだろ
65 22/07/31(日)10:57:53 No.955051469
ピノコやドクターキリコはスターシステムで出張したことあったっけ
66 22/07/31(日)10:58:15 No.955051568
善人というか何も悪い事企んでないロックも稀にいるよね まあ医学の発展のため鹿を改造したら殺戮マシーンになっちゃうんだが
67 22/07/31(日)10:58:19 No.955051581
キャラ作る時間が惜しかったのかな 多忙だろうし
68 22/07/31(日)10:58:47 No.955051692
あだち充は描き分け自体は出来る方でしょ! 主人公顔があれなだけで…
69 22/07/31(日)10:58:57 No.955051737
スターつまり名優じゃないといけないわけだしキャラデザ能力も大事だな
70 22/07/31(日)10:59:30 No.955051910
>いつ頃から自覚的に使い始めたんだろ アホほど作品書いてたときに間違って同じ顔書いて そのまま押し切ったのかもね
71 22/07/31(日)11:00:07 No.955052066
ロックはいつのまに名悪役に
72 22/07/31(日)11:00:31 No.955052179
説明なくてもそのキャラの扱いや立ち位置がはんとなくわかるのいいよね
73 22/07/31(日)11:00:51 No.955052258
アドルフに告ぐのイメージが強いのですごく怖い
74 22/07/31(日)11:01:17 No.955052370
初期も初期から耳男くんいるし
75 22/07/31(日)11:01:42 No.955052481
だいたい最後はろくな目に会わないけどロックかっこよくて好きだったな
76 22/07/31(日)11:01:47 No.955052505
CLAMPがスターシステムしてるくらいかな
77 22/07/31(日)11:01:54 No.955052535
インコって他の作品に出てたっけ アニメのアトムでは爆弾魔やってたけど
78 22/07/31(日)11:01:54 No.955052539
ハムエッグもアドルフに告ぐだと結構怖いイメージつきそうなのにあんまそう言われんね
79 22/07/31(日)11:02:33 No.955052720
スターシステムでもわりと最後まで悪役突き通した貴重なキャラ
80 22/07/31(日)11:03:05 No.955052865
>この人ならこういう役だよな…って配役されたりたまに意表を突いた配役でこれもいいよね…ってなるスターシステム アトムがでてくるとたいてい少し足りないガキにされる
81 22/07/31(日)11:03:13 No.955052900
なんで友人をひたすら悪役にするの
82 22/07/31(日)11:03:28 No.955052954
>CLAMPがスターシステムしてるくらいかな スターシステムだと思ったら繋がってた…
83 22/07/31(日)11:03:57 No.955053089
>ロックはいつのまに名悪役に イケメン悪役いいよね…
84 22/07/31(日)11:04:00 No.955053105
>スターシステムだと思ったらJOJOだった…
85 22/07/31(日)11:05:01 No.955053393
ランプは悪役でも理性的なポジションにされることが多くて嫌いになれない
86 22/07/31(日)11:05:02 No.955053402
ワンダースリーのランプが好き 兄貴と生き残るために一時手を組んだけどそれはそれとして悪役として退場したのかっこいい
87 22/07/31(日)11:05:16 No.955053462
金三角もガキの頃遊んでた友達がモデル ハムエッグやスカンク草井は誰がモデルなんだろう
88 22/07/31(日)11:05:38 No.955053555
一番善人と悪人の行き来が激しいのはヒゲオヤジかな
89 22/07/31(日)11:06:25 No.955053766
>金三角もガキの頃遊んでた友達がモデル あんな丸グラサンの典型的な怪しい中国人みたいな友達がいたのか…
90 22/07/31(日)11:06:49 No.955053879
他人の作品の借り物でしかないが 北尾さん界隈はスターシステムを上手く使ってる
91 22/07/31(日)11:10:06 No.955054798
ロックはバンパイヤがすげえよ 悪役イメージが強すぎる
92 22/07/31(日)11:10:35 No.955054929
>>CLAMPがスターシステムしてるくらいかな 他人の漫画のキャラをルーツにするのはちょっと…
93 22/07/31(日)11:11:08 No.955055084
バンパイヤのロックは混じりっ気なしの邪悪過ぎる…
94 22/07/31(日)11:11:21 No.955055134
>北尾さん界隈はスターシステムを上手く使ってる ゴブスレさんは元はさまようヨロイだっけ
95 22/07/31(日)11:12:13 No.955055363
初期作品だとロック冒険記とかヒーローしてたロックが悪役として開花するのいいよね…
96 22/07/31(日)11:13:29 No.955055710
このスターシステムを使って流行りのネタで二次創作やってた人が今や手塚プロに入ったりするから面白い
97 22/07/31(日)11:13:38 No.955055744
>初期作品だとロック冒険記とかヒーローしてたロックが悪役として開花するのいいよね… 永遠の子役みたいになってるケン一と対照的
98 22/07/31(日)11:13:56 No.955055828
ハムエッグは滅多に味方化しないぶんレアイベント感ある
99 22/07/31(日)11:14:33 No.955055996
>永遠の子役みたいになってるケン一と対照的 ケン一ってスターだっけ…
100 22/07/31(日)11:14:54 No.955056092
スターの花形はやはりヒゲオヤジかな
101 22/07/31(日)11:15:47 No.955056340
悪役だったのにいい人もやるからすげえキャラ立ってる
102 22/07/31(日)11:16:40 No.955056576
ヒゲオヤジは元キャラどれなんだろう… アトムかジャングル大帝?
103 22/07/31(日)11:16:59 No.955056669
>>永遠の子役みたいになってるケン一と対照的 >ケン一ってスターだっけ… 少なくともぽっと出レベルのキャラではねぇよ!?
104 22/07/31(日)11:17:38 No.955056847
>少なくともぽっと出レベルのキャラではねぇよ!? いや言うほど出てる印象は無い
105 22/07/31(日)11:17:44 No.955056871
>他人の漫画のキャラをルーツにするのはちょっと… ヒゲオヤジ…
106 22/07/31(日)11:18:16 No.955057026
ばるぼら役の人がブラックジャックでモブに出てたり写楽役の子もいたり面白い
107 22/07/31(日)11:20:10 No.955057529
>>少なくともぽっと出レベルのキャラではねぇよ!? >いや言うほど出てる印象は無い 初期はしょっちゅう主役やってたよ
108 22/07/31(日)11:20:34 No.955057636
かっこいいハムエッグはめちゃくちゃカッコいいんだよね 火の鳥の人体売買のやつとか
109 22/07/31(日)11:21:06 No.955057775
>ハムエッグやスカンク草井は誰がモデルなんだろう ハムエッグは海底2万哩のピーターローレ スカンク草井はリチャードウィドマークだったはず
110 22/07/31(日)11:21:32 No.955057895
ケン一がスターじゃないは暴論過ぎるが出る時はだいたい主役格で端役はBJくらいしか覚えてないかも
111 22/07/31(日)11:21:40 No.955057936
BJのこっぱみじんに出てくるギューは他に出番あったんだろうか なにかの巡り合せで表舞台に出た美少年みたいな魅力がある
112 22/07/31(日)11:21:52 No.955057983
>ヒゲオヤジは元キャラどれなんだろう… >アトムかジャングル大帝? 手塚が子供の時に描いた漫画には既に登場してたはずだから相当古参
113 22/07/31(日)11:23:30 No.955058423
ブラックジャックはブラックジャックだけの一発屋
114 22/07/31(日)11:23:50 No.955058520
>初期作品だとロック冒険記とかヒーローしてたロックが悪役として開花するのいいよね… たまに善人役やると凄く印象が薄い
115 22/07/31(日)11:24:21 No.955058657
>ケン一がスターじゃないは暴論過ぎるが出る時はだいたい主役格で端役はBJくらいしか覚えてないかも あの人は今的な起用だよねBJのは 主役の半身マヒの少年役はともかく不良のジョーズの話とかだと脇役ポジだし
116 22/07/31(日)11:25:11 No.955058904
一話完結なのに結構複雑な話もするブラックジャックだと出てくるだけで大体キャラが想像つくスターシステムがめちゃくちゃ輝くよね
117 22/07/31(日)11:25:33 No.955059011
ヒゲオヤジとランプは私家版ロストワールドにはいたっけか
118 22/07/31(日)11:27:35 No.955059552
>一話完結なのに結構複雑な話もするブラックジャックだと出てくるだけで大体キャラが想像つくスターシステムがめちゃくちゃ輝くよね ヒゲオヤジがいるってことは人情話だな…とかあるよね
119 22/07/31(日)11:28:11 No.955059701
>ブラックジャックはブラックジャックだけの一発屋 バンダーブック!
120 22/07/31(日)11:31:52 No.955060726
人生という名のSLでヒゲオヤジが 一度は仙台一度は新宿でお会いしましたね って言っててフフってなった
121 22/07/31(日)11:31:57 No.955060754
>>ブラックジャックはブラックジャックだけの一発屋 >バンダーブック! 結局ブラックジャックじゃねえか
122 22/07/31(日)11:32:50 No.955060994
>人生という名のSLでヒゲオヤジが >一度は仙台一度は新宿でお会いしましたね >って言っててフフってなった 最後で曖昧な夢の世界だからこその雰囲気でいいよね… あんときゃスリでした…
123 22/07/31(日)11:37:13 No.955062200
>ゴブスレさんは元はさまようヨロイ 重戦士と槍使いは元ネタの面影残りまくりで笑ってしまう いや好きだし文句はないんだけど
124 22/07/31(日)11:41:50 No.955063526
お茶の水博士とか我王とかシラノとか鼻がでかいおっさん好き 多分そっくりさんが他の作品に出てるはず
125 22/07/31(日)11:44:15 No.955064172
間先生は流石にビシュアルが主人公過ぎて使いにくいだろう
126 22/07/31(日)11:44:53 No.955064336
火の鳥という作品のスケールがでかすぎて 別作品でも鼻でかいキャラを見るたびこいつも猿田彦の血族だろうな…ってなるのいいよね
127 22/07/31(日)11:48:18 No.955065307
>間先生は流石にビシュアルが主人公過ぎて使いにくいだろう たまに出てくるね 流石にたまにだけど
128 22/07/31(日)11:49:27 No.955065639
無駄に目立つデザインの端役としては時々出てくるBJ先生
129 22/07/31(日)11:51:25 No.955066171
BJ先生はキャラが立ちすぎてるから 他の作品に出てもBJ先生
130 22/07/31(日)11:51:59 No.955066312
あらためて見るとロックのデザインシンプルにめちゃくちゃカッコいい
131 22/07/31(日)11:52:45 No.955066531
>BJ先生はキャラが立ちすぎてるから >他の作品に出てもBJ先生 本人出演してないのに医療シーンで幻視されるBJ先生
132 22/07/31(日)11:56:02 No.955067467
BJ先生一回クルマ事故ったかなんかで洞窟に避難してヒョウタンツギ食べてた記憶がある
133 22/07/31(日)11:56:27 No.955067603
あの人BJ役しかしない…
134 22/07/31(日)12:02:48 No.955069543
>BJ先生はキャラが立ちすぎてるから >他の作品に出てもBJ先生 木村拓哉みたいなもんか…
135 22/07/31(日)12:04:17 No.955070017
漫画神が木村拓哉時代まで生きてたらチョ・マテヨってキャラがネットミームになる前に出てたろうなとは思う
136 22/07/31(日)12:05:10 No.955070306
そういうことするかな… するかも…
137 22/07/31(日)12:05:43 No.955070480
移植手術受けてない世界線の間くん出されてもそれはそれで違うし…
138 22/07/31(日)12:06:16 No.955070665
>そういうことするかな… >するかも… 80年代作品を見るに そういうこと する