22/07/31(日)10:01:21 中学生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/31(日)10:01:21 No.955035577
中学生ぐらいのお子さんがいる同僚と話してると「パソコンあげるつもりなのにスマホを欲しがって困る」って言ってるけど 今時の子にパソコンを魅力的に思わせる方法とか無いもんなんだろうか…
1 22/07/31(日)10:02:21 No.955035898
ゲームとかじゃない?
2 22/07/31(日)10:03:01 No.955036108
PC使うとオタクっぽいし…
3 22/07/31(日)10:03:02 No.955036112
バロを息子の前でガチプレイして引かせていけ
4 22/07/31(日)10:03:15 No.955036166
YouTuberはパソコンでゲームしてるし動画も作ってるんだぜ!
5 22/07/31(日)10:03:23 No.955036196
>ゲームとかじゃない? スマホのゲームやりたいからスマホ買って
6 22/07/31(日)10:04:01 No.955036366
大きい画面でYouTube見れるよってアピールすれば自然と他の用途でも使うようになるんじゃない?
7 22/07/31(日)10:04:11 No.955036412
いもげ見せたら?
8 22/07/31(日)10:04:18 No.955036444
Steamとか
9 22/07/31(日)10:04:30 No.955036493
勉強したくないもんな
10 22/07/31(日)10:04:37 No.955036530
回線付きでならぶっちぎりでスマホだと思うよ
11 22/07/31(日)10:04:51 No.955036606
いくらでも用途あるけどそれでもスマホ優先だろ
12 22/07/31(日)10:05:11 No.955036712
俺は写真撮る趣味なかったらパソコン持ってなかったと思うし クリエイティブな趣味を持たせるのがいちばんいいんかなとは思う
13 22/07/31(日)10:05:33 No.955036817
今の子はわざわざエロゲーとかのためにPC使ったりせずに スマホでネット上の動画とかエッチなイラストをオカズにするのかな
14 22/07/31(日)10:06:01 No.955036963
>大きい画面でYouTube見れるよってアピールすれば自然と他の用途でも使うようになるんじゃない? 大きい画面ならテレビで見るし…
15 22/07/31(日)10:06:05 No.955036970
友達と連絡取るために必要なのにわざわざpcなんて携帯出来ないもの渡したら嫌なの当たり前だろ
16 22/07/31(日)10:06:05 No.955036971
専門的な作業をしないのならジーコくらいしか勝ち目はない
17 22/07/31(日)10:07:09 No.955037244
スマホもう持ってるのならともかく持ってないのならスマホが先に欲しいんじゃねぇかなそりゃ
18 22/07/31(日)10:08:07 No.955037502
>スマホもう持ってるのならともかく持ってないのならスマホが先に欲しいんじゃねぇかなそりゃ 親との連絡だけはできるキッズケータイなら持たせてるらしい
19 22/07/31(日)10:08:49 No.955037714
ならスマホ欲しがるよ
20 22/07/31(日)10:09:25 No.955037878
女の子ならスマホ買ってやれ
21 22/07/31(日)10:10:06 No.955038111
iPadとかならともかくスマホ欲しがるのをパソコンに向けさせるのは無理でしょ どうせスマホゲーやりたいんだろうし
22 22/07/31(日)10:10:14 No.955038155
>親との連絡だけはできるキッズケータイなら持たせてるらしい 昔の中学生ならそれでいいかもしれんが今の中学生でそれはだいぶつらいな 友達とLINE(連絡)すらできんって事だろ
23 22/07/31(日)10:10:30 No.955038216
自発的にパソコン買ってくれる親とか最高かよ… それはそれとしてスマホとパソコン両方くれ
24 22/07/31(日)10:10:43 No.955038282
突然話題に大仏が出てきたのかと困惑した
25 22/07/31(日)10:11:09 No.955038429
フォートナイトとかapexとかキッズに人気だからパソコン欲しがるのでは
26 22/07/31(日)10:12:01 No.955038669
俺もPC買った目的はえっちなゲームやるためだったからきっかけは大切
27 22/07/31(日)10:12:11 No.955038708
>フォートナイトとかapexとかキッズに人気だからパソコン欲しがるのでは 友達みんなプレステとスマホなのに自分だけPCでやってもな
28 22/07/31(日)10:12:55 No.955038981
中学生でキッズケータイはきついて…
29 22/07/31(日)10:14:14 No.955039392
>>フォートナイトとかapexとかキッズに人気だからパソコン欲しがるのでは >友達みんなプレステとスマホなのに自分だけPCでやってもな 甥っ子は出し抜く為にパソコンでしたいと言って自分の前使ってたグラボ貰ってったわ Switch30fps固定なのね
30 22/07/31(日)10:14:15 No.955039407
>フォートナイトとかapexとかキッズに人気だからパソコン欲しがるのでは 甥っ子はスマホは1万くらいの中古でいいからゲームできるPC欲しい!ってスタンスだった まあいろいろいるよね
31 22/07/31(日)10:14:23 No.955039432
小学生でもスマホくらい持ってるだろうに中学でキッズケータイはきっつい
32 22/07/31(日)10:15:32 No.955039726
両方必要だろう
33 22/07/31(日)10:15:37 No.955039756
>まあいろいろいるよね fate stay nightと東方紅魔郷とひぐらしのなく頃にプレゼントしよう
34 22/07/31(日)10:15:47 No.955039814
そもそも子供の間でみんな持ってるものを自分だけ持ってないって状態にしちゃいけない
35 22/07/31(日)10:16:22 No.955040007
同僚って言ってもわりと年上で俺はその同僚から一回りぐらい年下なんだけど 同僚は色々転職とかしてきた人で採用担当とかやってきたから パソコンを操作できる人間じゃないと会社は採用しづらいのでスマホだけしかさわれない人間にはなってほしくないんだと 「」さんみたいに若くてパソコンガッツリ触れる人になってほしいですよって事だったけどまあ…匿名掲示板に未成年の内からどっぷりハマれとも言いにくいからなあ…
36 22/07/31(日)10:16:34 No.955040069
一緒にゆっくり動画作ろうぜ!って誘えばイチコロよ
37 22/07/31(日)10:17:21 No.955040315
パソコンあげて何をさせたいんだろう クリエイティブな事なんてどうせしないだろうしスマホ上げた方がいいと思うけどなぁ
38 22/07/31(日)10:17:29 No.955040367
>パソコンを操作できる人間じゃないと会社は採用しづらいのでスマホだけしかさわれない人間にはなってほしくないんだと この時点で発想がおかしい
39 22/07/31(日)10:18:02 No.955040520
エロ動画探すにも潜る必要もなく転がってるし必要なのはウイルスとかブラクラに対処する方法や根性より広告対策だし難しいな…
40 22/07/31(日)10:18:29 No.955040643
>同僚は色々転職とかしてきた人で採用担当とかやってきたから >パソコンを操作できる人間じゃないと会社は採用しづらいのでスマホだけしかさわれない人間にはなってほしくないんだと 業種によりけりじゃねえかな… やれる事多い方が良いのはそうだけど
41 22/07/31(日)10:18:47 No.955040724
パソコン持ってるやつは犯罪者予備軍くらいに思われている
42 22/07/31(日)10:19:11 No.955040831
「」の殆どって自分からPC欲しがったんじゃなくてもともと家にPCあったのを興味持って使うようになったって形だろうし中学生が最初から自分専用PCもらっても困ると思う
43 22/07/31(日)10:19:12 No.955040836
つもりとかじゃなくてさ さっさとあげちまえよ
44 22/07/31(日)10:19:25 No.955040905
操作だけだったら大学行かせれば否が応でも必要になるしチョットデキルなら自分からきっかけがないと意味ねえ
45 22/07/31(日)10:19:51 No.955041013
今日びPC欲しがる子なんて ゲーム好きでゲーミングPC欲しい子くらいじゃない? イラストですらもうパッドやスマホが主流になりつつあるし
46 22/07/31(日)10:19:55 No.955041023
渡す理由とか考えないでポンと与えて様子見る方がいいんじゃないか
47 22/07/31(日)10:20:02 No.955041074
一台組んだらスマホをやろう …だめだな多分やんねえな
48 22/07/31(日)10:20:27 No.955041212
両方いるだろ
49 22/07/31(日)10:20:41 No.955041289
29の俺でも中学の時友人大体携帯持ってメールでやりとりしてたぞ もっと普及した今それが出来ないの本当に辛いぞ
50 22/07/31(日)10:20:53 No.955041360
スマホとPCならスマホ欲しがるのはしょうがないだろうよ だって娯楽だぞ用途
51 22/07/31(日)10:21:08 No.955041437
パソコンなんて実家にあるの弄くり回してクソ過ぎてどうしようもなくなったら強請る それくらいでいいんだよ…
52 22/07/31(日)10:21:29 No.955041505
>>パソコンを操作できる人間じゃないと会社は採用しづらいのでスマホだけしかさわれない人間にはなってほしくないんだと >この時点で発想がおかしい SEとかパソコンを使った技能が無いと就職できない会社あるよ
53 22/07/31(日)10:21:46 No.955041583
欲しがってないやつに与えてもってのはまぁ…
54 22/07/31(日)10:21:56 No.955041629
スマホ与えて後からPCでいいだろうが頭おかしいんか
55 22/07/31(日)10:22:23 No.955041755
>SEとかパソコンを使った技能が無いと就職できない会社あるよ それはそうだけどスマホを与えない理由にはならんだろうが!
56 22/07/31(日)10:22:24 No.955041767
モチベがわかないよね…仕方なし
57 22/07/31(日)10:22:30 No.955041788
>スマホ与えて後からPCでいいだろうが頭おかしいんか とりあえず落ち着け
58 22/07/31(日)10:22:48 No.955041865
>>>パソコンを操作できる人間じゃないと会社は採用しづらいのでスマホだけしかさわれない人間にはなってほしくないんだと >>この時点で発想がおかしい >SEとかパソコンを使った技能が無いと就職できない会社あるよ 誰がプレゼントに図鑑を欲しがった?レベルの話だろ
59 22/07/31(日)10:22:49 No.955041868
ゲーム目的でスマホ持たせるのは危なくない? 前に親のクレカを盗んで数十万円ガチャに使った案件があったぞ
60 22/07/31(日)10:22:59 No.955041928
そうだiPhoneとMacで意識高い感じに育てよう
61 22/07/31(日)10:23:06 No.955041971
まあそうしたいならどっちも持つ事になるのはそうなんだが
62 22/07/31(日)10:23:15 No.955042019
今の時代スマホは前提じゃねえかな
63 22/07/31(日)10:23:25 No.955042055
間を取ってタブレット
64 22/07/31(日)10:23:30 No.955042084
>>パソコンを操作できる人間じゃないと会社は採用しづらいのでスマホだけしかさわれない人間にはなってほしくないんだと >この時点で発想がおかしい 実は今の社会ってPCある程度動かせて当然なんすよ…
65 22/07/31(日)10:23:35 No.955042110
>ゲーム目的でスマホ持たせるのは危なくない? >前に親のクレカを盗んで数十万円ガチャに使った案件があったぞ それは道徳とか家庭の管理の問題だろ…
66 22/07/31(日)10:23:45 No.955042159
スマホ買ってあげてついでにパソコン買い与えるくらいがいいと思う
67 22/07/31(日)10:24:04 No.955042251
>それはそうだけどスマホを与えない理由にはならんだろうが! 試しにゲーム禁止でスマホ所持を許可してみよう
68 22/07/31(日)10:24:09 No.955042280
>>SEとかパソコンを使った技能が無いと就職できない会社あるよ >誰がプレゼントに図鑑を欲しがった?レベルの話だろ ごめん俺小学生時代図鑑貰ってめっちゃ喜んで新しいやつが出るたび買ってもらってた…
69 22/07/31(日)10:24:17 No.955042319
データのバックアップとかにあった方がいいですよ わが社の常套句です
70 22/07/31(日)10:24:18 No.955042322
経済的に余裕あるなら6~7万ぐらいのポンと置いときゃいいんじゃないかな
71 22/07/31(日)10:24:20 No.955042331
そこまで言うなら家にPCあるだろうからそれ触らせればいいじゃん…
72 22/07/31(日)10:24:21 No.955042337
両方与えて併用の便利さを教えてやればいいだけよな PCでアニメとか配信とか垂れ流しながらスマホで友達と連絡取ったりするような快適な生活にまず浸らせりゃいい
73 22/07/31(日)10:25:04 No.955042521
スマホゲーはだいたいandroidエミュでできるし大抵PCの方が快適だからスマホ既に持ってるとかだったら… スマホ持ってなかったらそりゃまあまずスマホだろうな…
74 22/07/31(日)10:25:12 No.955042566
気を使われてるのでは
75 22/07/31(日)10:25:21 No.955042604
さっさとエロで釣ってしまえ 若いし爆速で覚えるぞ 性癖も爆速で歪む
76 22/07/31(日)10:25:22 No.955042607
>そこまで言うなら家にPCあるだろうからそれ触らせればいいじゃん… それは触っていいよって言ってるらしい その辺の話は詳しく聞かなかったから詳細はわからんけど
77 22/07/31(日)10:25:26 No.955042626
実況垂れ流しながらimg開きながらモンハンするとかしない限りスマホで十分な気がする
78 22/07/31(日)10:25:44 No.955042708
>それは道徳とか家庭の管理の問題だろ… ゲーム目的でスマホ欲しがっている子供って必ずそういうことをやろうとするよ ガチャは中毒性が高いからな
79 22/07/31(日)10:25:47 No.955042724
それとなくDLsiteを教えてやれ
80 22/07/31(日)10:25:55 No.955042763
壊れたら対処できないし
81 22/07/31(日)10:26:05 No.955042818
いくらかは学校で教えるんじゃねぇの今の学習指導要領知らんけど…
82 22/07/31(日)10:26:23 No.955042932
>それとなくDLsiteを教えてやれ 同僚のお子さんにどうやって干渉するんだよ!
83 22/07/31(日)10:26:25 No.955042939
よく見たらpalm使ってるのかスレ画
84 22/07/31(日)10:26:35 No.955042997
>>それは道徳とか家庭の管理の問題だろ… >ゲーム目的でスマホ欲しがっている子供って必ずそういうことをやろうとするよ >ガチャは中毒性が高いからな 加齢臭しすぎてヤバい
85 22/07/31(日)10:26:41 No.955043029
中学生にもなったら周りみんなスマホ持ってるんじゃないの今
86 22/07/31(日)10:26:46 No.955043048
>実況垂れ流しながらimg開きながらモンハンするとかしない限りスマホで十分な気がする 実は今はタブレットとスマホでそれができる
87 22/07/31(日)10:26:46 No.955043051
そもそもゲーム目的で欲しがってるの? 友達とのやりとりは出来た方がいいぞ…マジで
88 22/07/31(日)10:26:50 No.955043071
>ゲーム目的でスマホ欲しがっている子供って必ずそういうことをやろうとするよ >ガチャは中毒性が高いからな そりゃそうだがそのためにペアレンタルコントロールとか 教育とかがあるんだろう
89 22/07/31(日)10:27:13 No.955043179
パソコンは何かやるための道具だから目的が無いのに買っても辛味だよね 今だとゲーム動画配信とかDTMとか興味無いなら欲しがらなさそう あとは親がバリバリパソコンで趣味やってるとか見せてないと
90 22/07/31(日)10:27:31 No.955043270
PCの使い方なんて学校である程度は教えるんだからスマホ買ってやれよ…
91 22/07/31(日)10:27:51 No.955043375
中坊ならスマホくらい持たせてやれよ
92 22/07/31(日)10:28:03 No.955043425
今は情報の授業とかあるもんな
93 22/07/31(日)10:28:05 No.955043440
中学生ならもうスマホあげりゃいいだろう 小学生だったら考えるけど
94 22/07/31(日)10:28:10 No.955043466
>よく見たらpalm使ってるのかスレ画 父ちゃんお前の欲しがってたスマホ?っていうの買って来たぞ!って言ってPDA渡したらどういう反応になるだろう…
95 22/07/31(日)10:28:37 No.955043586
エンタメ利用もできるし マルチメディアって言葉も聞かなくなったな
96 22/07/31(日)10:28:42 No.955043613
>加齢臭しすぎてヤバい 個人叩きでしか反論できないのはお前も加齢臭がするぞ
97 22/07/31(日)10:28:46 No.955043630
単純に周りがスマホ持ってるから自分も持ちたい、ってだけじゃない? そんな深く考えてないだろ
98 22/07/31(日)10:28:52 No.955043667
満足にゲーム動くスペックだとスマホのが安くね?
99 22/07/31(日)10:29:15 No.955043764
今はもたせられない!っていうのは楽だけどじゃあいつならいいんだって考えてないですよね
100 22/07/31(日)10:29:15 No.955043767
>>加齢臭しすぎてヤバい >個人叩きでしか反論できないのはお前も加齢臭がするぞ なんだキッズか すまんこ
101 22/07/31(日)10:29:18 No.955043779
>単純に周りがスマホ持ってるから自分も持ちたい、ってだけじゃない? 中学辺りのこういうのは大事にしてやった方がいい 歪むぞ
102 22/07/31(日)10:29:20 No.955043788
スマホは駄目だよ学力が下がる
103 22/07/31(日)10:29:45 No.955043892
ゲーム目的がー!って数週遅れの主張が馬鹿すぎるから突っ込まれてるだけの話に個人叩き…?
104 22/07/31(日)10:29:59 No.955043957
スマホは10万以下で買えるしなぁ imgみるだけならPCいらないわ
105 22/07/31(日)10:30:23 No.955044059
>単純に周りがスマホ持ってるから自分も持ちたい、ってだけじゃない? >そんな深く考えてないだろ なんで周りが当たり前に保持してる必需品与えられないんですか…?
106 22/07/31(日)10:30:26 No.955044071
パソコンに未来の道具感が薄れてしまったよな
107 22/07/31(日)10:30:28 No.955044082
>スマホは10万以下で買えるしなぁ >imgみるだけならPCいらないわ 中学生にimg見させんな
108 22/07/31(日)10:30:28 No.955044083
PCが魅力的に映るっていうか昔から適性あるやつしか欲しがらなかったろってのは…
109 22/07/31(日)10:30:30 No.955044089
なんかゲームの為にスマホ欲しがってる前提で話進めてるのいるけどそもそも子供がゲーム目的でスマホ欲しがってるって情報出てるか…?
110 22/07/31(日)10:30:54 No.955044196
>>単純に周りがスマホ持ってるから自分も持ちたい、ってだけじゃない? >中学辺りのこういうのは大事にしてやった方がいい >歪むぞ でも運が悪いと仲間内にスケベファイル配布マンが出現するというしな…
111 22/07/31(日)10:30:58 No.955044215
>父ちゃんお前の欲しがってたスマホ?っていうの買って来たぞ!って言ってPDA渡したらどういう反応になるだろう… 学生に実質スケジュール管理くらいにしか使えないツール渡してもな…
112 22/07/31(日)10:31:22 No.955044326
中学生にスマホ持たせないのは虐待だと思うよ… iPhoneが欲しいとか格安は嫌とかは諦めさせてもいいけど パソコンに関しては欲しがらないなら中古で1万くらいの上げときゃ十分
113 22/07/31(日)10:31:35 No.955044378
>学生に実質スケジュール管理くらいにしか使えないツール渡してもな… 何を言うゲームもできるし動画も見れるしなんだったら電話も掛けられるぞ
114 22/07/31(日)10:31:42 No.955044413
PCの入門にもなるからスマホ先だよね
115 22/07/31(日)10:31:59 No.955044486
>なんかゲームの為にスマホ欲しがってる前提で話進めてるのいるけどそもそも子供がゲーム目的でスマホ欲しがってるって情報出てるか…? >>ゲームとかじゃない? >スマホのゲームやりたいからスマホ買って
116 22/07/31(日)10:32:06 No.955044510
椅子に座るのめどい
117 22/07/31(日)10:32:49 No.955044721
俺中学生の頃の交友関係みんな携帯持ってなかったんだが 俺より年上って名乗ってるレスでも中学生でみんなメールで連絡とりあってたってレスあって不思議だな… やっぱクソ田舎だからなのか…?
118 22/07/31(日)10:32:53 No.955044739
クレカ盗まれて勝手に課金されるのってパスワードちゃんとしてれば早々起きないでしょ
119 22/07/31(日)10:33:08 No.955044818
>>単純に周りがスマホ持ってるから自分も持ちたい、ってだけじゃない? >中学辺りのこういうのは大事にしてやった方がいい ようは同級生との付き合いに入れないってことだからな 中学でそこで躓かせるとか明らかにマズいよ
120 22/07/31(日)10:33:10 No.955044827
>そもそも子供の間でみんな持ってるものを自分だけ持ってないって状態にしちゃいけない これは本当に思う 親の心子知らずと言うが俺の親アホだったのでは…と未だに思う
121 22/07/31(日)10:33:15 No.955044851
スマホ世代はPC使えないらしいな
122 22/07/31(日)10:33:33 No.955044946
>中学でそこで躓かせるとか明らかにマズいよ 小学校時点で大概躓いてそうだけどな…
123 22/07/31(日)10:33:35 No.955044959
最近また子供の目の悪さが加速してるそうだが やっぱ影響あんのかね
124 22/07/31(日)10:33:46 No.955045012
>中学生にスマホ持たせないのは虐待だと思うよ… 税金で買った本のヤンキー少年が家貧乏でスマホ持ってなくてみじめな思いした回想とかあったな
125 22/07/31(日)10:34:07 No.955045115
>スマホは10万以下で買えるしなぁ 通信費とか考えるとパソコンのほうが安いよ!ていうか本体だけでも今どきパソコンのほうが安いよ!
126 22/07/31(日)10:34:17 No.955045159
感想文をwordとかで書かせてそれの引き換えにお小遣い渡すとかしないともう触らないんじゃないかなぁ
127 22/07/31(日)10:34:35 No.955045228
俺がパソコンにのめり込んだのはエロフラッシュのせいでした
128 22/07/31(日)10:34:39 No.955045247
ラインに入ってないって事は会話の輪から外れてるのと一緒だもんな
129 22/07/31(日)10:34:40 No.955045254
>やっぱクソ田舎だからなのか…? クソ田舎だからか貧乏人が多かったかかな… でもクソ田舎は携帯なんて必要なさそうだしなクラス全員と友達になっても数人だろうし…
130 22/07/31(日)10:34:44 No.955045270
>スマホ世代はPC使えないらしいな 学校の授業で初めて触れる子も多いそうだ
131 22/07/31(日)10:35:00 No.955045341
>スマホ世代はPC使えないらしいな うちの会社の新入社員がそれだった… 今はPC使いこなしているけどね
132 22/07/31(日)10:35:01 No.955045344
>何を言うゲームもできるし動画も見れるしなんだったら電話も掛けられるぞ 今でもCF型の無線LANか何か繋げりゃ使えるのかな
133 22/07/31(日)10:35:28 No.955045471
>うちの会社の新入社員がそれだった… >今はPC使いこなしているけどね 学べばいいだけなんだよな結局
134 22/07/31(日)10:35:46 No.955045554
情報の授業で触る程度だから殆ど覚えてないとか言ってたな新人
135 22/07/31(日)10:36:10 No.955045650
人んちの方針には結局口出せないので… PC使えないとっていうのも書類作る程度なら学校なり就職してからなりで教わるだけで充分だろ…
136 22/07/31(日)10:36:11 No.955045654
今のスマホは一昔前のゲームや漫画と考えてみるといいけどみんながそれの話題で話したり一緒に遊んだりしてるのに自分はその輪に入れないってのはかなりキツイ と言うかゲームみたいに人の家で一緒に遊ぶとか出来ないからもっとキツイ
137 22/07/31(日)10:36:18 No.955045686
>最近また子供の目の悪さが加速してるそうだが >やっぱ影響あんのかね 斜視の子供が増えているのがスマホを長時間やっている影響だって
138 22/07/31(日)10:36:22 No.955045702
電車でスマホで絵を描いてる子を見た時は令和を感じた… もはやペンタブすら過去のものになるんかな
139 22/07/31(日)10:37:04 No.955045870
>今のスマホは一昔前のゲームや漫画と考えてみるといいけどみんながそれの話題で話したり一緒に遊んだりしてるのに自分はその輪に入れないってのはかなりキツイ 持ってる奴の家に押しかければ読ませてくれたり遊ばせてくれたりしたし…
140 22/07/31(日)10:37:06 No.955045878
うちもそうだけど新入社員でPC触ったことなくても3ヶ月もすれば世間一般レベルには普通に使えるようになるわ
141 22/07/31(日)10:37:17 No.955045930
>と言うかゲームみたいに人の家で一緒に遊ぶとか出来ないからもっとキツイ (猿のお手玉をじっと見守る子供達)
142 22/07/31(日)10:37:17 No.955045931
>電車でスマホで絵を描いてる子を見た時は令和を感じた… >もはやペンタブすら過去のものになるんかな ヒでむっ!ってなった絵に指で描きましたって書いてある事が増えてきた 恐ろしい
143 22/07/31(日)10:37:38 No.955046022
>今はPC使いこなしているけどね PC使えないっていうのと使いこなしてるってどんな感じなのか想像つかないけど業務で必要な範囲の操作できればそれで良いよね…
144 22/07/31(日)10:37:58 No.955046117
クレカにしろスマホにしろさっさと使え言ってくれてた親の元に育ったからそこ渋られる気持ちは分からん まあ親ガチャ当たりなんだと思う
145 22/07/31(日)10:38:01 No.955046129
俺だってスマホ持ってなかったら先にスマホ欲しがるよ パソコンは魅力的だけどスマホは必需品って感じだし スマホをもう持ってたらパソコン欲しがる
146 22/07/31(日)10:38:57 No.955046393
検索能力だけあれば割といける気がする
147 22/07/31(日)10:38:58 No.955046399
スマホ持って色々使って その中で拡張としてPC使ってやりたいことを見つけてくれれば恩の時じゃない?
148 22/07/31(日)10:39:02 No.955046413
俺は小3くらいから学校にPCが導入されたけど未だにcapslockを有効利用できない
149 22/07/31(日)10:39:14 No.955046481
必需品と嗜好品を天秤にかけられても子供は困っちゃうよね
150 22/07/31(日)10:39:17 No.955046498
>持ってる奴の家に押しかければ読ませてくれたり遊ばせてくれたりしたし… なんなら担いで持ってたからな 元気だな昔の俺ら
151 22/07/31(日)10:39:38 No.955046597
分解して中身見たら興味わくんじゃないかな 機械すきな子は
152 22/07/31(日)10:39:42 No.955046618
中学生でスマホすら買い与えないのは一般的に毒親に当たると思う
153 22/07/31(日)10:39:51 No.955046661
一応2010年代に青春を過ごしてきたけどラインの交友関係ってのがいまだに理解できていない
154 22/07/31(日)10:40:05 No.955046714
学生時代にスマホ無くて良かったと思うわ… 絶対ずっといじってるもん
155 22/07/31(日)10:40:22 No.955046781
>一応2010年代に青春を過ごしてきたけどラインの交友関係ってのがいまだに理解できていない ガキは帰ってミルクでも飲んでな
156 22/07/31(日)10:40:47 No.955046902
>うちもそうだけど新入社員でPC触ったことなくても3ヶ月もすれば世間一般レベルには普通に使えるようになるわ PCやってないってだけでデジタル的な感性は普通にスマホ世代のほうが上だからそりゃそうではある 俺は中学でパソコンいじり始めた新入社員世代だけど3歳とかからスマホタブレット触ってる今の高校生にデジタル力で勝てるとは思わない…
157 22/07/31(日)10:41:14 No.955047023
若いうちにネットに触れて痛い目見ておいた方がいいぞ 歳食ってからだと悲しい事になるぞ
158 22/07/31(日)10:41:44 No.955047164
>若いうちにネットに触れて痛い目見ておいた方がいいぞ >歳食ってからだと悲しい事になるぞ 同僚のお子さんだってパソコン使えば触れられるのでは
159 22/07/31(日)10:41:52 No.955047192
親もスマホ使ってるだろうし格安スマホくらいはくれたってくれんか…?
160 22/07/31(日)10:42:33 No.955047369
昔でいうとゲーム機だからな 何も持ってない子は話題に入れなくて可哀想だった
161 22/07/31(日)10:42:41 No.955047412
マウスは触らせておいた方がいい 物理キーボードはまあなくてもいい
162 22/07/31(日)10:42:51 No.955047450
>若いうちにネットに触れて痛い目見ておいた方がいいぞ >歳食ってからだと悲しい事になるぞ はしかみたいなものだからな…
163 22/07/31(日)10:42:55 No.955047471
>親もスマホ使ってるだろうし格安スマホくらいはくれたってくれんか…? 最近3Gケータイから買い換えてたよ
164 22/07/31(日)10:42:55 No.955047472
スマホ欲しがって困るとPCを魅力的に映す方法ないんかなってのが微妙に繋がってないとは思う
165 22/07/31(日)10:43:36 No.955047635
PC買い与えてもどうせヒとimgとxvideosとyoutubeしか見ないんだからスマホで十分
166 22/07/31(日)10:43:38 No.955047640
>最近3Gケータイから買い換えてたよ 3Gしぬからな…もうしんだっけ
167 22/07/31(日)10:43:46 No.955047691
>学べばいいだけなんだよな結局 せめて職場配置されるまでPC学んでおくべきなんだよ 職場配置されてからPCの使い方を知らないことが発覚したら 使い慣れるまでの時間の分だけ本来やるべき事の時間が無くなる
168 22/07/31(日)10:43:52 No.955047716
子供の給付金でヴァロ用ゲーミングPC買った「」思い出した
169 22/07/31(日)10:44:35 No.955047880
その上司の言う通り普通にパソコン触れるくらいにさせたくても今じゃなくていいしスマホは別途買い与えろで済む話だろ
170 22/07/31(日)10:45:24 No.955048084
PC使えるの使える認識が個人差ありすぎるんだよな ここ出入りするようなのと一般的な想定がおそらくかなり違うというか…
171 22/07/31(日)10:45:28 No.955048097
今時の新入社員は大卒じゃない限りPC使えないし大卒でももしかしたらPC使えないってのがある
172 22/07/31(日)10:45:40 No.955048150
>せめて職場配置されるまでPC学んでおくべきなんだよ >職場配置されてからPCの使い方を知らないことが発覚したら >使い慣れるまでの時間の分だけ本来やるべき事の時間が無くなる 使い方なんて高校や大学時代でなんとでもなるから中学生に無理やりPC優先させてスマホ持たせない理由にはならんよ
173 22/07/31(日)10:45:50 No.955048191
pcって昔はインターネットのために買った人が多いんじゃないの 今は仕事に使うとかゲームとか動画編集とかしない限り使わないよね 昔は毎日pc立ち上げてたけど今は月1くらいだから買い替えるか悩む
174 22/07/31(日)10:45:50 No.955048193
>職場配置されてからPCの使い方を知らないことが発覚したら >使い慣れるまでの時間の分だけ本来やるべき事の時間が無くなる どの道そんな余裕無いところには行くべきじゃねえな…
175 22/07/31(日)10:46:01 No.955048235
PCの使える使えないの判定ってどこでやってるの?
176 22/07/31(日)10:46:33 No.955048370
中学でPC詳しくなったってなぁ…
177 22/07/31(日)10:46:44 No.955048424
スマホ買ってやるならちゃんとネチケット教えとけよ
178 22/07/31(日)10:47:03 No.955048519
スマホもまだ持たせてくれないような親が買ってくれるパソコンはなんとなくゴミグレードな予感はする
179 22/07/31(日)10:47:08 No.955048535
>PCの使える使えないの判定ってどこでやってるの? C言語を完璧に理解してるかどうか
180 22/07/31(日)10:47:20 No.955048582
>スマホ買ってやるならちゃんとネチケット教えとけよ 掲示板でレスするときはとりあえずsage!
181 22/07/31(日)10:47:23 No.955048596
電子機器ってものに慣らすという意味でもさっさとスマホ渡した方がいい キッズケータイってお前…
182 22/07/31(日)10:47:26 No.955048608
結構アナログ寄りなご家庭なのか
183 22/07/31(日)10:47:34 No.955048648
>掲示板でレスするときはとりあえずsage! そういう所にまず入らないようにするんだよ!!
184 22/07/31(日)10:48:09 No.955048810
>C言語を完璧に理解してるかどうか ハードルが天井ぶち抜けていったな…
185 22/07/31(日)10:48:10 No.955048814
でもちゃんとネットの掲示板チェックしとかないと自分が晒されてたり懸賞金掛けられてるかわからないし…
186 22/07/31(日)10:48:25 No.955048891
>>掲示板でレスするときはとりあえずsage! >そういう所にまず入らないようにするんだよ!! 入っても半年ROMれ!
187 22/07/31(日)10:48:40 No.955048955
>でもちゃんとネットの掲示板チェックしとかないと自分が晒されてたり懸賞金掛けられてるかわからないし… 今のネトゲもそういうのあるんかな
188 22/07/31(日)10:49:16 No.955049123
キッズケータイって精々小学生までじゃないの
189 22/07/31(日)10:49:35 No.955049201
>入っても半年ROMれ! いいや入るな!入った時点で敗者なんだよ!
190 22/07/31(日)10:49:39 No.955049226
業務で必要なことなんて社員教育でやるのが日本のメンバーシップ雇用でしょ ジョブ型雇用じゃなく新卒一括採用なのにそんな事こだわるかね
191 22/07/31(日)10:49:40 No.955049234
>pcって昔はインターネットのために買った人が多いんじゃないの 俺はエロゲとDiablo2のためだったっけな… いずれにせよPCはやりたいことはっきり決まってからでいいよね スマホない方が絶対困るもん
192 22/07/31(日)10:49:49 No.955049281
厨房は回線切って首吊って氏ねとか言われるのかなやっぱ
193 22/07/31(日)10:49:55 No.955049307
>キッズケータイってお前… そこまで年がら年中LINEで繋がりたい中高生ばっかでもないというか
194 22/07/31(日)10:50:14 No.955049396
PCでゲームしててもエクセルとかの仕事で使う技術は育たないのにな 精々出来てMOD入れて記述弄る位だろ
195 22/07/31(日)10:50:16 No.955049403
>C言語を完璧に理解してるかどうか まあ確かに「完璧に理解する」のハードルが一番低い言語ではあるが…
196 22/07/31(日)10:50:27 No.955049452
自分が子供の頃思い出してみれば大体わかると思うけどスマホの目的の8割くらいがエロ目的で残り2割が同級生とのコミュニケーションだよ なんなら残り2割もあわよくばエロに繋がったらいいな感ある
197 22/07/31(日)10:50:34 No.955049485
>そこまで年がら年中LINEで繋がりたい中高生ばっかでもないというか スマホ持ってないとその選択肢すらないんだ…
198 22/07/31(日)10:50:49 No.955049547
>そこまで年がら年中LINEで繋がりたい中高生ばっかでもないというか 「」の中高生観もわりと偏見まみれよね
199 22/07/31(日)10:50:55 No.955049574
小学生でもスマホ持っているんだから子供にスマホ与えても良いけど ガチャがあるゲームだけはやらせない方がいいなトラブルになりやすいし
200 22/07/31(日)10:51:11 No.955049642
スマホ買い与えるか両方買い与えるか その二択や
201 22/07/31(日)10:51:12 No.955049643
スマホというか携帯端末は持ってて当たり前は高校辺りからというか 小中なら連絡用しか持たせないとかはそんなのありえないなんて話でもないよ
202 22/07/31(日)10:51:18 No.955049670
>>そこまで年がら年中LINEで繋がりたい中高生ばっかでもないというか >スマホ持ってないとその選択肢すらないんだ… 最初から出来ないのとやるかやらないかを選べるのとでは違ってくるよね
203 22/07/31(日)10:51:20 No.955049682
>精々出来てMOD入れて記述弄る位だろ それができたら満点すぎる…
204 22/07/31(日)10:51:20 No.955049683
>そこまで年がら年中LINEで繋がりたい中高生ばっかでもないというか おっさんもう寝ろ
205 22/07/31(日)10:51:24 No.955049698
今の子はみんなと同じスマホゲームやりたいが根底だろうから安いAndroidとか与えても違クされるだろうしな しかしそのためにゲームが動く高性能スマホは高すぎてPCのがよくねぇ…?ってなる親の気持ちはわかる
206 22/07/31(日)10:51:29 No.955049734
エロは大事だぞ
207 22/07/31(日)10:51:48 No.955049817
目の前でapexやるか動画編集してみて動画再生してみ のめり込むように「俺もパソコン欲しい」と言ってくるから
208 22/07/31(日)10:52:00 No.955049872
多分今って部活の連絡とかほとんどLINEになっちゃってるんじゃないかな…
209 22/07/31(日)10:52:08 No.955049909
>そこまで年がら年中LINEで繋がりたい中高生ばっかでもないというか 年がら年中とか言ってる時点で全く理解してないのがわかる… つながる繋がらないじゃなくてもう生活必需品なんだよ社会人にとっての電子メールみたいなもんが学生にとってのline これなしだとそもそも輪に入れない
210 22/07/31(日)10:52:19 No.955049966
回線料金まで込みならスマホの安上がりそうだけどな…
211 22/07/31(日)10:52:28 No.955050009
クラスLINEとかある時代だもんなぁ
212 22/07/31(日)10:52:29 No.955050012
スマホ持ってないならpcよりスマホの方が欲しいのはそうなんじゃない 俺もどっちかしか持てないならスマホの方が欲しい
213 22/07/31(日)10:52:54 No.955050109
>クラスLINEとかある時代だもんなぁ まあLINEならPCでも出来る PCの前にいないと駄目だが…
214 22/07/31(日)10:52:57 No.955050123
>目の前でapexやるか動画編集してみて動画再生してみ >のめり込むように「俺もパソコン欲しい」と言ってくるから ただしまずスマホがある前提なんだ
215 22/07/31(日)10:53:07 No.955050173
>多分今って部活の連絡とかほとんどLINEになっちゃってるんじゃないかな… 連絡事項は部活の時に知らされるのでは?
216 22/07/31(日)10:53:40 No.955050319
まあ中学生ならいいと思うわ 買い替える頃には高校生だしそのときはバイトして自分で買うって約束させる
217 22/07/31(日)10:54:36 No.955050557
PC出来るってMSオフィスちょっと分かるとかでしょ ネットワークとかハード構成とかOSやアプリケーションのこと知らないんじゃ素人と大差ない
218 22/07/31(日)10:54:38 No.955050568
まず固定電話と携帯電話ぐらい違うしそりゃPCよりスマホ欲しがるよ
219 22/07/31(日)10:54:38 No.955050572
>連絡事項は部活の時に知らされるのでは? 今は連絡網とかそういう時代じゃないのよお爺ちゃん…
220 22/07/31(日)10:54:55 No.955050649
>>多分今って部活の連絡とかほとんどLINEになっちゃってるんじゃないかな… >連絡事項は部活の時に知らされるのでは? 部活で集まることなんてないのかもしれない
221 22/07/31(日)10:54:56 No.955050656
小学生から携帯持たされてた身としては想像付かない環境だ
222 22/07/31(日)10:55:06 No.955050688
価格ドットコムの価格推移見ながら子供とスマホ選ぶのが良いと思う
223 22/07/31(日)10:55:25 No.955050786
PCほしがるって導線にまず情報を仕入れるためのスマホが要るから物としての重要度が違いすぎるんだな…
224 22/07/31(日)10:55:45 No.955050880
>>多分今って部活の連絡とかほとんどLINEになっちゃってるんじゃないかな… >連絡事項は部活の時に知らされるのでは? ガラケー時代の俺の時ですらメールで連絡回ってくること結構あったぞ…高校生だったけど
225 22/07/31(日)10:55:47 No.955050889
2chと臭作とBM98を見せればパソコン欲しくなるよ
226 22/07/31(日)10:55:52 No.955050910
スマホないと完全にクラスの情報から取り残される時代なんだよな
227 22/07/31(日)10:55:58 No.955050941
>ただしまずスマホがある前提なんだ そりゃそうでしょうよ スマホでやれない事やパソコンだと快適なものは何かを認識させないと まぁ最初はスマホのバックアップ目的としてパソコンを与えさせるでもいいとは思うが
228 22/07/31(日)10:55:59 No.955050943
>>連絡事項は部活の時に知らされるのでは? >今は連絡網とかそういう時代じゃないのよお爺ちゃん… えっ今はもう放課後に部活で部室に集まって活動しないの…?
229 22/07/31(日)10:56:30 No.955051075
将来の為にPC覚えなさい!って渡すよりもスマホで色んな物に触れて自然にPC欲しがる流れの方がありそうなのに
230 22/07/31(日)10:56:40 No.955051118
あっ○○くんスマホ持ってないんだ…そう…
231 22/07/31(日)10:56:44 No.955051135
>えっ今はもう放課後に部活で部室に集まって活動しないの…? コロナがね…
232 22/07/31(日)10:57:03 No.955051222
俺はエロゲがしたくてPC欲しかった
233 22/07/31(日)10:57:20 No.955051304
>>えっ今はもう放課後に部活で部室に集まって活動しないの…? >コロナがね… あー…
234 22/07/31(日)10:57:29 No.955051351
というか今時PCなんて学校の授業でもちょこっとくらいはやるんじゃないか?
235 22/07/31(日)10:58:03 No.955051516
>というか今時PCなんて学校の授業でもちょこっとくらいはやるんじゃないか? 15年前でもやってたな…
236 22/07/31(日)10:58:03 No.955051519
PC買って家の回線契約して…って時代通ってると最初から内包されてるスマホ最高だなとは思う
237 22/07/31(日)10:58:52 No.955051713
>PC買って家の回線契約して…って時代通ってると最初から内包されてるスマホ最高だなとは思う 携帯だって本体買って回線契約して開通の手続きするでしょ
238 22/07/31(日)10:59:19 No.955051852
>PC買って家の回線契約して…って時代通ってると最初から内包されてるスマホ最高だなとは思う そうだよな…今は工事しなくていいんだもんな…
239 22/07/31(日)10:59:24 No.955051877
大学入れば最低限pc触るんだからスマホちゃっちゃと渡した方がいいでしょ 友達付き合い出来ないのとほぼ同じだし
240 22/07/31(日)10:59:30 No.955051911
機械自体よりもネット回線得るのにハードルあった頃を思えば楽
241 22/07/31(日)11:00:30 No.955052170
LINE交換出来ないとか自己紹介出来ないのと同義でしょ
242 22/07/31(日)11:00:34 No.955052189
「」君今日場所変わるって昨日の夜連絡入ってたじゃん!? えっ…LINEグループ入ってないの…あっごめんね…
243 22/07/31(日)11:00:41 No.955052221
_____________ ___ / /´∀`;:::\< 呼んだ? / /::::::::::| | | ./| /:::::|::::::| \_____________ | ||/::::::::|::::::|
244 22/07/31(日)11:01:22 No.955052396
なんか可哀想な体験談が増えてきたな…
245 22/07/31(日)11:01:34 No.955052460
スマホゲーほぼガチャゲーじゃん親のクレカ溶かされるぞ~
246 22/07/31(日)11:02:46 No.955052782
>LINE交換出来ないとか自己紹介出来ないのと同義でしょ 中学生だろ? 中学生の自己紹介なんて学校の中だろうし学校の中でスマホなんて持てんし
247 22/07/31(日)11:03:22 No.955052927
体験談とは言っても「」が中高生だった頃とはまた中高生事情違うしさ… ちょっとした遊びの誘いもLINEで取れたりする時代になっちゃってるし
248 22/07/31(日)11:03:44 No.955053024
パソコンほしかった理由はエロゲだった 今ならスマホで間に合うな
249 22/07/31(日)11:03:59 No.955053099
俺はLINEすげえ使いづらく感じるからそこは若者を尊敬している
250 22/07/31(日)11:04:43 No.955053309
discordぐらいチャンネル分けられるやつじゃないと使いづらいよな…
251 22/07/31(日)11:04:47 No.955053334
デジタル村八分!
252 22/07/31(日)11:05:10 No.955053434
なんかもう現代社会どこもかしこもスマホ持ってること前提になってるじゃん 行動範囲広がった中学生がスマホ無しは相当キツイと思うぞ
253 22/07/31(日)11:05:42 No.955053574
携帯電話だった頃より依存度大きいし 持たせておかないと大変だろうし
254 22/07/31(日)11:06:49 No.955053883
スマホ与えないってのは親の意思で子供が友達作るハードル数段階上げてるのと同義だぞ
255 22/07/31(日)11:07:28 No.955054042
今度子供産まれるけど今後このへんどういう塩梅にしたら良いかわかんないし不安
256 22/07/31(日)11:07:42 No.955054107
欲しがって困るってだけだから買い与えるだろう流石に…
257 22/07/31(日)11:07:44 No.955054123
ゲームやんならPS5の方が楽だし…
258 <a href="mailto:sage">22/07/31(日)11:08:26</a> [sage] No.955054314
>今度子供産まれるけど今後このへんどういう塩梅にしたら良いかわかんないし不安 生まれてくる子供かわいそ…
259 22/07/31(日)11:08:28 No.955054320
今のPCの主な役割ってスマホだとやりづらい/できない事になるからスマホが無いとPCの魅力なんか分かるわけないよね
260 22/07/31(日)11:08:33 No.955054341
パソコンがどれだけ魅力的でもスマホ持ってないならスマホ欲しいかな…
261 22/07/31(日)11:09:15 No.955054543
>今度子供産まれるけど今後このへんどういう塩梅にしたら良いかわかんないし不安 それこそ10年後の社会がどうなってるかによるからなぁ… あまり頭固くならずに対応するといいよ
262 22/07/31(日)11:09:16 No.955054544
俺の時はそこまで必需品化してなくてよかったなっていつも思う でも大学生になってからはスマホあってよかったなって思ったからちょうどいい時代に生まれた
263 22/07/31(日)11:09:18 No.955054556
児童養護施設の子がスマホ買ってもらえなくてスマホを使う授業の時みじめな気持ちになったと聞いておつらくなった
264 22/07/31(日)11:09:53 No.955054714
>今度子供産まれるけど今後このへんどういう塩梅にしたら良いかわかんないし不安 中学生くらいから普通のスマホ持たせるのが今の定番じゃない? 小学生の間は緊急連絡とか出来るように子供スマホ持たせて置いて損はないと思う けど今から10年先なんてまた文明の利器様変わりしてるだろうし あともうこんな所に来んな大事になさい
265 22/07/31(日)11:10:20 No.955054859
スマホに関しては持ってないと真面目に人間扱いされないレベルの物になってるからな…
266 22/07/31(日)11:10:25 No.955054882
PC限らずネイティブ世代にはなんでこれ存在してんのって言われそうだなってもんは色々ある…
267 22/07/31(日)11:12:05 No.955055329
電化製品好きになろう細川茂樹のように
268 22/07/31(日)11:12:21 No.955055400
スマホはもう電話機能が付いてるだけの入門用コンピュータみたいな感じだよね…
269 22/07/31(日)11:12:53 No.955055566
甥に聞いたけど今の中学生iPhone持ってないだけで貧乏扱いされるらしいからキッズフォンならもっと悲惨だろうな…
270 22/07/31(日)11:13:08 No.955055617
ある程度子供だけで遠くに遊びに行けるようになったなら もうスマホ無いと厳しいものがある
271 22/07/31(日)11:13:26 No.955055698
今となってはiPhone3G辺りでもなんだこれ言われそうな年月は経った…
272 22/07/31(日)11:14:42 No.955056044
冷静に考えると大変な未来アイテムだよなスマホ
273 22/07/31(日)11:15:54 No.955056386
PCより遥かに安いんだから中古で3万くらいのiPhone買ったげた方がいいよね…
274 22/07/31(日)11:16:31 No.955056528
携帯でPCと同じページ見れんのすげぇ!で当時ウィルコムを契約した お前は今どこで…
275 22/07/31(日)11:16:50 No.955056628
>PCより遥かに安いんだから中古で3万くらいのiPhone買ったげた方がいいよね… 中古とかお古とか敏感な年代だからできるだけ新品新しいの用意してあげるのも必要 でもそういうのかえって周りと浮くときもあるしやっぱりご近所付き合い…
276 22/07/31(日)11:17:51 No.955056902
今日日スマホ持ってるのは常識というか最低限になってるよね
277 22/07/31(日)11:18:51 No.955057184
>冷静に考えると大変な未来アイテムだよなスマホ SF小説とかで未来ガジェットの予想図上回った道具だよねこれ
278 22/07/31(日)11:19:17 No.955057296
オレの学生の時ですら携帯もってるグループと持ってないグループで明確に差があった
279 22/07/31(日)11:19:30 No.955057355
どのみち大学入ったら…何なら高校でもレポートや論文の作成にPC使わないといけないだろうし中学はスマホで十分じゃないかな…
280 22/07/31(日)11:19:56 No.955057463
スマホとアプリがあればいろんなものの入口になるのすごい
281 22/07/31(日)11:20:31 No.955057624
スマホは使えるけどパソコンはタイピングすらできないのが事務職で志望してこないで 採用すんなよ人事部も…
282 22/07/31(日)11:21:54 No.955058002
ここまで必需品になると品質はともかく回線も安くしろやってのもそりゃ出てくるわな…
283 22/07/31(日)11:23:03 No.955058313
こういうのって一定周期で出来ない世代が出てくるもんなんだな
284 22/07/31(日)11:23:37 No.955058454
>ここまで必需品になると品質はともかく回線も安くしろやってのもそりゃ出てくるわな… アチャモとか出てきてくれて良かったけど ギガ放題とかアホかってくらいの価格設定だったよな… そんなに通信容量多くなくていいのに極端に多いか少ないかしかプラン無いからそりゃ格安に走るわ
285 22/07/31(日)11:23:56 No.955058544
確定申告やってもらおう
286 22/07/31(日)11:24:23 No.955058666
中学高校だとクラスの連絡もLINEメインだし担任側からクラスLINEみんな入ってる?とか言われたりするからそれが無いと割と困るよ
287 22/07/31(日)11:25:19 No.955058953
自宅無線LAN使わないで通信量が足りないと言ってる人もそこそこいる
288 22/07/31(日)11:26:10 No.955059163
世間の各種サービスにしても認証にスマホ使うものがだいぶ増えてて無いとマジで詰むみたいな事は発生してるからな…
289 22/07/31(日)11:26:13 No.955059172
今の子供って大変なんだな 学生時代にLINEとか地獄だろ
290 22/07/31(日)11:27:16 No.955059466
>こういうのって一定周期で出来ない世代が出てくるもんなんだな 一時期できる世代が増えただけで基本できない世代の方が多い
291 22/07/31(日)11:27:30 No.955059531
「」くんiPhone使ってないんだ…
292 22/07/31(日)11:27:38 No.955059563
今ってなんなら小学生からスマホ持ってたりするからな...
293 22/07/31(日)11:27:49 No.955059598
うちはまだ10ちゃんだけど11ちゃんになれば泥アプリ動くようになるんじゃなかった?
294 22/07/31(日)11:27:57 No.955059638
子供ができたらlainのパパみたいに情報技術いろいろ持たせたい 結婚はしてない
295 22/07/31(日)11:28:03 No.955059666
e-sports部に居る親戚の子にコーチングしてあぺで良い成績取らせてるおじちゃんは俺ぐらいなんだな… 興味ある子にはPC需要あるはずなんだけどな…
296 22/07/31(日)11:28:12 No.955059708
自分が中学ぐらいでパソコンでやってたことスマホでだいたい出来ちゃうし キーボード打てないとかはもうキーボード側が変化する必要がある気がする
297 22/07/31(日)11:28:30 No.955059779
書き込みをした人によって削除されました
298 22/07/31(日)11:29:07 No.955059953
でも世界の羽生結弦はipodしかもってないし…
299 22/07/31(日)11:29:36 No.955060095
仕事だとどうしてもPCじゃないと不便に感じるけどそこも変わって行くんかな
300 22/07/31(日)11:29:42 No.955060126
女児には等しくスマホを配布してエッチな自撮り動画をアップして欲しい
301 22/07/31(日)11:29:51 No.955060171
PCは良い道具だよそりゃ でもスマホはインフラなんだよ優先度が違いすぎる
302 22/07/31(日)11:30:34 No.955060363
長い文章書いたり表計算だったりは100歩譲ってフリック操作でもやれるかもしれないけど デカい画面じゃないと全体的なチェックがしづらいから仕事するようになるとPCが必要じゃないかな
303 22/07/31(日)11:30:36 No.955060375
ゲームスマホわかりゃん PC組んでLinux入れるのは教えられるけど若い子興味ないかな
304 22/07/31(日)11:30:56 No.955060476
仕事で必要で与えてもらう機会はあれどスマホは今子供でも欲しいものだから
305 22/07/31(日)11:31:06 No.955060519
二者択一じゃなくて両方使えるようにしておいた方がいいね
306 22/07/31(日)11:31:43 No.955060683
>仕事だとどうしてもPCじゃないと不便に感じるけどそこも変わって行くんかな 同じようなことが出来るようになったはサクサク進むけど そこから新しい事が出来るようになったが普及するのは時間掛かる まあスマホの普及具合は本当に異常だけど
307 22/07/31(日)11:32:50 No.955060993
タッチ操作は物理ボタンに比べると信頼度低いなって思ってるけどずっとタッチでやってる世代はそういう事思ったりもしないだろうしな
308 22/07/31(日)11:34:15 No.955061383
>タッチ操作は物理ボタンに比べると信頼度低いなって思ってるけどずっとタッチでやってる世代はそういう事思ったりもしないだろうしな ゴーストタッチがあるのとタッチパネルを交換できないのがわりとつらい ペンタブならまだ
309 22/07/31(日)11:34:59 No.955061581
普通にPC使えるけど13インチ以上のモニターだとゲームとかしなくても酔う俺も居るぞ!
310 22/07/31(日)11:35:39 No.955061754
タッチ操作は指が汚いといやなんだよな やはりマウスかペンがほしい
311 22/07/31(日)11:36:37 No.955062045
>タッチ操作は物理ボタンに比べると信頼度低いなって思ってるけどずっとタッチでやってる世代はそういう事思ったりもしないだろうしな そうでもないよ 物理的に誤タップが多いのは事実だから
312 22/07/31(日)11:37:59 No.955062390
自分の手を透過出来ればなあ
313 22/07/31(日)11:38:04 No.955062426
>普通にPC使えるけど13インチ以上のモニターだとゲームとかしなくても酔う俺も居るぞ! ただの体質じゃんそれ!
314 22/07/31(日)11:38:10 No.955062457
良いですよねプフィンブラウザ ペアレンタルコントロールをすり抜けてエッチなサイトが見れる!
315 22/07/31(日)11:38:13 No.955062466
両方使えるといいよね トラックパッド使ってスマホタブレット的なジェスチャーをPCに取り入れるとすごい効率上がる
316 22/07/31(日)11:38:48 No.955062626
>今の子供って大変なんだな >学生時代にLINEとか地獄だろ 知り合いの中学生の子は友達の友達の友達みたいな繋がりでもやってるゲーム繋がりで同じLINEグループに入って友達になったみたいな感じで羨ましかった
317 22/07/31(日)11:39:00 No.955062682
パソコンのパワーを求めるほど一般人はコアじゃないしiPhoneとかいうやつでも近いことやれちゃうもんな
318 22/07/31(日)11:40:14 No.955063046
スマホとかタブが既存の入力装置を省いてるだけでPCみたいなもんというか端末性能の伸びが著しすぎる あとはバッテリーだな!
319 22/07/31(日)11:40:20 No.955063084
>物理的に誤タップが多いのは事実だから 俺スマホからレスすると誤変換でめっちゃ五時多いな
320 22/07/31(日)11:40:57 No.955063259
>あとはバッテリーだな! もうバッテリー使わないくらいの技術革新必要だと思う…
321 22/07/31(日)11:41:58 No.955063553
いうて平均的なノートパソコンよりもつんじゃないか?バッテリー
322 22/07/31(日)11:42:19 No.955063644
PCはまずキーボード覚えんのがクソめんどいってのがあるし…
323 22/07/31(日)11:42:38 No.955063728
フリック入力全然できない わかものはすごい
324 22/07/31(日)11:43:13 No.955063866
親指の指紋消えそう
325 22/07/31(日)11:43:53 No.955064059
新しい物への適応力ってポケベルとかああいう時代から個人差あったと思うからまぁ…
326 22/07/31(日)11:44:31 No.955064235
QWERTY配列もスライドして素早く入力できるらしいけど全然わからん
327 22/07/31(日)11:45:13 No.955064421
>PCはまずキーボード覚えんのがクソめんどいってのがあるし… 昔は敷居高くて不便だから無くなると思ってたんだけどな…
328 22/07/31(日)11:45:16 No.955064435
スマホ再生機であって何か作りたいならPCだよね
329 22/07/31(日)11:45:45 No.955064578
成り立ちからしてqwerty配列は直感的ではない配置だからな… まっさらな状態から覚えるならフリックの方が楽か
330 22/07/31(日)11:47:26 No.955065056
両方あげれば済む話だろ低脳 つーかスマホないとかありえんだろ今の時代
331 22/07/31(日)11:47:31 No.955065086
相変わらずプログラミングはPCしか無理だね タブレットで開発できるようにはなりつつあるけどまだまともではない