ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/31(日)08:43:50 No.955011625
「」もからあげ屋ならできそう
1 22/07/31(日)08:44:30 No.955011806
韓国のチキン屋みたいだ
2 22/07/31(日)08:44:42 No.955011877
「」を使えば材料費0!
3 22/07/31(日)08:46:15 No.955012266
フライヤーと冷蔵庫をリースにすれば材料だけでやれる!
4 22/07/31(日)08:46:26 No.955012313
競合相手が多すぎるのに長続きするものなんだろうか…
5 22/07/31(日)08:47:03 No.955012451
>「」を使えば材料費0! これ生臭いんですけど
6 22/07/31(日)08:47:33 No.955012558
デリバリー専門のからあげ店やってる「」この前いたね
7 22/07/31(日)08:47:48 No.955012614
>フライヤーと冷蔵庫をリースにすれば材料だけでやれる! 実際そうしてる所が多いぜ!
8 22/07/31(日)08:47:58 No.955012644
商材販売
9 22/07/31(日)08:48:15 No.955012702
から揚げで世を満たせば平和になるからもっと増えろ
10 22/07/31(日)08:48:59 No.955012926
>競合相手が多すぎるのに長続きするものなんだろうか… 自分のところで協力してくれたコンサルが競合他社をどんどん送り込んでくるぞ! 多分仕入先とか諸々のルートも同じだろうけど
11 22/07/31(日)08:51:50 No.955013715
>競合相手が多すぎるのに長続きするものなんだろうか… 立地調査とかするんじゃないか
12 22/07/31(日)08:53:42 No.955014190
fu1301755.jpg
13 22/07/31(日)08:54:16 No.955014348
飲食は10年後まで続いてる店が1割!
14 22/07/31(日)08:54:35 No.955014426
近所に唐揚げ屋出来たけどマジで普通の唐揚げ屋だから潰れると思う
15 22/07/31(日)08:55:26 No.955014692
普通じゃないから揚げってなんだ!?
16 22/07/31(日)08:57:12 No.955015145
唐揚げ屋自称日本一多すぎ問題
17 22/07/31(日)08:57:14 No.955015154
臭みがなければなんでもいいよ
18 22/07/31(日)08:58:57 No.955015621
>唐揚げ屋自称日本一多すぎ問題 モンドセレクションみたいなもんだからなアレ
19 22/07/31(日)09:01:06 No.955016161
>唐揚げ屋自称日本一多すぎ問題 日本一じゃなくて金賞じゃない?
20 22/07/31(日)09:02:20 No.955016464
かつやの唐揚げが一番好き なんかカラッとしてるよねあれ
21 22/07/31(日)09:03:48 No.955016889
唐揚げ屋は潰れるところまで計算に入れてブームに乗って稼いで即たたむから大丈夫よ
22 22/07/31(日)09:09:40 No.955018747
俺もやってみようかな
23 22/07/31(日)09:17:10 No.955020825
唐揚げ専門店マジめっちゃ増えてるよね テイクアウトなのも時代にあっていいんだろう
24 22/07/31(日)09:19:33 No.955021506
やっぱりテイクオフのほうが客も入るんだろうか
25 22/07/31(日)09:23:47 No.955022733
>唐揚げ屋は潰れるところまで計算に入れてブームに乗って稼いで即たたむから大丈夫よ 計算できない奴から死んでいくんだよね… クロワッサン屋も白いたい焼き屋もそうだった
26 22/07/31(日)09:23:57 No.955022777
>やっぱりテイクオフのほうが客も入るんだろうか 地に足を付けろ
27 22/07/31(日)09:24:27 No.955022881
今のはやりはテイクケアよ
28 22/07/31(日)09:24:46 No.955022985
近所の高級食パン屋がそのままワッフル屋に転向してた そっちはそっちで大丈夫なのか?
29 22/07/31(日)09:25:14 No.955023131
家賃分は?
30 22/07/31(日)09:25:21 No.955023168
ワタミが撤退したし 先は無さそう
31 22/07/31(日)09:26:58 No.955023751
唐揚げ屋を開くために必要な厨房機器がなぜか中古市場に溢れているから安く買い集められるの不思議だね なんなら居抜きで即唐揚げ屋を始められる物件も多いんだけど不思議だね
32 22/07/31(日)09:27:08 No.955023801
なんで揚げ限定なんだろ 機械管理でなら焼きの方がよりコスパ良さそうだけど
33 22/07/31(日)09:27:33 No.955023920
>飲食は10年後まで続いてる店が1割! そもそも3年継続率が5割とかじゃないっけ
34 22/07/31(日)09:27:47 No.955023975
国が貧しくなる象徴それが唐揚げ屋
35 22/07/31(日)09:29:02 No.955024314
焼き鳥はおかずとしてあがることがあんまないし
36 22/07/31(日)09:30:24 No.955024662
>ワタミが撤退したし あれに関してはテリー伊藤をマスコットキャラクターにしてるのが原因じゃねぇかな…
37 22/07/31(日)09:31:07 No.955024911
ひょっとして設備売ってるとことかコンサルが一番儲かってるのでは…?
38 22/07/31(日)09:31:49 No.955025132
>なんで揚げ限定なんだろ >機械管理でなら焼きの方がよりコスパ良さそうだけど みんなから揚げ大好き
39 22/07/31(日)09:31:55 No.955025176
今は冷凍餃子が熱い
40 22/07/31(日)09:32:17 No.955025357
唐揚げ屋とパン屋を合体させよう
41 22/07/31(日)09:32:57 No.955025647
>なんで揚げ限定なんだろ >機械管理でなら焼きの方がよりコスパ良さそうだけど 単に業界的にそれが流行ってるから以上の意味はないとは思う 別に流行ってればタピオカでも食パンでもよい
42 22/07/31(日)09:32:57 No.955025650
>唐揚げ屋とパン屋を合体させよう 揚げパン屋できた!
43 22/07/31(日)09:33:02 No.955025692
>今は冷凍餃子が熱い それもう冷えてるよ
44 22/07/31(日)09:33:09 No.955025767
>ひょっとして設備売ってるとことかコンサルが一番儲かってるのでは…? そりゃギャンブルで一番儲かるのは胴元だし…
45 22/07/31(日)09:34:05 No.955026105
焼きでもいいなら次はやきとり弁当ブームが来るー!
46 22/07/31(日)09:34:08 No.955026119
>>唐揚げ屋とパン屋を合体させよう >揚げパン屋できた! カレーパンかピロシキ店が流行ると思ってる
47 22/07/31(日)09:34:17 No.955026169
>ひょっとして設備売ってるとことかコンサルが一番儲かってるのでは…? 店舗経営して儲かるなら自社でやるからな でもカモ…じゃなかった客見つけ出すのも大変だと思う
48 22/07/31(日)09:34:44 No.955026272
>国が貧しくなる象徴それが唐揚げ屋 最低だなケンタッキー
49 22/07/31(日)09:35:27 No.955026458
焼き物と揚げ物じゃ連続で量作るときに遥かに揚げ物の方が効率的なんだ
50 22/07/31(日)09:36:14 No.955026669
>焼き物と揚げ物じゃ連続で量作るときに遥かに揚げ物の方が効率的なんだ 焼き物は平面だけど揚げ物は立体で作れるからな
51 22/07/31(日)09:36:17 No.955026686
以前は白鯛焼きに飛びついてそうな
52 22/07/31(日)09:36:51 No.955026879
>最低だなケンタッキー フライドチキンがこくじんのソウルフード扱いされるくらい揚げ鶏が貧乏食扱いなのは向こうも変わらないし…
53 22/07/31(日)09:36:58 No.955026908
>あれに関してはテリー伊藤をマスコットキャラクターにしてるのが原因じゃねぇかな… 今更だがなんでテリー伊藤…?
54 22/07/31(日)09:36:58 No.955026911
韓国のチキン屋がこれか…
55 22/07/31(日)09:37:18 No.955027010
なんか気軽に食べるには高いんだよな
56 22/07/31(日)09:37:46 No.955027171
テリー伊藤のあれってワタミ系列だったのか
57 22/07/31(日)09:38:17 No.955027341
今はアマゾンの配送業務委託の方が熱いんじゃないか?
58 22/07/31(日)09:39:25 No.955027829
35万円は安いな
59 22/07/31(日)09:39:31 No.955027875
>今更だがなんでテリー伊藤…? ワタミの社長とラジオやってるからじゃね?
60 22/07/31(日)09:39:56 No.955028068
唐揚げ屋がなかった地元にも唐揚げ屋がきた 踏切の北側10mぐらいのところに1軒できたと思ったら二週間も経たずに踏切南側5mぐらいのところに別の唐揚げ屋がきた こんな狭い地域で客を食い合って共倒れとかしないの?
61 22/07/31(日)09:40:00 No.955028105
>今更だがなんでテリー伊藤…? テリー伊藤といえば玉子焼き=鶏=唐揚げ
62 22/07/31(日)09:40:00 No.955028113
骨付きはあまりやってるところなくて悲しい
63 22/07/31(日)09:40:38 No.955028390
>テリー伊藤といえば玉子焼き=鶏=唐揚げ 卵が先か
64 22/07/31(日)09:40:55 No.955028468
>でもカモ…じゃなかった客見つけ出すのも大変だと思う 不況時に流行るってそういう事じゃね? 食い詰め者が山のように出るから
65 22/07/31(日)09:40:56 No.955028471
>こんな狭い地域で客を食い合って共倒れとかしないの? 3年もったらいい方
66 22/07/31(日)09:41:04 No.955028510
>こんな狭い地域で客を食い合って共倒れとかしないの? コンビニとかドラッグストアもそんな感じだし…
67 22/07/31(日)09:44:00 No.955029702
>こんな狭い地域で客を食い合って共倒れとかしないの? するが?
68 22/07/31(日)09:44:07 No.955029727
東京は飲食店多いけど人も多いから意外と潰れないなあって
69 22/07/31(日)09:44:17 No.955029787
>>こんな狭い地域で客を食い合って共倒れとかしないの? >コンビニとかドラッグストアもそんな感じだし… 焼畑商法!
70 22/07/31(日)09:45:42 No.955030341
すぐ出来て潰れたり 潰れた後にまたから揚げ屋入ったり します
71 22/07/31(日)09:46:10 No.955030457
この前宅配専門の唐揚げ屋やってる「」がスレ立ててたな
72 22/07/31(日)09:46:43 No.955030586
経営者こそ自己責任の極みだし…当たればデカいし…
73 22/07/31(日)09:46:45 No.955030593
日本も貧しくなったなあ
74 22/07/31(日)09:47:52 No.955030877
次はタコス屋流行らせてくれ
75 22/07/31(日)09:48:17 No.955031017
物珍しさで一回買うけどあとは弁当屋かスーパーの惣菜コーナー行く
76 22/07/31(日)09:48:51 No.955031182
店舗のハコ代もせめてカウントしてあげて…
77 22/07/31(日)09:48:56 No.955031216
>次はタコス屋流行らせてくれ タコベルがんばれ マジがんばれ
78 22/07/31(日)09:49:11 No.955031314
>物珍しさで一回買うけどあとは弁当屋かスーパーの惣菜コーナー行く から揚げはどこで買ってもあまり味変わらないよね
79 22/07/31(日)09:49:16 No.955031346
そろそろまたトルコアイスが流行るんじゃねぇかな
80 22/07/31(日)09:49:27 No.955031392
ファミチキでええやん
81 22/07/31(日)09:49:43 No.955031512
>>「」を使えば材料費0! >これ生臭いんですけど 俺の精液が隠し味に入ってるからな…
82 22/07/31(日)09:49:44 No.955031529
からあげ屋の唐揚げ一個がデカいから嫌い
83 22/07/31(日)09:50:10 No.955031723
あくまで開業に必要な備品の値段だからここから結局2~400万くらいはかかるでしょこれ
84 22/07/31(日)09:50:21 No.955031806
飲食関係のコンサルってマジでなんでもやってくれるからな 唯一やってくれないのが店を流行らせることだけ
85 22/07/31(日)09:51:15 No.955032272
焼き鳥屋とか良いと思うんだけどなんか少ない でも駅前とかにキッチンカーみたいなので焼き鳥屋が来るとめっちゃ人が並ぶ なんなんだろ
86 22/07/31(日)09:51:19 No.955032302
ぴるすに白い粉をまぶして煮えたぎる油に放り込むと歌舞伎揚げ
87 22/07/31(日)09:51:42 No.955032460
はらぺこ「」にはこれくらいでいい fu1301850.jpg
88 22/07/31(日)09:51:44 No.955032475
>唯一やってくれないのが店を流行らせることだけ 駄目じゃん…
89 22/07/31(日)09:51:49 No.955032520
コンビニが合同出資して唐揚げ屋つくらないかな… 毎回揚げたてでファミチキ2個とLチキ1個とか注文できるの
90 22/07/31(日)09:52:09 No.955032658
>ぴるすに白い粉をまぶして煮えたぎる油に放り込むと歌舞伎揚げ 湯川ぐらいしか買わないだろうから許すが…
91 22/07/31(日)09:52:23 No.955032769
時間かかるんだよ焼き鳥は
92 22/07/31(日)09:52:32 No.955032825
タコベル今んとこ12店か 一応増えてるんだな
93 22/07/31(日)09:52:49 No.955032918
安けりゃ行くけど言うほど安くないんだよな…
94 22/07/31(日)09:54:39 No.955033474
>焼き鳥屋とか良いと思うんだけどなんか少ない >でも駅前とかにキッチンカーみたいなので焼き鳥屋が来るとめっちゃ人が並ぶ >なんなんだろ 焼き鳥って一からやると時間かかるから実質待ってる人が 多くて並んでるように見えてるだけだったりして
95 22/07/31(日)09:55:38 No.955033771
インドカレー店もいいぞ
96 22/07/31(日)09:55:48 No.955033834
焼き鳥はから揚げより作るのめんどくさいからなあ
97 22/07/31(日)09:56:19 No.955034075
デザートとかドリンクの類よりは長持ちするイメージ
98 22/07/31(日)09:57:39 No.955034496
>インドカレー店もいいぞ そっちはネパール人の独占なんじゃね?
99 22/07/31(日)09:58:29 No.955034867
唐揚げ屋の次は何が流行るだろうか 店舗活かすなら別の揚げ物か?
100 22/07/31(日)09:59:08 No.955035053
来るか…ゆで卵屋さん
101 22/07/31(日)09:59:12 No.955035074
アジフライ屋
102 22/07/31(日)09:59:25 No.955035127
でもヘタクソの鶏料理は怖いんだよな 一回半生で出てきた事ある
103 22/07/31(日)09:59:45 No.955035215
>はらぺこ「」にはこれくらいでいい >fu1301850.jpg ありがたい…
104 22/07/31(日)10:00:27 No.955035364
衣揚げよりどちらかといえば素揚げが食いたいんだが それをメニューに加えているところ自分の生活圏では見た記憶がないな…
105 22/07/31(日)10:00:35 No.955035395
>安けりゃ行くけど言うほど安くないんだよな… 近所の唐揚げ屋はお値段それなりだけど相応の美味しさはあった 後追いで別の店できたけど元の店が上澄みなんだなと気づかされた
106 22/07/31(日)10:00:40 No.955035413
タコスは本物が流行ればもうちょい良い値段になるはずなんだ
107 22/07/31(日)10:01:44 No.955035685
唐揚げが売れる鉱脈見つけたら速攻で新規唐揚げ屋送り込まれて潰れそう
108 22/07/31(日)10:02:02 No.955035784
軽トラ改造してキッチンカーにしてくれる業者がいるね
109 22/07/31(日)10:02:26 No.955035928
焼き芋屋も増えてるらしいな
110 22/07/31(日)10:02:41 No.955036015
昔コロッケ屋流行ったよね
111 22/07/31(日)10:02:48 No.955036045
>唐揚げが売れる鉱脈見つけたら速攻で新規唐揚げ屋送り込まれて潰れそう 数軒先に同じフランチャイズのコンビニ現象
112 22/07/31(日)10:03:02 No.955036111
豆腐屋だろ
113 22/07/31(日)10:03:20 No.955036186
ウチの近所は唐揚げブーム前に出来た唐揚げ屋以外はほぼ潰れてるか閑古鳥が鳴いてる てか人気ない店は店構えが似てるね
114 22/07/31(日)10:03:53 No.955036336
つまりよぉ冷蔵庫リースしたり食肉卸したほうが儲かるってことじゃねえのかなぁ
115 22/07/31(日)10:04:34 No.955036514
もともと豆乳ドーナツ屋だった居抜きで唐揚げ屋ができて その後テリーのからあげ屋ができて唐揚げ紛争状態になったけど テリーのからあげ屋が撤退したうちの最寄り駅
116 22/07/31(日)10:04:35 No.955036518
1~2年くらい前だったか近所の商店街に 高級食パンの店と唐揚げ屋が向かいで出来て いかにもすぎて何か笑ってしまった
117 22/07/31(日)10:04:59 No.955036646
採掘道具貸しと精製業者だけ儲けるというあれ
118 22/07/31(日)10:06:27 No.955037072
からあげグランプリ部門がアホみたいに多いしそもそも金賞十何軒もあげてるし なんの指標にもならねえ
119 22/07/31(日)10:07:16 No.955037278
モンドセレクション的な
120 22/07/31(日)10:07:41 No.955037391
>からあげグランプリ部門がアホみたいに多いしそもそも金賞十何軒もあげてるし >なんの指標にもならねえ 流石に金賞が不味かったことないけどなあ
121 22/07/31(日)10:07:44 No.955037400
油も鶏肉も高騰してるからキツくなってそう
122 22/07/31(日)10:09:38 No.955037961
小麦も高騰してるから粉ものも厳しいし水か米かな
123 22/07/31(日)10:10:28 No.955038212
部位指定できるから揚げ屋がいい むね肉のから揚げはテンションが下がる
124 22/07/31(日)10:10:55 No.955038361
>小麦も高騰してるから粉ものも厳しいし水か米かな 小麦すこしにタピオカ粉でサクサクの衣ができるぞ
125 22/07/31(日)10:11:31 No.955038536
>部位指定できるから揚げ屋がいい >むね肉のから揚げはテンションが下がる かわいそうに柔かくて美味しいむね肉の唐揚げを食べたことがないんだな
126 22/07/31(日)10:12:02 No.955038672
>小麦も高騰してるから粉ものも厳しいし水か米かな 団子屋ブーム来る
127 22/07/31(日)10:12:58 No.955038997
近所のは鶏肉加工工場が直営してるからそこらの半端な店じゃ太刀打ちできねえ…
128 22/07/31(日)10:13:15 No.955039080
売るか…水素水…
129 22/07/31(日)10:13:28 No.955039146
>かわいそうに柔かくて美味しいむね肉の唐揚げを食べたことがないんだな ないの 新しく出来るから揚げ屋は大体むね肉がボソボソしてるの…
130 22/07/31(日)10:15:42 No.955039787
高級からあげ白パン鯛焼きに水素水をセットでお出しすれば売れる…?
131 22/07/31(日)10:18:11 No.955040549
貧乏人の象徴とか言われてるなら俺は毎日唐揚げ食べてるはずなんだが…
132 22/07/31(日)10:20:07 No.955041094
鶏笑好き
133 22/07/31(日)10:20:37 No.955041264
砂肝やセセリの唐揚げ好き