ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/31(日)08:10:44 No.955005634
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/31(日)08:12:47 No.955005908
やらかした本人的にはこの表現って大げさではないよね
2 22/07/31(日)08:14:44 No.955006177
魔女の一撃と呼ばれてるのは伊達では無い
3 22/07/31(日)08:15:56 No.955006318
>魔女の一撃と呼ばれてるのは伊達では無い ストライクウィッチーズってか
4 22/07/31(日)08:17:28 No.955006540
ぎっくり腰って名前廃止にしろ!
5 22/07/31(日)08:24:09 No.955007447
一歩も動けないほどの激痛に成人男性が泣き出すレベルです
6 22/07/31(日)08:26:25 No.955007769
カタ爆発反応装甲
7 22/07/31(日)08:26:56 No.955007846
本名は急性腰痛症ダ!!
8 22/07/31(日)08:27:18 No.955007895
まだなったことないから怖い
9 22/07/31(日)08:27:42 No.955007974
腰をやられると本当に何もする気がなくなる…
10 22/07/31(日)08:27:53 No.955008002
痛みとともに腰の力が抜ける
11 22/07/31(日)08:28:15 No.955008041
一度も発火させずに人生を終えることはできるのかい?
12 22/07/31(日)08:29:22 No.955008218
カタ凄い放屁
13 22/07/31(日)08:29:28 No.955008230
>一度も発火させずに人生を終えることはできるのかい? 可能ではあると思うけど1度もならないと腰を過信しすぎるから難しい 1回でもなるとめっちゃ腰いたわるようになるんだけど
14 22/07/31(日)08:29:43 No.955008267
18kgのポップコーンを持ち上げた3回目にやつは弾けた…して全身冷や汗ダラダラで死ぬ!!!ってなったけど作業続行したら平気だった
15 22/07/31(日)08:29:57 No.955008299
ギックリきた時の脳内イメージはマジでこんな感じらしいな
16 22/07/31(日)08:30:27 No.955008390
このマーク見るたびDbDにありそうなアイコンだなって思う
17 22/07/31(日)08:30:46 No.955008451
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 22/07/31(日)08:31:29 No.955008631
傍から見てると腰とか膝イワす人は如何にも壊しやすそうな体の使い方するのよな 腰に全負荷がかかるような持ち上げ方とか見ると怖くないのかなって思う
19 22/07/31(日)08:31:39 No.955008675
>1回でもなるとめっちゃ腰いたわるようになるんだけど 自分じゃなくても目の前でやったの見るとめっちゃ気をつけるようになる
20 22/07/31(日)08:31:42 No.955008699
俺は背中に雷が落ちた感覚だったな…
21 22/07/31(日)08:32:25 No.955008906
これやらかした昔の職場の人から散々注意されたので 持ち方はいつも気を付けてる
22 22/07/31(日)08:33:40 No.955009169
助けたくても触ると痛がるから何も出来ねぇ!ってなる
23 22/07/31(日)08:34:43 No.955009386
>No.955008451 マジで微動だに出来ないから荷物持った姿勢から動けなくて誰かに持ってもらうか落とすかの2択になるぞ
24 22/07/31(日)08:36:12 No.955009765
カタMicrosoft Teams
25 22/07/31(日)08:36:20 No.955009794
普段厳しい上司すら優しくなる
26 22/07/31(日)08:37:10 No.955010014
田舎だと若い子でも車のタイヤ交換の時にやりがち
27 22/07/31(日)08:37:53 No.955010213
>カタMicrosoft Teams じゃあくなあぷり…
28 22/07/31(日)08:39:27 No.955010645
それなりの企業ならビデオ資料使ってまで教育する程度には重大インシデント
29 22/07/31(日)08:42:16 No.955011271
ここの話聞いてるだけで怖い気をつけててもいつかなるんだろうなって凄い怖い
30 22/07/31(日)08:43:12 No.955011481
てこの原理で動力なしでサポートするあれ使ってみたい
31 22/07/31(日)08:44:15 No.955011723
>ここの話聞いてるだけで怖い気をつけててもいつかなるんだろうなって凄い怖い 一番怖いのが重いもの持ってたらなるって思われがちなんだけど軽いものでも体勢次第でなること
32 22/07/31(日)08:45:58 No.955012181
>本名は急性腰痛症ダ!! 名前が軽すぎない?
33 22/07/31(日)08:46:00 No.955012188
俺が昔やらかしたときは寝起きでなってたから回避もクソもなかった
34 22/07/31(日)08:46:16 No.955012273
>>ここの話聞いてるだけで怖い気をつけててもいつかなるんだろうなって凄い怖い >一番怖いのが重いもの持ってたらなるって思われがちなんだけど軽いものでも体勢次第でなること そうなの!?
35 22/07/31(日)08:47:58 No.955012647
職場でぎっくり→そいつを運ぼうとしてぎっくりみたいなのが教訓として受け継がれてる
36 22/07/31(日)08:48:25 No.955012792
腰部激痛爆発症とかでいい
37 22/07/31(日)08:48:42 No.955012867
>そうなの!? よく考えてみ? 前屈みになるだけで上半身の体重全部腰に掛かるんだぜ?
38 22/07/31(日)08:49:09 No.955012960
>>>ここの話聞いてるだけで怖い気をつけててもいつかなるんだろうなって凄い怖い >>一番怖いのが重いもの持ってたらなるって思われがちなんだけど軽いものでも体勢次第でなること >そうなの!? 要するに身体の使い方が悪いのが原因だからね 負荷かけちゃいけない体勢で負荷かけちゃいけない所に負荷をかけるから壊れる
39 22/07/31(日)08:50:12 No.955013172
あまりの痛みにその場にくずおれるしかなかった
40 22/07/31(日)08:50:27 No.955013270
腰を労わると膝が痛くなるが必要経費だな…
41 22/07/31(日)08:50:35 No.955013293
やはり二足歩行になったのが間違いだったのか
42 22/07/31(日)08:50:51 No.955013377
俺は立ったまま靴下履こうとした時になったからマジで油断するなよ…
43 22/07/31(日)08:51:11 No.955013502
膝痛めたら寝てればいい 腰痛めたらどんな姿勢も無理
44 22/07/31(日)08:51:24 No.955013584
>ぎっくり腰って名前廃止にしろ! もっと深刻で痛そうな名称にするべき
45 22/07/31(日)08:51:48 No.955013705
魔女の一撃
46 22/07/31(日)08:52:05 No.955013778
人間の上半身は結構な重量物 デブなら更に
47 22/07/31(日)08:52:29 No.955013873
ぎっくりは…伝染る
48 22/07/31(日)08:53:36 No.955014147
落ちたペットボトルのキャップを拾おうとしてもなるから怖い
49 22/07/31(日)08:54:59 No.955014535
なんとかできないんですか…?
50 22/07/31(日)08:55:17 No.955014645
>もっと深刻で痛そうな名称にするべき 外因性激症腰痛
51 22/07/31(日)08:55:51 No.955014783
はえー病名無いのか 通称が浸透しすぎたんだな
52 22/07/31(日)08:57:34 No.955015232
>>もっと深刻で痛そうな名称にするべき >外因性激症腰痛 急性も付けるとなお良い
53 22/07/31(日)08:58:13 No.955015474
>落ちたペットボトルのキャップを拾おうとしてもなるから怖い 俺は朝ゴミをまとめようとかがんだ瞬間に来たよ… 何も持ってなかったし予兆もなかったからマジかよってなった
54 22/07/31(日)08:59:21 No.955015723
運動性激症腰部爆裂神経痛
55 22/07/31(日)08:59:42 No.955015810
>なんとかできないんですか…? 上体を前に倒して物を拾ったりするのは絶対やめろ これだけである程度は防げる ある程度は
56 22/07/31(日)09:00:02 No.955015886
メルッ
57 22/07/31(日)09:00:42 No.955016061
ギックリ腰で入院て表現だと深刻さが伝わらないよね
58 22/07/31(日)09:02:39 No.955016557
腰をかばいすぎて膝をやる事もあるから注意が必要デブ
59 22/07/31(日)09:03:29 No.955016778
>腰をかばいすぎて膝をやる事もあるから注意が必要デブ 投手みたいなことを
60 22/07/31(日)09:03:47 No.955016873
腰ガンとか言っとけば多分みんなビビるようになる
61 22/07/31(日)09:04:00 No.955016984
どう持ち上げればいいの?
62 22/07/31(日)09:04:57 No.955017317
>どう持ち上げればいいの? フォークリフトを運転する
63 22/07/31(日)09:05:30 No.955017467
なる時はなるので最後は運よ
64 22/07/31(日)09:06:05 No.955017654
>どう持ち上げればいいの? 某社のマニュアルだと20kg以上は2人作業すること とある なお
65 22/07/31(日)09:06:10 No.955017684
荷物持ってなくても自重でしぬの駄目じゃない?
66 22/07/31(日)09:07:47 No.955018126
>荷物持ってなくても自重でしぬの駄目じゃない? 四つん這いになれ
67 22/07/31(日)09:07:58 No.955018192
完全に防ぐ方法があるならあらゆる業界であっというに情報が共有されると思う
68 22/07/31(日)09:09:03 No.955018557
>なんとかできないんですか…? スクワットで下半身を鍛えまくってかがまない癖を体に叩き込めばあるいは
69 22/07/31(日)09:09:08 No.955018583
郵便局で区分作業してるけど膝故障中で膝曲げない持ち方しかできなくてきつい
70 22/07/31(日)09:09:25 No.955018662
>>荷物持ってなくても自重でしぬの駄目じゃない? >四つん這いになれ そして頭の重量で首が死ぬ
71 22/07/31(日)09:12:31 No.955019531
ぎっくり腰は原罪の中に絶対入ってるよ 神様が人間に与えた罰だよ絶対
72 22/07/31(日)09:12:37 No.955019555
関節は消耗品だからきつい仕事してるとどんなに気をつけても…
73 22/07/31(日)09:12:49 No.955019608
服が汚れるの覚悟で体も使って重い物は運んでる
74 22/07/31(日)09:13:21 No.955019753
絵だけでは粉砕骨折こそが相応しい...
75 22/07/31(日)09:14:25 No.955020022
>関節は消耗品だからきつい仕事してるとどんなに気をつけても… 消耗品だとして交換はできるんです…?
76 22/07/31(日)09:14:39 No.955020080
どう考えても設計ミスだろこれ 仕様変更しろよ
77 22/07/31(日)09:14:54 No.955020149
>>関節は消耗品だからきつい仕事してるとどんなに気をつけても… >消耗品だとして交換はできるんです…? 次のあなたならもっと上手くやってくれるでしょう
78 22/07/31(日)09:15:16 No.955020273
>消耗品だとして交換はできるんです…? 各個人によって形状の違うワンオフ品なので部品の交換は受け付けておりません
79 22/07/31(日)09:15:51 No.955020466
荷物持つ時ばかりじゃなくてくしゃみしたり椅子から立ち上がった時ですらやってしまう事もあるのがきつい
80 22/07/31(日)09:16:57 No.955020766
やらかすとにくづきに要の文字の意味を身体を以ってよく理解できる
81 22/07/31(日)09:17:52 No.955021040
QOLは大幅に下がるけど死に直結する症状じゃないからナメられてる感はある
82 22/07/31(日)09:20:32 No.955021715
なった事ない人は急になるから気をつけろ
83 22/07/31(日)09:20:59 No.955021831
>QOLは大幅に下がるけど死に直結する症状じゃないからナメられてる感はある 現代だとそうだけど昔なら下手したら死んでたと思う
84 22/07/31(日)09:22:00 No.955022187
あ…ッッそだろ!?やば 来 !!!!! みたいな思考になる 思考速度度反比例して動きは止まる
85 22/07/31(日)09:22:36 No.955022357
重いものを持たないこれね
86 22/07/31(日)09:23:51 No.955022751
実際なったことないから油断するとつい上半身だけで物を拾ってしまうことがある…… 駄目なのはわかってるんだけど
87 22/07/31(日)09:23:56 No.955022770
やらかした者同士の通じ合い感がすごい
88 22/07/31(日)09:24:32 [椎間板] No.955022916
出ちゃった♪
89 22/07/31(日)09:25:33 No.955023241
>出ちゃった♪ 帰ってください お願いします
90 22/07/31(日)09:26:41 No.955023620
運動やってる人でもなるからな…
91 22/07/31(日)09:27:03 No.955023776
朝顔洗うのに洗面台の上に体傾けた際になったときは 最早打つ手が無かった
92 22/07/31(日)09:28:37 No.955024198
自宅だけでなく実家と彼女の家にもコルセット置いてる
93 22/07/31(日)09:29:10 No.955024353
>椎間板 >出ちゃった♪ なんで出たらもう戻らないんですか なんで…
94 22/07/31(日)09:30:00 No.955024555
>>魔女の一撃と呼ばれてるのは伊達では無い >ストライクウィッチーズってか あの衣装に意味がある気がしてきた
95 22/07/31(日)09:30:31 No.955024690
ぎっくり腰って具体的には腰とか神経にどんなダメージが入ってるんだろう と思って調べてみたら腰の靱帯断裂だとか神経の圧迫とか色々あるけど 何が起こってるのかはっきりしたことは分かってないって…
96 22/07/31(日)09:31:32 No.955025051
>あの衣装に意味がある気がしてきた 腰が痛くて下履けなかったのか
97 22/07/31(日)09:35:06 No.955026362
まだなったことないんだけどそんなキツいのギックリ腰...
98 22/07/31(日)09:35:21 No.955026428
寝返りすら打てないくらい辛いのに周りからは大した事ないような感じで扱われる
99 22/07/31(日)09:35:51 No.955026561
腰以外は元気なのが本当に良くない
100 22/07/31(日)09:35:58 No.955026594
世界を滅ぼすくらいの動機になりませんか?
101 22/07/31(日)09:36:31 No.955026762
結構些細なことでいわしてる「」がちらほらいて怖いんだが
102 22/07/31(日)09:37:08 No.955026951
実際些細なことでなるから…
103 22/07/31(日)09:37:12 No.955026983
>まだなったことないんだけどそんなキツいのギックリ腰... まともに立てない どの体勢でも痛い 前触れもなく来る の3点セットなだけだよ
104 22/07/31(日)09:37:31 No.955027088
俺は合う整体の先生見つけたからやらかした時も精神的安定感がある あそこ行けば治るもんねヘヘヘヘって思ってる 床に横たわるのは変わらないけど
105 22/07/31(日)09:37:37 No.955027107
些細な事でなるからな シンクが低いから同じ中腰姿勢で洗い物してて急に姿勢戻した時になったよ
106 22/07/31(日)09:37:44 No.955027159
くしゃみするだけで死にそうになるくらいにはヤバい 春にやって花粉症とのデスコンボで死にそうになった
107 22/07/31(日)09:37:46 No.955027169
>結構些細なことでいわしてる「」がちらほらいて怖いんだが うちの先輩のおっさんも洗濯物畳んだだけでやらかしたし まじでわからん
108 22/07/31(日)09:38:24 No.955027403
靴下をはこうとしたんです
109 22/07/31(日)09:39:50 No.955028027
>靴下をはこうとしたんです もう靴下なんて履いたりしないよ
110 22/07/31(日)09:42:11 No.955028911
何もしてないのに壊れるのか…
111 22/07/31(日)09:42:53 No.955029197
膝より高いところから飛び降りたりしない荷物を持ち上げるときは腰を足首付近まで確実に落として出来る限り前屈みを避けるとか若い頃から徹底できてればある程度はなんとか防げる
112 22/07/31(日)09:44:01 No.955029708
テレビの企画の流れとかで明らかに腰に良くないものの持ち上げ方してる人見るとよせーってなる
113 22/07/31(日)09:47:34 No.955030775
>何もしてないのに壊れるのか… 常識的に考えて数十キロの荷物を常時支え続けてるのは無茶だしね
114 22/07/31(日)09:48:58 No.955031236
腰は壊れてないけど膝が痛くなった だからもっと手の力を使うようにしたら手首が痛くてしょうがない
115 22/07/31(日)09:49:17 No.955031353
顔洗うときにこれしただけでなったわ
116 22/07/31(日)09:50:49 No.955032044
首と肩と腰と肘と膝と手首と足首は特に弱いから気を付けないとな…
117 22/07/31(日)09:51:16 No.955032273
>首と肩と腰と肘と膝と手首と足首は特に弱いから気を付けないとな… かんせつは とても よわい
118 22/07/31(日)09:51:37 No.955032427
>首と肩と腰と肘と膝と手首と足首は特に弱いから気を付けないとな… 人体弱点多すぎ問題
119 22/07/31(日)09:52:11 No.955032686
ぎっくり腰って物理的には腰に何が起きてんの? どっか損傷してる?
120 22/07/31(日)09:53:24 No.955033137
頭重すぎる…
121 22/07/31(日)09:54:53 No.955033548
模型で解説してるのを見たらギックリ腰になりやすい体勢は腰骨がやばい開き方してた
122 22/07/31(日)09:55:05 No.955033632
>ぎっくり腰って物理的には腰に何が起きてんの? >どっか損傷してる? 軟骨が圧迫されて外にハミ出たのが神経ゴリったのが基本かなぁ 大体急性ヘルニアみたいなもんだけど