ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/31(日)01:41:15 No.954966198
微生物こわい
1 22/07/31(日)01:42:13 No.954966479
食えるもんがそこらにあるなら食えるように進化すればいいんだ!
2 22/07/31(日)01:42:30 No.954966572
そんな都合のいい話ある?
3 22/07/31(日)01:42:39 ID:N1PoYHts N1PoYHts No.954966620
削除依頼によって隔離されました つまり意識高い系喫茶店が変なストロー使わせようとしてたり スーパーで袋で金取るようにしてるの全部無駄ってことか
4 22/07/31(日)01:43:14 No.954966779
他の奴が食わないなら食えるようになったら敵無しだぜ!
5 22/07/31(日)01:43:28 No.954966864
石油を微生物が食い荒らすように?
6 22/07/31(日)01:43:50 No.954966946
>そんな都合のいい話ある? 都合悪いよ 家にあるプラスチック製品全部腐るようになるんだぞ
7 22/07/31(日)01:44:27 No.954967145
>都合悪いよ >家にあるプラスチック製品全部腐るようになるんだぞ ガンプラが!
8 22/07/31(日)01:44:29 ID:N1PoYHts N1PoYHts No.954967160
削除依頼によって隔離されました これからもバンバン海にゴミ捨てていいってことだな
9 22/07/31(日)01:44:50 No.954967240
>石油を微生物が食い荒らすように? もしかしてヤバくない?
10 22/07/31(日)01:45:02 No.954967293
>>そんな都合のいい話ある? >都合悪いよ >家にあるプラスチック製品全部腐るようになるんだぞ あっこれヤバいやつだな…
11 22/07/31(日)01:45:08 No.954967315
なんだ可能性が示唆されただけか…
12 22/07/31(日)01:45:39 No.954967447
食べてほしくないときはやめてねって言っとけばいいだろ
13 22/07/31(日)01:45:40 No.954967454
100年かそこらでそんな進化するものなの? 怖い
14 22/07/31(日)01:46:24 No.954967678
いくら微生物の世代交代が早いといっても自然界に放出されたプラスチックが即座に分解されるわけじゃないので
15 22/07/31(日)01:46:29 No.954967699
そこにブルーオーシャン広がってんなら進出しなきゃ損だぜ!
16 22/07/31(日)01:46:36 No.954967727
微生物ってサイクル早いから進化も早そうだな…
17 22/07/31(日)01:46:44 No.954967769
プラスチック分解する微生物を海にばら撒いて生態系壊しちゃう国が出てきそうな気はする
18 22/07/31(日)01:47:07 No.954967850
>100年かそこらでそんな進化するものなの? >怖い 寿命短いと変異サイクルすごい速度で進むからな
19 22/07/31(日)01:47:23 No.954967962
>プラスチック分解する微生物を海にばら撒いて生態系壊しちゃう国が出てきそうな気はする たぶん生態系よりブイとか船とか破壊しちゃうと思う
20 22/07/31(日)01:47:28 No.954967992
ミミック菌じゃん
21 22/07/31(日)01:47:38 No.954968047
>食べてほしくないときはやめてねって言っとけばいいだろ 微生物「なんで人間のいうこと聞く必要があるんですか?」
22 22/07/31(日)01:48:00 No.954968157
微生物を食べるプラスチック作ればいいじゃん
23 22/07/31(日)01:48:13 [微生物] No.954968216
人間サンアリガトウネー!
24 22/07/31(日)01:48:13 No.954968220
人間さんありがとう
25 22/07/31(日)01:48:15 No.954968226
気づいてなかったけど実はゆっくり分解されてたとかじゃない?
26 22/07/31(日)01:49:33 No.954968611
まだ分解する微生物すべてが判明・網羅できてないから増えることは増えるんだろうが進化が理由になるかというとそういうことじゃないと思う わかってなかっただけだ
27 22/07/31(日)01:50:02 No.954968754
どうせ小泉のせいだろ
28 22/07/31(日)01:50:07 No.954968787
プラスチック分解されにくいって言うけど森の中でボロボロになってるの見て微生物すげーってなった 日光がそれなりに当たるのもあるだろうけど
29 22/07/31(日)01:50:15 No.954968830
>家にあるプラスチック製品全部腐るようになるんだぞ なんかのアニメにそういう回なかった?
30 22/07/31(日)01:50:41 No.954968957
プラ食べる微生物から石油取れそう
31 22/07/31(日)01:50:49 No.954969001
木が分解できなかった石炭紀みたいに現代はプラスチック紀って呼ばれるのかな
32 22/07/31(日)01:52:34 No.954969551
石炭紀みたいに分解者が出てきたあとは地層にプラスチック紀として残るだろう
33 22/07/31(日)01:52:56 No.954969665
もともと分解できるやつはいたけど無限にエサが供給されるようになったから目につくレベルに増えてきただけだろう…
34 22/07/31(日)01:53:12 No.954969768
石油の価値に微生物が気付いてしまったか…
35 22/07/31(日)01:53:20 No.954969832
>>家にあるプラスチック製品全部腐るようになるんだぞ >なんかのアニメにそういう回なかった? 漫画の『デコンポーザー』とか小説の『終末のプロメテウス』とか似たような発想は探せば結構あるだろうな
36 22/07/31(日)01:53:41 No.954969985
プラチック・パーク
37 22/07/31(日)01:53:54 No.954970065
カロリー高そうだもんな石油…
38 22/07/31(日)01:54:00 No.954970087
>家にあるプラスチック製品全部腐るようになるんだぞ 木の製品がよっぽど湿気多いとかの悪い環境でなければ容易に腐らないようにプラスチックもそう簡単に腐らないんじゃないだろうか 推測でしかないけど
39 22/07/31(日)01:54:19 No.954970170
本当にそうなったら自然すげーなあ
40 22/07/31(日)01:54:50 No.954970299
ミネラルウォーターにマイクロプラスチックが混入してる時代だしまぁ…
41 22/07/31(日)01:55:06 No.954970374
そういえば石油は元々生き物由来だから変化したプラも食えないこともないのか
42 22/07/31(日)01:55:42 No.954970544
腸の中で飼ってマイクロプラスチックもおいしくいただくか
43 22/07/31(日)01:56:15 No.954970678
>>>家にあるプラスチック製品全部腐るようになるんだぞ >>なんかのアニメにそういう回なかった? >漫画の『デコンポーザー』とか小説の『終末のプロメテウス』とか似たような発想は探せば結構あるだろうな 思い出したコレだ!マジ怖い https://youtu.be/yeHND3xQ-o8?list=PL4U09370Q4IO9wkFpFV3LX2FOnBjSn5qe&t=480
44 22/07/31(日)01:56:38 No.954970778
>そういえば石油は元々生き物由来だから変化したプラも食えないこともないのか チッ…今日もプラ飯か…って言いたい
45 22/07/31(日)01:56:48 No.954970818
日和見感染と言ってこんなん無理だろという数の抗生物質に耐え切れるやべぇ細菌は生まれる 生まれるのだ
46 22/07/31(日)01:56:57 No.954970863
ありがたい…
47 22/07/31(日)01:57:17 No.954970953
>プラ食べる微生物から石油取れそう 微生物から石油がとれるかもって話は実際にあるね
48 22/07/31(日)01:57:21 No.954970973
文明崩壊したら割ときっちり全部消えてなくなるのかもな
49 22/07/31(日)01:57:28 No.954971004
SCPにもいたな
50 22/07/31(日)01:58:07 No.954971170
>SCPにもいたな ごめん^^;
51 22/07/31(日)01:58:12 No.954971198
>ありがたい… 返して!俺のガンプラ返してよぅ!
52 22/07/31(日)01:58:21 No.954971235
>文明崩壊したら割ときっちり全部消えてなくなるのかもな まあ数億年もすればほぼ消えるだろう
53 22/07/31(日)01:58:51 No.954971346
うんこの代わりに金(きん)を出す微生物いたよね
54 22/07/31(日)01:59:20 No.954971462
めちゃくちゃ二酸化炭素濃度上がりそう
55 22/07/31(日)02:00:47 No.954971770
なおアマゾンで18世紀に発見されてた微生物が最近になってポリウレタンを分解できると判明しました
56 22/07/31(日)02:00:57 No.954971825
何もないけど空は青い
57 22/07/31(日)02:02:12 No.954972078
>なおアマゾンで18世紀に発見されてた微生物が最近になってポリウレタンを分解できると判明しました なにそれ怖い
58 22/07/31(日)02:02:25 No.954972129
美少女の衣服だけ分解してくれ
59 22/07/31(日)02:02:27 No.954972137
弁当の容器なんかも腐っていくってことだからこの細菌が普遍的になったらまた木や石に逆戻りだ
60 22/07/31(日)02:02:35 No.954972165
キノコ出てくるまでは木材がそんなんだったらしいし進化すごいね
61 22/07/31(日)02:03:14 No.954972322
>弁当の容器なんかも腐っていくってことだからこの細菌が普遍的になったらまた木や石に逆戻りだ アルミ箱とかになるんじゃね
62 22/07/31(日)02:03:23 No.954972349
>SCPにもいたな そのSCP-030-JP『石油喰らい』と、 上のデコンポーザーに終末のプロメテウス >サンフランシスコ湾内に流出した原油のために、ラッコやアシカ、カモメなど湾内の生物がつぎつぎと死んでいく。早急な解決策を求めるオイルスター社は、開発したばかりの原油を食べる微生物プロメテウスを使うことにした。ところが、この微生物が原油だけでなく、ガソリンやプラスチックなどあらゆる石油製品を分解しはじめたのだ。 『終末のプロメテウス〕あらすじ そして地球少女アルジュナも基本的なあらすじは大体同じだな まあこの設定だと事故で漏出って展開にさせる以外ないとは思うが
63 22/07/31(日)02:04:31 No.954972611
>100年かそこらでそんな進化するものなの? >怖い まさに新型コロナがたかだか2年でばかすか変異株出てるじゃないか あれはウイルスだからちょっと違うけど
64 22/07/31(日)02:04:45 No.954972683
昔は分解者が出てくるまで一万年はかかると言われてたのにのぅ…
65 22/07/31(日)02:04:50 No.954972714
scpの方はもっとしょーもない流れだったと思うが
66 22/07/31(日)02:05:17 No.954972814
放射能食う奴いないの?
67 22/07/31(日)02:05:39 No.954972897
>まさに新型コロナがたかだか2年でばかすか変異株出てるじゃないか コロナに限らずウイルスは頻繁に変異するもの
68 22/07/31(日)02:05:54 No.954972960
古いプラ籠とかグズグズボロボロになるんだけど
69 22/07/31(日)02:07:09 No.954973222
>ガンプラが! これすげー困るな...
70 22/07/31(日)02:08:01 No.954973410
>なおアマゾンで18世紀に発見されてた微生物が最近になってポリウレタンを分解できると判明しました だから生物多様性は守った方がいいって理屈なんだよね 将来何か困った時にその問題を解決できる生物がいれば助かるから 絶滅に追い込んでしまえばその生物は二度と蘇らないし何かを解決できる可能性が消えてしまう
71 22/07/31(日)02:08:28 No.954973515
>古いプラ籠とかグズグズボロボロになるんだけど それはただの加水分解
72 22/07/31(日)02:08:37 No.954973548
18世紀に微生物を発見…?妙だな…
73 22/07/31(日)02:10:11 No.954973863
フルメタであったな 化学繊維の衣類がどんどん食われてみんか全裸になるの
74 22/07/31(日)02:10:12 No.954973866
プラ分解する微生物がそのへんに蔓延するのは困るけど そういうのを人為的に培養したプラスチック処理工場みたいなの作れたらよさそう
75 22/07/31(日)02:10:16 No.954973880
>>ガンプラが! >これすげー困るな... 塗装しても 塗膜の下は…とか起こったらやだな…
76 22/07/31(日)02:10:16 No.954973881
5Gによって微生物が進化したんですけお!!!
77 22/07/31(日)02:10:18 No.954973890
地上に初めて植物が進出したのがシルル紀で約4億5000万年前なんだけど 当時は植物を形作るプラスチック(リグニン)を分解できる生物が存在しなくて死んでも分解されずにどんどん積み重なって100m近い高さの倒れた植物が積み重なった巨大な森が作られててその分解されなかった植物が今の石炭とか石油の原料になった リグニンを分解出来る生物(カビ)が初めて登場するのは今から3億年前の石炭紀だから1億5000万年もかかってる 流石に100年ぽっちじゃ無理じゃねぇかな?
78 22/07/31(日)02:11:08 No.954974061
>だから生物多様性は守った方がいいって理屈なんだよね >将来何か困った時にその問題を解決できる生物がいれば助かるから >絶滅に追い込んでしまえばその生物は二度と蘇らないし何かを解決できる可能性が消えてしまう 最低だなシアノバクテリア
79 22/07/31(日)02:11:43 No.954974187
>18世紀に微生物を発見…?妙だな… 微生物はレーウェンフックが17世紀に発見が最初では
80 22/07/31(日)02:11:53 No.954974230
>フルメタであったな >化学繊維の衣類がどんどん食われてみんか全裸になるの 現代に衣服だけ溶かすスライムが誕生するかもしれないってこと!?
81 22/07/31(日)02:13:44 No.954974667
プラじゃないけど昔NASAがヒ素食ってる微生物発見したとかって話もあったな 微生物はなんでも食うのか
82 22/07/31(日)02:13:56 No.954974709
つまり脱プラスチックは考えなくていいってことか
83 22/07/31(日)02:14:41 No.954974878
>なおアマゾンで18世紀に発見されてた微生物が最近になってポリウレタンを分解できると判明しました なんか混同してないかこのレス シュードモナス菌が昔発見されたことと分解能を持つシュードモナス菌が最近発見されたのは別の話だぞ https://nazology.net/archives/55570 > 「TDA1」と呼ばれるバクテリアは、シュードモナス属の新株で、プラスチックが大量に存在する廃棄物処理場の地中で発見されました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%B1%9E > 水圏や、双子葉類といった植物の種子にも見出せるため、シュードモナス属は微生物学の歴史の初期において認識されていた。シュードモナスという言葉は、シュードモナスを発見したと主張した[ 英: Walter Migula(英語版) ]が1894年から1900年に、グラム陰性で桿状の極鞭毛を持った細菌というあいまいな定義をして生まれた[5][6](のちにWalterの発見は微粒子の見間違いであることが証明された[7])。
84 22/07/31(日)02:15:31 No.954975029
>放射能食う奴いないの? 放射能は無理だけど放射線を浴びて成長するカビは発見されてるな
85 22/07/31(日)02:15:35 No.954975041
>リグニンを分解出来る生物(カビ)が初めて登場するのは今から3億年前の石炭紀だから1億5000万年もかかってる 生物学の時間単位はデカすぎて想像が出来ない…
86 22/07/31(日)02:16:36 No.954975280
海のやつだけ分解していいよ
87 22/07/31(日)02:16:49 No.954975316
食べるように進化してるってだけでまだ完全に分解するって段階じゃないんだよね? 割とプラ製品が分解されるようになったら困る…
88 22/07/31(日)02:17:39 No.954975465
半導体食い尽くす微生物が蔓延してる鉄騎の世界観を思い出した
89 22/07/31(日)02:17:42 No.954975474
>割とプラ製品が分解されるようになったら困る… 真面目に人間社会への打撃デカいからな…
90 22/07/31(日)02:18:28 No.954975615
>プラじゃないけど昔NASAがヒ素食ってる微生物発見したとかって話もあったな >微生物はなんでも食うのか 昔は酸素呼吸すらしてなかったからな…
91 22/07/31(日)02:18:33 No.954975636
うちの身の回りのプラ製品探したらまず今飲み物飲んでるコップがプラだわ
92 22/07/31(日)02:18:43 No.954975673
まあ話せば分かりあえるだろう
93 22/07/31(日)02:19:46 No.954975880
さすがに水分が無ければ大丈夫だろう… でも食材の梱包とかが勝手に腐って中身出てくるの嫌だな
94 22/07/31(日)02:20:01 No.954975931
>つまり脱プラスチックは考えなくていいってことか ニュースの見出しだけ読んで何も考えずにそう思う人が一定数いそうなのが嫌だ
95 22/07/31(日)02:20:08 No.954975949
>さすがに水分が無ければ大丈夫だろう… 飲料の容器がガラスに逆戻りですよ
96 22/07/31(日)02:20:42 No.954976077
>当時は植物を形作るプラスチック(リグニン)を分解できる生物が存在しなくて死んでも分解されずにどんどん積み重なって100m近い高さの倒れた植物が積み重なった巨大な森が作られててその分解されなかった植物が今の石炭とか石油の原料になった なるほど風化するにしても分解できる微生物がいるかいないかで全然違うんだな
97 22/07/31(日)02:20:59 No.954976131
2019/04/08 プラスチックは人類が生成した化合物であり、分解できる微生物は自然環境中に存在しない 2021/12/15 世界中の微生物がプラスチックを分解するように進化しつつあるという報告 怖い…
98 22/07/31(日)02:21:11 No.954976169
>飲料の容器がガラスに逆戻りですよ うちは銀食器だし…
99 22/07/31(日)02:21:13 No.954976178
樹脂ぜんぶ食えるなら基盤もだめか
100 22/07/31(日)02:21:14 No.954976184
>100年かそこらでそんな進化するものなの? >怖い 100年って言っても微生物なんて1年周期くらいで世代変わるもんじゃないの? そう考えると100世代も経ってるからあり得る進化だと思うけど
101 22/07/31(日)02:21:22 No.954976214
そのうちガラスや陶器も分解する微生物が誕生しないかな
102 22/07/31(日)02:21:48 No.954976301
>樹脂ぜんぶ食えるなら基盤もだめか また石英で作ったデータ記憶媒体の価値が上がるな
103 22/07/31(日)02:22:18 No.954976392
>そのうちガラスや陶器も分解する微生物が誕生しないかな 地球こわれる!
104 22/07/31(日)02:22:29 No.954976425
食品系と電子機器が真っ先にやばいな…
105 22/07/31(日)02:23:02 No.954976546
適した環境さえ与えてやれば微生物なんて一晩で10^10倍を楽勝で超えるくらい増える生き物だぞ
106 22/07/31(日)02:23:16 No.954976591
先に登場してるガラスが分解されてないなら大丈夫じゃないか?
107 22/07/31(日)02:23:28 No.954976652
惑星を食う細菌型惑星のはじまりである
108 22/07/31(日)02:23:41 No.954976685
>そう考えると100世代も経ってるからあり得る進化だと思うけど 西暦始まりの人類~今の人類以上か
109 22/07/31(日)02:24:01 No.954976742
>先に登場してるガラスが分解されてないなら大丈夫じゃないか? ガラスはガラスだし…
110 22/07/31(日)02:24:20 No.954976800
やはり微生物は悪
111 22/07/31(日)02:24:23 No.954976814
なんで生きてる生き物は分解されないのかな
112 22/07/31(日)02:24:25 No.954976822
分解したいゴミと 色んな場所の土やら水やらを一緒に入れて いろんな温度で管理して分解されるか確認 みたいなことをしてたらそのうち良いやつが見つかったりするんだろうか
113 22/07/31(日)02:24:40 No.954976868
>先に登場してるガラスが分解されてないなら大丈夫じゃないか? ガラスの何を分解してエネルギーを得るんだよ プラスチックって有機物だぞ
114 22/07/31(日)02:24:47 No.954976883
>先に登場してるガラスが分解されてないなら大丈夫じゃないか? 無機物分解されたらちょっと困るかなぁ…
115 22/07/31(日)02:24:52 No.954976894
海底ケーブルや土中のケーブル類がやばい 埋め直しはとんでもない莫大な費用が掛かるから 衛生通信しか道が無い
116 22/07/31(日)02:25:17 No.954976975
>先に登場してるガラスが分解されてないなら大丈夫じゃないか? ガラスは薬品の容器に使われてる事からも分かるように化学反応しにくいからね
117 22/07/31(日)02:25:20 No.954976989
>なんで生きてる生き物は分解されないのかな 頑張ってるから
118 22/07/31(日)02:25:25 No.954977000
>なんで生きてる生き物は分解されないのかな そのための免疫だよ
119 22/07/31(日)02:25:51 No.954977081
>海底ケーブルや土中のケーブル類がやばい >埋め直しはとんでもない莫大な費用が掛かるから >衛生通信しか道が無い そのうち電波を分解する微生物も出そうだな…
120 22/07/31(日)02:25:52 No.954977083
地球が危ないという思想が傲慢なのがわかる…
121 22/07/31(日)02:26:01 No.954977120
でもダンゴムシはコンクリート食うしなんかの生物がいい感じに取り込んで分解しないかな
122 22/07/31(日)02:26:02 No.954977126
>なんで生きてる生き物は分解されないのかな 細胞が壁とか粘液で抵抗してるから 抵抗が負けると体にカビとか生えるよ
123 22/07/31(日)02:26:21 No.954977189
>なんで生きてる生き物は分解されないのかな 水虫とかそれだし食われてるよ 免疫が殺して代謝で修復してる間は症状として出ない
124 22/07/31(日)02:26:33 No.954977235
>ガラスは薬品の容器に使われてる事からも分かるように化学反応しにくいからね たまにガラス腐食させるからプラ容器に入れらる薬品あるの怖い
125 22/07/31(日)02:26:44 No.954977292
>そのうち電波を分解する微生物も出そうだな… ちょっと概念として新しすぎてわからない
126 22/07/31(日)02:27:03 No.954977372
>そのうち電波を分解する微生物も出そうだな… 電波を分解するの意味がわからないんだが頭大丈夫か?
127 22/07/31(日)02:27:06 No.954977383
プラモや玩具はセラミックにしたら大丈夫?
128 22/07/31(日)02:27:26 No.954977452
なんか研究レベルだとペットボトルを数日で完全分解できる微生物もいるらしいけどこんなの誤って外に放出されたら怖すぎるな
129 22/07/31(日)02:27:48 No.954977517
>>そのうち電波を分解する微生物も出そうだな… おおよそ光合成じゃない?
130 22/07/31(日)02:27:48 No.954977518
植物は光を受けて光合成するから ある意味電磁波を分解していると言えるかもしれない
131 22/07/31(日)02:28:08 No.954977577
電気を喰う微生物は既に存在するからなあ
132 22/07/31(日)02:28:16 No.954977602
電波は分解は無いだろうけど電波を吸収するとかは有りそうだな そのエネルギーで生命維持とか
133 22/07/31(日)02:28:40 No.954977693
電気食う怪獣とかも出てくるかなー
134 22/07/31(日)02:28:41 No.954977695
>>そのうち電波を分解する微生物も出そうだな… >電波を分解するの意味がわからないんだが頭大丈夫か? 可視光を受け取って光合成でエネルギーに変換する植物がいるんだし 電波を受け取ってエネルギーに変換する生物が生まれるって事じゃないかな?
135 22/07/31(日)02:29:03 No.954977758
>>そのうち電波を分解する微生物も出そうだな… >ちょっと概念として新しすぎてわからない 粒子がバラバラにされるのかもしれない
136 22/07/31(日)02:29:11 No.954977776
マイクロプラスチック問題なんて一時的なもので微生物にとっては微々たる問題だったんだな
137 22/07/31(日)02:29:17 No.954977797
電波の波長と共鳴してエネルギーに変えちゃうとかならまあ可能か不可能かでいうと可能かもなあ…
138 22/07/31(日)02:29:17 No.954977798
光も電磁波だから植物は電波を食ってるって言っても良いかもしれない
139 22/07/31(日)02:29:31 No.954977845
>地球が危ないという思想が傲慢なのがわかる… 地球が危ないのは合ってるだろ 別の意味で
140 22/07/31(日)02:29:49 No.954977906
>電波の波長と共鳴してエネルギーに変えちゃうとかならまあ可能か不可能かでいうと可能かもなあ… 生体核磁気共鳴!?
141 22/07/31(日)02:30:04 No.954977941
放射能分解する微生物の発見と実用化まだ?
142 22/07/31(日)02:30:27 No.954978022
>みたいなことをしてたらそのうち良いやつが見つかったりするんだろうか 機械学習モデルを使ってどこが変異してると分解能が高まるのか当たりを付けて変種を作ったりしてるよ https://engineer.fabcross.jp/archeive/220613_plastic-eating-enzyme.html > テキサス大学オースティン校の研究チームは、プラスチックゴミ問題を解決する可能性を持つ革新的な手法を開発した。通常は何百年もかかって分解されるプラスチックをわずか数時間から数日間で分解する酵素を、天然のプラスチック分解酵素を元に作製したもので、研究成果は『Nature』誌に2022年4月27日付で公開されている。 (中略) >今回研究チームは、機械学習モデルを利用して、自然界に存在するバクテリアが産生するPET分解酵素「PETase」のうち、どの酵素のどこに変異を入れれば、低温で素早くPETを分解するようになるかを予測し、それに従い新たな酵素の変種を作製した。この酵素は、30~50℃以下で素早くPETをモノマーまで分解することが可能で、条件によっては24時間程度で完全にモノマーまで分解できるという。
143 22/07/31(日)02:30:49 No.954978090
電波が発せられるのが多いと成長増大する微生物かあ…
144 22/07/31(日)02:31:04 No.954978138
研究で生み出しました!とかならともかく全世界の微生物が食べ始めてるって言われたら環境問題どころじゃなくて身近なプラ製品の危機を感じてる…
145 22/07/31(日)02:31:06 No.954978142
こんだけ多様な無数の生命で満ち溢れてるのに生態系として一定の秩序を保ってられるのは不思議だ
146 22/07/31(日)02:31:50 No.954978255
電波のエネルギーを体内で受けて熱に変換するみたいなことをすれば 理屈上電波を食う微生物みたいな扱いにはなるかもしれないが 別にその微生物がいるせいで電波が使えなくなるとかではないな
147 22/07/31(日)02:31:57 No.954978282
そうかポリマーもあるならモノマーもあるのか
148 22/07/31(日)02:32:35 No.954978391
>こんだけ多様な無数の生命で満ち溢れてるのに生態系として一定の秩序を保ってられるのは不思議だ 炭素生命体であることは統一されてるから 珪素生物とか出てきたらもっと楽しい
149 22/07/31(日)02:32:48 No.954978432
>研究で生み出しました!とかならともかく全世界の微生物が食べ始めてるって言われたら環境問題どころじゃなくて身近なプラ製品の危機を感じてる… 創作でよくある作ってた生物が事故で人の手を離れた等の展開じゃなく ハナから人間の制御不可能って話だかしなぁ
150 22/07/31(日)02:32:50 No.954978438
>こんだけ多様な無数の生命で満ち溢れてるのに生態系として一定の秩序を保ってられるのは不思議だ 神の意志を感じるよね
151 22/07/31(日)02:33:00 No.954978470
プラスチックを分解して石油に戻すOILIXの誕生が待たれる
152 22/07/31(日)02:33:01 No.954978473
キノコは木を食べるけどキノコのせいで森がなくなったりはしないしな
153 22/07/31(日)02:34:05 No.954978679
ポリエステルとかナイロン製の服とか新品じゃ食べないけど 着て皮脂とか残ってたら虫食いになるし…
154 22/07/31(日)02:34:10 No.954978701
この記事全く身近なプラ製品への今後の被害とか乗ってないから怖い
155 22/07/31(日)02:34:15 No.954978721
>こんだけ多様な無数の生命で満ち溢れてるのに生態系として一定の秩序を保ってられるのは不思議だ 保たれてるような気がしてるだけで別に保たれてはいない
156 22/07/31(日)02:34:16 No.954978723
>キノコは木を食べるけどキノコのせいで森がなくなったりはしないしな キノコが生まれる前の地球がどうなってたのかって話は割とワクワクできる
157 22/07/31(日)02:34:18 No.954978730
絶対逃がすな!←ごめん^^;
158 22/07/31(日)02:34:38 No.954978792
保てない奴が消えただけとも言える
159 22/07/31(日)02:35:06 No.954978879
自然すげー やっぱ環境保護とか自然を舐めてるし管理者気取りの傲慢だわ
160 22/07/31(日)02:35:20 No.954978920
調子乗った微生物は仕置されるバランスなんだろう
161 22/07/31(日)02:35:40 No.954978979
>別にその微生物がいるせいで電波が使えなくなるとかではないな 強力な電波源(レーダーとか携帯基地局)のアンテナで大量繁殖して電波障害起こすとかはあり得そう
162 22/07/31(日)02:35:51 No.954979010
全部凍結しても 全部溶岩で包まれてもその後生命が誕生してるわけだから ゴミ程度で地球破壊するのはちょっと厳しいわ
163 22/07/31(日)02:36:24 No.954979114
>やっぱ環境保護とか自然を舐めてるし管理者気取りの傲慢だわ 環境保護は人類が絶滅しないようにするための措置だよ!
164 22/07/31(日)02:36:39 No.954979154
プラだって原子レベルで見りゃ 既存の化学結合を持つ化合物なんだから 対応する分解酵素を持つ微生物が居たって 不思議ではないわな
165 22/07/31(日)02:37:01 No.954979236
>地球が危ないという思想が傲慢なのがわかる… 地球事態は勝手に変化に対応してくから誤魔化さずに人間様が住めなくなるから危ないって言えばいいのにね
166 22/07/31(日)02:37:47 No.954979373
プラスチックを分解した後の地球で人類が生存できるかどうかは別のお話しになってしまう プラスチックを分解して大量の二酸化炭素やメタンを発生しますとかだともう終わりだ
167 22/07/31(日)02:37:53 No.954979388
実際は木が石炭になってた頃でも既にセルロースを分解出来る菌が結構いた事は分かってる つまりプラスチックを分解出来る菌が結構いるようになっても 片っ端から分解されるようになる訳じゃねえってこった
168 22/07/31(日)02:38:43 No.954979548
プラスチックを分解する奴が世の中に沢山出てきたら 島で鉄が錆びやすくて使いにくい位の感覚で プラ分解菌が家に入って来たせいでテレビが崩れた!とか起きるかもしれないな そしたら分解されないような新しいプラスチックが作られて また処分に困る
169 22/07/31(日)02:39:48 No.954979731
そのうち抗菌剤練り込んだプラだけ残ったりするのか
170 22/07/31(日)02:40:13 No.954979799
>片っ端から分解されるようになる訳じゃねえってこった 普段どういう範囲で生活して何がきっかけで広まるか次第よね 狭い特定条件でしか繁殖できないなら問題がない
171 22/07/31(日)02:40:39 No.954979876
プラよりも軽くて頑丈な軽量セラミックの時代が来るかも ナウシカ前史みたいな
172 22/07/31(日)02:41:20 No.954980030
>環境保護は人類が絶滅しないようにするための措置だよ! そっちなら分かるけどなんか変な思想の人たち居るじゃん
173 22/07/31(日)02:41:43 No.954980107
ビニール袋とかものすごい勢いで分解されるから 使い物にならない時代とかSFネタでありそう
174 22/07/31(日)02:42:01 No.954980144
>そっちなら分かるけどなんか変な思想の人たち居るじゃん それは夢を忘れた古い地球人だよ
175 22/07/31(日)02:43:23 No.954980387
令和のシアノバクテリア
176 22/07/31(日)02:44:24 No.954980581
置き変わりつつあった金属加工業に揺り戻しが来るならありがたい
177 22/07/31(日)02:44:24 No.954980582
鉄を食べる微生物いるけど鉄筋の建築物がそいつらにぶっ壊されることはないな
178 22/07/31(日)02:47:29 No.954981151
まーたシュードモナス属の細菌かよ 多剤耐性の細菌もこれじゃなかったっけ
179 22/07/31(日)02:47:31 No.954981159
ペットボトルやビニール袋が世界中に撒き散らされたからなの?
180 22/07/31(日)02:49:05 No.954981374
地球さんが困らなくても人類が困るんだ
181 22/07/31(日)02:49:09 No.954981384
>ペットボトルやビニール袋が世界中に撒き散らされたからなの? 世界中に撒かれたからこそそれを餌に出来る変異体が繁殖チャンスフィーバー起こした感じかな
182 22/07/31(日)02:50:22 No.954981558
ある日を境に全世界でヨットの謎の沈没事故が増加する ブイも失われてケーブルやネットの切断が相次ぐ それが始まりの合図
183 22/07/31(日)02:50:57 No.954981624
木を分解する微生物はいるけど木材として使われてるように プラスチックを分解する微生物が増えてもプラスチックがつかえなくなることはなさそう
184 22/07/31(日)02:51:53 No.954981762
地球がプラスチックを解体している
185 22/07/31(日)02:52:56 No.954981908
>木を分解する微生物はいるけど木材として使われてるように >プラスチックを分解する微生物が増えてもプラスチックがつかえなくなることはなさそう 逆に言うと腐食するから木材から置き換えられた用途はプラスチックから別のに変わらざるを得なくなるかもなぁ
186 22/07/31(日)02:53:53 No.954982041
こういう生物の可能性見せられると遺伝子組み換えとかしてもっと早く分解できる微生物とか作れないのかなって思う
187 22/07/31(日)02:58:46 No.954982743
腐食しないこと前提でやってたものはかなり見直しが必要になるな…
188 22/07/31(日)03:02:18 No.954983236
昔SF小説でポリクイ菌っての見たな プラスチックやタイヤを分解できる菌を発見したけど 案の定漏出して車や飛行機が使い物にならなくなり 最後は石油すら分解する変異種が発見されて文化レベルが後退するってオチ
189 22/07/31(日)03:03:09 No.954983354
進化の方向性がそっちに向かってるなんてどうやって判断してるんだろうか
190 22/07/31(日)03:03:32 No.954983416
>こういう生物の可能性見せられると遺伝子組み換えとかしてもっと早く分解できる微生物とか作れないのかなって思う 自然界に放ったとして人間の手で制御できない不可逆的な変化が起こってもしょうがないって受け入れられるならやってもいいと思うよ
191 22/07/31(日)03:09:24 No.954984124
菌最強説あるよな
192 22/07/31(日)03:09:37 No.954984145
は?俺の方が強いし
193 22/07/31(日)03:11:08 No.954984364
>は?俺の方が強いし ウイルスのレス
194 22/07/31(日)03:13:28 No.954984684
フルモンティバクテリアウイルス実在したんだ…
195 22/07/31(日)03:14:57 No.954984869
進化というより単純に元々そういうポテンシャル持ってたってことなんじゃ
196 22/07/31(日)03:16:13 No.954985017
世界中の!?
197 22/07/31(日)03:23:26 No.954985996
紙や木の家具や雑貨が普通に使ってて腐ってダメになるってことはないから家の中のプラ製品は問題ないだろう 問題は地中や水中のプラ製品だな…パイプとか地下ケーブルとか…
198 22/07/31(日)03:27:23 No.954986460
プラを食って分解して育ち最終的に食肉になるバイオミートを生み出そうぜ
199 22/07/31(日)03:31:22 No.954986863
人類が滅んだあとにそういう進化をした微生物が人類の痕跡を食い尽くしちゃうのかな それはそれでロマンがあるな
200 22/07/31(日)03:32:36 No.954986973
進化じゃなくてプラスチックがあるからそれも分解してるだけ
201 22/07/31(日)03:34:15 No.954987140
>地球が危ないという思想が傲慢なのがわかる… 人間が意図的に合成しないと発生しないような化学物質を分解する細菌が昔からずっと休眠してたりするからな
202 22/07/31(日)03:35:00 No.954987209
全く使えなくなる訳じゃないけど木とかと同程度の安定度になるのでそうそう劣化しない前提で運用してるものはヤバいことになるね
203 22/07/31(日)03:35:38 No.954987254
>菌最強説あるよな まあ人類死んでも生きてるだろうし
204 22/07/31(日)03:37:39 No.954987417
微生物の次は虫がその領域に至るのだろうか
205 22/07/31(日)03:57:02 No.954988787
>食べてほしくないときはやめてねって言っとけばいいだろ 微生物(生きた人間食うか)
206 22/07/31(日)04:07:03 No.954989437
食べるように進化した……というか 即時に絶えてただけで元々そういう派生はいたけど いよいよ餌が増えて数を増やせるようになったんかな
207 22/07/31(日)04:13:11 [微生物] No.954989801
誰も食わない有機物が大量に有るじゃん!! ラッキー!!
208 22/07/31(日)04:15:19 No.954989954
4組の相良のせいらしいぞ!!
209 22/07/31(日)04:29:49 [バクテリア] No.954990837
悪いのはヒューマンだよなあ
210 22/07/31(日)04:31:50 No.954990977
億単位でおっそろしい速度で世代交代してるやつらが急に雑に湧いた異物に対してスルーしてるしてる訳無いよな
211 22/07/31(日)04:33:15 No.954991085
>4組の相良のせいらしいぞ!! あんた命があったら交友関係考え直しなさいよ…
212 22/07/31(日)04:40:08 No.954991466
自然破壊と保護をメディアで挙げた時代のまんがでよく深海には人間が捨てたプラスチックやお菓子の袋なんかのゴミが何百年何万年もそのままの姿である事になるんだって話あったけど 嘘になっちゃうな…
213 22/07/31(日)04:42:38 No.954991583
>自然破壊と保護をメディアで挙げた時代のまんがでよく深海には人間が捨てたプラスチックやお菓子の袋なんかのゴミが何百年何万年もそのままの姿である事になるんだって話あったけど >嘘になっちゃうな… いやまあ深海のゴミは結構長い間残ると思うよ…
214 22/07/31(日)04:59:18 No.954992569
海底はな…… 動きなさすぎるので探査艇が海底の泥乱しちゃうと元通りになるのに何十年もかかったりするし
215 22/07/31(日)05:00:48 No.954992661
プラスチックは細菌とか関係なく紫外線で劣化・分解するから 野外で使うプラスチック製品が劣化しない事前提の運用というのは元から無いと思う
216 22/07/31(日)05:08:38 No.954993060
自然界にいっぱい存在するようになればそれを利用する奴が現れ生き残るんだな
217 22/07/31(日)05:11:36 No.954993223
>動きなさすぎるので探査艇が海底の泥乱しちゃうと元通りになるのに何十年もかかったりするし 微生物さん新参があんな事言ってますよどうします
218 22/07/31(日)05:11:51 No.954993239
自然界全体も管理しなきゃな…
219 22/07/31(日)05:13:50 No.954993339
酸素って大昔の生物にとっては猛毒だったんでしょ 酸素を大量に作り出す生物が出たから逆に酸素を利用する生物も生まれただけで
220 22/07/31(日)05:14:57 No.954993396
自然界は変化に強いな…
221 22/07/31(日)05:16:39 No.954993486
そういやプラスチックって有機物だったわと思い出させられたよ
222 22/07/31(日)05:17:47 No.954993547
ひょっとして我々は遠い未来の生物のために有機物を残してやっているのかもしれない……
223 22/07/31(日)05:34:32 No.954994403
地球少女アルジュナみたいなことが現実になるのか
224 22/07/31(日)05:41:56 No.954994756
酸素をエネルギー源にする奴もいるらしいな
225 22/07/31(日)05:45:16 No.954994911
セルロースもプラスチックも 同じよ
226 22/07/31(日)06:10:23 No.954996161
先祖が原油を残してくれたみたいにプラスチックを放出するべきだな…