虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/31(日)01:24:45 2000で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/31(日)01:24:45 No.954960891

2000では足りなかった巨人 タローマンである

1 22/07/31(日)01:25:02 No.954960971

1992年

2 22/07/31(日)01:25:02 No.954960974

1992年

3 22/07/31(日)01:25:04 No.954960980

>>真剣に虹裏をする「」…… >真剣に命懸けで虹裏をするから楽しいのだ 人生を無駄に消費してる……つまり命を削って虹裏してるんだ!

4 22/07/31(日)01:25:05 No.954960985

25分で2000こえたか

5 22/07/31(日)01:25:06 No.954960990

1992? へ?

6 22/07/31(日)01:25:06 No.954960996

カルタも命がけで遊べ

7 22/07/31(日)01:25:07 No.954961001

欲しいよー タローマンかるた真剣に欲しいよー

8 22/07/31(日)01:25:07 No.954961003

なんか本当にタローマンが放映されてた気がしてきた…

9 22/07/31(日)01:25:09 No.954961014

93年って書いてましたけど

10 22/07/31(日)01:25:09 No.954961016

もっとタローマンが見たいよー!

11 22/07/31(日)01:25:09 No.954961019

サカナクションは何を語ってるの…?

12 22/07/31(日)01:25:10 No.954961020

希望…?

13 22/07/31(日)01:25:10 No.954961022

終わった…

14 22/07/31(日)01:25:11 No.954961024

このスレはなんだ このスレはなんだ

15 22/07/31(日)01:25:11 No.954961025

終わってしまった…

16 22/07/31(日)01:25:11 No.954961027

なんだこれは

17 22/07/31(日)01:25:12 No.954961032

グッズが多岐に渡る巨人 タローマンである

18 22/07/31(日)01:25:12 No.954961033

エンディングまる

19 22/07/31(日)01:25:13 No.954961042

エンディング

20 22/07/31(日)01:25:14 No.954961044

あのミッミッって言い方なんかロードランナーあじが有るよね

21 22/07/31(日)01:25:15 No.954961052

この映像なんか怖い!

22 22/07/31(日)01:25:17 No.954961058

Eテレクロージングの巨人タローマンである

23 22/07/31(日)01:25:18 No.954961067

な んだこれは

24 22/07/31(日)01:25:18 No.954961068

なんだこれは

25 22/07/31(日)01:25:19 No.954961075

捏造記憶以外は真っ当な語りだからおかしくなりそう

26 22/07/31(日)01:25:21 No.954961083

余韻ゼロで次の番組に行くのがいいよね

27 22/07/31(日)01:25:21 No.954961085

なんだこれは!

28 22/07/31(日)01:25:21 No.954961087

疾走する眼(1992年)

29 22/07/31(日)01:25:22 No.954961091

ちょくちょく出てくる野良の無籍動物のインパクトが強すぎる…

30 22/07/31(日)01:25:22 No.954961095

なんかすごい速度で終わった……

31 22/07/31(日)01:25:22 No.954961096

なんだこれは!

32 22/07/31(日)01:25:23 No.954961099

岡本太郎の言ってる事全部実践してたら息苦しくなりそう

33 22/07/31(日)01:25:24 No.954961103

うわー! 奇獣鍵男だー!

34 22/07/31(日)01:25:24 No.954961105

終わってる...!?

35 22/07/31(日)01:25:24 No.954961110

>1992? >へ? ゲイジュツハバクハツダ

36 22/07/31(日)01:25:25 No.954961111

なーーーーーーーーーー んーーーーーーーーーー だーーーーーーーーーー こーーーーーーーーーー れーーーーーーーーーーぇーーーーーーーーーーーー はーーーーーーーーーー

37 22/07/31(日)01:25:25 No.954961115

タローマンが終わった後も何かキマってる映像なんですけど

38 22/07/31(日)01:25:25 No.954961119

ウワーッ!新しい奇獣!?

39 22/07/31(日)01:25:26 No.954961122

EDテーマ落ち着くな…

40 22/07/31(日)01:25:27 No.954961128

クロージング今こんな感じなんだ…

41 22/07/31(日)01:25:27 No.954961133

立ててもEDしか流れねえよ!?

42 22/07/31(日)01:25:28 No.954961135

久しぶりのエンディング

43 22/07/31(日)01:25:28 No.954961141

濃密な25分だった

44 22/07/31(日)01:25:29 No.954961142

クロージング映像もキマっている放送局 NHKである

45 22/07/31(日)01:25:29 No.954961143

2日に分けて良かったわ…消費するエネルギー量が半端ない

46 22/07/31(日)01:25:29 No.954961144

なんだこれは!

47 22/07/31(日)01:25:29 No.954961148

今日はED曲あるのかぁ

48 22/07/31(日)01:25:29 No.954961149

あ…もう終わりか

49 22/07/31(日)01:25:30 No.954961154

なんだこれは!

50 22/07/31(日)01:25:31 No.954961156

国歌斉唱!

51 22/07/31(日)01:25:32 No.954961162

エンディングでーす

52 22/07/31(日)01:25:33 No.954961170

なんだこれは

53 22/07/31(日)01:25:34 No.954961171

ED斉唱

54 22/07/31(日)01:25:34 No.954961175

不気味な映像の巨人 クロージングである

55 22/07/31(日)01:25:34 No.954961177

久々にEDもやってくれた

56 22/07/31(日)01:25:35 No.954961182

古そうだけど演出とかネタのレベル高くない?

57 22/07/31(日)01:25:35 No.954961183

EDきたな…

58 22/07/31(日)01:25:36 No.954961185

タローマン エンディング「君が代」

59 22/07/31(日)01:25:36 No.954961188

なんだこれは!

60 22/07/31(日)01:25:36 No.954961189

もう終わり?

61 22/07/31(日)01:25:37 No.954961192

国歌いいよね…

62 22/07/31(日)01:25:37 No.954961193

ED名曲すぎない?

63 22/07/31(日)01:25:38 No.954961199

そうそうこのED

64 22/07/31(日)01:25:39 No.954961204

五十音分も名言がある芸術家 岡本太郎である

65 22/07/31(日)01:25:39 No.954961207

これがタローマンのEDなの?

66 22/07/31(日)01:25:40 No.954961211

カルタは実際に50音分作るくらいのでたらめやってないかなあ

67 22/07/31(日)01:25:41 No.954961217

>1992? >へ? コントルポアン

68 22/07/31(日)01:25:41 No.954961220

お国歌…

69 22/07/31(日)01:25:42 No.954961224

どうして92年の作品を使った怪獣が70年代に…?

70 22/07/31(日)01:25:42 No.954961225

君が代ってタローマンのエンディングだったんだなぁ…

71 22/07/31(日)01:25:43 No.954961231

トマトは…?

72 22/07/31(日)01:25:43 No.954961232

本放送も再放送も見たことないからリアルタイムで見れた「」が羨ましい…

73 22/07/31(日)01:25:43 No.954961235

同じ国歌を繰り返すくらいなら 死んでしまえ

74 22/07/31(日)01:25:44 No.954961237

エンディング曲:君が代

75 22/07/31(日)01:25:45 No.954961241

日本人の心を揺さぶるいいEDだな…

76 22/07/31(日)01:25:46 No.954961249

久々のEDきみがよ

77 22/07/31(日)01:25:47 No.954961254

Eテレの放送終了合図作品好き これはなんだ

78 22/07/31(日)01:25:47 No.954961256

放送終了である

79 22/07/31(日)01:25:48 No.954961258

このかるた大阪で売ってないの?

80 22/07/31(日)01:25:49 No.954961267

国民的ED曲

81 22/07/31(日)01:25:50 No.954961274

わしの日本がー

82 22/07/31(日)01:25:51 No.954961279

EDの君が代はやっぱり落ち着くなぁ…

83 22/07/31(日)01:25:51 No.954961280

国民的特撮過ぎる

84 22/07/31(日)01:25:52 No.954961289

なんだこれは!

85 22/07/31(日)01:25:52 No.954961290

EDテーマ君が代

86 22/07/31(日)01:25:53 No.954961294

クロージングがEDなの久々にみた

87 22/07/31(日)01:25:54 No.954961300

国旗まで見守ってしまった巨人 タローマンである

88 22/07/31(日)01:25:57 No.954961317

これで全部なのか もっっと見たい

89 22/07/31(日)01:25:59 No.954961324

日本を代表するED曲である

90 22/07/31(日)01:26:00 No.954961329

でたらめな絵からのEDか

91 22/07/31(日)01:26:00 No.954961330

ED(国歌)

92 22/07/31(日)01:26:01 No.954961337

俺この番組でサカナクションのよさ分かった!

93 22/07/31(日)01:26:01 No.954961338

君が代録画出来てねえ!

94 22/07/31(日)01:26:01 No.954961339

日の丸って岡本太郎だよなぁ…

95 22/07/31(日)01:26:02 No.954961341

OP 芸術は爆発だ ED 君が代

96 22/07/31(日)01:26:02 No.954961345

疾走する眼92年作じゃねぇか!

97 22/07/31(日)01:26:02 No.954961346

ED

↑Top