虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/31(日)00:24:51 日本刀... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/31(日)00:24:51 No.954937644

日本刀高くね

1 22/07/31(日)00:25:59 No.954938022

骨董価値だからな

2 22/07/31(日)00:27:37 No.954938617

普段使いするもんじゃないしな

3 22/07/31(日)00:28:28 No.954938904

こういうのって刃引きしてるの 持つだけでも登録証とか必要とかどっかで聞いたけど

4 22/07/31(日)00:29:49 No.954939369

普段使い用には刃こぼれとかしていいようにもっと安いの買わないとね

5 22/07/31(日)00:31:30 No.954939968

先の戦争の軍刀なら本家にあるけどどのくらいの価値なんだろう

6 22/07/31(日)00:31:36 No.954940009

こういうのみた後に100万しないの見ると安いなーって思っちゃう

7 22/07/31(日)00:32:25 No.954940319

ながそねこてつにゅうどうきょうさと

8 22/07/31(日)00:32:44 No.954940477

なんか最近刀剣博物館で新しく名刀認定受けたやつとかやってるけど見に行った?

9 22/07/31(日)00:33:32 No.954940814

軍刀の中でもサーベルだと安い

10 22/07/31(日)00:34:04 No.954941023

>先の戦争の軍刀なら本家にあるけどどのくらいの価値なんだろう 美術品として扱えないやつだったら警察に引き渡すしかないんじゃない?

11 22/07/31(日)00:35:09 No.954941492

現代の刀工が作ったやつでも有名な人の作なら拵含めて300万くらいするよ

12 22/07/31(日)00:37:37 No.954942408

芸術品は誰が作ったかも大事なんだなあ

13 22/07/31(日)00:39:47 No.954943306

そりゃまあ出来がいいものを安定して出してるから評価されるわけで因果関係が逆だ

14 22/07/31(日)00:40:07 No.954943407

最新の金属技術で作った超すごい刀みたいなのはどっかの会社が作ってないの?

15 22/07/31(日)00:41:08 No.954943832

>最新の金属技術で作った超すごい刀みたいなのはどっかの会社が作ってないの? 美術品の定義から外れるから駄目

16 22/07/31(日)00:44:20 No.954945048

>最新の金属技術で作った超すごい刀みたいなのはどっかの会社が作ってないの? アメリカにそんな会社があったような

17 22/07/31(日)00:44:43 No.954945201

>美術品として扱えないやつだったら警察に引き渡すしかないんじゃない? 許可申請すれば前科持ち以外は誰でも申請通る ただ警察は美術品だろうがガラクタだろうが「処分なさっては?」って最初に言うから気をつけろ これで重要文化財クラスの刀剣が無数に失われてる

18 22/07/31(日)00:45:00 No.954945302

>最新の金属技術で作った超すごい刀みたいなのはどっかの会社が作ってないの? そういうのは包丁でやってる

19 22/07/31(日)00:45:10 No.954945359

>先の戦争の軍刀なら本家にあるけどどのくらいの価値なんだろう 軍刀は基本的に量産品で美術的価値がないので 寄贈先がなければ警察連絡して処分コースだよ

20 22/07/31(日)00:45:58 No.954945621

処分ってどうやるんだ 燃えないゴミでいいの?

21 22/07/31(日)00:46:26 No.954945814

どんな強靭な刃物も切れば消耗するという宿命からは避けられんからな

22 22/07/31(日)00:48:53 No.954946847

海外のナイフ屋が日本刀型の剣みたいなの作ってるけど 今の技術で作ってるから雰囲気は味も素っ気も無い感じなのに 昔の名刀並みの性能だったりするのかな

23 22/07/31(日)00:52:28 No.954948247

>処分ってどうやるんだ >燃えないゴミでいいの? 警察が引き取って鋳潰す 勝手に棄てたらマジ逮捕だぞ

24 22/07/31(日)00:54:23 No.954948867

子供の頃に建設現場の事務所でダクトテープぐるぐる巻の短刀見つけたけどあれも日本刀だったのかな

25 22/07/31(日)00:55:14 No.954949179

>子供の頃に建設現場の事務所でダクトテープぐるぐる巻の短刀見つけたけどあれも日本刀だったのかな ドスじゃね?

26 22/07/31(日)00:55:33 No.954949295

カーボンナノチューブとかセラミックの刀はちょっと見てみたい

27 22/07/31(日)00:57:47 No.954950182

安いと馬鹿が気軽に凶器にしちゃうから高い方がいい

28 22/07/31(日)01:02:40 No.954952074

虎徹が5万円とか言われたらなんか悲しいだろ いいんだよ2500万で

29 22/07/31(日)01:04:27 No.954952882

虎徹を見たら偽物と思えとすら言われてるそうだし5万だったら怪しすぎる

30 22/07/31(日)01:06:18 No.954953717

うちの実家にも日露戦争に行った先祖が持ってた軍刀が飾ってるな 多分法的には違法なんだろう

31 22/07/31(日)01:06:51 No.954953923

実際にトラと対峙したタイガーピアッシングが一振りくらいあるのかな

32 22/07/31(日)01:13:44 No.954956714

包丁捨てる時みたいにガムテープで刀身ぐるぐる巻いて 新聞紙に包んで「刀」って張り紙して燃えないゴミでいのか?

33 22/07/31(日)01:14:45 No.954957114

>そりゃまあ出来がいいものを安定して出してるから評価されるわけで因果関係が逆だ 出来が良けりゃ有名になるなんてナイーブな考えはやめろ

34 22/07/31(日)01:14:45 No.954957116

もしかしたらあの家には軍刀が飾ってあるかもしれないと思って警察が家宅捜索なんかするわけがないので 登録してないけど普通に飾ってあったりガラクタとしてしまってある刀なんか星の数ほどあるんだろうな

35 22/07/31(日)01:15:25 No.954957381

>包丁捨てる時みたいにガムテープで刀身ぐるぐる巻いて >新聞紙に包んで「刀」って張り紙して燃えないゴミでいのか? 子供の頃にそんなの見かけたら刀が封印されてる…ってテンション上がっちゃいそうだ

36 22/07/31(日)01:16:34 No.954957896

>昔の名刀並みの性能だったりするのかな 然るべき素材で作れば昔の名刀よりはるかに優秀だと思うよ

37 22/07/31(日)01:18:12 No.954958537

ちょっと前にも屋根裏からかなりの銘刀っぽい奴が見つかってた

38 22/07/31(日)01:25:11 No.954961028

実際に斬って試すわけにもいかないし殆どは見た目の価値よな

39 22/07/31(日)01:25:31 No.954961157

軍刀でも先祖伝来の刀の拵え変えただけとかなら価値あったりするのかな

40 22/07/31(日)01:28:28 No.954962098

登録って美術品としての届出だから別に家に置いておく分には登録の必要もないし 突然警察がやってきて逮捕とかも起きないから安心するといい

41 22/07/31(日)01:30:50 No.954962874

スレ画見たいのでも頑張ればリーマンでも手が届くってお安くね?

42 22/07/31(日)01:32:26 No.954963475

ガチの骨董品や絵画に比べればね

43 22/07/31(日)01:33:31 No.954963791

いもげアックスを25万本買える値段

44 22/07/31(日)01:34:24 No.954964055

>現代の刀工が作ったやつでも有名な人の作なら拵含めて300万くらいするよ 安くね?白銀師の拵ついてそんだけって

45 22/07/31(日)01:34:33 No.954964121

>持つだけでも登録証とか必要とかどっかで聞いたけど 持つ為の登録じゃなくて刀自体に登録書が付いてるかどうかで誰が持とうが関係無いよ 付いてないやつは銃刀法違反になる

46 22/07/31(日)01:36:45 No.954964831

日本刀もまあ高い奴は高いよ 揉めてた山鳥毛だって最終的には5億円だったし

47 22/07/31(日)01:37:08 No.954964957

料理用に買おうかな

48 22/07/31(日)01:38:11 No.954965254

刀工が生活費稼ぎに包丁作るのはありふれてるそうだから

49 22/07/31(日)01:39:15 No.954965571

親父の実家解体する時に依代に使ってる神刀が出て来た 昔新聞にも載ったやつらしいが登録してないやつだったからそこら辺に埋めて隠滅した

50 22/07/31(日)01:40:08 No.954965850

リアル武器屋か…

↑Top