虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/30(土)19:55:16 宝物ト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/30(土)19:55:16 No.954823375

宝物トークンが一個出るだけだと考えれば弱いと言ってもいいのではないでしょうか!

1 22/07/30(土)19:56:02 No.954823674

宝物トークンはおまけだから許されてるんだ コストかけずに能動的に出せるのは駄目

2 22/07/30(土)19:56:09 No.954823718

無職マナなら許された

3 22/07/30(土)19:56:58 No.954824025

ハンド1枚使ってトークンレベルなんて雑魚のやることだぜ

4 22/07/30(土)19:57:08 No.954824083

トークンと違って墓地から出せるじゃねーかテメー!

5 22/07/30(土)19:57:46 No.954824337

美しい花には見えない

6 22/07/30(土)19:58:44 No.954824714

ハナが花の話をしとる訳やね

7 22/07/30(土)19:58:56 No.954824798

0マナで宝物1個出す呪文があったらそれはもうぶっ壊れなんよ

8 22/07/30(土)20:00:49 No.954825524

本体が1マナの相当だからよろめく死体は実質0マナ宝物

9 22/07/30(土)20:01:02 No.954825623

>美しい花には見えない でもこんな宝石があったら飾りたくなる

10 22/07/30(土)20:02:00 No.954826002

>本体が1マナの相当だからよろめく死体は実質0マナ宝物 出たときと死亡時は似てるようでだいぶ違うのだ

11 22/07/30(土)20:02:05 No.954826025

ストーム+1

12 22/07/30(土)20:03:05 No.954826444

めっちゃハンド増やしてたくさん投げつけるか めっちゃハンド増やす呪文を2ターン目とかに打つじゃん

13 22/07/30(土)20:03:59 No.954826798

これ最初コモンだったんだ…

14 22/07/30(土)20:04:00 No.954826802

黄金犬が1マナ1/1先制攻撃威迫プラス宝物みたいな能力だけど 1マナ1/1先制攻撃威迫の時点でコスト相応だから宝物は実質0コストといっていい だからスレ画も適正

15 22/07/30(土)20:04:39 No.954827070

>>本体が1マナの相当だからよろめく死体は実質0マナ宝物 >出たときと死亡時は似てるようでだいぶ違うのだ もともと自前でサクる能力でも持ってない限り自前で出したクリーチャー能動的に殺すのって手間かかるんだよな……

16 22/07/30(土)20:06:49 No.954827898

いい加減さっさと再録しろ

17 22/07/30(土)20:06:49 No.954827899

気付いたらそこそこ高くなったよね…10円で4枚買った覚えがあるのに…

18 22/07/30(土)20:08:09 No.954828398

待機-1がついてたらセーフ?

19 22/07/30(土)20:08:45 No.954828645

>1マナ1/1先制攻撃威迫の時点でコスト相応だから ほんとに~?

20 22/07/30(土)20:11:01 No.954829499

コレ以降のロータスシリーズは0マナではなくなっちゃったけど 0マナロータスはアウト判定だったのか同じ0マナのMoxシリーズと被るのを避けたのか

21 22/07/30(土)20:12:12 No.954829954

>気付いたらそこそこ高くなったよね…10円で4枚買った覚えがあるのに… 最安値1280円て出た なそ にん

22 22/07/30(土)20:12:45 No.954830167

>黄金犬が1マナ1/1先制攻撃威迫プラス宝物みたいな能力だけど >1マナ1/1先制攻撃威迫の時点でコスト相応だから宝物は実質0コストといっていい >だからスレ画も適正 0マナはメリットだから駄目

23 22/07/30(土)20:13:52 No.954830634

今は0マナアーティファクトってだけでウルザのガラクタも高いぞ

24 22/07/30(土)20:14:13 No.954830782

パイオニアやヒストリックはともかく今のスタンにあってもティボ計がちょっと元気出す程度だったりして

25 22/07/30(土)20:14:29 No.954830887

黄金犬はタップ必要なので大分優しい 無かったらぶっ壊れだった

26 22/07/30(土)20:15:03 No.954831118

謀議で捨てたら膨らむのはヤバい

27 22/07/30(土)20:15:39 No.954831359

なんか「」って黄金犬好きよね前評判も高かったし

28 22/07/30(土)20:17:04 No.954831915

0マナで「唱えること」ができるというのが巨大なメリットとなるカードゲームなのが悪い

29 22/07/30(土)20:17:14 No.954831982

>これ最初コモンだったんだ… 今違うの!? というか今もあるの!?

30 22/07/30(土)20:19:27 No.954832874

スタンはいま3マナアクションがゲロ強いから割とアウトじゃねえかな… 1マナクリいるだけでも環境激変するだろうし

31 22/07/30(土)20:20:06 No.954833136

再録するにしてもスタンは通さないかな…

32 22/07/30(土)20:20:08 No.954833153

0 アーティファクト T:好きな色のマナ ~が場に出た時対戦相手のマナプールにあなたの好きな色のマナを加える 的なやつはあった?

33 22/07/30(土)20:20:57 No.954833478

手札をマナに変えるのは駄目

34 22/07/30(土)20:21:48 No.954833823

>手札をマナに変えるのは駄目 やっぱマナに変えるのはライフっスよね

35 22/07/30(土)20:21:56 No.954833872

>スタンはいま3マナアクションがゲロ強いから 鏡割りも一時期よりは落ち着いたしラフィーンや魁渡も主流からちょっとズレるし案外なんとかならんかしら

36 22/07/30(土)20:22:43 No.954834185

>>手札をマナに変えるのは駄目 >やっぱマナに変えるのはライフっスよね やめろォ!

37 22/07/30(土)20:23:12 No.954834383

スタンダードでまったくなんもしてない帳簿裂きを使うのに0マナファクトが欲しくはある

38 22/07/30(土)20:23:13 No.954834390

これバルダーズゲートにアンコとかで無理矢理入れとけばもうちょっとなんとかなったのに

39 22/07/30(土)20:23:13 No.954834396

今のスタンは0マナで1ターン早めて出せるムーブできたら強すぎるからな

40 22/07/30(土)20:23:34 No.954834543

次のドミナリアシリーズでまたラノエル来るのかなぁ

41 22/07/30(土)20:23:46 No.954834639

今ならどのタイミングだろうがこれがスタンリーガルになることはないな

42 22/07/30(土)20:26:40 No.954835861

ラースにもブラックロータスあったのかな

43 22/07/30(土)20:27:06 No.954836025

>0 >アーティファクト >T:好きな色のマナ >~が場に出た時対戦相手のマナプールにあなたの好きな色のマナを加える > >的なやつはあった? 昔だとマナバーン出来ちゃうからダメすぎる…

44 22/07/30(土)20:28:45 No.954836738

>これ最初コモンだったんだ… 確かにコモンだったけどテンペストはまだ レアリティ表示ないよ

45 22/07/30(土)20:30:35 No.954837506

タップインならスタンダードで適正よりちょい弱いくらいで落ち着かないかな

46 22/07/30(土)20:30:45 No.954837562

>次のドミナリアシリーズでまたラノエル来るのかなぁ 2マナで名前似てるやつ来たから流石に来ないと思う

47 22/07/30(土)20:32:23 No.954838239

こいつと儀式でヨーグモスの意思と相性良すぎてマジで狂ってたな…

48 22/07/30(土)20:32:29 No.954838278

ラノエルと極楽鳥以外にドミナリア懐古緑カード無いのに…

49 22/07/30(土)20:33:32 No.954838726

>こいつと儀式でヨーグモスの意思と相性良すぎてマジで狂ってたな… ヨーグモスの意思が絡むとだいたい狂うんじゃないかしら

50 22/07/30(土)20:33:34 No.954838737

極楽鳥は絶対再録無いだろうな…

51 22/07/30(土)20:35:20 No.954839427

沼儀式花びら生き埋め再活性

52 22/07/30(土)20:36:47 No.954840007

1Tキルのお供のイメージ

53 22/07/30(土)20:37:51 No.954840440

MTGは睡蓮好きすぎる

54 22/07/30(土)20:38:45 No.954840771

マナ加速と墓地利用を併用すると何もかも壊れるのは死の国からの脱出で再確認されたからもう帰ってこないよ

55 22/07/30(土)20:40:10 No.954841285

>極楽鳥は絶対再録無いだろうな… 調整版がガチョウと考えるとスタンでの再録は二度とない

56 22/07/30(土)20:41:10 No.954841682

1マナのマナクリはやっぱダメだわって公式が言ってるからな…

57 22/07/30(土)20:41:25 No.954841777

ブラックロータスの調整版 調整されてもやっぱり許されなかった

58 22/07/30(土)20:41:37 No.954841847

回数制限したところで2ターン目に3マナ出るのが強過ぎるのは何も変わらんからな…

59 22/07/30(土)20:42:08 No.954842054

ガチョウは調整版極楽鳥というより食物シナジーカードの風が強くないか

60 22/07/30(土)20:43:44 No.954842681

フレーバー秀逸だよね…

61 22/07/30(土)20:44:08 No.954842835

なんなんですか ヨーグモスの意思が狂ってるって言うんですか

62 22/07/30(土)20:44:46 No.954843053

モックスダイアモンドとこれが同時期にあったの控えめに言っても頭おかしい

63 22/07/30(土)20:44:53 No.954843105

偽造するくらいみにくい物欲を起こさせるしね

64 22/07/30(土)20:45:26 No.954843316

ブラックロータスはダイアモンドのライオン程度まで調整しないと許されない

65 22/07/30(土)20:47:15 No.954844000

この時代の黒生物は暗黒の儀式あるの前提で作られてたしな

66 <a href="mailto:暗黒の儀式">22/07/30(土)20:47:50</a> [暗黒の儀式] No.954844241

暗黒の儀式

67 22/07/30(土)20:49:24 No.954844820

実際旧世代PWを一瞬で殺せる荒廃の王の最終形態のカード化だから ヨーグモスの意志は強さとしては適正と言える

68 22/07/30(土)20:50:26 No.954845231

>この時代の黒生物は暗黒の儀式あるの前提で作られてたしな 儀式がない色の生物と比べて遜色ないというか儀式がない白と鏡写しの生物も結構いたしどうだろう

69 22/07/30(土)20:50:44 No.954845335

>ブラックロータスはダイアモンドのライオン程度まで調整しないと許されない そっちもダメだっただろ!!

70 22/07/30(土)20:50:45 No.954845337

>ブラックロータスはダイアモンドのライオン程度まで調整しないと許されない それはそれでクソ強いという

71 22/07/30(土)20:51:22 No.954845587

古のゴミレアはLEDが一番出世したよね

72 22/07/30(土)20:52:21 No.954845971

このカードウチに沢山あったんだよなぁ… せめてこいつでお小遣い稼ぎしたかった

73 22/07/30(土)20:53:37 No.954846479

黒いことが除去耐性にもなってたしな

74 22/07/30(土)20:53:55 No.954846587

旧世代PWを一瞬で殺したヨーグモスを完全に殺したジェラード

75 22/07/30(土)20:55:08 No.954847068

>いい加減さっさと再録しろ MB1に入ってるよ

76 22/07/30(土)20:56:06 No.954847467

最近4枚買った高級宝物トークン

77 22/07/30(土)20:56:27 No.954847618

>黒いことが除去耐性にもなってたしな この辺の話はマローが書いていたな 一番最初に作った恐怖がそういうフレーバーだったのに 気づいたらそれを基に作るもんだから黒生物が殺せない除去が溢れていたっていう話

78 22/07/30(土)20:56:40 No.954847702

>>いい加減さっさと再録しろ >MB1に入ってるよ マジかそれはすまなかった

79 22/07/30(土)20:57:17 No.954847956

まあジェラードじゃなくてあくまでレガシーの力だから… スラン時代に打ち上げられた人工衛星に溜めてあった膨大な白マナの力なんだけど

80 22/07/30(土)20:57:24 No.954848004

無色0/1サクって起動のマナクリーチャーの方がまだ悪さしないぞ

81 22/07/30(土)20:57:40 No.954848109

20%(アーティファクトも含めれば更に)の相手にゴミになる除去が好んで使われてたって今の感覚だとちょっとすごい

82 22/07/30(土)21:00:19 No.954849207

>古のゴミレアはLEDが一番出世したよね Bazaar of Baghdadって昔は使われてたの?

83 22/07/30(土)21:00:44 No.954849401

>一番最初に作った恐怖がそういうフレーバーだったのに >気づいたらそれを基に作るもんだから黒生物が殺せない除去が溢れていたっていう話 もうちょっと灰は灰にを基にしてくれて良かったのに

84 22/07/30(土)21:03:15 No.954850464

恐怖系だけならまだしも畏怖もあったからカード個別じゃなく色の特性かと思うじゃん

85 22/07/30(土)21:03:31 No.954850565

これ許されるならメムナイトくれよ

86 22/07/30(土)21:09:05 No.954852948

>気付いたらそこそこ高くなったよね…4枚タダで貰った覚えがあるのに…

↑Top