虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/30(土)19:25:25 科博の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/30(土)19:25:25 No.954811641

科博の化石ハンター展に行ってきたよ デカい角ってかっこいいよね

1 22/07/30(土)19:30:21 No.954813628

もっと貼って

2 22/07/30(土)19:38:50 No.954816906

赤ちゃんサイだよ f48802.jpeg

3 22/07/30(土)19:42:59 No.954818584

あらかわいい

4 22/07/30(土)19:43:42 No.954818888

>赤ちゃんサイだよ メカクレキャッツ!

5 22/07/30(土)19:48:15 No.954820621

チベットケサイの角は雪かきに使われていたらしいよ

6 22/07/30(土)19:55:47 No.954823564

考古学者アンドリュースの軌跡と彼が発掘した化石の数々が紹介されてるよ これはゴビ砂漠で発掘されたプロトケラトプスの成長がわかる化石 f48803.jpeg f48804.jpeg

7 22/07/30(土)20:03:00 No.954826406

ティラノサウルスの仲間タルボサウルス f48807.jpeg

8 22/07/30(土)20:08:37 No.954828581

自分の名前が生物につけられるってロマンだよね f48808.jpeg

9 22/07/30(土)20:14:09 No.954830756

変わった形の頭をした哺乳類も多く見つかってる f48809.jpeg f48810.jpeg

10 22/07/30(土)20:15:08 No.954831158

なんかモンスターハンターな気持ちになってくるな…いいわ…

11 22/07/30(土)20:19:14 No.954832765

長年オビラプトルが自分達のコロニーで卵と一緒に死んでるのを プロトケラトプスの卵を盗んでた卵泥棒呼ばわりされていたのも有名だね プロトケラトプスの卵はいわゆる薄皮のウミガメみたいなタイプで 化石として残ってない説が有力だね f48811.jpeg

12 22/07/30(土)20:21:14 No.954833607

アゴなげえ 力技みたいな進化だな

13 22/07/30(土)20:22:35 No.954834124

こんなにでっかいのが普通にいた時代すごい f48813.jpeg

14 22/07/30(土)20:24:30 No.954834944

>変わった形の頭をした哺乳類も多く見つかってる >f48809.jpeg >f48810.jpeg 1枚目カモノハシの嘴取り付けたみたいだな… 餌食べるのに邪魔にならないんだろうか

15 22/07/30(土)20:26:47 No.954835911

ジュラシックパークでは凶悪な描写だったけど実際には鳥に近い感じらしい f48814.jpeg

16 22/07/30(土)20:27:26 No.954836171

体と頭切り離してるやつが多いのか

17 22/07/30(土)20:28:29 No.954836634

ゴビ砂漠は時期によって潤ってる時代や乾いた時代が繰り返されてて 流砂で生き埋めになった保存状態の良い化石がたくさんあるらしい

18 22/07/30(土)20:29:23 No.954837003

行ってみたいけど夏休みで混んでそうなんだよな どうだった?

19 22/07/30(土)20:32:15 No.954838191

>ジュラシックパークでは凶悪な描写だったけど実際には鳥に近い感じらしい >f48814.jpeg ダチョウぐらいデカいとか考えるとやっぱ怖いだろうな

20 22/07/30(土)20:35:22 No.954839439

>行ってみたいけど夏休みで混んでそうなんだよな どうだった? 子供たくさんいたけど混み過ぎてるって感じではなかった あとモルカーのトレモルが化石発掘するってテーマの書き下ろしイラストの コラボグッズとかショップも面白かった

21 22/07/30(土)20:37:35 No.954840340

氷河期前に既に第三極圏として機能していたチベットに対応した生物が世界に広がり 氷河期の終わりに絶滅したアウトオブチベット説とか面白いテーマが紹介されていた

↑Top