虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/30(土)19:03:24 ――先ほ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/30(土)19:03:24 No.954803269

――先ほど三谷幸喜さんのお名前も出ましたが、ああいった作劇の中に笑いを組み込んだ作品は観ながら悔しさを感じるのですか? 富野 うんやっぱり……いや、いいや。絶対言いたくない。言わない、やめる! https://s.famitsu.com/news/202207/30269843.html 相変わらず元気ですよおじいちゃん!

1 22/07/30(土)19:11:33 No.954806422

>メカデザインの山根さん(※)に「(大きく見えるように)できる?」って聞いたら「う~~~~ん……」って30分くらいうなった後で「はい」って言ってくれました。 ねえこれ…

2 22/07/30(土)19:14:21 No.954807393

>始めはどうしようもなかったんだけど、最終的にはエレベーターがいちばん目立つようになって、「モビルスーツはどこに行ったんでしょうか?」というくらいの作品になりました。 >――どこへ行ったんでしょう? >富野「よくわかりませんねぇ」っていうくらいになりました。 なんなんだよ!!!!

3 22/07/30(土)19:15:19 No.954807752

前も言ってたけど藤井聡太好きなんだなあ

4 22/07/30(土)19:16:15 No.954808107

>富野本当に申し訳ないなと思うんだけれども、僕ね、国や組織の名前って覚えられないんだよね。みんなよく付き合ってくれるなと思っています。そこは「すみません」って言うしかなくて、解説を読んでも自分でもよくわからないんだよね。 お前ー!!!!

5 22/07/30(土)19:18:07 No.954808865

一回くらいアイドルアニメ作ってみてくれ

6 22/07/30(土)19:19:20 No.954809340

>一回くらいアイドルアニメ作ってみてくれ 嫌です(即答)

7 22/07/30(土)19:19:37 No.954809447

エンドロール良かったね

8 22/07/30(土)19:20:14 No.954809686

例の悪いニヤニヤ顔が浮かびすぎる

9 22/07/30(土)19:24:53 No.954811442

同じような子を13人連れてくるって虹ヶ咲かなと思ったらすぐラブライブの話になって駄目だった

10 22/07/30(土)19:32:30 No.954814476

やっと全部読んだけど元気だなぁ監督

11 22/07/30(土)19:33:26 No.954814819

手塚治虫持ち出すのは卑怯じゃない? でも監督は50年ずっとそう作ってきたのか…

12 22/07/30(土)19:38:12 No.954816654

外から運ぶ価値あるものがねえのに軌道エレベーターなんてできるわけねえだろうが!(ゴッゴッ

13 22/07/30(土)19:38:40 No.954816838

>ただ、今回公開される4作目(2022年7月22日公開の「激闘に叫ぶ愛」)にはもう劇中にナットが出てこないわけ。だからエンドロールではキャピタル・タワーの全景を蔵出ししたんです。「劇中に出てこないならエンドロール長いんだから、そこでぐるぐる回しとけ!」と言って、落ち着いた。 いろんな模様あって面白いなと思ってたけどやっぱりそういう意図だったのかED

14 22/07/30(土)19:44:14 No.954819103

三谷幸喜後輩なのか… しかし全体的にパワフルっていうか元気あるなこの爺様…

15 22/07/30(土)19:44:42 No.954819266

ゲームやってこなかったからな!

16 22/07/30(土)19:44:49 No.954819320

エンドロールで世界観描く話すごくしっくりきた

17 22/07/30(土)19:46:22 No.954819915

めっちゃお説教された…

18 22/07/30(土)19:46:49 No.954820080

>外から運ぶ価値あるものがねえのに軌道エレベーターなんてできるわけねえだろうが!(ゴッゴッ 逆にこう殴りつけてくるということはおまえら運ぶもののことちゃんと考えてねぇだろ考えろよってことでとあるのか

19 22/07/30(土)19:47:09 No.954820221

そういやナットの外観とか模様とかデカデカとエンドロールで映ってたもんな…

20 22/07/30(土)19:47:54 No.954820481

>これを採用したことに関連して何を考えたかというと、おそらく「人類の人種に関する偏見は、絶対になくならないだろう」という確信です。だから「人類がみんな平等で、楽しく仲よく生きていきましょう」っていう平等主義がありますけど、そんなかんたんに理想論を言っていいのかな? クンタラ観きちんと説明したのこのインタビューで初めて?

21 22/07/30(土)19:48:03 No.954820538

アニメ版でもそうだけどキャピタルタワー周りってすごい発展してるけどほぼ絵かがれなかったしね

22 22/07/30(土)19:48:28 No.954820717

>逆にこう殴りつけてくるということはおまえら運ぶもののことちゃんと考えてねぇだろ考えろよってことでとあるのか 意識してなかったので俺は何も言えねぇ 運行気にしてたのもお母さんの几帳面な性格の演出かな程度だった…

23 22/07/30(土)19:48:50 No.954820862

>逆にこう殴りつけてくるということはおまえら運ぶもののことちゃんと考えてねぇだろ考えろよってことでとあるのか 現実の宇宙開発については資本という意味合いでのキャピタルが付く軌道エレベータで運ぶような 価値のあるもん見つけてこいって意味合いも無くはなさそうで面白い

24 22/07/30(土)19:49:37 No.954821161

漠然とした宇宙への憧れだけじゃなくてそれを人類の為ひいては地球の為になることを勘定に入れないと宇宙開発なんてやることじゃないってことかね

25 22/07/30(土)19:50:59 No.954821682

>漠然とした宇宙への憧れだけじゃなくてそれを人類の為ひいては地球の為になることを勘定に入れないと宇宙開発なんてやることじゃないってことかね 言われてみるとたしかにそれがない宇宙開発なんてただの資源の浪費だな…

26 22/07/30(土)19:51:34 No.954821896

>>逆にこう殴りつけてくるということはおまえら運ぶもののことちゃんと考えてねぇだろ考えろよってことでとあるのか >意識してなかったので俺は何も言えねぇ >運行気にしてたのもお母さんの几帳面な性格の演出かな程度だった… よくか考えればフォトンバッテリーないと地球やってけないし正しいエネルギーの分配のためにも正確な運航は重要だし運航長官兼地球のエネルギー担当大臣みたいなもんなのねママ

27 22/07/30(土)19:52:09 No.954822129

>言われてみるとたしかにそれがない宇宙開発なんてただの資源の浪費だな… 関係ねえ 生殖圏増やしてえ

28 22/07/30(土)19:52:48 No.954822357

宇宙開発には学術的な価値はあるけど それがいつどうやって誰の役に立つかまでは誰にも分からんからな…

29 22/07/30(土)19:53:00 No.954822420

地球のエネルギー源運んでる施設が軍基地みたいにされてるの本当に酷いな…

30 22/07/30(土)19:53:32 No.954822651

ファミ通を見てない子供たちに見て欲しいってファミ通で言っても意味ないんじゃ…

31 22/07/30(土)19:53:44 No.954822736

そういえば現実の宇宙開発ってなんでやってるのか知らない気がしてきた俺…

32 22/07/30(土)19:53:55 No.954822820

キャピタルタワーの重要性を掘り下げるほど1話の姉さんがどれだけまずいこと仕掛けたのか浮き彫りになってしまう

33 22/07/30(土)19:54:04 No.954822897

>ファミ通を見てない子供たちに見て欲しいってファミ通で言っても意味ないんじゃ… だからファミ通見てる親世代が子世代に見せらってことだよ!

34 22/07/30(土)19:54:41 No.954823124

>ファミ通を見てない子供たちに見て欲しいってファミ通で言っても意味ないんじゃ… ファミ通見てるお父さんお母さんが自分らの子どもに見せて!という無茶振りだ

35 22/07/30(土)19:54:58 No.954823242

それこそ宇宙世紀の方のガンダムはその方面のメッセージは無かった気がするし Gのレコンギスタとして独立させたのは意味があったんだね

36 22/07/30(土)19:56:56 No.954824016

タワーやっちまうと地球のインフラ全部ダメになるだろうしね…

37 22/07/30(土)19:56:59 No.954824028

>テレビ版の『G-レコ』を観ていて不思議だなと思ったのが、「なんでこうまでわかりにくいんだろうか?」というのがパッと見ではわからなかったんですよ。 作った本人でもわかりにくいと思ってたのか… なんか安心した

38 22/07/30(土)19:57:19 No.954824166

月にはヘリウムがいっぱいあるって話だよな

39 22/07/30(土)19:57:25 No.954824215

その技術がどう役に立つか分らんけど作ってみる作ってみたってのをかなり批判的に描いてるしな… 設計図ばら撒かれた地球圏しかりビーナスグロウブの技術保全目的で作られたGシリーズだの

40 22/07/30(土)19:57:59 No.954824416

1個の作品にメッセージ詰め込みすぎじゃない?

41 22/07/30(土)19:58:39 No.954824685

>1個の作品にメッセージ詰め込みすぎじゃない? それはそう

42 22/07/30(土)19:59:01 No.954824827

フォトンバッテリースコード教キャピタルタワーは世界観がわかってくると勢力ごとの作中の行動があらゆる意味で面白く見れるよね

43 22/07/30(土)19:59:30 No.954825024

>1個の作品にメッセージ詰め込みすぎじゃない? 老い先短い爺だからな… そら映画5本も機会くれたなら可能な限り詰め込む

44 22/07/30(土)20:00:08 No.954825266

思慮深く技術と向き合えってメッセージはすげぇ伝わるGレコ

45 22/07/30(土)20:00:41 No.954825472

これアニメ見るだけでメッセージ読み解くのってかなり難しいのでは? 禿のインタビュー見れば確かに腑に落ちるけどGセルフカッコいい!ノレド・ナグさん健やか!スコード!がどうしても表に出てきちゃう

46 22/07/30(土)20:01:36 No.954825848

>>1個の作品にメッセージ詰め込みすぎじゃない? >老い先短い爺だからな… >そら映画5本も機会くれたなら可能な限り詰め込む バンナムも結構すぐOK出してくれたんだね 確かに貢献考えれば少しくらいのわがままなんて許されるべきだと思うけど

47 22/07/30(土)20:02:28 No.954826186

>禿のインタビュー見れば確かに腑に落ちるけどGセルフカッコいい!ノレド・ナグさん健やか!スコード!がどうしても表に出てきちゃう まずそういうので興味持って欲しいってヤツだからな いきなり説教講釈垂れても誰も聞かないってよう分かってるからな

48 22/07/30(土)20:03:01 No.954826416

>これアニメ見るだけでメッセージ読み解くのってかなり難しいのでは? >禿のインタビュー見れば確かに腑に落ちるけどGセルフカッコいい!ノレド・ナグさん健やか!スコード!がどうしても表に出てきちゃう 後で気付くだけでも十分じゃないかな SDGsって言葉が流行り始めた頃Gレコだこれって思ったし

49 22/07/30(土)20:03:51 No.954826752

>これアニメ見るだけでメッセージ読み解くのってかなり難しいのでは? >禿のインタビュー見れば確かに腑に落ちるけどGセルフカッコいい!ノレド・ナグさん健やか!スコード!がどうしても表に出てきちゃう ベルリが世界を知る冒険譚という形で世界とメッセージを物語ってはいるんだけど 昔のSF小説みたいに説明やら解説が前後する作りなのが読解をより難解にしてる印象 映画で割とスッキリした構成になったけど

50 22/07/30(土)20:06:00 No.954827587

殺人者のくだりでMSの線がぶっとくなるのが画面越しに圧や迫力を感じられてとても良かったです…

51 22/07/30(土)20:07:09 No.954828033

>第5部:2022年8月5日(金)公開 え、もう来週完結なの

52 22/07/30(土)20:08:19 No.954828460

鎌倉殿は姉弟が主人公だから気になるよね

53 22/07/30(土)20:08:45 No.954828639

>鎌倉殿は姉弟が主人公だから気になるよね あー…そこらへんもあるか

54 22/07/30(土)20:10:08 No.954829161

>80代を迎えてなお現役で活躍している監督の生きかたは、世のゲームクリエイターが今後目指すべきところのように思うのですが、そのエネルギーはどこから生まれてきているのでしょうか? >富野 電子ゲームを、やらなかったからだーっ!

55 22/07/30(土)20:10:24 No.954829265

ダブルオーの軌道エレベーターは発電施設とつながってるんだっけ

56 22/07/30(土)20:11:45 No.954829778

好きなシューティング違いではあるがヴァロだのあぺだのやったら ドハマりして帰ってこれなくなるお禿様とかちょっとしたギャグだと思う

57 22/07/30(土)20:13:09 No.954830329

運搬の話はそうだよなあ… 鉄道や高速道路が異常発達したのも運ぶものが価値あるからだし…

58 22/07/30(土)20:13:15 No.954830376

自分で足を運んで色んなことを見聞きしろってメッセージは 最後に改めてわざわざベルリにやらせるあたり徹底してるよね だから子供向けって御禿自身がしつこいくらい言ってるんだけど

59 22/07/30(土)20:13:19 No.954830403

ロザリオ・テンで刺身をご馳走になってるシーンが美味しそうだった…

60 22/07/30(土)20:15:26 No.954831279

>好きなシューティング違いではあるがヴァロだのあぺだのやったら >ドハマりして帰ってこれなくなるお禿様とかちょっとしたギャグだと思う 富野アニメの戦闘描写は銃の射撃戦をしっかり意識して描いてるから 今見るとFPSあるあるを結構感じるんだよな

61 22/07/30(土)20:17:10 No.954831952

>>好きなシューティング違いではあるがヴァロだのあぺだのやったら >>ドハマりして帰ってこれなくなるお禿様とかちょっとしたギャグだと思う >富野アニメの戦闘描写は銃の射撃戦をしっかり意識して描いてるから >今見るとFPSあるあるを結構感じるんだよな 小説でも書いてたけどあの上も下もないだだっ広い宇宙で白兵戦になることなんてほぼなくてほぼ射撃戦で人が死ぬんだよね

62 22/07/30(土)20:18:03 No.954832304

>運搬の話はそうだよなあ… >鉄道や高速道路が異常発達したのも運ぶものが価値あるからだし… 需要とそれに対してあらゆるものを費やすだけの価値があるから発展するし そうじゃなかったり話が飛躍しすぎて夢物語な計画だと誰も手を付けたがらないからね あと手を付けてもいろんな利権が絡むとすげえ滞る

↑Top