虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」が楽... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/30(土)15:13:26 No.954722861

    「」が楽しそうに語ってたのでアマプラで見てみた この世界詰んでない…?

    1 22/07/30(土)15:14:20 No.954723180

    あらすじだけ見て気になってネタバレ読んじゃったやつ

    2 22/07/30(土)15:14:34 No.954723256

    原作が気になった

    3 22/07/30(土)15:14:47 No.954723315

    住職は死んだの?

    4 22/07/30(土)15:15:20 No.954723522

    >この世界詰んでない…? 気付かなければセーフ!

    5 22/07/30(土)15:16:27 No.954723923

    >住職は死んだの? 特に言及無かったと思う というかニチャアって笑うの映画オリジナルだよね…?

    6 22/07/30(土)15:17:27 No.954724261

    >あらすじだけ見て気になってネタバレ読んじゃったやつ ネタバレ読んでても雰囲気で味わう作品でもあるから今から読んでも映画見てもきっと楽しめるぞ

    7 22/07/30(土)15:17:32 No.954724291

    この映画見て人感センサー型の証明は絶対に使わないって決めた

    8 22/07/30(土)15:18:53 No.954724772

    この世界大丈夫かダメかで言ったらだいぶダメ寄りな気もするが 人って案外鈍感だからいけるかもしれない

    9 22/07/30(土)15:19:13 No.954724899

    平山夢明いいよね…

    10 22/07/30(土)15:20:55 No.954725437

    たぶん遡れば炭鉱より前の事例出てくると思う あの土地が元々ダメなんだろうな…

    11 22/07/30(土)15:22:24 No.954725917

    でも直接攻撃や精神攻撃してくる怪異と比べればババアが天井からぶら下がってくる程度なら無害なのでは?

    12 22/07/30(土)15:24:15 No.954726497

    そこで終わるならいいけど 気付いてるの気付かれたらアピールどんどんはげしくなるから… そして最後にダイレクトアタック

    13 22/07/30(土)15:24:29 No.954726561

    小野綾辻夫妻が終始心霊否定派なのが独特のあじ

    14 22/07/30(土)15:24:43 No.954726639

    >でも直接攻撃や精神攻撃してくる怪異と比べればババアが天井からぶら下がってくる程度なら無害なのでは? ぶら下がりババアだって生前はある日突然首括ったんだから 穢れに引き込まれたらその時点で詰みなんだ

    15 22/07/30(土)15:25:42 No.954726933

    一度構ったら延々と粘着してくるクソコテ気質

    16 22/07/30(土)15:26:26 No.954727162

    何が目的なんだよ

    17 22/07/30(土)15:26:30 No.954727180

    >この世界詰んでない…? 今までだって何とかなってきたんだからこれからも何とかなるだろ多分…

    18 22/07/30(土)15:27:51 No.954727577

    デルモンテがいるって事は指ぬきもいるはずだし心配ないよ

    19 22/07/30(土)15:28:59 No.954727952

    >この映画見て人感センサー型の証明は絶対に使わないって決めた うちの庭の照明夜中にだいぶちらつくんだよね… まあたぶんぬだと思うんだけど…ぬだと…

    20 22/07/30(土)15:29:29 No.954728133

    和尚掛け軸持ってんじゃねぇか!

    21 22/07/30(土)15:31:13 No.954728657

    化け物に化け物ぶつけたらいいんじゃないの

    22 22/07/30(土)15:32:35 No.954729000

    >化け物に化け物ぶつけたらいいんじゃないの それやった主人がどうなったかって言うとさ…

    23 22/07/30(土)15:32:37 No.954729006

    最後の方の新築の家は穢れがくっついてきたの?それとも土地由来?

    24 22/07/30(土)15:32:55 No.954729093

    残穢vs貞子

    25 22/07/30(土)15:33:01 No.954729120

    映画は原因教えてくれる親切設計さん

    26 22/07/30(土)15:33:04 No.954729135

    小説は嫌な雰囲気を残して終わるって最高のやつなんだけど映画はなあ…

    27 22/07/30(土)15:33:31 No.954729266

    久保さんは平気なの?

    28 22/07/30(土)15:33:32 No.954729272

    >残穢vs貞子 呪詛とぶつけてえ感ある

    29 22/07/30(土)15:33:43 No.954729320

    >化け物に化け物ぶつけたらいいんじゃないの き…効いてない… それどころか刀で自殺してるからタッグ組まれた可能性も

    30 22/07/30(土)15:34:01 No.954729416

    小説版すごいよね ホラーミステリーっていう不可思議なジャンルが成立してる

    31 22/07/30(土)15:34:15 No.954729488

    呪詛のはアレけっこう古い神仏の類みたいだし別格じゃない?

    32 22/07/30(土)15:35:47 No.954729943

    >最後の方の新築の家は穢れがくっついてきたの?それとも土地由来? たぶん人に憑いてきたんじゃないかな 伝え聞いてた穢れ由来のイタ電かかってきてるし

    33 22/07/30(土)15:36:29 No.954730139

    キャリーオーバーシステムがあかん

    34 22/07/30(土)15:36:50 No.954730262

    >呪詛のはアレけっこう古い神仏の類みたいだし別格じゃない? 拡散すればそのまま薄まるとかいうシステマチックな感じだし あれも悪神の呪いという形で伝わってきた穢れの一種なのかもしれない

    35 22/07/30(土)15:37:00 No.954730304

    こっちはまだしも映画ぼぎわんの世界は普通に滅びてもいいレベル

    36 22/07/30(土)15:39:00 No.954730900

    穢れがどんどん広がる仕様なら貞子より厄介じゃない?

    37 22/07/30(土)15:40:03 No.954731234

    >穢れがどんどん広がる仕様なら貞子より厄介じゃない? 波長?が合わなければ別になんともないから…

    38 22/07/30(土)15:40:06 No.954731257

    映画の方って知るだけで穢れに触れてアウトっていうのはちゃんと説明していたっけ

    39 22/07/30(土)15:42:26 No.954732001

    霊感ゼロで波長が合わなくて気づかないとノーダメなんだよね

    40 22/07/30(土)15:43:36 No.954732363

    繊細だとヒットする

    41 22/07/30(土)15:44:41 No.954732734

    好きだけど本を家に置いておきたくない小説ナンバーワン

    42 22/07/30(土)15:45:05 No.954732846

    スレ画で犠牲になってるのって独り身で周囲と相談が出来なくなって追い詰められてる人ばっかりだから 気にしに過ぎないで頼れる人に不安を打ち明けられるだけで割と何とかなるもんよ

    43 22/07/30(土)15:45:15 No.954732896

    穢れが広がったところで大半の人は気にもしてない 奴らに出来るのはせいぜい耳元で蚊の音を鳴らし続ける程度の事だけなのだ 病まないように元気にごはん食べて外でバリバリ動いてぐっすり寝てりゃあ何の事はねぇのである

    44 22/07/30(土)15:45:19 No.954732918

    北九州の怪談の専門家として出てきた福沢徹三の実録怪談モノがかなり面白いのでお勧め

    45 22/07/30(土)15:45:39 No.954733023

    気付いても気付いたことを気付かせなければ一応逃げられる ただ気付いた時点でポジ種貰った扱いにはなってるから媒介者にはなりうる…って感じだったかな

    46 22/07/30(土)15:46:09 No.954733173

    同時視聴やってたころにタイミング合わなくてそのまま見れてない

    47 22/07/30(土)15:46:25 No.954733266

    九州のことならなんでも知ってる!って言ってた人知らんですって否定してたけどやつはプロなのか?

    48 22/07/30(土)15:46:34 No.954733305

    床下を這い回る発狂者 イヤ度がかなり高い

    49 22/07/30(土)15:46:38 No.954733329

    いいよね筋彫りの人

    50 22/07/30(土)15:46:39 No.954733333

    >好きだけど本を家に置いておきたくない小説ナンバーワン 人に贈ろうぜ特に新居に引っ越した知人に それかそっと置いてくる

    51 22/07/30(土)15:46:44 No.954733359

    >同時視聴やってたころにタイミング合わなくてそのまま見れてない 同時視聴に見る映画合わせるって人生つまんなくない?

    52 22/07/30(土)15:46:45 No.954733362

    原作も読んでみたいが電子はない…?

    53 22/07/30(土)15:47:01 No.954733448

    >好きだけど本を家に置いておきたくない小説ナンバーワン こういう大袈裟なこと言いたがるの好きよねネットの人って

    54 22/07/30(土)15:47:03 No.954733465

    サッ…の元になった女性はもう怪異との相性って点で最悪だった

    55 22/07/30(土)15:47:23 No.954733544

    >原作も読んでみたいが電子はない…? 「この本を手元に置いていると不幸が起きます」ってオチだから嫌なんじゃね

    56 22/07/30(土)15:47:26 No.954733553

    >好きだけど本を家に置いておきたくない小説ナンバーワン 引っ越した友達に渡そうぜ!

    57 22/07/30(土)15:47:46 No.954733645

    >同時視聴やってたころにタイミング合わなくてそのまま見れてない 夏場だし今でも声かければ納涼に「」は集まる気はする 見返すのも結構面白いんだよね

    58 22/07/30(土)15:47:52 No.954733673

    >「この本を手元に置いていると不幸が起きます」ってオチだから嫌なんじゃね なぜいきなりオチを言う!?

    59 22/07/30(土)15:47:56 No.954733689

    オカルトマニアの作家無敵かよ…って思った

    60 22/07/30(土)15:48:13 No.954733783

    >原作も読んでみたいが電子はない…? 作者が紙本派だとかで…

    61 22/07/30(土)15:48:15 No.954733795

    >人に贈ろうぜ特に新居に引っ越した知人に >それかそっと置いてくる テロやめろ ぶち殺されても文句は言えねえぞ…ッ

    62 22/07/30(土)15:48:27 No.954733865

    >気にしに過ぎないで頼れる人に不安を打ち明けられるだけで割と何とかなるもんよ 穢れ側も拡めてもらって大満足

    63 22/07/30(土)15:48:39 No.954733955

    いmmあ、なんnじですか

    64 22/07/30(土)15:48:42 No.954733972

    >なぜいきなりオチを言う!? こんなスレで今更オチもクソもないだろ…

    65 22/07/30(土)15:48:49 No.954734006

    引っ越し先探してる時に読むんじゃなかった

    66 22/07/30(土)15:48:51 No.954734017

    病んで死んだ人らはそもそも別の要因で既に精神ダメージ99ぐらい食らってる人らだからな…

    67 22/07/30(土)15:49:30 No.954734244

    >映画の方って知るだけで穢れに触れてアウトっていうのはちゃんと説明していたっけ 映画だと最後の幽霊連続出場ギャグの先鋒としてPCのテキスト改変してやってくるよ

    68 22/07/30(土)15:49:42 No.954734325

    >なぜいきなりオチを言う!? 10年前の本で映画ももう何年も経ってるスレで普通にみんな作品の内容について話してんのに ネタバレが怖いならスレ見るなとしか言えん

    69 22/07/30(土)15:49:50 No.954734369

    これと十二国記とゴーストハントはそれぞれ作品は知ってたのに原作者同じなのは最近まで知らなかった

    70 22/07/30(土)15:49:57 No.954734404

    >映画の方って知るだけで穢れに触れてアウトっていうのはちゃんと説明していたっけ 普通に言ってたはず

    71 22/07/30(土)15:50:05 No.954734443

    映画のクソ蛇足は考察のノイズになるだけなので無かったものとする

    72 22/07/30(土)15:50:31 No.954734567

    屍鬼も同じ作者

    73 22/07/30(土)15:50:34 No.954734584

    >こういう大袈裟なこと言いたがるの好きよねネットの人って ふふってなった

    74 22/07/30(土)15:50:49 No.954734673

    映画しか見てないけど幽霊が事故死した炭鉱夫たちの集合体ってのは流石にがっかりした

    75 22/07/30(土)15:51:13 No.954734783

    穢れ自体がダイレクトに殺しに来たりはしないから変なもの見えたり聞いたりしても別に実害は無いなと割り切れる人ならノーダメージ

    76 22/07/30(土)15:51:26 No.954734856

    ゴーストハントのナルたちでもこれには太刀打ちできないかな

    77 22/07/30(土)15:51:28 No.954734874

    だいたいパンデミック物

    78 22/07/30(土)15:51:38 No.954734931

    映画はオチとクライマックスが欲しかった感じなんかねぇ 結局それで冷めちゃうんだから考えものだ

    79 22/07/30(土)15:51:58 No.954735027

    >映画だと最後の幽霊連続出場ギャグの先鋒としてPCのテキスト改変してやってくるよ そこだったか

    80 22/07/30(土)15:52:19 No.954735126

    尺足りないから急いで出てきてー!!!って感じだもんな映画の最後らへん

    81 22/07/30(土)15:52:42 No.954735251

    >映画しか見てないけど幽霊が事故死した炭鉱夫たちの集合体ってのは流石にがっかりした 原作だと「もうキリがないから終わりにしましょう」って打ち切っちゃうけど多分もっと底深いよね…

    82 22/07/30(土)15:53:20 No.954735449

    >映画はオチとクライマックスが欲しかった感じなんかねぇ >結局それで冷めちゃうんだから考えものだ お宅訪問までは最高なだけにね…

    83 22/07/30(土)15:53:29 No.954735489

    >映画しか見てないけど幽霊が事故死した炭鉱夫たちの集合体ってのは流石にがっかりした でもね 閉じ込められて焼け死んだ人達が「焼け、殺せ」ってなんかおかしくないですか? 普通「出してくれ、熱い」とかじゃないですか? 根を探るとさらに深いと思うんですよね…もう掘れないだけで…

    84 22/07/30(土)15:53:41 No.954735563

    >>同時視聴やってたころにタイミング合わなくてそのまま見れてない >同時視聴に見る映画合わせるって人生つまんなくない? 一人じゃこわくて…

    85 22/07/30(土)15:54:16 No.954735742

    性質的には土着の地縛霊だけど知っちゃうと出張してくるのは悪質すぎる

    86 22/07/30(土)15:54:32 No.954735822

    事故物件気にしないヤンキーもやられてるから…

    87 22/07/30(土)15:54:34 No.954735828

    よく言う映画のがっかりオチってどれ? 炭坑夫の幽霊が編集部襲うとこ? 竹内結子が呪われるとこ? 首吊りおばさん? 婦人図一幅の顔が歪むとこ?

    88 22/07/30(土)15:54:52 No.954735912

    ぶっちゃけ全然怖くないから大丈夫だよ 普通のホラー好きの感想です

    89 22/07/30(土)15:54:53 No.954735917

    ドラマとして必要なんだろうけど炭鉱夫のお化け出てきて襲ってくるのはなんか違う

    90 22/07/30(土)15:54:55 No.954735920

    幽霊と言うかモンスターみたいな黒焦げ男が出てくるのは流石に冷めるなんてレベルじゃなさすぎる

    91 22/07/30(土)15:55:28 No.954736093

    同時視聴で何回も見たわ 何回見ても面白い

    92 22/07/30(土)15:55:31 No.954736102

    原作は未読だから知らんけど少なくとも映画はマジで怖くない… ひたすらだれるからそういう意味で実況は欲しいかも

    93 22/07/30(土)15:55:51 No.954736192

    ヤンキーが怖いとこ巡りするのは 内心ビビってるからですよあいつら

    94 22/07/30(土)15:56:12 No.954736302

    今まで丁寧に関連性とか法則とか見出してきたのに 関係薄い編集者に急にダイレクトってのもまずかったと思うんだ では今までの事例は…ってなっちゃうし

    95 22/07/30(土)15:56:21 No.954736352

    >ドラマとして必要なんだろうけど炭鉱夫のお化け出てきて襲ってくるのはなんか違う そこは…映画オリジナルの蛇足だからね…

    96 22/07/30(土)15:56:27 No.954736377

    あの時代の炭鉱夫なのにPCに詳しいみたいで笑うんだよな

    97 22/07/30(土)15:56:44 No.954736455

    オチが欲しいなら最後に竹内結子も佐々木蔵之介も皆殺しにしとけばうわああああやべえええええってなるのに こんな人いたっけ?みたいな同僚が黒焦げおばけに襲われて死亡ってお前…

    98 22/07/30(土)15:57:01 No.954736537

    やるのかい?残穢同時再生

    99 22/07/30(土)15:57:07 No.954736563

    北九州の怪談の専門家として出てきた福沢徹三によるとその土地柄から炭鉱にまつわる怪談がやっぱり多いんだそうな 忌み地の1巻の最後でそれまで集めてきた話の幾つがが次々つながるのはゾクゾクした

    100 22/07/30(土)15:57:24 No.954736657

    だれるっていうか本筋の呪いはどれだよ!と思うけどそう思わせる作りだよね

    101 22/07/30(土)15:57:33 No.954736693

    >やるのかい?残穢同時再生 21時から!

    102 22/07/30(土)15:57:47 No.954736760

    >やるのかい?残穢同時再生 いつやる?

    103 22/07/30(土)15:58:03 No.954736847

    そのあと来るもやろうぜ終わっちまう前によ!

    104 22/07/30(土)15:58:06 No.954736859

    粘着気質の荒らしに構ったら続々とID出たみたいな話

    105 22/07/30(土)15:58:20 No.954736923

    >今まで丁寧に関連性とか法則とか見出してきたのに >関係薄い編集者に急にダイレクトってのもまずかったと思うんだ >では今までの事例は…ってなっちゃうし 話を聞いただけでも呪われるんですよーって表現なのは分かるけど映画の大オチとしてはつまんねーんだよな

    106 22/07/30(土)15:58:29 No.954736966

    原作の調査パート面白いよね このモルカーおばさんすげえ細かく調査してる…

    107 22/07/30(土)15:58:36 No.954737003

    あの家に突入して全員無事だったの ぜってぇ平山夢明居たせいだよ

    108 22/07/30(土)15:58:41 No.954737023

    炭鉱夫が来る!

    109 22/07/30(土)15:58:43 No.954737035

    夏のホラー映画祭りはちょっとやりたいね 乗ってくれる「」がどれだけいるか分からんけど

    110 22/07/30(土)15:58:59 No.954737115

    >>やるのかい?残穢同時再生 >21時から! 終わったらゾゾゾスレに集合!

    111 22/07/30(土)15:59:22 No.954737210

    成田凌の結末もちょっと違和感感じたな 事故物件を気にしてなさそうなのに死んじゃったし まぁ結局は気にしてたんだなと思うようにしたけど

    112 22/07/30(土)15:59:49 No.954737348

    >夏のホラー映画祭りはちょっとやりたいね >乗ってくれる「」がどれだけいるか分からんけど 去年Abemaで24時間耐久ホラー映画祭りやってたけど今年もやってほしいな

    113 22/07/30(土)16:00:13 No.954737449

    >そのあと来るもやろうぜ終わっちまう前によ! そういや来るの配信終わっちゃうみたいね 勿体ない

    114 22/07/30(土)16:00:35 No.954737551

    映画は最後のイタ電だけでゾッとしたしあれだけで良かったおもう…

    115 22/07/30(土)16:00:38 No.954737564

    >夏のホラー映画祭りはちょっとやりたいね >乗ってくれる「」がどれだけいるか分からんけど 一発目に怖くない死霊館でと思ったら無料終わってやがる!

    116 22/07/30(土)16:00:39 No.954737567

    やはり鈍感力…鈍感力がすべてを解決する…

    117 22/07/30(土)16:00:56 No.954737659

    来るの耐久視聴やってたの去年だっけ一昨年だっけ

    118 22/07/30(土)16:01:27 No.954737785

    来るは序盤がキツい

    119 22/07/30(土)16:01:27 No.954737786

    >映画は最後のイタ電だけでゾッとしたしあれだけで良かったおもう… あそこすっげえ不気味でいいんだよな 炭鉱夫出てきた

    120 22/07/30(土)16:01:28 No.954737791

    一応映画で一番怖がってね!って仕込んでるのはエンドロールの掛け軸なんじゃないか? めっちゃ分かりにくいけど

    121 22/07/30(土)16:01:41 No.954737855

    原作だとあの掛け軸は戦時中に空襲で焼けちゃってる 怪異も米軍には勝てんかった

    122 22/07/30(土)16:01:54 No.954737909

    もしもし黒焦げ炭鉱夫です…今から行くぜ…

    123 22/07/30(土)16:02:20 No.954738027

    繋がるねぇ…

    124 22/07/30(土)16:02:42 No.954738129

    ラストの何気ないホームビデオにチラッと映る所とか好きだった

    125 22/07/30(土)16:02:50 No.954738170

    霊幻道士シリーズとかも地味にそろってるしマラソンこの機にマラソンしたいな

    126 22/07/30(土)16:02:59 No.954738216

    >原作だとあの掛け軸は戦時中に空襲で焼けちゃってる >怪異も米軍には勝てんかった バランスよくていいね

    127 22/07/30(土)16:03:13 No.954738287

    小さい精神攻撃をずっと受けてきてどんどん見えてくるってとこが大事なんだよね

    128 22/07/30(土)16:03:25 No.954738341

    犬鳴村!樹海村!牛首村!の耐久やりたいですね

    129 22/07/30(土)16:03:30 No.954738358

    なんかホラーというよりミステリーとかサスペンスっぽいなって感じたから 刑事ドラマ好きな人にホラーだと言わずにおすすめしてる

    130 22/07/30(土)16:03:44 No.954738428

    >来るは序盤がキツい いやーな田舎描写と崩壊する夫婦生活は心霊パートとは別の方向でつらい…

    131 22/07/30(土)16:03:52 No.954738474

    基本的にダイレクト物理アタック仕掛けてくる奴は居ないので無視してれば屁みたいなもん どうしても気になるなら営繕かるかやに頼んでリフォームしてもらおう

    132 22/07/30(土)16:04:33 No.954738675

    ボコボコと 湧いて出る

    133 22/07/30(土)16:05:15 No.954738877

    作者は夫婦そろってミステリー畑の人でもあるしね どっちも読みやすいから人にも勧めやすい

    134 22/07/30(土)16:05:18 No.954738886

    >いやーな田舎描写と崩壊する夫婦生活は心霊パートとは別の方向でつらい… 監督の得意ジャンルは人の嫌さだからな…

    135 22/07/30(土)16:05:23 No.954738911

    鬼談百景と繋がってるって聞いた

    136 22/07/30(土)16:05:28 No.954738933

    短編のやついいよね お墓の奴とか

    137 22/07/30(土)16:05:39 No.954738991

    オッ同時視聴やるのか

    138 22/07/30(土)16:06:53 No.954739340

    スレ画はハンチョウでも後に引きずるーってかなり高評価だったけど霊が出て来てバーン!ウワァァァ‼︎キャー‼︎ってびっくりさせる演出ある映画かな? 見たいけど音で驚かすのが苦手で

    139 22/07/30(土)16:07:01 No.954739372

    そもそも炭坑夫バケモノは序盤からずっと出てるし…

    140 22/07/30(土)16:07:02 No.954739377

    ここまで来ると怖さよりひたすら迷惑だな…ってなる 畏怖の対象である霊魂とか幽霊というよりタイトル通りもうばっちい病原体だなって

    141 22/07/30(土)16:07:24 No.954739510

    >スレ画はハンチョウでも後に引きずるーってかなり高評価だったけど霊が出て来てバーン!ウワァァァ‼︎キャー‼︎ってびっくりさせる演出ある映画かな? >見たいけど音で驚かすのが苦手で ないよ 最後の方であるっちゃあるけどむしろそこが一番冷めるよ

    142 22/07/30(土)16:07:55 No.954739641

    途中まで残穢みたいに住人が病むけど 匠のリフォームで怪異も住人も大満足!今ではお互い幸せに暮らしています! みたいな感じの営繕かるかや怪異譚いいよね

    143 22/07/30(土)16:08:13 No.954739713

    あんまりドッキリさせてこない系のホラーだったのでそれだけで感触は良い

    144 22/07/30(土)16:08:17 No.954739732

    よく考えたらあのミステリーサークルの子達もみんな呪われたんだよな

    145 22/07/30(土)16:08:33 No.954739823

    お化けのCGが微妙なので怖くないけどストーリーはめっちゃ面白かった

    146 22/07/30(土)16:11:27 No.954740728

    書き込みをした人によって削除されました

    147 22/07/30(土)16:11:31 No.954740750

    映像版はオチが余計

    148 22/07/30(土)16:12:50 No.954741123

    お前らそんな直接攻撃してくる系の怪異じゃなかっただろ!?ってなるよね…

    149 22/07/30(土)16:12:57 No.954741157

    原作は和尚のニヤ…がないの?

    150 22/07/30(土)16:15:29 No.954741899

    変に怪異出さずに掛軸の顔が歪んで登場人物達の不幸を暗示して締めで良かったよね

    151 22/07/30(土)16:16:06 No.954742083

    >>>同時視聴やってたころにタイミング合わなくてそのまま見れてない >>同時視聴に見る映画合わせるって人生つまんなくない? >一人じゃこわくて… これは音でドーン!とかないから一人で見ても大丈夫なんじゃないかなあ 一回見てみるといいと思うよ

    152 22/07/30(土)16:16:07 No.954742087

    来るもそうだけど何で一番大事なところでオリジナル色を出しちゃおうとするのか

    153 22/07/30(土)16:16:32 No.954742209

    最後にズバリおばけそのものを写してしまったのがこの全体の後味の悪い仕上がりにケチつけてる

    154 22/07/30(土)16:16:36 No.954742224

    >なんかホラーというよりミステリーとかサスペンスっぽいなって感じたから >刑事ドラマ好きな人にホラーだと言わずにおすすめしてる テレビ版のリングもかなりサスペンス寄りだったなあとふと思い出した

    155 22/07/30(土)16:17:17 No.954742417

    >来るもそうだけど何で一番大事なところでオリジナル色を出しちゃおうとするのか 来るはあれでいいよ

    156 22/07/30(土)16:17:54 No.954742605

    >来るもそうだけど何で一番大事なところでオリジナル色を出しちゃおうとするのか 原作そのままだと味がないじゃないですか!

    157 22/07/30(土)16:18:12 No.954742695

    来るはまあ原作のままだと映像化したら地味すぎるからな…スーパー霊能力者大戦まで行くのはやり過ぎだと思うが…

    158 22/07/30(土)16:18:53 No.954742882

    >来るはまあ原作のままだと映像化したら地味すぎるからな…スーパー霊能力者大戦まで行くのはやり過ぎだと思うが… でもあれがCMに使われまくって人集めたんだし

    159 22/07/30(土)16:18:55 No.954742894

    座敷牢にぽつんと顔だけ浮かんでるカット怖すぎてトラウマ

    160 22/07/30(土)16:18:57 No.954742900

    >鬼談百景と繋がってるって聞いた 百景に収録されてる一編がこっちと…って仕掛けにはゾクっと来た

    161 22/07/30(土)16:19:11 No.954742957

    まろこがかっこよくてよかったよ

    162 22/07/30(土)16:19:20 No.954743003

    >最後にズバリおばけそのものを写してしまったのがこの全体の後味の悪い仕上がりにケチつけてる 台無しだよ

    163 22/07/30(土)16:19:22 No.954743010

    >来るはあれでいいよ 要素要素は素晴らしいけどキャラを極端に善悪に振り切らせたりフォローが無かったり主人公を弱体化させるのは駄目だったわ

    164 22/07/30(土)16:19:47 No.954743133

    せっかく丁寧に丁寧に気付いた人がゆっくりと穢れに蝕まれるっていう法則性みたいなのを説明してきたのに その法則に全然合ってない編集者に掟破りのダイレクトアタックだからね…

    165 22/07/30(土)16:20:18 No.954743286

    >要素要素は素晴らしいけどキャラを極端に善悪に振り切らせたりフォローが無かったり主人公を弱体化させるのは駄目だったわ 原作はそりゃシリーズ物の一つでキャラ立ちさせてるけど映画はあれ一作なんすよ

    166 22/07/30(土)16:20:32 No.954743352

    >せっかく丁寧に丁寧に気付いた人がゆっくりと穢れに蝕まれるっていう法則性みたいなのを説明してきたのに >その法則に全然合ってない編集者に掟破りのダイレクトアタックだからね… 話しても聞いても祟られる

    167 22/07/30(土)16:20:50 No.954743442

    映画のクソエンドは「これはフィクションですよ~!」っていう救いのために作られた気もする

    168 22/07/30(土)16:21:34 No.954743642

    上でも書いてるけど映画的な派手なオチが欲しいなら竹内結子とか佐々木蔵之介を筆頭に登場人物全員幽霊に殺されてたらよかったんだよ それを日和って同僚編集者だけ殺されるから「え!?」としかならん

    169 22/07/30(土)16:22:34 No.954743929

    小説版残穢で平山先生だっけ福澤先生だっけ 怪談を語った後「実はこの話って知っただけで障るヤバい話なんです」と謝ってきて 小野不由美の方は「大丈夫です私そういうの平気なんで」と返すけど 成り行きでその話を知らされた読者は笑い事ではないという愉快な演出

    170 22/07/30(土)16:23:37 No.954744227

    気持ち悪い顔面のやつが物陰から現れて脅かしてくるタイプのホラーじゃないから退屈さを感じる人がいるのもわからなくはない ストーリー追っているといつの間にか底なし沼に沈んでるタイプの恐怖感

    171 22/07/30(土)16:23:54 No.954744304

    >来るもそうだけど何で一番大事なところでオリジナル色を出しちゃおうとするのか 来るは話ほとんど改変されてるじゃん!

    172 22/07/30(土)16:24:18 No.954744411

    >原作はそりゃシリーズ物の一つでキャラ立ちさせてるけど映画はあれ一作なんすよ 知ってるっすよ でもそんなの知らないっす

    173 22/07/30(土)16:24:33 No.954744473

    この作品のホラーとしての肝は床下の猫と話すおばあちゃんとか 隙間を異様に嫌うゴミ屋敷の住人の話とかが線として繋がった瞬間だと思う 意味が分かったときに1番ゾクっと来る

    174 22/07/30(土)16:24:41 No.954744514

    呪怨とか着信アリとかもそうだけど被害者が呪いの一部になったり被害が連鎖していくのってウケるのかな

    175 22/07/30(土)16:24:48 No.954744547

    >気持ち悪い顔面のやつが物陰から現れて脅かしてくるタイプのホラーじゃないから退屈さを感じる人がいるのもわからなくはない >ストーリー追っているといつの間にか底なし沼に沈んでるタイプの恐怖感 >こういう大袈裟なこと言いたがるの好きよねネットの人って

    176 22/07/30(土)16:25:08 No.954744650

    >知ってるっすよ >でもそんなの知らないっす 俺が一番原作を理解している!って気持ち悪い人はどっか行って

    177 22/07/30(土)16:25:25 No.954744737

    >気持ち悪い顔面のやつが物陰から現れて脅かしてくるタイプのホラーじゃないから退屈さを感じる人がいるのもわからなくはない >ストーリー追っているといつの間にか底なし沼に沈んでるタイプの恐怖感 この作品の真の怖さが分かる俺凄いって思ってそう

    178 22/07/30(土)16:25:45 No.954744832

    >俺が一番原作を理解している!って気持ち悪い人はどっか行って 誰もそんなこと言ってなくね?

    179 22/07/30(土)16:25:49 No.954744850

    >知ってるっすよ >でもそんなの知らないっす お前の感想こそ知ったこっちゃないわ…

    180 22/07/30(土)16:26:02 No.954744909

    >誰もそんなこと言ってなくね? 言ってる

    181 22/07/30(土)16:26:11 No.954744941

    >俺が一番原作を理解している!って気持ち悪い人はどっか行って 何でお前が一人でエキサイトしてんだ

    182 22/07/30(土)16:26:19 No.954744994

    まぁ来るは不評で結局売れなかったわけだが…

    183 22/07/30(土)16:26:25 No.954745016

    来る原作と違う!とか言う人はまず姉のあの容姿はいいのか BBAだぞ

    184 22/07/30(土)16:26:40 No.954745086

    >何でお前が一人でエキサイトしてんだ 一人でエキサイトしてんのはお前だ

    185 22/07/30(土)16:26:51 No.954745138

    >まぁ来るは不評で結局売れなかったわけだが… 結局これが言いたかったんだな…

    186 22/07/30(土)16:27:13 No.954745253

    そういえばinfoseekのエキサイトってどうなった?

    187 22/07/30(土)16:27:21 No.954745293

    >まぁ来るは不評で結局売れなかったわけだが… 不評の理由は別に原作と違うからじゃないし関係ないな

    188 22/07/30(土)16:27:42 No.954745395

    >こういう大袈裟なこと言いたがるの好きよねネットの人って ネットに限定する辺りなんというか馬鹿の好むワードだよなって…

    189 22/07/30(土)16:27:46 No.954745418

    >一人でエキサイトしてんのはお前だ いやどう見ても突然 >俺が一番原作を理解している!って気持ち悪い人はどっか行って とか煽りだしてんのはお前だろうに

    190 22/07/30(土)16:28:19 No.954745575

    スレの上の方で出てたし引っ越しする友人へのプレゼントの中にこっそり忍ばせておこうと思う

    191 22/07/30(土)16:28:30 No.954745625

    >No.954743010 これを言い出したのは俺だけど喧嘩しなくてもいいじゃん

    192 22/07/30(土)16:30:12 No.954746117

    なんnで、喧n嘩しているのですか

    193 22/07/30(土)16:30:43 No.954746292

    >これを言い出したのは俺だけど喧嘩しなくてもいいじゃん 〇〇っすよとか煽る感じに語尾つけるのも悪いわ

    194 22/07/30(土)16:31:31 No.954746588

    >ID:ezOvIPJ2 なにこの障害者

    195 22/07/30(土)16:32:34 No.954746952

    スレ「」なら嫌がらせで出ることもあるけどなんで参加してるだけの奴にID出てんだ

    196 22/07/30(土)16:32:45 No.954747020

    カフェの窓の外に人いるのめちゃくちゃ怖い

    197 22/07/30(土)16:33:36 No.954747281

    >ID:ezOvIPJ2 ヤケー…コロセ…

    198 22/07/30(土)16:33:40 No.954747316

    >ID:ezOvIPJ2 >俺が一番原作を理解している!って気持ち悪い人はどっか行って >ID:ezOvIPJ2 >一人でエキサイトしてんのはお前だ これだからマジで一人でやってるという

    199 22/07/30(土)16:34:36 No.954747663

    書き込みをした人によって削除されました

    200 22/07/30(土)16:34:53 No.954747749

    やめろ穢れに構うと穢れるぞ

    201 22/07/30(土)16:35:04 No.954747808

    一人で2割近く書き込んでエキサイトしてたんだな…

    202 22/07/30(土)16:35:06 No.954747825

    異常なほど来る持ち上げてちょっとでもツッコミ入るとすげえ勢いで連投するキチガイいるんだよなimg こいつ前も60レスぐらいの一本糞出してたよ

    203 22/07/30(土)16:35:21 No.954747906

    なるほどこれが穢れ…

    204 22/07/30(土)16:35:28 No.954747930

    話を聞くと祟られるってシライサン思い出した

    205 22/07/30(土)16:35:54 No.954748075

    気づかないフリをするんだ…

    206 22/07/30(土)16:35:56 No.954748088

    >やめろ穢れに構うと穢れるぞ 次に書き込むスレではそのスレ全員が穢れます

    207 22/07/30(土)16:38:05 No.954748770

    連投し過ぎだろわきまえろよ…

    208 22/07/30(土)16:38:07 No.954748781

    IDが湧いて出る… delされたねぇ…

    209 22/07/30(土)16:38:34 No.954748953

    怪異じゃ 怪異の仕業じゃ

    210 22/07/30(土)16:39:10 No.954749170

    監督が自分でナレーションしつつインタビュー受けてる初期のほん呪みたいなVTR好き

    211 22/07/30(土)16:40:31 No.954749536

    今日本当に同時視聴やるの?

    212 22/07/30(土)16:40:38 No.954749564

    スレ読んでなくてなんかすごい悪いタイミングで悪い質問した気がする

    213 22/07/30(土)16:40:41 No.954749578

    やらないよ

    214 22/07/30(土)16:42:18 No.954750053

    >伝え聞いてた穢れ由来のイタ電かかってきてるし あの…いま何時ですか…?

    215 22/07/30(土)16:43:24 No.954750364

    >やらないよ そっか残念