ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/30(土)14:56:06 No.954717377
俺はミリタリーかロボ兵器がわざわざ手で銃を持って射撃する描写が気に食わないマンだ 対戦願う
1 22/07/30(土)14:56:51 No.954717595
ティエレンとかみたいに腕に固定するタイプのは?
2 22/07/30(土)14:57:52 No.954717869
ACの武器腕とか?
3 22/07/30(土)14:58:15 No.954717979
トリガーは必要なのかなとこの間ふと思った
4 22/07/30(土)14:59:15 No.954718228
>トリガーは必要なのかなとこの間ふと思った ガンダムAGEは基本電子式トリガーだけど予備として物理トリガーも採用してるとかはあったはず
5 22/07/30(土)14:59:25 No.954718276
俺はマニピュレータを採用することで様々な兵装を扱うことができて汎用性が格段に高まるんだよマン 受けて立つ
6 22/07/30(土)14:59:58 No.954718428
ロボットが作業機械としてのインターフェースとして扱いやすい腕を残してるとかそういう理由でなんとか
7 22/07/30(土)15:00:30 No.954718592
ATの手で宇宙船のエアロックとか開ける描写なかったっけ
8 22/07/30(土)15:00:51 No.954718701
うるせえマニピュレータがある事で戦闘以外の陣地構築作業とか重機みたいな扱いができるんだ
9 22/07/30(土)15:01:26 No.954718861
>トリガーは必要なのかなとこの間ふと思った 無いのでアーム・スレイブでは基本電子トリガー 緊急時用として物理トリガーが残されてるとかそんなだったはず
10 22/07/30(土)15:02:05 No.954719052
儂は腕があることにより射角射撃方向が三次元に広がりあらゆる方向が撃てると思う仙人
11 22/07/30(土)15:02:24 No.954719138
指で引き金引くのは手間や破損考えて俺も同じ考えだが タコは半パワードスーツだからセーフだ
12 22/07/30(土)15:03:07 No.954719373
ロボアニメでマニピュレーターなしのサブアームで銃撃つシーン観ると あれ?じゃあいらねえじゃんマニピュレーターってなる
13 22/07/30(土)15:03:42 No.954719529
俺は武器の弾切れや故障でも対応可能だから必要だと思う一般人
14 22/07/30(土)15:03:46 No.954719549
汎用性を考えてマニピュレーターはまだ理解できるけど あんなめっちゃ壊れやすい構造の物で殴り合いするのはどうかなとは思う
15 22/07/30(土)15:03:49 No.954719565
アストレイも直接トリガー引くためじゃなくて手首のコネクタ繋げるために武器握ってるって設定あった
16 22/07/30(土)15:04:07 No.954719653
>汎用性を考えてマニピュレーターはまだ理解できるけど >あんなめっちゃ壊れやすい構造の物で殴り合いするのはどうかなとは思う なのでATでは最後の手段です
17 22/07/30(土)15:04:09 No.954719661
なるほど…予備としてのトリガーって設定がある作品もあるのね
18 22/07/30(土)15:04:24 No.954719735
メカがデカければデカいほど馬鹿馬鹿しくなるけど小型ならまぁ
19 22/07/30(土)15:05:05 No.954719982
人の動きトレースする時便利
20 22/07/30(土)15:05:06 No.954719987
せっかく手があるのだから武器を握るべきだ いちばん自由度の高い部品を遊ばせとくのか飾りか
21 22/07/30(土)15:05:24 No.954720091
マニピュレータは殴るのにいるんだよ!
22 22/07/30(土)15:05:33 No.954720143
機体と武器のメーカーは違うから汎用性をもたせるために手と持ち手の規格だけ決めてそれ以外は自由に色んなものを作れるとかそんな拡張性の理由も考えられる そうじゃなくても武器が故障した際武器だけ取り替えればいいので整備や現地調達しやすいとか 武器と腕が一体型ならこうはいかないとおもう
23 22/07/30(土)15:05:40 No.954720174
どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う 繊細な五本指で格闘って
24 22/07/30(土)15:05:59 No.954720293
そもそも人型がな
25 22/07/30(土)15:06:18 No.954720400
>汎用性を考えてマニピュレーターはまだ理解できるけど >あんなめっちゃ壊れやすい構造の物で殴り合いするのはどうかなとは思う モーターヘッドは最初ぶん殴った手が壊れてたけどGTMになったらふつうに殴り倒した上で光線兵器で撃ち殺すようになった…
26 22/07/30(土)15:06:41 No.954720542
人間と神経接続!感覚的に使いやすい!これで行こう
27 22/07/30(土)15:06:52 No.954720602
スレ「」はミリタリーロボ作品見なくていいと思う 楽しめないでしょ?
28 22/07/30(土)15:07:30 No.954720799
工作機械なレイバーとかならまあ
29 22/07/30(土)15:07:36 No.954720835
>モーターヘッドは最初ぶん殴った手が壊れてたけどGTMになったらふつうに殴り倒した上で光線兵器で撃ち殺すようになった… 超兵器作れる技術でマニュピレーター作ってるんだから頑丈に決まってんだろ!路線も好きだよ
30 22/07/30(土)15:07:36 No.954720843
>ロボアニメでマニピュレーターなしのサブアームで銃撃つシーン観ると >あれ?じゃあいらねえじゃんマニピュレーターってなる その場で別規格の武器持ったり作業するためじゃない?
31 22/07/30(土)15:07:40 No.954720866
>どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う >繊細な五本指で格闘って パトレイバーでは徒手格闘すると手が破損する描写あったな
32 22/07/30(土)15:07:47 No.954720893
じゃあマニピュレーターから直接ビーム撃とうぜ!
33 22/07/30(土)15:08:23 No.954721079
エルガイムのパワーランチャーが趣味に合うんじゃなかろうか ガングリフォンとかも手で持つのはあくまでマウント保持のためぽかったけど
34 22/07/30(土)15:08:30 No.954721122
>じゃあマニピュレーターから直接ビーム撃とうぜ! ジオングだ!!!
35 22/07/30(土)15:08:37 No.954721173
二足歩行ロボットが飛んだり跳ねたりする方がマニュピレーターナックルより気にするべきでは
36 22/07/30(土)15:08:40 No.954721191
逆シャアやギアスの最終決戦も便利な飛び道具→ライフル→格闘戦武器→素手 って順序だったしな
37 22/07/30(土)15:08:49 No.954721244
>どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う >繊細な五本指で格闘って 戦闘機でも戦車でも相手を引っ掴んでボコボコに殴りつける装備あったらフル活用してると思うよ
38 22/07/30(土)15:08:59 No.954721283
タコはマッスルシリンダーのおかげで色々簡素な作りになってるからトリガーある武器でいいんだ
39 22/07/30(土)15:09:00 No.954721288
イデオンソードは合理的だったな
40 22/07/30(土)15:09:14 No.954721351
そもそもスレ画は惑星破壊兵器ポンポン撃つような技術力のSFメカじゃねーか!
41 22/07/30(土)15:09:27 No.954721426
超技術頑丈マニピュレーターでも細かい分だけ他のパーツより脆いのは一緒じゃねぇの…?
42 22/07/30(土)15:09:48 No.954721562
マクロスみたいな理由付けならOK?
43 22/07/30(土)15:10:04 No.954721652
銃は都合よく受け入れるけどロボットの手用のパネルはシュールで吹き出してしまった
44 22/07/30(土)15:10:13 No.954721684
じゃあ手を守るためにナックルガード付けよう
45 22/07/30(土)15:10:23 No.954721731
>戦闘機でも戦車でも相手を引っ掴んでボコボコに殴りつける装備あったらフル活用してると思うよ 戦車も大概だけど戦闘機がそんな機能あって使うか…? いやまあ戦車は進路確保に使えそうだけど…
46 22/07/30(土)15:10:24 No.954721741
見た目は無骨な洋ロボですら剣振ったりパンチしたりするし射撃オンリーだと殺陣の幅が少なくて困るのかな
47 22/07/30(土)15:10:31 No.954721768
挟み込むタイプのアームの方が持ちやすそう
48 22/07/30(土)15:10:50 No.954721848
>マクロスみたいな理由付けならOK? 手にバリア張って殴るのって他にもけっこうあるんだろうか
49 22/07/30(土)15:11:04 No.954721917
地上型のファッティーは面制圧前提でタコよりも手首の稼働が弱いとか聞いた 開発思想の違いが微妙に出てる気がする
50 22/07/30(土)15:11:15 No.954721979
戦闘機や戦車に殴打用の武器付けるとしても火器扱う部分と併用しないだろうからなぁ
51 22/07/30(土)15:11:19 No.954722007
>>マクロスみたいな理由付けならOK? >手にバリア張って殴るのって他にもけっこうあるんだろうか 00のジンクスはGNフィールド張ってクロー攻撃できるよ
52 22/07/30(土)15:11:24 No.954722043
気持ちはすげえわかるけどこれ封印したらメックになっちまうんだよな
53 22/07/30(土)15:11:44 No.954722202
画像の人は武器も含めてとんでもない量産数とコストダウンされてるから 本当にあの世界の人間用ライフルをでっかくしただけの可能性すらある
54 22/07/30(土)15:13:00 No.954722684
MSは無重力空間でコロニーの外壁とか船の外壁とかに手をついて減速、と言う利用方法があるので MSの指の構造はMS全体の中でも最上位の強度があるって設定が御禿の小説にあったりする だから殴った程度では壊れないし壊れるなら先に肘か肩が壊れるんだとか
55 22/07/30(土)15:13:35 No.954722908
ピンポイントバリアカッコいいよね
56 22/07/30(土)15:13:44 No.954722962
マクロス世界はVF-1ですら超硬い設定だから スパルタンが棍棒持ってゼントラン殴り倒してる絵面がとても頼もしい
57 22/07/30(土)15:13:57 No.954723042
ロボの指先がショベルになってたら切削作業すげぇ早そうってたまに思う でも見た目すげぇキモそうとも思う
58 22/07/30(土)15:14:05 No.954723081
無駄がどうこう言い出したら人が乗るのが一番無駄だろ入道推参…
59 22/07/30(土)15:14:48 No.954723324
でもブライガーの手キモいのはわかるよ
60 22/07/30(土)15:14:52 No.954723347
スレ画は色んな星で運用するから固定兵装にするより環境に合わせて武器変えた方がいいとかもあるんじゃない
61 22/07/30(土)15:15:05 No.954723423
>ロボの指先がショベルになってたら切削作業すげぇ早そうってたまに思う >でも見た目すげぇキモそうとも思う なんちゃらネイルって名前つけたくなる
62 22/07/30(土)15:15:14 No.954723466
>無駄がどうこう言い出したら人が乗るのが一番無駄だろ入道推参… のっとえれがんと…
63 22/07/30(土)15:15:28 No.954723563
だからタチコマみたいな多脚ロボで戦うロボットアニメもっと増えろ
64 22/07/30(土)15:16:09 No.954723813
私AIより人間使い潰した方が安上がりなの好き!バァアアアン
65 22/07/30(土)15:16:12 No.954723835
>だからタチコマみたいな多脚ロボで戦うロボットアニメもっと増えろ 最近だと86か
66 22/07/30(土)15:16:42 No.954724006
マクロスは相手が巨人サイズの戦闘機にでも乗ってたらどうするつもりだったんだろう 敵メカがあまり大きくないってマクロスに情報残ってたのかな
67 22/07/30(土)15:17:00 No.954724111
スコープ覗くの嫌い
68 22/07/30(土)15:17:00 No.954724113
MSとかみたいに既存の高級兵器の互換上位なら気になることもあるけど スレ画とか中古軽トラみたいなコストだし故障したところでな
69 22/07/30(土)15:17:27 No.954724257
多脚メカはロボジャンルじゃなくて戦車の領分だろマン!
70 22/07/30(土)15:17:31 No.954724281
>スコープ覗くの嫌い ターレットレンズは?
71 22/07/30(土)15:17:37 No.954724324
>スコープ覗くの嫌い 銃のスコープから有線で頭に繋ぐのは…?
72 22/07/30(土)15:17:58 No.954724433
ジャガーノートも無人にできなかった無人兵器じゃねーか
73 22/07/30(土)15:18:36 No.954724685
ATはたまに武器腕出てくるけどあんまり普及しない辺り好まれてない気がする
74 22/07/30(土)15:20:09 No.954725195
よしおめぇみてえな奴はメック戦士になっちまえ! それが嫌ならVT乗りになってこい!
75 22/07/30(土)15:20:14 No.954725223
まあなんだかんだ瓦礫撤去くらいは出来たいねAT
76 22/07/30(土)15:20:14 No.954725224
子供の頃はスターウォーズのドッグファイトつまらなかったけど今はロボットじゃないメカも好きマン!
77 22/07/30(土)15:20:24 No.954725279
なんでか知らんけどPS用の機体は腕を武器にしちゃうの好きだよね
78 22/07/30(土)15:20:35 No.954725323
そういう話で言うとスレ画はスコープとパイロットスーツのゴーグルが連動して動くって設定は合理的で違和感ないから好き 最近現実のロボットにも使われたし
79 22/07/30(土)15:20:36 No.954725331
>ATはたまに武器腕出てくるけどあんまり普及しない辺り好まれてない気がする その辺に武器がいっぱい転がってるような世界(誇張表現)で専用の装備はしっかりしたバックアップがないと効率が悪いんじゃないか
80 22/07/30(土)15:20:51 No.954725413
>多脚メカはロボジャンルじゃなくて戦車の領分だろマン! でもよぉ人型ほどではないだけで車高は高くなるし衝撃が倍増する走行時の接地圧は増すし戦車の長所ほぼ捨ててないか?
81 22/07/30(土)15:20:54 No.954725431
手首のぶん射角増えるしデッドウェイトになったら簡単にパージできたり再度拾って簡単に再使用可能な火砲と考えれば手持ちもバカに出来たもんじゃないと思う
82 22/07/30(土)15:20:58 No.954725450
ACVだと物理トリガー設ける事で引き金引かないと撃てないようにセーフティかける設定あったな
83 22/07/30(土)15:21:33 No.954725669
JR西日本の人型重機は浪漫があっていいぞ
84 22/07/30(土)15:21:42 No.954725711
>最近現実のロボットにも使われたし 最近でなくてもAH-64ヘリの30㎜機関砲はパイロットのヘルメットについてるゴーグル連動だったりする
85 22/07/30(土)15:21:44 No.954725717
>ロボの指先がショベルになってたら切削作業すげぇ早そうってたまに思う ズゴックでは?
86 22/07/30(土)15:21:46 No.954725725
わざわざっていうけどそれを汎用性というのでは…
87 22/07/30(土)15:21:54 No.954725772
スレ「」みたいなのはバトルテックでもやってろと返すことにしておる
88 22/07/30(土)15:22:28 No.954725939
武器保持できるレベルの高出力マニピュレーター作れる世界なら二足歩行ロボが成立するのは当たり前論者です
89 22/07/30(土)15:22:32 No.954725956
>なんでか知らんけどPS用の機体は腕を武器にしちゃうの好きだよね 基本的にバックアップ手厚いから武器拾ったりする必要ない装備にしてる気がする 最後のキリコの突撃みたいな状況除いて
90 22/07/30(土)15:22:32 No.954725957
だからこうしてナックルガード標準装備する
91 22/07/30(土)15:22:48 No.954726039
>私AIより人間使い潰した方が安上がりなの好き!バァアアアン 妙にパイロットの事考えて無いの人型の是非問うよりバカらしさ感じて嫌い!バァアアアアン
92 22/07/30(土)15:23:37 No.954726316
>スレ「」みたいなのはバトルテックでもやってろと返すことにしておる あの見た目で格闘もできる設定で気に食わないマンに変身しそう
93 22/07/30(土)15:24:02 No.954726438
設定と演出のバランス感覚が大切
94 22/07/30(土)15:24:07 No.954726463
人間の身体は高Gに弱いからいっそ脳だけ積む方がいいにきまってますよね
95 22/07/30(土)15:24:08 No.954726469
手持ち武器とは別にアームパンチできるのもけっこうでかい
96 22/07/30(土)15:24:19 No.954726513
耐圧服って地味に結構な高性能パイロットスーツな気がしてきた
97 22/07/30(土)15:24:39 No.954726617
腕でぶん殴る時手指を格納してた巨大ロボ漫画ならあったな でも作者がソノケンなのでお勧めしづらい
98 22/07/30(土)15:24:53 No.954726696
>人間の身体は高Gに弱いからいっそ脳だけ積む方がいいにきまってますよね 私カレンデバイス好き!!!
99 22/07/30(土)15:25:11 No.954726770
トリガーあれば手のある大体のロボで使用できる
100 22/07/30(土)15:25:12 No.954726777
>スコープ覗くの嫌い 頭移動してライフルの照準器になるゴールド4好き
101 22/07/30(土)15:25:13 No.954726789
ロッグガンに持ち変えるだけで火力も簡単に確保できるし悪くはない気がする
102 22/07/30(土)15:25:29 No.954726864
武器腕ばっかでプラモが売れりゃあ世話ねぇんだ
103 22/07/30(土)15:25:40 No.954726920
そのけんのメカパイロットは安全が保障されてないから…
104 22/07/30(土)15:25:47 No.954726975
>耐圧服って地味に結構な高性能パイロットスーツな気がしてきた AT周りで一番高い機材みたいなジョークなかったっけ
105 22/07/30(土)15:26:05 No.954727058
>JR西日本の人型重機は浪漫があっていいぞ 人型に近いインターフェースにすることで操作性あげるの説得力感じた
106 22/07/30(土)15:26:07 No.954727071
既存の兵器を未来化させた戦争アニメが見たいな~って思う 現状SFアニメで戦闘しようとするとロボ一強すぎる
107 22/07/30(土)15:26:16 No.954727111
>スコープ覗くの嫌い スコープと言うよりライフルについてる望遠カメラをコクピット視点の角度に合わせてるだけでは?
108 22/07/30(土)15:26:29 No.954727172
ACVDについてきたメカが変形武器腕だったのは凄いと思う
109 22/07/30(土)15:26:30 No.954727177
>ATはたまに武器腕出てくるけどあんまり普及しない辺り好まれてない気がする 武器腕の予備の事考えるとATH-12みたいに量産されてやっと使えるって感じがある
110 22/07/30(土)15:26:40 No.954727225
人型ロボなんて存在自体がナンセンス侍!
111 22/07/30(土)15:26:45 No.954727253
>既存の兵器を未来化させた戦争アニメが見たいな~って思う 宇宙戦艦ヤマト!
112 22/07/30(土)15:27:16 No.954727399
>既存の兵器を未来化させた戦争アニメが見たいな~って思う >現状SFアニメで戦闘しようとするとロボ一強すぎる 虐殺機関とか近いんじゃないか
113 22/07/30(土)15:27:27 No.954727453
サザーランドみたいにアームの先にトンファー付けてもいい
114 22/07/30(土)15:27:37 No.954727500
俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン! お命頂戴する!
115 22/07/30(土)15:27:42 No.954727525
>人間の身体は高Gに弱いからいっそ脳だけ積む方がいいにきまってますよね 機械の方も人間の代わりになるレベルだと高G機動可能な無人機の試作で要求条件クリアできなかったから案外貧弱だった…
116 22/07/30(土)15:28:18 No.954727731
人型兵器は優秀だけど万能じゃないとか作中でも突っ込まれてるけど使うだけの理由がちゃんとしてたりする設定欲しいマン!
117 22/07/30(土)15:28:19 No.954727735
>私カレンデバイス好き!!! 序盤のショップに培養脳comがでてきてるのもいいよね
118 22/07/30(土)15:28:30 No.954727800
>機械の方も人間の代わりになるレベルだと高G機動可能な無人機の試作で要求条件クリアできなかったから案外貧弱だった… 逆に考えると人体って意外とお強い…?
119 22/07/30(土)15:28:51 No.954727921
昔のシューティングの設定脳だけとか不可逆改造されてるとか多くない?
120 22/07/30(土)15:28:56 No.954727943
スレ画はワイズマンが後継者探し出す為の人為的な戦争で使用されてる兵器だから 多分に恣意的な仕様になってると思われる
121 22/07/30(土)15:28:58 No.954727950
俺は人型兵器が兵器の一ジャンルでしかない世界を見たい男 かかってこい
122 22/07/30(土)15:29:20 No.954728081
武器腕のあるアニメは普通にあるしメックなんかは武器腕しかない
123 22/07/30(土)15:29:31 No.954728141
>俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン! 真後ろに銃向けて顔も180度回るVガンダムいいよね
124 22/07/30(土)15:29:50 No.954728234
>昔のシューティングの設定脳だけとか不可逆改造されてるとか多くない? R-Type以外にもあんの!?
125 22/07/30(土)15:29:51 No.954728237
>俺は人型兵器が兵器の一ジャンルでしかない世界を見たい男 >かかってこい FSSがそうかな… ロボット戦は戦争のごく一部らしいので…
126 22/07/30(土)15:30:07 No.954728308
>人型ロボなんて存在自体がナンセンス侍! 麿は頭空っぽにして楽しむ陰陽師 助太刀いたす
127 22/07/30(土)15:30:21 No.954728385
>>どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う >>繊細な五本指で格闘って >パトレイバーでは徒手格闘すると手が破損する描写あったな なら投げ技だ ゴキゴキベキン
128 22/07/30(土)15:30:22 No.954728392
AI強制発情電波垂れ流す戦車の出てくる今宵銀河を盃にしてをよろしく!
129 22/07/30(土)15:30:24 No.954728397
Vガンは人型だけど人体の動きに縛られない戦い方してていいよね
130 22/07/30(土)15:30:24 No.954728400
>俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン! いけっファンネル
131 22/07/30(土)15:30:33 No.954728443
>スレ画は色んな星で運用するから固定兵装にするより環境に合わせて武器変えた方がいいとかもあるんじゃない こいつらの戦場だと同機体の死体や武器や弾薬死ぬほど転がってるから 拾って使えるメリットでかいんよ
132 22/07/30(土)15:30:35 No.954728456
物理トリガーはサブで手のひらのセンサーでトリガー承認するのが一般的ではないのか!?
133 22/07/30(土)15:30:48 No.954728528
>俺は人型兵器が兵器の一ジャンルでしかない世界を見たい男 >かかってこい ガンダム最初はそうだったね 愉快な兵器が色々出てた
134 22/07/30(土)15:30:58 No.954728574
メタルギアとかヘビーオブジェクトみたいなロボとも戦車ともつかないデカい兵器好き!
135 22/07/30(土)15:31:00 No.954728584
>武器腕のあるアニメは普通にあるしメックなんかは武器腕しかない アトラスとかちゃんと人形の腕と手あるよ 武器もたねえ!
136 22/07/30(土)15:31:05 No.954728609
ヨシ!
137 22/07/30(土)15:31:05 No.954728612
サザビーのだだっこサーベルとかもだけど ああいう非人間的動作は合理的なのは分かるけどカッコよくないから…
138 22/07/30(土)15:31:15 No.954728664
>>俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン! >いけっファンネル なんのファンネルがメイン武器なら本体は人型じゃなくてもいいじゃんエルメス最高斬り!
139 22/07/30(土)15:31:38 No.954728763
いいよね汎用性を突き詰めた結果超ロングセラーになったリーオー
140 22/07/30(土)15:31:50 No.954728818
>Vガンは人型だけど人体の動きに縛られない戦い方してていいよね 変形やMSの利点も利用していいよね
141 22/07/30(土)15:32:01 No.954728871
>>>俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン! >>いけっファンネル >なんのファンネルがメイン武器なら本体は人型じゃなくてもいいじゃんエルメス最高斬り! 語るに落ちたなエルメスでは斬撃は放てぬわーっ!!
142 22/07/30(土)15:32:18 No.954728935
>R-Type以外にもあんの!? レイストームに出てくるR-GRAYの一部がそんなのだという噂はある
143 22/07/30(土)15:32:27 No.954728963
メックは限定的な戦いに投入するもので基本戦車や航空機のほうが強いから良いバランス
144 22/07/30(土)15:32:31 No.954728984
>>繊細な五本指で格闘って >パトレイバーでは徒手格闘すると手が破損する描写あったな りくつはもっともだとおもうがやたら硬くて強い零式の地獄突きカッコイイので俺は屈した…
145 22/07/30(土)15:32:37 No.954729005
>いいよね汎用性を突き詰めた結果超ロングセラーになったリーオー 俺の名はサベージ 後継機もよろしく!
146 22/07/30(土)15:33:13 No.954729186
戦闘機とか戦車の魅力的な戦闘シーンってアニメで描くの難しいのよ 特に戦闘機
147 22/07/30(土)15:33:28 No.954729251
>俺の名はサベージ >後継機もよろしく! へーそうなんだ サベージつかうね
148 22/07/30(土)15:33:47 No.954729340
>特に戦闘機 なら戦闘機をロボに変形させよう ピンポイントバリアパンチを喰らえ
149 22/07/30(土)15:33:58 No.954729401
>>どっちかというと近接武器の方がアホらしいと思う >>繊細な五本指で格闘って >戦闘機でも戦車でも相手を引っ掴んでボコボコに殴りつける装備あったらフル活用してると思うよ いやそこまで至近距離で戦ったりしなくね? 戦闘機だと超音速で殴り合いとか空中衝突の危険性高すぎて絶対やらねえわ
150 22/07/30(土)15:34:10 No.954729458
腕付きロボもいいけど鉄騎のVTもいいよね!
151 22/07/30(土)15:34:13 No.954729476
>戦闘機とか戦車の魅力的な戦闘シーンってアニメで描くの難しいのよ >特に戦闘機 大人しくハリウッドに任せた方がいいな…
152 22/07/30(土)15:35:17 No.954729806
メタルギアの月光ぐらいのロボが好き
153 22/07/30(土)15:35:39 No.954729914
>俺は人型兵器が兵器の一ジャンルでしかない世界を見たい男 >かかってこい フロントミッションはわりと通常兵器とか人型じゃないのもでてくるな
154 22/07/30(土)15:35:41 No.954729918
>語るに落ちたなエルメスでは斬撃は放てぬわーっ!! ガウがファンネル切り払ってるスパロボの戦闘アニメ思い出した
155 22/07/30(土)15:35:58 No.954729995
ロボ戦闘なら人の殺陣のメソッドが使えるからな
156 22/07/30(土)15:36:00 No.954730009
>メタルギアの月光ぐらいのロボが好き あれセンスの塊だとおもう
157 22/07/30(土)15:36:10 No.954730049
>メタルギアの月光ぐらいのロボが好き どうしてあんなにコミカルな動きをするのかよ
158 22/07/30(土)15:36:12 No.954730055
引きの絵でゲッター機動させるのかっこいいけど終盤十数秒だけに許される演出だよなってなる
159 22/07/30(土)15:36:16 No.954730069
>戦闘機とか戦車の魅力的な戦闘シーンってアニメで描くの難しいのよ >特に戦闘機 コトブキか…
160 22/07/30(土)15:36:45 No.954730230
>>メタルギアの月光ぐらいのロボが好き >あれセンスの塊だとおもう 直線と曲線のミックスがいいよね…
161 22/07/30(土)15:36:46 No.954730236
ビームサーベル振り回すときに手首捻らないと不便なんだよ!
162 22/07/30(土)15:36:50 No.954730260
>特に戦闘機 ジェット戦闘機は特になあ…意外と地味だし
163 22/07/30(土)15:36:54 No.954730273
>俺は腕の可動域せいで後方に銃口向けれないの馬鹿みたいと思うマン! >お命頂戴する! 砲身が後ろまでまわるようになることで卑劣なジオン星人をやっつけろ!
164 22/07/30(土)15:37:02 No.954730319
>戦闘機とか戦車の魅力的な戦闘シーンってアニメで描くの難しいのよ >特に戦闘機 雪風の戦闘シーンとかすごくカッコよくない?
165 22/07/30(土)15:37:17 No.954730386
>ビームサーベル振り回すときに手首捻らないと不便なんだよ! 手首くるくる回るのいいよね
166 22/07/30(土)15:37:51 No.954730532
>砲身が後ろまでまわるようになることで卑劣なジオン星人をやっつけろ! 後ろに目をつけろってそういう
167 22/07/30(土)15:37:55 No.954730549
スレ「」って本当はロボより政治劇とか群像劇の方が好きなんでしょ?
168 22/07/30(土)15:38:26 No.954730719
>俺は人型兵器が兵器の一ジャンルでしかない世界を見たい男 >かかってこい パワードスーツでいいなら「」も大好きなRedEyesとか
169 22/07/30(土)15:38:35 No.954730773
射程距離が長い兵器との共存も難しいと思う 人型ロボット同士の争いって超至近距離のチャンバラや人同士そのままな銃の撃ち合いって感じだし望遠しないと気づかない距離からの砲撃を警戒するような場面あんまり見ない
170 22/07/30(土)15:39:31 No.954731064
>俺は人型兵器が兵器の一ジャンルでしかない世界を見たい男 >かかってこい 読もう!アップルシード!
171 22/07/30(土)15:40:11 No.954731288
バトルテックってマクロスのメカとか流用してた気がするけどあれにバルキリーはいないの?
172 22/07/30(土)15:40:12 No.954731299
俺はよくよく考えたらロボが銃器とか手で握る意味ってなんだよと常日頃から思っているがそれはそれとして手で銃器持って欲しいしパンチで敵をボコボコにしたりするの大好きマン! パンチしたら手が砕け散っちゃうのは萎える
173 22/07/30(土)15:40:35 No.954731423
>射程距離が長い兵器との共存も難しいと思う >人型ロボット同士の争いって超至近距離のチャンバラや人同士そのままな銃の撃ち合いって感じだし望遠しないと気づかない距離からの砲撃を警戒するような場面あんまり見ない まあそこは現実の機甲部隊と同じで砲兵やミサイルや空爆で対処してもらう所だし…
174 22/07/30(土)15:41:39 No.954731782
>パンチしたら手が砕け散っちゃうのは萎える 弾もねぇ!武器もねぇ!で最終手段で殴って砕け散るのは好き
175 22/07/30(土)15:42:08 No.954731927
>バトルテックってマクロスのメカとか流用してた気がするけどあれにバルキリーはいないの? フェニホがあんまりにもそのまんまだったから変えられたと聞いた
176 22/07/30(土)15:42:35 No.954732048
ボロボロの腕を千切って反対の手で持つ!長さが倍になったその腕で殴る!
177 22/07/30(土)15:43:22 No.954732288
富士見版のバトルテックなら元の機体推察できるよ
178 22/07/30(土)15:43:26 No.954732308
>ボロボロの腕を千切って反対の手で持つ!長さが倍になったその腕で殴る! 効くかそんなもん!! ってされてから二の矢が刺さるのが好き
179 22/07/30(土)15:43:32 No.954732341
手があれば…手話ができる…
180 22/07/30(土)15:43:52 No.954732470
戦闘シーンが地味でなにわ悪い 最高だろうが
181 22/07/30(土)15:43:59 No.954732520
ロボアニメなんて見た目のカッコよさが全てだろ
182 22/07/30(土)15:44:28 No.954732680
>手があれば…手話ができる… ちょっと違うけどガンヘッド思い出した
183 22/07/30(土)15:45:07 No.954732859
加速度や衝撃に対して柔らかい人間乗せたくない設計者大好きマン
184 22/07/30(土)15:45:16 No.954732900
>>パンチしたら手が砕け散っちゃうのは萎える >弾もねぇ!武器もねぇ!で最終手段で殴って砕け散るのは好き フルメタでコダールを折れた単分子カッターの柄で殴り続けて手がぶっ壊れても尚殴りまくるの好き
185 22/07/30(土)15:46:22 No.954733250
閃いた!戦闘機に腕をつけよう!
186 22/07/30(土)15:47:18 No.954733520
>手があれば…手話ができる… Gレコのカットシーの手が赤い理由がミノフスキー粒子散布下で意思疎通を図るためにハンドサインが認識しやすいように派手な色にしてるって設定好き
187 22/07/30(土)15:48:54 No.954734028
ガンダムシリーズで人型である意味があるのってGガンだけだと思う
188 22/07/30(土)15:49:34 No.954734274
スレ「」と同じ意見だったけどガワラ御大がロボットの一番かっこいいポーズは 武器を持って佇んでるのだと言ってたのを聞いて考えを改めたよ
189 22/07/30(土)15:50:48 No.954734659
戦闘シーンをリアルに描くと地味でつまらないから って言われるけどそんなことはないと思う まあ宮崎駿くらいの描写密度が必要になるけどそれって最高じゃん
190 22/07/30(土)15:51:17 No.954734807
>戦闘シーンをリアルに描くと地味でつまらないから >って言われるけどそんなことはないと思う >まあ宮崎駿くらいの描写密度が必要になるけどそれって最高じゃん 予算と時間をいただければ…
191 22/07/30(土)15:51:27 No.954734869
>閃いた!戦闘機に腕をつけよう! 足もつけるか
192 22/07/30(土)15:51:38 No.954734929
手に仕込み武器用意すれば良いじゃん バーニングフィンガーしようぜ
193 22/07/30(土)15:52:35 No.954735207
>>閃いた!戦闘機に腕をつけよう! >足もつけるか バルキリー出来た!
194 22/07/30(土)15:53:13 No.954735410
ACでブレード装備すると手が空くのが絵的にはいいけどなんか勿体ない
195 22/07/30(土)15:53:20 No.954735440
スカイ・クロラの空戦は 派手さはないだろうけど面白いんじゃないの?
196 22/07/30(土)15:53:22 No.954735451
>スレ「」と同じ意見だったけどガワラ御大がロボットの一番かっこいいポーズは >武器を持って佇んでるのだと言ってたのを聞いて考えを改めたよ ダグラムデザインしてそう感じたんだっけ
197 22/07/30(土)15:55:03 No.954735951
普通は自分の機体が撃破されるまで戦場にいるなんてことないよね 特に敵のほうが優勢な場合に
198 22/07/30(土)15:55:24 No.954736073
スコープドッグは数増しのために武器共食い整備で中身バラしたドンガラに括り付けて人間がトリガー引いて撃ったりしてたからトリガーは要る
199 22/07/30(土)15:57:46 No.954736751
>ACでブレード装備すると手が空くのが絵的にはいいけどなんか勿体ない デモンエクスマキナはパワードスーツって設定だったから手に持ってブンブンして鍔迫り合いしたり剣投げ付けたり出来るの好き 手で振るより投げつけた方が強いクロノスブレイク…
200 22/07/30(土)15:58:24 No.954736941
難癖を承知で言うが だだっ広い宇宙空間を高速で動く兵器同士が接近戦をするのってだいぶ非現実的だと思う
201 22/07/30(土)15:58:56 No.954737097
ATはだいたいの疑問点を安さで解決するとはいえ 新品2000万はむちゃくちゃすぎるだろと思う
202 22/07/30(土)15:58:57 No.954737104
Gレコの船外作業とかは人型をちゃんと活用してて好き
203 22/07/30(土)15:59:34 No.954737270
>難癖を承知で言うが >だだっ広い空を高速で動く兵器同士が接近戦をするのってだいぶ非現実的だと思う
204 22/07/30(土)16:00:42 No.954737578
>ATはだいたいの疑問点を安さで解決するとはいえ >新品2000万はむちゃくちゃすぎるだろと思う その辺の装甲車より安いのか…
205 22/07/30(土)16:01:07 No.954737711
>難癖を承知で言うが >だだっ広い宇宙空間を高速で動く兵器同士が接近戦をするのってだいぶ非現実的だと思う じゃあ30日後に軌道爆雷に引っ掛かって死ぬのがわかってるけど軌道変更する燃料無くてどうしようもないから航行続けるアニメとかやれって言うんですか?
206 22/07/30(土)16:02:05 No.954737950
>>難癖を承知で言うが >>だだっ広い宇宙空間を高速で動く兵器同士が接近戦をするのってだいぶ非現実的だと思う >じゃあ30日後に軌道爆雷に引っ掛かって死ぬのがわかってるけど軌道変更する燃料無くてどうしようもないから航行続けるアニメとかやれって言うんですか? 見てえ…
207 22/07/30(土)16:02:57 No.954738204
書き込みをした人によって削除されました
208 22/07/30(土)16:03:17 No.954738298
>その辺の装甲車より安いのか… 現実の兵器だとジャベリン1基よりも安いから本当にとんでもねえ こんなのが時速50kmで走って30ミリのヘビィマシンガンばら撒いてくる
209 22/07/30(土)16:03:39 No.954738407
安いってのは割と色んな疑問点を解決する
210 22/07/30(土)16:04:18 No.954738596
見たいか見たくないかで言えば見たい でも商売にはならないだろうな…
211 22/07/30(土)16:05:19 No.954738893
起動変更くらい何かのガスを爆発とかでいけるだろ…
212 22/07/30(土)16:05:48 No.954739027
汎用性を謳うロボット兵器は多いが 汎用的に使われてるところは少ない ただ単に戦闘機としてだけ使われる
213 22/07/30(土)16:07:31 No.954739542
宇宙空間で人型ロボが接近戦やってくれないと地味だから接近もしてくれ
214 22/07/30(土)16:08:45 No.954739901
00一期のGN機の浮遊のような飛行とジェット航空機っぽいMSの対比はよくできてた気がする
215 22/07/30(土)16:09:01 No.954739983
なんか膨らませるとSF版ザ・コックピットみたいなOVAになりそうだ
216 22/07/30(土)16:09:07 No.954740018
M粒子って光学機器もダメになるっぽいけど コクピットに投影される映像はどうやってるんだろう
217 22/07/30(土)16:12:01 No.954740885
トリガーがついてる武器握ってIFFが認証しないとかやってるのは茶番だと思うタイプです
218 22/07/30(土)16:13:02 No.954741177
>その辺の装甲車より安いのか… メイン駆動系が電気信号に反応する液体なので構造も簡易的ですごいお手軽なのよ
219 22/07/30(土)16:13:10 No.954741219
それこそガンダムがそうなんだけどただ戦うだけなら人型じゃないロボットのほうが強くてですよね…って
220 22/07/30(土)16:13:14 No.954741233
>汎用性を考えてマニピュレーターはまだ理解できるけど >あんなめっちゃ壊れやすい構造の物で殴り合いするのはどうかなとは思う ATの指はそんなに繊細でもない 金属ムクの指をワイヤーで引っ張って曲げてるとかそんなんだから割と乱暴に扱っても大丈夫だったりする
221 22/07/30(土)16:14:16 No.954741530
>モーターヘッドは最初ぶん殴った手が壊れてたけどGTMになったらふつうに殴り倒した上で光線兵器で撃ち殺すようになった… 普通に素手で殴り合いする騎士が増えたからな…
222 22/07/30(土)16:15:32 No.954741915
第9地区のエビロボみたいな奴いいよね
223 22/07/30(土)16:16:55 No.954742309
撃ち合いになったとき立って打ち合う人間おらんじゃん ロボもそうなると思うとなんかアホらしく感じる
224 22/07/30(土)16:19:19 No.954742996
ライフルにシールドってスタイルがわりと不思議だからな
225 22/07/30(土)16:19:21 No.954743009
棒立ちの撃ち合いはそこまで見かけないだろと思ったけど最近のアニメでそうだったわ
226 22/07/30(土)16:19:24 No.954743020
人間は伏せ打ちが一番強くて安定して安全だから 匍匐状態で高速移動できて射撃できるのが戦闘ロボの正解になる気がする
227 22/07/30(土)16:19:58 No.954743181
やはり寝そべり変形が最適解か
228 22/07/30(土)16:20:07 No.954743235
>トリガーがついてる武器握ってIFFが認証しないとかやってるのは茶番だと思うタイプです ?
229 22/07/30(土)16:21:02 No.954743495
>撃ち合いになったとき立って打ち合う人間おらんじゃん >ロボもそうなると思うとなんかアホらしく感じる 小ジャンプで蛙飛びしながら撃ち合うのいいよね…
230 22/07/30(土)16:21:10 No.954743534
ロボは痛みで行動不能にならないからある程度弾に身を晒しても平気だし
231 22/07/30(土)16:22:26 No.954743891
>棒立ちの撃ち合いはそこまで見かけないだろと思ったけど最近のアニメでそうだったわ 動いてると狙い定まらんしね
232 22/07/30(土)16:22:27 No.954743900
棒立ちとは言うがセンサー高い位置に置いて索敵範囲広げて 高い位置から撃ちおろすのは攻め手としては悪くはないと思う
233 22/07/30(土)16:23:00 No.954744057
ロボに痛みや心は不要だし…
234 22/07/30(土)16:25:21 No.954744711
ロボットやマシンは涙を流さないからな… でも燃える友情は理解して君と一緒に悪を討ってほしくもある
235 22/07/30(土)16:25:55 No.954744882
>動いてると狙い定まらんしね 行進間射撃…
236 22/07/30(土)16:26:38 No.954745074
>ライフルにシールドってスタイルがわりと不思議だからな ライフルって基本両手で使用するイメージが強くからな… けどガンダム作品の定番装備になってるのは凄いと思う
237 22/07/30(土)16:27:02 No.954745192
ロボならばロボならではの戦闘が見たいな 人間の兵士みたいな動きをするのはそれはそれでカッコいいけど遮蔽物から手だけ出して人間ではありえない方向に手首を曲げて銃のセンサーで敵を視認して撃つとか
238 22/07/30(土)16:27:26 No.954745312
最低でもローラーダッシュはいるよね 歩くって銃撃つには本当に向いてない
239 22/07/30(土)16:28:12 No.954745536
>ロボットやマシンは涙を流さないからな… ダダッダー
240 22/07/30(土)16:28:24 No.954745602
>ロボットが作業機械としてのインターフェースとして扱いやすい腕を残してるとかそういう理由でなんとか 戦車も作業用にドーザーつけたりしてるしね
241 22/07/30(土)16:28:47 No.954745717
巨人が使う先進文明の武器があって 正体不明の敵を倒すにはそれしかダメージが通らないので人形巨大ロボを使う という設定を考えたことがある あと軍縮条約で一体化した兵器が使えないけど 別々に作ることで条約の規定逃れをする とか
242 22/07/30(土)16:29:09 No.954745821
ATって200万とか20万じゃなかったっけ 2000万もするのはドッグじゃなくてウルフじゃない?
243 22/07/30(土)16:29:23 No.954745880
ガンダムの盾は実質ウェポンベイなのを慣習的に盾と呼んでるイメージ
244 22/07/30(土)16:29:51 No.954746016
けどロボがズシンズシン歩いてるのはカッコいいし…
245 22/07/30(土)16:30:07 No.954746094
>ロボアニメでマニピュレーターなしのサブアームで銃撃つシーン観ると >あれ?じゃあいらねえじゃんマニピュレーターってなる ザンボルモビルスーツのサブアームは貧弱なので多分格闘とか反動のでかい武器には耐えられない でもサブウェポンとか積んで手数増やすのに有効だと納得してる
246 22/07/30(土)16:30:17 No.954746144
肩に銃乗っけて両腕フリーにした方が実際は便利だと思う 手が塞がるってバットステータス
247 22/07/30(土)16:30:44 No.954746303
>けどロボがズシンズシン歩いてるのはカッコいいし… 占領地に配置する分には威圧感あって面白いと思うけど戦地ではローラーダッシュでいい気がしないでもない
248 22/07/30(土)16:30:57 No.954746373
>汎用性を考えてマニピュレーターはまだ理解できるけど >あんなめっちゃ壊れやすい構造の物で殴り合いするのはどうかなとは思う エステバリスは殴る時ナックルガードつけたりロケットパンチはワイヤーつけて飛ばした腕を回収できるようになってて好きマン参上
249 22/07/30(土)16:32:02 No.954746787
普段は歩いて敵来たらバーニアで飛べばいいんだよ!
250 22/07/30(土)16:32:38 No.954746975
>メカがデカければデカいほど馬鹿馬鹿しくなるけど小型ならまぁ 完璧な人型兵器はターミネーターという持論 異論は認めない T1000は人型兵器というよりは人型にもなれるので人型兵器にカテゴライズされない
251 22/07/30(土)16:32:42 No.954747002
>エステバリスは殴る時ナックルガードつけたりロケットパンチはワイヤーつけて飛ばした腕を回収できるようになってて好きマン参上 でもあの世界ゲキガンフレアことディストーションアタックするから指先に負担かけんなって潮流になりそう ウリバタケさんはロマンがわからねえ三流どもがってキレる