22/07/30(土)13:29:23 イタリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/30(土)13:29:23 No.954688769
イタリア人とかはジョジョ5部のキャラ名をどう思ってるんだろ
1 22/07/30(土)13:30:09 No.954689085
コードネーム
2 22/07/30(土)13:30:52 No.954689345
伝承の兄貴!
3 22/07/30(土)13:31:26 No.954689579
コロネです
4 22/07/30(土)13:32:49 No.954690224
なんで聖職者が養子に悪魔と名付けるんだよ…
5 22/07/30(土)13:33:01 No.954690327
サザエさんみたいなもんだろ 普通だよ
6 22/07/30(土)13:33:59 No.954690833
カントリーマァムはギリいそう
7 22/07/30(土)13:35:01 No.954691308
ワタパチ
8 22/07/30(土)13:35:24 No.954691442
ドラゴンボールみたいなもんと考えればそこまで違和感もない 「ごはん」が普通にキャラクター名として受け入れられてるわけだしな
9 22/07/30(土)13:35:30 No.954691477
日本でも食べ物ネーミングよくあるから語感さえ良ければ別に
10 22/07/30(土)13:36:22 No.954691934
チーズおかき、ひもQ、わたパチ、東京ばな奈、カントリーマアムとお菓子が続いてるのに 一人だけ稲庭うどんなのはなんか…ズルいんじゃあないかミスタ?
11 22/07/30(土)13:36:38 No.954692063
まんじゅう屋さんの娘さんの名前は
12 22/07/30(土)13:38:34 No.954692985
>まんじゅう屋さんの娘さんの名前は 餡子
13 22/07/30(土)13:38:44 No.954693040
>チーズおかき、ひもQ、わたパチ、東京ばな奈、カントリーマアムとお菓子が続いてるのに >一人だけ稲庭うどんなのはなんか…ズルいんじゃあないかミスタ? そもそもなんで近年の菓子の製品名なんだよ せめて羊羹とかみたらし団子とかすあまとかにしろよ
14 22/07/30(土)13:39:14 No.954693227
コロッケでも違和感なかったしいけないことは無いと思う
15 22/07/30(土)13:41:19 No.954694100
アバッキオ=子羊肉、ナランチャ=オレンジと説明しておいて ワタパチと東京ばな奈になってるのおかしいだろ
16 22/07/30(土)13:41:29 No.954694155
ボーボボみたいになってる
17 22/07/30(土)13:42:56 No.954694611
自分で入れ替えてみたらいいじゃんさ
18 22/07/30(土)13:43:37 No.954694816
チーズおかきは髪型のせいだろ
19 22/07/30(土)13:44:23 No.954695044
アイスちゃんとかチョコちゃんとか犬みたいだな
20 22/07/30(土)13:44:31 No.954695073
>ドラゴンボールみたいなもんと考えればそこまで違和感もない 天津飯とか読み方も書き方も一切改変してないのにカッコいい三つ目ハゲとして受け入れられてるしな…
21 22/07/30(土)13:44:40 No.954695118
コードネームならありそうだけどこいつら本名だよな
22 22/07/30(土)13:45:08 No.954695306
ひもQはブチャラティだろ
23 22/07/30(土)13:46:29 No.954695836
わざと人名に向かないお菓子に置き換えてる感じでちょっと
24 22/07/30(土)13:46:53 No.954695967
ドラゴンボールみたいなコミカルな世界観な場合はまたちょっと勝手が違わね?
25 22/07/30(土)13:47:11 No.954696078
リンゴォとかいるしな
26 22/07/30(土)13:47:34 No.954696248
むしろバンドの名前とか曲名使うのは結構危なかった
27 22/07/30(土)13:47:59 No.954696400
>ドラゴンボールみたいなコミカルな世界観な場合はまたちょっと勝手が違わね? そうだよな シリアスな世界で仗助でジョジョと呼んでやるはないよな
28 22/07/30(土)13:48:09 No.954696467
>わざと人名に向かないお菓子に置き換えてる感じでちょっと もっと真面目にやってくれないと露骨に馬鹿にしてる感あるよね
29 22/07/30(土)13:48:24 No.954696564
>>ドラゴンボールみたいなコミカルな世界観な場合はまたちょっと勝手が違わね? >そうだよな >シリアスな世界で仗助でジョジョと呼んでやるはないよな 実際呼ばれてないしな…
30 22/07/30(土)13:48:37 No.954696654
忍殺
31 22/07/30(土)13:48:42 No.954696678
ひやむぎ
32 22/07/30(土)13:49:20 No.954696906
イタリア人の見解を聞きたい
33 22/07/30(土)13:49:53 No.954697087
そもそもジョルノが食い物の名前じゃねえ
34 22/07/30(土)13:49:59 No.954697132
みかんです 魚ァァァァッ! ってなるんじゃないの?
35 22/07/30(土)13:50:33 No.954697324
奴の名は卵ボーロ
36 22/07/30(土)13:50:54 No.954697451
>わざと人名に向かないお菓子に置き換えてる感じでちょっと 生ハム兄貴!はそのままお使いいただける
37 22/07/30(土)13:51:30 No.954697665
外人がゴシック体大好きなのと同じようなもんか
38 22/07/30(土)13:51:53 No.954697798
イチゴとかミカンとかサザエとかアンコとかウィローとか 色々いるけど果物や菓子系が多い気がする
39 22/07/30(土)13:52:12 No.954697883
ギャングだしコードネームと考えたらなんとか
40 22/07/30(土)13:52:27 No.954697960
日本でいうとこんな感じに独自のおもしろエッセンスを加えようとして趣旨がずれてる
41 22/07/30(土)13:53:40 No.954698432
カントリーマームって外来語の足し算の造語だし微妙だろ
42 22/07/30(土)13:53:56 No.954698515
プロシュートだけ知ってた
43 22/07/30(土)13:53:59 No.954698529
さんまです
44 22/07/30(土)13:54:59 No.954698945
ミカンとかは現実でもいるしな
45 22/07/30(土)13:55:32 No.954699200
おかきてジョジョのキャラいなかった?
46 22/07/30(土)13:55:55 No.954699359
食べ物を名前やあだ名に使うって発想が別に日本じゃ珍しくないからな…
47 22/07/30(土)13:57:06 No.954699769
メインキャラにドンバッチとところてんいる漫画あるし全然大丈夫でしょ
48 22/07/30(土)13:57:34 No.954699948
ヤクザだしそういう名前になるのそんなおかしくなくね
49 22/07/30(土)13:58:00 No.954700128
このタコがああああ!は通じちゃうから…
50 22/07/30(土)14:01:03 No.954701273
シモツカーレとかエキソバとかカタカナにすれば知らない人には通るかもしれない
51 22/07/30(土)14:02:33 No.954701832
寒い画像だな
52 22/07/30(土)14:02:37 No.954701861
逆にここまでシンプルだとコードネーム感があっていいかもしれん
53 22/07/30(土)14:02:49 No.954701927
人の名前っぽくない絶妙な食材名ある?
54 22/07/30(土)14:02:57 No.954701982
ナルトとかは結構ひどい名前多いけれども 読んでると気にならなくなってくるしな いやでもサラダはまだ無いと思っちゃってるや…
55 22/07/30(土)14:03:04 No.954702020
何で元は食材名だったのをお菓子の名前に変えてしまったのか 日本語名にすると変・カッコ悪いって結論が先に来てないか
56 22/07/30(土)14:03:35 No.954702191
ドラゴンボールみたいなもんじゃね
57 22/07/30(土)14:03:41 No.954702236
>人の名前っぽくない絶妙な食材名ある? カニ
58 22/07/30(土)14:06:16 No.954703090
>ナルトとかは結構ひどい名前多いけれども >読んでると気にならなくなってくるしな >いやでもサラダはまだ無いと思っちゃってるや… ナルトもサラダも同じくらいに食品だろ
59 22/07/30(土)14:07:07 No.954703331
そもそもジョルノはそれっぽく自称してるだけで本名和名だろ
60 22/07/30(土)14:07:40 No.954703479
>そもそもジョルノはそれっぽく自称してるだけで本名和名だろ 食品名ですらないからな
61 22/07/30(土)14:07:47 No.954703511
>そもそもジョルノはそれっぽく自称してるだけで本名和名だろ それはこの際関係なくない?
62 22/07/30(土)14:08:10 No.954703618
ブチャラティはなんの食べ物?
63 22/07/30(土)14:08:33 No.954703726
カルネなんて食肉だ
64 22/07/30(土)14:09:33 No.954703972
でもBANANA-TOKYOだとカッコ悪すぎて逆にカッコよく見える
65 22/07/30(土)14:09:46 No.954704017
カカロットだってニンジンだしブルマもトランクスも直球じゃん…
66 22/07/30(土)14:10:08 No.954704114
ナルトが主人公なんだしチーズおかきでもいいだろ
67 22/07/30(土)14:10:18 No.954704165
>ナルトもサラダも同じくらいに食品だろ ナルトは地名だし…
68 22/07/30(土)14:10:30 No.954704221
イルーゾォだけイルージョンだな
69 22/07/30(土)14:11:05 No.954704365
>それはこの際関係なくない? 関係あるだろお菓子の名前に置き換える前提がまず変わっちゃうんだから
70 22/07/30(土)14:11:21 No.954704449
>ヤクザだしそういう名前になるのそんなおかしくなくね コードネームか
71 22/07/30(土)14:11:33 No.954704502
うずまきナルトっていう収まりのよさに対して うちはサラダはちょっと
72 22/07/30(土)14:11:43 No.954704553
>>そもそもジョルノはそれっぽく自称してるだけで本名和名だろ >それはこの際関係なくない? イタリア人が見て食物の名前だ!!!ってならない名前がチーズおかきになったらそれは話の前提変わっちゃうよ
73 22/07/30(土)14:12:29 No.954704766
ナボナとか萩の月とかだったら知らない人にはかっこいいコードネームに聞こえるかもしれない
74 22/07/30(土)14:12:31 No.954704776
>>それはこの際関係なくない? >関係あるだろお菓子の名前に置き換える前提がまず変わっちゃうんだから なんて名乗っているか呼ばれているかの話なんだから別に
75 22/07/30(土)14:13:01 No.954704893
イタリアでだけ別の名前つけりゃいいのに
76 22/07/30(土)14:13:25 No.954704990
>イタリア人が見て食物の名前だ!!!ってならない名前がチーズおかきになったらそれは話の前提変わっちゃうよ それはジョルノが食べ物の名前じゃないって話でジョルノの本名が初流乃であることとは因果関係がないと思う
77 22/07/30(土)14:13:26 No.954704992
>ナボナとか萩の月とかだったら知らない人にはかっこいいコードネームに聞こえるかもしれない 白い恋人とか絶対ヤバい奴
78 22/07/30(土)14:13:36 No.954705029
トランクスなんてトランクスなのにカッコよく聞こえるし…
79 22/07/30(土)14:14:08 No.954705173
アバッキオならお菓子の名前じゃなくて赤身とか中トロとかが妥当じゃない?
80 22/07/30(土)14:14:35 No.954705308
>イタリアでだけ別の名前つけりゃいいのに まあスタンド名で似たようなことしてるだろうしな
81 22/07/30(土)14:14:42 No.954705336
ひよ子!
82 22/07/30(土)14:15:22 No.954705522
イカの塩辛!
83 22/07/30(土)14:15:53 No.954705657
キャプテン・アメリカとか和訳したらかなりダサい気がする
84 22/07/30(土)14:16:43 No.954705881
>キャプテン・アメリカとか和訳したらかなりダサい気がする 大日本人みたいな
85 22/07/30(土)14:16:48 No.954705909
日本将軍!
86 22/07/30(土)14:16:54 No.954705942
>キャプテン・アメリカとか和訳したらかなりダサい気がする こっちだと日本隊長みたいなもん?
87 22/07/30(土)14:17:28 No.954706103
>キャプテン・アメリカとか和訳したらかなりダサい気がする 大和艦長!
88 22/07/30(土)14:17:32 No.954706118
大和隊長とかにすればなんとか…
89 22/07/30(土)14:17:40 No.954706154
日本総大将
90 22/07/30(土)14:17:40 No.954706159
ブリーフブルマトランクスとゲロゲボヴォミの並びすごい
91 22/07/30(土)14:18:04 No.954706274
ボス直属の部下!シンゲンモチとワサンボン!
92 22/07/30(土)14:19:27 No.954706681
俺の実家の弟の名前はマカロンとショコラ
93 22/07/30(土)14:19:37 No.954706730
>>キャプテン・アメリカとか和訳したらかなりダサい気がする >大和艦長! >大和隊長とかにすればなんとか… 普通にかっこいい名前として見れそうだから何も問題ないな 問題があるとしたら見た目の方
94 22/07/30(土)14:20:21 No.954706924
その言語が話されてる国での母国語に対してのイメージってのがまたあるからその辺りは難しいね ストレートに翻訳したら妙になるとしても言語に対するイメージまでは翻訳出来ないから…
95 22/07/30(土)14:20:34 No.954706988
キャップよりなんとかマン系の方がつらいものがある
96 22/07/30(土)14:21:37 No.954707299
NARUTOみたいな感じになるんじゃないか
97 22/07/30(土)14:21:44 No.954707338
スパイダーマンなんて蜘蛛男だぞ
98 22/07/30(土)14:22:04 No.954707448
カントリーマアアアアアアアアアム!!!!!
99 22/07/30(土)14:22:27 No.954707565
鉄男ー!
100 22/07/30(土)14:23:04 No.954707745
>NARUTOみたいな感じになるんじゃないか >スパイダーマンなんて蜘蛛男だぞ この辺がそういう物としてみんな受け止めてるからやっぱり五部連中もそういう物という括りに入ってるんだと思う
101 22/07/30(土)14:23:12 No.954707784
商品名にするのは違うだろ!
102 22/07/30(土)14:23:29 No.954707853
ジッパーマンだからセーフ
103 22/07/30(土)14:24:27 No.954708115
ディアボロが一番気になるって言ってた まぁ悪魔くんだもんな
104 22/07/30(土)14:25:01 No.954708284
日本でも昔子どもに悪魔って名付けようとしたら駄目よ!!!って役所に怒られてたしな
105 22/07/30(土)14:26:05 No.954708607
スタンド名とかは例えば俺が超能力に目覚めてもB'zとは名付けないよなとは思うけどキャラがスタンドをB'zと呼んでても気にしないだろうから上手いラインなんだろうなと
106 22/07/30(土)14:27:28 No.954709003
スパイダーマンは毒ことヴェノムだの緑小鬼のグリーンゴブリンだの蛸博士ってドクターオクトパスとか色々ネタネームしかいないしスパイディに限った話でもないのがまた
107 22/07/30(土)14:28:49 No.954709382
ディアボロは本名なのかなあれ それこそ正体不明の男のコードネームみたいなもんだと思ってたんだが
108 22/07/30(土)14:29:08 No.954709462
スーパーマンやバットマンも大概だろ
109 22/07/30(土)14:29:34 No.954709569
>ディアボロは本名なのかなあれ >それこそ正体不明の男のコードネームみたいなもんだと思ってたんだが 養父が名付ける場面があるので
110 22/07/30(土)14:30:41 No.954709884
>ディアボロは本名なのかなあれ >それこそ正体不明の男のコードネームみたいなもんだと思ってたんだが 地元でトリッシュ母を引っ掛けた時はソリッドって名乗っててこれは明確に偽名らしいがよく故郷で偽名名乗ったもんだぜ
111 22/07/30(土)14:30:56 No.954709950
キャベツ太郎です
112 22/07/30(土)14:32:01 No.954710268
男もいない女刑務所で生まれるとかお前の名前は悪魔じゃ! されてあんまりにもあんまりだからソリッドって名乗ってて周りも受け入れてた説
113 22/07/30(土)14:32:54 No.954710499
カーペンターズとか大工さんだし
114 22/07/30(土)14:42:52 No.954713454
とにかく馬鹿にしたいという気持ちを感じるいい画像ですね
115 22/07/30(土)14:43:44 No.954713713
5部外伝にコカキいるしオカキも誤差みたいなもんだろ…
116 22/07/30(土)14:45:24 No.954714202
ナポリタンも日本発祥だからナポリタンってキャラならいそう
117 22/07/30(土)14:48:31 No.954715074
なんで突然ハンコ?って思ってググったらそんな名前のお菓子が昔あったのね
118 22/07/30(土)14:51:53 No.954716074
アバッキオとナランチャが子羊肉とオレンジって説明しといて日本の食品に置き換えたらワタパチと東京ばな奈に変わってるのはどういう意味があるの?こじつけで面白くしたとしても全く関連性なくない?
119 22/07/30(土)14:52:15 No.954716185
もっと自然な感じに変換してくれたら素直に面白かったと思う
120 22/07/30(土)14:53:21 No.954716531
>もっと自然な感じに変換してくれたら素直に面白かったと思う イタリア人からしたら自然じゃねえって話だろ
121 22/07/30(土)14:54:00 No.954716700
かっこいい響きで選んでんだから日本の食い物でだってかっこいいの選ばれて然るべきだろ
122 22/07/30(土)14:54:19 No.954716792
100歩譲って温州みかんはナランチャだろ
123 22/07/30(土)14:54:32 No.954716849
みかんとかゆずは居るしな
124 22/07/30(土)14:55:10 No.954717059
ブランド名から取った6部は商品展開時のキャラクター名が不自然な表記になってて苦労してそうな感じする E・コステロみたいな
125 22/07/30(土)14:55:17 No.954717099
>>もっと自然な感じに変換してくれたら素直に面白かったと思う >イタリア人からしたら自然じゃねえって話だろ いやオレンジの古語=東京ばな奈とかの釣り合わなさの部分を言ってるだけでそこは何も言ってない
126 22/07/30(土)14:55:58 No.954717329
調べたらミカンの古語はタチバナらしい かっこよくなっちゃったよ