22/07/30(土)12:25:40 熱中症... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/30(土)12:25:40 No.954666448
熱中症こわー…
1 22/07/30(土)12:26:41 No.954666785
火が通った組織は死んだも同然だからな
2 22/07/30(土)12:28:06 No.954667217
今の小学校ってこんなに黒板広いのか
3 22/07/30(土)12:28:40 No.954667400
最近は茹で卵も元に戻せるらしいな
4 22/07/30(土)12:29:10 No.954667546
>今の小学校ってこんなに黒板広いのか ホワイトボードじゃないか?
5 22/07/30(土)12:30:06 No.954667843
機能も戻せるのかそれは 戻せるって記事だと固まってるのが液体に戻ったことばかりでよくわからなかった
6 22/07/30(土)12:30:19 No.954667900
プロジェクターもあるんだ…
7 <a href="mailto:sage">22/07/30(土)12:30:52</a> [sage] No.954668091
よくゆで卵に例えられるけど それは嘘だって「」が言ってた
8 22/07/30(土)12:32:58 No.954668728
熱が原因ではなくても壊れた脳組織が元に戻らないのはその通りだから…
9 22/07/30(土)12:33:45 No.954668959
この話すると「でもゆで卵は美味しいからいいじゃん」ってなる
10 22/07/30(土)12:34:01 No.954669050
体温を逃すために手足に血液が行くので脳に酸素などが行かなくなり気を失ったりするとか聞いたけど…え?え?ゆで卵?
11 22/07/30(土)12:34:53 No.954669293
人間意外と丈夫だからね ちょっと寝たきりになって会話も出来ず目も見えず24時間介護が必要になるだけだから 命に別条はない
12 22/07/30(土)12:35:13 No.954669384
焼肉が生肉に戻る確率で治療できるって聞いた
13 22/07/30(土)12:36:51 No.954669870
>よくゆで卵に例えられるけど >それは嘘だって「」が言ってた 「」の言葉を信じるのか…
14 22/07/30(土)12:39:46 No.954670738
すぐできる植物人間
15 22/07/30(土)12:40:44 No.954671010
これ嘘だよ
16 22/07/30(土)12:42:16 No.954671445
部活中に熱中症になって脳に障害負った子いるよね めっちゃ可愛かった子
17 22/07/30(土)12:42:50 No.954671604
塩漬けしたキュウリは生のキュウリには戻らないってのはあじましでおの漫画で見た
18 22/07/30(土)12:43:27 No.954671786
原理は合ってるけど真理ではないからね ちょっと茹だったくらいなら茹で卵を食べて生卵に戻すくらいのエラー対応は出来るよ人体
19 22/07/30(土)12:46:24 No.954672686
ホワイトボード足元までいらないよね
20 22/07/30(土)12:47:56 No.954673148
わかりやすいからそれでいいけど 実際は酵素の働く温度じゃなくなって細胞が死ぬ
21 22/07/30(土)12:51:38 No.954674264
アンドゥ出来ないけど同じものをペーストすることは出来る
22 22/07/30(土)12:53:16 No.954674742
熱中症のスレでゆで卵戻せるって返すやついるが ゆで卵を生に戻して食えるって研究のうろ覚えだから 熱中症には何の関係もないクソレスよ
23 22/07/30(土)12:55:35 No.954675486
小学生に対するわかりやすさに対して重点したと考えれば まぁ別にいいじゃん しかし子供はすげーな近くの公園でswitchやってるぞ
24 22/07/30(土)12:55:36 No.954675493
でも熱中症で倒れても普通に生きてる人いっぱい居るじゃん
25 22/07/30(土)12:56:23 No.954675743
生命維持はできるのか
26 22/07/30(土)12:57:27 No.954676050
>しかし子供はすげーな近くの公園でswitchやってるぞ この太陽の下で?!
27 22/07/30(土)12:59:22 No.954676638
ガンデルソルに日光は必要不可欠だからな…
28 22/07/30(土)12:59:50 No.954676787
タンパク質の変質は起きてないぞ
29 22/07/30(土)13:00:11 No.954676908
熱中症の直接の死因は脳のタンパク質が熱変性するからじゃねーから! ってのがたとえ話のせいで変な伝わり方になっていく
30 22/07/30(土)13:01:35 No.954677361
例え話のつもりだったって言うけど明らかに脳のタンパク質が茹だって修復不能になるって言ってたよね
31 22/07/30(土)13:02:32 No.954677644
この間通勤で満員電車に1時間乗ってて熱中症になったよ マジで気を付けよう
32 22/07/30(土)13:04:37 No.954678581
体温43度で死ぬのはゆで卵?
33 22/07/30(土)13:04:38 No.954678589
火傷したらもう治らないっていってるようなもんじゃないのこれ?
34 22/07/30(土)13:04:43 No.954678629
バカを怖がらせるにはちょうどいい例え話だからな
35 22/07/30(土)13:04:44 No.954678632
そもそも熱中症程度で脳は茹で上がらないし茹で上がる前に脳に深刻なダメージいくんじゃないかな
36 22/07/30(土)13:05:37 No.954678978
>この話すると「でもゆで卵は美味しいからいいじゃん」ってなる サイコか
37 22/07/30(土)13:06:29 No.954679311
>この話すると「でもゆで卵は美味しいからいいじゃん」ってなる これぐらい馬鹿だと楽しそう
38 22/07/30(土)13:07:39 No.954679842
一時期あーうーになってる女の子の画像でよくスレ立ってたけど この子の脳みそゆで卵状態なんだぜ…って言ってたよね
39 22/07/30(土)13:07:49 No.954679910
>小学生に対するわかりやすさに対して重点したと考えれば >まぁ別にいいじゃん >しかし子供はすげーな近くの公園でswitchやってるぞ 直射日光に当たりながらベンチで寝てる爺さんは凄かった
40 22/07/30(土)13:07:57 No.954679961
>火傷したらもう治らないっていってるようなもんじゃないのこれ? 脳は新陳代謝が無いから基本的にダメージは不可逆 熱中症も脳が茹で上がるわけではないけど脳にダメージが行くことには変わりないので不可逆
41 22/07/30(土)13:08:31 No.954680127
温泉卵のほうがおいしいだろ
42 22/07/30(土)13:08:51 No.954680242
>温泉卵のほうがおいしいだろ 僕は固茹でが好き
43 22/07/30(土)13:09:06 No.954680337
じゃあ何で脳にダメージ行くの
44 22/07/30(土)13:10:38 No.954681001
>じゃあ何で脳にダメージ行くの 熱が通るから
45 22/07/30(土)13:11:14 No.954681229
ゆで卵を食べると脳がどんどんゆで卵に置き換わっていく
46 22/07/30(土)13:11:56 No.954681500
調べたらこれが凄く分かりやすかっな 基本的にはタンパク質の変性ではなく体内の調整機能が追いつかないオーバーヒート的な感じ ただし熱射病までいってその中でも体温41度越える場合はタンパク質の変性とかも起こる感じみたい https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/heat-disorders/mechanism/ https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/22-%E5%A4%96%E5%82%B7%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%AF%92/%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87/%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
47 22/07/30(土)13:13:05 No.954681997
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/25/news037.html ―― 「熱中症で死ぬ理由は脳のタンパク質が熱で変質して戻らなくなる」は事実でしょうか? 田中先生 脳のタンパク質が熱で変質するというメカニズムではなく、脱水で循環障害(血液やリンパの循環が阻害され、臓器や組織に障害が生じること)に陥り、脳や腎臓など臓器への血流が減ること、暑さで体温調節中枢が障害されることなどのメカニズムで体にダメージが与えられます。 さらに、筋肉をつくる骨格筋細胞が融解や壊死を起こす横紋筋融解や、体のナトリウム不足による筋痙攣(けいれん)などが重なり、多臓器不全、ショックなどを起こし、最悪の場合、熱中症で亡くなってしまうという流れになります。なので、事実ではないと思います。
48 22/07/30(土)13:14:12 No.954682453
じゃあ熱中症じゃなくて結局脱水なんじゃん
49 22/07/30(土)13:14:20 No.954682496
書き込みをした人によって削除されました
50 22/07/30(土)13:14:41 No.954682630
じゃあ熱いお風呂もダメか サウナも
51 22/07/30(土)13:14:53 No.954682711
じゃあ水飲めば安泰じゃ
52 22/07/30(土)13:14:58 No.954682751
じゃあこまめに水を摂るだけで防げるってこと?
53 22/07/30(土)13:15:29 No.954682937
エアコンもつけなくていいじゃん水飲め水
54 22/07/30(土)13:16:06 No.954683138
>じゃあこまめに水を摂るだけで防げるってこと? 電解質も含めて水分補給しても気温が35度超えて蒸し暑いと汗流れるだけで体温下がらないので死にます!
55 22/07/30(土)13:16:21 No.954683220
発汗とか熱交換みたいに熱に抗う機能がデフォで付いてる動物ってすごいわ
56 22/07/30(土)13:16:34 No.954683290
冷房が使えない江戸時代の人ってどうやって熱中症防いでたの?
57 22/07/30(土)13:17:41 No.954683629
>電解質も含めて水分補給しても気温が35度超えて蒸し暑いと汗流れるだけで体温下がらないので死にます! エアコン効いてるところで働いてる人以外全員死ぬじゃん!
58 22/07/30(土)13:17:57 No.954683699
>冷房が使えない江戸時代の人ってどうやって熱中症防いでたの? その頃30度超えるの稀だと思う…
59 22/07/30(土)13:18:31 No.954683854
>冷房が使えない江戸時代の人ってどうやって熱中症防いでたの? 熱中症の死者なんて江戸っ子大虐殺に比べたら誤差だから
60 22/07/30(土)13:19:03 No.954684030
ゆで卵が嘘か真かは置いておいて説明の一助としてはこれい所ないほど解りやすいしインパクトあるから…
61 22/07/30(土)13:19:12 No.954684094
脳が卵みたいに固まっちゃう!って教えた方が恐怖感UPして良いかもね
62 22/07/30(土)13:19:55 No.954684453
現場猫が皆ネタにしか思えなかった空調服着てるの見れば色々ガチなの分かるだろう
63 22/07/30(土)13:19:59 No.954684495
fu1299221.png 漫画のせい
64 22/07/30(土)13:20:02 No.954684524
嘘教えたら駄目でしょ
65 22/07/30(土)13:20:16 No.954684627
>冷房が使えない江戸時代の人ってどうやって熱中症防いでたの? あまりに暑すぎた時は普通に死んでたらしいぞ
66 22/07/30(土)13:20:49 No.954684885
一応人体も酷暑モードへのスイッチ機能がついてるのでじっくり慣らすと多少耐性が増すが ダメな時はダメ
67 22/07/30(土)13:20:54 No.954684935
子供にマスクなんかさせてたらよけいこうなる
68 22/07/30(土)13:20:58 No.954684975
>>冷房が使えない江戸時代の人ってどうやって熱中症防いでたの? >その頃30度超えるの稀だと思う… 30度超えた時はどうしてたの?
69 22/07/30(土)13:21:00 No.954684987
ゆで卵の例えは不可逆な障害になるって例えでしかなくて熱射病で脳障害が起こるメカニズムとは無関係だったはずだけどいつの間にか混同されてたね
70 22/07/30(土)13:21:08 No.954685056
キン肉マンのことしか考えられなくなっちまうんだ
71 22/07/30(土)13:21:13 No.954685101
わかりやすければ疑似科学でも良いんだってノリの行き着く先が霊感商法とかだからな…はある
72 22/07/30(土)13:21:38 No.954685255
別に脳にダメージが行くから意識をなくなるってわけじゃないんだな人体
73 22/07/30(土)13:21:38 No.954685256
>漫画のせい 順番逆だよ!
74 22/07/30(土)13:22:09 No.954685419
昔の人はすぐ水浴びするイメージ
75 22/07/30(土)13:22:34 No.954685580
空調服なんて馬鹿にしてたけど常に空気が循環する効果マジですごいよね
76 22/07/30(土)13:22:45 No.954685692
ゆで卵を元に戻してヒヨコが生まれる状態になってるならいいけど…
77 22/07/30(土)13:23:04 No.954685898
fu1299228.jpg 医師が「体内のタンパク質が変性する」とはっきり言っちゃってるからな たとえでもなんでも無い
78 22/07/30(土)13:23:48 No.954686323
昔は部活中の水分補給が賛否両論だったとかアホみたいだ… 今は否とか言える要素がない暑すぎ
79 22/07/30(土)13:25:02 No.954687015
>fu1299228.jpg >医師が「体内のタンパク質が変性する」とはっきり言っちゃってるからな >たとえでもなんでも無い お前が知念先生が嫌いなことは分かるけどここでついぷりしてまで叩こうとするとか恥ずかしくないのかよ
80 22/07/30(土)13:25:27 No.954687188
そもそも熱中症が熱による色々な病状をひっくるめて熱中症だからそれでタンパク質固まるはかなり微妙なニュアンスなんだよなあ腹痛で死ぬと同じ感じ 腹痛だってただの食当たりなら腹痛いだけだし胃癌ならそりゃ死ぬよねって話で嘘ではないから
81 22/07/30(土)13:26:07 No.954687450
>昔は部活中の水分補給が賛否両論だったとかアホみたいだ… >今は否とか言える要素がない暑すぎ 水飲むと身体のパフォーマンス落ちるのは本当だけどね
82 22/07/30(土)13:26:53 No.954687787
クソ暑くても頭から水かぶって工業扇風機の前にいれば耐えられる ごめんそれでも頭痛下痢など軽い熱中症にはなる
83 22/07/30(土)13:26:58 No.954687831
ゆで卵になる事はほぼ無いけど別の要因で脳がダメになるから結局熱中症ヤベ~って事か
84 22/07/30(土)13:27:14 No.954687947
>そもそも熱中症が熱による色々な病状をひっくるめて熱中症だからそれでタンパク質固まるはかなり微妙なニュアンスなんだよなあ腹痛で死ぬと同じ感じ >腹痛だってただの食当たりなら腹痛いだけだし胃癌ならそりゃ死ぬよねって話で嘘ではないから 医者でもないやつが喚いているのが分かると楽しいなあ
85 22/07/30(土)13:27:15 No.954687952
>昔は部活中の水分補給が賛否両論だったとかアホみたいだ… 部活中は飲ませない時代があった 恐ろしいな
86 22/07/30(土)13:27:28 No.954688064
>人間意外と丈夫だからね >ちょっと寝たきりになって会話も出来ず目も見えず24時間介護が必要になるだけだから >命に別条はない 介護があると生きていけちゃうからね
87 22/07/30(土)13:27:31 No.954688097
>水飲むと身体のパフォーマンス落ちるのは本当だけどね 水分取らない事で落ちるパフォーマンスとどっちが上?
88 22/07/30(土)13:28:06 No.954688267
>ゆで卵になる事はほぼ無いけど別の要因で脳がダメになるから結局熱中症ヤベ~って事か 脳以外もダメージ負うからね
89 22/07/30(土)13:28:09 No.954688286
水飲むなってのも生水飲んで腹壊してた時代の名残りだからな…
90 22/07/30(土)13:29:32 No.954688828
俺も仕事中熱中症で意識失って搬送されたけど筋肉と体重がガタ落ちして1週間の歩行困難になったよ
91 22/07/30(土)13:30:41 No.954689279
>>昔は部活中の水分補給が賛否両論だったとかアホみたいだ… >部活中は飲ませない時代があった >恐ろしいな 要領いいやつは隠れて飲んでたから鈍くさいやつからダウンして結果的に部に残るのは「このきつい練習に着いて来れた奴」だけになるから部のレベル向上には役立ってた
92 22/07/30(土)13:31:00 No.954689405
何なら脳と肝臓はそれぞれ迂回ルートと回復力で案外頑張れるレベル
93 22/07/30(土)13:31:09 No.954689473
水飲むなは厳しくすればするほど鍛えられるみたいな根性論の話なのかね
94 22/07/30(土)13:32:37 No.954690115
>俺も仕事中熱中症で意識失って搬送されたけど筋肉と体重がガタ落ちして1週間の歩行困難になったよ 何やってたらなったの…?
95 22/07/30(土)13:32:47 No.954690198
ゆで卵は生卵に戻せるようになったと聞いた
96 22/07/30(土)13:33:36 No.954690633
昔の水道水はカルキが大量に入ってたのでわからんでもないが… 甘かったんだぜ
97 22/07/30(土)13:34:09 No.954690922
すぐ新人が辞めるって愚痴ってたけど職場エアコンもないわ灼熱だわ低賃金だわ初日で熱中症で倒れてたらそりゃ辞めるわって こんなんで頭に障害負ってられないわなと思った
98 22/07/30(土)13:36:10 No.954691836
昔見た三つ目がとおるで脳みそをところてんにするのがトラウマだ 脳みそゆでたまごは怖い
99 22/07/30(土)13:37:10 No.954692329
まあ実際は固まるより酸素供給不足で細胞が崩壊していくわけだが
100 22/07/30(土)13:37:17 No.954692404
>水飲むなは厳しくすればするほど鍛えられるみたいな根性論の話なのかね 俺の中学時代は合理的な説明を聞いた覚えがない 高校に入ってから割と理論だった指導をする教師が陸上部顧問になってたりその辺での変化自体はあった ちなみに学校の水道飲んで腹壊すとか井戸水でも汲んでんのかって思う
101 22/07/30(土)13:37:20 No.954692432
ゆでたまご理論は情報の精査すらしないような層にはいい感じの訓告として効いてたんじゃないかな
102 22/07/30(土)13:39:10 No.954693203
>水飲むなは厳しくすればするほど鍛えられるみたいな根性論の話なのかね 強い兵士を育てる訓練には使われる 戦後の教育は長い間 体罰も含めてそういう影響が強かったとしか言えない
103 22/07/30(土)13:39:28 No.954693335
小学生に熱中症の怖さを伝える分にはいいと思う
104 22/07/30(土)13:40:16 No.954693711
>水飲むなは厳しくすればするほど鍛えられるみたいな根性論の話なのかね 耐えられる超人を選別する目的ならアリ 学校教育でやることではない
105 22/07/30(土)13:40:24 No.954693767
>ゆでたまご理論は情報の精査すらしないような層にはいい感じの訓告として効いてたんじゃないかな この話がウソなんだぜー!と広まれば結局マイナスにしかならない気がする
106 22/07/30(土)13:41:41 No.954694225
>この話がウソなんだぜー!と広まれば結局マイナスにしかならない気がする コーラで歯が溶けるはかなり長く生き残ったなあ
107 22/07/30(土)13:43:09 No.954694673
今時のプロジェクターってこういうやつなんだ…
108 22/07/30(土)13:45:38 No.954695518
>今時のプロジェクターってこういうやつなんだ… ホワイトボードのサイズ決めてからプロジェクター後から入れて ホワイトボードのサイズおかしくなったのかなって思う それか上の柱にプロジェクターつけるつもりでダメだったか
109 22/07/30(土)13:46:22 No.954695791
>>俺も仕事中熱中症で意識失って搬送されたけど筋肉と体重がガタ落ちして1週間の歩行困難になったよ >何やってたらなったの…? 流石に前後の記憶はない