ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/30(土)12:15:29 No.954663331
見てきた! 悪人はディロフォサウルスと遭遇すると死ぬ!
1 22/07/30(土)12:18:44 No.954664309
結局推測だけでバイオ社がなんでイナゴ作ったか明かされなかったな
2 22/07/30(土)12:20:47 No.954664933
これ前作見てなくても平気?
3 22/07/30(土)12:21:44 No.954665245
>これ前作見てなくても平気? 123ワールド炎の王国見よう!
4 22/07/30(土)12:22:16 No.954665408
1しか認めない派なんだけどこれ面白い?
5 22/07/30(土)12:23:36 No.954665808
>これ前作見てなくても平気? いやこれは無印1とW1とW2を見てないとダメなやつ
6 22/07/30(土)12:26:24 No.954666689
新旧キャラみんなアクティブ過ぎる
7 22/07/30(土)12:26:47 No.954666816
>結局推測だけでバイオ社がなんでイナゴ作ったか明かされなかったな 目的はバイオシン以外の作物を破壊して利益を独占することだよ
8 22/07/30(土)12:29:01 No.954667498
>目的はバイオシン以外の作物を破壊して利益を独占することだよ 博士がそう言ってただけでバイオシン側誰も真の目的とか明かさなかったよね?
9 22/07/30(土)12:29:56 No.954667779
優秀なお助け黒人がいつ裏切るんじゃないかと思ってたけど普通に優秀で良い人だった
10 22/07/30(土)12:33:28 No.954668874
アキロラプトルヤバいな 完全なハンターだわ
11 22/07/30(土)12:37:24 No.954670038
メインテーマのBGMを流してほしかった スタッフロール流れ終わるまで待ってたのに
12 22/07/30(土)12:39:42 No.954670710
1ってどの1作目だよ
13 22/07/30(土)12:41:14 No.954671157
バイオシンCEOが逃げる時に持って行った思い出の品みたいな缶?何だったの? あと黒人との関係も匂わせで結局語られなかったしよく分からん
14 22/07/30(土)12:42:11 No.954671419
ディロフォに食われたデブのスプレー拾って後生大事にしてる辺り社長にもなんかあったとは思うんだけど語られない
15 22/07/30(土)12:44:25 No.954672080
>バイオシンCEOが逃げる時に持って行った思い出の品みたいな缶?何だったの? バイオシンのCEOはルイス・ドジスンで実は初代JPでちょっとだけ出演してる fu1299138.jpeg んで、計画が失敗したときに持ち出したのはネドリーのシェービングクリームの缶
16 22/07/30(土)12:46:27 No.954672697
>バイオシンのCEOはルイス・ドジスンで実は初代JPでちょっとだけ出演してる >fu1299138.jpeg この人だったのか >んで、計画が失敗したときに持ち出したのはネドリーのシェービングクリームの缶 なんで…
17 22/07/30(土)12:46:33 No.954672720
ネドリー缶はもともとドジスンのだから元の持ち主に返っただけ
18 22/07/30(土)12:48:53 No.954673454
ちなみにネドリーに関しては日本未発売のジュラシック・パーク ザゲームでかなり触れられてる プレイは難しいかもしれないけど動画は幾つかある
19 22/07/30(土)12:49:31 No.954673647
>優秀なお助け黒人がいつ裏切るんじゃないかと思ってたけど普通に優秀で良い人だった ドジの命令で博士たちを泳がせてるんだと思ったら普通に味方で拍子抜けした
20 22/07/30(土)12:50:13 No.954673854
ディメトロドン超怖い
21 22/07/30(土)12:52:19 No.954674475
マルタ行くまでオーウェンサイドだるかったからグラント博士サイドあって助かった
22 22/07/30(土)12:52:38 No.954674572
>メインテーマのBGMを流してほしかった >スタッフロール流れ終わるまで待ってたのに わかる グラント博士までいるんだから流れるもんだと思ってた
23 22/07/30(土)12:54:13 No.954675051
舞台がパークじゃないからメインテーマ流れないのはわかるけどやっぱり聞きたかった
24 22/07/30(土)12:54:45 No.954675217
何気に恐竜の闇市シーンはかなり魅入っちゃうよね
25 22/07/30(土)12:55:25 No.954675430
>何気に恐竜の闇市シーンはかなり魅入っちゃうよね あそこもっと見たかった
26 22/07/30(土)12:57:05 No.954675937
レーザーポインタ当てた対象しか襲わないラプトルはちょっと生物兵器として優秀すぎる
27 22/07/30(土)12:58:27 No.954676365
>レーザーポインタ当てた対象しか襲わないラプトルはちょっと生物兵器として優秀すぎる ワールド一作目のときはラプトル兵器化とかできるわけねーじゃんってオチだったのに 普通に理想の生物兵器として実用化してるのをお出しするんじゃねえ!
28 22/07/30(土)12:59:03 No.954676545
バイク&カーチェイスの所はうまく地形利用したりとかで見応えあったな
29 22/07/30(土)13:00:25 No.954676976
最後にギガントサウルス対Tレックスやりたかったのはわかる でもそれならギガントサウルスをもっと暴れさせてほしかったな
30 22/07/30(土)13:01:05 No.954677202
>レーザーポインタ当てた対象しか襲わないラプトルはちょっと生物兵器として優秀すぎる 屋内でもなければバイオハザードのハンターなんて比較にならない生物兵器だ
31 22/07/30(土)13:03:47 No.954678193
雪が降る中でアパトサウルスを森に戻すシーンは感動的だったなあ
32 22/07/30(土)13:04:21 No.954678441
クレアおばさんはとくに訓練つんでない普通の人間なのアトロキラプトルの攻撃を回避しまくって撃退しててどうちちゃったのって思った
33 22/07/30(土)13:05:29 No.954678923
あんな軽装で凍った湖にダイブして生きてるオーウェンヤバいだろ
34 22/07/30(土)13:05:40 No.954678998
ようこそイナゴワールドへ
35 22/07/30(土)13:08:11 No.954680019
今回イナゴ問題が解決しただけで問題山積みすぎない? 最後の怒涛のナレーションで解決したみたいな雰囲気出してるけど
36 22/07/30(土)13:08:42 No.954680193
テリジノサウルス初めて知ったけどあんなんモンスターでしょ…
37 22/07/30(土)13:09:33 No.954680547
>あんな軽装で凍った湖にダイブして生きてるオーウェンヤバいだろ 元海兵だ鍛え方が違う
38 22/07/30(土)13:09:37 No.954680579
この世界だともう世界の至るとこで恐竜園作ってそう
39 22/07/30(土)13:10:48 No.954681051
最後のTレックスと何か知らん生き物の謎の共闘で笑っちゃった
40 22/07/30(土)13:11:14 No.954681233
>今回イナゴ問題が解決しただけで問題山積みすぎない? >最後の怒涛のナレーションで解決したみたいな雰囲気出してるけど 数年で37人程度の死者なので脱走恐竜は思ってるより大問題にはなってないからセーフ!
41 22/07/30(土)13:11:22 No.954681271
いきなりネタバレくらった ロゴでシリーズのなにか判別つきずらすぎる
42 22/07/30(土)13:11:25 No.954681299
ギガノトザウルスにナイフで斬りかかるオーウェンは何なの…
43 22/07/30(土)13:12:06 No.954681561
逃げ出して完全に生態系の一部になっちゃった恐竜たちはもうどうしようもないとして ラプトル兵器が運用されてるのはヤバいと思う
44 22/07/30(土)13:12:07 No.954681572
脱走した内の肉食恐竜は捕獲されたらしいし 草食は知らない
45 22/07/30(土)13:12:10 No.954681594
モササウルスがフリーダムすぎる
46 22/07/30(土)13:12:16 No.954681640
というかあの世界の海普通にモサさんがいるとかヤバくない…?
47 22/07/30(土)13:12:40 No.954681794
恐竜がいる世界でもそれなりに順応してる人類つよいな…
48 22/07/30(土)13:12:41 No.954681814
>脱走した内の肉食恐竜は捕獲されたらしいし >草食は知らない 草食はかわいいからセーフ
49 22/07/30(土)13:13:25 No.954682143
なんなんだよあの黒眉金髪東洋人女… 強そうな雰囲気出してるのにすぐ負けてボスを売った…
50 22/07/30(土)13:13:46 No.954682288
ギガノトサウルスとかドレッドノータスとか最初のジュラシックパーク公開時にはまだ発見されてなかった恐竜に興奮する博士よかった
51 22/07/30(土)13:13:51 No.954682322
アグレッシな野生のクマやトラが増えたようなもんだと思えばそんなに大変なことではない いまはともかく単為生殖可能なのはやばくねえかな…
52 22/07/30(土)13:13:51 No.954682330
>というかあの世界の海普通にモサさんがいるとかヤバくない…? たぶん一頭しかいないからブルーみたいに単体生殖できないならあれで終わるからセーフ
53 22/07/30(土)13:14:05 No.954682403
>なんなんだよあの黒眉金髪東洋人女… >強そうな雰囲気出してるのにすぐ負けてボスを売った… 悪の幹部キャラだと思ったらすぐフェードアウトした…
54 22/07/30(土)13:14:11 No.954682445
>最後のTレックスと何か知らん生き物の謎の共闘で笑っちゃった テリジノサウルスにずぼっと刺されてギガノトは死んだ
55 22/07/30(土)13:14:43 No.954682640
世界中に逃げちゃったわりには死者少ないよなそれより捕獲されて密売されてる方がやばいので結局研究者じゃなくても人類は愚かですね…
56 22/07/30(土)13:14:56 No.954682742
>テリジノサウルスにずぼっと刺されてギガノトは死んだ あれで草食なんだよなテリジノ
57 22/07/30(土)13:15:13 No.954682835
逃げただけじゃなくて繁殖させてるやつらが世界中にいるのがダメ
58 22/07/30(土)13:15:19 No.954682867
思わずニヤりとする今までのシリーズや某映画のオマージュシーンよかった
59 22/07/30(土)13:15:20 No.954682878
とりあえず大怪獣バトル入れるのやめろ!
60 22/07/30(土)13:15:27 No.954682921
最強の恐竜!みたいなのもう3回くらいやってる気がする
61 22/07/30(土)13:15:46 No.954683025
>>テリジノサウルスにずぼっと刺されてギガノトは死んだ >あれで草食なんだよなテリジノ だからあいつ鹿ぶっ殺したけど食べなかったのか
62 22/07/30(土)13:15:49 No.954683048
学生コンビが凄いしっかり物になってて感動した… これまでのキャラ大事にしてて良かった
63 22/07/30(土)13:15:58 No.954683100
>あと黒人との関係も匂わせで結局語られなかったしよく分からん なんとなくゲイ関係っぽさはあった
64 22/07/30(土)13:16:07 No.954683143
登山とかキャンプに行って人知れず食われてる人はそこそこいそう
65 22/07/30(土)13:16:08 No.954683155
やっぱりウー博士が悪いよなぁ
66 22/07/30(土)13:16:37 No.954683306
>>というかあの世界の海普通にモサさんがいるとかヤバくない…? シャチの群れに狩られてそう
67 22/07/30(土)13:16:47 No.954683364
今回は女子供が食われているシーンはあったかい
68 22/07/30(土)13:16:58 No.954683410
>>>テリジノサウルスにずぼっと刺されてギガノトは死んだ >>あれで草食なんだよなテリジノ >だからあいつ鹿ぶっ殺したけど食べなかったのか 鹿には目もくれずシダ食ってたからな…
69 22/07/30(土)13:16:59 No.954683421
>何気に恐竜の闇市シーンはかなり魅入っちゃうよね グロいけど恐竜が世界に広がったというならむしろあり得るべき姿だよね その内ジビエとかで普通に食べられる恐竜も出てきたりするだろうな
70 22/07/30(土)13:17:06 No.954683464
>学生コンビが凄いしっかり物になってて感動した… >これまでのキャラ大事にしてて良かった 序盤のクレアの活動にやりすぎって批判あったのはよかった
71 22/07/30(土)13:17:25 No.954683556
>>>というかあの世界の海普通にモサさんがいるとかヤバくない…? >シャチの群れに狩られてそう 流石にサイズ差で勝てなくないか?
72 22/07/30(土)13:17:41 No.954683630
ご飯食べようとしたら鹿がいたのではたいた 人間も食事中に虫からいたら振り払うのでテリジノちゃんは悪くないよ
73 22/07/30(土)13:18:02 No.954683722
学者はテリジノは骨格的にそこまで動き早くないのでは…って研究結果出してたけど映画やゲームのテリジノはすごいアグレッシブ
74 22/07/30(土)13:18:04 No.954683726
>なんなんだよあの黒眉金髪東洋人女… なんかのっぺりした顔ですごい不気味だった
75 22/07/30(土)13:18:12 No.954683759
何気にサンクチュアリでの死者1人で済んだな
76 22/07/30(土)13:18:15 No.954683774
>やっぱりウー博士が悪いよなぁ ゆ、許された… じゃないんだよ
77 22/07/30(土)13:18:20 No.954683801
まあ草食だから温厚ってのは間違ってるよな…
78 22/07/30(土)13:18:40 No.954683898
>シャチの群れに狩られてそう モサさん鯨と合流してたし恐竜も生態系に組み込まれていくんだろう
79 22/07/30(土)13:18:58 No.954684003
キャラ大事にしててオマージュ多いのよかった イナゴ・ワールドだったのはあんまり…
80 22/07/30(土)13:19:20 No.954684146
酸素が減った現代でもちゃんと活動できる恐竜ってよく考えたらやばいな
81 22/07/30(土)13:19:27 No.954684206
>その内ジビエとかで普通に食べられる恐竜も出てきたりするだろうな 闇市で恐竜焼いて売ってたけど美味しいんだろうか
82 22/07/30(土)13:19:31 No.954684247
まあウー博士はシリーズでずっと雇い主の要望聞いてただけだし…
83 22/07/30(土)13:19:55 No.954684455
前回も孤島かと思ったら館になったり こんかいも道それちゃうのか
84 22/07/30(土)13:20:16 No.954684624
>闇市で恐竜焼いて売ってたけど美味しいんだろうか ヒリに近いなら肉もそんな感じなんじゃない?
85 22/07/30(土)13:20:33 No.954684743
>>あと黒人との関係も匂わせで結局語られなかったしよく分からん >なんとなくゲイ関係っぽさはあった こくじんパイロットは赤毛(の女)いいよね…してたからアカデミー賞要素できた!ってなった
86 22/07/30(土)13:20:39 No.954684801
恐竜と共存してく世界の描写に拘ってたの良かったね 箱の中で生態系をコントロールするのではなく自然の一部として受け入れて生きていこうってことなんだろうね
87 22/07/30(土)13:20:55 No.954684944
>>というかあの世界の海普通にモサさんがいるとかヤバくない…? >たぶん一頭しかいないからブルーみたいに単体生殖できないならあれで終わるからセーフ 設定では3頭飼育してたらしいぞ そこから増えはしないと思うけど
88 22/07/30(土)13:21:00 No.954684997
雪の中で動き回る恐竜ってすごい新鮮な映像だった 今では恒温動物だったってなったので不思議ではないんだが
89 22/07/30(土)13:21:03 No.954685010
>まあ草食だから温厚ってのは間違ってるよな… 現実のカバとか野生種の牛とかやべぇもんな
90 22/07/30(土)13:21:07 No.954685046
ギガノトくん0キル?
91 22/07/30(土)13:21:12 No.954685087
新旧主要キャラ勢揃いのシーンでテーマ曲かかるのいいよね…
92 22/07/30(土)13:21:16 No.954685111
>とりあえず大怪獣バトル入れるのやめろ! それが見たいんだよ!?
93 22/07/30(土)13:21:24 No.954685172
ラプトルを兵器にしてる闇組織の話とイナゴをコントロールして世界支配しようぜしてる悪徳企業の話は分けたほうが良かったんじゃねえかな…
94 22/07/30(土)13:22:42 No.954685653
EDイイ感じで同じような暮らしの動物と共生してるみたいに映してたけど席の奪い合いになるだろ…
95 22/07/30(土)13:22:49 No.954685721
オールスターはいいけど危険な場所にいくメインキャラがそれこそメイン格しかいないから あまり食われるかもしれない緊張感ないのは残念だった
96 22/07/30(土)13:22:52 No.954685752
アッちょっとハットが…!
97 22/07/30(土)13:22:56 No.954685798
生態系の一部になってるかな…なってるかも
98 22/07/30(土)13:23:09 No.954685960
20数年間に発煙筒誘導で失敗して大怪我したカオス学者 今回は工夫してエンチャントファイアイナゴスピアをクリティカルヒットさせるという大金星!ここだけは唯一人間として同じ間違いはしない感動シーン
99 22/07/30(土)13:23:37 No.954686231
>アッちょっとハットが…! 松明もって洞窟歩いてるあたりどっかの考古学者みてーだと思ったら…
100 22/07/30(土)13:23:41 No.954686256
>闇市で恐竜焼いて売ってたけど美味しいんだろうか 美味さってよりは珍しさとか強い恐竜を食べて力を得るって原始的な儀式みたいな感じかな まあ鳥や爬虫類っぽいから脂少なくて繊維質な感じだろうカエルとかワニは鶏胸肉みたいな感じよ
101 22/07/30(土)13:23:53 No.954686350
>ギガノトくん0キル? テリジノが殺した鹿をティラノから奪ってイナゴ食べたぐらいだなあいつ
102 22/07/30(土)13:24:13 No.954686533
ティラノがロートルみたいな扱いなのいいんスかこれ
103 22/07/30(土)13:24:22 No.954686611
>EDイイ感じで同じような暮らしの動物と共生してるみたいに映してたけど席の奪い合いになるだろ… なんかいい感じに気が合って群れの一員になったんだろう…
104 22/07/30(土)13:24:23 No.954686622
単体で増えるラプトルはやばいけど他は最終的には種を保つには数が少なすぎて消えていく運命じゃないかな クローンとかで生み出す組織はこれからも出てくるだろうけど
105 22/07/30(土)13:24:23 No.954686624
>オールスターはいいけど危険な場所にいくメインキャラがそれこそメイン格しかいないから >あまり食われるかもしれない緊張感ないのは残念だった 黒人たちが有能すぎるのも緊張感薄れる原因だと思う
106 22/07/30(土)13:24:40 No.954686795
林業が盛んそうな町の森にラプトルがいるのヤバすぎだろ!
107 22/07/30(土)13:25:03 No.954687022
>オールスターはいいけど危険な場所にいくメインキャラがそれこそメイン格しかいないから >あまり食われるかもしれない緊張感ないのは残念だった ロストワールドみたいに食われるモブ大量に欲しいよね せっかく敵に密猟者軍団出したんだから引っ張ってほしかった
108 22/07/30(土)13:25:31 No.954687220
>ティラノがロートルみたいな扱いなのいいんスかこれ ティラノサウルスの寿命がどれくらいかわからんが少なくとも40歳超えてるロートルだから
109 22/07/30(土)13:25:34 No.954687244
>オールスターはいいけど危険な場所にいくメインキャラがそれこそメイン格しかいないから >あまり食われるかもしれない緊張感ないのは残念だった マルコムはギガノト戦でちょっとヤバいかもな…とハラハラした
110 22/07/30(土)13:26:07 No.954687454
シリーズ1作目でグラント博士とサトラー博士はくっつくもんだと思ってたら違くてショックだったから最新作は嬉しかったよ
111 22/07/30(土)13:26:23 No.954687569
>黒人たちが有能すぎるのも緊張感薄れる原因だと思う 最初はやったーかっこいー!って感じだったがどんどん無双しすぎて死ぬんじゃないかと思ってしまったよラムジー
112 22/07/30(土)13:26:32 No.954687649
傷が無かったから1じゃなくてロストワールドの方のティラノなのかな今回
113 22/07/30(土)13:26:39 No.954687688
>ティラノがロートルみたいな扱いなのいいんスかこれ ティラノより強い!みたいなのは今までもスピノサウルスとかインドミナスレックスでやってるから…
114 22/07/30(土)13:26:54 No.954687793
グラント博士!エリー博士!カオスおじさん!これが見たかったんだよ!!
115 22/07/30(土)13:26:58 No.954687826
氷の上で襲ってきたのってオヴィラプトルで合ってる? 今回初めて出てきた恐竜多くてもうちょい説明は欲しかったかな…
116 22/07/30(土)13:27:15 No.954687959
次回作はジュラシックユニバースだな
117 22/07/30(土)13:27:16 No.954687970
広報マンと女パイロットがあっさり味方になりすぎて絶対裏があるやつだと思ったら普通にただの良い人だった
118 22/07/30(土)13:27:53 No.954688209
あの世界なら少年の恐竜ブリーダーがポケモンよろしく恐竜バトルするホビーアニメ的な世界目指せるな
119 22/07/30(土)13:27:59 No.954688241
草食ってるテリジノサウルスが雑に殺した鹿を奪い合うキング達はさぁ…
120 22/07/30(土)13:28:00 No.954688247
森の中でメイジー!メイジー!!って叫んで欲しかった
121 22/07/30(土)13:28:10 No.954688293
>グラント博士!エリー博士!カオスおじさん!これが見たかったんだよ!! ラストレジェンド博士三勇士みたいな紹介受けてて吹いた
122 22/07/30(土)13:28:27 No.954688421
>氷の上で襲ってきたのってオヴィラプトルで合ってる? >今回初めて出てきた恐竜多くてもうちょい説明は欲しかったかな… 始祖鳥じゃない?
123 22/07/30(土)13:28:29 No.954688438
>氷の上で襲ってきたのってオヴィラプトルで合ってる? >今回初めて出てきた恐竜多くてもうちょい説明は欲しかったかな… ピロラプトル君だね いまいち知名度ないけど名前の由来がちょっと面白い
124 22/07/30(土)13:28:32 No.954688457
完結編らしいから3博士のどれかしらは自己犠牲とかで死んじゃうと思ってたから生き残ってよかった
125 22/07/30(土)13:28:45 No.954688531
テリジノサウルスもっと愉快な復原図しか見たことなかったけどあれじゃクリーチャーじゃないですか
126 22/07/30(土)13:29:00 No.954688626
>バイオシンのCEOはルイス・ドジスンで実は初代JPでちょっとだけ出演してる 小説のロストワールドで食われてたあいつなのか…
127 22/07/30(土)13:29:05 No.954688654
>氷の上で襲ってきたのってオヴィラプトルで合ってる? >今回初めて出てきた恐竜多くてもうちょい説明は欲しかったかな… クソ野郎!(吹替版)
128 22/07/30(土)13:29:27 No.954688794
マルコムの吹き替えの大塚芳忠が絶対笑わせにきてるだろアレ 特にパスワードのところ!
129 22/07/30(土)13:29:32 No.954688827
>完結編らしいから3博士のどれかしらは自己犠牲とかで死んじゃうと思ってたから生き残ってよかった まあ…死ぬべきだった奴もなんか野放しだが…
130 22/07/30(土)13:29:48 No.954688947
オールスターならクレアの甥っ子兄弟がどうしてるかも見たかった
131 22/07/30(土)13:29:49 No.954688956
ブルー出番序盤だけかい!?と思ったけど一緒に島まで行けないしな
132 22/07/30(土)13:30:06 No.954689056
>マルコムの吹き替えの大塚芳忠が絶対笑わせにきてるだろアレ >特にパスワードのところ! 4864
133 22/07/30(土)13:30:16 No.954689123
テリジノ君長らく本体の化石見つからなかったからね… ただしい復元図が一番愉快で好き
134 22/07/30(土)13:30:22 No.954689163
カオスおじさんもうちょっと2枚目キャラじゃなかった…? なんかジェフ・ゴールドブラム受信してない?
135 22/07/30(土)13:30:41 No.954689280
金髪東洋系おばさんどっかで見たと思ったらオルタードカーボンの妹ちゃんか…
136 22/07/30(土)13:30:58 No.954689384
黒人は善人!黒人は善人ですぞー!
137 22/07/30(土)13:31:08 No.954689471
Tレックスの立ち位置にゴジラあじを感じた
138 22/07/30(土)13:31:20 No.954689534
マルコムが囮になったとき嫌な予感がしたが…
139 22/07/30(土)13:31:30 No.954689602
シリーズ追うごとに取り返しのつかない世界になっていってたね
140 22/07/30(土)13:31:43 No.954689689
>カオスおじさんもうちょっと2枚目キャラじゃなかった…? 1の時点で車内で独り言を言ってる3枚目キャラだよ!
141 22/07/30(土)13:31:45 No.954689702
1万通りあるぞ!まぐれってあるもんだなあ…
142 22/07/30(土)13:31:45 No.954689707
ブルーはオーウェンんちの近くに住んでてたまにオーウェンの様子見に来てるっぽいし親離れ出来てないのでは…?
143 22/07/30(土)13:31:47 No.954689717
ウンコしてたら食われる弁護士とかのオマージュも欲しい
144 22/07/30(土)13:32:15 No.954689908
マルコム好きに見てほしい映画
145 22/07/30(土)13:32:29 No.954690034
テリジノ君は爪は長いけど指と腕が弱いからナマケモノみたいに枝引き寄せてたんだろうね…ってのが通説だけど創作ではビジュアル優先でよくサイコキラーみたいなことになる
146 22/07/30(土)13:32:45 No.954690178
完結編だし一人くらいパクられると思ったけどあんなゾロゾロいて無傷だとこないだやってたバイオの映画思い出す 中国人は死なないとダメじゃないっすかね?
147 22/07/30(土)13:32:55 No.954690275
>ブルーはオーウェンんちの近くに住んでてたまにオーウェンの様子見に来てるっぽいし親離れ出来てないのでは…? お前の娘だぞ!って見せにきてたよね…
148 22/07/30(土)13:33:03 [テリジノ] No.954690340
なんだこのデカいの怖… もう一体来た怖… なんか死んだ
149 22/07/30(土)13:33:04 No.954690358
>ブルー出番序盤だけかい!?と思ったけど一緒に島まで行けないしな 連れて行ったらそれこそポケモンになるしな… ブルーに関しては信頼はあれどなつきや従属はないって対等な関係を常に維持してて評価できる
150 22/07/30(土)13:33:34 No.954690619
>中国人は死なないとダメじゃないっすかね? 贖罪出来たし…
151 22/07/30(土)13:33:36 No.954690630
>なんだこのデカいの怖… >もう一体来た怖… >なんか死んだ お前のがキモいんじゃ!
152 22/07/30(土)13:33:43 No.954690691
>完結編だし一人くらいパクられると思ったけどあんなゾロゾロいて無傷だとこないだやってたバイオの映画思い出す >中国人は死なないとダメじゃないっすかね? ウー博士死んだらイナゴ問題解決できなくて人類絶滅するし…
153 22/07/30(土)13:33:47 No.954690732
なんで糞寒そうな水中思いっきり浸かって元気なのクレアおばさんの恋人
154 22/07/30(土)13:34:08 No.954690913
>ウー博士死んだらイナゴ問題解決できなくて人類絶滅するし… そこは研究データだけ託すとか…
155 22/07/30(土)13:34:14 No.954690973
>なんで糞寒そうな水中思いっきり浸かって元気なのクレアおばさんの恋人 ラプトルの仲間だから
156 22/07/30(土)13:34:16 No.954690988
テリジノサウルスだけARKやってません?
157 22/07/30(土)13:34:17 No.954691002
>テリジノ君は爪は長いけど指と腕が弱いからナマケモノみたいに枝引き寄せてたんだろうね…ってのが通説だけど創作ではビジュアル優先でよくサイコキラーみたいなことになる 腐ってもティラノの眷属らしいし凶暴であって欲しいという気持ちはある…
158 22/07/30(土)13:34:49 No.954691224
ギガノトくんはもうちょっと悪役として括約してくれてもよかったのよ
159 22/07/30(土)13:34:51 No.954691242
>ブルーはオーウェンんちの近くに住んでてたまにオーウェンの様子見に来てるっぽいし親離れ出来てないのでは…? 育ての親の他に火山で滅びる島から迎えにきてくれたし輸血用の血液も持ってきてくれた命の恩人でもあるのでオーウェン大好き度合いが思ってるより重症だからなブルー
160 22/07/30(土)13:34:52 No.954691249
ウー博士生きてるからやらかし要因で続編いくらでも作れるじゃん
161 22/07/30(土)13:34:52 No.954691254
>カオスおじさんもうちょっと2枚目キャラじゃなかった…? 年齢重ねて丸くなったなとは思ったよ ニヒリズムが減ったというかそこに尺を割くわけにはいかないけど最初から協力的すぎる
162 22/07/30(土)13:35:08 No.954691344
テタヌラ属って割と範囲広いしオヴィラプトルのが近いからなテリジノサウルス…
163 22/07/30(土)13:35:23 No.954691436
T-レックスとテリジノはギガノト倒した後ズッ友みたいな空気で駄目だった
164 22/07/30(土)13:35:49 No.954691635
子供が生まれたら実家の近くに住んでればなにかと便利だからな…
165 22/07/30(土)13:35:51 No.954691655
マルコム博士はゲームでペラペラ喋ってくれるよ 結構面白いし今半額だからバイナウ!
166 22/07/30(土)13:36:14 No.954691869
現在の鳥もテタヌラ類と考えると結構ロマン
167 22/07/30(土)13:36:17 No.954691891
>T-レックスとテリジノはギガノト倒した後ズッ友みたいな空気で駄目だった なんか刺さったし…キモ… なんか喜んでるし一緒に喜んどこ…
168 22/07/30(土)13:36:22 No.954691937
>1万通りあるぞ!まぐれってあるもんだなあ… (遠隔操作でタイミングよくロックを外すラムジー)
169 22/07/30(土)13:36:28 No.954691991
一瞬ネドリーが生きてたと思った奴は俺だけじゃないはず
170 22/07/30(土)13:36:55 No.954692199
>マルコム博士はゲームでペラペラ喋ってくれるよ >結構面白いし今半額だからバイナウ! 2になって難易度爆上がりしてない?
171 22/07/30(土)13:36:56 No.954692210
モンスターパニックジャンルの主人公がめっちゃ強いと怖くなくなる問題は深刻
172 22/07/30(土)13:37:06 No.954692296
>一瞬ネドリーが生きてたと思った奴は俺だけじゃないはず すごい存在感あるデブ その後出番のないデブ
173 22/07/30(土)13:37:07 No.954692303
>一瞬ネドリーが生きてたと思った奴は俺だけじゃないはず 肉食われ過ぎだろ
174 22/07/30(土)13:38:09 No.954692821
燃えた後のイナゴがいた部屋の電源回復シーンがなんかセリフまわしがゴチャゴチャしててちょっと分かり辛かったな
175 22/07/30(土)13:38:27 No.954692944
グラント博士からのオーウェン評が恐竜の調教師でちょっと笑った
176 22/07/30(土)13:39:00 No.954693135
馬じゃなくて捕まえた方に乗ったらよくね?