22/07/30(土)10:53:24 マジで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/30(土)10:53:24 No.954643370
マジでおもしれ…
1 22/07/30(土)10:55:11 No.954643781
武田と北条とついでに織田の永久同盟キツイ…
2 22/07/30(土)10:56:11 No.954644003
政治ゲー過ぎる…
3 22/07/30(土)10:56:24 No.954644056
fu1298924.jpg 近畿地方で威風(大)発動させたら効果がえぐすぎる
4 22/07/30(土)10:57:42 No.954644357
なんと!(自分の)首をとらぬのか!?って台詞好き
5 22/07/30(土)10:58:10 No.954644466
>武田と北条とついでに織田の永久同盟キツイ… 甲駿相三国同盟も武田織田同盟も歴史イベントで瓦解するから耐えるしかない 両方とも瓦解の原因は武田なのが本当にもう…
6 22/07/30(土)10:58:31 No.954644538
>fu1298924.jpg >近畿地方で威風(大)発動させたら効果がえぐすぎる 威風大とか武田軍5万に勝っても起きなかったんですけお!
7 22/07/30(土)10:59:03 No.954644655
スレッドを立てた人によって削除されました 歴史イベント頼みってゲームとして終わってんな
8 22/07/30(土)10:59:04 No.954644658
相変わらず寿命永遠の信玄はラスボスだわ
9 22/07/30(土)11:00:16 No.954644931
四国にまで手出してくるのやめろよnov!!
10 22/07/30(土)11:00:40 No.954645017
>威風大とか武田軍5万に勝っても起きなかったんですけお! 威風の効果の大きさは兵士数より部隊数な気がする 画像の時は斎藤(一色)軍13部隊12万VS三好軍11部隊11万の結果だったし
11 <a href="mailto:信玄">22/07/30(土)11:01:17</a> [信玄] No.954645164
>武田と北条とついでに織田の永久同盟キツイ… >甲駿相三国同盟も武田織田同盟も歴史イベントで瓦解するから耐えるしかない >両方とも瓦解の原因は武田なのが本当にもう… 前者はともかく後者はわしに嫌がらせしまくっている徳川ってクソガキのせいなんですけお!
12 22/07/30(土)11:01:52 No.954645292
AIの癖なのか今回大友が全然四国に手出ししないのが謎
13 22/07/30(土)11:03:53 No.954645727
>前者はともかく後者はわしに嫌がらせしまくっている徳川ってクソガキのせいなんですけお! 新生だと今日から俺も織田包囲網に参加するわって同盟破棄してこっちの岩村城没収してくるから…
14 22/07/30(土)11:05:06 No.954645986
威風欲しいから延々最前線に引越しさせられる総大将…
15 22/07/30(土)11:05:07 No.954645995
毛利と休戦してる尼子再興軍使えるのこのゲームが初めてかもしれない
16 22/07/30(土)11:05:22 No.954646037
弱小でやって信玄15000山県13000真田10000以下10万の軍と合戦して 囮部隊が中央でボコボコにさらてるなか別動隊が退き口潰して勝ったときは脳汁でた 脳内では母里隊らが名乗りを上げて敵陣に突っ込んで宇喜多隊が挟撃されながら一歩も引かずに退き口制して 連戦されてたら終わってた武田の後詰め部隊が威風で逃げたことになってる
17 22/07/30(土)11:06:32 No.954646278
討死頻度普通でやってるのに四男が大友と龍造寺の武将次々に殺していくの酷すぎる そこまでやれとは言ってねえだろ!
18 22/07/30(土)11:07:42 No.954646533
>毛利と休戦してる尼子再興軍使えるのこのゲームが初めてかもしれない 朽木谷公方とか鞆の浦公方とかもいるからな今回
19 22/07/30(土)11:08:45 No.954646754
>連戦されてたら終わってた武田の後詰め部隊が威風で逃げたことになってる 本隊がそんな負け方したらそりゃ後詰め部隊も逃げ出すわな
20 22/07/30(土)11:09:06 No.954646838
威風は4~7部隊が小8~11が中12~が大なはず なのでこうして敵部隊が集結するまで待機する…
21 22/07/30(土)11:09:41 No.954646971
>威風は4~7部隊が小8~11が中12~が大なはず >なのでこうして敵部隊が集結するまで待機する… 米がどんどん黄色くなっていって焦る!
22 22/07/30(土)11:10:06 No.954647061
不満なのはインターフェースだけだな 囮部隊作りたくて鉄壁持ち武将集めた城作っても付近の制圧終わったら全員一人づつ移動させなきゃいけないとかさ
23 22/07/30(土)11:10:36 No.954647174
威風起こさなきゃやってられないのに肝心の合戦クソつまんないのなんとかならないかな…
24 22/07/30(土)11:11:03 No.954647258
合戦て攻城戦ないよね? パワーアップキットに期待?
25 22/07/30(土)11:11:30 No.954647351
地方じゃ全然威風起きねえ そりゃそうだよな…
26 22/07/30(土)11:11:31 No.954647355
マジで今のところ革新波にハマッてる
27 22/07/30(土)11:12:08 No.954647473
はいはいこのマップね この行動しときゃ勝ち確 までやたら早かった
28 22/07/30(土)11:12:13 No.954647490
道を利用して城を囲もうとかいうけど威風ゲーすぎて まったくやる意味ないのはどうなんだろうねとは思う
29 22/07/30(土)11:12:43 No.954647602
合戦場の仕掛けが鼓舞以外使いにくすぎる… その代わり鼓舞がクソ強いけど
30 22/07/30(土)11:12:52 No.954647638
>合戦て攻城戦ないよね? >パワーアップキットに期待? 攻城戦はPKでもないんじゃないかなぁ 攻城戦まで入れるとテンポ悪くなりそうだし
31 22/07/30(土)11:13:08 No.954647703
真田で始めたんだけど徳川に土下座して上杉滅ぼして東北に手を出し始めたところで各地で同盟切れ起こって関東~東海がカオスになりはじめた どうしたらいいんだ…
32 22/07/30(土)11:13:09 No.954647709
>道を利用して城を囲もうとかいうけど威風ゲーすぎて >まったくやる意味ないのはどうなんだろうねとは思う 挟撃は普通に使うでしょ
33 22/07/30(土)11:14:06 No.954647906
拠点で武将一杯遊ばせとくのもアレだから移転したいのに費用たっけ…
34 22/07/30(土)11:15:10 No.954648136
威風なんかすごい三国志っぽいな…
35 22/07/30(土)11:15:12 No.954648148
朝廷への賄賂が高すぎる…
36 22/07/30(土)11:15:43 No.954648266
もういい焦土戦術でひたすら破壊するやると即取り返されるからな…
37 <a href="mailto:例の画像">22/07/30(土)11:15:47</a> [例の画像] No.954648276
>真田で始めたんだけど徳川に土下座して上杉滅ぼして東北に手を出し始めたところで各地で同盟切れ起こって関東~東海がカオスになりはじめた >どうしたらいいんだ… 大博打の始まりじゃ
38 22/07/30(土)11:15:49 No.954648286
合戦の勝ち確って上にもあるけと有名武将の10万相手とか一戦目勝っても敵がデカかったら後詰めがどんどんくるとかあるけど それでも勝ち確なの?
39 22/07/30(土)11:16:06 No.954648337
畑から米より兵士のほうがとれるんだけど何か内政の仕方間違ってるのかな…
40 22/07/30(土)11:17:16 No.954648584
そもそも合戦はおまけで政治ゲーだと思ってるけど
41 22/07/30(土)11:17:18 No.954648592
忠誠心が低い奴は城主にしたらすぐ開城するし合戦でも頑張らなくてもいいだろってすぐ撤退始めるし通常MAPでも進軍中にもう義理は果たせたなって勝手に帰城するし困りものすぎる…
42 22/07/30(土)11:18:38 No.954648842
後半になると大名は中央に引きこもって大軍団に侵攻任せっぱなしで自動でどんどん領土増やしていったせいで威風大が出るほどの会戦はついぞ見ずに終わった PKだと大名以外でも軍団長クラスなら会戦できるようになるかな
43 22/07/30(土)11:18:42 No.954648856
>そもそも合戦はおまけで政治ゲーだと思ってるけど 臣従させて巧言持ち隣接からのお家吸収が戦いより楽でいいね…
44 22/07/30(土)11:18:45 No.954648867
>忠誠心が低い奴は城主にしたらすぐ開城するし合戦でも頑張らなくてもいいだろってすぐ撤退始めるし通常MAPでも進軍中にもう義理は果たせたなって勝手に帰城するし困りものすぎる… それ忠誠心の度合い関係あったのか 助かる
45 22/07/30(土)11:18:47 No.954648874
>畑から米より兵士のほうがとれるんだけど何か内政の仕方間違ってるのかな… 米問屋!米問屋は全てを解決する!
46 22/07/30(土)11:19:04 No.954648934
薩摩でやったら大友だかがうっとおしいんですけお!!
47 22/07/30(土)11:19:56 No.954649115
配下の忠誠心上げる特性持ちの部下を配置換えしようとすると「離れたくないでござる!」するの可愛い オラッ前線の城主になれ!
48 22/07/30(土)11:20:04 No.954649155
>薩摩でやったら大友だかがうっとおしいんですけお!! 毛利でやっても三好でやっても織田でやっても大友はうっとうしいから…
49 22/07/30(土)11:20:14 No.954649191
>薩摩でやったら大友だかがうっとおしいんですけお!! そりゃ大友も家臣団強いし博多抑えてるわけだから…
50 22/07/30(土)11:20:35 No.954649272
ノブでやって「噂より寛大な方ですね…」って言われるの好き 是非も無し
51 22/07/30(土)11:20:53 No.954649333
城落としても後詰で来るつもりだった連中がそのまま奪い返しに来るのマジでうぜえ! もう米がありませぇん!!
52 22/07/30(土)11:21:14 No.954649422
>臣従させて巧言持ち隣接からのお家吸収が戦いより楽でいいね… 信玄を婚姻同盟から従属させて最後吸収って末路にしてやった
53 22/07/30(土)11:21:26 No.954649462
城に立ち寄って米補給とかできる?
54 22/07/30(土)11:21:40 No.954649503
>薩摩でやったら大友だかがうっとおしいんですけお!! 熊本落としたらあとは流れであっさり行けたな俺は 龍造寺は対馬までいくのめんどくさいから2拠点ぐらいで臣従させてそのままとりこんだけど
55 22/07/30(土)11:21:51 No.954649548
制度の鉄砲鍛冶舐めてたわ 試しに孫一城主の城に立てたらなから城特性の鉄砲レベルが9とかになって 合戦で発動したら敵が1500吹っ飛んだ
56 22/07/30(土)11:22:06 No.954649596
今やってるのだと大友四国の西園寺からも攻撃受けてあっけなく島津に滅ぼされてたな
57 22/07/30(土)11:22:28 No.954649668
銀の鉄砲頻度アップってどこで使ってるんだろ
58 22/07/30(土)11:22:35 No.954649697
>城落としても後詰で来るつもりだった連中がそのまま奪い返しに来るのマジでうぜえ! >もう米がありませぇん!! 合戦で勝ってもこれで負けるから政治ゲー
59 22/07/30(土)11:22:37 No.954649705
>ノブでやって「噂より寛大な方ですね…」って言われるの好き >是非も無し 敵将「登用には応じられませぬ斬りなされ」 ノブ「今回は頭数が重要ぞ(全解放)」
60 22/07/30(土)11:23:00 No.954649788
>城落としても後詰で来るつもりだった連中がそのまま奪い返しに来るのマジでうぜえ! 主戦場がもうほかの場所に移ってるのにさりげなく1部隊だけ来て城に張り付いたりするのが本当にウザい
61 22/07/30(土)11:23:17 No.954649852
>城に立ち寄って米補給とかできる? 意図的にできなくしてるから兵糧庫とか腰兵糧増加系の施設と政策が大事
62 22/07/30(土)11:23:27 No.954649892
>ノブでやって「噂より寛大な方ですね…」って言われるの好き これ誰でも言われない?
63 22/07/30(土)11:23:29 No.954649900
モブ武将も適正一つでも持ってれば使えるのが良い
64 22/07/30(土)11:23:30 No.954649903
威風でせっかくまるっとゲットしたのに後詰が群荒らしてくるのがクソ!
65 22/07/30(土)11:24:00 No.954650016
>合戦で勝ってもこれで負けるから政治ゲー 同盟国や宗主国に別の方面から援軍を特攻させるの便利過ぎる…
66 22/07/30(土)11:24:00 No.954650018
政策と施設で腰兵糧260日分とかにしてたらそうそう息切れはしない
67 22/07/30(土)11:24:53 No.954650204
>政策と施設で腰兵糧260日分とかにしてたらそうそう息切れはしない 近畿はともかく田舎は城と城の間が広いから腰兵糧伸ばさないと身動き取れんね…
68 22/07/30(土)11:24:55 No.954650209
やっぱ前線の内政は進軍一択?
69 22/07/30(土)11:24:58 No.954650220
>城落としても後詰で来るつもりだった連中がそのまま奪い返しに来るのマジでうぜえ! それ以上に援軍頼んで城落としてくれたあと 次に狙ってた城まで落とし始めるのウゼェ! 信長殿ー!約束が違いますぞー!
70 22/07/30(土)11:25:35 No.954650372
大友が膨張できたのは国衆に対する支配が弱かったからで大友が一気に没落したのも国衆に対する支配が弱かったからだという頓知みたいな論文いいよね…
71 22/07/30(土)11:26:11 No.954650506
>政策と施設で腰兵糧260日分とかにしてたらそうそう息切れはしない こういうのリアルよりだし便利だよね 兵糧はほどよく気にすれば良い感じが
72 22/07/30(土)11:27:11 No.954650767
合戦の橋落とし使いにくい! そもそも落としたくない!
73 22/07/30(土)11:27:15 No.954650781
今自軍80万北条35万ぐらいの戦力差はあるけど正直喧嘩したくはない
74 22/07/30(土)11:27:57 No.954650942
>城に立ち寄って米補給とかできる? 出来ないと思う リアルだったら味方とはいえ一万の軍がいかなり押し寄せて食料食い漁るとかヤバイ
75 22/07/30(土)11:28:08 No.954650992
合戦で大名クラスがばんばん討ち取れて「ち…ちが…お前には将来我が家の家老として働いてもらうはずで」ってなる
76 22/07/30(土)11:28:25 No.954651053
城柔くない?城攻めプロフェッショナルたちは落とし方どんどん具申してくるからもうちょい硬くてもいいよ
77 22/07/30(土)11:28:31 No.954651090
>今自軍80万北条35万ぐらいの戦力差はあるけど正直喧嘩したくはない その当たりは従来の信望みんなそう
78 22/07/30(土)11:28:35 No.954651101
なら討ち死にOFFにしろよ!
79 22/07/30(土)11:28:40 No.954651121
今作地味ながらopも歴代で1番好きかもしれん… 最後信長が盛り上がって来るところでだめだったけども
80 22/07/30(土)11:28:44 No.954651137
味方城で補給が出来たのって創造だっけ
81 22/07/30(土)11:29:15 No.954651247
>城柔くない?城攻めプロフェッショナルたちは落とし方どんどん具申してくるからもうちょい硬くてもいいよ そもそも城は城攻めで壊すものじゃなく威風で寝返らせるものだし…
82 22/07/30(土)11:29:34 No.954651323
今回小田原城無いと一緒だからいつもより楽
83 22/07/30(土)11:29:40 No.954651341
>城柔くない?城攻めプロフェッショナルたちは落とし方どんどん具申してくるからもうちょい硬くてもいいよ 俺も最初そう思ってたけど 有名武将が守ってた城だといきなりこっちの兵糧が尽きて負けたからそういうことだと思う
84 22/07/30(土)11:30:18 No.954651476
>城柔くない?城攻めプロフェッショナルたちは落とし方どんどん具申してくるからもうちょい硬くてもいいよ 小田原城の耐久が24000とかあったら攻める気無くすから今のままでもいい
85 22/07/30(土)11:31:30 No.954651765
太閤のやつやってすぐにこれやろうとしたけど…違いとかあるんかな? あと高くね?値段
86 22/07/30(土)11:31:36 No.954651787
太閤立志伝4~5の観音寺城みたいになられても困るので…
87 22/07/30(土)11:31:39 No.954651799
今作面白いのは確かなの?
88 22/07/30(土)11:31:59 No.954651882
城はとにかく時間稼ぎして敵の兵糧切らして援軍待つやり方だよね今回 落とされてもそれですぐ取り返せる つまり援軍無いと話になら無い
89 22/07/30(土)11:32:23 No.954651977
武田の固有政策と金山パワーからの突撃10がやばすぎる…
90 22/07/30(土)11:32:48 No.954652090
>そもそも城は城攻めで壊すものじゃなく威風で寝返らせるものだし… 威風だと敵本城落ちないから武将集めが目的だと敵本城を落城→移転→落城→移転ってしたいときもあるし
91 22/07/30(土)11:32:55 No.954652120
>城はとにかく時間稼ぎして敵の兵糧切らして援軍待つやり方だよね今回 >落とされてもそれですぐ取り返せる >つまり援軍無いと話になら無い まぁ小田原城とかだって本来物理的に固い訳じゃないもんな
92 22/07/30(土)11:33:06 No.954652169
>今作面白いのは確かなの? 無印の時点でこんなに評判いいのシリーズ史上でも珍しい
93 22/07/30(土)11:33:34 No.954652285
>武田の固有政策と金山パワーからの突撃10がやばすぎる… 合戦でも勝てないんですけど
94 <a href="mailto:まさむね">22/07/30(土)11:33:35</a> [まさむね] No.954652287
いつの間にか秀吉死んで威信ガタ落ちしてる! 次はお前だ氏政!早く早く死んでくれ!
95 22/07/30(土)11:33:46 No.954652332
武田最後の1城に追い詰めて全方向から攻めたけど信玄篭ってたから強すぎて反撃ダメージでぼろぼろになり兵糧ギリギリだったよ
96 22/07/30(土)11:33:49 No.954652348
無印でも面白いけど価格がネックって三国志でもやってたな…
97 22/07/30(土)11:34:03 No.954652396
大志みたいに連携ないみたいだな…よし 伊達政宗に勝てるやついねえよなァ!ぢて北条を合戦で叩いてたら 家康援軍と秀吉が上杉吸収して積んだ…うn…初級にしてやりなおそ
98 22/07/30(土)11:34:34 No.954652520
無印が面白いのはPKで評判を落とす前フリになりそうでちょっと怖い
99 22/07/30(土)11:34:51 No.954652610
ばあさんやPKはまだかいのう
100 22/07/30(土)11:34:52 No.954652617
>あと高くね?値段 値段に関してはいつも通りの上に来年くらいにはPK出るから…
101 22/07/30(土)11:34:57 No.954652645
pkじゃないと買う気が起きない… 創造もpkは歴代でも屈指で好きだが無印はそんな…だったし
102 22/07/30(土)11:35:10 No.954652692
固有政策はもうちょっと多くてもいい
103 22/07/30(土)11:35:16 No.954652707
>>武田の固有政策と金山パワーからの突撃10がやばすぎる… >合戦でも勝てないんですけど 上にもあるけど プレイヤー自身が挑発スキル発動して信玄隊誘き寄せて退き口潰すしかないと思う まぁ武田の強さは他の家臣まで普通に合戦ステータス100越えしてることだと思うけど
104 22/07/30(土)11:35:33 No.954652762
コーエーさんはSteamのサマーセールでのウイポで本体だけ申し訳程度に値下げしてDLCはビタ一文値下げしなかった所だ 面構えが違う
105 22/07/30(土)11:35:34 No.954652770
北条の固有政策の郡制圧したら最初から農3商3を掌握した状態になるってのが強い
106 22/07/30(土)11:36:07 No.954652921
雑賀の斉射10もめっちゃやばいのかな…
107 22/07/30(土)11:36:18 No.954652949
合戦一戦目ならまだ良い 二戦目三戦目に1万越え信玄来たときの絶望
108 22/07/30(土)11:36:19 No.954652957
>面構えが違う まあそこまでやってるからこそ三国志とノブヤボの新作安定供給出来てる面もあるからな…
109 22/07/30(土)11:36:32 No.954653013
無印買ってからPK買うのと本体PKのセット買うのってどっちがどのくらい得なんだっけ
110 22/07/30(土)11:36:35 No.954653025
>武田最後の1城に追い詰めて全方向から攻めたけど信玄篭ってたから強すぎて反撃ダメージでぼろぼろになり兵糧ギリギリだったよ 書いてから思ったけど武田フルメンバー詰まってたから城の特性も盛り盛りだったかもしれない
111 22/07/30(土)11:36:45 No.954653068
ちょっと合戦体力は個人的には微妙だな…
112 22/07/30(土)11:36:57 No.954653141
>無印が面白いのはPKで評判を落とす前フリになりそうでちょっと怖い それは直近の三国志14で追加が薄味すぎるのにPK高すぎってのをやってるしね
113 22/07/30(土)11:37:26 No.954653261
>北条の固有政策の郡制圧したら最初から農3商3を掌握した状態になるってのが強い いいなそれ…そして尚更 北条家なのに思いっきり小田原捨てるプレイ待ったなしだな
114 22/07/30(土)11:37:26 No.954653262
重臣でも合戦起こさせるようにしてくれ ボンクラ親子を戦場に出す気になれん
115 22/07/30(土)11:38:09 No.954653432
今回はPK出さずにアプデで良くしていきます!
116 22/07/30(土)11:38:14 No.954653465
>ちょっと合戦体力は個人的には微妙だな… 鼓舞を抑えた方がずっと回復しながら戦えるからな… なんかCPUに任せると上手い事交代もしてくれないし
117 22/07/30(土)11:39:10 No.954653693
>今回はPK出さずにアプデで良くしていきます! またまたぁ~
118 22/07/30(土)11:39:18 No.954653727
>ちょっと合戦体力は個人的には微妙だな… 兵が疲弊しきってたら名将が率いてもどうにもならないというのはアリだと思うけどな
119 22/07/30(土)11:39:18 No.954653730
合戦の強さも例えば一つの城に牢固持ち集めて防御力高い囮部隊 もう一つに攻勢や用兵町集めて横槍部隊作るとかして政治で高めること出きるのが地味に面白い 面白くないのがそれらを主戦場が変わる度に一人一人移動させないといけないところ
120 22/07/30(土)11:39:30 No.954653766
体力制度のせいで信玄がひたすら風林火山で体力もりもりで殴ってくるんだよ!
121 22/07/30(土)11:39:51 No.954653864
>北条家なのに思いっきり小田原捨てるプレイ待ったなしだな 小田原城の直轄範囲がクソすぎるから 関東平野から房総半島全域カバーの江戸城か能登半島以外の中部地方ほぼ全域カバーの高遠城にでも移った方がいい
122 22/07/30(土)11:40:40 No.954654060
>>ちょっと合戦体力は個人的には微妙だな… >兵が疲弊しきってたら名将が率いてもどうにもならないというのはアリだと思うけどな だったら体力回復系の固有特技はなくしてもらわないと…
123 22/07/30(土)11:40:52 No.954654108
府内館から九州全域直轄にできねえじゃねぇーか!?
124 22/07/30(土)11:41:13 No.954654206
>合戦の強さも例えば一つの城に牢固持ち集めて防御力高い囮部隊 >もう一つに攻勢や用兵町集めて横槍部隊作るとかして政治で高めること出きるのが地味に面白い >面白くないのがそれらを主戦場が変わる度に一人一人移動させないといけないところ 城メンバー丸ごと移動コマンドなかったっけ?
125 22/07/30(土)11:41:17 No.954654222
合戦おもしろくし過ぎても時間かかりまくることになるだろうから 今回みたいにテレビの歴史物でよくやる戦国シミュレーターくらいで良いと思うけど 政治ゲーだし
126 22/07/30(土)11:41:20 No.954654232
>府内館から九州全域直轄にできねえじゃねぇーか!? 隈本城ならいけるはず
127 22/07/30(土)11:41:23 No.954654245
兵力関係がない信長の野望なんだなー して本拠移動しつづけてる息詰まる兵力の無さ…あれ?
128 22/07/30(土)11:42:20 No.954654455
兵士もっとカツカツにして欲しい
129 22/07/30(土)11:42:26 No.954654484
>>無印が面白いのはPKで評判を落とす前フリになりそうでちょっと怖い >それは直近の三国志14で追加が薄味すぎるのにPK高すぎってのをやってるしね 新生発表の時にシブサワコウが名指しで14PKは多方面から怒られましたって言ってたから流石に14みたいな事は起きないと思う…
130 22/07/30(土)11:42:51 No.954654583
今だったらPKじゃなくてDLC盛り盛りにすればいいし…
131 22/07/30(土)11:42:54 No.954654596
>>府内館から九州全域直轄にできねえじゃねぇーか!? >隈本城ならいけるはず まぁでも中国四国いくなら府内本拠地で鹿児島軍団委任がいい気はする
132 22/07/30(土)11:43:03 No.954654630
結婚可能な姫ソートしたら片手分くらいしかいないんだけど これってランダムで増えるんだっけ
133 22/07/30(土)11:43:35 No.954654766
合戦マップが通常3Dマップと完全対応だったら猿になれた自信はある
134 22/07/30(土)11:44:01 No.954654878
島津は外交やらなくていいけどそんなのがどうでもいいくらい内城の軍を到着させるのに時間かかる
135 22/07/30(土)11:44:05 No.954654899
合戦も例えば基本的二つ一組の部隊で運用して接敵 前の部隊が疲れたら相方の部隊と交代して戦うセルフ用兵できるのが地味に好き ただね それ自体の操作がね
136 22/07/30(土)11:45:26 No.954655213
AIが売りの割にとても合戦任せられない
137 22/07/30(土)11:45:42 No.954655266
>合戦も例えば基本的二つ一組の部隊で運用して接敵 >前の部隊が疲れたら相方の部隊と交代して戦うセルフ用兵できるのが地味に好き 人数少ない部隊を撹乱部隊にするとかな >ただね >それ自体の操作がね
138 22/07/30(土)11:45:46 No.954655280
アプデで兵糧補給用の城とか作れるようにしてほしい
139 22/07/30(土)11:45:50 No.954655296
軍団を結成しようとしても信頼できる家老がいないことはまあある 城主にしてたらいつの間にか宿老まで上がってる秀吉がすごく頼もしい
140 22/07/30(土)11:46:35 No.954655494
士気勝ち退路潰し勝ちと勝ち筋多いのは良いと思う
141 22/07/30(土)11:46:56 No.954655563
>AIが売りの割にとても合戦任せられない 合戦→拠点とりましょう! 内政→弱い大名からやっつけましょう!軍師→闇討ちします… AIとは…
142 22/07/30(土)11:47:04 No.954655601
>士気勝ち退路潰し勝ちと勝ち筋多いのは良いと思う その場合結局あいての兵力残ってるから連戦させられるだけにならないのかなこれ?
143 22/07/30(土)11:47:04 No.954655603
覇王+禄寿応穏の新武将を大名にしてやってみたらゲーム性変わって笑った
144 22/07/30(土)11:47:36 No.954655731
相性の良い史実の配下武将が大事なのはとても良いと思う 終盤? ノブも猿も生え抜き結構切り捨ててるし…
145 22/07/30(土)11:47:49 No.954655778
もうちょっと合戦のグラがよければなおよかった
146 22/07/30(土)11:48:05 No.954655838
CSでやってる人いる? UIどんな感じなんだろ
147 22/07/30(土)11:48:07 No.954655844
軍団は実際に作った史実ノブがイラついてたことを考えるとある意味リアルだよ
148 22/07/30(土)11:48:22 No.954655915
>アプデで兵糧補給用の城とか作れるようにしてほしい 新規政策に伝馬制でも追加して郡に建てられる施設に中継駅を建てれるようにしてくれれば
149 22/07/30(土)11:48:26 No.954655933
愉悦ぞ
150 22/07/30(土)11:48:40 No.954655984
>>士気勝ち退路潰し勝ちと勝ち筋多いのは良いと思う >その場合結局あいての兵力残ってるから連戦させられるだけにならないのかなこれ? 余程の事がない限り大会戦2連戦くらいやったら逃げてくかと
151 22/07/30(土)11:48:46 No.954656015
>アプデで兵糧補給用の城とか作れるようにしてほしい 前線にある通過城は兵糧庫あるといいのになあ…と思うのに 城主が大名じゃないので郡いじれないイライラ
152 22/07/30(土)11:48:50 No.954656033
戦術でキャッキャして合戦も楽しかった創造pkがイカれてたんだ その創造でのコイツら無限に連戦してる問題解消しようとしたのが今作の腰兵糧システムだし 大志の厭戦ってどんなもんだったっけ…?
153 22/07/30(土)11:48:53 No.954656051
>>士気勝ち退路潰し勝ちと勝ち筋多いのは良いと思う >その場合結局あいての兵力残ってるから連戦させられるだけにならないのかなこれ? 威風で逃げてくれる
154 22/07/30(土)11:49:00 No.954656083
関東でやるとすぐ北条がけおってくるからしんどいね
155 22/07/30(土)11:49:18 No.954656161
>>アプデで兵糧補給用の城とか作れるようにしてほしい >新規政策に伝馬制でも追加して郡に建てられる施設に中継駅を建てれるようにしてくれれば その城の領域通過中は兵糧回復とか
156 22/07/30(土)11:51:02 No.954656591
もうよい、大義
157 22/07/30(土)11:51:41 No.954656776
>大志の厭戦ってどんなもんだったっけ…? ずっと戦争してるとみんな疲れてるからもういい加減和議しましょうやって白紙和平できるようになる CPU同士だとそれで停戦するけど大概勝ってるプレイヤー側は無条件降伏以外受け入れねーぞって継続する
158 22/07/30(土)11:52:17 No.954656930
>その城の領域通過中は兵糧回復とか ていうか普通に群の施設に「その郡を通過中兵糧消費半減」とかあるけど そもそも敵領地に出陣するんだから兵糧必要なんであって そこで補給するなら史実通り略奪するしかない
159 22/07/30(土)11:52:20 No.954656942
弱小大名辛すぎる…よつべみると平気で上級プレイしててびびる もう初手から全力で合戦合戦
160 22/07/30(土)11:52:22 No.954656956
>>大志の厭戦ってどんなもんだったっけ…? >ずっと戦争してるとみんな疲れてるからもういい加減和議しましょうやって白紙和平できるようになる >CPU同士だとそれで停戦するけど大概勝ってるプレイヤー側は無条件降伏以外受け入れねーぞって継続する プレイヤー蛮族すぎる
161 22/07/30(土)11:52:55 No.954657089
従属したらどうなるのっと
162 22/07/30(土)11:53:32 No.954657237
ぐえー今回里見家スタートがキツいよぐえー
163 22/07/30(土)11:53:43 No.954657284
>弱小大名辛すぎる…よつべみると平気で上級プレイしててびびる >もう初手から全力で合戦合戦 あとは大国に外交でべったりするのも重要だぞ
164 22/07/30(土)11:53:47 No.954657311
合戦は大志は大志で好きなんだけど 高難易度NPCは露骨に罠避けるせいで罠に頼らない戦い方か囮戦法前提になってたのがね…
165 22/07/30(土)11:54:28 No.954657507
毎回CPUに全部任せたらどこが勝つか動画出してる人が新生の群雄シナリオの奴出してるけど案の定北条が初手武田してて吹いた
166 22/07/30(土)11:54:42 No.954657562
>従属したらどうなるのっと 従属先にノーコストで援軍要請できるよ
167 22/07/30(土)11:54:55 No.954657623
足利で始めたら将来我が宿老になるはずだった謙信が信玄にあっさり潰された
168 22/07/30(土)11:56:09 No.954657955
手間かかるけど馬Lv10にした山県とか騎馬突撃させると超絶騎馬かよと思うような活躍するな・・
169 22/07/30(土)11:56:17 No.954657986
群雄集結は武田と北条の配下強すぎる
170 22/07/30(土)11:56:19 No.954657999
合戦ですら武田信玄15000とか近づきたくねぇ
171 22/07/30(土)11:56:49 No.954658125
>合戦ですら武田信玄15000とか近づきたくねぇ 本陣に留まっててくれて優しい…
172 22/07/30(土)11:56:54 No.954658141
随分と珍しく評価が良いノブヤボだからやってみたいけど相変わらずたけえな
173 22/07/30(土)11:57:06 No.954658211
AIが露骨に弱いところは速攻で攻めてくるから弱小は大国にケツ舐めるところから始まる
174 22/07/30(土)11:57:15 No.954658250
>>従属したらどうなるのっと >従属先にノーコストで援軍要請できるよ ヒモじゃねえか最高だな
175 22/07/30(土)11:57:41 No.954658370
>合戦ですら武田信玄15000とか近づきたくねぇ モブ武将A「お前怖い?」 モブ武将B「全然…でも…一番槍はちょっとだけ嫌かな…」
176 22/07/30(土)11:58:04 No.954658464
突撃&斉射は拠点にぶっぱするのやめろや!
177 22/07/30(土)11:58:10 No.954658499
>プレイヤー蛮族すぎる 数年その相手と喧嘩出来なくなるの時間の無駄やし… 家臣団の不満は上がるけど相手は派手に滅んでくれるのでよし
178 22/07/30(土)11:58:25 No.954658555
昌幸の外交すげえ無法だな
179 22/07/30(土)11:58:38 No.954658616
>群雄集結は武田と北条の配下強すぎる 毛利が小早川と吉川独立されてたり徳川が酒井と本多と井伊に信康まで独立されて家臣団分割されてるのにその二つは大概いつものメンバーそのままだもんね
180 22/07/30(土)11:58:48 No.954658659
それでも体力削れば…風林火山で回復した…
181 22/07/30(土)11:59:00 No.954658716
里見佐竹は大志じゃ強かったのに今回は完全に北条のおやつ
182 22/07/30(土)11:59:00 No.954658719
信玄ばかり警戒してたら別動隊の高坂弾正に潰されたでござる え?信玄でもないのに攻撃力120…?え?
183 22/07/30(土)11:59:10 No.954658773
横の城しか引き抜き工作掛けられないの地味に面倒くさいな…
184 22/07/30(土)11:59:16 No.954658795
えーんえーん宇喜多が1年で出奔するしイベント史実年になって即交代できないヨォ
185 22/07/30(土)11:59:29 No.954658855
酷いバグも少ないし無印では最高傑作まであると思う
186 22/07/30(土)11:59:32 No.954658868
合戦してると停戦めっちゃ飛んできて強制終了させられるのってどうやって対策してる?同盟組むしか無いのかな
187 22/07/30(土)12:00:07 No.954659042
もうちょいあみだくじマップの種類増やして欲しいな
188 22/07/30(土)12:00:13 No.954659071
>合戦してると停戦めっちゃ飛んできて強制終了させられるのってどうやって対策してる?同盟組むしか無いのかな CPUも別に無限外交ポイントじゃねえからもう1回攻めろ
189 22/07/30(土)12:00:17 No.954659104
群雄北条は初代様と2代目様が当たり前のようにいるのがずるすぎるだろ
190 22/07/30(土)12:00:21 No.954659123
>横の城しか引き抜き工作掛けられないの地味に面倒くさいな… 明らかに引き抜いてるだろってもっと無法な遠国登用が今回あるから
191 22/07/30(土)12:00:55 No.954659279
大志の頃の足利将軍なんて官位配ってれば三好と同盟して六角と敵対ってプレイまで出来たのに 今回の将軍様はそのまま三好に轢き殺されたり凄い
192 22/07/30(土)12:01:20 No.954659392
マジで信玄引き付ける役の部隊に感状差し上げたい
193 22/07/30(土)12:02:16 No.954659657
>信玄ばかり警戒してたら別動隊の高坂弾正に潰されたでござる >え?信玄でもないのに攻撃力120…?え? イベントでこいつら排除してくれるノブには頭が下がる
194 22/07/30(土)12:02:17 No.954659666
米問屋と練兵場あれば灌漑水路とか要らんでしょという脳筋大名には石高不足での不利を押し付ける!
195 22/07/30(土)12:02:29 No.954659722
群雄のセンゴクとか弱過ぎて悲しい
196 22/07/30(土)12:02:44 No.954659793
>米問屋と練兵場あれば灌漑水路とか要らんでしょという脳筋大名には石高不足での不利を押し付ける! 台風「やあ」
197 22/07/30(土)12:02:53 No.954659847
>群雄のセンゴクとか弱過ぎて悲しい 四国全部弱いからいいんだ
198 22/07/30(土)12:02:54 No.954659850
灌漑水路で上がる石高はバカにできないからな…
199 22/07/30(土)12:02:58 No.954659874
合戦でも例えばA部隊が一番槍してB部隊が鉄砲で攻撃とかしたいんだけど やってるのかやってないのかわからん
200 22/07/30(土)12:03:22 No.954659999
郡の網羅率すごいよな 地元大名でプレイしてると特にやれ近所だのやれ最寄りの通勤駅だの
201 22/07/30(土)12:03:36 No.954660066
>>米問屋と練兵場あれば灌漑水路とか要らんでしょという脳筋大名には石高不足での不利を押し付ける! >台風「やあ」 長宗我部が拡大しないと詰む理由を分かりやすく説明してくれてありがとう
202 22/07/30(土)12:03:54 No.954660145
これ真田丸で聞いたことのある郡だ!
203 22/07/30(土)12:03:56 No.954660161
群雄武田と北条のオールスター強すぎるのに北条が初手武田とかされたら誰も止められないだろすぎる・・・
204 22/07/30(土)12:03:58 No.954660168
>四国全部弱いからいいんだ 長宗我部も!?
205 22/07/30(土)12:04:13 No.954660241
>地元大名でプレイしてると特にやれ近所だのやれ最寄りの通勤駅だの そこで合戦したらちゃんと〇〇の戦いって出てくれるのが嬉しい
206 22/07/30(土)12:04:32 No.954660345
名将が2人いるときに1人大名1人武将よりも雑魚を祭り上げて2人とも武将の方が便利なのはよく出来てる
207 22/07/30(土)12:04:54 No.954660448
>そこで合戦したらちゃんと〇〇の戦いって出てくれるのが嬉しい (見たことあるマップ)
208 22/07/30(土)12:05:01 No.954660491
長宗我部はまあ強いけど三好がほぼ四国から排除されてるから…
209 22/07/30(土)12:05:15 No.954660561
>>地元大名でプレイしてると特にやれ近所だのやれ最寄りの通勤駅だの >そこで合戦したらちゃんと〇〇の戦いって出てくれるのが嬉しい 俺の地元が10万のvs10万天下分け目の戦の舞台になってる!
210 22/07/30(土)12:05:46 No.954660701
四国の雄とかいう四国専用スキルでスキル枠1個消えてるのが悲しみ
211 22/07/30(土)12:06:07 No.954660786
今のところ昨日の夜から猿みたいにやってる
212 22/07/30(土)12:06:20 No.954660849
>群雄武田と北条のオールスター強すぎるのに北条が初手武田とかされたら誰も止められないだろすぎる・・・ 群雄武田はCPUが担当したら毎回初手村上しに行って真田と北条に横殴りされて滅亡させられるぐらいすごく弱いからな 家臣団の質の高さ考えたら喉から手が出るほど欲しいのに
213 22/07/30(土)12:06:35 No.954660935
>四国の雄とかいう四国専用スキルでスキル枠1個消えてるのが悲しみ ある程度軌道に乗ったら前線出さなくなるからそれは良いんだ 四国から出るのが面倒臭い!
214 22/07/30(土)12:06:46 No.954660974
三好は厳密に区分けしたら阿波三好を分割しなきゃいけないだろうし…
215 22/07/30(土)12:06:53 No.954661011
覇王強すぎない? 普通10日以上かかる郡が1日で落ちるんだけど
216 22/07/30(土)12:07:06 No.954661068
安土のどうかしてる集落の多さにドン引きしつつ石山御坊が思ったよりショボいんだけどこれ大坂城になると変わる?
217 22/07/30(土)12:07:18 No.954661128
>三好は厳密に区分けしたら阿波三好を分割しなきゃいけないだろうし… イベント用に細川は分割されてるのに
218 22/07/30(土)12:07:42 No.954661252
>郡の網羅率すごいよな >地元大名でプレイしてると特にやれ近所だのやれ最寄りの通勤駅だの 岡山で宇喜多浦上プレイしてるときに 今じゃただの市中心部に近いベッドタウンなだけの花尻と大多羅の名前あってびっくりしたわ 後者なんてただ学生が利用多いだけのJR無人駅だし
219 22/07/30(土)12:08:14 No.954661388
大志ではあったけど井伊家無いのね
220 22/07/30(土)12:08:22 No.954661420
長宗我部は弱小勢力チュートリアルみたいなところがある 適度に転がってる餌勢力
221 22/07/30(土)12:08:41 No.954661512
石山御坊がめっちゃ小さくされてる代わりにいつも零細の岸和田城とか高屋城が強化されてる理不尽
222 22/07/30(土)12:08:57 No.954661567
pkではもっと群を細分化させて身分によって複数持たせられるとかやっていいぞ!
223 22/07/30(土)12:09:07 No.954661623
義輝で屈辱の涙を流しながら三好の援軍の頼るプレイしてたら なんかイベントで松永久秀が良いやつぽいこといってる
224 22/07/30(土)12:10:13 No.954661891
>義輝で屈辱の涙を流しながら三好の援軍の頼るプレイしてたら >なんかイベントで松永久秀が良いやつぽいこといってる そんなこといいながら自分の倅殺すな
225 22/07/30(土)12:10:33 No.954661982
松永さんなんか裏切り力下がってない?
226 22/07/30(土)12:10:43 No.954662024
>長宗我部は弱小勢力チュートリアルみたいなところがある >適度に転がってる餌勢力 四国から出るのがわりとつらいまで含めていい感じ
227 22/07/30(土)12:11:00 No.954662099
>松永さんなんか裏切り力下がってない? 最近の研究であんま裏切ってねえなこいつってなっているし…
228 22/07/30(土)12:11:16 No.954662172
>義輝で屈辱の涙を流しながら三好の援軍の頼るプレイしてたら >なんかイベントで松永久秀が良いやつぽいこといってる 今回はifルートで義輝を殺しに来た三人衆を松永久秀が「長慶がいなくなってバカばっかり残った三好家に義理立てする必要もないわ」って足利松永連合で逆に皆殺しにするイベントあるから
229 22/07/30(土)12:11:24 No.954662209
>松永さんなんか裏切り力下がってない? 麒麟効果で顔以外は見直された
230 22/07/30(土)12:12:13 No.954662431
猿知恵がございます!
231 22/07/30(土)12:12:16 No.954662444
ifイベント…ifイベントをもっとほしい…
232 22/07/30(土)12:12:17 No.954662448
初級でもちょっと留守にすると殺しにくるのなんとかしてくだち!!
233 22/07/30(土)12:12:34 No.954662522
創造かどうか忘れたけど結構前から十河殺し疑われてマジでカスだなコイツらと三好に呆れる松永とかやってなかったっけ
234 22/07/30(土)12:12:42 No.954662561
>松永さんなんか裏切り力下がってない? 大志の歴史イベントで長慶さまと俺がいれば信長の躍進なんかなかったのにバーカ!といって自爆してた
235 22/07/30(土)12:12:43 No.954662563
義輝でプレイして歴史イベントありにした場合 暗殺までに三好滅ぼすか久秀個人を倒さないと強制暗殺されるんだろうか
236 22/07/30(土)12:13:17 No.954662708
>初級でもちょっと留守にすると殺しにくるのなんとかしてくだち!! 敵と隣接してる城を空にするな! もしものときは停戦頼め!
237 22/07/30(土)12:13:39 No.954662821
>義輝でプレイして歴史イベントありにした場合 >暗殺までに三好滅ぼすか久秀個人を倒さないと強制暗殺されるんだろうか 暗殺回避イベントはある
238 22/07/30(土)12:13:50 No.954662874
>松永さんなんか裏切り力下がってない? そろそろ顔グラがキレイな爆弾正になりそう
239 22/07/30(土)12:14:09 No.954662961
>今回はifルートで義輝を殺しに来た三人衆を松永久秀が「長慶がいなくなってバカばっかり残った三好家に義理立てする必要もないわ」って足利松永連合で逆に皆殺しにするイベントあるから 最新の研究と今までのイメージの折衷って感じでいいなそれ
240 22/07/30(土)12:14:16 No.954662999
前田利家がなんか猛将みたいな顔グラになってる!
241 22/07/30(土)12:14:18 No.954663005
まあ信長裏切ったのは事実だから…
242 22/07/30(土)12:14:23 No.954663044
おかしい 無印のノブヤボが面白い
243 22/07/30(土)12:14:27 No.954663062
>そろそろ顔グラが吉田鋼太郎になりそう
244 22/07/30(土)12:15:06 No.954663239
ifルート面白そうだな…
245 22/07/30(土)12:15:27 No.954663315
>おかしい >無印のノブヤボが面白い たまにはあったろ!! まあ今回地方統一まではマジで傑作だと思うけど
246 22/07/30(土)12:15:45 No.954663426
>まあ信長裏切ったのは事実だから… あれだいぶ信長悪いところもあるし… 武田といい上杉といい裏切られる時はノブにも基本結構非がある
247 22/07/30(土)12:15:48 No.954663450
>前田利家がなんか猛将みたいな顔グラになってる! 最近はずっと烏帽子兜被った顔グラだったから新鮮だ
248 22/07/30(土)12:15:53 No.954663469
義輝派と義栄派で幕府が分裂するif…
249 22/07/30(土)12:16:19 No.954663586
安けりゃ試しに買ってみるって気軽にできるんだけど高いからなあ FC時代から値段があんまり変わってない
250 22/07/30(土)12:16:52 No.954663744
三職就任まではともかくそれ以降は正直消化試合感出てくるしね
251 22/07/30(土)12:17:04 No.954663809
朝倉でやってみたら武田毛利が怖くて南進できず日本海側しか持たない大勢力になった
252 22/07/30(土)12:17:04 No.954663815
信長視点だと荒木にあんなに目をかけてやったのに!ってなっているけど荒木の事績見ていくとそうか…?ってなるのいいよね
253 22/07/30(土)12:17:06 No.954663824
竜騎兵はちょっと使いづらいなぁ
254 22/07/30(土)12:17:18 No.954663881
十河一存は殺してないけど安宅冬康は義継の邪魔だからって長慶と久秀が殺す今回の解釈
255 22/07/30(土)12:17:36 No.954663974
大志やってないからその時点で強化されてたかもしれないけど森可成がようやく強くなって嬉しい
256 22/07/30(土)12:17:53 No.954664053
>戸次道雪がなんか阿修羅像みたいな顔グラになってる!雷切!
257 22/07/30(土)12:18:52 No.954664349
>三職就任まではともかくそれ以降は正直消化試合感出てくるしね 三職就任EDだとあなたの政権は100年しか持ちませんでした中途半端にほかの勢力残したからですあーあみたいな終わり方になるのが納得できない
258 22/07/30(土)12:19:48 No.954664606
淡海乃海読んでたから 六角氏プレイたのちい
259 22/07/30(土)12:19:50 No.954664625
リアルのやり方に近づけてゲームとして面白いから面白い
260 22/07/30(土)12:20:22 No.954664799
今回ゲーム中いつでも特定のイベントオンオフ設定できるのヌルゲーマーな自分にはありがたい・・・ 三国同盟イベントとか名将が死ぬだけのイベントオフにしたり
261 22/07/30(土)12:20:59 No.954665016
今回朝倉強いんだよなぁ… いつの間にか北陸の本願寺勢とか飲み込んでて長尾と殴り合いしてる
262 22/07/30(土)12:22:42 No.954665544
いままでで一番おもしろいかもしれん… 俺の好みすぎる
263 22/07/30(土)12:22:57 No.954665621
>今回朝倉強いんだよなぁ… >いつの間にか北陸の本願寺勢とか飲み込んでて長尾と殴り合いしてる 麒麟の影響か時期によっては光秀が仕官してる ついでに義景強化
264 22/07/30(土)12:23:19 No.954665733
信長元服スタートで今川の猛攻食らいながら尾張伊勢の2国でギリギリ凌いでた(畿内は俺の朝倉が制覇)織田が桶狭間起こしたときはめちゃくちゃ良かった
265 22/07/30(土)12:23:25 No.954665764
包囲で安全に城獲りたい…兵糧たらない…ぶっこわせー
266 22/07/30(土)12:23:44 No.954665848
合戦の戦国シミュレーター感も ある意味政治視点の政治ゲーだと思う
267 22/07/30(土)12:24:37 No.954666113
伊達と南部が殴り合ってる横から安東が全部かっさらったりたまに予期せぬ事態になってることが多い今回
268 22/07/30(土)12:25:05 No.954666255
>麒麟の影響か時期によっては光秀が仕官してる その光秀が強すぎて麒麟と化してる
269 22/07/30(土)12:25:10 No.954666285
朝倉は義景が息子死んで引きこもりになる前は強かったからね
270 22/07/30(土)12:25:10 No.954666287
とりあえず坊主は腐ってるから斬るね……
271 22/07/30(土)12:26:03 No.954666571
滅ぼした中小大名の一族城主にして全員同じ城に集合させると1.5流くらいの武将能力値になるのいいよね
272 22/07/30(土)12:26:09 No.954666605
今回下間頼廉がよそにいることが多い…
273 22/07/30(土)12:27:03 No.954666899
>滅ぼした中小大名の一族城主にして全員同じ城に集合させると1.5流くらいの武将能力値になるのいいよね 初期身分大事だわ
274 22/07/30(土)12:27:08 No.954666918
兵が帰城するまではきちんと日数かかるけど武将がすぐに拠点に戻れるせいでゾンビアタックしてくるのやめろ!
275 22/07/30(土)12:27:40 No.954667087
革新以降は全部やってるけど無印の時点でいい感じなn?
276 22/07/30(土)12:27:54 No.954667162
>滅ぼした中小大名の一族城主にして全員同じ城に集合させると1.5流くらいの武将能力値になるのいいよね そのままお家再興しそうだな…
277 22/07/30(土)12:28:08 No.954667228
>兵が帰城するまではきちんと日数かかるけど武将がすぐに拠点に戻れるせいでゾンビアタックしてくるのやめろ! 温泉パワーでこっちの方が再編速度速いぜってやりたくても温泉沸かなくて拡張できん
278 22/07/30(土)12:28:11 No.954667254
>兵が帰城するまではきちんと日数かかるけど武将がすぐに拠点に戻れるせいでゾンビアタックしてくるのやめろ! 戦争中に増えたぶん集結させると思ったよりタフでびっくりする
279 22/07/30(土)12:29:09 No.954667540
>革新以降は全部やってるけど無印の時点でいい感じなn? ボリューム拡張の余地はあるけど面白いよ
280 22/07/30(土)12:29:22 No.954667605
>革新以降は全部やってるけど無印の時点でいい感じなn? 目立つバグもないし相当良い感じ
281 22/07/30(土)12:29:32 No.954667652
>兵が帰城するまではきちんと日数かかるけど武将がすぐに拠点に戻れるせいでゾンビアタックしてくるのやめろ! いや別にそれは一番短い日数で戻ってきた一兵士と一緒に有名武将も戻ってきただけでは
282 22/07/30(土)12:29:38 No.954667689
>そのままお家再興しそうだな… まあ木曽とか姉小路なんかはそのままあんたらが城持っててよって本領安堵すること多いな
283 22/07/30(土)12:30:14 No.954667877
他所でもノブヤボ基準で割と叩きを見ないし様子見してたが買おうかな
284 22/07/30(土)12:30:32 No.954667977
>革新以降は全部やってるけど無印の時点でいい感じなn? PKの追加要素が余計なことしやがってって言われそうだなってくらいには完成度高いよ
285 22/07/30(土)12:30:33 No.954667980
合戦のBGMダサくない? 戦闘中の全国マップで鳴ってるBGMのがよくない?
286 22/07/30(土)12:30:34 No.954667986
タイトルのBGMが一番好き
287 22/07/30(土)12:31:21 No.954668228
高力清長ってこんなに能力高くていいのか?
288 22/07/30(土)12:31:23 No.954668245
大名の出陣中は代官弄れないのは割と不満 軍団任せで大名だけは合戦要員みたいなプレイしてるから代官弄るタイミングが全然無い
289 22/07/30(土)12:31:31 No.954668279
>革新以降は全部やってるけど無印の時点でいい感じなn? 結構いいと思う 知行割り振りでの自動内政ゲームだから初心者向けでもあるし ガチで強くしたいなら全部セルフ采配にはなるが
290 22/07/30(土)12:31:39 No.954668326
水心て名前の元ネタなんだろ みここ?すいしん?
291 22/07/30(土)12:31:54 No.954668410
>ボリューム拡張の余地はあるけど面白いよ 足らない…感は早々に感じるよね 高いし興味なかったらpk待つのも悪くないと思う
292 22/07/30(土)12:32:05 No.954668456
KOEI歴史戦略ゲーが無印時点でsteam評価がやや好評なのはかなり高評価だと思う
293 22/07/30(土)12:32:14 No.954668511
>水心て名前の元ネタなんだろ >みここ?すいしん? 戦国大戦でも水心だしなー
294 22/07/30(土)12:32:27 No.954668574
役職割り振ったらあんまり干渉できないのはわりとリアリティもあっていいと思う
295 22/07/30(土)12:32:42 No.954668653
>合戦のBGMダサくない? >戦闘中の全国マップで鳴ってるBGMのがよくない? 今回合戦はダサいと思う その分タイトルと通常BGMが非常に良い
296 22/07/30(土)12:33:17 No.954668821
武将ゾンビアタックは形は違えど旧作でもあったから 制作側の趣味というかこうされたくないなら捕縛できて登用出来なきゃ殺せ ってコンセプトなのかもしれんね
297 22/07/30(土)12:33:57 No.954669026
>役職割り振ったらあんまり干渉できないのはわりとリアリティもあっていいと思う シブサワコウがインタビューで大名一人が上から下までなんでもかんでもやれるわけはないんで今回は人と役割を割り振るのが上司の仕事って感じでデザインしましたみたいなこと言ってた
298 22/07/30(土)12:34:02 No.954669053
山内一豊が平均70くらいになったものの今度は比較対象の中村一氏が物足りなく感じるという 割とどうでも良いドングリの背比べ
299 22/07/30(土)12:34:18 No.954669131
イケメンやけに多くない?
300 22/07/30(土)12:34:42 No.954669244
>>役職割り振ったらあんまり干渉できないのはわりとリアリティもあっていいと思う >シブサワコウがインタビューで大名一人が上から下までなんでもかんでもやれるわけはないんで今回は人と役割を割り振るのが上司の仕事って感じでデザインしましたみたいなこと言ってた 正解だと思う
301 22/07/30(土)12:35:37 No.954669519
>イケメンやけに多くない? え…氏照どうしたの…なにがあったの…
302 22/07/30(土)12:35:50 No.954669580
なんていうか大志の後にこれが出てくるのが光栄らしいなって
303 22/07/30(土)12:35:58 No.954669612
面白いの!? 創造みたいな感じ?
304 22/07/30(土)12:36:14 No.954669690
>イケメンやけに多くない? そこはまあ大志辺りからグラ刷新でそうなってる 今川が弓取り顔になったの大志だし
305 22/07/30(土)12:36:43 No.954669837
陶晴賢まで超イケメンになる時代
306 22/07/30(土)12:37:20 No.954670014
海道一の弓取りが 何を持ってしての逸話なのか全くわからない
307 22/07/30(土)12:37:29 No.954670064
>高力清長ってこんなに能力高くていいのか? いいだろ?仏高力だぜ?
308 22/07/30(土)12:37:49 No.954670154
>陶晴賢まで超イケメンになる時代 こいつは年齢や経歴考えると悩める家老みたいなツラだったのが逆に違和感を感じる
309 22/07/30(土)12:37:56 No.954670176
>陶晴賢まで超イケメンになる時代 才覚とけつまんこで登り詰めた男だし順当
310 22/07/30(土)12:38:00 No.954670197
>陶晴賢まで超イケメンになる時代 そいつと堀久に関しては今の解釈が正しい
311 22/07/30(土)12:38:11 No.954670260
でもアゴがとがってるタイプでなく おっさん爺さんのイケメンが多いから好感持てる
312 22/07/30(土)12:38:16 No.954670279
創造は腐るほどやったなあ 地元の安東家で上級クリアして流石に満足して終わったが
313 22/07/30(土)12:38:39 No.954670389
>海道一の弓取りが >何を持ってしての逸話なのか全くわからない 元ネタは徳川実紀で小牧での秀吉が家康をそう評した話だと思う
314 22/07/30(土)12:39:00 No.954670489
毛利でやってると陶晴賢とか尼子国久はイベントで殺すのもったいなくなる
315 22/07/30(土)12:39:06 No.954670512
いや…陶と同じ枠は堀久に失礼か 堀久はケツマンコ関係ないし
316 22/07/30(土)12:39:27 No.954670625
>海道一の弓取りが >何を持ってしての逸話なのか全くわからない 東海道でいっちゃんでっかい大名くらいの感じだから 逸話はあんまりないと思う
317 22/07/30(土)12:39:32 No.954670652
今ポチってDL始めたぞ これでつまらんかったら「」許さんからな
318 22/07/30(土)12:39:40 No.954670697
>でもアゴがとがってるタイプでなく >おっさん爺さんのイケメンが多いから好感持てる 香宗我部はどうしてこんな薄味イケメンに…
319 22/07/30(土)12:39:44 No.954670721
方策の馬や鉄砲の効果が今一わからない レベル1だと本拠地しか作れないしレベル2は値段高すぎるし
320 22/07/30(土)12:40:54 No.954671053
氏照は史実か若干怪しい笛エピソードとかで大志からイケメンになったのかなと思う 革新~創造までの顔グラに慣れ過ぎてて誰お前って最初なったけど
321 22/07/30(土)12:40:54 No.954671055
大志が問題なく動いた俺のノートでもカク付いたから意外とスペック要るね スイッチで買い直した
322 22/07/30(土)12:40:59 No.954671080
見てくれようちの地元の山名家! 家臣団は特性のひとつくらい持って来てよ!
323 22/07/30(土)12:41:49 No.954671315
そういえば特性無しが特性閃くってないのかな…
324 22/07/30(土)12:41:50 No.954671325
>見てくれようちの地元の山名家! >家臣団は特性のひとつくらい持って来てよ! 山名君は大志の時結構強かったから
325 22/07/30(土)12:41:51 No.954671329
>今ポチってDL始めたぞ >これでつまらんかったら「」許さんからな 何回かやり直して4時間くらいで内政システム把握したら面白くなったから頑張れ
326 22/07/30(土)12:42:06 No.954671399
曲者おっさん顔が減ると辛い
327 22/07/30(土)12:42:28 No.954671483
革新以来に買おうと思ってるんだけど買いなの?
328 22/07/30(土)12:42:42 No.954671554
開発が完全に終わった城があるとして その群にどんな武将置くのが最適解なのかわからん
329 22/07/30(土)12:42:50 No.954671603
>曲者おっさん顔が減ると辛い 今回イベントで名前出たし木沢長政とかが群雄シナリオ専用曲者おっさんとして登場するかもしれない
330 22/07/30(土)12:43:50 No.954671891
最近はデフォでついてること多いけどグラ変更ツールはある?
331 22/07/30(土)12:43:52 No.954671901
>曲者おっさん顔が減ると辛い 真田昌幸とか曲者おっさんの顔はむしろ多いんじゃないか ブサメン的な話なら知らない
332 22/07/30(土)12:44:04 No.954671963
>開発が完全に終わった城があるとして >その群にどんな武将置くのが最適解なのかわからん 兵力多くて前線から遠くない兵を出す城ならちゃんとしたのでそうじゃないなら雑魚過労じゃない?
333 22/07/30(土)12:44:04 No.954671967
>革新以来に買おうと思ってるんだけど買いなの? 無印としてはここ10年で一番の買いっていっちゃうわ
334 22/07/30(土)12:44:14 No.954672022
>開発が完全に終わった城があるとして >その群にどんな武将置くのが最適解なのかわからん 城主の能力補佐を考えてみたらどうじゃろ
335 22/07/30(土)12:44:34 No.954672119
「」の反応を見てまだ不安ならプレイ動画やらレビューでも見て決めてくだされ
336 22/07/30(土)12:44:42 No.954672163
>革新以来に買おうと思ってるんだけど買いなの? 革新にハマッたおれが面白いと感じてる
337 22/07/30(土)12:44:57 No.954672253
数年前の三国志の方もいい感じの出来だったし太閤立志伝リメイク出るしで戦略ゲー方面は豊作でありがたい
338 22/07/30(土)12:46:45 No.954672789
信玄相手に伏兵使って退き口勝利するとマジでガッツポーズ出るな…
339 22/07/30(土)12:47:30 No.954673024
夕方帰ったら買うけど今作武田強いのか いや基本強いけど最近は地理の関係で初動ミスったらそのまま死ぬこと多いし