虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/30(土)10:32:07 敵貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/30(土)10:32:07 No.954638646

敵貼る

1 22/07/30(土)10:34:29 No.954639188

(こいつにとって)いい方向

2 22/07/30(土)10:36:13 No.954639551

親としては不安になるのは分からなくもない

3 22/07/30(土)10:36:36 No.954639616

壊…!?

4 22/07/30(土)10:38:16 No.954640002

よく笑って言えるなモンスターか

5 22/07/30(土)10:40:24 No.954640480

ゲームのしすぎで人生ぶっ壊した「」がこのおばちゃんに何か言えるのか

6 22/07/30(土)10:44:13 No.954641343

結果的にこの子のケースでは教育成功して良かったじゃん その時間全部ゲームやってたら何者にもなれなかったんだから

7 22/07/30(土)10:45:14 No.954641565

このおばちゃんが吠え面かくところ見てぇ~

8 22/07/30(土)10:46:39 No.954641868

隣の父親なんだか知らないおじさんなんだかの表情がなんともいえない

9 22/07/30(土)10:54:01 No.954643512

この子大人になったらゲーム中毒になりそう

10 22/07/30(土)10:58:00 No.954644427

やられた方は冗談抜きに死ぬまで忘れないからな

11 22/07/30(土)10:59:00 No.954644643

壊したやつを壊すためのプログラムを組む息子

12 22/07/30(土)10:59:25 No.954644732

多分これ子供内心で復讐考えてるし母親が弱って自分が経済的に自立したらなんらかの形でやり返されるよ

13 22/07/30(土)11:00:00 No.954644865

お父さんはゲームやらしてあげたいんだろうなあ…

14 22/07/30(土)11:00:31 No.954644984

母親が絶対に壊すことのできないゲームを開発して好きなだけプレイする子供

15 22/07/30(土)11:01:03 No.954645111

SteamにハマってPCも壊されるからプログラミングもできなくなるんだよね…

16 22/07/30(土)11:01:07 No.954645122

和田アキ子に似てるな

17 22/07/30(土)11:01:28 No.954645201

>多分これ子供内心で復讐考えてるし母親が弱って自分が経済的に自立したらなんらかの形でやり返されるよ まぁ少なくとも老後の面倒は見ないよな…

18 22/07/30(土)11:02:12 No.954645368

>多分これ子供内心で復讐考えてるし母親が弱って自分が経済的に自立したらなんらかの形でやり返されるよ 多分それお前の願望を子供の考えってことにして勝手に語ってるだけだよ

19 22/07/30(土)11:03:03 No.954645565

気に食わないものは壊されるから別のことに逃げるしかないってことを覚えちゃうと物事への取り組み方歪みそう

20 22/07/30(土)11:03:08 No.954645578

勝手に不幸認定してるだけだしな

21 22/07/30(土)11:03:28 No.954645647

取り上げるのはまだ分かるけど破壊するのは正直引く…

22 22/07/30(土)11:04:14 No.954645796

ゲームの代わりにプログラミングをやるように仕向けるまではまあわかるよ 壊すのは明らかにやりすぎだと思う

23 22/07/30(土)11:04:35 No.954645869

人生壊すほどゲームにのめり込める奴なんてほぼいない それは才能だよ

24 22/07/30(土)11:04:40 No.954645884

プログラマーになっても昔できなかったゲームを作る人になるぞ?それでもいいのか?

25 22/07/30(土)11:04:53 No.954645933

>お父さんはゲームやらしてあげたいんだろうなあ… 未だに男女で隔たりあるよねテレビゲームに対する考え方

26 22/07/30(土)11:05:02 No.954645969

>プログラマーになっても昔できなかったゲームを作る人になるぞ?それでもいいのか? …いいんじゃないのか?

27 22/07/30(土)11:05:05 No.954645985

子どもが友だちからSwitch借りてゲームしてたらキレて壊した父親いたよな

28 22/07/30(土)11:06:15 No.954646221

嫌な子が育ちそうだ

29 22/07/30(土)11:06:30 No.954646274

この鬼女の後ろにいるずんの飯尾さんみたいな人だれ?

30 22/07/30(土)11:07:13 No.954646409

父親は家庭用ゲームやって育った世代だから同情してるだろうけどカーチャンには逆らえない

31 22/07/30(土)11:08:47 No.954646765

この手の親を見るたびに加藤を思い出す

32 22/07/30(土)11:08:51 No.954646781

子供自身が頑張らないと無敵の人に育ちそうな教育方針だ

33 22/07/30(土)11:09:26 No.954646914

反抗期来てからが本番

34 22/07/30(土)11:09:30 No.954646924

>>多分これ子供内心で復讐考えてるし母親が弱って自分が経済的に自立したらなんらかの形でやり返されるよ >まぁ少なくとも老後の面倒は見ないよな… いやこれでプログラマーとして大成して自立したら あのとき母ちゃんに強制されてよかった…ってなるよ

35 22/07/30(土)11:09:34 No.954646940

母親のドヤ顔

36 22/07/30(土)11:10:09 No.954647080

「プログラマーとして大成」って例えば誰みたいなのを言うんだろ…ZUNとか?

37 22/07/30(土)11:10:33 No.954647163

取り上げるのはわかる 壊すのは精神がもうヤバい

38 22/07/30(土)11:10:59 No.954647242

>反抗期来てからが本番 秋葉原の加藤も身体が出来てから母親に反撃してたしな…

39 22/07/30(土)11:12:00 No.954647453

この母ちゃん全然ITとか分かってなさそうだな…

40 22/07/30(土)11:12:27 No.954647545

インタビューで言っちゃう時点でだいぶ根に持ってるしたぶんこの後余計なこと言うなと怒られてる

41 22/07/30(土)11:13:08 No.954647702

もの壊すのは駄目だろ

42 22/07/30(土)11:13:20 No.954647744

壊すなよもったいねえな…売れよ…

43 22/07/30(土)11:13:22 No.954647754

>この母ちゃん全然ITとか分かってなさそうだな… そりゃ自分が勉強するわけじゃないし

44 22/07/30(土)11:13:50 No.954647856

だから、壊れないハードを作る必要があったんですね

45 22/07/30(土)11:13:55 No.954647871

「」は知ってると思うから言うまでもないけど 人生って驚く程長距離走だから子供のうちだけ何か一分野だけ頑張らせても あんま意味ないケース凄い多いんだよね

46 22/07/30(土)11:14:06 No.954647908

敵同士の笑顔ってレスが忘れられない

47 22/07/30(土)11:14:10 No.954647926

こんな有害なババアまだいるのか

48 22/07/30(土)11:14:30 No.954647991

こんな汚物公共の電波で流すなよ

49 22/07/30(土)11:14:59 No.954648091

どっちも笑顔なのが地獄って感じ

50 22/07/30(土)11:15:05 No.954648117

>敵同士の笑顔 すげえ…

51 22/07/30(土)11:15:29 No.954648213

プログラミングをやっていくなら既存の成果物に触れておく必要もあるんじゃないのか…?

52 22/07/30(土)11:15:39 No.954648249

バキ世界

53 22/07/30(土)11:15:50 No.954648289

わざわざ壊されたって言ってるあたり相当根に持ってそう

54 22/07/30(土)11:15:57 No.954648318

人んちの教育方針とかにとやかくいう気はないけどせっかく買い与えたゲーム機をしつけだなんだって言って取り上げるのはまだしも壊してみせる親って 物を粗末に扱ったりするタイプや癇癪持ちなタイプに見えてしまって子供の教育に悪そうに思うし関わりたくね~って思う

55 22/07/30(土)11:16:02 No.954648333

完全禁止じゃないから触れることはできる・・・!

56 22/07/30(土)11:16:26 No.954648411

いかにも床に叩きつけてそうな顔してる

57 22/07/30(土)11:16:26 No.954648413

親にこういうのやられるのは本当にショックだから一生ものの溝になりえる

58 22/07/30(土)11:16:47 No.954648477

プログラミングといいながらゲームするスキルが上がるだけだよなこれ

59 22/07/30(土)11:17:08 No.954648555

>プログラミングといいながらゲームするスキルが上がるだけだよなこれ そして発揮はできないので拗らせる

60 22/07/30(土)11:17:15 No.954648578

親のプログラミングがバグってたようだな

61 22/07/30(土)11:18:05 No.954648731

ゲームやるんじゃねえはわかるが 破壊っておめぇ

62 22/07/30(土)11:18:15 No.954648762

この親の血を引いてるのなら強かに生きていけるだろう…

63 22/07/30(土)11:18:26 No.954648796

加藤智大という前例がいるのにこの手の教育方針の親って割とまだいるよな

64 22/07/30(土)11:19:03 No.954648932

オナニーしすぎで去勢されるのと似てる

65 22/07/30(土)11:19:05 No.954648943

子供の成長に失敗したら報復受ける可能性あるのはな

66 22/07/30(土)11:19:42 No.954649056

Steamなら壊されることはないな

67 22/07/30(土)11:19:43 No.954649060

カメラの前でドロドロの駆け引きするのやめろ

68 22/07/30(土)11:20:15 No.954649197

>いやこれでプログラマーとして大成して自立したら >あのとき母ちゃんに強制されてよかった…ってなるよ そのお陰で今の自分があるんだなあとは思うが 子供の頃の宝物だったゲームを隠されたり壊されたりしたことは忘れん…

69 22/07/30(土)11:20:20 No.954649208

壊されたりしていますってテレビに言ったことで後々怒られてないかが不安だ

70 22/07/30(土)11:20:25 No.954649230

バイオリンおばさんはDSへし折った代わりに何かをさせたりしてるんだろうか 感情に任せてへし折ってるイメージしかないんだけど

71 22/07/30(土)11:20:34 No.954649268

壊すのはやばいな

72 22/07/30(土)11:21:13 No.954649420

ゲーム機壊すのにゲーム機買い与えたのか?この子のこの笑顔が見たくて…?

73 22/07/30(土)11:21:15 No.954649426

この手のやり過ぎな躾って後々副作用出ると思うけどな

74 22/07/30(土)11:21:48 No.954649536

こういう子が大した習得も出来ず ずっと人より多くの時間を犠牲にした自分は人よりも出来るんだって自意識だけを持ってて 後追いで始めた要領良い子に数年で置き去りにされるみたいなパターンがマジで一番居た堪れない

75 22/07/30(土)11:22:17 No.954649628

逆にこれはこれで反動で壊れるんだよな 大学生とか一人暮らし始めた時にゲーム漬けになりそう

76 22/07/30(土)11:22:46 No.954649734

怒りや憎しみは成長の糧になるからこの母親は正しい

77 22/07/30(土)11:22:48 No.954649739

>加藤智大という前例がいるのにこの手の教育方針の親って割とまだいるよな 高嶋ちさ子っていう人気者がこんなことやってたね

78 22/07/30(土)11:22:50 No.954649747

だが歯の矯正をしてあげてることは感謝されるだろう

79 22/07/30(土)11:23:20 No.954649867

支配欲が強いのでプログラムで結果出し始めたら それはそれで足引っ張り出す場合があるからね 自分のわからんことで調子に乗ってるって

80 22/07/30(土)11:23:35 No.954649924

プログラミング面白いしな 壊すのはゴブリン

81 22/07/30(土)11:23:44 No.954649950

>ゲーム機壊すのにゲーム機買い与えたのか?この子のこの笑顔が見たくて…? 子供の笑顔が悲しみや怒りに歪む落差を見るのが最高!って母親かもしれん

82 22/07/30(土)11:23:46 No.954649960

現実逃避にゲームやってる子でもなければ人生壊れるほど熱中しないと思うけどな そういう子はゲームの前に壊れてんだし

83 22/07/30(土)11:24:01 No.954650021

>この手のやり過ぎな躾って後々副作用出ると思うけどな 実例がつい先日断絶したの見ると迂闊に取り上げていい例ではない気もする

84 22/07/30(土)11:24:19 No.954650081

たぶんプログラミングもゲームよりマシってだけで深く理解してないからある程度以上は投資もせず結果としてプログラミングちょっとできるだけの虚無が完成する

85 22/07/30(土)11:24:25 No.954650104

なんとなく年取った親だからまぁさもありなん…とはなる

86 22/07/30(土)11:24:32 No.954650120

>現実逃避にゲームやってる子でもなければ人生壊れるほど熱中しないと思うけどな >そういう子はゲームの前に壊れてんだし おそらく子供の大多数がゲームに触れていて今や大人もゲームしてる世の中だからな…

87 22/07/30(土)11:24:42 No.954650159

>現実逃避にゲームやってる子でもなければ人生壊れるほど熱中しないと思うけどな 小学生は放置すると体力の全て費やしてゲームするよ

88 22/07/30(土)11:25:03 No.954650243

>たぶんプログラミングもゲームよりマシってだけで深く理解してないからある程度以上は投資もせず結果としてプログラミングちょっとできるだけの虚無が完成する 目的ないとプログラミングだ何だ言ってもしゃあないよね…

89 22/07/30(土)11:25:34 No.954650371

結果的に得意分野を伸ばせてるしいい親だと思う

90 22/07/30(土)11:25:49 No.954650422

プログラミングは何でしてるんだ その道具でゲーム出来るのでは?

91 22/07/30(土)11:26:40 No.954650634

>プログラミングは何でしてるんだ >その道具でゲーム出来るのでは? そのことをまだ母親は気づいていない…

92 22/07/30(土)11:26:49 No.954650665

実際ゲームなんてやらない方がいい

93 22/07/30(土)11:26:55 No.954650684

小学生に自制を期待するのは無理だよ 壊さなくてもいいけどあるレベルを超えたら処分しかないよ 親がいない間に家探しなんて簡単だから

94 22/07/30(土)11:27:33 No.954650864

ゲーム機いるゲームなんてやめろ TCGやれ

95 22/07/30(土)11:27:41 No.954650886

字幕が分かりづらいのが原因だけどゲーム壊してるのはこの子供だろ その前の取り上げるの主語が母親だから誤解されてるけど

96 22/07/30(土)11:27:49 No.954650913

作るか…

97 22/07/30(土)11:27:52 No.954650926

カタンやろうぜカタン

98 22/07/30(土)11:27:59 No.954650951

松丸くんだって東方やったり音ゲーやったり猫もふったりしてるぜ

99 22/07/30(土)11:28:30 No.954651086

>字幕が分かりづらいのが原因だけどゲーム壊してるのはこの子供だろ 母親が取り上げられてるのは無理があるだろ?

100 22/07/30(土)11:28:45 No.954651144

ええっこの年にしてジーコの監督に!?

101 22/07/30(土)11:28:46 No.954651151

>ゲームのしすぎで人生ぶっ壊した「」がこのおばちゃんに何か言えるのか 俺はクリエイター側にお陰でなりましたよ 家でゲームするし学校でもなんとかゲームしたくて自分でテーブルゲーム作ったりしてた

102 22/07/30(土)11:28:48 No.954651159

これやると将来的に子供に捨てられるよ

103 22/07/30(土)11:28:51 No.954651169

ゲーム機破壊するお母さんって割といるよな 小学生の頃だけで3人くらい見たわ

104 22/07/30(土)11:29:03 No.954651207

>いやこれでプログラマーとして大成して自立したら 無理やりやらされて大成した人居ないと思う そうじゃなければ死んでるみたいな状況じゃないかぎり

105 22/07/30(土)11:29:21 No.954651272

ゲームプログラミングという和解の道

106 22/07/30(土)11:29:42 No.954651349

取り上げるのは良いけど壊す…?

107 22/07/30(土)11:29:55 No.954651398

ゲームのやりすぎでの度合いにもよる 起きてる間ずっとやってるレベルなら多少の強硬手段もやむ無し

108 22/07/30(土)11:30:06 No.954651440

>ゲーム機破壊するお母さんって割といるよな >小学生の頃だけで3人くらい見たわ その子供たちって今どうなってる…?

109 22/07/30(土)11:30:10 No.954651451

>>ゲームのしすぎで人生ぶっ壊した「」がこのおばちゃんに何か言えるのか >俺はクリエイター側にお陰でなりましたよ >家でゲームするし学校でもなんとかゲームしたくて自分でテーブルゲーム作ったりしてた 元々ゲーマーでクリエイター側に立ったならそんな風になれる人間がゲーマーの中でも少数ってわかるだろうに

110 22/07/30(土)11:30:10 No.954651455

>母親が取り上げられてるのは無理があるだろ? (ゲームしすぎで私に)ゲームを取り上げられたり(せっかく買ったゲームを)壊されたりしている こういうことを言いたいんだけど

111 22/07/30(土)11:30:22 No.954651493

母ちゃんのバッグとか服とか切り裂いてさしあげろ

112 22/07/30(土)11:30:34 No.954651534

でもだいぶ自立心は育ってると思うよ

113 22/07/30(土)11:30:46 No.954651584

このお母さんは狂気持ちだけど子供がゲーム熱中してる時の狂気を前にすると壊さなきゃ…ってなる気持ちもわかるよね…

114 22/07/30(土)11:31:02 No.954651652

>そのことをまだ母親は気づいていない… うちの母親がまさにそんな感じだったので俺はPCでシムシティばかりやる羽目になった

115 22/07/30(土)11:31:03 No.954651656

すごい偏見だけど こういう親ってどうせプログラミングもまともに教えてないんだろうなと思ってしまう

116 22/07/30(土)11:31:06 No.954651665

どこのキチバイオリン弾きババアだよ

117 22/07/30(土)11:31:07 No.954651669

物理的に壊すって書いてないし…ゲーム機クラックしてロックかけてるだけかもしれないし…

118 22/07/30(土)11:31:52 No.954651843

笑顔というのは本来

119 22/07/30(土)11:31:59 No.954651879

>どこのキチバイオリン弾きババアだよ あそこの子供今はどんな感じなんだろう

120 22/07/30(土)11:32:13 No.954651940

そんな優秀な宮城くんだが、ママはちょっと戸惑うときもあると言う。 「プログラミングをしているのか、休憩をしているのか、傍目にはよくわからないことが多いですね。ちゃんとプログラミングが動いているときは進捗でわかりますが、バグで困っているときはさっぱり。遊んでいるときも、プログラミングをしているときも、パソコンに向かっているだけなので、プログラミングをサボっているのか判断しづらいです。勉強でも一緒なのだけれども、教えたことができないとお互いにフラストレーションがたまってしまいます。それで機嫌が悪くなって衝突してしまうこともあり、苦労しています」 そのうちパソコンも破壊されそう

121 22/07/30(土)11:32:19 No.954651957

>>>ゲームのしすぎで人生ぶっ壊した「」がこのおばちゃんに何か言えるのか >>俺はクリエイター側にお陰でなりましたよ >>家でゲームするし学校でもなんとかゲームしたくて自分でテーブルゲーム作ったりしてた >元々ゲーマーでクリエイター側に立ったならそんな風になれる人間がゲーマーの中でも少数ってわかるだろうに なんか上の方でゲームは何もならないって「」がいるからさ

122 22/07/30(土)11:32:23 No.954651975

ただガキが画面に向かって死ねとか殺すとか叫びはじめたら破壊も視野に入ってくる

123 22/07/30(土)11:32:44 No.954652065

>字幕が分かりづらいのが原因だけどゲーム壊してるのはこの子供だろ >その前の取り上げるの主語が母親だから誤解されてるけど 子供がゲーム機壊さないように先回りで取り上げようとしてる そのゲーム機壊したい衝動の発散のためにプログラムやらせてるってこと?

124 22/07/30(土)11:32:58 No.954652128

>そんな優秀な宮城くんだが、ママはちょっと戸惑うときもあると言う。 >「プログラミングをしているのか、休憩をしているのか、傍目にはよくわからないことが多いですね。ちゃんとプログラミングが動いているときは進捗でわかりますが、バグで困っているときはさっぱり。遊んでいるときも、プログラミングをしているときも、パソコンに向かっているだけなので、プログラミングをサボっているのか判断しづらいです。勉強でも一緒なのだけれども、教えたことができないとお互いにフラストレーションがたまってしまいます。それで機嫌が悪くなって衝突してしまうこともあり、苦労しています」 >そのうちパソコンも破壊されそう ど素人が教えてんのかよ

125 22/07/30(土)11:33:00 No.954652141

ああ全部母の発言なのかこれ? …いや今度は親父がキチガイになるだけだろこれ

126 22/07/30(土)11:33:10 ID:caBfWwJM caBfWwJM No.954652186

そもそも買い与えるなよ

127 22/07/30(土)11:33:27 No.954652255

誠に申し訳ありません 元のニュースサイト見てきたらたしかに親がゲーム機壊してました…

128 22/07/30(土)11:33:28 No.954652258

>「プログラミングをしているのか、休憩をしているのか、傍目にはよくわからないことが多いですね。ちゃんとプログラミングが動いているときは進捗でわかりますが、バグで困っているときはさっぱり。遊んでいるときも、プログラミングをしているときも、パソコンに向かっているだけなので、プログラミングをサボっているのか判断しづらいです。勉強でも一緒なのだけれども、教えたことができないとお互いにフラストレーションがたまってしまいます。それで機嫌が悪くなって衝突してしまうこともあり、苦労しています」 こりゃだめだわ… 完全に恐怖で縛り付けてるじゃん…

129 22/07/30(土)11:33:47 No.954652335

母親がヒステリじゃなくてよかったと思う

130 22/07/30(土)11:34:02 No.954652395

ママの進捗管理が下手なだけじゃねーか!そんなんで新人育成なんて出来ないぞママ!

131 22/07/30(土)11:34:05 No.954652399

ヒステリックじゃん

132 22/07/30(土)11:34:13 No.954652441

小学生にSEみたいなタスク課すなや!?

133 22/07/30(土)11:34:26 No.954652494

オンゲはなあ… その末路が配信者かプロゲーマーかと思うとそうもなろう

134 22/07/30(土)11:34:27 No.954652499

そもそも何を作らせてるんだ

135 22/07/30(土)11:34:38 No.954652547

そもそもマって稼げるの……?

136 22/07/30(土)11:34:53 No.954652619

>>ゲーム機破壊するお母さんって割といるよな >>小学生の頃だけで3人くらい見たわ >その子供たちって今どうなってる…? みんな俺よりよっぽど立派な職に就いてるよ

137 22/07/30(土)11:35:15 No.954652704

そんな漫画みたいな角が鋭角なフレームのメガネする?

138 22/07/30(土)11:35:33 No.954652766

作業してるかどうかすらわからん馬鹿が教えたことができないもクソもあるかよ こいつ害しかないな

139 22/07/30(土)11:35:49 No.954652838

>そもそもマって稼げるの……? まあまあ

140 22/07/30(土)11:36:10 No.954652926

>そんな漫画みたいな角が鋭角なフレームのメガネする? ザマスって語尾につけてほしい

141 22/07/30(土)11:36:22 No.954652968

>>>ゲーム機破壊するお母さんって割といるよな >>>小学生の頃だけで3人くらい見たわ >>その子供たちって今どうなってる…? >みんな俺よりよっぽど立派な職に就いてるよ 壊すか…ゲーム機

142 22/07/30(土)11:36:29 No.954652995

お父さんはどう思う?

143 22/07/30(土)11:36:37 No.954653030

数は少ないけどわりと大きくなってから殺されたりする親もいるからな 被介護年齢になった時にはそもそも表面化しないだろうし

144 22/07/30(土)11:36:48 No.954653085

教育って教える側に知識がないとできないのよ

145 22/07/30(土)11:38:10 No.954653439

何を教えてんの?

146 22/07/30(土)11:38:30 No.954653521

子供に言うこと聞かせるのにその子供より幼稚に喚く事で御せてると思ってる親たまにいるからな

147 22/07/30(土)11:40:00 No.954653908

プログラミングって目的もなくずっとできるもんなの?

148 22/07/30(土)11:40:14 No.954653964

少なくともプログラミング教室とか最低でも自宅の環境は整えてるんたよな?

149 22/07/30(土)11:40:24 No.954654008

同級生と同じゲーム出来ないと病みそう

150 22/07/30(土)11:41:11 No.954654196

書き込みをした人によって削除されました

151 22/07/30(土)11:41:54 No.954654356

ブレーキのない子供の「ゲームしすぎ」はそれこそ一日中ずっとだからなぁ

152 22/07/30(土)11:42:15 No.954654438

壊すのはちょっと…

153 22/07/30(土)11:42:57 No.954654602

いや壊すなら最初から買うなよ

154 22/07/30(土)11:43:21 No.954654704

勘違いしてる親が多いんだけど、親が躾出来てないのを子供のせいにするのがおかしいんだよな

155 22/07/30(土)11:43:34 No.954654765

これで子供の能力伸びたんなら何も言えねえ

156 22/07/30(土)11:43:38 No.954654779

最近は母親とか姉妹からのDVが急増してて 被害者の子供は歪んで育ってフェミ男になって 世間の男達に自分と同じ苦しみを味あわせようとするようになる

157 22/07/30(土)11:44:22 No.954654973

日本社会は育児に対する注目度は高いけど その内容はお母さんのQOLを高める方向に極端化されてるから この手の母親による事実上の家庭内暴力は笑いごととして済まされる

158 22/07/30(土)11:45:48 No.954655293

この子のスマホガチガチにフィルタリングされてそう

159 22/07/30(土)11:46:04 No.954655361

>これで子供の能力伸びたんなら何も言えねえ 抑圧で能力伸びても 「なるほど虐待にも一部の理はあるんだな」ってなるだけなんだ 君は「基本的に虐待には負の面しかない」という前提と「正の面があれば虐待でも問題はない」という二つの間違った考えを持ってる

160 22/07/30(土)11:46:07 No.954655373

クンツォ

161 22/07/30(土)11:46:28 No.954655457

>日本社会は育児に対する注目度は高いけど >その内容はお母さんのQOLを高める方向に極端化されてるから >この手の母親による事実上の家庭内暴力は笑いごととして済まされる これからはそうなるんだろうな

162 22/07/30(土)11:46:31 No.954655471

むしろ子供のうちにある程度自分で御す術を身に着けておかないと後で大変なことになるなった

163 22/07/30(土)11:46:45 No.954655535

フィルタリングもペアレンタルコントロールも知らないだろこれ

164 22/07/30(土)11:48:41 No.954655988

壊れたのは本当にゲーム機だけなのでしょうか…

165 22/07/30(土)11:48:53 No.954656048

親を 人生から パージしろ!

166 22/07/30(土)11:49:03 No.954656096

元来アメとムチはアメの方にそれなり以上の高揚感持たせないといけないのだがムチの方に効果があると勘違いされがち

167 22/07/30(土)11:49:27 No.954656189

無敵のゴミが犯罪犯すたびに母親も死刑にしろって思う

168 22/07/30(土)11:49:27 No.954656190

でもいい年してimgなんかに居着いてるような「」達が ゲーム取り上げるのは悪い文明!むしろ子供の将来に悪影響!って主張しても説得力あんまないよね

169 22/07/30(土)11:49:32 No.954656215

ゲーム中毒のSEが1人増えそう

170 22/07/30(土)11:50:02 No.954656325

能力が伸びたりプログラミングはできるようにはなるが男とはいつまでも子供なんだよ 確かに社会的にはいいかもしれないな子供が子供時代を楽しめないというのは親が死ぬまで怨み続けるぞ 大人になった子供からしたら親はもはや敵でしかなくなるからその時に理不尽極まりない仕返しがされても何も言えない

171 22/07/30(土)11:50:23 No.954656416

プログラミングに集中してるときに覗き込んだり声かけたり平気でしそう 手が止まってるよー!!

172 22/07/30(土)11:51:01 No.954656586

>でもいい年してimgなんかに居着いてるような「」達が >ゲーム取り上げるのは悪い文明!むしろ子供の将来に悪影響!って主張しても説得力あんまないよね 「」ガー

173 22/07/30(土)11:51:05 No.954656601

>元来アメとムチはアメの方にそれなり以上の高揚感持たせないといけないのだがムチの方に効果があると勘違いされがち 親の制御に対する負担と達成感の取得で教育内容が吟味されるとこうなる 「いつも大変なお母さんが満足できる結果が一番正しい子供は二番目でいい」なんて誰も言わないが 実際には「いつも大変なお母さんが満足できる結果が一番正しい子供は二番目でいい」がまかり通っている

174 22/07/30(土)11:51:25 No.954656700

>でもいい年してimgなんかに居着いてるような「」達が >ゲーム取り上げるのは悪い文明!むしろ子供の将来に悪影響!って主張しても説得力あんまないよね べつに「」だけが世の中の失敗例の頂点でありすべてなわけじゃないんだから 失敗例が別の失敗例を語るのは説得力普通にあるのでは むしろ悪は悪に通ずる理論だとありありな気さえする

175 22/07/30(土)11:51:30 No.954656717

>でもいい年してimgなんかに居着いてるような「」達が >ゲーム取り上げるのは悪い文明!むしろ子供の将来に悪影響!って主張しても説得力あんまないよね ゲームを取り上げること自体がダメという主張は見かけないが

176 22/07/30(土)11:51:52 No.954656822

ガキの頃菓子禁止された社長が 菓子解禁して親の前でバリバリ食うようになったやつみたいなもんか

177 22/07/30(土)11:52:12 No.954656902

>でもいい年してimgなんかに居着いてるような「」達が >ゲーム取り上げるのは悪い文明!むしろ子供の将来に悪影響!って主張しても説得力あんまないよね ブーメラン

178 22/07/30(土)11:52:15 No.954656909

>実際には「いつも大変なお母さんが満足できる結果が一番正しい子供は二番目でいい」がまかり通っている これ「それ」でよくない?

179 22/07/30(土)11:52:30 No.954656991

ぶっ壊すさえなければまあそういう教育方針ならってなるんだよ 破壊があるせいでえっと困惑するんだよ

180 22/07/30(土)11:52:32 No.954656998

絶対裏でエミュかsteamやってるわ

181 22/07/30(土)11:52:34 No.954657009

そんな簡単に欲求を別の物に変換できるなら誰も困らないんですよ

182 22/07/30(土)11:52:49 No.954657075

>これからはそうなるんだろうな そうやっていろんな人が歪んで収集つかなくなった結果 過去に魔女狩りとかそういう形の虐殺になったんじゃないかなって思う

183 22/07/30(土)11:53:13 No.954657149

コントロールの方法を学ばせる事は大切だと思うけど破壊はただの趣味ですよね

184 22/07/30(土)11:53:28 No.954657223

このおばちゃんプログラミングという言葉が流行ってるから勉強させてるだけでプログラミングが何なのか全くわかってなさそう

185 22/07/30(土)11:53:30 No.954657230

秋葉原通り魔殺人のこの間死刑にされた奴も同じようなDVされて育ってるのに

186 22/07/30(土)11:53:35 No.954657246

>でもいい年してimgなんかに居着いてるような「」達が >ゲーム取り上げるのは悪い文明!むしろ子供の将来に悪影響!って主張しても説得力あんまないよね 人格と主張の内容は無関係だよ あと人格劣等を根拠に論を主張するにしても 「」ですら分かる矛盾が分からないこの母親は相当アウトだろという言い方もできる 印象でしか論を吟味できない君の様な人にとってさえ主張者の人格の程度は主張の妥当性の方向を十分に定めることはできない

187 22/07/30(土)11:53:50 No.954657318

>でもいい年してimgなんかに居着いてるような「」達が >ゲーム取り上げるのは悪い文明!むしろ子供の将来に悪影響!って主張しても説得力あんまないよね ゲームばっかりしてると 将来あそこに居るようなおじさんみたいになっちゃうわよ!

188 22/07/30(土)11:54:32 No.954657519

>ぶっ壊すさえなければまあそういう教育方針ならってなるんだよ >破壊があるせいでえっと困惑するんだよ 自然と壊すって口に出るのが結構ズレてて怖いんだよな

189 22/07/30(土)11:54:33 No.954657524

年収二千万の家庭でもゲーム隠すはしたけど破壊まではやらんな 母親の凶暴性を子育てとか都合のいいこと言って発散させてるだけに見えるが

190 22/07/30(土)11:54:38 No.954657546

大学とか親の目が届かなくなってエロゲにハマる未来が見えるぜ

191 22/07/30(土)11:54:44 No.954657567

>絶対裏でエミュかsteamやってるわ マイクラあるからいいけど同級生がみんなやってるマリカー出来ないのは苦痛だろうな

192 22/07/30(土)11:54:49 No.954657595

取り上げるのはコントロールの範疇だけど物理的に壊すまでいくとそれ親もコントロールできてないじゃんってなる

193 22/07/30(土)11:55:19 No.954657719

こんな高価なものをぶっ壊すくらいの怒りを目の当りにするわけだからな 子供もこりゃ遊んでばっかじゃやべえってなるよ

194 22/07/30(土)11:55:38 No.954657812

取り上げるのは悪い文明って「」が言ってるから間違い!は何というか考えることをやめてて流石「」だなってなる

195 22/07/30(土)11:55:47 No.954657848

子供の好きなものを破壊してそのままってのも狂ってるし 破壊した後買い直すのも狂ってるという挟み撃ち

196 22/07/30(土)11:55:58 No.954657902

今の社会はとかく結果だけが重要視されてそこに至るまでの過程は見向きもされない事も多いけど 実際は結果と同等以上に過程も重要だと思う 側から見てどんな輝かしい結果になったとしても過程が最悪なら本人にとってはその結果は心象最悪のゴミにしかならんだろ

197 22/07/30(土)11:56:05 No.954657932

>ゲームばっかりしてると >将来あそこに居るようなおじさんみたいになっちゃうわよ! うぐっ…

198 22/07/30(土)11:56:12 No.954657963

一番気になるのがなんで変わりにプログラミング?っていう

199 22/07/30(土)11:56:19 No.954658003

ていうかスレ画の子カメラの前で母親の凶行を全国公開してやったぜって顔してない?

200 22/07/30(土)11:56:20 No.954658007

子供にとっては金額云々じゃなくて宝物を壊されてるんだ

201 22/07/30(土)11:56:21 No.954658013

壊す教育がなんで駄目かというと 自分がされたんだから自分は嫁や子供に同じことして躾ても当然だろうって流れになっちゃう

202 22/07/30(土)11:56:36 No.954658072

自分はいいことしてますって言いたげなしたり顔がムカつく

203 22/07/30(土)11:56:56 No.954658154

子供って親にされた仕打ち結構覚えてるからな

204 22/07/30(土)11:57:02 No.954658193

自分が好きになったものは破壊されるという学びを得た笑顔

205 22/07/30(土)11:57:04 No.954658203

プログラミングってあくまで手段なわけで作りたいものという目的が必要だと思うけどこの子は作りたいものって何かあるのだろうか

206 22/07/30(土)11:57:26 No.954658301

ゲーム眼の前で壊すことで言うこと聞かせようとしたんだろ 子供は忘れないから絶対復讐されるし 昔他人にそういう暴力で言う事聞かされた経験があるんだろうな この母親

207 22/07/30(土)11:57:36 No.954658344

なんかゲンナリしてる奥のおじさんがじわじわくる

208 22/07/30(土)11:57:36 No.954658346

>プログラミングってあくまで手段なわけで作りたいものという目的が必要だと思うけどこの子は作りたいものって何かあるのだろうか 壊されないゲーム

209 22/07/30(土)11:57:50 No.954658407

プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う

210 22/07/30(土)11:58:01 No.954658456

>取り上げるのは悪い文明って「」が言ってるから間違い!は何というか考えることをやめてて流石「」だなってなる ゲームはやらない方いいって言う「」もいるから既に詭弁

211 22/07/30(土)11:58:55 No.954658693

>こんな高価なものをぶっ壊すくらいの怒りを目の当りにするわけだからな >子供もこりゃ遊んでばっかじゃやべえってなるよ その場の怒りに任せて数万円をゴミにするアホとしか思わなかったよ?

212 22/07/30(土)11:59:06 No.954658752

冗談じゃなく金銭感覚違うからな 小遣い貯めて買ったとか誕生日プレゼントだったとかを破壊された場合また買えばいいで済まないダメージが入る

213 22/07/30(土)11:59:16 No.954658793

>プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う 将来本当に役に立つ一番の武器は社交性だって「」は痛いほどよくわかってるだろ

214 22/07/30(土)11:59:54 No.954658975

親の方も言葉ですぐに理解させる事ができない場合腕尽くでという育てられ方をしたのだろう

215 22/07/30(土)11:59:55 No.954658985

笑顔でゲーム機壊されてますってテレビの取材で言えてる時点でだいぶイイ性格になってるよなこの子 正直この逞しさは将来の財産になると思う

216 22/07/30(土)12:00:06 No.954659039

>プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う この親の教育で役に立つレベルまで伸ばせればいいけどね

217 22/07/30(土)12:00:49 No.954659254

子供の頃同級生と共感出来ない奴は大人になってもそれが育たないままなんだ

218 22/07/30(土)12:01:07 No.954659346

>プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う 本人以外が何が役に立つかなんて分からんしその押し付けが正しいとは思えない

219 22/07/30(土)12:01:10 No.954659357

こういうのに殊更反発するオタクのおじさんって任天堂とか好きそう

220 22/07/30(土)12:01:10 No.954659358

人のを壊す人はいつか自分のも壊されることを覚悟せい

221 22/07/30(土)12:01:11 No.954659363

>プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う 遊んでるヒマがあったら勉強しなさいって強要しまくるやつだな 子供は良い学校に進めるかもしれないけど歪みは溜まる

222 22/07/30(土)12:01:49 No.954659539

是非はともかく効果はてきめんだと思うゲーム機破壊

223 22/07/30(土)12:01:58 No.954659584

教育方針とは別に普通にDVじゃんねぇ

224 22/07/30(土)12:02:45 No.954659795

>プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う 後ろからわけもわからずに覗き込んでる親 行き詰まって腕組んで悩んでると考えるかサボってるか分からないとフラストレーションを募らしていきます もしかして今から派遣SEの訓練を受けている?

225 22/07/30(土)12:03:06 No.954659907

せめてプログラム教室とかに通わせてやれ

226 22/07/30(土)12:03:12 No.954659938

社交性のないプログラマーは疎まれるからこの子は社交性も身についてると満点だね

227 22/07/30(土)12:03:14 No.954659957

レッテル貼りおじさんはレスポンチが好き

228 22/07/30(土)12:03:22 No.954659998

>壊す教育がなんで駄目かというと >自分がされたんだから自分は嫁や子供に同じことして躾ても当然だろうって流れになっちゃう 運動部の再生産だよねえ

229 22/07/30(土)12:03:33 No.954660051

>こういうのに殊更反発するオタクのおじさんって任天堂とか好きそう 赤松健とかも支持してそう

230 22/07/30(土)12:03:47 No.954660111

すぐに自分の言う事を聞かせるには有効だと思います 後々の影響は将来のお楽しみという事で

231 22/07/30(土)12:03:54 No.954660147

>せめてプログラム教室とかに通わせてやれ 自分の目が届かなくなったらゲーム作って遊んでたりするかもしれないじゃん!

232 22/07/30(土)12:04:15 No.954660261

自分の嫌いなものを並べ始めたな…

233 22/07/30(土)12:04:59 No.954660478

徹底的に管理したっていずれ親離れして監視の目が外れた瞬間に今までの分を取り返す勢いでのめり込むだけなのにね

234 22/07/30(土)12:05:03 No.954660499

お母さんがimgやってる!

235 22/07/30(土)12:05:43 No.954660687

思ったようにレスが付かなかったからって自分でレス重ねるのよしなさいよね

236 22/07/30(土)12:05:51 No.954660721

>徹底的に管理したっていずれ親離れして監視の目が外れた瞬間に今までの分を取り返す勢いでのめり込むだけなのにね それか殺人するかね

237 22/07/30(土)12:06:20 No.954660846

>>こういうのに殊更反発するオタクのおじさんって任天堂とか好きそう >赤松健とかも支持してそう プログラミングとかも好きそうだよね

238 22/07/30(土)12:06:32 No.954660914

破壊神が創造神を生もうとしている

239 22/07/30(土)12:06:49 No.954660992

プログラミングを今までになかった新しい分野の習い事か何かと勘違いしてるのか

240 22/07/30(土)12:06:53 No.954661015

>社交性のないプログラマーは疎まれるからこの子は社交性も身についてると満点だね ん この子の去年の優勝インタビュー見る分には問題なさそう https://uycc.unity3d.jp/interview/001/

241 22/07/30(土)12:07:10 No.954661086

ちゃんと子供の才能開花させてるし偉いだろ

242 22/07/30(土)12:07:16 No.954661118

自分で作れば壊されないはず…

243 22/07/30(土)12:07:57 No.954661322

>自分で作れば壊されないはず… 実際親に復讐するんじゃなく赤の他人殺してたしな…

244 22/07/30(土)12:08:17 No.954661394

64ぶっ壊されてた友達は立派に育ったけど特に禁止もされなかった俺は「」だからなぁ…

245 22/07/30(土)12:09:00 No.954661576

ゲーム制作が目的なら他のゲーム体験が無駄になるとは思えないけどね

246 22/07/30(土)12:09:34 No.954661727

>ゲーム制作が目的なら他のゲーム体験が無駄になるとは思えないけどね 構成員としてプログラムする分には無駄だからいいんじゃない

247 22/07/30(土)12:09:36 No.954661733

夫婦の話ならお母さんを大切にしようは特別に問題がある見方ではないんだけど(バカな人はどうせどっちかの性を差別するんだからそれが男か女かはどうでもいい) 家族の話でお母さんを大事にしようはちょっと特別な問題を孕むんで看過し難い(夫婦でどちらかの性を優遇する物の見方がスライドする事によって子供が抑圧される事は良くない)

248 22/07/30(土)12:10:00 No.954661821

>>いやこれでプログラマーとして大成して自立したら >無理やりやらされて大成した人居ないと思う >そうじゃなければ死んでるみたいな状況じゃないかぎり それは流石に願望入ってる

249 22/07/30(土)12:10:30 No.954661971

旦那さんもいい顔をしているね!

250 22/07/30(土)12:10:36 No.954661995

そもそもSEとして大勢した人を数えるほどしか知らない

251 22/07/30(土)12:11:32 No.954662241

>>社交性のないプログラマーは疎まれるからこの子は社交性も身についてると満点だね >ん >この子の去年の優勝インタビュー見る分には問題なさそう >https://uycc.unity3d.jp/interview/001/ レベルたけえ…

252 22/07/30(土)12:11:38 No.954662271

プログラマーとして成功した人は大体自主的に深いところまで進んでる気がする… というか低層の話になると教育じゃ無理

253 22/07/30(土)12:11:51 No.954662323

>https://uycc.unity3d.jp/interview/001/ 両親のおかげと言いつつプログラムに疎い母親が役に立ってるのは素人目線のプレイの参考にしかしてないって皮肉にならない程度に遠回しに言ってるの随分弁が立つようになったな… スレ画見なかったら絶対分からんかったわ…

254 22/07/30(土)12:12:24 No.954662480

親共々張り付いた笑顔が怖すぎる

255 22/07/30(土)12:12:49 No.954662592

>>https://uycc.unity3d.jp/interview/001/ >両親のおかげと言いつつプログラムに疎い母親が役に立ってるのは素人目線のプレイの参考にしかしてないって皮肉にならない程度に遠回しに言ってるの随分弁が立つようになったな… >スレ画見なかったら絶対分からんかったわ… そうであって欲しいよね

256 22/07/30(土)12:12:52 No.954662605

この親子なんでいまから殺し合いしそうな笑顔してんの

257 22/07/30(土)12:13:19 No.954662722

子供の将来なりたい職業ランキング一位がゲーム配信者になる国だからな 日本の未来は明るい

258 22/07/30(土)12:14:19 No.954663012

>構成員としてプログラムする分には無駄だからいいんじゃない 俺はプログラマーだけどゲーム経験少ないの結構後悔してるぞ

259 22/07/30(土)12:15:29 No.954663326

>>ゲーム制作が目的なら他のゲーム体験が無駄になるとは思えないけどね >構成員としてプログラムする分には無駄だからいいんじゃない プログラムするだけなら自分じゃなくていいだろ

260 22/07/30(土)12:15:46 No.954663437

物壊す母親に育てられるとケチなクレクレ君になるよ

261 22/07/30(土)12:15:55 No.954663478

WBS実況スレはやっぱ潰れてよかったんやなと思うスレ

262 22/07/30(土)12:16:04 No.954663522

親にゲームのアダプターや 三色ケーブルを隠された思い出を抱えるおじさん達の怒りが再燃するスレ

263 22/07/30(土)12:16:11 No.954663555

まぁ子どもなんて親の所有物だからどう教育しようと自由だが…

264 22/07/30(土)12:16:24 No.954663605

スレ画の子は普通に育成成功してるようで良かったわ しかも洛星中とかエリートコースまっしぐらだし

265 22/07/30(土)12:17:32 No.954663948

>俺はプログラマーだけどゲーム経験少ないの結構後悔してるぞ 別にゲームする時間削ってプログラミング勉強してたわけじゃないんでしょ?関係なくない?

266 22/07/30(土)12:17:39 No.954663989

壊すくらいなら吸出し機買ってやれよ

267 22/07/30(土)12:17:57 No.954664071

子供がimgやってるとdel入れてきそうな母親

268 22/07/30(土)12:17:57 No.954664072

>よかったんやな

269 22/07/30(土)12:17:57 No.954664074

>物壊す母親に育てられるとケチなクレクレ君になるよ 大人になって失ったものを爆買いだ

270 22/07/30(土)12:18:42 No.954664301

>子供がimgやってるとdel入れてきそうな母親 それはいいことに見える

271 22/07/30(土)12:19:08 No.954664427

>子供がimgやってるとdel入れてきそうな母親 ここの奴らにもそんな母親がいればね…

272 22/07/30(土)12:19:16 No.954664464

>子供がimgやってるとdel入れてきそうな母親 俺のかーちゃんは俺の立てたスレをシャンクスで潰してくる…

273 22/07/30(土)12:20:04 No.954664691

>>プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う >将来本当に役に立つ一番の武器は社交性だって「」は痛いほどよくわかってるだろ ゲームで社交性育つん?

274 22/07/30(土)12:20:38 No.954664878

>子供がimgやってるとdel入れてきそうな母親 imgやめさせればいいんじゃないか

275 22/07/30(土)12:20:45 No.954664921

この子はどう大人顔負けなの?

276 22/07/30(土)12:20:57 No.954664997

ほ マ 新 チ

277 22/07/30(土)12:21:00 No.954665018

>ここの奴らにもそんな母親がいればね… >お母さんがimgやってる!

278 22/07/30(土)12:21:16 No.954665096

これってsos発信してない?大丈夫?

279 22/07/30(土)12:21:40 No.954665219

ゲームに限らず物を破壊するのを見せるのは教育に良くないと思うけど ゲームの話になると人を煽りたがる子が来るからまともに語れない

280 22/07/30(土)12:22:31 No.954665494

壊……?

281 22/07/30(土)12:22:32 No.954665503

いいんじゃない?うちも子供の頃ゲーム禁止だったけど立派な「」に育ったぞ俺

282 22/07/30(土)12:22:43 No.954665547

ぬいぐるみを離さない子に自立心を持ってもらいたくて…

283 22/07/30(土)12:22:44 No.954665554

>この子はどう大人顔負けなの? 大人顔負けの抑圧!

284 22/07/30(土)12:23:01 No.954665645

>いいんじゃない?うちも子供の頃ゲーム禁止だったけど立派な「」に育ったぞ俺 どうして…

285 22/07/30(土)12:23:15 No.954665709

>ゲームで社交性育つん? 人よりゲームやってるであろうプロゲーマー見てみろよ あれが人より常識や社交性あると思うか?

286 22/07/30(土)12:23:26 No.954665767

>この子はどう大人顔負けなの? 子供ながら厄介そうな人をうまくコントロールできるところ

287 22/07/30(土)12:25:26 No.954666376

>あれが人より常識や社交性あると思うか? 暴言撒き散らす猿にしか見えないよね

288 22/07/30(土)12:25:28 No.954666385

優秀なプログラマーが生まれるなら別に問題ないんじゃない? ゲームなんて大人になって自立してからやれば自由にできるわけだし

289 22/07/30(土)12:25:42 No.954666463

プログラマーの仕事への適正は上がりそう

290 22/07/30(土)12:25:50 No.954666506

プログラムが出来るなら隠れてゲームくらいやってるだろ

291 22/07/30(土)12:26:07 No.954666592

>>将来本当に役に立つ一番の武器は社交性だって「」は痛いほどよくわかってるだろ >ゲームで社交性育つん? エクバのお陰で気が弱く学校では誰とも喋らない無口なぼくも 物怖じせずに暴言を飛ばせるようになりました

292 22/07/30(土)12:26:27 No.954666704

ふたばも人に悪影響しか無いし閉鎖した方が良いな

293 22/07/30(土)12:26:52 No.954666839

大学生になって手の届かないあたりでどっぷりハマるやつ それでも幼少期に培ったものは無駄にはならないけど

294 22/07/30(土)12:27:04 No.954666900

親が疎そうだしPCでゲームしてるだろう

295 22/07/30(土)12:27:09 No.954666932

>優秀なプログラマーが生まれるなら別に問題ないんじゃない? >ゲームなんて大人になって自立してからやれば自由にできるわけだし クソ親と近しい考え方してるぞ

296 22/07/30(土)12:27:26 No.954667011

>>この子はどう大人顔負けなの? >子供ながら厄介そうな人をうまくコントロールできるところ プログラマー適正ありだな

297 22/07/30(土)12:27:28 No.954667026

>別にゲームする時間削ってプログラミング勉強してたわけじゃないんでしょ?関係なくない? 子供の頃のゲーム経験もそうだし今のゲーム経験も含むよ 当たり前だけどゲーム作ってる時はゲーム出来ないんだよね

298 22/07/30(土)12:28:00 No.954667191

>ゲーム制作が目的なら他のゲーム体験が無駄になるとは思えないけどね それが必要なのはプランナーとかQAだろ

299 22/07/30(土)12:28:08 No.954667226

この子の学校での会話考えると辛い… フォールガイズやろうぜ!えっ壊されたの?誰に?

300 22/07/30(土)12:30:36 No.954667998

>クソ親と近しい考え方してるぞ 結果がすべてだし… それにその教育方針で駄目になる子もいればプロスポーツ選手のように大成することもあるので

301 22/07/30(土)12:30:49 No.954668072

自分の気に入らないものは破壊してもいいという優れた教育

302 22/07/30(土)12:31:05 No.954668168

>>ゲーム制作が目的なら他のゲーム体験が無駄になるとは思えないけどね >それが必要なのはプランナーとかQAだろ この子別にコーディングしてるだけじゃないし将来どの方向行くか決まってないよ

303 22/07/30(土)12:31:38 No.954668321

>>プログラミングの方が将来役に立つんだから別に間違ってはないと思う >将来本当に役に立つ一番の武器は社交性だって「」は痛いほどよくわかってるだろ インタビューの受け答えみるかぎりは社交性育ってるから大丈夫だな!

304 22/07/30(土)12:31:43 No.954668342

ゲームしたいなら自分でゲーム作れは正論 友達は失うかもしれないが

305 22/07/30(土)12:31:45 No.954668353

>この子の学校での会話考えると辛い… >フォールガイズやろうぜ!えっ壊されたの?誰に? お母さん…

↑Top