22/07/30(土)05:46:12 ロボレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/30(土)05:46:12 No.954598217
ロボレーザービームの思い出
1 22/07/30(土)05:48:44 No.954598343
前作プロテクトで守られてるんだなとしか思わない漫画だった
2 22/07/30(土)05:52:01 No.954598488
>前作プロテクトで守られてるんだなとしか思わない漫画だった 単行本はそこそこ売れてたから
3 22/07/30(土)05:55:41 No.954598659
ホモレーザービーム
4 22/07/30(土)05:59:09 No.954598823
単行本も最終巻は7万くらい売れてたよね
5 22/07/30(土)06:01:18 No.954598940
殺意が足りない
6 22/07/30(土)06:02:48 No.954599029
朱雀の能力なんなんだよ!
7 22/07/30(土)06:06:03 No.954599212
>単行本も最終巻は7万くらい売れてたよね 微妙!
8 22/07/30(土)06:07:59 No.954599325
担当編集と編集長との接待ゴルフのおかげで延命してた漫画
9 22/07/30(土)06:08:08 No.954599333
1発当てて1回こけただけでまだまだ余裕あるしそろそろ本誌帰還してもいいんじゃ
10 22/07/30(土)06:08:41 No.954599371
リボーン作者の探偵モノも単行本売れてるらしいが物語のスケールやテンション下がってるように見える
11 22/07/30(土)06:11:03 No.954599499
パワー馬鹿のこくじんは好きだったよ それ以外は良くも悪くも黒子より普通っぽくなったけどこれはこれで面白くはないな…となった
12 22/07/30(土)06:11:25 No.954599514
対人じゃない競技を相手に先に打たせて学習するって形で対人ぽくしてたのは上手かった
13 22/07/30(土)06:19:05 No.954599910
もう一回さい藤さんに絞られて殺意を抱け
14 22/07/30(土)06:21:13 No.954600016
ゴルフはもっとコースの邪悪さで魅せて欲しい
15 22/07/30(土)06:29:25 No.954600447
偽青峰の初登場シーンと同じポーズ同じ言動してるロボ見て偽青峰が将来のライバル認定するシーン好き
16 22/07/30(土)06:34:47 No.954600767
まともに試合らしい試合しないまま終わったな青峰としか呼ばれないライバルの人
17 22/07/30(土)06:36:10 No.954600860
経験者のくせにゴルフ漫画すごく下手くそだったな
18 22/07/30(土)07:12:28 No.954603465
ゴル峰さんは記憶に残ってる
19 22/07/30(土)07:13:24 No.954603542
>ロボレーザービームの思い出 ない
20 22/07/30(土)07:14:05 No.954603628
>リボーン作者の探偵モノも単行本売れてるらしいが物語のスケールやテンション下がってるように見える 別につまんなくはないんだけどジャンプラだとわりと順位低いよね
21 22/07/30(土)07:14:06 No.954603632
ライバルキャラはまあまあ良かった 展開が地味…
22 22/07/30(土)07:14:38 No.954603689
未熟な頃の方が勢いあるってのは良くある事なんだろうな
23 22/07/30(土)07:17:08 No.954603915
>経験者のくせにゴルフ漫画すごく下手くそだったな 実は知らないスポーツを調べながら描いて成功する漫画家が大半だぜ
24 22/07/30(土)07:21:32 No.954604354
単行本は売れてるけど紙面人気が低いパターンか センゴクがそうだったな
25 22/07/30(土)07:26:33 No.954604885
>1発当てて1回こけただけでまだまだ余裕あるしそろそろ本誌帰還してもいいんじゃ ロボレーザービームが終わったあとの読み切りが揃ってつまんなかったから… キャラが不快側にすこし足突っ込んでたし…
26 22/07/30(土)07:29:50 No.954605251
学生編で行くと思ってたから即時間経過とプロ入りで萎えた
27 22/07/30(土)07:30:18 No.954605293
とりあえず困ったらウルジャンに流せば良いぞ
28 22/07/30(土)07:48:58 No.954607426
黒バスも中学の頃にやってただけだったらしいし経験はあまり面白さに直結しないんだろう
29 22/07/30(土)07:50:10 No.954607583
ロボ…レー…ザーッ!!!って掛け声で打ってたのは覚えてる
30 22/07/30(土)07:57:02 No.954608418
先輩より主人公のほうがマナー悪い人間の体ギリギリ狙えたというわけのわからない持ち上げ
31 22/07/30(土)07:58:22 No.954608576
>>単行本も最終巻は7万くらい売れてたよね >微妙! 今の連載陣ほとんどより売れてるし 今ならワンチャン残ってた
32 22/07/30(土)07:58:47 No.954608614
ルリドラゴンの作者がアシスタントやってたらしいね
33 22/07/30(土)07:59:07 No.954608653
7万も売れるなら切る理由ないと思う マジで人気なかったんだろ雑誌では
34 22/07/30(土)07:59:26 No.954608690
ほんとに今ならワンチャンあると思ってる? 俺も思ってるよ
35 22/07/30(土)08:00:14 No.954608801
なんなら今載ってたらちょっと読める方まである
36 22/07/30(土)08:00:14 No.954608802
黒子のゴルフ
37 22/07/30(土)08:00:54 No.954608879
悪くはなかったけどももっと読みたい!ってほどでもなかった
38 22/07/30(土)08:01:08 No.954608903
>7万も売れるなら切る理由ないと思う >マジで人気なかったんだろ雑誌では それでも今ならドロン地球よりは上にいただろうしドベ5くらいで細々と生きてると思う
39 22/07/30(土)08:01:20 No.954608925
この後に書いた読み切りはオッサンの殺し屋が高校生の姿になって学校通うやつくらいだっけ
40 22/07/30(土)08:01:57 No.954609011
この後何度か読み切り載せたけど全部つまらなかった
41 22/07/30(土)08:02:37 No.954609102
>この後に書いた読み切りはオッサンの殺し屋が高校生の姿になって学校通うやつくらいだっけ なんか…昼行灯の超強い侍みたいなやつとか…
42 22/07/30(土)08:03:16 No.954609181
>殺意が足りない クソ編集あてがってストレス与えれば復活するかもしれない
43 22/07/30(土)08:03:41 No.954609238
7万って今の中堅くらいに売れてない?
44 22/07/30(土)08:03:45 No.954609248
見た目に反して超強いって展開が好きなんだろうか
45 22/07/30(土)08:03:48 No.954609254
>なんか…昼行灯の超強い侍みたいなやつとか… あーあったねえ うんつまんなかったなアレ
46 22/07/30(土)08:05:47 No.954609521
どんどん顔が普通になっていった
47 22/07/30(土)08:05:50 No.954609526
殺し屋のおっさんがコナンするやつはまぁまぁ面白かった
48 22/07/30(土)08:06:23 No.954609601
>見た目に反して超強いって展開が好きなんだろうか なんかおっさんが子供になったやつがそれだったな でもなんでジャンプの元ヒット作家がその路線やるとだいたい出来損ないの銀さんになるんだろ…
49 22/07/30(土)08:06:44 No.954609643
>なんか…昼行灯の超強い侍みたいなやつとか… パコさんみたいな悪い侍を見た目が冴えない超強い侍がゲロ吐きながらメタネタ入れつつ退治するって内容だったな
50 22/07/30(土)08:12:49 No.954610502
編集への殺意が足りなかった
51 22/07/30(土)08:13:48 No.954610648
単行本が出るごとに前作のファンが振り落とされていく様は見てられなかった
52 22/07/30(土)08:14:44 No.954610784
スレ画はそんな嫌いじゃなかったけどコンタクトスポーツじゃないと作者の表現だと難しいんだろうなってなった ターン制バトルにしては心理戦の面が弱いというか…
53 22/07/30(土)08:17:08 No.954611102
あとまあシンプルにジャンプでゴルフ漫画は…… どうあがいてもインフレで訳わかんなくなるの目に見えてたでしょ
54 22/07/30(土)08:20:32 No.954611532
7万って数字だけならそこそこだけど実際には右肩下がりで続けたらもっと酷い数字になってただろうし 前作からの落差で本人のモチベーションも持たないんだろ
55 22/07/30(土)08:23:32 No.954611966
絵上手いけどなんか迫力が無かったな KING GOLFとかのが思いっきりかっ飛ばしてる感じが表現できて好き
56 22/07/30(土)08:25:22 No.954612236
>ターン制バトルにしては心理戦の面が弱いというか… 主人公の感情が薄いから心理戦が出来ないんだよ ずっと無表情で真面目だからロボットみたいだからロボってあだ名つけられるくらいだし
57 22/07/30(土)08:25:40 No.954612272
殺意が無いからか展開にも絵にも迫力がなかった印象
58 22/07/30(土)08:26:15 No.954612361
>あとまあシンプルにジャンプでゴルフ漫画は…… >どうあがいてもインフレで訳わかんなくなるの目に見えてたでしょ ライパクは結構続いたぞ
59 22/07/30(土)08:27:02 No.954612466
去年か一昨年の剣士ものの読み切りがなんかすごい気持ち悪かった
60 22/07/30(土)08:28:44 No.954612687
無難にスポーツしてるだけじゃダメなんだな やっぱオールコート3pシュートやボール殴り飛ばすぐらいしないと
61 22/07/30(土)08:30:15 No.954612887
ルール破りする漫画しか書けないんじゃねって
62 22/07/30(土)08:32:51 No.954613265
黒子のキャラがゴルフやる漫画でいいよ たぶん面白いから
63 22/07/30(土)08:34:44 No.954613530
黒子の時からそうだけどチンピラみたいなキャラ多いだろ
64 22/07/30(土)08:35:40 No.954613668
似たようなのを書けば書くほどこれしかできないんだなって黒子のブランド下がるのを危惧されてるんじゃね
65 22/07/30(土)08:38:11 No.954614049
ゴルフでチーム戦は無茶だよ…!
66 22/07/30(土)08:40:14 No.954614335
出た! 『瑠璃雫』!
67 22/07/30(土)08:41:50 No.954614595
○○の思い出スレ
68 22/07/30(土)08:43:35 No.954614858
単行本売れたのも黒子の作者の新しいやつ!ってのが割とあると思う
69 22/07/30(土)08:46:25 No.954615304
黒子もアニメ無きゃ打ち切りになりそうだったんだっけ?
70 22/07/30(土)08:47:22 No.954615431
途中で出てきたライバルキャラとか反応良かった気がする その頃は終盤だから一部にしか読まれてなかっただろうけど
71 22/07/30(土)08:47:56 No.954615550
>単行本売れたのも黒子の作者の新しいやつ!ってのが割とあると思う その理屈で行くとサム8はどうだったんですか…?
72 22/07/30(土)08:51:26 No.954616165
>その理屈で行くとサム8はどうだったんですか…? どう見るかだ
73 22/07/30(土)08:52:20 No.954616303
>その理屈で行くとサム8はどうだったんですか…? 半分は当たっている耳が痛い
74 22/07/30(土)08:57:16 No.954617107
黒子以外の漫画ほぼ全て微妙で黒子だけが奇跡の産物だったんだなって気がしてきた
75 22/07/30(土)08:58:49 No.954617375
サムライ8は禁止カードにしろ
76 22/07/30(土)08:59:43 No.954617527
バスケって題材が向いてたのもあると思う
77 22/07/30(土)09:03:12 No.954618196
ライパクも途中からインフレしすぎて行き詰ってた感じがあったので 少年漫画とは絶望的に相性悪いんだろうな
78 22/07/30(土)09:03:21 No.954618223
今の連載陣に混ぜたら売上7番手になるから余裕で生き残るな
79 22/07/30(土)09:04:15 No.954618396
〇〇の作者の新作で単巻7万売れたのは打ち切り系だとなさそう
80 22/07/30(土)09:06:12 No.954618813
対戦相手のプレーに直接干渉する要素がなくてしかもポイント積むんじゃなく打数の少なさを競うって競技性が少年漫画と相性悪すぎる
81 22/07/30(土)09:06:53 No.954618940
アクタージュの代わりに打ち切られた漫画 当時のアクタージュは全然売れてなかったが伸びしろの差であっちが生き残り実際に伸びた だが
82 22/07/30(土)09:07:14 No.954619015
>対戦相手のプレーに直接干渉する要素がなくてしかもポイント積むんじゃなく打数の少なさを競うって競技性が少年漫画と相性悪すぎる それならマリオゴルフのルールならワンチャンあるか…?
83 22/07/30(土)09:08:23 No.954619226
風の大地序盤だけ読んだことあるけどいかに主人公の格を下げずに負けさせるかにめっちゃ苦労しててやっぱ漫画向いてねーよこれってなった
84 22/07/30(土)09:14:12 No.954620391
スレ画連載中原稿終わってないのにラジオに呼び出されたので編集との思い出として斉藤さんへの恨みつらみを語ってた
85 22/07/30(土)09:15:52 No.954620685
ねっとりとした性格の悪いライバルキャラが得意だけど ジャンプでは見たくない
86 22/07/30(土)09:23:13 No.954622278
スレ画と同じタイミングで切るかどうかって迷われてた候補があって結局スレ画の方が切られた その時切られずに済んだのがアクタージュ
87 22/07/30(土)09:27:46 No.954623247
>ライパクも途中からインフレしすぎて行き詰ってた感じがあったので >少年漫画とは絶望的に相性悪いんだろうな サンデーとかでは普通にやれてたし少年漫画じゃなくてジャンプと相性悪いんじゃねえかな
88 22/07/30(土)09:28:15 No.954623357
キャラメイクの幅もあまりない感じは正直した
89 22/07/30(土)09:29:04 No.954623526
とんぼソックリの奴が出てきて大丈夫かと思った
90 22/07/30(土)09:29:35 No.954623624
主人公像が大体目が死んでて普段パッとしないけど実はすごい奴って感じなんだけど 読み切りとかのおっさん主人公でそれやると痛さが勝る
91 22/07/30(土)09:29:53 No.954623674
まあマガジンにもサンデーにもそれなりに長寿ゴルフ漫画あったし
92 22/07/30(土)09:31:00 No.954623895
懐かしい…
93 22/07/30(土)09:32:39 No.954624238
編集がめっちゃ優秀なパターンだったのかな
94 22/07/30(土)09:32:55 No.954624312
ゴルフって結局のところ自分との戦いにしかならないから冷静な主人公じゃ面白くなりようがないんじゃないの?
95 22/07/30(土)09:36:41 No.954625154
どんなにインフレしてもホールインワン以上の表現がないというのもな
96 22/07/30(土)09:36:44 No.954625161
ファンタジー系の読み切りも控えめに言ってつまんなかったから編集への憎しみが必要なタイプの作者
97 22/07/30(土)09:38:58 No.954625734
>ねっとりとした性格の悪いライバルキャラが得意だけど >ジャンプでは見たくない でも黒バスの性格悪いやつらは人気だったじゃん
98 22/07/30(土)09:44:45 No.954627141
>サンデーとかでは普通にやれてたし ライパクほどじゃないけどダンドーもシリーズ追うごとにインフレしてったなぁ
99 22/07/30(土)09:44:57 No.954627199
もっとこう…ドロっとした人間関係が見たいんだよ! 日向と木吉とカントクみたいなやつ!