虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/30(土)01:22:57 さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/30(土)01:22:57 No.954568680

さっき立ってたスレで見て懐かしくて画像検索しちゃった 各社が囲い込もうとやってた独自規格いいよね…画像はソニーオススメのマイクロプラグだよ 3.5プラグと比べてどんなメリットがあるのかは知らない

1 22/07/30(土)01:24:32 No.954569124

これを

2 22/07/30(土)01:26:18 No.954569613

「」の

3 22/07/30(土)01:26:37 No.954569704

尿道にですね

4 22/07/30(土)01:26:40 No.954569711

受け側の基盤設計をコンパクトにできる 3.5mmプラグは何だかんだでかなりデカいからな

5 22/07/30(土)01:34:18 ID:u0.HvsRk u0.HvsRk No.954571687

できらぁッ!!

6 22/07/30(土)01:34:42 No.954571804

プレイヤー側のジャックの長さを短くできるのかな

7 22/07/30(土)01:56:15 No.954576896

古のウォークマンいじってるとこればっかで嫌になる

8 22/07/30(土)01:59:32 No.954577525

オーディオのケーブル関連の規格は統一してほしい…

9 22/07/30(土)02:00:58 No.954577798

引き出しに今でも入ってるメモリースティックまだ使われてるのだろうか…

10 22/07/30(土)02:03:54 No.954578369

マイクロがミニを駆逐出来なかった例

11 22/07/30(土)02:06:29 No.954578918

最近の携帯オーディオは3.5と4.4って感じなのかな

12 22/07/30(土)02:17:31 No.954581030

4.4は5極なのにGND結線されてなくてアンバランス接続できない機器が稀にあるのがねえ

13 22/07/30(土)02:18:57 No.954581282

DAPにXLR端子をつけよう

14 22/07/30(土)02:22:14 No.954581798

最初に規格化しないと同じサイズのプラグを全く違う極性で使う独自規格が生まれて危なっかしくて使えなくなるから新しく作ったのが4.4mmだ

15 22/07/30(土)02:40:49 No.954584387

2.5mmとかあるけどバランスのためにしか使ってねえや 小さすぎてハンダやるのがしんどい

16 22/07/30(土)03:01:51 No.954587054

流れが4.4mmに傾いてくれてありがたい…

17 22/07/30(土)03:05:06 No.954587424

ガラケーの頃に普及してた板状の端子も悪くはなかった気がする

18 22/07/30(土)03:08:42 No.954587810

丸形光デジタルって何だったんだろうね

↑Top