ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/30(土)01:13:01 No.954565806
>今更気づいたんだけどアイキャッチとCMの時画面微妙に揺れてるのなんで…? 昭和特撮のアイキャッチは一枚絵を映像として撮影しているので揺れがち
1 22/07/30(土)01:13:15 No.954565865
なんだったんだ…
2 22/07/30(土)01:13:28 No.954565947
>なんだこれは…
3 22/07/30(土)01:13:34 No.954565972
次スレに突入した巨人 タローマンである
4 22/07/30(土)01:13:36 No.954565985
隣の人誰!?
5 22/07/30(土)01:13:39 No.954565998
まだ語り足りない巨人 タローマンである
6 22/07/30(土)01:13:52 No.954566046
5分番組なのにスレを完走した巨人 タローマンである
7 22/07/30(土)01:14:04 No.954566117
>タローマンの現存するフィルムをかき集めての再放送。今回は10話のみの放映でしたが、僕が子供の頃に感じた「なんだこれは!」という気持ちを皆さんと共有できたのなら、これほどディレクター冥利に尽きることはありません。 本日最終回、どうぞよろしくお願いします。 なんだこれは!
8 22/07/30(土)01:14:05 No.954566120
同じスレを繰り返すくらいなら死んでしまえ
9 22/07/30(土)01:14:08 No.954566137
隣の人誰?
10 22/07/30(土)01:14:09 No.954566138
隣のやつ誰だよ!
11 22/07/30(土)01:14:14 No.954566171
結局べらぼう青年はTAROMANじゃなかったし風来坊も何かわからなかったし なんだこれは!でたらめだ!
12 22/07/30(土)01:14:16 No.954566181
>>なんだこれは… タロ~マ~ン♪
13 22/07/30(土)01:14:19 No.954566194
5分で1000レス使う巨人! タローマンである
14 22/07/30(土)01:14:20 No.954566196
自己模倣のときのやつ?
15 22/07/30(土)01:14:27 No.954566233
初めて見れた!なんだこれ!
16 22/07/30(土)01:14:27 No.954566237
宇宙と相対して芸術的感性を限界まで高めるのかと思った俺がバカだった
17 22/07/30(土)01:14:32 No.954566267
「」はまさに大混乱 なんだこれは!の大合唱 img危うしと言ったところでござぁます
18 22/07/30(土)01:14:33 No.954566272
庵野秀明がタローマンに影響を受けたのはみんな知っているな
19 22/07/30(土)01:14:33 No.954566273
5分番組でスレ完走はべらぼうすぎる
20 22/07/30(土)01:14:42 No.954566304
最後まで捏造をやめなかった男 サカナクション山口 一郎 である
21 22/07/30(土)01:14:43 No.954566314
相変わらず変な顔だ
22 22/07/30(土)01:14:47 No.954566328
タローマンとレッドマンを同レベルで語るのはどうかと思うけど どっちも同レベルの危険人物って言うのには全面的に同意する
23 22/07/30(土)01:14:53 No.954566357
爆発オチなんてサイテー!
24 22/07/30(土)01:14:54 No.954566360
私も同じ意見です
25 22/07/30(土)01:14:55 No.954566366
謎の画面に現れるチン毛をやらなかったのはやはりリマスター盤だからか
26 22/07/30(土)01:15:06 No.954566422
あれこいつもしかしてウルトラマン案件の敵では?
27 22/07/30(土)01:15:12 No.954566447
こいつウルトラマンタロウの最終回に出て来たレオの没デザイン星人か…?
28 22/07/30(土)01:15:19 No.954566475
人助けの巨人
29 22/07/30(土)01:15:20 No.954566477
隣のやつも岡本太郎の作品に由来があるのか?
30 22/07/30(土)01:15:20 No.954566479
5分で特撮らしい起承転結してるのすごいよね
31 22/07/30(土)01:15:22 No.954566495
>庵野秀明がタローマンに影響を受けたのはみんな知っているな 山口一郎もだし流石にこれはいろんな人に影響当たるのもしかたないわ…
32 22/07/30(土)01:15:24 No.954566502
OPで使いまわしてないのべらぼうなゆめはあるかのところとじぶんなかにどくをもてのところだけ?
33 22/07/30(土)01:15:32 No.954566548
八つ裂き光輪の元ネタが観れるとは思わなかった
34 22/07/30(土)01:15:33 No.954566551
>タローマンとレッドマンを同レベルで語るのはどうかと思うけど >どっちも同レベルの危険人物って言うのには全面的に同意する 計算と天然という違いはあれど行き着いた先は大して変わらない気がする…
35 22/07/30(土)01:15:34 No.954566555
結局シュールレアリズム星とかわからんままだったな…
36 22/07/30(土)01:15:38 No.954566572
変身してる人間がいるかと思いきや特にいなかった巨人 タローマンである
37 22/07/30(土)01:15:44 No.954566605
>庵野秀明がタローマンに影響を受けたのはみんな知っているな この放送でもう言い逃れ出来ないよな…
38 22/07/30(土)01:15:51 No.954566641
やべえBD出たら絶対買っちゃう 全話現存してないのが残念だ
39 22/07/30(土)01:15:58 No.954566680
>結局シュールレアリズム星とかわからんままだったな… タローマンは安易な設定の固定を許さない
40 22/07/30(土)01:16:03 No.954566699
真面目に夕焼けに乱立する太陽の塔のシルエットは名シーンだと思ってしまった
41 22/07/30(土)01:16:03 No.954566703
正直ヒーローの倫理がどうとかアホ臭すぎてこれくらいやってくれた方が清々するんだよな
42 22/07/30(土)01:16:09 No.954566732
>OPで使いまわしてないのべらぼうなゆめはあるかのところとじぶんなかにどくをもてのところだけ? ここちよくあるなは本編と違ってタローホーンがない
43 22/07/30(土)01:16:19 No.954566788
>真面目に夕焼けに乱立する太陽の塔のシルエットは名シーンだと思ってしまった 妙な絶望感あっていいよね…
44 22/07/30(土)01:16:26 No.954566834
>5分で特撮らしい起承転結してるのすごいよね しかも山口一郎1分OP30秒で相当に尺は限られている…なのに見応え十分
45 22/07/30(土)01:16:27 No.954566840
隣のやつ何かに似てる気がする
46 22/07/30(土)01:16:42 No.954566901
べらぼうな青年はマジでなんなんだよ?
47 22/07/30(土)01:16:42 No.954566903
シンのゼットンがタローマンリスペクトだったなんて
48 22/07/30(土)01:16:51 No.954566939
マイナー特撮なのに後のクリエイターに与えた影響が大きすぎる…
49 22/07/30(土)01:17:10 No.954567039
OPのタロー汁が入ってるやつがかけてるシーンはボツか
50 22/07/30(土)01:17:14 No.954567062
ソフト化されてないんだっけ?
51 22/07/30(土)01:17:18 No.954567080
昔の映画とかに良くあったな… 手書き文字が被る映像
52 22/07/30(土)01:17:49 No.954567252
地球人じゃない奴に地球の命運を委ねた結果だと思うとやはり自分の身は自分で守らないとダメと言うことを教えてくれた
53 22/07/30(土)01:17:52 No.954567272
>べらぼうな青年はマジでなんなんだよ? 普通にサボってる人… そもそもこいつらクソ組織過ぎる
54 22/07/30(土)01:17:55 No.954567294
ムカついたから地球壊したって最低すぎるタローマン
55 22/07/30(土)01:18:15 No.954567389
初手で太陽の塔にゲイジュツハバクハツダしてたら勝ってたのでは?
56 22/07/30(土)01:18:27 No.954567451
>べらぼうな青年はマジでなんなんだよ? もしタローマンの変身者だとしたら人間社会に溶け込んだ上で地球爆発させるでたらめなやつすぎる…
57 22/07/30(土)01:18:36 No.954567494
>初手で太陽の塔にゲイジュツハバクハツダしてたら勝ってたのでは? そうはいかないんだよ。
58 22/07/30(土)01:18:52 No.954567544
>初手で太陽の塔にゲイジュツハバクハツダしてたら勝ってたのでは? 瞬瞬必生の行為だから乱発できないのだ
59 22/07/30(土)01:19:08 No.954567616
見逃した人にも優しい二夜に渡って一挙放送する巨人 タローマンである
60 22/07/30(土)01:19:20 No.954567659
行くか…川崎の岡本太郎美術館
61 22/07/30(土)01:19:21 No.954567662
太陽の塔と双璧をなす代表作明日の神話ネタを雑に使ってしまった巨人 タローマンである
62 22/07/30(土)01:19:23 No.954567671
>>初手で太陽の塔にゲイジュツハバクハツダしてたら勝ってたのでは? >瞬瞬必生の行為だから乱発できないのだ ウルトラマンに開幕スペシウム光線すれば?って言うようなもんだよな
63 22/07/30(土)01:19:26 No.954567694
キャスティングも最高だった
64 22/07/30(土)01:19:27 No.954567697
正直特撮の地球滅亡オチってタローマンのパクりだよな
65 22/07/30(土)01:19:53 No.954567838
後ろの謎巨人は円谷に抵触しないんだ…
66 22/07/30(土)01:19:54 No.954567839
「~である巨人タローマンである」が便利すぎる巨人 タローマンである
67 22/07/30(土)01:20:00 No.954567860
>普通にサボってる人… >そもそもこいつらクソ組織過ぎる タイチョーボーナス大丈夫ですかね~?
68 22/07/30(土)01:20:01 No.954567867
勝又常吉も結局死んだまま…
69 22/07/30(土)01:20:12 No.954567914
>行くか…京王井の頭線渋谷駅
70 22/07/30(土)01:20:24 No.954567967
代表作は大阪に出張中じゃないか
71 22/07/30(土)01:20:30 No.954567993
>見逃した人にも優しい二夜に渡って一挙放送する巨人 >タローマンである 5分×5を連日の形式だから録画に注意が必要な巨人 タローマンである
72 22/07/30(土)01:20:31 No.954567998
>見逃した人にも優しい二夜に渡って一挙放送する巨人 >タローマンである 一挙なんて見たら脳みそが爆発するだろ
73 22/07/30(土)01:20:39 No.954568040
>勝又常吉も結局死んだまま… そんな細かいことまだ気にしてるのか…
74 22/07/30(土)01:20:42 No.954568051
>>見逃した人にも優しい二夜に渡って一挙放送する巨人 >>タローマンである >一挙なんて見たら脳みそが爆発するだろ ばーくはつだ ばーくはつだ
75 22/07/30(土)01:20:58 No.954568126
>勝又常吉も結局死んだまま… 全人類勝又常吉になったじゃん!
76 22/07/30(土)01:21:06 No.954568157
>正直特撮の地球滅亡オチってタローマンのパクりだよな ひぐちくんシンウルトラファイトでついやっちゃってたよね
77 22/07/30(土)01:21:07 No.954568161
>勝又常吉も結局死んだまま… あいつマジ邪魔だからな…
78 22/07/30(土)01:21:17 No.954568209
>勝又常吉も結局死んだまま… みんな死んだから悩みはなくなったな
79 22/07/30(土)01:21:42 No.954568320
殺す技じゃなくて宇宙に帰す技だから…
80 22/07/30(土)01:21:46 No.954568345
宇宙に放流された文豪は生き残った?
81 22/07/30(土)01:21:53 No.954568369
>タイチョーボーナス大丈夫ですかね~? 一生ついていきまあす!
82 22/07/30(土)01:22:06 No.954568422
いやースッキリする最終回だった
83 22/07/30(土)01:22:07 No.954568427
小さい悩みは大きい悩みで塗りつぶせってのはなるほどそうだな…
84 22/07/30(土)01:22:28 No.954568539
>>べらぼうな青年はマジでなんなんだよ? >もしタローマンの変身者だとしたら人間社会に溶け込んだ上で地球爆発させるでたらめなやつすぎる… 野次飛ばしてるシーンに普通に混じってるのでただのよくサボってどっか行ってる奴ですね
85 22/07/30(土)01:22:28 No.954568540
テレビつけっぱなしで出てきたカリーヴルストに心惹かれる巨人 タローマンである
86 22/07/30(土)01:22:35 No.954568577
地球無くなれば悩みなんて無くなるもんな
87 22/07/30(土)01:23:00 No.954568699
>小さい悩みは大きい悩みで塗りつぶせってのはなるほどそうだな… 人間関係に悩むくらいなら丸ごとゲイジュツハバクハツダすればスッキリするぞ
88 22/07/30(土)01:23:00 No.954568700
内容見ちゃうとぶっちゃけヒーローショウに出したくない巨人タローマンである
89 22/07/30(土)01:23:08 No.954568747
fu1298166.png
90 22/07/30(土)01:23:09 No.954568758
どこかのタイミングで大阪に行かねば
91 22/07/30(土)01:23:35 No.954568861
>太陽の塔と双璧をなす代表作明日の神話ネタを雑に使ってしまった巨人 >タローマンである 過去の作品に平気で上塗りするし太陽の塔取り壊しに特に反対もしなかった巨匠 岡本太郎である
92 22/07/30(土)01:23:49 No.954568928
(物理的に)一度死んだ人間になれ
93 22/07/30(土)01:23:50 No.954568936
>内容見ちゃうとぶっちゃけヒーローショウに出したくない巨人タローマンである そもそも人間が勝手に敵ではない判定しててヒーローですらない巨人 タローマンである
94 22/07/30(土)01:24:27 No.954569104
今回の再放送が初見の人は最終回先に見ちゃって可哀想だな 爆発に収束するって考えると他の回見るのキツくない?
95 22/07/30(土)01:24:52 No.954569213
>太陽の塔と双璧をなす代表作明日の神話ネタを雑に使ってしまった巨人 >タローマンである 21世紀までメキシコの倉庫に忘れ去られてた大作 明日への神話である
96 22/07/30(土)01:25:12 No.954569318
見終わったあとM87流してくるYouTubeくんわかってるねえ
97 22/07/30(土)01:25:23 No.954569367
内容べらぼうすぎるけどOPはマジで良い
98 22/07/30(土)01:27:07 No.954569818
>どこかのタイミングで大阪に行かねば fu1298179.jpg 感染拡大中なので赤く光っている巨像 太陽の塔である
99 22/07/30(土)01:27:16 No.954569858
監督光線アニメーションも描いてたん!?
100 22/07/30(土)01:27:53 No.954570008
赤い太陽の塔は今だけの限定!!
101 22/07/30(土)01:28:23 No.954570134
>見終わったあとM87流してくるYouTubeくんわかってるねえ げいじゅつは ばくはつだ はるか空の星が酷く輝いて見えたから
102 22/07/30(土)01:30:26 No.954570671
なるほど痛みを知るただ一人であれの意味が分かったよ…
103 22/07/30(土)01:31:48 No.954571026
べらぼうな作品だった…
104 22/07/30(土)01:35:49 No.954572144
フィルムが見つかったら他の話を放送する可能性がある…?
105 22/07/30(土)01:40:33 No.954573294
苦戦中、人々の声援を受け取り立ち上がるヒーローがウルトラマン 苦戦中、人々の罵声を受け取り地球を爆発させる巨人タローマンである
106 22/07/30(土)01:54:09 No.954576454
太陽の塔の中身 なんだこれは fu1298242.jpg
107 22/07/30(土)02:08:49 No.954579404
毎回当たり前のようにキャラの配置が変わってたのは間の回がフィルム喪失してたからか…
108 22/07/30(土)02:14:04 No.954580403
ずっと行方不明になったと思われてた作品が 実は別の作品に上書きされてたのが発覚するのいいよね 本当に一度お出しした物にはもう興味ないんだな太郎…
109 22/07/30(土)02:14:13 No.954580433
>太陽の塔の中身 >なんだこれは >fu1298242.jpg 生命…