虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/30(土)00:57:11 今日見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/30(土)00:57:11 No.954560499

今日見てきたんだけどこいつメンタルダメージ受けることはあっても機体にまともに傷つけられねぇなマジで

1 22/07/30(土)00:58:35 No.954560865

外傷は全部親の愛が守ってくれる代わりに 心は自分と自分が培った絆で守るしかない 独裁者です

2 22/07/30(土)00:58:44 No.954560909

ヤバかったのガイトラッシュ戦くらいかなぁ ジャスティマに結構斬られてはいるけど押されてはないし

3 22/07/30(土)00:59:13 No.954561048

>外傷は全部親の愛が守ってくれる代わりに >心は自分と自分が培った絆で守るしかない >独裁者です なるほどね…

4 22/07/30(土)01:00:05 No.954561309

すごく怖かったんだぞ!

5 22/07/30(土)01:01:03 No.954561696

自分のしでかした事の恐ろしさと自分へ向けられた憎悪と怒りと殺意の恐ろしさと二重なんだよな…

6 22/07/30(土)01:01:23 No.954561833

自己暗示でなんとかするのがすごかった

7 22/07/30(土)01:02:27 No.954562285

死者の声の聞き方としたら最悪の初遭遇なのでは…

8 22/07/30(土)01:02:29 No.954562295

>自分のしでかした事の恐ろしさと自分へ向けられた憎悪と怒りと殺意の恐ろしさと二重なんだよな… さらに慕ってた先輩が人殺しー!って狂ったように叫びながら追い回してくる

9 22/07/30(土)01:03:01 No.954562507

自らパック外すレベルの半ば恐慌状態でも エース乗ったマックナイフ2機なら凌げる殺人者も悪い所はあると思う

10 22/07/30(土)01:04:08 No.954562970

箇条書きにするとやばすぎる…

11 22/07/30(土)01:04:10 No.954562984

かっこつけてサーベル出したのに一太刀も浴びせられないやつがいたらしいんですよ

12 22/07/30(土)01:04:42 No.954563174

かっこよかったからよかっただろ!

13 22/07/30(土)01:05:09 No.954563321

メンタルやばくても機体は傷つかないと書くと独裁者だけど 機体が傷つかないだけでメンタルはやばいと書くとベルリになる

14 22/07/30(土)01:06:12 No.954563701

激戦!(Gセルフはいなしてるだけ)

15 22/07/30(土)01:06:17 No.954563734

アルケイン変形させろって言ったの誰なんだろう…あのシーン変形してなくてもなりたつよね?

16 22/07/30(土)01:06:48 No.954563914

でもルインを殺そうとしたから許さない

17 22/07/30(土)01:06:51 No.954563937

>アルケイン変形させろって言ったの誰なんだろう…あのシーン変形してなくてもなりたつよね? まぁ変形してることで不都合が生まれたわけでもないし

18 22/07/30(土)01:07:27 No.954564131

素セルフでカシーバミコシの設備だの足のバッテだの使えるもんガンガン使う戦闘好き

19 22/07/30(土)01:07:28 No.954564137

>でもルインを殺そうとしたから許さない お前のメンタル怖いよ…

20 22/07/30(土)01:07:36 No.954564178

>でもルインを殺そうとしたから許さない 僕はマシンを壊している!!

21 22/07/30(土)01:09:23 No.954564741

4部は猫かわいい!と キア隊長は結局何したかったの?と ジット団なのに団長じゃなくて隊長なの?と マニィはさぁ…って感じだった

22 22/07/30(土)01:09:23 No.954564742

アルケインは戦場をスキャン?してたし変形してた方が効率がいいとか…ないか

23 22/07/30(土)01:10:06 No.954564963

一貫性がないキャラは嫌われがち 逆に言えば一貫性があるキャラは好かれやすい なら一貫してルインが最優先なマニィはこれ以上無いほどの愛されキャラなのでは

24 22/07/30(土)01:10:22 No.954565049

まさに激闘に叫ぶ愛って感じの作品だったGレコIV

25 22/07/30(土)01:10:45 No.954565155

変形で推進機が後部に集中するようにセンサーも前方集中してるだけでは?

26 22/07/30(土)01:10:57 No.954565224

今回サブタイ的にはマニィとルインがメインなのは間違いないからな…

27 22/07/30(土)01:11:16 No.954565323

今日いこうと思ったらすでに上映回数すごい減ってる…

28 22/07/30(土)01:11:44 No.954565461

来週には続きが見れちゃうんですよね

29 22/07/30(土)01:11:58 No.954565520

>一貫性がないキャラは嫌われがち >逆に言えば一貫性があるキャラは好かれやすい >なら一貫してルインが最優先なマニィはこれ以上無いほどの愛されキャラなのでは もうちょっとカワイイマシーンでやろうな?

30 22/07/30(土)01:12:13 No.954565581

>なら一貫してルインが最優先なマニィはこれ以上無いほどの愛されキャラなのでは 宇宙を見ても1人の男しか見えないマニィと姫様の対比は上手かったと思うよ

31 22/07/30(土)01:12:24 No.954565631

マニィの愛に生きる感じ嫌いじゃないけどクソ女だと思うよ

32 22/07/30(土)01:12:58 No.954565789

>>一貫性がないキャラは嫌われがち >>逆に言えば一貫性があるキャラは好かれやすい >>なら一貫してルインが最優先なマニィはこれ以上無いほどの愛されキャラなのでは >もうちょっとカワイイマシーンでやろうな? 可愛いマシーンなんかだとマスクと一緒に仲良く殺されてそう

33 22/07/30(土)01:13:43 No.954566013

お禿げが今度は変形機構覚えてたから変形させたくらいにしか見えない

34 22/07/30(土)01:13:46 No.954566024

でもルインからするとものすごくいい女だしなあ… ベルリなんかよばわりされた方はたまったものじゃないが

35 22/07/30(土)01:14:22 No.954566202

>マニィの愛に生きる感じ嫌いじゃないけどクソ女だと思うよ こう言うキャラいてこそのハゲって感じはする

36 22/07/30(土)01:14:54 No.954566364

まあでもマニィも別に死んでくれと思わせるほどではないから上手いキャラだと思う

37 22/07/30(土)01:14:58 No.954566379

マニィは一貫してるけど急に爆発するから怖すぎる

38 22/07/30(土)01:15:31 No.954566539

>>マニィの愛に生きる感じ嫌いじゃないけどクソ女だと思うよ >こう言うキャラいてこそのハゲって感じはする 戦況読めなくて愛に酔ってボロカスにするのはハゲ作品にはよくある

39 22/07/30(土)01:15:43 No.954566599

マニィが爆発したおかげというところはある

40 22/07/30(土)01:16:11 No.954566743

金星でベルリや姫様と同じものを見てなお愛を貫く女マニィ

41 22/07/30(土)01:16:11 No.954566746

まぁ視聴者には神の目線があるからどうしても行動を客観的にみてキャラクターを評価してしまうのは仕方ない

42 22/07/30(土)01:16:14 No.954566764

>戦況読めなくて愛に酔ってボロカスにするのはハゲ作品にはよくある いっしょだねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!

43 22/07/30(土)01:16:26 No.954566830

クソ女ではないけど女のクソみたいなとこ出てるから(男視点

44 22/07/30(土)01:17:12 No.954567055

独裁者殺したいのだから先輩とお似合いカップルだよ

45 22/07/30(土)01:17:38 No.954567199

ベルリ達に思い入れがないわけでもなくそれ以上にルインのためにっていうのがあるし クンタラとして虐げられる身分同士だからこそ強い結束みたいなのもありそう

46 22/07/30(土)01:19:07 No.954567609

どうしてうちの県じゃ上映しないんですかハッパさん!

47 22/07/30(土)01:19:32 No.954567720

>どうしてうちの県じゃ上映しないんですかハッパさん! お前に県外に行ってもらいたいんだよ!

48 22/07/30(土)01:19:51 No.954567829

>どうしてうちの県じゃ上映しないんですかハッパさん! お前に超県して欲しいんだよ!

49 22/07/30(土)01:20:44 No.954568062

マニィはバララが居るからちょっと応援したくなるんだ

50 22/07/30(土)01:21:45 No.954568337

バララは悲しいほど脈がないな

51 22/07/30(土)01:21:48 No.954568350

急にテンポリスをボコボコに殴るジャスティマのカットで笑ってしまった ズゴッギーもカッコいいのでプラモ欲しい…

52 22/07/30(土)01:22:04 No.954568411

でもルインはマニィいない間にバララ抱いてると思う

53 22/07/30(土)01:22:24 No.954568517

ルインと愛し合うのはいいけどその前にたっぷり私と二人でロマンスしたんだからね!(バララ視点) といってしまうバララの場面は残してほしいね

54 22/07/30(土)01:22:29 No.954568546

>ズゴッギーもカッコいいのでプラモ欲しい… ドリル渦巻きは伊達じゃないわよぉぉぉ!!!

55 22/07/30(土)01:22:34 No.954568566

今までもまぁベルリの強さはしっかり描写されてきたがメンタルデバフとバックパックなしでエースマック×2を捌き切るのはマジで超越してる ちょっとアムロとかキンケドゥとかと模擬戦してほしい

56 22/07/30(土)01:23:03 No.954568718

マニィはアーミーは糞でも中からクンタラの地位向上目指す思い人のルインを助けたかったってだけだし立場がふわふわしてるのは皆そう ベルリと姉さんに置き換えても多分同じことするんだろうな

57 22/07/30(土)01:23:50 No.954568939

>でもルインはマニィいない間にバララ抱いてると思う (マスクの昔の女か…)

58 22/07/30(土)01:24:12 No.954569041

ベルリと自分は似てるってお禿げが言うからそうなんだろう サンライズの周りでビラ巻いたりSM大好きなんだ

59 22/07/30(土)01:24:16 No.954569061

金星の諏訪部いいキャラしてるよね

60 22/07/30(土)01:24:19 No.954569070

当時は機体に乗った時点で死ぬと思ってたなぁマニィ

61 22/07/30(土)01:24:29 No.954569109

マニィは最初っからルインに絡んでたし作品の外でいろんな感情のやりとりがありそう

62 22/07/30(土)01:24:38 No.954569150

地球人は戦争オタクですかぁ!?

63 22/07/30(土)01:25:12 No.954569313

パーフェクトパックでマックナイフと戦ったら勝負にならなすぎるからな… その辺のハンデ調整も含めてトルピード以降の作劇が上手いと思った

64 22/07/30(土)01:29:10 No.954570329

マニィはベルリ攻撃したならともかくマスク庇っただけだしそんなに理不尽には感じなかった

65 22/07/30(土)01:30:01 No.954570565

パック無しでもあんだけ飛び回れるんだ…機動力は背負い物に依存してるもんだと

66 22/07/30(土)01:30:29 No.954570678

ヒュルルルルル…って飛翔音大好き

67 22/07/30(土)01:30:36 No.954570709

>当時は機体に乗った時点で死ぬと思ってたなぁマニィ Gレコってくっついてる男女が普通に仲良いから あーこれそのうちどっちか死ぬやつだ…ってなっても結局最後まで生き残ってたパターン多い

68 22/07/30(土)01:31:40 No.954570993

あそこで恐怖に駆られてマスク殺してマニィに恨まれるような事態になったらそれこそベルリ立ち直れなさそう

69 22/07/30(土)01:32:16 No.954571156

>ヒュルルルルル…って飛翔音大好き 好きなんだけどどうしてもopのおっぴろげが頭よぎってしまう

70 22/07/30(土)01:33:33 No.954571499

キア隊長は俺ら視聴者からするとなんか急に襲ってきて自分で海散らかして人柱になったって印象しかないけどビーナスグロゥブの人たちからしたら英雄やカリスマみたいな人だったんだなと感じられた

71 22/07/30(土)01:34:00 No.954571606

>あそこで恐怖に駆られてマスク殺してマニィに恨まれるような事態になったらそれこそベルリ立ち直れなさそう 宇宙世紀だったらそうなってた

72 22/07/30(土)01:35:20 No.954571997

アルケインが変形してるってことはあの辺が映画版の新規なの?

73 22/07/30(土)01:35:47 No.954572128

そういやフィルム貰ったなって確認したらアルケインとラライヤさん?だった こういうの始めてもらうけど何種類かある中から選ばれる感じ? fu1298209.jpg

74 22/07/30(土)01:37:18 No.954572485

ジャイオーンのビッグアームが秒で半壊するところで笑うしかなかった

75 22/07/30(土)01:37:35 No.954572561

マニィは首尾一貫してルイーン!だから急にとち狂ったとかではないんだよ 尚更怖い

76 22/07/30(土)01:37:58 No.954572661

>ジャイオーンのビッグアームが秒で半壊するところで笑うしかなかった 初陣で相手がベルリじゃしょうがないよ…

77 22/07/30(土)01:38:09 No.954572706

脳内でGセルフを秒殺するところは残してほしかった

78 22/07/30(土)01:38:33 No.954572826

>ジャイオーンのビッグアームが秒で半壊するところで笑うしかなかった 大人しく降参するならコイツを使わなくて済むが?みたいな事言った直後にあれなのギャグでしょ

79 22/07/30(土)01:39:25 No.954573035

>キア隊長は俺ら視聴者からするとなんか急に襲ってきて自分で海散らかして人柱になったって印象しかないけどビーナスグロゥブの人たちからしたら英雄やカリスマみたいな人だったんだなと感じられた ムタチオンするという根源的恐怖と 遠い未来の人類存続のためにタブーを犯すなっていう理性的すぎるラ・グーの考えの狭間で じわじわと絶望するしかなかった人達多かったんだろうね

80 22/07/30(土)01:39:26 No.954573039

カシービミコシこんなんだっけって思ったけどデザイン一新されてたんだな

81 22/07/30(土)01:39:43 No.954573100

最後のマスク戦よりもオーシャンリング戦のスレ画が強すぎる

82 22/07/30(土)01:40:04 No.954573171

どいつもこいつもコロニーに穴あけやがって…

83 22/07/30(土)01:40:58 No.954573399

ボクの居場所に気付け!

84 22/07/30(土)01:41:03 No.954573419

>最後のマスク戦よりもオーシャンリング戦のスレ画が強すぎる 四方から飛んでくるミサイルを見切って切り落としてるの怖すぎる

85 22/07/30(土)01:41:17 No.954573473

>最後のマスク戦よりもオーシャンリング戦のスレ画が強すぎる 何機かがりで襲われたんだっけ結局…ことごとくいなしてる…

86 22/07/30(土)01:41:24 No.954573497

Gのオフボーカル版の使い方いいな…

87 22/07/30(土)01:41:34 No.954573538

>どいつもこいつもコロニーに穴あけやがって… スレ画のレス

88 22/07/30(土)01:41:52 No.954573593

海で追いかけられてるカットすごいスピード感でいいよね

89 22/07/30(土)01:41:53 No.954573599

>カシービミコシこんなんだっけって思ったけどデザイン一新されてたんだな めっちゃ盛られてるよね上に

90 22/07/30(土)01:42:21 No.954573726

金星からの帰り~マスクとマニィが抱き合うところまでほぼ新規だよね?

91 22/07/30(土)01:42:38 No.954573813

>めっちゃ盛られてるよね上に ロケットっぽいシルエットになった

92 22/07/30(土)01:42:53 No.954573861

>遠い未来の人類存続のためにタブーを犯すなっていう理性的すぎるラ・グーの考え ムタチオンしてるやつには健常者の俺たちの気持ちなんて分かんねえよ!ってなる人は結構いそう

93 22/07/30(土)01:43:16 No.954573954

ガンダムのゲームだと敵をロックオンしてライフル撃ったら当たるけど現実にはそういうの無いの? みんな全然攻撃が当たってない

94 22/07/30(土)01:43:21 No.954573976

>海で追いかけられてるカットすごいスピード感でいいよね 追いかけられてもいますけどがカットされて少し悲しい

95 22/07/30(土)01:43:25 No.954573990

ビームバルカンが強すぎるのか的確に当ててくるベルリ生徒がおかしいのか

96 22/07/30(土)01:43:38 No.954574051

>金星からの帰り~マスクとマニィが抱き合うところまでほぼ新規だよね? うむ Ⅴは新規どれだけ来るかな

97 22/07/30(土)01:44:00 No.954574130

地球に帰る時お散歩する姫様を追いかけるベルリの動きがめちゃくちゃすごかった

98 22/07/30(土)01:44:09 No.954574162

>海で追いかけられてるカットすごいスピード感でいいよね あれ少し巻いてるけどテレビ版のまんまだからすごいよ

99 22/07/30(土)01:45:14 No.954574408

前情報なしで見たからエンディングでビックリした アレンジ版かと思ったら新曲だし

100 22/07/30(土)01:45:43 No.954574517

ベルリ生徒フォトントルピードの威力に震えてたけどこのあとガイトラッシュを高トルクパンチでタコ殴りにして全方位レーザーで蜂の巣にしてアサルトビームでオーバーキルするんだよな…

101 22/07/30(土)01:46:00 No.954574586

オーシャンリングの戦闘は作画自体はテレビ版のままだから スクリーンで観てもクオリティすげぇなってなるテレビ版がそもそもすげぇ

102 22/07/30(土)01:46:08 No.954574612

ED良い曲なんだけど凄いムズムズする

103 22/07/30(土)01:46:18 No.954574666

>あれ少し巻いてるけどテレビ版のまんまだからすごいよ あのシーンのwebmちょくちょく見てたから追いかけてもいますけど!がカットされてて笑いそうになった

104 22/07/30(土)01:46:23 No.954574698

ふたりのまほうは良いサプライズだった

105 22/07/30(土)01:46:56 No.954574816

キオ隊長は隊長で海の上がどうなってるか想像ついてない地球人が海の真下にいる! 早く撃墜しないとって焦ってるのが面白かったな 戦ってるだけじゃ相手の考えてることなんてわからないもんね

106 22/07/30(土)01:46:59 No.954574833

>ガンダムのゲームだと敵をロックオンしてライフル撃ったら当たるけど現実にはそういうの無いの? >みんな全然攻撃が当たってない ミノフスキー粒子を撒かれればなぁ!って感じ 目視で撃ちまくるから御神体であるカシーバ・ミコシも射程に入りまくってお互いに怒りまくる訳わからん状況になってた

107 22/07/30(土)01:47:36 No.954575013

いいよね新曲 https://youtu.be/yKp2KR0u5DM

108 22/07/30(土)01:48:52 No.954575322

法皇とマスクの会話とかクリムの動向とか セリフでサラッと語られただけだった地球圏での戦況の移り変わりの描写が追加されてたのよかった

109 22/07/30(土)01:49:57 No.954575574

陣営多いけど目的はシンプルだからそこに気付くと見やすくなるね 言葉で語った以上の思惑とか裏の目的みたいなの無いし

110 22/07/30(土)01:50:44 No.954575740

>陣営多いけど目的はシンプルだからそこに気付くと見やすくなるね >言葉で語った以上の思惑とか裏の目的みたいなの無いし 基本的にマジでわかんなくなったら天才が的確に情勢を見抜いてくれる

111 22/07/30(土)01:50:56 No.954575781

艦隊の目的はレコンギスタである!のシーン早く劇場で見たい

112 22/07/30(土)01:51:27 No.954575889

>基本的にマジでわかんなくなったら天才が的確に情勢を見抜いてくれる わかってしまったなぁ!

113 22/07/30(土)01:51:59 No.954575997

ザンクトポルトとかカシーバミコシとかクレセントシップとか撃っちゃいけない対象たくさんあるし「タブーだぞ!」とか言ってるけど割とフランクに撃ちあっててこわーってなる

114 22/07/30(土)01:52:42 No.954576128

>ザンクトポルトとかカシーバミコシとかクレセントシップとか撃っちゃいけない対象たくさんあるし「タブーだぞ!」とか言ってるけど割とフランクに撃ちあっててこわーってなる 一回誰かが打ち始めたらもうなし崩し的にみんなお前ら撃つなよ!いいながら撃ちまくるのは実際そうなりそうでね…

115 22/07/30(土)01:52:55 No.954576171

自分に絶対の自信がある上に「観戦させてもらうか!」と決断できる天才は強い

116 22/07/30(土)01:53:52 No.954576391

当時は分かんなかったけど地球タワー月金星にそれぞれ2勢力あるって分かってからやっと情勢を把握できた 昔はスポーツ漫画のレギュラー争いとか地方大会とか全国大会みたいな感じでインフレする話だと思ってた

117 22/07/30(土)01:54:07 No.954576440

ジャベリンありがとねぇ! なぁにがジャベリンよ! 分かってしまったなぁ! ミックの尻を追うだけの男で終わるつもりはない! ミックは邪魔なんだよ! 息子を殺そうとした親など轢き殺していい! 名言しかない天才

118 22/07/30(土)01:54:23 No.954576507

5は今回ほど新規作画ないらしい

119 22/07/30(土)01:54:54 No.954576615

自分で穴開けて自分で塞ぐやつ劇場版だとなんか変わってるかと思ったら特に変わってなかった… なんであんなとこでビームサーベル振り回したの?

120 22/07/30(土)01:54:57 No.954576625

スレ見てるときは分かってるつもりだけど いざ(そういやトワサンガのドレッドさんチームって今何を目的としてんだっけ…)とか思うと途端にわからなくなるのが俺

121 22/07/30(土)01:55:06 No.954576651

見てて一個だけわからなかったんだけど なんで諏訪部ばっかり色んな役やってるの?

122 22/07/30(土)01:55:31 No.954576743

>見てて一個だけわからなかったんだけど >なんで諏訪部ばっかり色んな役やってるの? 禿が気に入ったから

123 22/07/30(土)01:55:43 No.954576783

>自分で穴開けて自分で塞ぐやつ劇場版だとなんか変わってるかと思ったら特に変わってなかった… >なんであんなとこでビームサーベル振り回したの? レコンギスタする直前に敵が来たので…

124 22/07/30(土)01:55:55 No.954576822

やっとクンパ大佐の目的理解した でも最後あんな前線に生身でノコノコ出てきた理由まだ分からない…

125 22/07/30(土)01:56:05 No.954576869

IVだけはBDのパーフェクトパック欲しい

126 22/07/30(土)01:56:31 No.954576937

>アルケインが変形してるってことはあの辺が映画版の新規なの? 地球圏に帰ってからはほぼ全部新規作画な気がする

127 22/07/30(土)01:56:38 No.954576960

>レコンギスタする直前に敵が来たので… フルムーン作れてるのにクレッセント・シップ奪う必要あった?

128 22/07/30(土)01:56:51 No.954577001

>自分で穴開けて自分で塞ぐやつ劇場版だとなんか変わってるかと思ったら特に変わってなかった… >なんであんなとこでビームサーベル振り回したの? 野蛮な地球人がシーデスクの下に!早く排除しないと大変だ! …おのれ地球人貴様のせいで俺はとんでもないミスを!!!

129 22/07/30(土)01:56:53 No.954577008

>自分で穴開けて自分で塞ぐやつ劇場版だとなんか変わってるかと思ったら特に変わってなかった… >なんであんなとこでビームサーベル振り回したの? 焦ったというかテンション上がっちゃってたのと 単純に下手くそだったのが重なっちゃったので

130 22/07/30(土)01:57:35 No.954577141

>やっとクンパ大佐の目的理解した >でも最後あんな前線に生身でノコノコ出てきた理由まだ分からない… もうおあしすしてるけどそれはそれとして対岸の火事(対岸ではない)がどこまで燃え上がるのかは気になると俗物だから…

131 22/07/30(土)01:57:37 No.954577150

>>レコンギスタする直前に敵が来たので… >フルムーン作れてるのにクレッセント・シップ奪う必要あった? 謎のエンジン効率アップの正体掴みたいし

132 22/07/30(土)01:57:47 No.954577174

>フルムーン作れてるのにクレッセント・シップ奪う必要あった? なんか妙にクレセントの出力アップしてたから…

133 22/07/30(土)01:58:23 No.954577296

キア隊長相手が悪いのはあるけどまあそんな操縦技術高くなさそうね

134 22/07/30(土)01:58:26 No.954577303

>フルムーン作れてるのにクレッセント・シップ奪う必要あった? クレセント活性の理由をGセルフとまとめて解析するって言ってるでしょ!

135 22/07/30(土)01:58:35 No.954577333

2クールのアニメで諏訪部1人で5役は多すぎる

136 22/07/30(土)01:58:36 No.954577337

>やっとクンパ大佐の目的理解した >でも最後あんな前線に生身でノコノコ出てきた理由まだ分からない… 新規部分増えたしⅤでなんか変わるかもと思ってたら予告でTV版同様母と一緒に観戦してるところ映ってだめだった

137 22/07/30(土)01:58:40 No.954577350

>やっとクンパ大佐の目的理解した >でも最後あんな前線に生身でノコノコ出てきた理由まだ分からない… 放火魔が現場見に行っただけだぞ

138 22/07/30(土)01:59:09 No.954577455

>そういやフィルム貰ったなって確認したらアルケインとラライヤさん?だった >こういうの始めてもらうけど何種類かある中から選ばれる感じ? >fu1298209.jpg 多分全シーンからランダム 自分はGセルフVSジャスティマだった

139 22/07/30(土)01:59:12 No.954577463

そりゃラボの技術長官だからな MSに詳しくても戦争は素人だよ

140 22/07/30(土)01:59:12 No.954577464

水中花ボムとか根はいい人たちなのは分かるけどそもそもハイジャックだし戦争だしなあ…みたいな

141 22/07/30(土)01:59:37 No.954577545

キア隊長はあのサーベルのリーチや威力もわかってなかったんじゃない? ポリジットの機動力にすら驚いてるんだぜ

142 22/07/30(土)02:00:12 No.954577650

今まで禁忌扱いだった巨大ロボットが目の前でドンパチしてたら見たくなるのが男というもの

143 22/07/30(土)02:00:22 No.954577673

キア団長はギム・ギンガナムをもっと残念にした感じというか…

144 22/07/30(土)02:00:30 No.954577698

所詮貴様らは懐古趣味の歴史オタクというのがわかってしまったんだよ!

145 22/07/30(土)02:00:53 No.954577777

Gレコのとっつき難さとも表裏一体の話なんだけれども 現代から遠く離れたましてや一度文明が滅びかけた世界で我々が及びつかない様な価値観だとか文化だとかを当然にしてみんな生きてるのが好き

146 22/07/30(土)02:01:01 No.954577804

キア隊長の訳のわからなさはおそらく初の実戦でとにかくいっぱいいっぱいで混乱してるで説明つく気もする

147 22/07/30(土)02:01:11 No.954577844

>キア隊長相手が悪いのはあるけどまあそんな操縦技術高くなさそうね ていうかあんな明確な操縦ミスするのガンダムシリーズでも珍しくない?

148 22/07/30(土)02:01:21 No.954577866

常に前線基地にいるし自軍の先頭に立っていたい性分なだけなのかもしれないな

149 22/07/30(土)02:01:42 No.954577932

>当時は分かんなかったけど地球タワー月金星にそれぞれ2勢力あるって分かってからやっと情勢を把握できた >昔はスポーツ漫画のレギュラー争いとか地方大会とか全国大会みたいな感じでインフレする話だと思ってた というか単にフォトンバッテリーの輸送ルートを巡る旅って認識でオッケーよ

150 22/07/30(土)02:01:55 No.954577968

アムロだって初戦闘ではコロニーに大穴開けたんだ キア隊長だって仕方ないさ

151 22/07/30(土)02:01:56 No.954577974

せめてギンガナム艦隊のように延々と演習でもしておけば…

152 22/07/30(土)02:02:47 No.954578145

そもそもジット団のを名乗ってるのにキア隊長なんだな 総元締めなら団長呼びが普通じゃないのか

153 22/07/30(土)02:03:13 No.954578221

フル装備のジャイオーン格好いい! 装備した分がどんどんなくなっていく!

154 22/07/30(土)02:03:13 No.954578223

キア隊長が喋るたびに嫌でも頭の中にワッカさんの顔が浮かぶのが難点だった…

155 22/07/30(土)02:03:13 No.954578224

>せめてギンガナム艦隊のように延々と演習でもしておけば… あくまで技術者集団だから…

156 22/07/30(土)02:03:28 No.954578274

ガランデンの艦長マスク見捨てるの早くない?

157 22/07/30(土)02:03:39 No.954578315

違っそんなつもりじゃ…

158 22/07/30(土)02:03:39 No.954578319

>キア隊長の訳のわからなさはおそらく初の実戦でとにかくいっぱいいっぱいで混乱してるで説明つく気もする じっとしてろと言っておいたはずなのにいつの間にかジットラボを盾にし始めたメガファウナも悪いみたいなところがあると思う

159 22/07/30(土)02:03:50 No.954578351

>キア隊長が喋るたびに嫌でも頭の中にワッカさんの顔が浮かぶのが難点だった… ヘルメスの薔薇の兵器使うの 気持ち良すぎだろ!

160 22/07/30(土)02:04:04 No.954578406

>ガランデンの艦長マスク見捨てるの早くない? そも何で参加してたのか分からんからな

161 22/07/30(土)02:04:12 No.954578433

>というか単にフォトンバッテリーの輸送ルートを巡る旅って認識でオッケーよ そして事態の火付け役はいるにせよ全ての黒幕という悪の親玉ってのもいない

162 22/07/30(土)02:04:13 No.954578439

>ガランデンの艦長マスク見捨てるの早くない? だってゴンドワンから出向してきてるだけだし…

163 22/07/30(土)02:04:52 No.954578587

クンパ大佐が引っ掻き回さなかったら キア隊長達ももうちょっと準備できたのかな?

164 22/07/30(土)02:04:56 No.954578607

>ヘルメスの薔薇の兵器使うの >気持ち良すぎだろ! キア隊長が塞ぐんだよ?

165 22/07/30(土)02:05:15 No.954578677

>フル装備のジャイオーン格好いい! >装備した分がどんどんなくなっていく! やられてる印象が強いけど盾とビーム砲機能が付いた指だけは頑丈だったしあれだけでいいだろってなった

166 22/07/30(土)02:05:17 No.954578685

ガランデンの艦長は立場というか出自的にアメリアと戦争はするが スコード教どうこうまでは自分らの職務の外の話だからな…

167 22/07/30(土)02:05:21 No.954578700

俺は解説読むまでゴンドワンとキャピタルがタッグ組んでたって知らなかったマン…

168 22/07/30(土)02:06:04 No.954578847

クレセントシップの人たちがジット団って知らなかったのは保全部の人がレコンギスタのため勝手にジット団を名乗ってるから?

169 22/07/30(土)02:06:15 No.954578882

軍人はエネルギーの近くでも平気で戦争をするって台詞を現実で証明しちゃったの おつらいでしょう…おつらぁい…

170 22/07/30(土)02:06:32 No.954578924

>俺は解説読むまでゴンドワンとキャピタルがタッグ組んでたって知らなかったマン… たしか作中でも一言二言くらいしか触れられてないから…

171 22/07/30(土)02:06:38 No.954578937

>俺は解説読むまでゴンドワンとキャピタルがタッグ組んでたって知らなかったマン… 一応ゴンドワンの協力取り付けたみたいな台詞はあるけれど意識してなきゃ分からないよね …この作品そんなのばっかりだな!

172 22/07/30(土)02:06:52 No.954578990

>俺は解説読むまでゴンドワンとキャピタルがタッグ組んでたって知らなかったマン… 理由自体は天才らのいるアメリアの敵だからって 敵の敵は味方理論

173 22/07/30(土)02:08:08 No.954579262

>軍人はエネルギーの近くでも平気で戦争をするって台詞を現実で証明しちゃったの >おつらいでしょう…おつらぁい… 現実でもってか重要物資のある地域での奪い合いは大昔からの宿命じゃない?

174 22/07/30(土)02:08:21 No.954579311

>でもルインはマニィいない間にバララ抱いてると思う 先輩がそんなことするかァ~~~ッ!!

175 22/07/30(土)02:08:49 No.954579403

結構序盤から重要なこととか後々の要素につながることが台詞で出てたりするんだよね 当然情報の取捨選択ができない初見視聴者にはそんなもの伝わるはずもなく…

176 22/07/30(土)02:09:01 No.954579437

抱いててバララにあの感じ出してたならやべえよ先輩

177 22/07/30(土)02:09:10 No.954579466

>>俺は解説読むまでゴンドワンとキャピタルがタッグ組んでたって知らなかったマン… >たしか作中でも一言二言くらいしか触れられてないから… 理屈としてはキャピタルでは本来戦艦どころかモビルスーツでさえ新造するの禁止だったから他所から持ってきたってだけなんだけどね まあ物語的にはそこまで重要ではない

178 22/07/30(土)02:09:44 No.954579580

Vで聞けるであろうガランデン艦長の「なんだこの編隊は!?」が楽しみ

179 22/07/30(土)02:09:44 No.954579581

バララの抱かれてる感すごいあったけどやってないの!?

180 22/07/30(土)02:09:57 No.954579614

>抱いててバララにあの感じ出してたならやべえよ先輩 一回抱いて飽きたのかも

181 22/07/30(土)02:10:23 No.954579699

キア隊長やらかして言動はしっちゃかめっちゃかなのにやるべき事は見えていて行動も早かったから普通に優秀だよね そのやらかしが致命的だったんだが

182 22/07/30(土)02:10:53 No.954579807

バナナは抱かれてる感あるけどマスクにゃん抱いてる感ないし…

183 22/07/30(土)02:11:03 No.954579836

>結構序盤から重要なこととか後々の要素につながることが台詞で出てたりするんだよね >当然情報の取捨選択ができない初見視聴者にはそんなもの伝わるはずもなく… 別に分かんなきゃ分かんないで流して観ていいのだ 何なら劇中のキャラですら分かってないしそもそもソレを知るための旅なのである

184 22/07/30(土)02:12:00 No.954579998

諏訪部と稲田はまあキャラの見た目とかポジションが違うから判別つくんだけど サラマンドラとクノッソスの艦長の声も同じで超混乱する

185 22/07/30(土)02:12:04 No.954580011

書き込みをした人によって削除されました

186 22/07/30(土)02:14:01 No.954580393

>諏訪部と稲田はまあキャラの見た目とかポジションが違うから判別つくんだけど >サラマンドラとクノッソスの艦長の声も同じで超混乱する どっちも変なカップルに振り回されてて可哀想だった

187 22/07/30(土)02:16:19 No.954580816

思想の受け売りを改めて自分たちの問題の根幹を自分の目で見に行こう! で金星宙域まで行ける姉さんは凄く立派だよ

188 22/07/30(土)02:22:50 No.954581893

知り尽くしているつもりの自分の機体で実際戦闘してみれば海の底に穴を開けてしまう そういう所がジット団が現実が見えていないという事なんだろう

189 22/07/30(土)02:25:27 No.954582230

序盤で「あそこまで1キロもあるとかわかんねー」とかやってたもんね 知識と体感の話は

190 22/07/30(土)02:29:49 No.954582830

姉弟の冒険して実際に色んなことを見たり体感するのが主軸だもんねGレコ 改めて見るとすげえ王道なストーリーだな…

191 22/07/30(土)02:30:16 No.954582902

それはそれとして別に小さい船でもないメガファウナが クレセントシップにちんまりと収まってるように見えるのは色々感覚狂うよね…

192 22/07/30(土)02:31:40 No.954583105

ベルリ生徒だってマニュアル読んでても実際使ってみるまでフォトントルピードがあんな兵器だなんて思ってなかったんだ ハッパさんちゃんと伝えて下さいよ!

193 22/07/30(土)02:33:36 No.954583411

ロルッカさんがレジスタンスリーダーで策謀色々やってるけど常に一緒にいるミラジさんは割とほんわかしてるよね

194 22/07/30(土)03:05:52 No.954587496

>ロルッカさんがレジスタンスリーダーで策謀色々やってるけど常に一緒にいるミラジさんは割とほんわかしてるよね ミラジさんは元エンジニアだしそれほど政治に興味ないからかなあ

195 22/07/30(土)03:13:11 No.954588204

3章で僕にビームサーベル抜かせたらどういうことか分かれよな!!ってしつこく言うけど実際抜かせたらヤバいから困る

196 22/07/30(土)03:17:05 No.954588608

映画で姉さんの成長物語としての面が分かりやすくなったのすごく良かったよね

↑Top