22/07/30(土)00:26:05 ウィリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/30(土)00:26:05 No.954550128
ウィリーズワンダーランドが予想以上にスカッとしたんで 同じく「」の評価が高い「来る」観たんだけど これ結構怖くない!? 霊能者大集結の除霊大作戦からは いい意味でドキドキが止まらなかったけどもさぁ!
1 22/07/30(土)00:28:45 No.954551098
なんですか ウィリーズワンダーランドが怖くないみたいじゃないですか
2 22/07/30(土)00:29:53 No.954551477
>これ結構怖くない!? 心霊ホラーとモンスターホラーの差よ
3 22/07/30(土)00:30:49 No.954551799
>ウィリーズワンダーランドが怖くないみたいじゃないですか だってウィリーズ~は血より機械油の方がいっぱい飛び散ってたから… 来るは最初のイクメンパパパートから結構メンタルゴリゴリ削ってくるから 最初は別の意味で辛かったです
4 22/07/30(土)00:32:50 No.954552506
ウィリーズワンダーランドはご機嫌なテーマソングが恐怖を半減させてると思う
5 22/07/30(土)00:33:38 No.954552791
ワタシ新幹線で別行動し始める4人組おじいさんズ好き!
6 22/07/30(土)00:33:39 No.954552798
来るは日本的なジメっとしたにじり寄るような恐怖もあるけど 後半はほい来た!ほら来た!そら来たよ!って感じでわりとスカッとしない?
7 22/07/30(土)00:33:51 No.954552883
ケイジのワンダーランドは元ネタも有名だしな
8 22/07/30(土)00:34:12 No.954552992
柴田理恵がかっこよすぎてそれどころじゃない
9 22/07/30(土)00:34:38 No.954553152
柴田理恵が!?
10 22/07/30(土)00:36:40 No.954553808
>後半はほい来た!ほら来た!そら来たよ!って感じでわりとスカッとしない? ホラーだから最後の最後で琴子すら呪いに負けてバッドエンドもあるかも…ってハラハラしながら観てたので スカッとしたのは見終えた後に「来る 琴子 最後」で検索し終えてからでした
11 22/07/30(土)00:36:50 No.954553871
一応助かったけどメリバ感あるのがね来る。は…
12 22/07/30(土)00:37:31 No.954554103
どいつもこいつも普段のイメージからかけ離れた役演じきってやがる
13 22/07/30(土)00:38:08 No.954554302
来るはラストが残念だったな
14 22/07/30(土)00:38:12 No.954554324
序盤のギスギスパートがそこまで言わんでええやろ…とダウンしてしまったんだけどそこからあとは痛快活劇になるの?
15 22/07/30(土)00:38:41 No.954554483
松たか子からあふれ出るマキマさんオーラ 政府の高官動かせるんだ…
16 22/07/30(土)00:38:54 No.954554558
>序盤のギスギスパートがそこまで言わんでええやろ…とダウンしてしまったんだけどそこからあとは痛快活劇になるの? 妻夫木パートとまろ子パートはもはや別の映画と考えた方がいい
17 22/07/30(土)00:39:34 No.954554795
1人産んだくらいで偉そうに…
18 22/07/30(土)00:41:05 No.954555247
原作は比嘉姉妹シリーズなので 琴子と真琴が主人公って扱いになるのかな なので琴子は翌日普通に別件の除霊に行ったのだ…
19 22/07/30(土)00:43:20 No.954556019
似ねえな…
20 22/07/30(土)00:43:51 No.954556175
ホラーそこまで得意じゃないんだけどウィリーズワンダーランドは予告でヒリ棒叩きしてるので気になってたんだよな
21 22/07/30(土)00:44:06 No.954556262
>序盤のギスギスパートがそこまで言わんでええやろ… ハッピーそうな光景にちょくちょく差し込まれる妬みとか悪意だとかが 割とストレートに刺さるよね…
22 22/07/30(土)00:44:26 No.954556364
ホラーというかホラー映画にターミネーター放り込んだらどうなるかみたいな…
23 22/07/30(土)00:45:37 No.954556757
>ホラーそこまで得意じゃないんだけどウィリーズワンダーランドは予告でヒリ棒叩きしてるので気になってたんだよな ウィリーズはホラーじゃないから安心して見よう アマプラでプレイナウ!
24 22/07/30(土)00:45:44 No.954556798
ウィリーズはモンスターホラーではあるけど 肝心のモンスターがそんな強くないから…
25 22/07/30(土)00:48:08 No.954557612
来る。はヤンジャン連載ぐらいのノリ ちゃんとロジックがあって人が死んでいくから 理不尽感があんまり無いのが良い
26 22/07/30(土)00:49:34 No.954558108
ウィリーズワンダーランドはホラー映画の皮をかぶった…なんだろう?
27 22/07/30(土)00:50:22 No.954558364
めっちゃ強そうなおばちゃんたちが一掃されたあたりでやべーぞこれってなる
28 22/07/30(土)00:50:44 No.954558495
原作も読んでほしい 途中からジュビロになるから
29 22/07/30(土)00:51:49 No.954558837
ホラーって印象的にチープ感あったけど来るは結構金かけてんなって思った
30 22/07/30(土)00:52:05 No.954558939
>1人産んだくらいで偉そうに… 言ってない!
31 22/07/30(土)00:52:44 No.954559125
おばちゃん達が乗った車にトラックが突進して轢き殺すシーン良いよね…
32 22/07/30(土)00:53:15 No.954559285
ギャル巫女も良かったぞ!
33 22/07/30(土)00:53:15 No.954559286
(獣の槍見たザコ妖怪みたいな声をあげて退散していく悪霊)
34 22/07/30(土)00:54:38 No.954559707
オチが何だかなあだった
35 22/07/30(土)00:55:42 No.954560033
最初や最後らへんの人間関係ギスギス延長戦みたいなのと途中の霊能者バトルみたいなの別作品みたい
36 22/07/30(土)00:56:50 No.954560386
妻夫木に携帯電話で指示だしてた方が怪異だったんだね 刃物と鏡を割らせて逃げ場無くさせてたのね
37 22/07/30(土)00:56:57 No.954560423
カプセルホテルで準備して出てくる神職さんいいよね…
38 22/07/30(土)00:58:05 No.954560737
伊集院店長が気の毒だった まあシングルマザーの黒木華がもっと気の毒だったけど…
39 22/07/30(土)00:59:07 No.954561028
fu1298111.jpg 一番のホラー
40 22/07/30(土)00:59:25 No.954561106
このシリーズの怪異人目あるとか昼間とかそんなのガン無視でぶっ殺しに来るよね
41 22/07/30(土)01:00:52 No.954561636
序盤のギスギスパートはあれはあれでかなりリアルな嫌さがあるんだよな…
42 22/07/30(土)01:01:19 No.954561808
>fu1298111.jpg >一番のホラー まあ理解し合えそうにない人っているよね…
43 22/07/30(土)01:01:36 No.954561915
>fu1298111.jpg >一番のホラー コワ~…
44 22/07/30(土)01:01:59 No.954562072
読み取るってことをしない人種は確実にいるからな でも流石に劇場行ってそうなるとは思いたくない
45 22/07/30(土)01:02:10 No.954562187
柴田理恵は生き残って欲しかった…
46 22/07/30(土)01:02:31 No.954562306
まずウィリーは物理効くからその時点で怖さのハードルはかなり低い
47 22/07/30(土)01:02:45 No.954562396
>刃物と鏡を割らせて逃げ場無くさせてたのね 光り物は霊特効 みんな知ってるね
48 22/07/30(土)01:04:07 No.954562967
妻夫木なりに愛はあったんだろうけどあれを良いパパは流石にネタで言ってるよね…
49 22/07/30(土)01:06:15 No.954563719
逆に前半からもっとバトルパート増やしてもらえれば実況で大変盛り上がる映画になったと思うのだが…
50 22/07/30(土)01:07:07 No.954564029
>ウィリーズはモンスターホラーではあるけど >肝心のモンスターがそんな強くないから… ババア婦警の胴体一発でちぎれる攻撃を普通にガードしてるケイジがおかしいだけでは…?
51 22/07/30(土)01:07:23 No.954564119
ホラーはいいんだけど子供が辛い目に遭うのはやめたってくれんか
52 22/07/30(土)01:08:10 No.954564347
>ババア婦警の胴体一発でちぎれる攻撃を普通にガードしてるケイジがおかしいだけでは…? ダクトテープ巻いてるからな
53 22/07/30(土)01:08:17 No.954564392
霊能者てんこ盛りバトルなので実質双亡亭
54 22/07/30(土)01:09:17 No.954564698
ジュビロの漫画を実写にするとこういう感じになるのかも分からん
55 22/07/30(土)01:11:11 No.954565299
>柴田理恵は生き残って欲しかった… 原作では腕千切られた時点で死んでいるので寧ろ長生きしたくらい
56 22/07/30(土)01:11:27 No.954565370
糞パパ部分長すぎる
57 22/07/30(土)01:11:52 No.954565494
妻夫木が成仏されるシーン結構好き
58 22/07/30(土)01:12:03 No.954565540
ホラーってめっちゃキャラ濃い魅力的な霊能力者出るじゃん 俺ああ言うの大体好きになるからこの役柄が死ぬと嫌になるし最近は事前にネタバレ調べてからいく
59 22/07/30(土)01:12:34 No.954565674
謎の主人公がワケわからん奴らをボコしていく話ならザ·ハントとかおすすめ
60 22/07/30(土)01:12:43 No.954565725
真面目に一番怖かったのは妻夫木のブログが死んでも更新されてる所だった
61 22/07/30(土)01:12:54 No.954565770
ウィリーは死亡シーン直接映さなかったりとかあるし見えるシーンは安っぽさがモロだから安心して見れる
62 22/07/30(土)01:13:38 No.954565992
ぼぎわんって結局なんなお
63 22/07/30(土)01:14:35 No.954566279
柴田理恵がかっこよすぎる
64 22/07/30(土)01:14:48 No.954566331
ちょっとずつホラーに慣れていったら良いのよ 次はキャビン行こうか
65 22/07/30(土)01:17:35 No.954567178
ぼぎわんアレでも化物の中では大したことないってヤバすぎるな
66 22/07/30(土)01:19:01 No.954567579
>ちょっとずつホラーに慣れていったら良いのよ 次も「」からの評価が高いデンデラにしようと思ってます! 今ちょっとメンタル弱ってるから週明けぐらいに観ます!
67 22/07/30(土)01:19:51 No.954567824
デンデラはホラーじゃなくない?
68 22/07/30(土)01:20:30 No.954567994
>デンデラはホラーじゃなくない? ウィリーズワンダーランドだってホラーじゃなかったから!
69 22/07/30(土)01:20:39 No.954568039
この世界ずうのめの本体とかシシリバさんとかが普通に闊歩してる世界だからおっかなすぎる
70 22/07/30(土)01:21:41 No.954568319
「」にはタッカーとデイルくらいのソフトなやつから行かないと…
71 22/07/30(土)01:24:47 No.954569190
映画のあとに原作読んだら琴子お姉ちゃんがチビでメガネで一つ結びで身体ズタズタの地味女描写で困惑した 誰が変換したんだよスタイリッシュまろ子に
72 22/07/30(土)01:25:37 No.954569435
ホラーとギャグを比較するな
73 22/07/30(土)01:25:57 No.954569516
来るで一番カッコイイのは柴田理恵まであるからな…
74 22/07/30(土)01:26:02 No.954569538
作中の謎さで言えばウィリー達よりニコラスケイジの方が説明してされてないから謎なんだ
75 22/07/30(土)01:26:08 No.954569561
デンデラはババア同士のデスゲーム物というかサスペンスではあってもホラーでは無いと思う
76 22/07/30(土)01:26:53 No.954569758
ニコラスケイジもだけど主人公の女の子が割と戦えてるのがおかしいんだよ
77 22/07/30(土)01:28:17 No.954570110
正直一番怖かったのは後輩の入院シーン
78 22/07/30(土)01:28:35 No.954570177
結婚式での妻夫木の扱いとかこっちはこつちでなんかコンプレックス持つ理由もわかるしそれはそれとしてカラオケとかのはしゃぎ方がキモかったりで嫌度がすごい高いんだよな
79 22/07/30(土)01:32:11 No.954571125
ウィリーズはジャンプスケアだかの驚かすやつあるの?
80 22/07/30(土)01:33:07 No.954571383
来るは夫婦死ぬとこまではホラー まろ子が煙草の煙かけたあたりから怪異討伐映画
81 22/07/30(土)01:33:47 No.954571550
二部構成だよね
82 22/07/30(土)01:34:19 No.954571690
来る。めちゃくちゃ好きなんだけど評判調べたら思ったより賛否両論だった
83 22/07/30(土)01:34:41 No.954571800
まろ子登場からの勝ちムードとそこからユタのババア本気に殺しに来るのでどうなるか予想つかないのがいいよね
84 22/07/30(土)01:35:06 No.954571927
JK巫女チームとか科学分析チームとかバリエーション豊かなのいいよね
85 22/07/30(土)01:35:44 No.954572115
>ウィリーズはジャンプスケアだかの驚かすやつあるの? ないよ ぼさっと突っ立ってて殴られる係だから
86 22/07/30(土)01:35:45 No.954572120
>来る。めちゃくちゃ好きなんだけど評判調べたら思ったより賛否両論だった ホラー映画を期待してた人なら嫁死ぬとこで終わって謎のままのほうが良かったのかもしれない それだと内容として薄くなるけどホラーで終わる
87 22/07/30(土)01:37:22 No.954572503
まあ後半は本当に人選ぶと思う
88 22/07/30(土)01:38:14 No.954572726
あんまり怖くないホラーだと ゲット・アウトをオススメしたい
89 22/07/30(土)01:43:38 No.954574050
最後まろ子相打ちかと思ったら祓いに美学あるからあんな面倒な手順踏んでただけで普通に無傷で勝って次の仕事行ってるのか…
90 22/07/30(土)01:44:30 No.954574235
映画のあの後普通に勝ったって言われてるけど映画は小説と別物だし確定はしてないよな
91 22/07/30(土)01:45:30 No.954574469
おいなんなんだよこの野次馬のJK達は!工事中に撮ってんじゃねぇよ!! …関係者の方でしたか…しかも儀式の割と中核の…
92 22/07/30(土)01:46:10 No.954574625
あれ…最強の霊能者ネオが出るのってこの映画じゃないのか…
93 22/07/30(土)01:47:03 No.954574843
ぶん殴って退治しただけで結局子供狙ってるのは変わらないからあのオチなんじゃないかな
94 22/07/30(土)01:47:52 No.954575090
ウィリーズとか来るみたいなそんな怖くないホラーで他にお勧めない?
95 22/07/30(土)01:48:15 No.954575184
>あれ…最強の霊能者ネオが出るのってこの映画じゃないのか… カルトだっけ?
96 22/07/30(土)01:49:42 No.954575509
カルトの方は怪奇現象の理由が原因が人災ってハッキリしちゃうからホラーとしてはイマイチなんだよな
97 22/07/30(土)01:51:45 No.954575952
ブギーマンからとってるのはわかるけどぼぎわんって響きが間抜けっぽく聞こえるのと名前がないことで存在が不確かっぽいのが好きなので映画は怪異に名前ついてなくてより怖くなってて良かった
98 22/07/30(土)01:55:58 No.954576830
たまにあるホラーをパワーでねじ伏せる映画はテンション低い時に見ると良い
99 22/07/30(土)01:56:42 No.954576976
ジャニーズの岡田がバカみたいなダサい役やってたの本当に笑えたわ 四角い車に乗ってロックかけてヒゲ生やしていかにもワイルドな服着て…とか最高
100 22/07/30(土)01:57:27 No.954577106
この前やってたきさらぎ駅とか良かったよ 躊躇なく敵を撲殺してて
101 22/07/30(土)01:58:10 No.954577251
>カルトの方は怪奇現象の理由が原因が人災ってハッキリしちゃうからホラーとしてはイマイチなんだよな あの異界から来てる触手はなんなんです?
102 22/07/30(土)01:58:12 No.954577259
>オチが何だかなあだった 映画的にド派手にやりたかったのはわかるけど 派手にしつつ原作みたいに普通に勝ったらダメだったのかな
103 22/07/30(土)01:58:56 No.954577412
来る。に霊能者ネオとニコラスケイジが居ればもっと穏便に着地できたかもしれん
104 22/07/30(土)02:01:29 No.954577882
現地に着く前にアンブッシュする位アグレッシブな亡霊初めて見た
105 22/07/30(土)02:01:30 No.954577887
>派手にしつつ原作みたいに普通に勝ったらダメだったのかな ホラー映画で観客から歓声湧いたらダメだからだろう…
106 22/07/30(土)02:01:51 No.954577961
ネオやケイジいても岡田たちに子供犠牲を良しとしない選択取られる限り大筋は変わらなそう
107 22/07/30(土)02:01:55 No.954577969
霊能者サイドの人たちが下手マンガの実写版みたいで最高すぎた 嫌~なリアリティ持ってる一般人サイドとあのリアリティないマンガみたいな連中との対比がすごくよかった
108 22/07/30(土)02:02:42 No.954578133
ケイジは周りがどんだけ死のうがあんま関係ないからな
109 22/07/30(土)02:05:53 No.954578812
沖縄強キャラババア軍団が雑にぶっ飛ばされて念入りに殺される所おもしろいよね