ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/29(金)22:39:17 No.954504150
ハンバーグって案外工程多いな…
1 22/07/29(金)22:40:29 No.954504724
安い肉をうまく食べる方法だからね
2 22/07/29(金)22:41:05 No.954504970
>ハンバーグって案外工ロ多いな… にみえた
3 22/07/29(金)22:46:44 No.954507604
初めてで中生じゃなくてちゃんと焼けたの才能あるなこいつ
4 22/07/29(金)22:48:29 No.954508375
初めて料理作れたときのこれで一応俺生きていけるな感は異常
5 22/07/29(金)22:49:19 No.954508772
>初めてで中生じゃなくてちゃんと焼けたの才能あるなこいつ これがマニュアル通りの力だ
6 22/07/29(金)22:49:53 No.954509015
最後のコマで洗い物地獄が待っていることを示してるのが上手い
7 22/07/29(金)22:50:33 No.954509366
竹串刺して焼けたか確かめるとかはもう書いてないのかな
8 22/07/29(金)22:51:08 No.954509682
本の通り これを守れる奴が勝てるんだ
9 22/07/29(金)22:52:10 No.954510178
洗い物は面倒だがハンバーグ自分で焼いてうめぇっつってたな
10 22/07/29(金)22:52:53 No.954510538
初心者は本の通りもよく分からないぜ
11 22/07/29(金)22:54:29 No.954511214
洗い物のせいで買った方が早インパラになる
12 22/07/29(金)22:55:56 No.954511835
>洗い物のせいで買った方が早インパラになる この子の場合は料理人なろうとしてるからな…
13 22/07/29(金)22:56:30 No.954512115
食洗機を買えば早インパラ
14 22/07/29(金)22:56:59 No.954512301
合間合間に洗い物すればいいんだけど慣れないうちはなかなか
15 22/07/29(金)22:57:44 No.954512638
本の作り方ちゃんとやるのが一番美味しいんだよね… ガチの初心者だと所々の用語がわからなくて混乱するけど今なら簡単に調べられるし
16 22/07/29(金)22:57:48 No.954512664
みんなどうやって肉触ったあとフライパンとか諸々触ってんのって思ってた
17 22/07/29(金)22:58:16 No.954512854
手に付いた脂なかなか取れないよね
18 22/07/29(金)22:58:47 No.954513087
家庭用洗剤を信じろ
19 22/07/29(金)22:58:52 No.954513118
>みんなどうやって肉触ったあとフライパンとか諸々触ってんのって思ってた 手洗え
20 22/07/29(金)22:59:02 No.954513186
生肉に手突っ込むのに抵抗あるのはわかる
21 22/07/29(金)22:59:27 No.954513345
洗剤は皮脂ごと落としてくれるぜ
22 22/07/29(金)22:59:29 No.954513354
でもあのぐにゅうって感じ気持ちいいよね
23 22/07/29(金)23:00:02 No.954513575
おかんが作るときはビニールの薄い手袋してる
24 22/07/29(金)23:00:53 No.954513952
自立して初めて作った時は繋ぎが少なかったのか牛乳入れすぎか焼いてる途中に崩れてそぼろになったな
25 22/07/29(金)23:00:58 No.954513993
グラッセは別に家で作る分には要らない
26 22/07/29(金)23:01:50 No.954514384
冷凍買った方が早いんパラ
27 22/07/29(金)23:02:34 No.954514704
俺がハンバーグ作ると肉はいいんだけどタマネギが生っぽくて好きになれなかったから自分ではもう作らない
28 22/07/29(金)23:02:40 No.954514767
ハンバーグは簡単な割に満足感も料理した感もあっていいよね…
29 22/07/29(金)23:03:28 No.954515120
初心者だからどの程度が強火・中火・弱火なのかわからないとかありそうなもんだが ちゃんと焼けててすげぇよ…
30 22/07/29(金)23:04:07 No.954515425
>俺がハンバーグ作ると肉はいいんだけどタマネギが生っぽくて好きになれなかったから自分ではもう作らない 玉ねぎだけ炒めてから入れろ
31 22/07/29(金)23:04:15 No.954515484
バーガーヘルパー使えば楽ちんパラ
32 22/07/29(金)23:04:17 No.954515499
付け合わせはまとめてフライパンに突っ込んで焼いてしまう グラッセにするならアルミホイルやアルミカップに別に入れて同時調理してしまう とかを覚えると楽だけど…つなぎは入れずに塩コショウだけでトレー内でこねてしまうとか
33 22/07/29(金)23:04:38 No.954515690
>洗剤は皮脂ごと落としてくれるぜ ビオレが太刀打ち出来なかった俺の鼻の皮脂を落とすんだから大したもんだぜJOY君!
34 22/07/29(金)23:04:48 No.954515771
みじん切りの玉ねぎ大きすぎて途中バラバラになったり竹串で指したらまだ汁濁ってたりしたなあ…
35 22/07/29(金)23:05:19 No.954516042
誰でもレシピ通り作れば喰う分には問題ないものができるのになぜか世の中にはメシマズ嫁が存在する
36 22/07/29(金)23:05:57 No.954516354
そりゃあレシピ通りに作らんからよ
37 22/07/29(金)23:06:15 No.954516493
なんで最初に本読んで流れを頭に入れておかないんだ
38 22/07/29(金)23:06:56 No.954516817
玉ねぎを先に炒めてから混ぜ合わせるのが基本だ あえて炒めずに生の玉ねぎを使うことでさっぱりした感じに仕上がるけど崩れやすくなるからちょっと難しくなる
39 22/07/29(金)23:07:04 No.954516876
調理器具の違いなんかの都合加熱時間に関してはマニュアル通りでOKともいかない事が多い
40 22/07/29(金)23:07:15 No.954516965
ぶっちゃけハンバーグなんて適当にイメージでつくればいいレベルでレシピいらんだろ…
41 22/07/29(金)23:07:55 No.954517254
汚れる手を限定するとかでもいいし 当然手袋をしたりしてもいい フライパンに乗せた後に別になんかするわけじゃないんだから道具と手を洗ってもいい 2回目以降の教訓だな!
42 22/07/29(金)23:08:05 No.954517336
こねるとき素手より使い捨てのビニール手袋使った方が良いぞ
43 22/07/29(金)23:08:10 No.954517375
ハンバーグって小学校でも中学校でも授業で作ったからみんな義務教育で作ってるものかとおもってた
44 22/07/29(金)23:08:34 No.954517551
俺の実家の味は一回上の炭を剥がして中身に塩こしょうを掛けて食べるのがハンバーグだったな
45 22/07/29(金)23:08:36 No.954517565
一回つくったらもう実績解除してるしインパラしてもいいかなって
46 22/07/29(金)23:08:40 No.954517593
>ぶっちゃけハンバーグなんて適当にイメージでつくればいいレベルでレシピいらんだろ… それで作れる奴ばっかなら誰も苦労しない
47 22/07/29(金)23:08:48 No.954517667
なぜこんなごちゃごちゃしちゃうのさ
48 22/07/29(金)23:08:57 No.954517747
大体なんでも弱火でじわっと調理するとうまくいくのだ
49 22/07/29(金)23:09:18 No.954517895
>なぜこんなごちゃごちゃしちゃうのさ 初めてだから
50 22/07/29(金)23:09:40 No.954518078
ハンバーグは雑に作ってもそこそこな旨さのが出来上がるからいいよね
51 22/07/29(金)23:09:47 No.954518134
ハンバーグはフライパンだけできっちり火通すのめどい… だから焼き色付けたらレンチンするね
52 22/07/29(金)23:09:52 No.954518176
一人暮らし始めたての頃に2回か3回くらい作ったけど 準備が結構大変だったりいろいろ面倒が多くて作らなくなったな
53 22/07/29(金)23:10:14 No.954518347
生焼けだったらアルミホイルにくるんでオーブントースターで仕上げしてもいいしな
54 22/07/29(金)23:10:51 No.954518642
>それで作れる奴ばっかなら誰も苦労しない 主婦歴長いおかんの言う適当と同じで 経験に裏打ちされた勘がないとできんよな
55 22/07/29(金)23:10:58 No.954518695
玉葱だけじゃなくてピーマンや人参刻んでいれるの好き
56 22/07/29(金)23:11:27 No.954518919
>なぜこんなごちゃごちゃしちゃうのさ 慣れてる人ならちょっとした合間に洗い物とか次の工程の準備できるけど慣れてないとその時間はレシピ見る時間なんだ
57 22/07/29(金)23:11:39 No.954519010
マッシュポテトを混ぜると肉汁が染み込んで美味くなると聞くが試したことはない
58 22/07/29(金)23:11:39 No.954519011
>玉葱だけじゃなくてピーマンや人参刻んでいれるの好き ブンブンチョッパー作った人凄いと思う
59 22/07/29(金)23:12:16 No.954519312
これはどんなに時間かかってもいいから工程通りに調理してみろって話だっけ
60 22/07/29(金)23:12:47 No.954519573
過去編入ってからずいぶんご無沙汰だなこいつ
61 22/07/29(金)23:13:17 No.954519777
スマホにはラップしといたほうが
62 22/07/29(金)23:13:42 No.954519960
肉屋で焼くだけ状態のハンバーグ買ってフライバンで蒸し焼きにするのが一番コストパフォーマンスが良い
63 22/07/29(金)23:14:43 No.954520511
>これはどんなに時間かかってもいいから工程通りに調理してみろって話だっけ ぐだぐだ悩んでたら何でもいいから一度本の通りに料理作ってみろって言われた 余計な事考える余裕なくなるから
64 22/07/29(金)23:14:58 No.954520658
>ハンバーグはフライパンだけできっちり火通すのめどい… >だから焼き色付けたらレンチンするね まあいわゆるレストランのハンバーグも焼き色付けたらオーブン加熱だしな
65 22/07/29(金)23:15:53 No.954521186
>まあいわゆるレストランのハンバーグも焼き色付けたらオーブン加熱だしな コンロの下にデカいオーブンがくっ付いてるキッチンとか憧れる
66 22/07/29(金)23:15:54 No.954521197
蒸し焼きにすれば大体なんとかなる
67 22/07/29(金)23:16:15 No.954521397
煮込め
68 22/07/29(金)23:16:27 No.954521497
>これはどんなに時間かかってもいいから工程通りに調理してみろって話だっけ 定食屋の弟子だからな
69 22/07/29(金)23:17:00 No.954521730
付け合わせの人参茹でる方が難しい いつもレンチンで済ませてしまう
70 22/07/29(金)23:17:32 No.954521966
俺は料理を趣味や日常にしたいんじゃねえ 料理を作った実績解除したいんだ わかってくれ
71 22/07/29(金)23:18:00 No.954522214
付け合わせ作っててえらい
72 22/07/29(金)23:18:13 No.954522296
スマホの音声認識で触れずにタイマーかけられるのすげえ助かる
73 22/07/29(金)23:18:37 No.954522477
手作りのハンバーグはめっちゃ美味しいよね もうずっと食べてないなぁ
74 22/07/29(金)23:19:08 No.954522704
>煮込め 煮込み自炊だとパサパサになるんだよね、市販のしっとり煮込みバーグどうやってんだか
75 22/07/29(金)23:19:43 No.954522955
スーパーに売ってる後は焼くだけハンバーグって美味しいの?
76 22/07/29(金)23:19:58 No.954523090
>煮込め あれやこれやの面倒が大体スルーできるからハンバーグは大体煮込みになる おいちい!
77 22/07/29(金)23:20:47 No.954523443
玉ねぎ切ってる時に目が死ぬのどうすればいいのかいまだにわからない
78 22/07/29(金)23:20:55 No.954523545
料理始めた頃はこんな感じで工程のどこに洗い物挟んでいいのかわからないのが普通だと思ってた
79 22/07/29(金)23:21:08 No.954523659
スレッドを立てた人によって削除されました 酷いこと言うけどこの青年は幼馴染の前で事故で死んでほしい
80 22/07/29(金)23:21:17 No.954523749
>スーパーに売ってる後は焼くだけハンバーグって美味しいの? 美味しいと思う?
81 22/07/29(金)23:22:07 No.954524112
>玉ねぎ切ってる時に目が死ぬのどうすればいいのかいまだにわからない 水泳用のゴーグルしたらどうにかならないかな 試したこと無いけど
82 22/07/29(金)23:22:13 No.954524146
俺はマルシンハンバーグを湯煎するぜ
83 22/07/29(金)23:22:16 No.954524171
スレッドを立てた人によって削除されました >酷いこと言うけどこの青年は幼馴染の前で事故で死んでほしい どっちの幼馴染の前?
84 22/07/29(金)23:22:21 No.954524207
>玉ねぎ切ってる時に目が死ぬのどうすればいいのかいまだにわからない 水中メガネをつけるという物理防御や玉ねぎを冷凍するという化学防御があるが 最終的にぶんぶんチョッパーが便利すぎるという結論になった
85 22/07/29(金)23:22:29 No.954524272
>みんなどうやって肉触ったあとフライパンとか諸々触ってんのって思ってた 手を洗う 嫌なら使い捨てビニール手袋する
86 22/07/29(金)23:23:13 No.954524585
煮込みハンバーグいいよね… 工程は増えるけど肉が焦げる心配ないし
87 22/07/29(金)23:24:05 No.954524963
玉ねぎ切ったときのあれは鼻からもくるのでゴーグルではなくダイビングとかのマスクじゃないとだめだとか 抑える工夫はたくさんあるけど旨味でもあるし
88 22/07/29(金)23:24:10 No.954525006
>水泳用のゴーグルしたらどうにかならないかな 鼻から入るから無意味
89 22/07/29(金)23:24:11 No.954525021
>スーパーに売ってる後は焼くだけハンバーグって美味しいの? 挽肉の在庫処分の側面があるからとにかく安い 味はまあそれなりだけどどうせ自分で作っても大差ねぇ
90 22/07/29(金)23:24:24 No.954525127
>>スーパーに売ってる後は焼くだけハンバーグって美味しいの? >美味しいと思う? 知らんから聞いてる
91 22/07/29(金)23:24:44 No.954525280
こまめに手を洗う癖をつけておくと 調理しながら空いたボウルやまな板を洗えるようになるぞ
92 22/07/29(金)23:24:50 No.954525321
ビニール手袋は料理にも掃除にも使えるので買っておいたほうが良いぞ!
93 22/07/29(金)23:24:51 No.954525334
ハンドチョッパー洗うの面倒なので包丁派だ
94 22/07/29(金)23:25:07 No.954525431
>挽肉の在庫処分の側面があるからとにかく安い >味はまあそれなりだけどどうせ自分で作っても大差ねぇ 買い得では
95 22/07/29(金)23:25:36 No.954525623
マスクしてるとなぜか玉ねぎ染みるの減る
96 22/07/29(金)23:25:51 No.954525719
かーちゃんが作ったハンバーグは焼いてる時に崩壊していったな…
97 22/07/29(金)23:25:55 No.954525748
竹串さして火の通り見るやつ俺にはわからなかった…
98 22/07/29(金)23:26:12 No.954525867
お肉コーナーとハム・ベーコン系の加工肉コーナー両方あるけど 加工肉コーナーのはお高いけどクオリティ高いのも多いよ お肉コーナーのはとにかく柔らかいおじいちゃん向けみたいなのが多いかな…
99 22/07/29(金)23:26:18 No.954525914
>マスクしてるとなぜか玉ねぎ染みるの減る それでも耐えられないから百均の作業用ゴーグル使ってるわ
100 22/07/29(金)23:26:22 No.954525946
まだシングルタスク処理しかできない 二つ同時進行とか無理
101 22/07/29(金)23:27:01 No.954526236
フライパンに投入したら洗いものする! ちょっとかき混ぜたらまた洗いものする! フライパンから盛り付けたらフライパンを洗ってから食べる! 食べ終わったらまぁ…眠いし次料理するときに洗えばいいや…
102 22/07/29(金)23:27:08 No.954526289
生肉って抵抗あるもんなのか ちょっとカルチャーショック
103 22/07/29(金)23:27:17 No.954526358
>竹串さして火の通り見るやつ俺にはわからなかった… あれわからんよね 肉汁が濁ってなければオッケー!も濁りもグラデーションがあるだろ…と思ってしまう
104 22/07/29(金)23:27:28 No.954526439
>マスクしてるとなぜか玉ねぎ染みるの減る 何故かも何も粘膜隠してるからですよ
105 22/07/29(金)23:27:49 No.954526587
火の通りが不安な場合は表面に焼色を付けてから煮込みにすりゃいいのだ
106 22/07/29(金)23:28:18 No.954526800
>肉汁が濁ってなければオッケー!も濁りもグラデーションがあるだろ…と思ってしまう まぁ実際やってみると上手く言えないけどこう明らかに違うし…
107 22/07/29(金)23:28:30 No.954526887
>ビニール手袋は料理にも掃除にも使えるので買っておいたほうが良いぞ! 蒸れる
108 22/07/29(金)23:28:33 No.954526911
母親が毎日普通にしてた料理ってこんなに面倒臭いのかよって理解してからがスタートだ
109 22/07/29(金)23:28:36 No.954526929
フライパンから直食いが効率的すぎるねん
110 22/07/29(金)23:28:44 No.954526986
自分で料理するようになると気づく真実もある うちの母ちゃんの料理には下味という概念がなかったんだ…
111 22/07/29(金)23:28:46 No.954526997
>まだシングルタスク処理しかできない >二つ同時進行とか無理 マルチスレッドは人類には無理ですよ タスクを細切れにして割り込み処理するんです
112 22/07/29(金)23:29:01 No.954527110
本やスマホのレシピ通りに作っている→俺 段取りが出来てない→俺 分量を間違える→俺 米が炊けてない→俺 めんどくさくて途中で切り上げる→俺 台所が汚い→俺 読める…読めるぞ…ここからのコイツの未来が… 洗わずに寝てそこから1週間放置して洗ったは良いものの匂いが取れなくて食器を捨てる
113 22/07/29(金)23:29:14 No.954527197
>まだシングルタスク処理しかできない 火を通している間に別の鍋で餡を作るんですな とか無理なんですな
114 22/07/29(金)23:29:18 No.954527220
>>ビニール手袋は料理にも掃除にも使えるので買っておいたほうが良いぞ! >蒸れる 荒れるのとどっちがマシかです
115 22/07/29(金)23:29:49 No.954527444
>読める…読めるぞ…ここからのコイツの未来が… 料理屋の弟子だつってんだろ!!!!
116 22/07/29(金)23:30:32 No.954527743
https://www.life-netsuper.jp/miyauchi2/item/item.php?ilc_code=000003&imc_code=001325&isc_code=132515 適当にググったネットスーパーのやつだけどグラム単価が合い挽き肉と変わらないし場所によってはグラム100円切ってるところもある
117 22/07/29(金)23:31:06 No.954527976
自炊したことないくらいでも雇ってくれる料理屋が優しすぎる…
118 22/07/29(金)23:31:16 No.954528049
プロは計量と計測を軽視してるんじゃなくて計測の必要がなくなるくらいレシピを体得してるんだよって誰かうちの父ちゃんに教えてあげてくれ
119 22/07/29(金)23:31:42 No.954528233
食器に使えるスキレット便利
120 22/07/29(金)23:31:54 No.954528311
>プロは計量と計測を軽視してるんじゃなくて計測の必要がなくなるくらいレシピを体得してるんだよって誰かうちの父ちゃんに教えてあげてくれ 味見しろって言え
121 22/07/29(金)23:31:56 No.954528335
>荒れるのとどっちがマシかです 家庭用洗剤なんかで荒れる人は蒸れでも荒れるんじゃねえかな… そういう人いたし…
122 22/07/29(金)23:32:40 No.954528617
メシマズ力を極めるとデミグラスソース掛かってんのに無味のハンバーグが作れるようになる
123 22/07/29(金)23:32:43 No.954528639
>ぶっちゃけハンバーグなんて適当にイメージでつくればいいレベルでレシピいらんだろ… うんこみたいなハンバーグ作る前フリ
124 22/07/29(金)23:33:53 No.954529141
>ぶっちゃけハンバーグなんて適当にイメージでつくればいいレベルでレシピいらんだろ… そぼろ肉メーカーがきたぜ~~~~~
125 22/07/29(金)23:34:06 No.954529225
ハンバーグのレシピは生きてれば目にする機会あったりするからイメージで作れる人もいるし微塵も覚えてない人もいる
126 22/07/29(金)23:34:07 No.954529234
焼き立ては美味しいから豚挽きオンリーでも美味しい バンズが安かった時なんか家でハンバーガーするととてもいい
127 22/07/29(金)23:34:57 No.954529561
えっ!作りながら片づけを!?
128 22/07/29(金)23:35:12 No.954529668
ミンサー洗いたくねえ…
129 22/07/29(金)23:35:23 No.954529751
崩れゆくハンバーグを目指していたもの
130 22/07/29(金)23:35:49 No.954529928
>えっ!作りながら片づけを!? (台所が狭いから)できらぁ!
131 22/07/29(金)23:35:49 No.954529929
正直分厚いものを焼くだけで火を通せる気がしない 蒸し焼きか煮込みしか作れる気がしない グリル系料理は外でしか食べられない
132 22/07/29(金)23:35:50 No.954529939
レシピが読めない人はハンバーグヘルパーを使って欲しい
133 22/07/29(金)23:36:14 No.954530124
生肉生魚は衛生管理がめどくてあんまり扱いたくない やらかしたことはないけれども
134 22/07/29(金)23:36:25 No.954530191
料理上手くなるのならパスタとうどんがいいと思う 添え物の具を作るところから始める 天ぷらが序盤の敵
135 22/07/29(金)23:36:33 No.954530245
>メシマズ力を極めるとデミグラスソース掛かってんのに無味のハンバーグが作れるようになる ケチャップとかソースとかひとつひとつでも味の強いもん使ってるはずのに完成品の味が消滅することない!?
136 22/07/29(金)23:36:43 No.954530318
同時進行で片付けはできるけど二種いっぺんに料理はできない…
137 22/07/29(金)23:36:48 No.954530351
>正直分厚いものを焼くだけで火を通せる気がしない オーブンレンジで焼いたらええ!
138 22/07/29(金)23:37:06 No.954530491
>同時進行で片付けはできるけど二種いっぺんに料理はできない… コンロが1つしかない
139 22/07/29(金)23:38:11 No.954530965
ハンバーグのレシピ知らなくてもつなぎの存在知ってる人は作れると思う
140 22/07/29(金)23:38:12 No.954530976
ハンバーグの作り方は簡単 仕事行く前に奥さんに「今晩ハンバーグ食べたい」って言うだけ!
141 22/07/29(金)23:38:49 No.954531244
同時進行させる位ガッツリ自炊したいなら一口コンロの家は引っ越すか レンジ料理にするかしないときつい
142 22/07/29(金)23:39:02 No.954531335
バーガーの中身作りたいならひき肉に塩振って練ったら押しつぶして平べったくして焼けばいいよ これでパティになるからレタスとトマトとピクルス用意してケチャップとマスタードとマヨネーズかけて挟めばごきげんなハンバーガーになる 米と一緒に食う洋食のハンバーグはハンバーグヘルパー使え
143 22/07/29(金)23:39:13 No.954531409
>つなぎ 「オーバーオール用意して これでよし」
144 22/07/29(金)23:39:21 No.954531462
洗い物とか考えちゃうから鍋1つにぶち込んで完成する料理しか作る気が起きないからハンバーグ作ろうって完遂出来る人は凄いよ本当
145 22/07/29(金)23:40:07 No.954531764
ぼんやりした味バイ
146 22/07/29(金)23:42:29 No.954532700
>洗い物とか考えちゃうから鍋1つにぶち込んで完成する料理しか作る気が起きないからハンバーグ作ろうって完遂出来る人は凄いよ本当 全部フライパンで完結させれば ええ!
147 22/07/29(金)23:44:14 No.954533376
生肉こねこねするときに手の体温ガンガン奪われて冷たい!
148 22/07/29(金)23:45:32 No.954533895
>生肉こねこねするときに手の体温ガンガン奪われて冷たい! 熱を加えた玉ねぎのみじん切りをシュート! 肉に火が通った!