22/07/29(金)21:48:29 魅力あ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/29(金)21:48:29 No.954481784
魅力あるキャラができない どいつもあるあるキャラになっちゃう
1 22/07/29(金)21:49:33 No.954482325
ことあるごとに出てくるオカマキャラとか
2 22/07/29(金)21:51:58 No.954483453
>ことあるごとに出てくるオカマキャラとか 好きだけどあるあるじゃない?
3 22/07/29(金)21:52:35 No.954483722
あるあるでいいじゃん
4 22/07/29(金)21:53:37 No.954484277
あるあるなキャラでもいいけどさ ただの舞台装置なのは一気に読む気が失せるよな
5 22/07/29(金)21:57:01 No.954485844
あるあるキャラにレア行動させればいいのかな 絡んでくるオカマキャラが実は主人公の父親とか
6 22/07/29(金)21:57:24 No.954486014
更新したのでさらさら 眼鏡の女の子が好きという気持ちでキャラ作りました https://ncode.syosetu.com/n9877fw/
7 22/07/29(金)21:57:46 No.954486161
性癖博覧会がようやくわかってきた
8 22/07/29(金)22:05:03 No.954489508
あるあるって結局王道でもあるし そこに自分のアイデアなり性癖なり足してあげれば良いんじゃない?
9 22/07/29(金)22:09:50 No.954491553
まずキャラの魅力というのはキャラの設定ではなく言動にあります
10 22/07/29(金)22:11:21 No.954492159
悪役の人気があるやつってあんまりないよね 敵側=ヘイトぶつける対象なりがちだし
11 22/07/29(金)22:13:11 No.954492959
>まずキャラの魅力というのはキャラの設定ではなく言動にあります 確かに一言で言い表せられない魅力ってそういう事なんだろうなぁ
12 22/07/29(金)22:15:04 No.954493771
魅力ある主人公は作れているのかい?
13 22/07/29(金)22:16:31 No.954494389
https://ncode.syosetu.com/n8119hp/ とりあえずボクっ娘ヒロインが書きたいから書いてます…
14 22/07/29(金)22:20:59 No.954496201
>魅力ある主人公は作れているのかい? 主人公は結構好きになれてる ヒロインがベタな守銭奴キャラを超えない
15 22/07/29(金)22:21:08 No.954496264
うちはロリババアとか猫耳がヒロインだ
16 22/07/29(金)22:21:52 No.954496574
脇役の親友を活躍させられねぇ…
17 22/07/29(金)22:22:08 No.954496688
手癖で主人公書くと無臭になるから敢えて味付け濃くしてる
18 22/07/29(金)22:23:00 No.954497081
>更新したのでさらさら >眼鏡の女の子が好きという気持ちでキャラ作りました >https://ncode.syosetu.com/n9877fw/ 私も眼鏡の文学少女が好きなので良いと思います
19 22/07/29(金)22:24:00 No.954497501
無個性な主人公は苦労させればええ!
20 22/07/29(金)22:24:10 No.954497574
>ヒロインがベタな守銭奴キャラを超えない 守銭奴ってことはお金貯めて何に使うかとか…
21 22/07/29(金)22:24:11 No.954497586
あるあるのつもりでもなんだかんだ個性って出ちゃうものだし 好きな要素を追求していけばいいんでない
22 22/07/29(金)22:24:37 No.954497792
良い奴だけど苦労してるな頑張れ…ってなる主人公好き
23 22/07/29(金)22:24:53 No.954497895
男の仲間キャラっていつのまにかサポートばかりになるよね…
24 22/07/29(金)22:25:20 No.954498096
>男の仲間キャラっていつのまにか被害担当ばかりになるよね…
25 22/07/29(金)22:25:27 No.954498155
まず魅力的な物語考えるとこから始めたらどうかな?
26 22/07/29(金)22:26:24 No.954498571
あるあるじゃない=魅力的にはならないからな…
27 22/07/29(金)22:26:37 No.954498657
章毎のゲストヒロインいいよね…
28 22/07/29(金)22:29:33 No.954499983
じゃあこうしよう 巨乳守銭奴
29 22/07/29(金)22:29:50 No.954500102
サブキャラをガッツリ描写するわけにもいかないしちょっとした仕草とかで違いを描きたい
30 22/07/29(金)22:30:36 No.954500445
特別な男は主人公一人じゃないと扱いきれないし読者が離れるし自分が堪えられないのだ
31 22/07/29(金)22:30:46 No.954500511
>私も眼鏡の文学少女が好きなので良いと思います 業界は深刻な文学少女不足と聞く
32 22/07/29(金)22:31:03 No.954500638
書いてるうちに舞台装置と揶揄される程度がわからなくなってきた
33 22/07/29(金)22:31:10 No.954500702
一人称を全員違うものにしようとすると男キャラが困る 俺 オレ おれ みたいにしようとすると途中で誤字しそうになる
34 22/07/29(金)22:32:19 No.954501202
語尾で変えようじゃん
35 22/07/29(金)22:32:28 No.954501264
私は眼鏡の文学少女が好きなのですが そんな眼鏡の文学少女が眼鏡を外し髪を解いて凶悪な笑みを浮かべて今明かされる衝撃の真実ぅするのも好きで困っています どうすればいいのでしょうか
36 22/07/29(金)22:32:55 No.954501464
書けばいいんじゃないかな…
37 22/07/29(金)22:33:08 No.954501566
自分で考えてキャラに魅力持たせようとするとヤンデレになる… ヤンデレじゃなくってもなんか覚悟とか色々キマってるやつになる…
38 22/07/29(金)22:33:08 No.954501568
僕は眼鏡の銀髪発明少女が好きです
39 22/07/29(金)22:33:28 No.954501711
よくある傲慢俺様キャラでも突き抜けると個性になるよね 具体的にはキリハラ
40 22/07/29(金)22:33:37 No.954501760
>僕は眼鏡の銀髪発明少女が好きです 褐色ですか?
41 22/07/29(金)22:34:17 No.954502035
発明少女と褐色は食い合わせ悪くない?
42 22/07/29(金)22:34:26 No.954502098
>私は眼鏡の文学少女が好きなのですが >そんな眼鏡の文学少女が眼鏡を外し髪を解いて凶悪な笑みを浮かべて今明かされる衝撃の真実ぅするのも好きで困っています >どうすればいいのでしょうか その作品を書いていただけると非常にはかどります
43 22/07/29(金)22:34:27 No.954502110
>褐色ですか? 研究室にこもりっぱなしで真っ白な肌がいいですね…
44 22/07/29(金)22:35:02 No.954502353
>研究室にこもりっぱなしで真っ白な肌がいいですね… 白っぽい褐色か…
45 22/07/29(金)22:35:24 No.954502501
金髪褐色眼鏡美女博士ならなんかで見た気がする
46 22/07/29(金)22:35:42 No.954502633
最近「」に教えてもらった手法で みんなに嫌われる弱者男性をそのまま美少女にすると魅力的になるぞ 作りたいのが男キャラだったら…分からん…
47 22/07/29(金)22:35:43 No.954502639
そもそも眼鏡の似合う女の子というだけでわりと刺さります よろしくお願いいたします
48 22/07/29(金)22:35:52 No.954502708
魔法少女もので悪の魔法少女の正体が眼鏡の文学少女はどうだ? 眼鏡の位置を正す仕草でバレる
49 22/07/29(金)22:36:25 No.954502932
だいたいのキャラは美少女なら許される 小説媒体だとうn…
50 22/07/29(金)22:36:41 No.954503055
>発明少女と褐色は食い合わせ悪くない? インド系数学天才少女ならさ! まあギアスのラクシャータが浮かんで言っただけなんだけど
51 22/07/29(金)22:36:48 No.954503094
まぁ性癖に従って書くのは原動力長続きしそう
52 22/07/29(金)22:37:32 No.954503423
なんか褐色でロリか貧乳の美少女でオールバックの発明家っぽいキャラなんかで居た気がする
53 22/07/29(金)22:37:35 No.954503443
美白眼鏡と褐色眼鏡とそばかす眼鏡を出せばいい
54 22/07/29(金)22:37:45 No.954503515
>まぁ性癖に従って書くのは原動力長続きしそう 書くか…TS…!
55 22/07/29(金)22:37:46 No.954503522
外で遊びまくってるのに作る物は一級品な天才発明家とかなら褐色のほうがしっくりきそう
56 22/07/29(金)22:37:58 No.954503608
冷静に考えるとこれガワの性別変えただけで屑男主人公とやってる事変わらんだろてなるのが多すぎる…
57 22/07/29(金)22:38:22 No.954503772
日焼け発明家いいよね… 助手くん助手くんって言いながら日焼け跡とか無防備に見せてくる
58 22/07/29(金)22:38:26 No.954503799
僕は常々思ってるんですがTS魔法少女になった男性が自分の姿を検分したりするシチュ流行って欲しいです 男性はショタでもいいですがおっさんでもいいです
59 22/07/29(金)22:38:41 No.954503897
おねが師匠枠でショタが戦うのに付き合うおねショタのバトル物書きたいとおもってるんだけど エロ以外のおねショタで見てて嬉しかったり楽しいイベント思いつかなくてつんだ…
60 22/07/29(金)22:38:53 No.954503982
>外で遊びまくってるのに作る物は一級品な天才発明家とかなら褐色のほうがしっくりきそう むしろ外で遊んでるから発想が他の発明家と違うとか
61 22/07/29(金)22:39:00 No.954504033
>冷静に考えるとこれガワの性別変えただけで屑男主人公とやってる事変わらんだろてなるのが多すぎる… クズ女はシコれるから強いのずるいよな…
62 22/07/29(金)22:39:26 No.954504233
>冷静に考えるとこれガワの性別変えただけで屑男主人公とやってる事変わらんだろてなるのが多すぎる… そりゃ書いてる作者は同じなんだから本質は変わる訳ない
63 22/07/29(金)22:39:28 No.954504247
旅する天才発明家ちゃんはスピンオフで書きたかったけど物語の都合上殺してしまったんですよね…
64 22/07/29(金)22:40:04 No.954504529
>おねが師匠枠でショタが戦うのに付き合うおねショタのバトル物書きたいとおもってるんだけど >エロ以外のおねショタで見てて嬉しかったり楽しいイベント思いつかなくてつんだ… ネグレクトされてたショタで足りない部分の愛を与えて人として成長させていくんだ
65 22/07/29(金)22:40:21 No.954504665
>最近「」に教えてもらった手法で >みんなに嫌われる弱者男性をそのまま美少女にすると魅力的になるぞ >作りたいのが男キャラだったら…分からん… ある女主人公もののヒーローが軟弱ななよなよ男で読んでいてすごくイライラしたんだけど これ男女逆だったら全く違う印象を受けていたんだろうなぁと思う
66 22/07/29(金)22:40:32 No.954504749
「」という生き物は眼鏡を見るとすぐ外せとのたまう方も多いのに 眼鏡愛好家の「」さんも意外と多いようで私は感激しています
67 22/07/29(金)22:41:35 No.954505202
発明家なんだから自分のクローンに記憶と人格コピーしとくくらい余裕よ
68 22/07/29(金)22:41:47 No.954505278
>エロ以外のおねショタで見てて嬉しかったり楽しいイベント思いつかなくてつんだ… あるだろ! 師匠に似合うと思ったからって屋台のアクセサリー買ったり! 自分の弱さが悔しくて泣くのをそっと見守ったり!
69 22/07/29(金)22:41:57 No.954505364
実は人間性とかどうでも良く性癖に刺さるかどうかだけで判断してない?
70 22/07/29(金)22:42:27 No.954505581
>実は人間性とかどうでも良く性癖に刺さるかどうかだけで判断してない? お気づきになられましたか
71 22/07/29(金)22:42:36 No.954505667
最近ファンタジーだからってわざわざ中世に世界観合わせる必要無いと思い始めた
72 22/07/29(金)22:42:48 No.954505733
魅力とは何か考えた結果胎界主の生体金庫戦に行き着いた
73 22/07/29(金)22:42:54 No.954505771
>実は人間性とかどうでも良く性癖に刺さるかどうかだけで判断してない? それはそう
74 22/07/29(金)22:42:57 No.954505794
>発明家なんだから自分のクローンに記憶と人格コピーしとくくらい余裕よ 悪用されるから魂ごと封印しちゃうんだ…
75 22/07/29(金)22:43:16 No.954505952
>最近ファンタジーだからってわざわざ中世に世界観合わせる必要無いと思い始めた そりゃそうだ
76 22/07/29(金)22:43:22 No.954506001
つまり敵を全部女の子にすればヘイトは消える!
77 22/07/29(金)22:43:39 No.954506134
おねショタで修行だとショタが青年に成長してから本編開始になる予感しかしない
78 22/07/29(金)22:43:46 No.954506187
>実は人間性とかどうでも良く性癖に刺さるかどうかだけで判断してない? そりゃ金曜夜の「」に聞いたらそうなる
79 22/07/29(金)22:43:47 No.954506206
物事には限度がある
80 22/07/29(金)22:43:52 No.954506239
やるか…東洋ファンタジー…!
81 22/07/29(金)22:43:54 No.954506251
別にサイバーな世界に転生してもいいぞ
82 22/07/29(金)22:44:01 No.954506314
>実は人間性とかどうでも良く性癖に刺さるかどうかだけで判断してない? 性癖の具体的な扱われ方には実際には刺さらないけど一部の属性に刺さるだけでポイント贈呈してるケースはあります たとえば僕っ娘とか…
83 22/07/29(金)22:44:07 No.954506366
>つまり敵を全部女の子にすればヘイトは消える! 経験上美少女キャラでもヘイトはたまる
84 22/07/29(金)22:44:53 No.954506736
性癖に刺さりすぎて四六時中シコる事しか考えられなくなるような会心のキャラも存在し得るはずなんだ…
85 22/07/29(金)22:44:55 No.954506747
>やるか…東洋ファンタジー…! サムライ!ニンジャ!フジヤマ!ゲイシャ!スシ!
86 22/07/29(金)22:45:19 No.954506927
>サムライ!ニンジャ!フジヤマ!ゲイシャ!スシ! >別にサイバーな世界に転生してもいいぞ
87 22/07/29(金)22:45:29 No.954507009
>たとえば僕っ娘とか… 一人称は僕とボクどっちがお好き?
88 22/07/29(金)22:45:32 No.954507046
チップじゃねーか
89 22/07/29(金)22:45:35 No.954507065
>最近「」に教えてもらった手法で >みんなに嫌われる弱者男性をそのまま美少女にすると魅力的になるぞ >作りたいのが男キャラだったら…分からん… もしその条件で作りたいのが男キャラだったら退治するライバルキャラ的なやつをかわいい男キャラにすればいいぞ 同性だと割とハックできる感情というのはある
90 22/07/29(金)22:45:35 No.954507067
>おねショタで修行だとショタが青年に成長してから本編開始になる予感しかしない 5歳で練習はじめて10歳とかで本編でもいいじゃないか
91 22/07/29(金)22:45:38 No.954507098
>サムライ!ニンジャ!フジヤマ!ゲイシャ!スシ! >別にサイバーな世界に転生してもいいぞ ニンジャスレイヤーできた!
92 22/07/29(金)22:45:43 No.954507135
>実は人間性とかどうでも良く性癖に刺さるかどうかだけで判断してない? ハーレム物はなんであんなつまらないんだろう と思ってたけど今では逆ハー百合ハーだらけ読んでる私が結局それが真理だと保証するわ
93 22/07/29(金)22:45:53 No.954507208
露骨に美少女無罪にするとすげぇヘイト溜まるよ
94 22/07/29(金)22:45:54 No.954507223
>つまり敵を全部女の子にすればヘイトは消える! 主人公に害をなすキャラは敵どころか味方でもヘイト溜まるぞ
95 22/07/29(金)22:45:58 No.954507241
10万くらい出して最高の立ち絵が欲しいってくらい会心のキャラが作りたい
96 22/07/29(金)22:46:20 No.954507412
>ネグレクトされてたショタで足りない部分の愛を与えて人として成長させていくんだ 一応ドラマ部分の大まかな流れ自体は考えてるんだけどそれはあくまであらすじとか設定の面白さで本編というかおねショタとしての面白さではないかなって… 全体じゃなくて一話とかシーンごとに見た時に面白いイベントってなんだろなって >師匠に似合うと思ったからって屋台のアクセサリー買ったり! >自分の弱さが悔しくて泣くのをそっと見守ったり! おねショタである必要がないというかおねショタだから面白いイベントってなんだろなって
97 22/07/29(金)22:46:43 No.954507589
ボクっ娘は幼馴染であればなお良し
98 22/07/29(金)22:47:08 No.954507767
>露骨に美少女無罪にするとすげぇヘイト溜まるよ なので好き放題性癖の的にしてから死んでもらう
99 22/07/29(金)22:47:18 No.954507832
>>たとえば僕っ娘とか… >一人称は僕とボクどっちがお好き? ボクだと男性ウケしすぎるので僕かぼくがいいと想います 男性ウケっていうか女性に絆される前提の女性キャラっていうか…
100 22/07/29(金)22:47:35 No.954507963
>>師匠に似合うと思ったからって屋台のアクセサリー買ったり! >>自分の弱さが悔しくて泣くのをそっと見守ったり! >おねショタである必要がないというかおねショタだから面白いイベントってなんだろなって 前2者も「子供だからこそ」の情緒をつければショタでやる必要性というかショタでないとでない味が出ると思うんだが
101 22/07/29(金)22:47:46 No.954508042
ヘイト溜めても良いけど上手く解消しないとネ
102 22/07/29(金)22:48:10 No.954508226
主人公の好みはちょっと影のある一途で格好良い強い男なのに ヒロインの好みがロリババアとか強くて母性のある幼女で両立出来ない!!
103 22/07/29(金)22:48:12 No.954508240
全員が全員とは言わんが…やたらと男主人公批判する子は性癖で興味ないだけだろ感ある
104 22/07/29(金)22:48:15 No.954508268
ヘイトとか考えずに優しい金髪美少女エルフとスローライフしてもいいんだ
105 22/07/29(金)22:49:07 No.954508672
>>実は人間性とかどうでも良く性癖に刺さるかどうかだけで判断してない? >ハーレム物はなんであんなつまらないんだろう >と思ってたけど今では逆ハー百合ハーだらけ読んでる私が結局それが真理だと保証するわ ハーレムモノが難しいからってロジックで説明できると思う いやマジで複数ヒロインは難しいって…普通の作劇だとヒロインはゴールポジションなのにそれを複数に作ったら読者がどれを「本当のゴールに思うか」を争うに決まってんじゃん
106 22/07/29(金)22:49:19 No.954508762
>主人公の好みはちょっと影のある一途で格好良い強い男なのに >ヒロインの好みがロリババアとか強くて母性のある幼女で両立出来ない!! よさぬかベイマックス
107 22/07/29(金)22:49:30 No.954508842
アメとムチって大事だよね ヘイト集めるキャラはその後仲直りックスもちゃんとするべき
108 22/07/29(金)22:49:34 No.954508867
男主人公とヒロインのイチャつかせ方がわかりません! まだカワイイすらまともに言えてねぇ…
109 22/07/29(金)22:49:50 No.954508985
〇〇ダメがただの好みなのはよくある
110 22/07/29(金)22:49:51 No.954508997
ヘイトキャラが好みのデザインだと悲しい
111 22/07/29(金)22:50:29 No.954509319
>ヘイトキャラが好みのデザインだと悲しい セックスさせよう
112 22/07/29(金)22:50:38 No.954509408
>主人公の好みはちょっと影のある一途で格好良い強い男なのに >ヒロインの好みがロリババアとか強くて母性のある幼女で両立出来ない!! ロリババアが主人公の師匠ポジだとか初めて負けたのがロリババアだとか 強い分他のやつには頼れないけど同じぐらい強いロリババアは頼ってるとかいろいろと…
113 22/07/29(金)22:50:47 No.954509498
書き溜め途中だけど何故か1話目で死ぬ予定だったおっさんがヒロインになりそうで困ってる
114 22/07/29(金)22:50:53 No.954509546
追放批判も追放と同じな展開な婚約破棄は読むしなぁ
115 22/07/29(金)22:51:11 No.954509704
>書き溜め途中だけど何故か1話目で死ぬ予定だったおっさんがヒロインになりそうで困ってる TSさせてねやくめ
116 22/07/29(金)22:51:25 No.954509810
>書き溜め途中だけど何故か1話目で死ぬ予定だったおっさんがヒロインになりそうで困ってる それはそれで
117 22/07/29(金)22:51:56 No.954510067
そのままおっさんヒロインにするかぁ!
118 22/07/29(金)22:52:08 No.954510161
>>主人公の好みはちょっと影のある一途で格好良い強い男なのに >>ヒロインの好みがロリババアとか強くて母性のある幼女で両立出来ない!! >ロリババアが主人公の師匠ポジだとか初めて負けたのがロリババアだとか >強い分他のやつには頼れないけど同じぐらい強いロリババアは頼ってるとかいろいろと… 一途でカッコいいキャラなんて属性的には可愛いの塊みたいなもんだからな…
119 22/07/29(金)22:52:39 No.954510428
大勢が魅力的だと思う要素は使い尽くされる宿命にある
120 22/07/29(金)22:52:51 No.954510527
そもそも今の総合ランキングてハーレムより逆ハーか百合ハーで埋まってるからな
121 22/07/29(金)22:52:52 No.954510533
ごはんおいしいんぬ
122 22/07/29(金)22:52:53 No.954510539
ちゃんと正ヒロインも出しつつこれオッサンがヒロインだよねって分かるようにするんだぞ
123 22/07/29(金)22:53:08 No.954510634
本編進行の邪魔ばかりする奴は味方でもこいつ退場しねえかな…ってなる
124 22/07/29(金)22:53:39 No.954510857
なろうって今女性の比率どれくらい高いんだろう 6割くらい女性だったりするのかな