22/07/29(金)21:33:19 これだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/29(金)21:33:19 No.954474539
これだけデジタル機器が発達しても未だに新聞を買う人がいるんだなあとしみじみ思う
1 22/07/29(金)21:34:07 No.954474894
田舎で商売やってると地方紙は情報と話題の宝庫なんだ
2 22/07/29(金)21:34:12 No.954474934
それがいいか悪いかはともかくネットニュースは新聞の完全な互換にはならんからな
3 22/07/29(金)21:35:43 No.954475623
マジで一人暮らししてから濡れた靴に入れるものがない
4 22/07/29(金)21:38:04 No.954476720
紙に書かれた情報はいらないけど 新聞紙は欲しい
5 22/07/29(金)21:40:40 No.954477944
雨の日に使った靴に突っ込むとか 掃除に使うとか
6 22/07/29(金)21:43:02 No.954479078
紙面そのままデジタルで見られるのもうあるよね? それでよくないか
7 22/07/29(金)21:44:03 No.954479584
むしろネットじゃ話題にもならない小粒な話の宝庫だぞ
8 22/07/29(金)21:46:21 No.954480708
>それがいいか悪いかはともかくネットニュースは新聞紙の完全な互換にはならんからな
9 22/07/29(金)21:54:29 No.954484670
新聞たっけえ!! 月数千円!!!?
10 22/07/29(金)21:55:32 No.954485158
>新聞たっけえ!! >月数千円!!!? 今なら洗剤もつけます
11 22/07/29(金)21:58:06 No.954486293
クソみたいなネット記事を選別できないお年寄りには良いものだと思う ニュース見たくない時に広告に紛れて無理やりねじ込んでくることもしないし
12 22/07/29(金)22:06:12 No.954489962
ざっと見出しの一覧性が高いのは紙メディアのいいところだとは思うよ
13 22/07/29(金)22:07:36 No.954490600
井山強すぎるだろ!
14 22/07/29(金)22:07:47 No.954490677
>ざっと見出しの一覧性が高いのは紙メディアのいいところだとは思うよ ネットだとどうしても知りたい情報に偏っちゃうしね
15 22/07/29(金)22:07:50 No.954490689
あんなでかい紙束を毎朝毎朝大変なことですよ
16 22/07/29(金)22:09:38 No.954491450
100均とかであの紙売ってくれないかな
17 22/07/29(金)22:10:28 No.954491817
日本まだFAX使ってやんのwとか馬鹿にする欧米だってまだ新聞は売ってるんだぜ
18 22/07/29(金)22:17:16 No.954494727
ネットは自分が編集者しなきゃいけないんだよ...
19 22/07/29(金)22:19:08 No.954495461
そもそもネットでもまともな情報の出どころって9割がた新聞社のじゃん
20 22/07/29(金)22:19:59 No.954495779
毎日新聞はデジタル版だと700円でちり紙代高えなってなる
21 22/07/29(金)22:23:23 No.954497227
日曜版だけはコンビニで買ってるな 何かうかは気分で決めてる
22 22/07/29(金)22:24:10 No.954497580
なんでインターネットだとニュースをタダで読めるのかよくわかってない
23 22/07/29(金)22:25:52 No.954498328
>日本まだFAX使ってやんのwとか馬鹿にする欧米だってまだ新聞は売ってるんだぜ そもそも英国で2017年にFax廃止謳ってまだ実現できてねえ上に米軍で普通に使われてるから勝手にFax廃止したイメージ作ってんの国内メディアだけだよ…
24 22/07/29(金)22:26:40 No.954498687
>なんでインターネットだとニュースをタダで読めるのかよくわかってない 下とかについてる広告のおかげ あれ紙の方にも広告ついてるんだけど…
25 22/07/29(金)22:27:16 No.954498956
地元ニュース筆頭にようわからん企画とか新しい本の意外な論評とか相談とかあって楽しいしな
26 22/07/29(金)22:28:12 No.954499347
>そもそも英国で2017年にFax廃止謳ってまだ実現できてねえ上に米軍で普通に使われてるから勝手にFax廃止したイメージ作ってんの国内メディアだけだよ… エクセルやワードみたいな型に落としてない落書きレベルのものまで自由に送れるのは強いよ
27 22/07/29(金)22:28:13 No.954499352
大手紙の紙面のうち4割以上が広告だとこれに金払ってんのかあってなる
28 22/07/29(金)22:28:43 No.954499578
ネットって数年で消えたり後から編集できたりするから一度出した情報を引っ込めれないって点が重要
29 22/07/29(金)22:29:21 No.954499872
>ネットって数年で消えたり後から編集できたりするから一度出した情報を引っ込めれないって点が重要 言う手もヤフーニュースとか推敲してない文章で掲載して後々文章変わってることままあるじゃない
30 22/07/29(金)22:29:30 No.954499953
>田舎で商売やってると地方紙は情報と話題の宝庫なんだ 都会でも普通に買われてるが…
31 22/07/29(金)22:30:15 No.954500286
胡散臭い新聞社や記者は居ても新聞全部いらねぇまでは言えないな
32 22/07/29(金)22:30:32 No.954500418
ネットで見るより新聞でぱらぱら見たほうが短時間でざっくり概要把握できる感じはする
33 22/07/29(金)22:31:18 No.954500754
>言う手もヤフーニュースとか推敲してない文章で掲載して後々文章変わってることままあるじゃない だからそう言ってるだろ!?
34 22/07/29(金)22:31:41 No.954500949
新聞社がネットでもニュース発信してんだから本当に必要な情報ならネットでも完結してるってことだ
35 22/07/29(金)22:31:50 No.954501003
>そもそもネットでもまともな情報の出どころって9割がた新聞社のじゃん ネットニュースって基本は新聞かテレビの後追いだよね
36 22/07/29(金)22:32:34 No.954501308
>ネットニュースって基本は新聞かテレビの後追いだよね 掲示板やヒの後追いもするし…!
37 22/07/29(金)22:32:54 No.954501454
俺の読みたい記事は有料記事なことが多い 御厨貴のコラムが読みたくて課金したことある
38 22/07/29(金)22:33:26 No.954501694
無料のYahoo!ニュースよりは百倍マシ
39 22/07/29(金)22:33:45 No.954501825
「ネットではこんな声が…」で我田引水するの嫌い
40 22/07/29(金)22:33:45 No.954501834
>新聞社がネットでもニュース発信してんだから本当に必要な情報ならネットでも完結してるってことだ 話題性や重要度低そうな地域ニュースまでこちらから拾いに行くのは面倒だし…
41 22/07/29(金)22:34:17 No.954502032
ネットニュースのいいところなんてコピペしやすいとかURL貼りやすいくらいかな
42 22/07/29(金)22:34:18 No.954502040
ネットの記事がどんどん劣化してくから新聞読んでた時代がマシかもしれん 特に見る人の癖を学習する機能は良くない
43 22/07/29(金)22:34:54 No.954502290
ヤフーニュースはなんでいつもトップにひろゆきが居座ってんの…
44 22/07/29(金)22:35:27 No.954502513
デジタルって情報量と更新の早さが仇になって情報の取りこぼしが大きい気がする リアクションしないと意味が無い情報も多くてすごい縛られる
45 22/07/29(金)22:35:36 No.954502588
>「ネットではこんな声が…」で我田引水するの嫌い ヒ(記者や記者と仲良い人の垢)「うんたらかんたら」 記者「ネットではこんな声が」
46 22/07/29(金)22:35:44 No.954502644
>ヤフーニュースはなんでいつもトップにひろゆきが居座ってんの… 俺がひろゆき大好きに見えるのか?死ね!!!てなる
47 22/07/29(金)22:36:17 No.954502879
ネット上で同じ情報を見ても脳の負担が増えて評価能力が極端に落ちるからネット上の情報は新聞みたいな神に印刷された情報に比べると正しく見えてしまう でもプリントアウトして読み返すと 俺なんでこんなの信じてたんだ?って思うくらい変なネット記事は多い
48 22/07/29(金)22:36:20 No.954502902
紙の新聞だと情報おっそってなる この記事ネットの1日遅れじゃんって事がよくある
49 22/07/29(金)22:36:31 No.954502972
たまには新聞を買ってやるかな
50 22/07/29(金)22:36:38 No.954503025
Yahooトップは出てほしくないワード消してくれるアドオン入れたら快適になった
51 22/07/29(金)22:37:04 No.954503209
>俺なんでこんなの信じてたんだ?って思うくらい変なネット記事は多い なんでリアルだと馬鹿が買ってる扱いの週刊誌のニュースがネットだと普通の情報ソース扱いになるんだろうな…
52 22/07/29(金)22:37:07 No.954503233
>特に見る人の癖を学習する機能は良くない 癖が強化されるんだよね ダメな方に
53 22/07/29(金)22:37:13 No.954503261
最近新聞紙どんどん薄くなってる気がするのがなんか不安
54 22/07/29(金)22:37:18 No.954503300
>神に印刷された情報に比べると正しく見えてしまう 誤変換とか疲れてるな俺 神に印刷ってすごいよ 今週はもうだめだから寝るね
55 22/07/29(金)22:37:20 No.954503315
ゲームの攻略が攻略本買わずにネットで全部見ればいいじゃん!からネットの精度が下がってやっぱ攻略本だな…ってなったように新聞の価値が持ち直す時がいつかくるかもしれない 来ないかもしれない
56 22/07/29(金)22:38:05 No.954503653
>>特に見る人の癖を学習する機能は良くない >癖が強化されるんだよね >ダメな方に 韓国韓国韓国ひろゆき
57 22/07/29(金)22:38:29 No.954503823
>ゲームの攻略が攻略本買わずにネットで全部見ればいいじゃん!からネットの精度が下がってやっぱ攻略本だな…ってなったように新聞の価値が持ち直す時がいつかくるかもしれない >来ないかもしれない 数年前からずっと「」が言ってるけどアプデ対応とか見てても紙媒体とかどう考えてもついていけないだろ…
58 22/07/29(金)22:38:59 No.954504020
>ねとらぼ
59 22/07/29(金)22:39:09 No.954504084
>ゲームの攻略が攻略本買わずにネットで全部見ればいいじゃん!からネットの精度が下がってやっぱ攻略本だな…ってなったように新聞の価値が持ち直す時がいつかくるかもしれない >来ないかもしれない 発行主体がどこかはともかく 提供形態はどうしようもないと思う
60 22/07/29(金)22:39:36 No.954504296
>ゲームの攻略が攻略本買わずにネットで全部見ればいいじゃん!からネットの精度が下がってやっぱ攻略本だな…ってなったように新聞の価値が持ち直す時がいつかくるかもしれない >来ないかもしれない 持ち直す頃にはもう商売にならなくなってる気がする