虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/29(金)14:14:22 オイオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/29(金)14:14:22 No.954342824

オイオイオイ

1 22/07/29(金)14:15:39 No.954343130

頭ロシア人かよ

2 22/07/29(金)14:17:31 No.954343595

ペクチンを多く含む材料からお酒作るとメタノールが多く含まれるから普通は蒸留して含有量下げるんだけどやり方が悪いとね…

3 22/07/29(金)14:18:33 No.954343836

酔拳2の真似をしたのか

4 22/07/29(金)14:19:21 No.954344019

日本など国によって酒の密造が法で禁止されてる理由の一つだ

5 22/07/29(金)14:19:59 No.954344171

重体の人死んだ方がマシな状態にならない?

6 22/07/29(金)14:20:10 No.954344221

ウルトラ バカ酒飲み

7 22/07/29(金)14:20:37 No.954344343

ロシアから原油と一緒に悪い文化まで輸入したか

8 22/07/29(金)14:21:04 No.954344439

インドじゃ毎年100人規模で見るから恒例行事だろ

9 22/07/29(金)14:21:13 No.954344483

チノちゃん…

10 22/07/29(金)14:21:48 No.954344624

そんな飲みたくなるん?

11 22/07/29(金)14:21:52 No.954344650

>ペクチンを多く含む材料からお酒作るとメタノールが多く含まれるから普通は蒸留して含有量下げるんだけどやり方が悪いとね… 果汁とかでやる分にはそんなペクチン無いけどこういう時の材料ってなんなんだろ

12 22/07/29(金)14:22:11 No.954344707

メタノールって飲んじゃだめなの!? 知らなかった……

13 22/07/29(金)14:22:37 No.954344820

目散るアルコール

14 22/07/29(金)14:23:03 No.954344918

>メタノールって飲んじゃだめなの!? >知らなかった…… 中学生の理科でそのへん習うだろ!?

15 22/07/29(金)14:24:15 No.954345156

>果汁とかでやる分にはそんなペクチン無いけどこういう時の材料ってなんなんだろ 整髪料とか

16 22/07/29(金)14:26:02 No.954345557

日本じゃ覚えてなくても密造酒なんか飲む機会ないからな…

17 22/07/29(金)14:26:14 No.954345605

エタノールと名前似てるのが悪い

18 22/07/29(金)14:27:12 No.954345788

アマプラのドラマで見たなこれ

19 22/07/29(金)14:27:35 No.954345852

>>メタノールって飲んじゃだめなの!? >>知らなかった…… >中学生の理科でそのへん習うだろ!? エタノールで中和できる!!!ソースはミル貝!!でいっぱい犠牲が出たチェコ…

20 22/07/29(金)14:27:55 No.954345927

なんで100年前の過ちを

21 22/07/29(金)14:28:10 No.954345964

密造酒ってわりと簡単なのに 最初の上澄みが毒なの罠だよね 初狩りかよ

22 22/07/29(金)14:28:43 No.954346071

インド人でもダメだったか

23 22/07/29(金)14:29:34 No.954346246

メチルは目散るってね

24 22/07/29(金)14:32:14 No.954346805

>メチルは目散るってね エチルは?

25 22/07/29(金)14:33:27 No.954347026

>>メチルは目散るってね >エチルは? 穢散ると呼ばれ邪気退散につながるわけですね

26 22/07/29(金)14:34:38 No.954347281

メチルのほうが簡単に造れちゃうのが悪い

27 22/07/29(金)14:34:58 No.954347351

>>>メタノールって飲んじゃだめなの!? >>>知らなかった…… >>中学生の理科でそのへん習うだろ!? >エタノールで中和できる!!!ソースはミル貝!!でいっぱい犠牲が出たチェコ… あのドラマ面白すぎるけど実話って聞いて戦慄する

28 22/07/29(金)14:38:38 No.954348046

貧乏!酒飲む!

29 22/07/29(金)14:39:24 No.954348200

こいうの飲まないとコミュニティ入れないらしいから大変だよね 貧困地域取材するジャーナリストもみんなと飲んでみんなでAV鑑賞したって言ってたよ

30 22/07/29(金)14:40:10 No.954348327

>あのドラマ面白すぎるけど実話って聞いて戦慄する なんていうドラマ?

31 22/07/29(金)14:41:44 No.954348670

メタノール中毒の緩和にエタノール使うのはあくまで体内で薄めるためだし ちゃんとした病院ならメタノール中毒用の薬あってそれ使うときはエタノールは邪魔になるんだよね

32 22/07/29(金)14:42:23 No.954348804

よく笑い話で聞くやつ本当にやってたんだ…

33 22/07/29(金)14:43:05 No.954348917

ウィスキーの蒸留でも最初の数滴は毒って聞いて怖っってなる

34 22/07/29(金)14:43:10 No.954348934

42人死亡て工場の事故でもそうない数だぞ

35 22/07/29(金)14:44:07 No.954349143

基礎的な教育ってやっぱり大事

36 22/07/29(金)14:45:08 No.954349372

インドとかロシアはスナック感覚で人が死ぬイメージ

37 22/07/29(金)14:45:37 No.954349468

あれ?グジャラートって禁酒州じゃなかった? ホテルにも酒置いてなかったような

38 22/07/29(金)14:45:55 No.954349542

>基礎的な教育ってやっぱり大事 チョルノーブィリの土掘って無事なわけねえだろ!

39 22/07/29(金)14:46:28 No.954349659

>あれ?グジャラートって禁酒州じゃなかった? >ホテルにも酒置いてなかったような 禁酒だから密造するんだろ?

40 22/07/29(金)14:46:31 No.954349676

メタノールはやばいけど最近の消毒液でよく見かけるイソプロピルアルコールとかはたくさん飲んだらどうなるんだろう

41 22/07/29(金)14:46:32 No.954349682

>あれ?グジャラートって禁酒州じゃなかった? >ホテルにも酒置いてなかったような だから密造酒飲んでるんじゃないの?

42 22/07/29(金)14:47:13 No.954349851

ロシアなんかと相変わらず付き合ってるから頭ロシア人になったのか

43 22/07/29(金)14:47:32 No.954349908

>基礎的な教育ってやっぱり大事 メタノール飲ませて殺したりメタノール飲んで死んだりするのは基礎的な教育ってか国の経済と治安のレベルの問題では…

44 22/07/29(金)14:48:01 No.954350019

禁酒のとこだと密造酒作ってまで飲みたい!ってアル中にはならなさそうな気もするんだけどな

45 22/07/29(金)14:48:36 No.954350151

>メタノールはやばいけど最近の消毒液でよく見かけるイソプロピルアルコールとかはたくさん飲んだらどうなるんだろう 刑務所で消毒液飲んで死亡は結構発生してたはず

46 22/07/29(金)14:49:17 No.954350301

消毒エタノールって飲んじゃダメなの!?

47 22/07/29(金)14:50:05 No.954350492

無知とかじゃなくてメタノール飲み過ぎたら死ぬとか百も承知だと思う でも飲んじゃう!

48 22/07/29(金)14:51:10 No.954350723

>禁酒のとこだと密造酒作ってまで飲みたい!ってアル中にはならなさそうな気もするんだけどな 禁止されてるものはやってみたい!って気持ちになる

49 22/07/29(金)14:51:13 No.954350732

>禁酒のとこだと密造酒作ってまで飲みたい!ってアル中にはならなさそうな気もするんだけどな なっとるやろがい!

50 22/07/29(金)14:52:17 No.954350970

>酔拳2の真似をしたのか あれ最後廃人になる描写あるのに真似するかね

51 22/07/29(金)14:52:59 No.954351104

>消毒エタノールって飲んじゃダメなの!? 単に高濃度のエタノールを水で割ってるだけのやつならともかく大体世間に出回ってるのはちょっと抗菌剤入れたり界面活性剤混ぜたりそもそも税法上の関係でIPA混ぜたりしてるのでまあよろしくない

52 22/07/29(金)14:53:48 No.954351244

職場に置いてる消毒液が焼酎の匂いしてめっちゃ美味しそうなんだけど踏みとどまってよかった

53 22/07/29(金)14:54:03 No.954351315

>消毒エタノールって飲んじゃダメなの!? ちょっと口に入ったくらいなら平気だよ ガブガブ飲んだらまぁ…

54 22/07/29(金)14:54:14 No.954351358

そういやアル中のホームレスがコロナ用の消毒アルコール飲んだりするのかと思えばそういう話は聞かないな

55 22/07/29(金)14:54:54 No.954351499

>そういやアル中のホームレスがコロナ用の消毒アルコール飲んだりするのかと思えばそういう話は聞かないな 日本はアルコールは買おうとすれば買えるから

56 22/07/29(金)14:56:39 No.954351881

ヘッドは取り除く

57 22/07/29(金)14:59:28 No.954352477

>日本はアルコールは買おうとすれば買えるから 酒については結構規制が甘いんだよな日本は

58 22/07/29(金)15:00:33 No.954352701

>>日本はアルコールは買おうとすれば買えるから >酒については結構規制が甘いんだよな日本は そのかわり自家醸造や密造酒については厳しいけどね

59 22/07/29(金)15:00:49 No.954352761

>ヘッドは取り除く これで雪のようにピュアな酒が出来る

60 22/07/29(金)15:01:09 No.954352818

なんか失明するとかは聞いたことあるけど死ぬんだ…

61 22/07/29(金)15:01:14 No.954352845

インドは毎年メチルで百人単位で死んでる

62 22/07/29(金)15:02:39 No.954353149

だが!現代では違う!って言ってくれないの?

63 22/07/29(金)15:03:08 No.954353228

>メタノール中毒患者に缶ビール15本投与し救命 [社会] - VIETJOベトナムニュース やるねぇ・・・

64 22/07/29(金)15:03:11 No.954353239

何故か別に酒が違法じゃないアメリカの都市部でもムーンシャイン流行ってたりする 売人が子供にもID提示無し売るし夜中にも届けてくれるからガキのパーティーで人気らしい

65 22/07/29(金)15:03:51 No.954353403

メタノールの解毒にエタノールが使われることがあるので エタノールにメタノール混ぜればなんとかなると思ってかさ増ししたやつもいる

66 22/07/29(金)15:04:22 No.954353519

メチルといえば北斗の拳で店員に間違えてメチル出された客が泡吹いて倒れてたのが可哀想で印象に残ってる

67 22/07/29(金)15:04:31 No.954353555

日本でも飲める消毒用アルコールはあるけど税法上値段は高いよ

68 22/07/29(金)15:05:57 No.954353885

100%エタノールとか実験で使うやつも酒税がかかって高いんだよね…

69 22/07/29(金)15:07:02 No.954354157

ロシアかと思ったらインドだった

70 22/07/29(金)15:07:31 No.954354281

>あれ最後廃人になる描写あるのに真似するかね 国によってはカットされるって聞いた

71 22/07/29(金)15:07:56 No.954354369

分解されて発生した蟻酸が神経を焼く!

72 22/07/29(金)15:09:15 No.954354683

>そのかわり自家醸造や密造酒については厳しいけどね そこ甘いとアホがスレ画みたいな事するからな

73 22/07/29(金)15:09:36 No.954354772

一時期のロシアかよ って思ったけど近年も普通にやってるらしいな

74 22/07/29(金)15:10:40 No.954355036

バカが自分でやらかしたならいいけど店で出したとかなら気の毒だな

75 22/07/29(金)15:10:54 No.954355091

これ密造酒って知ってたかどうかで馬鹿さと邪悪さがだいぶ変わらない?

76 22/07/29(金)15:11:27 No.954355234

>そのかわり自家醸造や密造酒については厳しいけどね ハンズやら楽天でキットまるごと買えるのは厳しいんだろうか

77 22/07/29(金)15:12:18 No.954355444

アルコール作るの簡単すぎ問題

78 22/07/29(金)15:12:30 No.954355493

メチルは無理だろ…

79 22/07/29(金)15:14:44 No.954355992

>やるねぇ・・・ 前話題になってたな ビール持ってこい!って指示される方もびっくりだ…

80 22/07/29(金)15:15:29 No.954356154

IPAってなんなの

81 22/07/29(金)15:16:12 No.954356306

>ハンズやら楽天でキットまるごと買えるのは厳しいんだろうか 梅酒とか果実酒作るやつだろ? それは別に違法じゃないし密造酒はそんなもんなくても簡単に作れる

82 22/07/29(金)15:17:42 No.954356683

工業用って書いてあるのに何で密造の話に?

83 22/07/29(金)15:18:18 No.954356814

国に関係なくアルコールに過度に狂ったやつは全員バカなのでは

84 22/07/29(金)15:18:50 No.954356967

>工業用って書いてあるのに何で密造の話に? スレ画も一応密造酒って書いてあるじゃん

85 22/07/29(金)15:19:10 No.954357044

ガンジスの汚水で鍛えた内臓でもダメかー

86 22/07/29(金)15:19:35 No.954357126

人が死んでるのに…

87 22/07/29(金)15:19:36 No.954357135

工業用アルコール添加するのも密造っちゃ密造だからな

88 22/07/29(金)15:20:06 No.954357252

ペクチュワン!

89 22/07/29(金)15:21:12 No.954357545

>工業用って書いてあるのに何で密造の話に? 単に混ぜるものも密造扱いになるんだ 戦後の最底辺のバクダンなんかいい例 というかそれと似たようなもんだろうし

90 22/07/29(金)15:21:25 No.954357598

酒作るのは簡単なのになぜメチルアルコールを…

91 22/07/29(金)15:21:52 No.954357694

>そこ甘いとアホがスレ画みたいな事するからな ぶっちゃけ酒税法そのものはお国が戦費を賄いてぇ~しただけでそれっぽい理屈も何もないんだけど 100年以上続いた結果仮に法律が無くても自家醸造するよりコンビニで買う方が安くて安全でお得!になったのは皮肉というか

92 22/07/29(金)15:22:57 No.954357944

どうせ混ぜるならメチル100%でよくない?

93 22/07/29(金)15:23:53 No.954358160

自分で米やら葡萄潰して発酵させて作った酒よりストゼロの方が絶対美味くて安全だからな…

94 22/07/29(金)15:24:32 No.954358311

>梅酒とか果実酒作るやつだろ? ビールやワインを作るキットだけどこれは合法なのか難しいな

95 22/07/29(金)15:25:33 No.954358571

不凍液飲んじゃった時も度数の高いアルコールで助かるんだよね 代謝させたら毒物になるから肝臓をアルコール代謝に専念して貰うの

96 22/07/29(金)15:25:40 No.954358606

密造酒が儲かってたところに大手が新製品でお安く介入して市場を壊すの まんま商店街とスーパーの関係なんだよね

97 22/07/29(金)15:26:15 No.954358740

半分しんでる…

98 22/07/29(金)15:26:18 No.954358751

>密造酒が儲かってたところに大手が新製品でお安く介入して市場を壊すの >まんま商店街とスーパーの関係なんだよね 密造すんな!

99 22/07/29(金)15:27:03 No.954358924

>>梅酒とか果実酒作るやつだろ? >ビールやワインを作るキットだけどこれは合法なのか難しいな https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/06/34.htm 度数強くすんなよ!ってのがお上のお達しだ

100 22/07/29(金)15:27:18 No.954359005

酒税法を安全や健康のためだと思う人が多いのは何なんだろうな 食品衛生法とかじゃなくて酒税法って書いてあるのに

101 22/07/29(金)15:27:24 No.954359033

チェコの件は密造酒どころか一般流通のセール品に潜り込んでたのがあまりにも邪悪すぎる インドの件はどうかわからんけど…

102 22/07/29(金)15:27:31 No.954359077

ロシアは今経済制裁きついし ウルトラバカ酒のみの例もあるし酒簡単に飲めな…ドイツ…!?

103 22/07/29(金)15:27:41 No.954359113

たまにあるよねこのニュース

104 22/07/29(金)15:28:09 No.954359228

>度数強くすんなよ!ってのがお上のお達しだ 度数が範囲内に収まってるのは税務署が確認すんの?

105 22/07/29(金)15:28:12 No.954359242

どうして…ドイツは普通に酒買えるだろ…!?

106 22/07/29(金)15:28:14 No.954359246

宗教的に酒は駄目じゃなかった?

107 22/07/29(金)15:29:00 No.954359431

アマプラの「メタノール」は密造酒が広まりすぎて小売も客も合法だと思って被害が広まったのが本当にひどい どうせ密造酒買うような底辺が勝手に死んだだけじゃん?と思ってた警察が考えを改めたりしてた

108 22/07/29(金)15:30:52 No.954359874

>酒税法を安全や健康のためだと思う人が多いのは何なんだろうな >食品衛生法とかじゃなくて酒税法って書いてあるのに 多分「リスクの高い密造するより普通に買った方がマシ」って説得が歪んだんだと思う

109 22/07/29(金)15:30:53 No.954359875

>>度数強くすんなよ!ってのがお上のお達しだ >度数が範囲内に収まってるのは税務署が確認すんの? いちいちそこまではしないんじゃない? 密造酒自体がそうだけど大っぴらに売ったり密造してると公言するなら兎も角 勝手に造って飲んでるだけじゃバレようがないし

110 22/07/29(金)15:31:21 No.954359973

ドイツはどこから来た話なんだ…?

111 22/07/29(金)15:32:28 No.954360232

消毒液が市場から狩られすぎてなくなった時に酒屋が売ってた蒸留酒だけど高濃度アルコールだから消毒にも使用できるよってやつ一度飲んでみたけど凄まじかったな…

112 22/07/29(金)15:34:08 No.954360566

>アマプラの「メタノール」は密造酒が広まりすぎて小売も客も合法だと思って被害が広まったのが本当にひどい >どうせ密造酒買うような底辺が勝手に死んだだけじゃん?と思ってた警察が考えを改めたりしてた 市販品のラベル貼ってるの本当に邪悪

113 22/07/29(金)15:35:13 No.954360806

>多分「リスクの高い密造するより普通に買った方がマシ」って説得が歪んだんだと思う そもそも自家醸造自体はアメリカとかドイツベルギー近くだと韓国とかでも合法で割と早い段階でアルコールが他の細菌抑制するから割と安全なんだけどな… 自炊と外食と同じで味については買ったほうが美味いとかいや好きな味が作れるみたいな話になるだろうけどこと安全性に関しては他の自家製加工食品と変わんねえのに

114 22/07/29(金)15:39:52 No.954361904

密造酒に関しては別に厳しくないみたいね 楽しそうだからちょっとやってみるわ

115 22/07/29(金)15:40:51 No.954362137

>密造酒に関しては別に厳しくないみたいね いや…

116 22/07/29(金)15:41:08 No.954362203

>ペクチンを多く含む材料からお酒作るとメタノールが多く含まれるから普通は蒸留して含有量下げるんだけどやり方が悪いとね… ペクチン由来じゃなくて工業用メタノールって書いてあるだろメタノール飲んだのか

117 22/07/29(金)15:41:40 No.954362315

まずバレないってのは前提にしても1%以上は一応違法なのは認識してやれよな! というか1%未満は酒じゃないから法的には密造酒でもなんでもないんだけど

118 22/07/29(金)15:42:22 No.954362451

戦国時代の雑兵の足軽も報酬の米を先払いで渡すと全部酒にしちゃうので 後払いにする様になったとかそんな話あったな

119 22/07/29(金)15:42:56 No.954362564

>メタノールはやばいけど最近の消毒液でよく見かけるイソプロピルアルコールとかはたくさん飲んだらどうなるんだろう IPAは毒性がエタノールの二倍ぐらいってされてるんでそこまで酷いことにはならないと思う

120 22/07/29(金)15:43:25 No.954362667

中学の先生がアルコールランプのアルコールは飲んでも大丈夫なんですって言って飲んで 顔赤くしてたの思い出した

121 22/07/29(金)15:43:30 No.954362676

工業用メタノールは絶対飲んじゃダメだよ!

122 22/07/29(金)15:44:03 No.954362797

>戦国時代の雑兵の足軽も報酬の米を先払いで渡すと全部酒にしちゃうので >後払いにする様になったとかそんな話あったな 戦後にも少ない米を薄いどぶろくにして楽しむ話あって割と楽しい https://www.ruralnet.or.jp/gn-tokubetsu/toku5.htm

123 22/07/29(金)15:44:12 No.954362832

>中学の先生がアルコールランプのアルコールは飲んでも大丈夫なんですって言って飲んで >顔赤くしてたの思い出した 飲んでも大丈夫なの見せたかったんじゃなくて飲みたかっただけだろそれ

124 22/07/29(金)15:44:56 No.954362984

>中学の先生がアルコールランプのアルコールは飲んでも大丈夫なんですって言って飲んで >顔赤くしてたの思い出した 試薬用エタノールじゃなくて燃料用アルコールを…? 燃料用アルコールはメタノール添加してること多いけど大丈夫だったのか…

125 22/07/29(金)15:45:46 No.954363162

>中学の先生がアルコールランプのアルコールは飲んでも大丈夫なんですって言って飲んで >顔赤くしてたの思い出した 多分「(うちは燃料用アルコールじゃなくて無水エタノール使ってるから)飲んでも大丈夫なんです!」だとは思うけど一般的な燃料用アルコールは大抵メタノール主成分だから飲むと死ぬから気をつけろよ!

126 22/07/29(金)15:47:07 No.954363438

>>多分「リスクの高い密造するより普通に買った方がマシ」って説得が歪んだんだと思う >そもそも自家醸造自体はアメリカとかドイツベルギー近くだと韓国とかでも合法で割と早い段階でアルコールが他の細菌抑制するから割と安全なんだけどな… >自炊と外食と同じで味については買ったほうが美味いとかいや好きな味が作れるみたいな話になるだろうけどこと安全性に関しては他の自家製加工食品と変わんねえのに 自家製漬物は危険!漬物はプロがやらないとダメ!!って言ってる「」も見たことあるわ まあその辺の衛生観念ってか潔癖性は個人差大きいからな…

127 22/07/29(金)15:50:49 No.954364227

メタノールの完全失明が20mlとかで死亡ラインが50mlとかだっけな

128 22/07/29(金)15:51:04 No.954364275

目散るアルコールだから有害と覚えましょうなんて昔学んだな

129 22/07/29(金)15:51:17 No.954364319

ちょっと気になって手元の燃料用アルコール(ケンエー燃料用アルコール)みたらメタノール76.6%にエタノール21.4%とIPA0.3%が混ざってる感じだった 飲むのは論外だけどほぼ100%アルコールだから換気のいいところで無水エタノール代わりに掃除に使うの便利だぜ燃料用アルコール

130 22/07/29(金)15:51:45 No.954364414

偏見だけどインドだとシラフでいるくらいなら呑んで死んだ方がマシみたいな境遇の人も多そう

131 22/07/29(金)15:52:03 No.954364480

メタノールとメチルアルコールって同じものなの?

132 22/07/29(金)15:53:07 No.954364687

>メタノールとメチルアルコールって同じものなの? うn エタノールとエチルアルコールも一緒

133 22/07/29(金)15:53:57 No.954364857

まぁそこまでして飲みたいんだから死ぬ事くらいは織り込み済みだろう

134 22/07/29(金)15:59:16 No.954365968

メタノール誤飲したらエタノールで誤魔化せも分解優先度がエタ>メタなことを利用したただの時間稼ぎなので処置されなければ当然死ぬ メタノールの自然排出を待つほどエタノールを飲むのもそれはそれで死ぬ

135 22/07/29(金)15:59:23 No.954366003

重体の人あうあうあーになっちゃうのでは?

136 22/07/29(金)16:05:13 No.954367269

少なくとも二度と日の目を見れない人生になるのは間違いない 物理的に

137 22/07/29(金)16:13:30 No.954369003

消毒のエタノールなら幾らでも吸い込んで良いって事かのか

138 22/07/29(金)16:14:05 No.954369112

インド人もポックリ!

139 22/07/29(金)16:14:35 No.954369218

チェコの奴はなんてドラマなの?

140 22/07/29(金)16:15:41 No.954369474

アメリカとかは度数の高い酒は酒税が高いから密造酒のほうが安いんだっけか 日本はそんなことないから度数高い酒が安く手に入るので気軽に久里浜行きになる

141 22/07/29(金)16:23:39 No.954371190

スレ画の人白目剥いてない?

142 22/07/29(金)16:28:25 No.954372177

>チェコの奴はなんてドラマなの? まんまメタノール アマプラにあったはず

↑Top