虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/29(金)12:24:25 今こん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/29(金)12:24:25 No.954313551

今こんな感じ

1 22/07/29(金)12:24:59 No.954313725

まだ大丈夫そうだな…

2 22/07/29(金)12:25:20 No.954313853

すずしそう

3 22/07/29(金)12:25:33 No.954313923

貴重な機長が…

4 22/07/29(金)12:25:52 No.954314026

どうすればこんな状況に?

5 22/07/29(金)12:26:19 No.954314174

>貴重な機長が… なんて?

6 22/07/29(金)12:26:26 No.954314208

人間って意外と丈夫

7 22/07/29(金)12:26:57 No.954314369

>どうすればこんな状況に? ネジを現物合わせ

8 22/07/29(金)12:27:06 No.954314421

副機長のメンタルはボロボロだけど

9 22/07/29(金)12:27:14 No.954314473

>どうすればこんな状況に? 昔はこれくらいのパフォーマンスは出来ないと機長にはなれなかった

10 22/07/29(金)12:27:52 No.954314682

気絶してて何も覚えてねぇや!明日からもよろしくなぁ!

11 22/07/29(金)12:27:52 No.954314684

これどうやって撮ったん

12 22/07/29(金)12:28:13 No.954314791

見えないところで頑張ってるやつがいるんだ

13 22/07/29(金)12:28:33 No.954314910

>気絶してて何も覚えてねぇや!明日からもよろしくなぁ! 支えてる方はトラウマになったのに...

14 22/07/29(金)12:29:12 No.954315123

機長自身より吸い込まれてエンジンぶっ壊されるのが怖かったらしいな

15 22/07/29(金)12:29:18 No.954315165

機長も副操縦士もその後パイロットを続けたが 機長の脚抑えてた客室乗務員は精神ダメージ強くて飛行機の仕事は続けられなかった

16 22/07/29(金)12:30:14 No.954315473

誰かが足押さえてるの? まさか機長が自力で…

17 22/07/29(金)12:30:20 No.954315502

>機長自身より吸い込まれてエンジンぶっ壊されるのが怖かったらしいな そりゃまぁ普通に考えてもう死んでるからな機長 もう亡くなった人のことより機長がエンジンに吸われてエンジン大爆発のほうが絶対怖い え?機長五体満足?

18 22/07/29(金)12:30:47 No.954315659

ラムエア呼吸好き

19 22/07/29(金)12:30:52 No.954315693

>機長も副操縦士もその後パイロットを続けたが >機長の脚抑えてた客室乗務員は精神ダメージ強くて飛行機の仕事は続けられなかった パイロットってメンタルも強いんだなあ

20 22/07/29(金)12:31:07 No.954315779

>誰かが足押さえてるの? >まさか機長が自力で… 乗員総出で抑えてたよ

21 22/07/29(金)12:31:45 No.954316000

>乗員総出で抑えてたよ 誰が操縦してたの!?

22 22/07/29(金)12:32:13 No.954316147

ちょっとストレッチして来ると言ったきり機長は…

23 22/07/29(金)12:32:19 No.954316181

笑い事じゃないんだけどギャグマンガ日和の狂暴エイリアンめいてる

24 22/07/29(金)12:32:25 No.954316213

>誰が操縦してたの!? 副操縦士

25 22/07/29(金)12:32:30 No.954316244

機長ストライクの語感のよさよ

26 22/07/29(金)12:32:50 No.954316377

>>乗員総出で抑えてたよ >誰が操縦してたの!? 抑えてる間副議長が狭い中やってた

27 22/07/29(金)12:32:51 No.954316383

呼吸出来たのこれ?

28 22/07/29(金)12:32:53 No.954316401

フルハーネスを着けていれば…

29 22/07/29(金)12:32:58 No.954316425

次のシーズンでまた飛び出すらしいな

30 22/07/29(金)12:33:19 No.954316521

>呼吸出来たのこれ? 気絶してたからいい感じになった

31 22/07/29(金)12:33:24 No.954316553

>>乗員総出で抑えてたよ >誰が操縦してたの!? 操縦桿なら機長の脚が引っ掛かってるからコパイ側からもほぼ操作不能だよ

32 22/07/29(金)12:33:51 No.954316694

>パイロットってメンタルも強いんだなあ SE的に言えば毎回本番作業に障害発生頻度はそれなりにある

33 22/07/29(金)12:33:56 No.954316715

風もちょうどいい角度で鼻に入ってくるしな

34 22/07/29(金)12:34:45 No.954316979

何一つ洒落になってないけどクソ面白いキャプテンストライクとかいうパワーワード勘弁してほしい

35 22/07/29(金)12:34:51 No.954317011

何も知らずにこれだけ見せられたらギャグにしか見えないのも酷い

36 22/07/29(金)12:34:56 No.954317052

これで目も無事ってどういうことなんだろう

37 22/07/29(金)12:34:59 No.954317077

気絶して覚えてなくてもこんな目に遭ってまだ仕事続けてる機長はなんなの…

38 22/07/29(金)12:35:16 No.954317157

操縦桿がニュートラルになってないから操縦の切り替え出来なかったんだっけ?

39 22/07/29(金)12:35:44 No.954317321

実際の映像だか写真だと血も付いてるから死んでるわこれ…ってなるやつ なんで生きてる?

40 22/07/29(金)12:35:51 No.954317361

カタ人間耐久テスト

41 22/07/29(金)12:35:58 No.954317390

>気絶して覚えてなくてもこんな目に遭ってまだ仕事続けてる機長はなんなの… 外出てた間の記憶はないから安心!

42 22/07/29(金)12:36:13 No.954317476

風が吹き付け隣では他のクルーが機長を繋ぎ止めるため死力を尽くしてるコックピットで機長の足に操縦妨害されながら経験も足りないのに必死に操縦して無事飛行機を着陸させ迅速な着陸で諦めてた機長の命も救った副操縦士 あとは心さえ保ってれば完璧だったんだけどね…

43 22/07/29(金)12:36:22 No.954317521

抑えてた副操縦士も抑えてはいたものの生きてるとは思って無かったと言うのが笑う いや笑い事では無いのだが

44 22/07/29(金)12:37:01 No.954317729

機関士だかと客室乗務員が機長の足を操縦桿から引き離してベルトで固定したんじゃなかったかな

45 22/07/29(金)12:37:21 No.954317851

冬眠みたいになって代謝落ちてたとかなのか?

46 22/07/29(金)12:37:43 No.954317984

>風が吹き付け隣では他のクルーが機長を繋ぎ止めるため死力を尽くしてるコックピットで機長の足に操縦妨害されながら経験も足りないのに必死に操縦して無事飛行機を着陸させ迅速な着陸で諦めてた機長の命も救った副操縦士 >あとは心さえ保ってれば完璧だったんだけどね… ちゃんと業務は続けてるぞ 流石にインタビューは勘弁してくれってなったけど

47 22/07/29(金)12:38:17 No.954318154

blow out(直球)

48 22/07/29(金)12:38:22 No.954318186

大航海時代の船首のフィギュアヘッドみたいだ この旅の無事を祈ろう

49 22/07/29(金)12:38:23 No.954318190

インチネジをセンチネジと間違えて使ったかその逆だったかで 0.5㎜だけ穴径に対してネジが小さかった 窓の固定がまだ内側からじゃなくて外側からの設計だった時代なので気圧差で外側に向かう圧でネジが抜けた 窓も取れた 機長も飛び出した

50 22/07/29(金)12:38:38 No.954318275

この事件有名すぎて世界中で再現ドラマ作られて日本でもアンビリバボーと仰天ニュースでもやってた

51 22/07/29(金)12:38:50 No.954318339

全員生存回好き

52 22/07/29(金)12:38:57 No.954318394

もう死んでるだろうけどストライクしたら困るから抑えとけって判断力すごいね

53 22/07/29(金)12:39:05 No.954318441

やっぱりインチネジは殺さなきゃいけないな

54 22/07/29(金)12:39:22 No.954318522

吸い出し怖い 客室ドアが壊れた時も乗客が吸い出された事故をみたような

55 22/07/29(金)12:39:23 No.954318530

両方ともシートベルト外してたらどうなってたんだろ

56 22/07/29(金)12:39:28 No.954318555

>インチネジをセンチネジと間違えて使ったかその逆だったかで >0.5㎜だけ穴径に対してネジが小さかった >窓の固定がまだ内側からじゃなくて外側からの設計だった時代なので気圧差で外側に向かう圧でネジが抜けた >窓も取れた >機長も飛び出した インチセンチインチとかそんな感じで目分量で僅かずつ小さいネジに取り替えちゃってたんだよね

57 22/07/29(金)12:39:45 No.954318638

>冬眠みたいになって代謝落ちてたとかなのか? 急速に冷やされたせいで代謝が落ちまくって酸欠にならなかったんだっけな 凍傷だけで復帰した

58 22/07/29(金)12:39:48 No.954318652

>機長も飛び出した 文字通りシュポーンしたのか…

59 22/07/29(金)12:40:11 No.954318771

機長と副機長が同時にベイルアウトした後 お客様の中にパイロットはいらっしゃいませんか?になる

60 22/07/29(金)12:40:37 No.954318906

撮ってないで助けてあげればいいのに…

61 22/07/29(金)12:41:08 No.954319086

>吸い出し怖い >客室ドアが壊れた時も乗客が吸い出された事故をみたような 機体が亀裂入って圧し折れた時に吸い出されて消えた人が居る事故あったね

62 22/07/29(金)12:41:25 No.954319165

仮に吸い出された後の事覚えてなくても操縦席のガラスが壊れた経験して即復帰はやっぱり尋常じゃないメンタルだよ…

63 22/07/29(金)12:41:34 No.954319203

>撮ってないで助けてあげればいいのに… 外から誰が撮影してるんだよ!再現映像だよ!

64 22/07/29(金)12:41:48 No.954319275

ヤーポン滅ぶべし案件の一つ

65 22/07/29(金)12:42:13 No.954319414

航空機事故の中には空中で客室の下のとこに穴空いて乗客やらが吸い出されて機体分解してバラバラで落下とかの事故もあるからな…

66 22/07/29(金)12:42:31 No.954319517

>ヤーポン滅ぶべし案件の一つ この件に関してはヤーポンじゃなくて整備体制が完全にキャパオーバーしてて無理させたせい

67 22/07/29(金)12:42:33 No.954319532

空の事件だと客室乗務員が心不全で倒れて「お客様の中にお医者様はいらっしゃいますか!?」ってやったら たまたま同じ学会に向かう途中の心臓病の権威の一団が一斉に立ち上がった話が好き

68 22/07/29(金)12:42:58 No.954319653

>急速に冷やされたせいで代謝が落ちまくって酸欠にならなかったんだっけな >凍傷だけで復帰した 全身凍傷は普通致命傷じゃねえかなあ!?

69 22/07/29(金)12:43:02 No.954319691

>吸い出し怖い >客室ドアが壊れた時も乗客が吸い出された事故をみたような DC-10の最初の貨物ドアの破損でも死人が出てたよね

70 22/07/29(金)12:43:08 No.954319720

>パイロットってメンタルも強いんだなあ 実際そういう面は重視される 仮に操縦士が変な気を起こしたときの被害は自家用車なんかの比じゃないからな

71 22/07/29(金)12:43:21 No.954319779

キャパオーバーしてオーバーワークしてたのも原因だけど ヤーポンでネジサイズごちゃまぜになってるのが何よりの原因じゃん…

72 22/07/29(金)12:43:30 No.954319826

お客様の中にボーグバトラーはいらっしゃいませんか?

73 22/07/29(金)12:43:31 No.954319839

この話だけは妙に覚えてるんだよなぁ インパクトが段違いだ

74 22/07/29(金)12:43:36 No.954319869

吸い出されながらも操縦桿を押して急減圧に適切に対処した英雄

75 22/07/29(金)12:43:38 No.954319878

笑い事ではないんだけど笑ってしまう

76 22/07/29(金)12:44:00 No.954320003

>お客様の中にボーグバトラーはいらっしゃいませんか? ………

77 22/07/29(金)12:44:02 No.954320015

>実際そういう面は重視される >仮に操縦士が変な気を起こしたときの被害は自家用車なんかの比じゃないからな 無理心中パイロット…

78 22/07/29(金)12:44:09 No.954320052

スターウォーズみたいな絵面だ

79 22/07/29(金)12:44:15 No.954320085

>>急速に冷やされたせいで代謝が落ちまくって酸欠にならなかったんだっけな >>凍傷だけで復帰した >全身凍傷は普通致命傷じゃねえかなあ!? 仕方ねーだろ生きてたんだから

80 22/07/29(金)12:44:16 No.954320088

>この事件有名すぎて世界中で再現ドラマ作られて日本でもアンビリバボーと仰天ニュースでもやってた 毎回これが使われるだけで ちゃんと丁寧なコラもあるのか

81 22/07/29(金)12:44:16 No.954320090

メーデー名エピソードのひとつ

82 22/07/29(金)12:44:20 No.954320109

微かに意識があってちょっと体勢を変える程度には元気

83 22/07/29(金)12:44:24 No.954320135

>無理心中パイロット… 意外と少なくないのが恐ろしい

84 22/07/29(金)12:44:35 No.954320201

>実際そういう面は重視される >仮に操縦士が変な気を起こしたときの被害は自家用車なんかの比じゃないからな 航空機の重大事故って大体パイロット不適格者と整備不良のコンボよね…

85 22/07/29(金)12:44:41 No.954320227

>スターウォーズみたいな絵面だ お前の中のスターウォーズどうなってんだよ

86 22/07/29(金)12:44:51 No.954320300

>>お客様の中にボーグバトラーはいらっしゃいませんか? >……… お客様の中に「最強の」ボーグバトラーはいらっしゃいませんか!

87 22/07/29(金)12:45:07 No.954320400

>空の事件だと客室乗務員が心不全で倒れて「お客様の中にお医者様はいらっしゃいますか!?」ってやったら >たまたま同じ学会に向かう途中の心臓病の権威の一団が一斉に立ち上がった話が好き 気になる…どんなワードで出る?

88 22/07/29(金)12:45:21 No.954320478

>キャパオーバーしてオーバーワークしてたのも原因だけど >ヤーポンでネジサイズごちゃまぜになってるのが何よりの原因じゃん… だからキャパオーバーなせいで整備が雑になって規格外のネジ使うのが横行してたってのにヤーポン関係ないって メートルでも起きるわ

89 22/07/29(金)12:45:36 No.954320552

>お客様の中にネットバトラーはいらっしゃいませんか?

90 22/07/29(金)12:47:27 No.954321084

良い意味でも悪い意味でも現実って凄いなってなるよねメーデー

91 22/07/29(金)12:48:40 No.954321468

>DC-10の最初の貨物ドアの破損でも死人が出てたよね 一回目は全員生還じゃなかった?棺に入った死体は吸い出されたけど

92 22/07/29(金)12:49:07 No.954321593

ヤーポンに関してはメートル法への移行に伴って 燃料いれ間違えた会が思い浮かぶ

93 22/07/29(金)12:49:33 No.954321720

>>DC-10の最初の貨物ドアの破損でも死人が出てたよね >一回目は全員生還じゃなかった?棺に入った死体は吸い出されたけど あれはフィクションであってほしかった

94 22/07/29(金)12:50:41 No.954322062

燃料入れ間違えはギムリーグライダーがそうだっけ

95 22/07/29(金)12:51:17 No.954322230

もう助からないぞ♥

96 22/07/29(金)12:52:13 No.954322499

見るたびチャー研のエ゛エーイが脳裏をよぎる

97 22/07/29(金)12:52:18 No.954322529

ギムリーグライダーの回は最初から最後までアクシデント起きまくってるのに全員生還してるのがすごい

98 22/07/29(金)12:52:36 No.954322611

Fedex705便ハイジャック未遂事件でDC10くんの事見直したよ

99 22/07/29(金)12:53:45 No.954322966

当時乗っていた人がインタビューしている回は安心して見れるな

100 22/07/29(金)12:54:36 No.954323178

>当時乗っていた人がインタビューしている回は安心して見れるな 親族とか出たらあっ...ってなるよね...

101 22/07/29(金)12:55:02 No.954323310

人間はこの程度じゃ死なない!

102 22/07/29(金)12:55:47 No.954323541

>>DC-10の最初の貨物ドアの破損でも死人が出てたよね >一回目は全員生還じゃなかった?棺に入った死体は吸い出されたけど 死人が機外に出たって洒落なんだ…ごめん…

103 22/07/29(金)12:56:18 No.954323696

>親族とか出たらあっ...ってなるよね... 最後の最後にあの時の機長は!ってパターンもあるぞ

104 22/07/29(金)12:56:38 No.954323794

飛行機は誰かのほんのちょっとしたミスで死が確定するのが怖い なんだよ電球が切れたから墜落って

105 22/07/29(金)12:57:44 No.954324146

>死人が機外に出たって洒落なんだ…ごめん… 気付かなかった...こっちこそごめん

106 22/07/29(金)12:58:11 No.954324297

>飛行機は誰かのほんのちょっとしたミスで死が確定するのが怖い >なんだよ電球が切れたから墜落って だって電球が切れてたら気になって仕事に集中できないし… だから仕事は置いといて電球を取り替えるね…

107 22/07/29(金)12:59:06 No.954324570

パイロットをはじめ航空業界の現場猫たちは ほかよりヨシっの重さが桁違いだと思う

108 22/07/29(金)12:59:10 No.954324595

ギムリーグライダー回は見応えもあるし名言も聞けるしでお得

109 22/07/29(金)12:59:10 No.954324602

>Fedex705便ハイジャック未遂事件でDC10くんの事見直したよ ちゃんと直してればな…

110 22/07/29(金)12:59:35 No.954324748

>ギムリーグライダーの回は最初から最後までアクシデント起きまくってるのに全員生還してるのがすごい 「昔勤務してた軍用滑走路に降りるぜ!」 「民間空港になってたぜ!」 「レースやってて家族連れが沢山いるぜ!」 の流れは悪いんだけど笑ってしまった

111 22/07/29(金)12:59:41 No.954324776

機長と副機長二人で電球に集中するのやめろ!

112 22/07/29(金)13:00:13 No.954324927

>だって電球が切れてたら気になって仕事に集中できないし… >だから仕事は置いといて電球を取り替えるね… 全員でやるな

113 22/07/29(金)13:00:43 No.954325065

メーデー!はナレーションが突然どストレートに辛辣な罵倒を発したりしてシリアスな笑いがある

114 22/07/29(金)13:02:00 No.954325416

機首上げたら高度は下がるんだぞ いいなボナン

115 22/07/29(金)13:02:12 No.954325473

雑談ばっかりして飛ばすことさえできなかった機長達も居るんですよ

116 22/07/29(金)13:02:19 No.954325515

電球はあれだけ人数いても起こってるからな

117 22/07/29(金)13:03:02 No.954325703

>機首上げたら高度は下がるんだぞ >いいなボナン でもめいいっぱい引いてます!!

118 22/07/29(金)13:03:08 No.954325729

>メーデー!はナレーションが突然どストレートに辛辣な罵倒を発したりしてシリアスな笑いがある さっきまで機長呼びだったのにルッツって呼び捨てにするの好き

119 22/07/29(金)13:03:18 No.954325780

>機首上げたら高度は下がるんだぞ >いいなボナン こんなの嘘でしょ…

120 22/07/29(金)13:03:50 No.954325900

ちょうど離着陸する瞬間に例外的な超強風が吹いて事故とかあった気がするけど思い出せない

121 22/07/29(金)13:04:01 No.954325947

>>機首上げたら高度は下がるんだぞ >>いいなボナン >でもめいいっぱい引いてます!! (止め画で入る機長の「え!?」って表情)

122 22/07/29(金)13:04:19 No.954326014

善良な一般救出者が カエル漁師呼ばわりされるの好き

123 22/07/29(金)13:04:24 No.954326037

>雑談ばっかりして飛ばすことさえできなかった機長達も居るんですよ 何の警報かわからん… 問題はないな?

124 22/07/29(金)13:04:26 No.954326049

助けてホームランダー

125 22/07/29(金)13:04:36 No.954326099

ピトー管とかアンチアイスとか航空機事故原因に詳しくなれるメーデー

126 22/07/29(金)13:04:38 No.954326106

常に気にしておかないといけない事があって そこにイレギュラーが起きてそっちにも注意しなきゃいけなくて その裏で致命的な何かが進行している 黄金パターン

127 22/07/29(金)13:04:41 No.954326121

俺だってできないは笑えねえ…

128 22/07/29(金)13:05:19 No.954326282

>助けてホームランダー 空中では踏ん張れない!!

129 22/07/29(金)13:05:27 No.954326311

支えてるメンバー「機長死んでるだろうけどエンジンに突っ込んだらヤバい!」

130 22/07/29(金)13:05:57 No.954326436

パイロットってフィートポンドグラムメートル使い分けて頭おかしくならないんだろうか

131 22/07/29(金)13:06:27 No.954326554

>ピトー管とかアンチアイスとか航空機事故原因に詳しくなれるメーデー ブラックボックスは塩水に浸けてから真水に浸けるといいと学んだ

132 22/07/29(金)13:07:35 No.954326840

>さっきまで機長呼びだったのにルッツって呼び捨てにするの好き そこから無能とも言えるルッツに進化する三段オチ

133 22/07/29(金)13:09:09 No.954327213

やはりインチネジとヤーポン法とガロンはクソ 即刻滅ぼせ

134 22/07/29(金)13:09:19 No.954327255

エールフランス447便はアレだけ頑張った 結果があの事故原因なのがいたたまれなさすぎて好き...

135 22/07/29(金)13:11:43 No.954327811

どの事故だったか忘れたけど超有能スーパーエリート女性機長が全員生存させたのにメーデーに出なかったのカッコよくて好き

136 22/07/29(金)13:11:54 No.954327860

設計ミス回は身につまされる感じがするからよく見てる

137 22/07/29(金)13:11:58 No.954327877

>メーデー!はナレーションが突然どストレートに辛辣な罵倒を発したりしてシリアスな笑いがある トム・ハウターはブラジルまで失脚しに来たのでしょうか?

138 22/07/29(金)13:15:28 No.954328720

>メーデー!はナレーションが突然どストレートに辛辣な罵倒を発したりしてシリアスな笑いがある 天文台ルートの3段落ちいいよね

139 22/07/29(金)13:16:37 No.954329009

メーデーは無能機長と杜撰管理飛行場には特に辛辣 まあボロクソに言われて当然の事故起こしてるから仕方ないんだけど

140 22/07/29(金)13:17:17 No.954329181

生きてるから笑い話になるところはある

141 22/07/29(金)13:17:52 No.954329321

どうやって写真撮ったのこれ

142 22/07/29(金)13:18:45 No.954329532

UPS航空6便は見てるだけで辛い

143 22/07/29(金)13:18:45 No.954329534

>どうやって写真撮ったのこれ スレ画は再現CG 実際の写真はちょっとグロ注意

144 22/07/29(金)13:19:23 No.954329676

>>パイロットってメンタルも強いんだなあ >実際そういう面は重視される >仮に操縦士が変な気を起こしたときの被害は自家用車なんかの比じゃないからな メンタル面ではねられた機長志望の「」がいたな もし墜落する時は人が多い所に落としたかったとか言ってたから大正解だけども

145 22/07/29(金)13:20:01 No.954329828

(ボイスレコーダに録音されたパスワード入力音)

146 22/07/29(金)13:20:53 No.954330046

事故原因の中になんでその設計でOK出した!?ってなる飛行機の仕様が少なく無いのがおつらい スレ画のその一個だし

147 22/07/29(金)13:21:25 No.954330181

>事故原因の中になんでその設計でOK出した!?ってなる飛行機の仕様が少なく無いのがおつらい >スレ画のその一個だし こっちの方が整備楽だし…

148 22/07/29(金)13:22:24 No.954330417

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

149 22/07/29(金)13:22:42 No.954330493

飛行機のフェイルセーフすごいなーとメーデー見てると思う だからこそ事故が起きた時そんなことある!?ってなるわけだが…

150 22/07/29(金)13:22:50 No.954330538

設計の不備を指摘されたので対策しました! (ちゃんと締めてねと搬入扉に英語で書いた)

151 22/07/29(金)13:22:54 No.954330554

オートパイロットが切れると緑のランプが白に変わるぞ! 設計者誰も突っ込まなかったのかこれ

152 22/07/29(金)13:23:53 No.954330792

全員生存回は元気出るから何度も見る

153 22/07/29(金)13:24:05 No.954330832

トラブルから生還したけど機械が信用できなくなって引退した機長とか居たよね

154 22/07/29(金)13:24:33 No.954330944

一番ひどいと思うのは子供に触らせた上に裏コード入力しちゃったこと

155 22/07/29(金)13:25:08 No.954331075

>飛行機のフェイルセーフすごいなーとメーデー見てると思う メーデー見てると人為的に思えるミスでもこれ機材側の欠陥じゃんって思うようになって普通と感覚がずれてくのを感じる 『一般的に水を入れる入れ物に張り紙だけしてソースを入れていた…!?これじゃ事故が起こるのは時間の問題だった!』みたいな

156 22/07/29(金)13:25:38 No.954331196

>全員生存回は元気出るから何度も見る 逆に生存者がインタビュー出たからおって思ったら生き残りだったりでお辛い回もあって油断できない

157 22/07/29(金)13:25:46 No.954331234

児童操縦と操縦桿を引いてるのに!なんで!?はこれ以上はこないと思う最低ツートップだと思う

158 22/07/29(金)13:26:20 No.954331392

人間は馬鹿なんだから機材側がちゃんとしてないのが悪い 思考いいよね

159 22/07/29(金)13:27:39 No.954331708

>児童操縦と操縦桿を引いてるのに!なんで!?はこれ以上はこないと思う最低ツートップだと思う 地上事故系と拡大自殺系はひど過ぎでノーカン?

160 22/07/29(金)13:29:33 No.954332190

>1659068544810.png 機長…機体を軽くしようと…!

161 22/07/29(金)13:29:38 No.954332211

例の機長締め出しで副操縦士の自殺飛行の回はコックピットに繋がる扉に緊急用の斧で殴った後がたくさんあったと言ってた時は本当に辛かった

162 22/07/29(金)13:30:09 No.954332334

レバノン料理回はパイロットって大変だな…って思った

163 22/07/29(金)13:30:58 No.954332536

最新話のマイクロバースト3連発は酷すぎて逆に笑っちまったわ

164 22/07/29(金)13:31:07 No.954332572

>逆に生存者がインタビュー出たからおって思ったら生き残りだったりでお辛い回もあって油断できない 一緒に乗ってた音楽グループがうるさかったから 席移動させてもらったら生き残った人とか居たな

165 22/07/29(金)13:31:25 No.954332648

メンタル操縦士の自殺はこんなやつ操縦させんな!すぎてマジでつらかった 仮にクビにしててもなんか事件起こしてたとは思うけど

166 22/07/29(金)13:32:29 No.954332901

もう助からないぞ(笑)

167 22/07/29(金)13:33:30 No.954333135

>もう助からないぞ(笑) あれ原文だとなんということだ私は死人と話しているとかでもっと酷いと知った

168 22/07/29(金)13:37:51 No.954334184

>次のシーズンでまた飛び出すらしいな またそうやって綺麗に終わった作品に続編作る!

169 22/07/29(金)13:39:30 No.954334566

>>もう助からないぞ(笑) >あれ原文だとなんということだ私は死人と話しているとかでもっと酷いと知った >Holy Cow.I'm talking to a dead man

170 22/07/29(金)13:41:09 No.954334942

操縦士が人間卒業試験って風潮だけど コパイも十分人間卒業してるんだよなぁ

171 22/07/29(金)13:42:33 No.954335251

事故とかで気絶してたからいい感じになったってよく聞く気がする …気がするだけ?

172 22/07/29(金)13:43:47 No.954335520

何故か事故がよく起きる滑走路は閉鎖しろそんなもん!すぎる

173 22/07/29(金)13:44:08 No.954335630

最初は機長と副操縦士の操作ミスで責められてたのに 管理会社の所為でスケジュール酷使させられたことが判明して同情していく流れ好き

174 22/07/29(金)13:44:50 No.954335790

>事故とかで気絶してたからいい感じになったってよく聞く気がする >…気がするだけ? 逆に機内の酸素濃度下がって機長副機長含めてほぼ全員気絶して客室乗務員一人がなんとか操縦したけどダメだった事故もある

175 22/07/29(金)13:45:14 No.954335901

>設計の不備を指摘されたので対策しました! >(ちゃんと締めてねと搬入扉に英語で書いた) ちゃんと対策したらしいからヨシ!

176 22/07/29(金)13:45:44 No.954336005

これともう助からないぞはみんな助かってるから笑って見れるけど悲惨なのは本当に悲惨だよね

177 22/07/29(金)13:46:08 No.954336111

>逆に機内の酸素濃度下がって機長副機長含めてほぼ全員気絶して客室乗務員一人がなんとか操縦したけどダメだった事故もある 誰にも届かないメーデーコール

178 22/07/29(金)13:46:28 No.954336196

助かったから笑ってるだけで基本真顔になる案件だよぉ!

179 22/07/29(金)13:46:54 No.954336299

>誰にも届かないメーデーコール あれ本当に悲しかった…

180 22/07/29(金)13:49:11 No.954336813

なんで生きてるんだよお前…

181 22/07/29(金)13:49:18 No.954336840

続編というか四川航空のな あっちは初期不良→結露→水漏れ→ヒーターの回線がショートしてガラス粉砕らしいけど

182 22/07/29(金)13:50:43 No.954337152

>逆に機内の酸素濃度下がって機長副機長含めてほぼ全員気絶して客室乗務員一人がなんとか操縦したけどダメだった事故もある パイロット志望の最初で最後のフライトいいよね…よくねよクソが

183 22/07/29(金)13:51:03 No.954337233

>最初は機長と副操縦士の操作ミスで責められてたのに >管理会社の所為でスケジュール酷使させられたことが判明して同情していく流れ好き 副操縦士が年収200万通勤距離4000㎞家賃補助無し 遺族はキレた

184 22/07/29(金)13:51:09 No.954337258

着陸が下手で小規模事故起こしてる機長がとうとう重大事故起こしたやつとかふざけ過ぎだろってなる

185 22/07/29(金)13:51:17 No.954337291

>何故か事故がよく起きる滑走路は閉鎖しろそんなもん!すぎる 難易度が高いことで有名な滑走路ですとか普通に言ってるけどさぁ!ってなる

186 22/07/29(金)13:51:28 No.954337335

>これともう助からないぞはみんな助かってるから笑って見れるけど悲惨なのは本当に悲惨だよね 飛行機なんてやめようぜ! 危ないよ

187 22/07/29(金)13:52:03 No.954337463

fu1296076.jpg

188 22/07/29(金)13:52:48 No.954337636

飛行機事故で死ぬ確率は自動車事故で死ぬ確率よりずっと低いとはいえ メーデー見てると乗るのが怖くなるね

189 22/07/29(金)13:53:23 No.954337794

一回に死ぬ人数も桁違いだしな

190 22/07/29(金)13:53:35 No.954337844

楽しみにしちゃいけないけど737MAXの件はどうまとめられるのか非常に興味ある

191 22/07/29(金)13:54:24 No.954338034

>児童操縦と操縦桿を引いてるのに!なんで!?はこれ以上はこないと思う最低ツートップだと思う 何の警報かわからん…問題は無いな!(フラップ出し忘れ)

192 22/07/29(金)13:55:01 No.954338164

ストロボ回の機長がおかしいと思ったら実は1人だけまともだったのホラーだよ

193 22/07/29(金)13:55:06 No.954338189

何年か前の消えた航空機のやつはメーデーあるのに日本には来てないのなんで…ってなってる

194 22/07/29(金)13:56:15 No.954338465

>副操縦士が年収200万通勤距離4000㎞家賃補助無し >遺族はキレた コンビニの時給と間違えてない?ってくらい低賃金…

195 22/07/29(金)13:57:02 No.954338638

全員生きてたら良いけど一人でも死傷者出てるとシュンとしちゃう

196 22/07/29(金)13:57:03 No.954338643

浦安みたいに風で顔の皮膚がぐにぃ~ってなってそう

197 22/07/29(金)13:57:53 No.954338838

>副操縦士が年収200万通勤距離4000㎞家賃補助無し >遺族はキレた 専門技能の必要な大事な仕事ですよね?

198 22/07/29(金)13:58:42 No.954339056

え?生きてたの? 申し訳ないけど何で死んでないの?

199 22/07/29(金)13:58:56 No.954339121

ネジの規格は合ってた 暗い部屋で目視で同じネジを選んで1サイズ小さかった そして元から付いてたネジも実は1サイズ小さかったから2サイズ小さくなって外れた

200 22/07/29(金)13:59:55 No.954339375

よくこの状況で立て直したなと尊敬の念を抱くものから なんでそんなアホな原因で墜落するんだよおかしいだろとなるものまでよりどりみどり

201 22/07/29(金)14:00:43 No.954339577

これフロントガラスのネジが原因だっけ

202 22/07/29(金)14:00:58 No.954339636

>何の警報かわからん…問題は無いな!(フラップ出し忘れ) もし墜落したら記録に残るぞ?(残った)

203 22/07/29(金)14:01:32 No.954339761

>これともう助からないぞはみんな助かってるから笑って見れるけど悲惨なのは本当に悲惨だよね もうダメかもわからんねが定型化してるけど実際はひどい状況すぎる…

204 22/07/29(金)14:02:34 No.954339988

>飛行機事故で死ぬ確率は自動車事故で死ぬ確率よりずっと低いとはいえ >メーデー見てると乗るのが怖くなるね たしか1回飛行機乗ってそれが事故る確率よりも 1日出歩いて交通事故に合う確率のほうが高いんだよね

205 22/07/29(金)14:02:53 No.954340062

気温高すぎてケーブル発火からの離陸上昇中に機体真っ二つは怖すぎて現実にあっちゃいけないだろこんなのすぎる

206 22/07/29(金)14:03:08 No.954340130

だが急成長中の格安航空会社ではどうかな?

207 22/07/29(金)14:04:25 No.954340443

ギムリーグライダー回見て買った航空安全のお守り貼るfu1296103.jpeg

208 22/07/29(金)14:04:58 No.954340591

バックミラーをつけてくれたら1000ドルやるぞ

209 22/07/29(金)14:05:02 No.954340608

>え?生きてたの? >申し訳ないけど何で死んでないの? 吹っ飛んだ時に意識はまだあって呼吸を確保するために横向きになるまでは出来たことと 副操縦士が物凄い優秀で迅速に着陸出来たのが重なった それはそれとしてよくまあ生還できた…

210 22/07/29(金)14:06:32 No.954340942

>気温高すぎてケーブル発火からの離陸上昇中に機体真っ二つは怖すぎて現実にあっちゃいけないだろこんなのすぎる メーデーより昔のドキュメンタリーだと公聴会で遺族に再現CG見せるシーンあるんだけど本当に酷かった

211 22/07/29(金)14:06:32 No.954340945

>ストロボ回の機長がおかしいと思ったら実は1人だけまともだったのホラーだよ 当日はストロボついてないからな… 何が光ってたんだ

212 22/07/29(金)14:07:02 No.954341069

>逆に機内の酸素濃度下がって機長副機長含めてほぼ全員気絶して客室乗務員一人がなんとか操縦したけどダメだった事故もある 勘違いしてる人多いけど乗務員は操縦したんじゃなくて操縦しようと思ったけど何もできずに座ってただけだぞ

213 22/07/29(金)14:08:19 No.954341371

>>逆に機内の酸素濃度下がって機長副機長含めてほぼ全員気絶して客室乗務員一人がなんとか操縦したけどダメだった事故もある >勘違いしてる人多いけど乗務員は操縦したんじゃなくて操縦しようと思ったけど何もできずに座ってただけだぞ そもそもコックピットにたどり着けたんだっけ?

214 22/07/29(金)14:09:31 No.954341640

総当たりでドアロックは解除できたけど頭クラクラだし無線切り替えも出来ないし燃料も切れたしで随伴した戦闘機のパイロットに手信号してそのまま落ちてったよ

215 22/07/29(金)14:10:12 No.954341815

悲しい…

216 22/07/29(金)14:13:39 No.954342639

酸素濃度の事故はメンテ中に正常なのをチェックしたのを戻し忘れてそのせいで起きたっていうのがつらい

217 22/07/29(金)14:14:43 No.954342898

>総当たりでドアロックは解除できたけど頭クラクラだし無線切り替えも出来ないし燃料も切れたしで随伴した戦闘機のパイロットに手信号してそのまま落ちてったよ それ見ちゃった戦闘機のパイロットもキツいな…

↑Top