22/07/29(金)11:49:59 自分で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/29(金)11:49:59 No.954304338
自分でプレイしても面白かったけど 初見配信の人が近未来やSFでワーキャーしてるの見るの楽しいねえ 小学生時代友達の家でプレイ見てた頃思い出すよ
1 22/07/29(金)11:53:40 No.954305132
現代編で初見の人が死んだの!?ってなるの好き
2 22/07/29(金)11:55:19 No.954305507
>現代編で初見の人が死んだの!?ってなるの好き 手ぬるいぞ…
3 22/07/29(金)11:55:21 No.954305515
やっぱ今見ると滅茶苦茶人死ぬよねLAL
4 22/07/29(金)11:55:50 No.954305626
>やっぱ今見ると滅茶苦茶人死ぬよねLAL 手ぬるいぞ…
5 22/07/29(金)11:56:46 No.954305832
思ってたより男八段滲んでるなポゴ…
6 22/07/29(金)11:58:26 No.954306209
原始編幕末編西部編はみんな生きてるハッピーエンドでいいよね
7 22/07/29(金)11:58:42 No.954306270
森部のじーさんの奥技が!って盛り上がっててそんな定型あるんだ…くらいの反応だったのに終わったころだとじーさんの奥技が!奥技が!!!!ってなってるの好き
8 22/07/29(金)11:59:45 No.954306515
近未来編は親父と松以外大体生きてるからセーフ
9 22/07/29(金)12:00:33 No.954306726
近未来編ってタイトルなのに今見ると94年時代から見ても昔っぽい舞台だなと思った キャラも話の設定も流れも結末も昭和まみれに感じる なんなら曲も郷愁漂う作りになっているような
10 22/07/29(金)12:00:33 No.954306727
>近未来編は親父と松以外大体生きてるからセーフ 2000人の液体人間(子供)…
11 22/07/29(金)12:01:03 No.954306855
SF編でうかつにハッチ開けだすとめちゃくちゃニチャァ…ってなる
12 22/07/29(金)12:01:07 No.954306870
原始:酋長 西部: 功夫:弟子2人、師範 幕末: 現代:格闘家6人 近未来:松 SF:乗組員3名 ワタナベとボス以外だとこのくらいか 現代編が人数だけだと凄い死んでる
13 22/07/29(金)12:01:32 No.954306950
>思ってたより男八段滲んでるなポゴ… 何かユンが時々男八段に聞こえる不思議
14 22/07/29(金)12:01:43 No.954306982
レイチェル気づいたら死んでた
15 22/07/29(金)12:01:43 No.954306984
>2000人の液体人間(子供)… 生きてるじゃん
16 22/07/29(金)12:02:08 No.954307080
>現代編が人数だけだと凄い死んでる やっぱり手ぬるくなくてあいつがちょっとおかしいんだよね
17 22/07/29(金)12:02:36 No.954307181
>原始編幕末編西部編はみんな生きてるハッピーエンドでいいよね 昔はそうだったけどマッドと決着つけるのも好きになった 男の世界…
18 22/07/29(金)12:03:36 No.954307423
西部劇いいよね…
19 22/07/29(金)12:04:41 No.954307671
>幕末:100人
20 22/07/29(金)12:04:46 No.954307698
>SF:乗組員3名 船長…
21 22/07/29(金)12:05:08 No.954307782
>>SF:乗組員3名 >船長… 忘れてた…
22 22/07/29(金)12:05:30 No.954307878
>>>SF:乗組員3名 >>船長… >忘れてた… なに それは本当かね
23 22/07/29(金)12:05:37 No.954307913
書き込みをした人によって削除されました
24 22/07/29(金)12:06:13 No.954308076
>>>>SF:乗組員3名 >>>船長… >>忘れてた… >なに それは本当かね それは…
25 22/07/29(金)12:06:19 No.954308101
>西部: 飯食わずに辿り着いた親父
26 22/07/29(金)12:06:25 No.954308127
>>>>>SF:乗組員3名 >>>>船長… >>>忘れてた… >>なに それは本当かね >それは… お気の毒に…
27 22/07/29(金)12:06:43 No.954308197
>>西部: >飯食わずに辿り着いた親父 それはワタナベ
28 22/07/29(金)12:06:51 No.954308229
>生きてるじゃん あれを生きてると言っていいのか…
29 22/07/29(金)12:07:20 No.954308347
>>生きてるじゃん >あれを生きてると言っていいのか… 筑波の研究者のレスかもしれん
30 22/07/29(金)12:07:26 No.954308370
>>>>>>SF:乗組員3名 >>>>>船長… >>>>忘れてた… >>>なに それは本当かね >>それは… >お気の毒に… なに それは本当かね
31 22/07/29(金)12:07:30 No.954308396
生きているのにシンデルマン
32 22/07/29(金)12:07:58 No.954308514
>生きているのにシンデルマン 死んでるんですか!?
33 22/07/29(金)12:08:00 No.954308519
液体人間最終的にどうしたんだろうね やっぱ神か悪魔かこの姿で消しとばしたのかな
34 22/07/29(金)12:08:55 No.954308779
子供の頃友達の家でちょっと見ただけだったので自分でプレイできて楽しい
35 22/07/29(金)12:09:09 No.954308842
>西部:第七騎兵隊
36 22/07/29(金)12:09:09 No.954308843
>液体人間最終的にどうしたんだろうね >やっぱ神か悪魔かこの姿で消しとばしたのかな 心読むと普通に意思はあるけど体が無い現状を嘆きまくってるから 殺してやったんじゃないかな
37 22/07/29(金)12:09:57 No.954309049
>>液体人間最終的にどうしたんだろうね >>やっぱ神か悪魔かこの姿で消しとばしたのかな >心読むと普通に意思はあるけど体が無い現状を嘆きまくってるから >殺してやったんじゃないかな そういえばゲッターでもあったな…
38 22/07/29(金)12:10:12 No.954309111
西部は普通にやったらマッドも死ぬし…
39 22/07/29(金)12:10:27 No.954309164
近未来編の時代めちゃくちゃ荒れてるよね日本限定かもしれないけど
40 22/07/29(金)12:10:53 No.954309305
近未来編が一番えげつねえよやっぱり…
41 22/07/29(金)12:11:09 No.954309382
>西部は普通にやったらマッドも死ぬし… 俺はバトルで倒した後 し、しんでる…ってなったよ
42 22/07/29(金)12:11:26 No.954309457
西部編は決着付ける男の世界も好きだけど逃亡ルートも丸腰のやつを撃つわけにはいかねえって言ってたマッドの前で敢えて丸腰になるサンダウンとその意を汲んでまたな…するマッドも両方ド渋いよね
43 22/07/29(金)12:12:06 No.954309666
>近未来編の時代めちゃくちゃ荒れてるよね日本限定かもしれないけど 陸軍が現存してるあたり二次大戦が無かったか参加しなかったか勝ったかしてるっぽくて その原因が坂本龍馬生存なんじゃねえかとか色々妄想するの楽しい
44 22/07/29(金)12:13:16 No.954310026
陸軍が戦闘機も所有してる世界だからな…
45 22/07/29(金)12:13:18 No.954310045
マッド生存ルートはディオにも救いがあるからそっちになっちゃう
46 22/07/29(金)12:13:52 No.954310199
リメイクやって思ったのはやっぱ声ありのパワーってすげえわ
47 22/07/29(金)12:14:24 No.954310356
中世編主人公に自分の名前つけだしたときは腰抜かしたわ
48 22/07/29(金)12:15:12 No.954310602
液体化技術は半ば不老不死と思えば進んで液体人間になる人もいるだろう
49 22/07/29(金)12:15:19 No.954310640
>リメイクやって思ったのはやっぱ声ありのパワーってすげえわ 元々感動的なシーンとか熱くなるシーン多いゲームだけど ボイスのお陰で滅茶苦茶情緒揺さぶられるわ
50 22/07/29(金)12:15:48 No.954310769
>その原因が坂本龍馬生存なんじゃねえかとか色々妄想するの楽しい 全部独立した世界だと思ってたからその考察面白い
51 22/07/29(金)12:16:09 No.954310864
>心読むと普通に意思はあるけど体が無い現状を嘆きまくってるから >殺してやったんじゃないかな 藤兵衛さんが贖罪に身体を作りまくるのかと思ったわ
52 22/07/29(金)12:17:03 No.954311154
そりゃまぁ近未来編という名の70年代80年代漫画というか トキワ荘作家陣とかその少し下の世代が書いてた近未来設定みたいな感じだからな
53 22/07/29(金)12:17:09 No.954311187
液体人間はあれ混ざっちゃってるぽいのがな
54 22/07/29(金)12:17:28 No.954311302
全部異世界の可能性もあるけど 全部同一世界の場合はおぼろ丸とサンダウンキッド・高原とアキラが出会える可能性ある
55 22/07/29(金)12:17:46 No.954311393
>藤兵衛さんが贖罪に身体を作りまくるのかと思ったわ 2000体の亀を!?
56 22/07/29(金)12:17:53 No.954311431
>>>生きてるじゃん >>あれを生きてると言っていいのか… >筑波の研究者のレスかもしれん 生きているのにシンデルマン…
57 22/07/29(金)12:18:16 No.954311544
オディオ呼びやすいのがクー族の血統みたいなのはたまに妄想する
58 22/07/29(金)12:18:56 No.954311755
>>藤兵衛さんが贖罪に身体を作りまくるのかと思ったわ >2000体の亀を!? あの博士さらっとホイポイカプセルみたいな収納にタロイモボディ入れてるし… 数の問題は何とかするんじゃねえかな!
59 22/07/29(金)12:19:11 No.954311838
液体人間は藤兵衛がなんとかしてくれるだろう
60 22/07/29(金)12:19:25 No.954311891
高原vsミサワの夢のカードが
61 22/07/29(金)12:19:25 No.954311893
ボイスがしっくり来すぎるせいでメッセージだけの部分で ここボイス無かったっけ?ってなる
62 22/07/29(金)12:19:32 No.954311945
改めて見るとあんな高層ビルの一室をトレーニングルームにしてるってもしかして高原って結構金持ち?って思ってしまった
63 22/07/29(金)12:19:55 No.954312086
西部編は最後で急にリアリティラインが変わるから!?ってなる いや騎兵隊の怨念はいいけどガトリングマンになるの!?
64 22/07/29(金)12:20:32 No.954312274
>液体人間はあれ混ざっちゃってるぽいのがな 混ざった結果強い感情な憎しみと体取り戻したいだけ残って表に出てる感じある
65 22/07/29(金)12:20:50 No.954312373
>西部編は最後で急にリアリティラインが変わるから!?ってなる >いや騎兵隊の怨念はいいけどガトリングマンになるの!? LIVE感です
66 22/07/29(金)12:21:00 No.954312426
ウマおじさん…
67 22/07/29(金)12:21:06 No.954312472
>西部編は最後で急にリアリティラインが変わるから!?ってなる >いや騎兵隊の怨念はいいけどガトリングマンになるの!? SFで幽霊なんているわけないだろう!ってなってるけど いるんだよなこのゲーム…
68 22/07/29(金)12:21:08 No.954312487
>改めて見るとあんな高層ビルの一室をトレーニングルームにしてるってもしかして高原って結構金持ち?って思ってしまった 元々結構稼いでる格闘家なんじゃって説は結構見るな
69 22/07/29(金)12:21:21 No.954312546
古川登志夫がハマりすぎる…
70 22/07/29(金)12:21:31 No.954312597
ディオはマッドドッグの愛馬になってるのがなんからしくて好き
71 22/07/29(金)12:21:44 No.954312667
俺の場合エドモンド本田のアロハリテが…!だった
72 22/07/29(金)12:21:49 No.954312690
脱サラ格闘家かもしれん…バブル期だろうし
73 22/07/29(金)12:22:01 No.954312760
別に全部同じ時間軸だとか 主人公たちがみんな先祖と子孫だとかそういう事は無いんだっけ?
74 22/07/29(金)12:22:28 No.954312913
弱体化したはずの森部のじーさんの奥技が!
75 22/07/29(金)12:22:33 No.954312938
>別に全部同じ時間軸だとか >主人公たちがみんな先祖と子孫だとかそういう事は無いんだっけ? 全く明言されてない部分だから全部パラレルでもいいし地続きで考えてみるのもよいのだ
76 22/07/29(金)12:22:39 No.954312975
>大塚明夫がハマりすぎる…
77 22/07/29(金)12:22:41 No.954312984
Oh!ディオ!
78 22/07/29(金)12:22:52 No.954313023
馬なのはいい なんであんなピンクなんだよディオ!
79 22/07/29(金)12:23:06 No.954313099
>ディオはマッドドッグの愛馬になってるのがなんからしくて好き 最終編エンディング後もちゃんと乗っててよかったねってなった
80 22/07/29(金)12:23:12 No.954313135
>別に全部同じ時間軸だとか >主人公たちがみんな先祖と子孫だとかそういう事は無いんだっけ? わからん ライブ感で判断しろ 無法松がナムキャットとハンの技使うけど多分格闘技が生み出すシンクロニシティだ
81 22/07/29(金)12:23:20 No.954313183
>SFで幽霊なんているわけないだろう!ってなってるけど >いるんだよなこのゲーム… なんなら幕末のレベル上げに欠かせない存在だ
82 22/07/29(金)12:23:25 No.954313215
剣と魔法の中世編だけ異世界って感じで
83 22/07/29(金)12:23:40 No.954313291
ボイス周りは名前変更にこだわって名前呼びのボイスが飛ぶところがすっごい勿体ない それ以外は完璧というほかない
84 22/07/29(金)12:23:41 No.954313311
>なんなら幕末のレベル上げに欠かせない存在だ いいよね20体倒すとレベル上がるの
85 22/07/29(金)12:24:07 No.954313439
>大塚明夫がハマりすぎる… SFCからの続投きたな…ってなった
86 22/07/29(金)12:24:27 No.954313563
リメイクの方ってアイテムの並び替え出来なくなってる?
87 22/07/29(金)12:24:28 No.954313566
デフォ名と名前変更でボイス有り無しくらい用意して下さいよ~
88 22/07/29(金)12:24:32 No.954313592
>ボイス周りは名前変更にこだわって名前呼びのボイスが飛ぶところがすっごい勿体ない >それ以外は完璧というほかない 正直ネームエディットはもともと出来たから今回もできるようにする!ってのはわかるけど名前固定にしてボイスも呼んであげてほしかった
89 22/07/29(金)12:25:01 No.954313737
映画のパロだけどコーラのビンがあるから原始編が時系列的に一番最後とか言う事もできるんだ
90 22/07/29(金)12:25:15 No.954313828
>剣と魔法の中世編だけ異世界って感じで まあ魔法みたいな忍法とかESP能力もあるし…
91 22/07/29(金)12:26:10 No.954314109
>>SFで幽霊なんているわけないだろう!ってなってるけど >>いるんだよなこのゲーム… >なんなら幕末のレベル上げに欠かせない存在だ あの可愛らしいひとだまでカークが身体を取り戻さなきゃ…って帰ってきたら笑う
92 22/07/29(金)12:26:13 No.954314138
>>ディオはマッドドッグの愛馬になってるのがなんからしくて好き >最終編エンディング後もちゃんと乗っててよかったねってなった SFC版は最初の馬と同じに戻ってたからな…
93 22/07/29(金)12:26:30 No.954314228
声の力ってすげー!ってなるから名前呼び問題は何とかしてほしいなあ こいつはキッド…キッドだ!はちょっと
94 22/07/29(金)12:27:39 No.954314613
名前固定で良かった
95 22/07/29(金)12:27:44 No.954314649
なんか追加のイベントとかダンジョンとかボスとかの要素ってあった? あるならやろうかな
96 22/07/29(金)12:27:54 No.954314691
なんとなく俺が考えた火の鳥やりたかったのかなと思ってる
97 22/07/29(金)12:28:28 No.954314882
>なんか追加のイベントとかダンジョンとかボスとかの要素ってあった? >あるならやろうかな 追加ボスがある
98 22/07/29(金)12:28:59 No.954315052
>なんか追加のイベントとかダンジョンとかボスとかの要素ってあった? >あるならやろうかな ラスボスの形態追加のみ
99 22/07/29(金)12:29:00 No.954315059
>声の力ってすげー!ってなるから名前呼び問題は何とかしてほしいなあ >こいつはキッド…キッドだ!はちょっと オンラインアップデートが容易な時代ではあるけど実際後出しでどうにか出来んのかな
100 22/07/29(金)12:29:39 No.954315274
想定以上に売り上げて要望も多ければ追加収録とかワンチャンないかな
101 22/07/29(金)12:29:47 No.954315329
ボイスだからなぁ 修正範囲が広範で時間かかると思う
102 22/07/29(金)12:29:57 No.954315387
主人公の名前呼ぶシーンなんかいっぱい有るから声優ほぼ全員また呼ばないとダメだろうからなぁ…
103 22/07/29(金)12:30:12 No.954315462
ボイスに関しては新規収録はスケジュールやら予算もあるので難しいのだ
104 22/07/29(金)12:30:28 No.954315551
リメイクから遊んだ新規だけどRPGというより逆転裁判みたいなアドベンチャーゲームの短編集に感じた 現代編みたいな短いくて濃いシナリオは新鮮だったからソシャゲよりライブアライブみたいなゲームがもっと欲しいよ
105 22/07/29(金)12:31:09 No.954315789
>>声の力ってすげー!ってなるから名前呼び問題は何とかしてほしいなあ >>こいつはキッド…キッドだ!はちょっと >オンラインアップデートが容易な時代ではあるけど実際後出しでどうにか出来んのかな 声の収録は予算もスケジュールも大変だからな… 仮定になるがデフォ名でちゃんと収録してあって現状実装されてるボイスは名前部分だけカットしてましたーっていう内情でもない場合はそれ用にDLCでお金取らないとキツい ましてこの豪華キャストだからな
106 22/07/29(金)12:32:44 No.954316339
高原で最後特殊ボイスコンプして倒したいのになかなか言わない あと大激怒岩盤割りこれもうゴッドフィンガーじゃん
107 22/07/29(金)12:32:46 No.954316358
印籠取ってから99人斬り… 懐かしいな
108 22/07/29(金)12:33:35 No.954316614
幕末編の蔵にいた女の幽霊ってなんか裏話ありそう
109 22/07/29(金)12:34:35 No.954316926
蔵の幽霊シコりてぃ高すぎない?
110 22/07/29(金)12:35:10 No.954317127
幕末編って今で言うオープンワールドみたいな遊びごごちだな
111 22/07/29(金)12:35:13 No.954317137
>淀君に魂抜かれながら一生可愛がられるのシコりてぃ高すぎない?
112 22/07/29(金)12:35:48 No.954317346
尾出城のみんな自由に生きすぎてる…
113 22/07/29(金)12:36:13 No.954317478
くノ一も箱入り娘もエロいので幕末編はエロ オカメは寝ててこっち来ないで
114 22/07/29(金)12:36:58 No.954317719
なんか色々配慮した結果クズ度があがるアキラ! 妙子のへそくりじゃねーか!
115 22/07/29(金)12:37:29 No.954317911
>くノ一も箱入り娘もエロいので幕末編はエロ >オカメは寝ててこっち来ないで あんれぇ~❤️
116 22/07/29(金)12:37:37 No.954317954
持ち物
117 22/07/29(金)12:37:57 No.954318056
近未来編の敵三人組はぽっと出感あって印象に残らなかったけど いざ声がつくとすげえキャラ濃くなってる…
118 22/07/29(金)12:38:09 No.954318115
>高原で最後特殊ボイスコンプして倒したいのになかなか言わない >あと大激怒岩盤割りこれもうゴッドフィンガーじゃん 俺の怒りが大地を砕く!!!
119 22/07/29(金)12:38:41 No.954318291
>近未来編の敵三人組はぽっと出感あって印象に残らなかったけど >いざ声がつくとすげえキャラ濃くなってる… ちょっと豪華すぎるししっくりくるしやばいよね
120 22/07/29(金)12:38:47 No.954318328
生きているのにシンデルマン…
121 22/07/29(金)12:38:57 No.954318388
OD-10「乗員クソばっかだけど地球まであと一週間だしヒューイが船長試験合格したら配置転換だから我慢するか…」 合否通知「う~ん…不合格!」 OD-10「うわあああああ!」ガスブシュー 船長「うわあああああ!」 カーク「うわあああああ!」 ヒューイ「うわあああああ!」 レイチェル「うわあああああ!」
122 22/07/29(金)12:39:13 No.954318481
ワタナベ父が生き残るのは現代と原始かな 原始は危ない気もするが…
123 22/07/29(金)12:40:07 No.954318757
最終編も死んでないぞ
124 22/07/29(金)12:40:29 No.954318859
>OD-10「乗員クソばっかだけど地球まであと一週間だしヒューイが船長試験合格したら配置転換だから我慢するか…」 >合否通知「う~ん…不合格!」 >OD-10「うわあああああ!」ガスブシュー >船長「うわあああああ!」 >カーク「うわあああああ!」 >ヒューイ「うわあああああ!」 >レイチェル「うわあああああ!」 カトゥーのやつはまだマシだから自分が頑張って作ってたロボットに殺される末路で許してやるか…
125 22/07/29(金)12:40:41 No.954318940
>こいつはキッド…キッドだ!はちょっと ラストシーンも キッド~~~~~! ……キッド~~~~~~! だもんな
126 22/07/29(金)12:40:45 No.954318958
言葉使えない中シナリオ作るの大変だったと言ってたけどあの謎の「Y」の石はかなり苦肉の策ってわかって好き
127 22/07/29(金)12:40:55 No.954319018
幕末のワタナベイベントなぜか遭遇しなかったんだよな 狩野英孝の動画で知った
128 22/07/29(金)12:40:58 No.954319033
準ワタナベ枠みたいな杉田はなんなの…
129 22/07/29(金)12:41:17 No.954319127
>近未来編ってタイトルなのに今見ると94年時代から見ても昔っぽい舞台だなと思った >キャラも話の設定も流れも結末も昭和まみれに感じる >なんなら曲も郷愁漂う作りになっているような レトロというか昭和ブーム的な事が起こってるとかだったような ハーレー(松のバイク)やプロレス人気は昭和の流行りだし
130 22/07/29(金)12:41:38 No.954319235
俺は昔の記憶を頼りに戦ってガトリングが横に飛んできてハチの巣にされた男 サンダウン・キッド
131 22/07/29(金)12:42:16 No.954319430
ワタナベ父のcvは時田本人なのか…
132 22/07/29(金)12:42:35 No.954319545
>俺は昔の記憶を頼りに戦ってガトリングが横に飛んできてハチの巣にされた男 >サンダウン・キッド 同じパターンに引っかかってマッドドッグ一人で片付けてもらった
133 22/07/29(金)12:42:40 No.954319568
キャプテンスクエアの杉田 うるさすぎだろ!
134 22/07/29(金)12:43:22 No.954319784
>ワタナベ父が生き残るのは現代と原始かな >原始は危ない気もするが… 息子の方は近未来編で父親になったりして…
135 22/07/29(金)12:43:57 No.954319989
>キャプテンスクエアの杉田 >うるさすぎだろ! パァイチュウセイシダァン
136 22/07/29(金)12:45:01 No.954320357
中世編きたけど勝利の時の枠禍々し過ぎない?
137 22/07/29(金)12:45:08 No.954320403
最終編であらゆる時代のものが渾然一体になってる光景はすげー不気味だった
138 22/07/29(金)12:45:12 No.954320426
>ハーレー(松のバイク)やプロレス人気は昭和の流行りだし プロレスは当時四天王プロレスやらUWFインターやらの時代だったから昭和ブームというよりこの熱がそのまま続いてるって確信の元にやってたんだと思う 現代編の骨法とか思いっきり当時のプロレス由来だしな
139 22/07/29(金)12:45:37 No.954320559
幕末も槍で刺す人先に切っておくと ワタナベイベント発生せず奥の宝箱が空いてるんだっけ
140 22/07/29(金)12:46:51 No.954320914
やっと近未来やったけど なんかもう声も台詞これ完全にマジンゴーしてますよね?
141 22/07/29(金)12:47:04 No.954320972
当時のインタビューでパンクラスのTシャツ着てた男だぞ時田 めんどくさいタイプの格闘オタクだよ
142 22/07/29(金)12:47:23 No.954321071
中世編はBGMがいいよね…
143 22/07/29(金)12:47:36 No.954321137
>やっと近未来やったけど >なんかもう声も台詞これ完全にマジンゴーしてますよね? 最後までやればもう言い訳不可能だろこれってなるぞ
144 22/07/29(金)12:47:44 No.954321174
>ハーレー(松のバイク)やプロレス人気は昭和の流行りだし ハーレーは今再ブーム起きてるし… バイク乗りがオッサンになったせいで腰痛くて安定性のある座席の大型アメリカンバイクくらいしか乗れなくなっちゃったってオチだけど
145 22/07/29(金)12:48:25 No.954321387
神か悪魔かその姿!
146 22/07/29(金)12:48:40 No.954321461
高田延彦 藤原喜明 前田日明 船木誠勝 のチョイスの時点でだいぶUWF脳に支配されてるのがよくわかる
147 22/07/29(金)12:48:41 No.954321476
>当時のインタビューでパンクラスのTシャツ着てた男だぞ時田 >めんどくさいタイプの格闘オタクだよ よりによってパンクラスかあ…
148 22/07/29(金)12:48:49 No.954321514
>神か悪魔かその姿! やっぱり2番を考えた漫画家が悪いよなぁ…
149 22/07/29(金)12:49:24 No.954321683
デスマンの大百科?に1600人のアンケあったけど近未来すげぇ人気だな
150 22/07/29(金)12:50:33 No.954322024
>>神か悪魔かその姿! >やっぱり2番を考えた漫画家が悪いよなぁ… 大人げないですよ先生
151 22/07/29(金)12:50:37 No.954322048
キャー!ミサワー!
152 22/07/29(金)12:50:38 No.954322057
バネPネタにされることも多いけど やっぱバネ甲児の声はいいな…ってなる そしてシンデルマン和尚大佐の声が悪の3幹部すぎて吹く
153 22/07/29(金)12:52:21 No.954322539
幕末編って別に0人斬りでもおぼろ丸が手を下してないだけでバンバン人死んでるよね
154 22/07/29(金)12:52:44 No.954322662
液体人間がエヴァより以前に出てるネタだってのがビックリする
155 22/07/29(金)12:53:22 No.954322833
獣人に人権はないので何匹斬ってもいい
156 22/07/29(金)12:53:39 No.954322923
>神か悪魔かその姿! これ言わせていいやつ?って思った
157 22/07/29(金)12:53:41 No.954322929
意味ないのはわかるんだけど時代順にやりたくて原始クリアしたんだけど 原始→(中世)→カンフー→西部→幕末→現代→近未来→SFの順番であってる?
158 22/07/29(金)12:53:45 No.954322955
>幕末編って別に0人斬りでもおぼろ丸が手を下してないだけでバンバン人死んでるよね 桃太郎侍がなんか勝手に…
159 22/07/29(金)12:54:04 No.954323043
淀君斬ってたらカウントするけど怨霊だってわかったら数え直すの律儀というか生真面目というか
160 22/07/29(金)12:54:23 No.954323124
LALって言ったら近未来か中世ってイメージ多いんじゃないか
161 22/07/29(金)12:54:24 No.954323128
>変なロボットがなんか勝手に…
162 22/07/29(金)12:54:50 No.954323246
若本はなんなの?その姿は生身で戦って負けて第二形態で出すやつでしょ?気が早いよ
163 22/07/29(金)12:55:11 No.954323358
マッドドッグが古川登志夫になっただけでとんでもなく強キャラに見えて声の力すげえなって
164 22/07/29(金)12:55:33 No.954323479
>液体人間がエヴァより以前に出てるネタだってのがビックリする 以前というか1年程度の違いだからほぼ同時期に同じネタを考えてたんだなあってなる これがシンクロニシティ
165 22/07/29(金)12:55:34 No.954323480
>LALって言ったら近未来か中世ってイメージ多いんじゃないか そうかい俺は功夫編が好きなんだ
166 22/07/29(金)12:57:12 No.954323963
>意味ないのはわかるんだけど時代順にやりたくて原始クリアしたんだけど >原始→(中世)→カンフー→西部→幕末→現代→近未来→SFの順番であってる? https://www.youtube.com/watch?v=_F_izc7nlnU このトレーラーの流れ見る限り幕末と西部が逆だと思う
167 22/07/29(金)12:57:30 No.954324068
>マッドドッグが古川登志夫になっただけでとんでもなく強キャラに見えて声の力すげえなって 実際ハリケンショットがナーフされて最強技持ちになったのである
168 22/07/29(金)12:57:45 No.954324150
ヘソクリ持ってくるのはパンツよりシャレになってないと思うの
169 22/07/29(金)12:57:46 No.954324160
>このトレーラーの流れ見る限り幕末と西部が逆だと思う へー逆なんだ ありがとう
170 22/07/29(金)12:58:26 No.954324371
びっくりするほど森部のジジイとナムキャットが避けなくなって虚弱キャラみたいになってる
171 22/07/29(金)12:59:01 No.954324545
>>幕末編って別に0人斬りでもおぼろ丸が手を下してないだけでバンバン人死んでるよね >桃太郎侍がなんか勝手に… あの城一晩でいろんな連中に侵入されまくってるんだよな
172 22/07/29(金)12:59:14 No.954324620
太古の昔より遥かなる未来まで順もいいぞ
173 22/07/29(金)12:59:30 No.954324722
>>>幕末編って別に0人斬りでもおぼろ丸が手を下してないだけでバンバン人死んでるよね >>桃太郎侍がなんか勝手に… >あの城一晩でいろんな連中に侵入されまくってるんだよな 毎日お祭り騒ぎって感じがあるよなあの城
174 22/07/29(金)12:59:40 No.954324772
>>>幕末編って別に0人斬りでもおぼろ丸が手を下してないだけでバンバン人死んでるよね >>桃太郎侍がなんか勝手に… >あの城一晩でいろんな連中に侵入されまくってるんだよな オデ城大したことねぇな…
175 22/07/29(金)12:59:53 No.954324829
「日暮里」なんて俗っぽい地名が突如出てきて笑ってしまった
176 22/07/29(金)13:01:02 No.954325146
>「日暮里」なんて俗っぽい地名が突如出てきて笑ってしまった 筑波とか日暮里とか思ったよりこのマップ広いな!?ってなる
177 22/07/29(金)13:01:20 No.954325217
>「日暮里」なんて俗っぽい地名が突如出てきて笑ってしまった 乗り込むか……… 筑波に!!
178 22/07/29(金)13:01:55 No.954325393
俺あんま記憶ないんだけどたしかに2010年頃の日暮里は騒がしかった記憶あるわ
179 22/07/29(金)13:02:03 No.954325430
>「日暮里」なんて俗っぽい地名が突如出てきて笑ってしまった 俺の心のどこかから新日暮里!!って声が聞こえてきて俺は汚れてしまったと自覚したね
180 22/07/29(金)13:02:50 No.954325646
>>「日暮里」なんて俗っぽい地名が突如出てきて笑ってしまった >俺の心のどこかから新日暮里!!って声が聞こえてきて俺は汚れてしまったと自覚したね つい最近は…亀に隠れとったのか?
181 22/07/29(金)13:04:32 No.954326083
坂本龍馬勝手に出していいのかな
182 22/07/29(金)13:05:05 No.954326222
ところでインコは元ネタ的な意味で大丈夫なの…?
183 22/07/29(金)13:05:08 No.954326242
>坂本龍馬勝手に出していいのかな んなこと言ったら織田信長とかどうなるんだよ
184 22/07/29(金)13:06:29 No.954326564
ボイスの話だとスタッフロール眺めてて Cube Himself がちょっとグッときた
185 22/07/29(金)13:06:56 No.954326680
平賀源内なんかからくりサイボーグ化して登場だぞ
186 22/07/29(金)13:07:10 No.954326733
織田と徳川は明確に子孫居るけど エロゲとかの会社が「おたくの祖先を女体化してハメ倒したく…」なんて言いに行ってるとは思えないし フリー素材なんじゃなかろうか
187 22/07/29(金)13:08:10 No.954326977
>>「日暮里」なんて俗っぽい地名が突如出てきて笑ってしまった >乗り込むか……… >筑波に!! 当時は気にしてなかったけど今思うとすごく島本マンガっぽい決めゴマが挟まりそうなシーンだなって
188 22/07/29(金)13:09:10 No.954327224
>当時は気にしてなかったけど今思うとすごく島本マンガっぽい決めゴマが挟まりそうなシーンだなって 実際超級!!では決めコマ入ってなかったかな
189 22/07/29(金)13:09:35 No.954327315
>ところでインコは元ネタ的な意味で大丈夫なの…? SFC版発売 1994/09/02 地下鉄 1995/03/20 まあこの事件以外も前々から色々あるから…そうね…
190 22/07/29(金)13:09:36 No.954327320
体を捨てて同化するのは元ネタが同じだけだと「」に教わった
191 22/07/29(金)13:10:26 No.954327508
インコ像めっちゃ綺麗で笑う
192 22/07/29(金)13:10:57 No.954327619
小さい頃なんでインコなんだろうって思ってたら 大人になってからああオウムかって気がついた
193 22/07/29(金)13:11:18 No.954327704
AKIRAオマージュのシナリオに島本先生のキャラデザ合わさると近未来編が出来た ……ある意味事故が起こってない?
194 22/07/29(金)13:11:27 No.954327755
オウムにポアされかけたよしりん
195 22/07/29(金)13:13:52 No.954328341
近未来編の同人誌再販しねーかなー
196 22/07/29(金)13:15:00 No.954328608
>想定以上に売り上げて要望も多ければ追加収録とかワンチャンないかな とりあえず初週7万本だけど積んでくれるといいな
197 22/07/29(金)13:15:11 No.954328648
スレ「」は自分で買ってなくて配信者のプレイだけ見てそう
198 22/07/29(金)13:15:40 No.954328767
各シーン時田貴司が秒単位で調整してたって話だけど ホントに声付いても解釈違いが無いんだよねすごくない?
199 22/07/29(金)13:16:27 No.954328969
令和にレイのエロ同人期待していい? 前は描いてた人いたけど...
200 22/07/29(金)13:16:57 No.954329092
>令和にレイのエロ同人期待していい? >前は描いてた人いたけど... レイよりはべるのが可能性ありそう
201 22/07/29(金)13:17:13 No.954329158
たかしくんは舞台役者でもあるからな…
202 22/07/29(金)13:17:27 No.954329219
黒船が龍馬救出に派手にぶち込みに来てるし 桃太郎侍が大暴れしてるし 0斬りでもおぼろ丸が平賀源内とか淀君とかの幹部級を倒してるしで既に詰み状態なんだよな尾手城…
203 22/07/29(金)13:18:00 No.954329341
>>令和にレイのエロ同人期待していい? >>前は描いてた人いたけど... >レイよりはべるのが可能性ありそう アリシアが延々と魔物に責め立てられて…とかもあると嬉しい
204 22/07/29(金)13:18:38 No.954329505
>令和にレイのエロ同人期待していい? >前は描いてた人いたけど... 来るか…野球拳師範…
205 22/07/29(金)13:18:47 No.954329541
>黒船が龍馬救出に派手にぶち込みに来てるし >桃太郎侍が大暴れしてるし >0斬りでもおぼろ丸が平賀源内とか淀君とかの幹部級を倒してるしで既に詰み状態なんだよな尾手城… 五右衛門やワタナベ親子も盗みに潜入している治安の悪さ
206 22/07/29(金)13:18:50 No.954329552
わし…この流れでエニックスの昔のゲームもどんどんリメイクしてほしい
207 22/07/29(金)13:18:52 No.954329565
>体を捨てて同化するのは元ネタが同じだけだと「」に教わった ブラッドミュージックとまではあまり触れられない
208 22/07/29(金)13:19:06 No.954329613
ずっと気になっていたからこの機械に初プレイをしようと思っているんだが 攻略に頼らずに進みたいけどなんか取り逃すと後悔する要素とかある?
209 22/07/29(金)13:19:32 No.954329709
>わし…この流れでエニックスの昔のゲームもどんどんリメイクしてほしい とりあえずアクトレイザーを買って祈れ
210 22/07/29(金)13:19:40 No.954329744
>黒船が龍馬救出に派手にぶち込みに来てるし >桃太郎侍が大暴れしてるし >0斬りでもおぼろ丸が平賀源内とか淀君とかの幹部級を倒してるしで既に詰み状態なんだよな尾手城… あの後皆殺しにしたところでどうすんのってSF編と合わせて微妙に締まらんな…
211 22/07/29(金)13:19:42 No.954329755
>攻略に頼らずに進みたいけどなんか取り逃すと後悔する要素とかある? 原始編のモノな石とコーラのビン
212 22/07/29(金)13:19:44 No.954329759
SF編ベヒーモスにレイチェルとヒューイがやられたからスリープさせるって話が 何故かカトゥーが偽キューブに襲われた際に何時の間にか機械止められて死んでるって伍長の発言聞いて滅茶苦茶ビビってる 何が起こったのかわからなくて怖いんだけど
213 22/07/29(金)13:20:01 No.954329827
>ずっと気になっていたからこの機械に初プレイをしようと思っているんだが >攻略に頼らずに進みたいけどなんか取り逃すと後悔する要素とかある? いくつかあるけどぶっちゃけ取らなくてもなんとでもなる難易度なのでまずは何も見ずにやっていいと思う 章ごとのやり直し楽だし
214 22/07/29(金)13:20:11 No.954329873
>わし…この流れでエニックスの昔のゲームもどんどんリメイクしてほしい とりあえずドラクエ3の続報をですね…
215 22/07/29(金)13:20:26 No.954329926
五右衛門とかワタナベ親子も侵入してるしあの城
216 22/07/29(金)13:20:41 No.954329983
源内武蔵天草四郎あたりは納得できそうな理由もあるけどなんで淀君だったんだろうな…
217 22/07/29(金)13:20:46 No.954330004
>やっぱ今見ると滅茶苦茶人死ぬよねLAL 今見ると1人の話に必ず1人以上は死んどる…
218 22/07/29(金)13:20:56 No.954330060
>SF編ベヒーモスにレイチェルとヒューイがやられたからスリープさせるって話が >何故かカトゥーが偽キューブに襲われた際に何時の間にか機械止められて死んでるって伍長の発言聞いて滅茶苦茶ビビってる >何が起こったのかわからなくて怖いんだけど 何!?それは本当かね!?
219 22/07/29(金)13:20:58 No.954330070
>ずっと気になっていたからこの機械に初プレイをしようと思っているんだが >攻略に頼らずに進みたいけどなんか取り逃すと後悔する要素とかある? 原始編の隠しアイテムだけは持っていかないと後悔するレベルだから そこだけ攻略読むか2周するかするがいい
220 22/07/29(金)13:21:19 No.954330152
>攻略に頼らずに進みたいけどなんか取り逃すと後悔する要素とかある? 隠し要素のオンパレードがこのゲームだから初見なら何も気にせずやろう 各編短いしやり直しも簡単だ
221 <a href="mailto:友達とか恋人とかいないんですか?">22/07/29(金)13:21:26</a> [友達とか恋人とかいないんですか?] No.954330185
>思ってたより男八段滲んでるなポゴ… あ…あ… あいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~!!!!
222 22/07/29(金)13:21:28 No.954330194
>何が起こったのかわからなくて怖いんだけど 説明レスがつく前に早くクリアするんだ 間に合わなくなっても知らんぞーっ
223 22/07/29(金)13:21:43 No.954330256
>何!?それは本当かね!? それは…お気の毒に…
224 22/07/29(金)13:21:51 No.954330288
>攻略に頼らずに進みたいけどなんか取り逃すと後悔する要素とかある? タロイモの武装はキューブも装備できる
225 <a href="mailto:ゴアアスラゾーマ">22/07/29(金)13:21:58</a> [ゴアアスラゾーマ] No.954330317
>>わし…この流れでエニックスの昔のゲームもどんどんリメイクしてほしい >とりあえずドラクエ3の続報をですね… え俺が真ボスになってもいいんですか!?
226 22/07/29(金)13:23:09 No.954330612
信長も竜馬も直系の子孫はいないじゃん
227 22/07/29(金)13:23:28 No.954330688
サンキュー「」!中世編の話だけ聞いていてずっと気になっていたゲームだから楽しみだ
228 22/07/29(金)13:23:31 No.954330703
コーラのビンとかあるし原始編以前に少なくともコーラが存在する時代があったんだよな
229 22/07/29(金)13:23:43 No.954330753
ワンダープロジェクトやりたいんだよな
230 22/07/29(金)13:24:39 No.954330970
>源内武蔵天草四郎あたりは納得できそうな理由もあるけどなんで淀君だったんだろうな… 豊臣方の怨念で考えたら一番ネームバリューあるからとか? あの頃の秀頼は子供だし
231 22/07/29(金)13:25:05 No.954331058
>スラップスティックやりたいんだよな
232 22/07/29(金)13:25:11 No.954331087
>説明レスがつく前に早くクリアするんだ >間に合わなくなっても知らんぞーっ いやsf編クリアはしたんだよね…元がsfcのゲームだからフラグ管理甘いのかな コールドスリープの部屋は寄ってないのにいつのまにかこの2人は死んでた
233 22/07/29(金)13:25:11 No.954331089
原始編はクリアデータから回収できるし幕末もある程度何とかなるけど 近未来編や功夫編は1からやり直しになる でも近未来と功夫で欲しいアイテムそこまでないから幕末ぐらいだ
234 22/07/29(金)13:25:29 No.954331160
元ネタ的に原始と言いつつ現代の可能性も
235 22/07/29(金)13:25:38 No.954331197
尾出はいざとなったらお堀のアレを解き放て!すれば攻め込んだやつも大打撃くらうんじゃないか
236 22/07/29(金)13:26:09 No.954331334
>尾出はいざとなったらお堀のアレを解き放て!すれば攻め込んだやつも大打撃くらうんじゃないか 水から出られないから解き放つも何もないだろ
237 22/07/29(金)13:26:23 No.954331401
尾出のあの感じはなんか既視感あるなとおもったらSEKIROだな
238 22/07/29(金)13:28:14 No.954331851
>尾出のあの感じはなんか既視感あるなとおもったらSEKIROだな おかしい…このゲーム元は何十年前かのやつなのに…
239 22/07/29(金)13:29:34 No.954332195
>いやsf編クリアはしたんだよね…元がsfcのゲームだからフラグ管理甘いのかな >コールドスリープの部屋は寄ってないのにいつのまにかこの2人は死んでた 移動経路次第ではプロトタイプが冷凍睡眠室から出てくるのを見られるとかだったはず ヒューはベヒーモスからレイチェル庇ってしぼうしてレイチェルは息があるので冷凍睡眠で現状維持 キューブが逃げ回ってる間にOD-10がプロトタイプ動かして装置のスイッチ切った
240 22/07/29(金)13:30:01 No.954332304
レイチェルもヒューイも救うことは出来ないよ
241 22/07/29(金)13:31:28 No.954332663
SF編はむしろセリフの回収するなら最低2週する必要あるからな
242 22/07/29(金)13:35:00 No.954333483
グレートエイジャは死んでるのに近未来じゃムトウ生きてるからなー