ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/29(金)11:09:09 No.954296349
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/29(金)11:09:37 No.954296430
真ん中の好き
2 22/07/29(金)11:15:58 No.954297532
ペットボトルの麦茶って鶴瓶のせいで軒並み600ml超えてるよね
3 22/07/29(金)11:16:23 No.954297601
>ペットボトルの麦茶って鶴瓶のせいで軒並み600ml超えてるよね ありがたいですね
4 22/07/29(金)11:17:22 No.954297767
値段は下げないのに量ばかり増えていくな
5 22/07/29(金)11:17:53 No.954297861
>ペットボトルの麦茶って鶴瓶のせいで軒並み600ml超えてるよね そろそろマンネリ脱却する必要があるな…
6 22/07/29(金)11:17:54 No.954297870
ちんこだすな
7 22/07/29(金)11:17:57 No.954297873
麦茶なんてただみたいなもんだから
8 22/07/29(金)11:18:29 No.954297961
ほぼ自販機でしか売ってないダイドーのおいしい麦茶と キリンの香ばし麦茶は家でミネラル麦茶飲んでるのに買ってしまう
9 22/07/29(金)11:19:30 No.954298124
下の奴ってさ正直な話違和感のある水レベルじゃん
10 22/07/29(金)11:20:33 No.954298313
うちの職場だとスレ画3種は100円なのに鶴瓶汁だけ120円する…
11 22/07/29(金)11:21:14 No.954298436
本物出せよ
12 22/07/29(金)11:22:57 No.954298743
>>ペットボトルの麦茶って鶴瓶のせいで軒並み600ml超えてるよね >そろそろマンネリ脱却する必要があるな… 690やな…
13 22/07/29(金)11:23:13 No.954298804
>>ペットボトルの麦茶って鶴瓶のせいで軒並み600ml超えてるよね >そろそろマンネリ脱却する必要があるな… 700か
14 22/07/29(金)11:24:00 No.954298957
>値段は下げないのに量ばかり増えていくな 麦茶パックの方は値下げ率下がってるのでセーフ
15 22/07/29(金)11:24:02 No.954298961
>>ペットボトルの麦茶って鶴瓶のせいで軒並み600ml超えてるよね >そろそろマンネリ脱却する必要があるな… 250x4本セットか…
16 22/07/29(金)11:31:20 No.954300380
>250x4本セットか… こまめな水分補給が大事だからな…
17 22/07/29(金)11:33:03 No.954300751
自販機に入るギリギリのサイズとコンビニの棚に入るギリギリのサイズを鶴瓶ラインナップで攻めてるから 何かしらのブレイクスルーがなければマンネリ脱却は難しい
18 22/07/29(金)11:33:14 No.954300791
ジェネリックじゃなくて正規の鶴瓶汁よこせ
19 22/07/29(金)11:36:05 No.954301383
見栄剥きしてそう
20 22/07/29(金)11:36:05 No.954301384
スレ画3種しかないなら真ん中を選ぶ
21 22/07/29(金)11:36:49 No.954301543
ミネラル入りのってこれ飲んでおけば塩分補給とかいらないの?
22 22/07/29(金)11:39:52 No.954302178
ペットボトルを安い安いと言うが、素から自分で水出しすればたった1L数円だからな まあ素も売ってくれる伊藤園には結局頭が上がらないが
23 22/07/29(金)11:40:05 No.954302224
>ミネラル入りのってこれ飲んでおけば塩分補給とかいらないの? んなこったない別で取った方が更に良い
24 22/07/29(金)11:40:47 No.954302373
>ミネラル入りのってこれ飲んでおけば塩分補給とかいらないの? 出て行く量に対して足りないから要る
25 22/07/29(金)11:41:54 No.954302611
なんでスレ画肝心の天然ミネラル麦茶ないんだよ!
26 22/07/29(金)11:43:16 No.954302908
鶴瓶汁は事ある毎に投げてるからな鶴瓶
27 22/07/29(金)11:44:14 No.954303109
なんか自分の住んでる近辺だとやかんが鶴瓶汁や優しいやつとかと比べて大体10円ぐらい安くてコカ・コーラ頑張ってるなって
28 22/07/29(金)11:45:10 No.954303303
>なんでスレ画肝心の天然ミネラル麦茶ないんだよ! お前らはこっちでも飲んどけ!
29 22/07/29(金)11:46:41 No.954303627
やかんは不味い
30 22/07/29(金)11:55:58 No.954305655
麦茶ってぬるくなると不味くなるのあるよね
31 22/07/29(金)11:59:16 No.954306398
麦茶と梅干入りおにぎりで熱中症対策万全やで
32 22/07/29(金)12:04:28 No.954307619
ぬるくなっても飲める印象の茶はほうじ茶 なんか淹れる時は熱湯が良いらしいが
33 22/07/29(金)12:10:45 No.954309262
麦茶はすぐ痛むのがな…
34 22/07/29(金)12:13:00 No.954309960
鶴瓶に引っ張られて普通のお茶も増えたよね…
35 22/07/29(金)12:13:15 No.954310023
1日2本職場で下飲んでるわ
36 22/07/29(金)12:13:58 No.954310230
職場でやかんが80円でいつも飲んでるけど 外で買うと130円もしてたっか!ってなる
37 22/07/29(金)12:14:17 No.954310325
>鶴瓶に引っ張られて普通のお茶も増えたよね… いい傾向だ…
38 22/07/29(金)12:15:11 No.954310595
いつの間にか600がデフォになってる伊右衛門
39 22/07/29(金)12:15:52 No.954310790
濃すぎる麦茶苦手だから一番下好き
40 22/07/29(金)12:17:30 No.954311311
色々飲むが結局鶴瓶汁に帰ってくる
41 22/07/29(金)12:19:34 No.954311960
ぎょーさん飲むから増やしとくで
42 22/07/29(金)12:21:13 No.954312507
今年は鶴瓶マーク貯めてるよ…
43 22/07/29(金)12:21:43 No.954312662
六条麦茶を見なくなった
44 22/07/29(金)12:22:50 No.954313018
麦茶は味がそんなに変わらないから鶴瓶でいいやってなる
45 22/07/29(金)12:24:22 No.954313531
水道水飲むより美味しいから鶴瓶パック使っとるよ
46 22/07/29(金)12:25:13 No.954313808
鶴瓶が完全に麦茶の妖精みたいになってる…
47 22/07/29(金)12:26:11 No.954314119
鶴瓶はナチュラルに盛っていってるけど 他はなんかしょうがなさみたいなのを感じなくはない
48 22/07/29(金)12:26:20 No.954314180
やらかした時も鶴瓶汁のCMおろさなかったからな伊藤園は
49 22/07/29(金)12:29:40 No.954315281
なるほど まだ足りないっちゅうんやな
50 22/07/29(金)12:30:41 No.954315618
ペットボトル飲料は多少量増やしたところで材料費の大した削減にはならないからな ペットボトル自体の値段が大きい
51 22/07/29(金)12:32:22 No.954316194
>やらかした時も鶴瓶汁のCMおろさなかったからな伊藤園は 既に醸成されてるイメージとイメージキャラクターに引き起こされるマイナスイメージ どちらをとるかの話だからな
52 22/07/29(金)12:32:24 No.954316205
>自販機に入るギリギリのサイズとコンビニの棚に入るギリギリのサイズを鶴瓶ラインナップで攻めてるから >何かしらのブレイクスルーがなければマンネリ脱却は難しい じゃあ1本60円になるしか…
53 22/07/29(金)12:32:38 No.954316292
1リットルだと屋外じゃ飲み切る前に傷むこと多いから500×2の方が本当にありがたい
54 22/07/29(金)12:32:58 No.954316423
色々なバランスが丁度いいんだよな鶴瓶汁
55 22/07/29(金)12:35:47 No.954317338
俺は富美男汁飲むことにするよ
56 22/07/29(金)12:36:56 No.954317709
やかん麦茶のアドバンテージの八割がターコイズブルーのパッケージだと思う
57 22/07/29(金)12:37:09 No.954317787
容量増やすためにペットボトル薄くしてる
58 22/07/29(金)12:37:23 No.954317872
500ml用保冷ホルダーに入れられないの困る
59 22/07/29(金)12:38:27 No.954318223
>俺は富美男汁飲むことにするよ レモンサワーか
60 22/07/29(金)12:39:02 No.954318423
自分で煎れた方が安インパラって厚切りジェイソンが言ってた
61 22/07/29(金)12:41:25 No.954319164
搬入終わりに1リットル一気飲みしたので600では足りない…
62 22/07/29(金)12:45:43 No.954320597
結局どれが一番うまいんだか良く分かっていない やかんうまいじゃんと思ったが何度も飲むとそんなでもないなとなるし 冷たい麦茶になればどれでもうまいんだけどな
63 22/07/29(金)12:45:59 No.954320680
普通の水買うより麦茶の方が量多いのなんなの助ける
64 22/07/29(金)12:46:44 No.954320883
dice1d1000=14 (14) ml
65 22/07/29(金)12:47:24 No.954321073
真ん中は旨い 下は薄い
66 22/07/29(金)12:49:34 No.954321729
普段飲むなら真ん中なんだが運動後の真ん中は飲んだ気にならないからやはり鶴瓶汁が良い
67 22/07/29(金)12:50:08 No.954321913
真ん中売ってない
68 22/07/29(金)12:50:46 No.954322083
>dice1d1000=14 (14) ml コンタクトレンズ洗うやつ
69 22/07/29(金)12:50:53 No.954322112
麦茶につられてコーヒーも容量が増えてくのが不可解だった ブラックコーヒーそんなに飲まないよ!
70 22/07/29(金)12:52:25 No.954322557
冷えてて最高に美味いのはスレ画真ん中のやつ
71 22/07/29(金)12:53:22 No.954322834
鶴瓶汁の後味がいらない…ってなる時がある
72 22/07/29(金)12:54:04 No.954323041
女性じゃ持ちづらくてかなわない領域までいってほしい
73 22/07/29(金)12:54:22 No.954323122
やさしいやつ本当にやさしいから好き
74 22/07/29(金)12:54:23 No.954323125
>>ペットボトルの麦茶って鶴瓶のせいで軒並み600ml超えてるよね >そろそろマンネリ脱却する必要があるな… そこで塩飴を付属させる!
75 22/07/29(金)12:54:47 No.954323223
>dice1d1000=14 (14) ml 目薬かな?
76 22/07/29(金)12:54:49 No.954323238
>ブラックコーヒーそんなに飲まないよ! いや…飲むが…?
77 22/07/29(金)12:55:29 No.954323454
コーヒーは容量増えるごとに薄くなっていってる気がする
78 22/07/29(金)12:55:46 No.954323536
味で勝負しにくい茶飲料や水はこうして量で勝負する
79 22/07/29(金)12:56:52 No.954323863
>コーヒーは容量増えるごとに薄くなっていってる気がする 豆据え置きって事…?
80 22/07/29(金)12:57:20 No.954324009
>>コーヒーは容量増えるごとに薄くなっていってる気がする >豆据え置きって事…? 失敬な アメリカンと呼んでくれ
81 22/07/29(金)13:03:59 No.954325944
量ばかり増やしやがって ありがたいですよね