虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/29(金)02:30:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/29(金)02:30:35 No.954239412

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/07/29(金)03:40:43 No.954246099

車も涼みたい時だってある

2 22/07/29(金)03:44:39 No.954246364

動くかどうかはともかく頑固な臭いは残るだろうな…

3 22/07/29(金)03:45:59 No.954246452

一度シートに入り込んだ汚れは二度とは…

4 22/07/29(金)03:46:24 No.954246482

まあこの程度なら動くだろ

5 22/07/29(金)03:46:38 No.954246502

保険でどうにかならない?

6 22/07/29(金)03:47:20 No.954246532

死ぬよりマシ

7 22/07/29(金)03:47:41 No.954246552

>保険でどうにかならない? 大体災害は補償外だから…

8 22/07/29(金)03:48:16 No.954246596

サイドシル超えてないからギリセーフ?

9 22/07/29(金)03:49:55 No.954246697

新車の香りも消えるな

10 22/07/29(金)03:49:56 No.954246698

排気系だけ水入るとどうなるんだろ 入ってる量多すぎて始動できなそうな気がするが

11 22/07/29(金)03:50:55 No.954246761

>サイドシル超えてないからギリセーフ? 水が引いてこの水位という可能性の方が高いと思うぞ

12 22/07/29(金)03:51:00 No.954246767

ハザードマップは確認しておこうねえ…

13 22/07/29(金)03:52:29 No.954246850

まあエンジンに水入ってないなら…入ってるかな…

14 22/07/29(金)03:52:48 No.954246866

エンジンかけたりせずに車屋呼ぶのが正解?

15 22/07/29(金)03:53:15 No.954246887

>大体災害は補償外だから… 特約外してなければ風水害は補償してくれるはず 戦争以外はだいたい保険効く

16 22/07/29(金)03:53:26 No.954246900

とりあえずバッテリー外してJAFなりなんなり呼ぶのがいいけど この状況ならしばらく来ないだろうな

17 22/07/29(金)03:54:26 No.954246964

発売から半年経たず廃車か…

18 22/07/29(金)03:54:37 No.954246982

当然だがレッカー車も水が引かないと来れないし そこら中から要請来てるから順番待ちになる

19 22/07/29(金)03:58:47 No.954247206

保険利いた所でな 直すにしても水没ではちょっと… どのくらい水被ってるかわからんけど

20 22/07/29(金)03:59:20 No.954247243

バッテリーの火災対策で防水が徹底されてるから 電気自動車の方が浸水に強いとかどうとか

21 22/07/29(金)03:59:27 No.954247250

フォークリフトでよいしょしてた画像は正解だったのか

22 22/07/29(金)04:00:26 No.954247303

元垢見に行ったら運転席に水入ってるとさ

23 22/07/29(金)04:03:19 No.954247445

>フォークリフトでよいしょしてた画像は正解だったのか 実際車守りたいならああいうことするか車ごと高いところに逃げるしかないよな…

24 22/07/29(金)04:04:49 No.954247529

>元垢見に行ったら運転席に水入ってるとさ 廃車コースなんやなw 悲劇なんやなw

25 22/07/29(金)04:05:02 No.954247543

これ最近出たスポーツカーじゃない? 可哀想

26 22/07/29(金)04:08:00 No.954247714

仮に保険出たとしても保険料爆上がりしないのかな 自然災害だから許されるのかな

27 22/07/29(金)04:12:07 No.954247971

>仮に保険出たとしても保険料爆上がりしないのかな >自然災害だから許されるのかな 大体の会社は一等級ダウンじゃないかな

28 22/07/29(金)04:12:28 No.954247986

>仮に保険出たとしても保険料爆上がりしないのかな >自然災害だから許されるのかな スポーツカーだと保険の枠組み自体が普通の自動車保険と違うらしいけど 普通車だと水害とかの被害は保険使っても等級が1下がるだけで済む

29 22/07/29(金)04:13:23 No.954248041

>ID:6h.1frBk

30 22/07/29(金)04:13:26 No.954248042

>戦争以外はだいたい保険効く というか規約で自然の大災害に効かないとはなってるけど社会的にそれだとどうなるんだって圧力あるから大体は通る 東日本もそうだったしそんなもん

31 22/07/29(金)04:14:39 No.954248114

こうなると車はダメになるとGTA5で知った

32 22/07/29(金)04:14:45 No.954248116

高い車買うなら置く場所にもそれなりに金をかけたい

33 22/07/29(金)04:17:14 No.954248245

>というか規約で自然の大災害に効かない まあこれは最悪無い袖は振れない状態になる可能性があるから

34 22/07/29(金)04:17:55 No.954248277

なんか板でも置いて乗り上げておけば

35 22/07/29(金)04:19:22 No.954248370

いいね

36 22/07/29(金)04:19:35 No.954248382

なんか今年大雨多くない?ラジオでいつも警戒情報流れてる気がする

37 22/07/29(金)04:19:55 No.954248408

高い車を買うなら車高が高い車を買いたい

38 22/07/29(金)04:19:56 No.954248410

豪雨自体は割と予報されるようになってるし一時的に乗り上げるための台みたいなの欲しいな

39 22/07/29(金)04:20:57 No.954248474

納車から一年未満かぁ

40 22/07/29(金)04:23:03 No.954248589

>豪雨自体は割と予報されるようになってるし一時的に乗り上げるための台みたいなの欲しいな ジャッキみたいなのでなんとか出来んのかな

41 22/07/29(金)04:27:42 No.954248805

高台のパーキング借りるとかかな

42 22/07/29(金)04:27:57 No.954248816

>豪雨自体は割と予報されるようになってるし一時的に乗り上げるための台みたいなの欲しいな 下手に高い台だと水に流されてもっと悲惨になる可能性が…

43 22/07/29(金)04:28:14 No.954248830

大雨来るって判ったなら高くても2階以上の駐車場に入れるべきだな

44 22/07/29(金)04:28:37 No.954248848

お風呂楽しいニャン❤

45 22/07/29(金)04:29:12 No.954248880

ジムニー位の車高があれば助かった?

46 22/07/29(金)04:30:35 No.954248940

前にすごい土砂降りになったときは近くの有料立体駐車場に車移したな 水没して壊すより駐車場代の方が安いし

47 22/07/29(金)04:31:00 No.954248959

持ってないからわからんけど もしかして車は持ってるだけでも超大変?

48 22/07/29(金)04:31:26 No.954248982

また買えばいいさ そんな無理して買ったわけじゃあるまい

49 22/07/29(金)04:34:17 No.954249106

書き出しは完全に嘘松なのに 現実は非情である

50 22/07/29(金)04:34:28 No.954249113

車高が高めの車が流行ったりするかもな

51 22/07/29(金)04:37:04 No.954249239

車どうこうするより駐車場を少し高くしてそれをウリにした方が儲かる気がする まぁ傾斜付けるとスポーツタイプが底吸ったりするかもしれんが

52 22/07/29(金)04:37:24 No.954249252

>車高が高めの車が流行ったりするかもな 車高でどうにかなる雨量じゃねぇ…

53 22/07/29(金)04:37:37 No.954249265

>>豪雨自体は割と予報されるようになってるし一時的に乗り上げるための台みたいなの欲しいな >ジャッキみたいなのでなんとか出来んのかな fu1295265.jpg

54 22/07/29(金)04:39:03 No.954249309

>>車高が高めの車が流行ったりするかもな >車高でどうにかなる雨量じゃねぇ…

55 22/07/29(金)04:39:12 No.954249322

高い車を買うには高い車庫と高い保険から

56 22/07/29(金)04:40:01 No.954249362

普段から近所の立体駐車場とか把握しておいて天気予報で豪雨になりそうな時は予め移動しておくとか めんどくさいな…

57 22/07/29(金)04:40:06 No.954249368

>高い車を買うには高い車庫と高い保険から 高い車庫はどんな感じ?

58 22/07/29(金)04:41:19 No.954249420

>高い車庫はどんな感じ? 盗難対策しっかりしてるやつかな・・・

59 22/07/29(金)04:41:40 No.954249431

やっぱりイナバ! 100台載っても大丈夫!!!

60 22/07/29(金)04:42:14 No.954249465

飯がうまい

61 22/07/29(金)04:42:21 No.954249475

ガレージとかでも浸水するときゃする 浸水したやつは運が悪い!ああよか車じゃ!

62 22/07/29(金)04:43:34 No.954249535

極論そんなとこに住まないのが一番だし

63 22/07/29(金)04:45:29 No.954249637

別荘に避難させる

64 22/07/29(金)04:46:35 No.954249689

ビッグアイディア! ちょっとその一帯を1mぐらい盛り上げた駐車場作れば浸水しないのでは?

65 22/07/29(金)04:46:37 No.954249692

やはりジープか…

66 22/07/29(金)04:49:49 No.954249876

エンジンかけたらアウト グリルから汚水が入って空気ごとエンジン内部まで流れ込む 1週間放置しろ

67 22/07/29(金)04:50:18 No.954249897

車スレのレス乞食

68 22/07/29(金)04:50:30 No.954249907

>ID:6h.1frBk

69 22/07/29(金)04:58:17 No.954250287

普通に立体駐車場があるだろ

70 22/07/29(金)04:58:26 No.954250302

>極論そんなとこに住まないのが一番だし 日本住めねぇ!

71 22/07/29(金)05:03:31 ID:bfEHfpOM bfEHfpOM No.954250533

削除依頼によって隔離されました ゲェジだなぁ、と

72 22/07/29(金)05:08:26 No.954250764

屋根にエンジン配置しようぜ

73 22/07/29(金)05:26:41 No.954251486

夏の風物詩だね

74 22/07/29(金)05:27:59 No.954251532

こんな車買える層は割とすぐの買い替えるタイプでしょ

75 22/07/29(金)05:30:59 No.954251657

立体駐車場に避難させておけば…

76 22/07/29(金)05:32:37 No.954251723

大雨が来る時だけは違法駐車になっても高台に停めたほうがいいね

77 22/07/29(金)05:34:18 No.954251789

人の不幸で飯が美味い

78 22/07/29(金)05:38:22 No.954251981

ランクルだったら大丈夫だった

79 22/07/29(金)05:49:33 No.954252453

立駐がほしいね

80 22/07/29(金)05:56:56 No.954252716

ちょっと前に車丸ごと入れて上で口縛るビニール袋とかテレビで見たな 効果あるんかね

81 22/07/29(金)05:59:40 No.954252816

これなら大丈夫だろ あと5~10センチ水嵩があったらアウト

82 22/07/29(金)06:02:39 No.954252922

これからは水害対策駐車場が流行るな 1mくらい上がるの 防犯対策にもなる

83 22/07/29(金)06:06:37 No.954253088

数年前の豪雨で社員のレアな車をリフトで持ち上げといてあげた社長の話を思い出した

84 22/07/29(金)06:10:06 No.954253228

>数年前の豪雨で社員のレアな車をリフトで持ち上げといてあげた社長の話を思い出した 有能

85 22/07/29(金)06:21:36 No.954253783

>発売から半年経たず廃車か… 車見ただけで最近発売の車種とかわかるのすげーな 俺は全部同じに見えてしまう

86 22/07/29(金)06:22:57 No.954253850

こう言う場所の貸駐車場って罠だね

87 22/07/29(金)06:25:26 No.954253981

台風とか事前に分かってる場合はパチ屋の立駐に置きに行く人とかいるけど 今は急に大雨くるから中々ね

88 22/07/29(金)06:26:31 No.954254036

多少高くても屋根付きにしておけばよかったのに

89 22/07/29(金)06:26:50 No.954254052

この間地元で冠水した時にタクシー乗ったら 無線で○号線はエンジンまで浸かるかもしれないから通らないように!って流れてたな エンジン濡れたら駄目なんだな

90 22/07/29(金)06:28:49 No.954254165

>エンジン濡れたら駄目なんだな 人間の肺と同じよ

91 22/07/29(金)06:31:24 No.954254307

>人間の肺と同じよ バラして乾かしても治らないの? 一度濡れたら駄目な部品があるとか?

92 22/07/29(金)06:32:04 No.954254346

新型86じゃんかわうそ…

93 22/07/29(金)06:32:09 No.954254353

やっぱりスポーツカーはダメだな

94 22/07/29(金)06:33:19 No.954254433

>こんな車買える層は割とすぐの買い替えるタイプでしょ 買い替えるにも下取りの分があってその上にローン積んでのカツカツでやってる方が多い気がする

95 22/07/29(金)06:34:11 No.954254491

高そうな車なのに買うので力尽きたんだろうか もうちょっと高い場所に住んでれば…

96 22/07/29(金)06:34:13 No.954254493

>車見ただけで最近発売の車種とかわかるのすげーな >俺は全部同じに見えてしまう 興味がないだけでしょ 逆に自分の好きな物なら区別付くだろうし

97 22/07/29(金)06:34:36 No.954254522

>バラして乾かしても治らないの? >一度濡れたら駄目な部品があるとか? バラして基盤やら精密なシリンダーとか元に戻せるならいいね

98 22/07/29(金)06:35:10 No.954254547

俺だって戦艦とレシプロ機は全部同じに見えるし…

99 22/07/29(金)06:36:06 No.954254608

>>バラして乾かしても治らないの? >>一度濡れたら駄目な部品があるとか? >バラして基盤やら精密なシリンダーとか元に戻せるならいいね あー基盤というか電子部品あるのか それじゃだめだな

100 22/07/29(金)06:36:08 No.954254611

>こんな車買える層は割とすぐの買い替えるタイプでしょ そんな層なら自前のちゃんとした駐車場に停めてるんじゃないかなぁ 野晒しって相当無理して買ってるでしょ

101 22/07/29(金)06:36:29 No.954254638

>>人間の肺と同じよ >バラして乾かしても治らないの? >一度濡れたら駄目な部品があるとか? 吸気系から水入るとコンロッドが曲がる・折れる まずコンロッドだけで済まないのでよほど修理したいとかじゃないと廃車

102 22/07/29(金)06:37:29 No.954254744

市街地平野でどこが水の溜まり場になるかわからんとこもあろうさ

103 22/07/29(金)06:41:15 No.954255021

このままエンジン電源入れることなく水抜いて綺麗な水ぶっかけて乾かせばワンチャンあるといいな…

104 22/07/29(金)06:42:20 No.954255091

そんなに大事なら高所に置いてやれよな

105 22/07/29(金)06:43:24 No.954255159

立体駐車機導入しようぜ!

106 22/07/29(金)06:44:25 No.954255243

>そんな層なら自前のちゃんとした駐車場に停めてるんじゃないかなぁ >野晒しって相当無理して買ってるでしょ 会社の駐車場とか駅前の駐車場とか色々あるのでは

107 22/07/29(金)06:45:04 No.954255289

スレ画の人わざわざ駅近くの高い駐車場契約してたみたいでかわいそ...

108 22/07/29(金)06:46:28 No.954255394

自分含めて何故スポーツカーに乗ってる人は鈍臭そうなブサイクが多いんだろう

109 22/07/29(金)06:46:28 No.954255396

最近わりと気軽に大雨と洪水起こるし 今後はそういうのに対応した車になっていくのかな…

110 22/07/29(金)06:47:10 No.954255439

車対応させるより駐車場対応させた方が早そう

111 22/07/29(金)06:48:21 No.954255529

車両保険下りるってよ おもんな

112 22/07/29(金)06:52:46 No.954255866

なんでマフラーにタンポン詰めておかないの?

113 22/07/29(金)07:01:19 No.954256561

こういうのはハザードマップ確認するのも大いにありだと思う 確認しようね

114 22/07/29(金)07:12:37 No.954257470

車両保険は降りるけど 修理費フルではおりずに悲しい想いをするパターン

115 22/07/29(金)07:13:37 No.954257570

>興味がないだけでしょ >逆に自分の好きな物なら区別付くだろうし モビルスーツの種類なら大まかに判るしそんなもんよね ザクやジムの種類は多すぎてよく判んないけど

116 22/07/29(金)07:23:35 No.954258576

ハザードマップで浸水しないところに住もう

117 22/07/29(金)07:26:42 No.954258878

ここまで浸水すると売る時評価額の半値ぐらいになるしかわいそ

118 22/07/29(金)07:27:24 No.954258938

保険で車両分のお金は大体戻ってくるかもしれないけどオプション付けてたらその分は…

119 22/07/29(金)07:31:04 No.954259344

こういうのには嘘松って言わないんだな

120 22/07/29(金)07:34:29 No.954259746

山の方に住めばいい 土砂崩れに巻き込まれたやつは運が悪い!

121 22/07/29(金)07:37:45 No.954260159

>だめだ、運転席側浸水してる >実感わいてきて仕事行くどころじゃない >涙止まらない かなしい

122 22/07/29(金)07:38:38 No.954260274

なんで高くて良い車乗ってるのに車庫がショボい人っているの?

123 22/07/29(金)07:39:05 No.954260327

まあ普通にかわいそう… 水害は辛いよね…

124 22/07/29(金)07:39:08 No.954260333

においがね…

125 22/07/29(金)07:40:47 No.954260536

>なんで高くて良い車乗ってるのに車庫がショボい人っているの? 高くて良い車に全額ぶっ込んでるから

126 22/07/29(金)07:43:22 No.954260846

ショックでオカマみたいになってるな

127 22/07/29(金)07:46:12 No.954261178

>ショックでオカマみたいになってるな 女だけど

128 22/07/29(金)07:46:29 No.954261207

インテークが無事でもマフラーから浸水してエンジンダメだろコレ

129 22/07/29(金)07:47:39 No.954261343

水没車は表記・申告義務ないから とりあえず見た目だけ綺麗にして黙って売っても許される

130 22/07/29(金)07:48:03 No.954261388

低い土地のショボい駐車場にも金を使っとくべきだったな

131 22/07/29(金)07:51:56 No.954261841

>>ショックでオカマみたいになってるな >女だけど なによ!

132 22/07/29(金)07:59:43 No.954262867

リフトも変なところで爪入れてシャーシ歪んだりしないのかな

133 22/07/29(金)08:00:21 No.954262947

自業自得とまでは言わんが家とか駐車場選ぶときはハザードマップ位確認しないとね

134 22/07/29(金)08:01:56 No.954263191

今の車ってどれもタイヤの高さが低すぎるんだよな タイヤの直径は3m以上を義務付けるべき

135 22/07/29(金)08:02:51 No.954263346

>リフトも変なところで爪入れてシャーシ歪んだりしないのかな する なので緊急時以外やるべきじゃない

136 22/07/29(金)08:03:27 No.954263438

>タイヤの直径は3m以上を義務付けるべき 鉱山ダンプかアメリカのごく一部のモンスタートラックしか車検受からねぇじゃねぇか!

137 22/07/29(金)08:03:46 No.954263493

外出先の駐車場でやられたパターンでは?

138 22/07/29(金)08:03:53 No.954263514

>今の車ってどれもタイヤの高さが低すぎるんだよな >タイヤの直径は3m以上を義務付けるべき どの時代でも乗用車のタイヤの直径がメートル単位だった時代はねぇだろ!

139 22/07/29(金)08:05:04 No.954263711

>外出先の駐車場でやられたパターンでは? 番号振ってあるけどゲートとか無さそうだし普通の月極じゃないかな

140 22/07/29(金)08:05:26 No.954263776

半分だけ沈んでるから一瞬タイヤ全体が写ってるみたいに見えた

141 22/07/29(金)08:13:38 No.954265186

>どの時代でも乗用車のタイヤの直径がメートル単位だった時代はねぇだろ! 馬車ぐらいまで遡れば…

142 22/07/29(金)08:14:58 No.954265429

げっきょくグループさん補償してくだち!!!

143 22/07/29(金)08:22:01 No.954266604

知ってる高い車乗ってる人は立体駐車場に2台借りてるなあ なんでもでかいから1枠じゃ足りないからとか

144 22/07/29(金)08:23:04 No.954266772

BRZがなんかお高い車みたいに語られててチョット面白いスレ

145 22/07/29(金)08:23:13 No.954266802

癖ぇし廃車やろう

146 22/07/29(金)08:24:15 No.954266971

こうなったらジャッキ掛けて持ち上げでおくしかない

147 22/07/29(金)08:26:40 No.954267400

画像は新型86じゃなくて新型BRZだし発売からもうすぐ1年なんすがね… 車興味あるなら車種ぐらいわかるのが普通!って言っておいてロゴが見分けられてないのめっちゃ面白いんすがね… そもそも名前にBRZって書いてあるんすがね…

148 22/07/29(金)08:27:00 No.954267461

低いとこに住まなきゃいい話では

149 22/07/29(金)08:30:23 No.954268057

>新型86じゃんかわうそ… >興味がないだけでしょ >逆に自分の好きな物なら区別付くだろうし >発売から半年経たず廃車か… こいつらにわか…ってコト!?

150 22/07/29(金)08:37:59 No.954269347

>こいつらにわか…ってコト!? ただのしったかでは

↑Top