虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

友人が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/29(金)00:15:26 No.954206683

友人が亡くなって高齢独身だし親戚も地元にいないということで公営の合葬場で永年供養になったんだけど施設の雰囲気はいいし環境もいいし気軽に参れる場所にあるし金額は安いしでこういうのもいいな俺もここに入りたいなと思いましたここは俺の日記帳

1 22/07/29(金)00:16:13 No.954206942

人に文章読んで貰おうと思ったら 改行覚えた方がいいですよ

2 22/07/29(金)00:16:44 No.954207121

ちなみに金額は4万ちょっとだった 地域によって違うと思うので興味ある人は調べてみて

3 22/07/29(金)00:16:46 No.954207133

高齢の友人ってスレ「」はおいくつなの?

4 22/07/29(金)00:17:40 No.954207533

>高齢の友人ってスレ「」はおいくつなの? 半世紀生きたよ 友人はかなり年上だけど

5 22/07/29(金)00:18:22 No.954207797

飲み友達か何か?

6 22/07/29(金)00:18:55 No.954207998

>飲み友達か何か? 普通に昔からの友人だよ

7 22/07/29(金)00:19:02 No.954208036

いいねそういうの 家を継いで最後に墓に入る人間になりそうだけど荷が重いんだよな

8 22/07/29(金)00:19:33 No.954208200

葬式とか墓はマジでそれでいいよ 寺と付き合って墓石買ってとか無駄すぎる

9 22/07/29(金)00:20:31 No.954208512

>いいねそういうの >家を継いで最後に墓に入る人間になりそうだけど荷が重いんだよな いろんな事情があるから大変よね 合葬場にはなんかそういうしがらみから解き放たれたサッパリとした潔さがあったよ

10 22/07/29(金)00:20:59 No.954208666

>友人はかなり年上だけど 年が離れた友人って得難い気がする なんにせよ年一でも墓参りいけば友人も喜ぶよ

11 22/07/29(金)00:22:07 No.954209078

そういうの誰がお金払うんです?

12 22/07/29(金)00:22:36 No.954209238

ただ納骨する時は骨壷から白い木綿の袋に入れ換えてほかのお骨と一緒に1箇所に積み上げる感じだからそういうのが心理的にダメな人はダメかも 俺は逆に面白いなーいいなーと思ったけど

13 22/07/29(金)00:23:14 No.954209489

>そういうの誰がお金払うんです? 最初に数万払って終わり 維持管理は税金じゃないかな

14 22/07/29(金)00:23:54 No.954209725

田舎に墓あるでもなきゃ永代供養で十分だろうな

15 22/07/29(金)00:24:05 No.954209780

いずれ骨入り切らなくなると思うんだけどその時どうするんだろう

16 22/07/29(金)00:26:05 No.954210487

くだいて納骨堂の下土と混ぜる

17 22/07/29(金)00:26:06 No.954210497

>いずれ骨入り切らなくなると思うんだけどその時どうするんだろう 数年ごとにまとめて別の場所に移すらしい まあ多分どっかに埋めるんだろうね

18 22/07/29(金)00:28:42 No.954211315

>いずれ骨入り切らなくなると思うんだけどその時どうするんだろう 公営墓地とは違うと思うが一般的な寺の合葬場は古い遺骨を坪から出して 文字通り土に返すから満杯になることはない

19 22/07/29(金)00:30:59 No.954211997

何でスレ「」はその友人が亡くなったこと知ったの? 葬式のお知らせはどこから来たの?

20 22/07/29(金)00:32:22 No.954212465

>何でスレ「」はその友人が亡くなったこと知ったの? >葬式のお知らせはどこから来たの? 親しい友人として認知されていたらしく親族の方から連絡がきたよ

21 22/07/29(金)00:34:50 No.954213197

>親しい友人として認知されていたらしく親族の方から連絡がきたよ なるほどありがとう 親戚に話をしてたか形態の履歴が多かったとかかね

22 22/07/29(金)00:38:16 No.954214299

自分の場合どうなるか考えたけど 友達いないから普通に孤独死で処理だな 携帯も床屋くらいしか履歴ない

23 22/07/29(金)00:38:44 No.954214437

俺もそうなる可能性が高い… 死んだ後の事はどうでもいいけど俺はなんか寂しいなあ…

24 22/07/29(金)00:57:20 No.954220410

むしろ衛生供養の共同墓地の方が有利まである 俺と同じできの悪い子が墓を守ってくれるかも怪しいし かりに守ってくれてもその子が守ってくれるかかなどもう神のみぞ知る それなら共同墓地のほうが安心

25 22/07/29(金)01:01:41 No.954221683

一族の墓あるけど無くして共同墓地にしたい

26 22/07/29(金)01:02:38 No.954221992

死んだらそれまでだし 土に返るってそんな悪くない気がするな

27 22/07/29(金)01:04:51 No.954222596

いなくなった後のことなんて考えてもしょうがないぜ そういうわけでどっちでもいいという気分だ

28 22/07/29(金)01:10:13 No.954223920

参ってくれる歳の離れた友達が居るって独身ながら結構いい死に方できたなその人

29 22/07/29(金)01:38:35 No.954230787

>一族の墓あるけど無くして共同墓地にしたい 一族の墓あるならそこはそのままにしといた方がいい 後で親戚の生き残りが探すの大変

30 22/07/29(金)01:42:26 No.954231580

遺産の相続先は?

31 22/07/29(金)01:48:05 No.954232675

ここは俺の~ってスレずっと立ててるね

32 22/07/29(金)01:56:41 No.954234387

何で亡くなったのか気になる まだお迎え来るような歳じゃなかったんだよね?

↑Top