22/07/28(木)23:20:43 今幕末... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/28(木)23:20:43 No.954184581
今幕末編やってるけどこいつ忍者というか魔法使いじゃね…?
1 22/07/28(木)23:23:26 No.954185947
忍法でござる
2 22/07/28(木)23:23:41 No.954186054
忍術とは日本の魔術といって差し支えないのではなかろうか
3 22/07/28(木)23:24:53 No.954186662
抜刀の速さで真空を生み出し相手を切り刻むことのどこに魔法の要素があるでござる?
4 22/07/28(木)23:25:52 No.954187154
日本の忍者って物理攻撃+忍術による属性攻撃だから実質素早い魔法剣士みたいなもんだし
5 22/07/28(木)23:26:09 No.954187284
ちゃんと種があるでござる…多分
6 22/07/28(木)23:28:09 No.954188116
これでまだ新米
7 22/07/28(木)23:28:16 No.954188161
若手のエースに過ぎないって事はあの里にはスレ画級がゴロゴロいるんだろうか
8 22/07/28(木)23:28:32 No.954188262
想像より渋い声だったけどこれはこれでありだな
9 22/07/28(木)23:28:52 No.954188415
魔法ではないでござる忍術でござる 忍法夢幻蝶とかどうやって出してんだってなるでござるが忍術でござる
10 22/07/28(木)23:28:53 No.954188425
ヤイバ終わってコナン連載開始前にオファーしてたんだな 連載始まってたら忙しくて受けてくれなかったかも
11 22/07/28(木)23:29:30 No.954188648
抜け忍すると来る追っ手倒しても相討ちエンドだから同じくらいじゃない
12 22/07/28(木)23:29:46 No.954188746
>若手のエースに過ぎないって事はあの里にはスレ画級がゴロゴロいるんだろうか 抜け忍した時襲ってくる連中は大したことないぞ
13 22/07/28(木)23:30:02 No.954188846
>想像より渋い声だったけどこれはこれでありだな 淫王は思ったよりすごい声だった
14 22/07/28(木)23:30:21 No.954188968
役割的には矢車草で雑魚処理して影縫いでボスやる感じのマルチタイプかな 良くも悪くも二番手くらいだからスペシャリストには及ばんが入れとくと痛いところに手が届く
15 22/07/28(木)23:30:40 No.954189088
まず隠れ身が魔法
16 22/07/28(木)23:31:03 No.954189234
手裏剣や夢幻蝶使ったらエグいダメージ出て笑った こいつ強くね…?
17 22/07/28(木)23:31:26 No.954189369
精進あるのみ! が凄く好き
18 22/07/28(木)23:31:32 No.954189411
声は進撃の巨人のベルトルトやった人らしい
19 22/07/28(木)23:31:51 No.954189533
元々サンダウンキッドと並んで最強の二人だったからな…
20 22/07/28(木)23:32:01 No.954189602
>忍法夢幻蝶とかどうやって出してんだってなるでござるが忍術でござる 一応あの蝶は紙製とかだと思うでござる そして睡眠薬と毒を散布させるござるよ
21 22/07/28(木)23:32:02 No.954189603
最後龍馬の誘い断っちゃったけど未だにもやもやする でもおぼろは忍者だし…己の道をいくし… 本来道をたがえる男同士が巨悪を打つため一夜限りの共闘とかエモいし…ってなる
22 22/07/28(木)23:32:11 No.954189663
>若手のエースに過ぎないって事はあの里にはスレ画級がゴロゴロいるんだろうか ゴロゴロはいないから若手ながらこいつに仕事が回ってきたんだろう
23 22/07/28(木)23:32:15 No.954189692
>声は進撃の巨人のベルトルトやった人らしい あ~…
24 22/07/28(木)23:32:44 No.954189869
>一応あの蝶は紙製とかだと思うでござる >そして睡眠薬と毒を散布させるござるよ 古くは影丸氏も得意とした術にござる
25 22/07/28(木)23:32:46 No.954189883
>声は進撃の巨人のベルトルトやった人らしい 悪魔の末裔め! 成敗いたす! だったのか…
26 22/07/28(木)23:33:17 No.954190085
元は主人公にすると移動速度が早くなるって唯一無二の強みまであったからこれでもナーフされてるでござる
27 22/07/28(木)23:33:30 No.954190155
この新人いきなり100人間斬りとか目指しだした…怖…
28 22/07/28(木)23:33:33 No.954190186
SFC版の忍法SEが好きなんだよな
29 22/07/28(木)23:33:35 No.954190190
>元々サンダウンキッドと並んで最強の二人だったからな… 忍者とガンマンが最強ってのはエモエモでござるなぁ
30 22/07/28(木)23:33:52 No.954190302
源内がよく喋るから色々食らう
31 22/07/28(木)23:34:09 No.954190414
>手裏剣や夢幻蝶使ったらエグいダメージ出て笑った >こいつ強くね…? 基本多段ヒット技は強いでござる 微妙に命中率悪くなったのでアキラ殿にデバフや状態異常を撒いてもらうといいでござるよ
32 22/07/28(木)23:34:27 No.954190555
それでも属性の多用さで上位陣の強さなんだっけ
33 22/07/28(木)23:35:02 No.954190796
手裏剣の火力が旧版より三倍くらいになってる
34 22/07/28(木)23:35:15 No.954190894
ちなみに頭領は水遁覚えるレベル3で倒せるのでまじであんま強くないでござる
35 22/07/28(木)23:35:49 No.954191129
忍者とガンマンとロボと拳法家というメンバーだけ見るとアメリカンな感じが出るでござるなぁ
36 22/07/28(木)23:36:12 No.954191285
坂本龍馬の履歴に燦然と輝くニンジャ 後年捏造を疑われそう
37 22/07/28(木)23:36:19 No.954191342
西部編時点のサンダウンちょっと弱くない?マッドいなかったら勝ち目なくない?
38 22/07/28(木)23:36:23 No.954191365
>拳法家 (どっちだ…?)
39 22/07/28(木)23:36:44 No.954191511
一番謎の技は水遁でござるな 拙者はどこから水を出してるでござるか?
40 22/07/28(木)23:37:11 No.954191705
島村ジョーの髪型便利すぎるでござる~
41 22/07/28(木)23:37:48 No.954191946
むう
42 22/07/28(木)23:38:13 No.954192125
>声は進撃の巨人のベルトルトやった人らしい 時田がPやってる鬼ノ哭ク邦で主人公やってるぞ そっちもいいぞ
43 22/07/28(木)23:38:17 No.954192155
めっそうもない
44 22/07/28(木)23:38:25 No.954192228
>一番謎の技は水遁でござるな >拙者はどこから水を出してるでござるか? 地脈の点穴を1発でござるよ
45 22/07/28(木)23:38:52 No.954192412
100人斬り目指そうかと思ったけどキッツいなこれ…
46 22/07/28(木)23:39:06 No.954192515
元々微妙なのはエスパーと原始人くらいでござる リメイクじゃ強くなったでござる?
47 22/07/28(木)23:39:43 No.954192777
>一番謎の技は水遁でござるな >拙者はどこから水を出してるでござるか? 水のない場所でこのレベルの水遁を!?
48 22/07/28(木)23:39:58 No.954192889
アタッカーデバフ状態異常なんでもできるから打たれ弱い以外の弱点がない
49 22/07/28(木)23:40:05 No.954192925
サンダウンはレベル上がるまで辛いけど こっちはずっと強いからな…
50 22/07/28(木)23:40:07 No.954192951
>>拳法家 >(どっちだ…?) 心山拳のことでござるよぉ カンフーでござるカンフー
51 22/07/28(木)23:40:33 No.954193152
>坂本龍馬の履歴に燦然と輝くニンジャ >後年捏造を疑われそう 何故か格闘家の高原日勝氏が実在したと主張し始めるんだ…
52 22/07/28(木)23:40:45 No.954193235
>元々微妙なのはエスパーと原始人くらいでござる >リメイクじゃ強くなったでござる? アキラ殿はヘブンイメージとホーリーイメージが控えめに言ってぶっ壊れ技でござる
53 22/07/28(木)23:41:00 No.954193338
矢車草は普通に抜刀術?
54 22/07/28(木)23:41:02 No.954193351
山… 陰毛!
55 22/07/28(木)23:41:04 No.954193367
>元々微妙なのはエスパーと原始人くらいでござる >リメイクじゃ強くなったでござる? 強いでござる 一番弱いのがサンダウンで理由が銃撃しかないから というなんだかんだみんな強みのある調整になってるとか
56 22/07/28(木)23:41:23 No.954193502
早々に自分は沈んでマッドにoディオを倒してもらいながら マッド撃ち殺して颯爽と去っていったのがうちのキッドだ
57 22/07/28(木)23:41:28 No.954193544
最強の万能戦士が忍者 最強のハリケンショットがガンマン
58 22/07/28(木)23:41:29 No.954193553
>>若手のエースに過ぎないって事はあの里にはスレ画級がゴロゴロいるんだろうか >ゴロゴロはいないから若手ながらこいつに仕事が回ってきたんだろう 抜け忍の場合は最終的に里の最高戦力がほぼ負けながらの相打ちだしな
59 22/07/28(木)23:41:59 No.954193728
行かせぬわあっ!
60 22/07/28(木)23:42:14 No.954193820
最後のカギとるあたりで気づいたのでござるが四神の鍵のある場所水路の水に対応した色の流れがあるのでござるね…
61 22/07/28(木)23:42:28 No.954193914
なんかわからんが刀で突いたら石化した…
62 22/07/28(木)23:42:29 No.954193929
>早々に自分は沈んでマッドにoディオを倒してもらいながら >マッド撃ち殺して颯爽と去っていったのがうちのキッドだ 最初ガトリングどうやって避けたら良いか分からなかったわアイツ…
63 22/07/28(木)23:43:40 No.954194408
リメイクはサンダウンの調整以外はまっとうだと思う
64 22/07/28(木)23:43:44 No.954194435
>最後龍馬の誘い断っちゃったけど未だにもやもやする >でもおぼろは忍者だし…己の道をいくし… >本来道をたがえる男同士が巨悪を打つため一夜限りの共闘とかエモいし…ってなる それはそれとしてその違えるはずの道が一つになって 影に潜んで龍馬を護る歴史に名を残さない一人の忍び みたいなのも格好良いと思う
65 22/07/28(木)23:43:55 No.954194528
おぼろ丸がござるなんて面白愉快な喋り方するはずがないからからくり丸のレスと見たね
66 22/07/28(木)23:45:02 No.954194976
クソ強いけどもう忍者とかの時代ではないよねっていう
67 22/07/28(木)23:45:07 No.954195006
>おぼろ丸がござるなんて面白愉快な喋り方するはずがないからからくり丸のレスと見たね ぶっちゃけ剣心のレスにしか見えんでござる
68 22/07/28(木)23:45:18 No.954195079
>最初ガトリングどうやって避けたら良いか分からなかったわアイツ… ディオのガトリングはSFCは斜め下だけだったのがリメイクで横と下にも大きく範囲が広がったでござる
69 22/07/28(木)23:46:11 No.954195432
>>おぼろ丸がござるなんて面白愉快な喋り方するはずがないからからくり丸のレスと見たね >ぶっちゃけ剣心のレスにしか見えんでござる 幕末編ってそういう…
70 22/07/28(木)23:46:54 No.954195681
ふと思ったんだけど近未来編だと壮年の高原がどっかにいたりするんだろうか
71 22/07/28(木)23:46:55 No.954195685
初任務でいきなり抜け忍したりするんだよな…
72 22/07/28(木)23:46:57 No.954195691
>幕末編ってそういう… >ぶっちゃけ剣心のレスにしか見えんでござる めっそうもない
73 22/07/28(木)23:47:40 No.954195964
>初任務でいきなり腰元回したりするんだよな…
74 22/07/28(木)23:48:21 No.954196235
目指せ100人斬り!みたいな説明だけどやっても特になんか有るわけじゃないんだな
75 22/07/28(木)23:48:29 No.954196286
平賀源内!天草四郎!宮本武蔵!はいいけど 淀君って人選はなんかよくわかんねえな未だに
76 22/07/28(木)23:49:06 No.954196555
>クソ強いけどもう忍者とかの時代ではないよねっていう 当時源内とか淀とか武蔵とかいて頭ごちゃごちゃだった
77 22/07/28(木)23:49:14 No.954196620
さっき0人斬りエンド迎えたけどエンドロールが存在しない記憶ばっかりでダメだった そういえば天草会わずに最後まで行ったな…
78 22/07/28(木)23:50:21 No.954197063
>目指せ100人斬り!みたいな説明だけどやっても特になんか有るわけじゃないんだな むしろ特典目当てなら0人斬りという
79 22/07/28(木)23:50:41 No.954197221
>そういえば天草会わずに最後まで行ったな… そもそも天草と会ってたら0人切りできないからね…
80 22/07/28(木)23:50:57 No.954197325
>ふと思ったんだけど近未来編だと壮年の高原がどっかにいたりするんだろうか 各時代からとか言うけど同じ世界か怪しいし…
81 22/07/28(木)23:51:15 No.954197431
印籠を回収したら女を切って回るうちのおぼろ丸
82 22/07/28(木)23:51:16 No.954197437
今回はオカメ殺害報酬があるぞ!
83 22/07/28(木)23:51:27 No.954197508
弱い忍者なんて居ない
84 22/07/28(木)23:52:23 No.954197851
天草も淀君みたいに上に来ればよかったのにクソ真面目なのかずっとあそこを守ってるのはギャグでござるよ
85 22/07/28(木)23:52:30 No.954197898
芋
86 22/07/28(木)23:52:44 No.954197993
リメイク版だと0人どころかオカメの方や五忍者切る方がよくなった
87 22/07/28(木)23:53:24 No.954198258
>ふと思ったんだけどすべての時代が同じ世界の出来事だとするとポゴの子孫がどっかにいたりするんだろうか
88 22/07/28(木)23:53:42 No.954198393
オカメはともかく5忍者はなんかあったっけ
89 22/07/28(木)23:53:44 No.954198415
任務に忠実な忍びなのにいちばんフリーダムでござる
90 22/07/28(木)23:53:52 No.954198468
魚強すぎてスルーしたけど倒すメリットあるのかな
91 22/07/28(木)23:53:57 No.954198494
目指せとか言われてるから皆殺しの命令でも出てるのかと思ったら出てないんだよな…
92 22/07/28(木)23:54:02 No.954198530
目の前にいても気配を消せる隠れ身の術すごすぎない?
93 22/07/28(木)23:54:46 No.954198845
>各時代からとか言うけど同じ世界か怪しいし… 別世界じゃないとは一言も言われてないからな…
94 22/07/28(木)23:55:00 No.954198951
>魚強すぎてスルーしたけど倒すメリットあるのかな 無限使用できる鱗が手に入るでござる
95 22/07/28(木)23:55:22 No.954199103
まあそもそも中世編が確実に別世界だしな…
96 22/07/28(木)23:55:36 No.954199203
一応時期的には幕末編は1860年代あたりになるんかな るろ剣は1870年代後半だからその頃にはおぼろ丸も立派なおっさん忍者か…
97 22/07/28(木)23:55:54 No.954199314
>オカメはともかく5忍者はなんかあったっけ 源氏の小手あるから使わないけどついでに斬っておく
98 22/07/28(木)23:56:12 No.954199441
山口勝平みたいな声想像してたけど思ってたより性格が渋いからこれでいいなってなった
99 22/07/28(木)23:56:20 No.954199487
高原レイスレ画サンダウンが大体最終メンバーになったやつも多かろう
100 22/07/28(木)23:56:21 No.954199496
>別世界じゃないとは一言も言われてないからな… よっしゃ心山拳の後継者探すか!と高原が探したらそもそも存在すらしてなかったとか可哀想だからだめ
101 22/07/28(木)23:56:39 No.954199598
逆に全部同じ世界だとすると魔法もESPも忍法も全部同じパワーソースで使えるものなのかもしれない
102 22/07/28(木)23:57:10 No.954199788
>よっしゃ心山拳の後継者探すか!と高原が探したらそもそも存在すらしてなかったとか可哀想だからだめ もう途絶えてるか名前変わってるかもしれんし…
103 22/07/28(木)23:57:11 No.954199797
>高原レイスレ画サンダウンが大体最終メンバーになったやつも多かろう 師範と朧丸は今作でも最終メンバー化有力候補だと思う
104 22/07/28(木)23:58:15 No.954200183
スレ画が移動速度早いから最終編は主人公にしてるな…
105 22/07/28(木)23:58:19 No.954200200
3ダウンは虚弱体質治ってないからなぁ…
106 22/07/28(木)23:58:23 No.954200228
グラブルだと忍者の上位色が魔法戦士なんだよな…
107 22/07/28(木)23:58:24 No.954200233
ポーションNo.9も増やし放題だからヒーラーいらないといえばいらないよね
108 22/07/28(木)23:58:39 No.954200329
どこもかしこもポゴの話題ないな
109 22/07/28(木)23:59:01 No.954200472
紙装甲超火力を形にしたような性能だからなサンダウン
110 22/07/28(木)23:59:47 No.954200728
>どこもかしこもポゴの話題ないな いや一昨日くらい丸一日話してたぞ
111 22/07/28(木)23:59:47 No.954200734
ヒ眺めてたんだけどどいつもこいつもレイ使いやがる…
112 22/07/28(木)23:59:53 No.954200783
>どこもかしこもポゴの話題ないな 中世編との比較でよく盛り上がってる気がする
113 22/07/29(金)00:00:18 No.954200949
>ヒ眺めてたんだけどどいつもこいつもレイ使いやがる… だってよぉ…このゲーム漢臭すぎる…
114 22/07/29(金)00:01:12 No.954201291
>ヒ眺めてたんだけどどいつもこいつもレイ使いやがる… それはSFC版の頃からそうだし むしろ声ついてサモの人気あがったよ
115 22/07/29(金)00:01:17 No.954201319
>どこもかしこもポゴの話題ないな オルステッド系のスレだと毎度名前出るな
116 22/07/29(金)00:01:20 No.954201337
原始編はべるでスレ立ってる印象
117 22/07/29(金)00:02:02 No.954201612
紅一点な上使いやすいから仕方ないんだ
118 22/07/29(金)00:02:07 No.954201649
>ヒ眺めてたんだけどどいつもこいつもレイ使いやがる… 性能で見ても高威力全体攻撃とそこそこの打たれ強さあるから使いやすいんだよねレイ…
119 22/07/29(金)00:02:21 No.954201743
コーラの瓶やるーるーは話題になっても ポゴ自体はあんまり性能としても面白くないし…
120 22/07/29(金)00:02:28 No.954201791
レイは今作でさらに強くなったからエロだぜーもそうだが性能シコ的にも選ぶ価値がある
121 22/07/29(金)00:02:34 No.954201812
レイは水鳥脚がカッコイイ
122 22/07/29(金)00:02:58 No.954201993
幕末編だけ切り出して一本ゲーム作れそうだよね
123 22/07/29(金)00:03:15 No.954202135
ユンって成長で選んでたけど専用技の印象があまりない
124 22/07/29(金)00:03:16 No.954202136
>コーラの瓶やるーるーは話題になっても >ポゴ自体はあんまり性能としても面白くないし… 強いは強いんだけど最強技が使うほど弱体化しちゃうから使いづらいのよねポゴ
125 22/07/29(金)00:03:18 No.954202155
砂ジンでボスのLvを下げて影一文字で即死を決めるのが最高に無法感ある
126 22/07/29(金)00:03:19 No.954202161
師範と朧丸は範囲攻撃も大ダメージも回復もなんだってできるからな
127 22/07/29(金)00:03:28 No.954202236
>ポゴ自体はあんまり性能としても面白くないし… 強めの技つかうとデバフかかるからな…
128 22/07/29(金)00:03:29 No.954202246
砂塵の術ってこんな強かったっけ?ってなった
129 22/07/29(金)00:03:49 No.954202399
強くなったアキラや元からPT候補のキューブと違って特になんも強化されてないからなポゴ
130 22/07/29(金)00:04:08 No.954202501
>ヒ眺めてたんだけどどいつもこいつもレイ使いやがる… こいつエロだぜー!! って言ってくる小学生が消えた 当然の結果だ
131 22/07/29(金)00:04:12 No.954202535
アキラでヘブンイメージしてレイが画竜点睛すると雑魚戦がサクサクになる
132 22/07/29(金)00:04:17 No.954202566
どの編も全員それなりにスレ立ってるからすげえや
133 22/07/29(金)00:05:24 No.954202963
知力が特攻と特防にわかれたあおりを一番受けてる気がする
134 22/07/29(金)00:05:31 No.954203012
>砂塵の術ってこんな強かったっけ?ってなった 原作で魔人攻略するのに一番使ったぞ 自分は最終編だと高原がデバフ担うから使わなくなる
135 22/07/29(金)00:06:23 No.954203309
もう世界はエロい女性キャラで溢れかえってるからな いい時代になったものだ
136 22/07/29(金)00:06:57 No.954203541
リメイクでもこいつだけ足速いの? 実質リーダー固定なの地味に嫌だったんだよな…
137 22/07/29(金)00:07:20 No.954203703
>リメイクでもこいつだけ足速いの? >実質リーダー固定なの地味に嫌だったんだよな… ナーフされたから安心して欲しい
138 22/07/29(金)00:07:30 No.954203767
>最後龍馬の誘い断っちゃったけど未だにもやもやする >でもおぼろは忍者だし…己の道をいくし… >本来道をたがえる男同士が巨悪を打つため一夜限りの共闘とかエモいし…ってなる ラストバトルの後戦友にお前もこっち来ないか?って言われて 自分の道があるからそっちへは行けない…って断るのって映画っぽくて熱いよね
139 22/07/29(金)00:07:31 No.954203778
デバフは最終編はSFC版は高原が、リメ版はアキラかキューブか師範がいるので砂塵の術はあんまり出番がない 敵の溜め解除なら十文字斬りかコマ回しか影一文字使ったほうがいいし
140 22/07/29(金)00:07:32 No.954203786
ポゴは弱点狙うの考えると器用なんだけど耐性の上から殴りつけるやつらが多いんだよね 火力出す役というかタンク
141 22/07/29(金)00:09:28 No.954204525
>ヒ眺めてたんだけどどいつもこいつもレイ使いやがる… お師匠さああんが見たくて… 声付きの演技もすごく良くて涙出た
142 22/07/29(金)00:10:11 No.954204797
ユンは技地味目だから専用技はあんまり話題に挙がることないのよね レイがド派手でサモが変なのばかりだから主にそっちの話題になっちゃって
143 22/07/29(金)00:10:52 No.954205029
漫画・ゲームの忍者の忍術が魔法にしか見えない問題 最終的にはNARUTOがチャクラ(気)とか言い出したことで手品的な事から能力的な物に完全に移行した感じがある
144 22/07/29(金)00:11:32 No.954205270
そういやユンの奥義の前のロマン技って相変わらずロマン技?
145 22/07/29(金)00:11:49 No.954205366
レイは声付いたのがさらに追い風になっちゃってんだ
146 22/07/29(金)00:14:10 No.954206242
鯉って石化狙うしかない系か?
147 22/07/29(金)00:14:15 No.954206270
>ポゴは弱点狙うの考えると器用なんだけど耐性の上から殴りつけるやつらが多いんだよね ポゴも最強技はそうなんだけどデメリットの大デバフがつらい
148 22/07/29(金)00:14:45 No.954206464
もしも今のご時世で新しく作るならもう一人か二人は女主人公入れてたろうな
149 22/07/29(金)00:14:49 No.954206490
>そういやユンの奥義の前のロマン技って相変わらずロマン技? 西安破裏拳はタメ時間がね…
150 22/07/29(金)00:16:07 No.954206910
>鯉って石化狙うしかない系か? 低レベルなら
151 22/07/29(金)00:16:38 No.954207088
>もしも今のご時世で新しく作るならもう一人か二人は女主人公入れてたろうな リメイクというか今風に作るとしたらメンバー入れ替えじゃなく 最終編は全員使えるような仕組みにしてると思う
152 22/07/29(金)00:16:45 No.954207125
レベルとか気にしないなら手裏剣口に突っ込めば勝てる
153 22/07/29(金)00:17:20 No.954207392
>鯉って石化狙うしかない系か? 楽なのはそれ 斜めから口に飛び道具当てて使ってくる反撃技を誘ってでステータス下げを狙うやり方もある
154 22/07/29(金)00:18:25 No.954207812
この間VC版起動して誰使ってたか確認したらユンだった おかしい俺はレイを使ってたはずなのに…
155 22/07/29(金)00:18:29 No.954207838
やってない忍術は大ガマ呼びくらいなもんだけど 敵が似たようなことをもうしてる
156 22/07/29(金)00:18:43 No.954207920
いちいち仲間と別れたあと再合流する手間はある
157 22/07/29(金)00:18:58 No.954208014
どうやるにせよ天むすか印籠使って能力バフするのも重要
158 22/07/29(金)00:19:46 No.954208274
>いちいち仲間と別れたあと再合流する手間はある 全員城か村に集合してて欲しい
159 22/07/29(金)00:21:56 No.954209003
>>いちいち仲間と別れたあと再合流する手間はある >全員城か村に集合してて欲しい というかパーティ編成画面で入れ替えさせて欲しい! オクトパストラベラーでも似たようなこと思ったな
160 22/07/29(金)00:22:52 No.954209349
入れ替えるときにあいつどこいたっけ…になるのは本当にめんどくさいよね
161 22/07/29(金)00:23:18 No.954209523
からくり丸は育てるとなかなかの強さになるはずだけど リメイク版もそうなのかな
162 22/07/29(金)00:23:34 No.954209605
矢車草はリメイクのど派手さにお前そんな忍法だったのか…ってなったでござる
163 22/07/29(金)00:24:32 No.954209942
ライブアライブにもPHS(パーティー編成システム)があれば…
164 22/07/29(金)00:25:39 No.954210336
師範も面倒だけどサンダウンは特に面倒に感じる
165 22/07/29(金)00:26:17 No.954210562
>>>いちいち仲間と別れたあと再合流する手間はある >>全員城か村に集合してて欲しい >というかパーティ編成画面で入れ替えさせて欲しい! >オクトパストラベラーでも似たようなこと思ったな イベントポイントに行かないと入れ替えできないの方が実装は楽なんよね その場でメンバー編集は結構複雑な処理しないといけないのもあって…
166 22/07/29(金)00:28:39 No.954211302
通行やアイテム回収の邪魔になる奴だけ斬る 中途半端斬りが一番ストレスが少ない
167 22/07/29(金)00:29:11 No.954211463
ところで忍法火の鳥ってこれ科学ですよね?
168 22/07/29(金)00:31:38 No.954212196
>ところで忍法火の鳥ってこれ科学ですよね? つまり魔法ではないという証明でござるな
169 22/07/29(金)00:32:46 No.954212592
いつでもどこでもとまでは言わないけど仲間になった後は白に集合くらいはしてくれてもいいんじゃないかな…って気持ちはある