22/07/28(木)22:31:56 特に理... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/28(木)22:31:56 No.954165282
特に理由もなく更新しないできたけどそろそろwin11にした「」いる?
1 22/07/28(木)22:32:44 No.954165583
俺だよ
2 22/07/28(木)22:33:42 No.954165909
わりと10よりすき
3 22/07/28(木)22:34:04 No.954166055
>俺だよ お前だったのか…変化を恐れない勇敢な男…
4 22/07/28(木)22:35:18 No.954166586
はやく公式で左右にタスクバー置けるようになってくれないか
5 22/07/28(木)22:35:47 No.954166770
割と変えてる「」はいるしちょいちょい文句はあったりなかったりする ぶっちゃけ変えていいと思うよ
6 22/07/28(木)22:36:29 No.954167044
ウィンドウのスナップ機能が少しだけ使いやすくなったのが個人的に刺さってる もう元には戻れない
7 22/07/28(木)22:37:16 No.954167297
システム部だけど職場の一部部署が勝手にアプグレしたのはゆるさん
8 22/07/28(木)22:37:41 No.954167444
>システム部だけど職場の一部部署が勝手にアプグレしたのはゆるさん 何がどうだめになるもんなん?
9 22/07/28(木)22:37:51 No.954167486
TTClockが使えなくなったのはちょっと困った
10 22/07/28(木)22:38:06 No.954167587
時計付近をクリックすると出てくる機能一覧が洗練されてかなり実用的になってきたと思う 10の時とかごちゃごちゃして押す気になれなかったが スマホOSの引き出すやつぐらいに使いやすい
11 22/07/28(木)22:38:20 No.954167676
新しく買ったらノートPCが11しか選べなかった
12 22/07/28(木)22:38:43 No.954167810
どうしてグループポリシーで止めなかったのです…
13 22/07/28(木)22:38:44 No.954167819
>システム部だけど職場の一部部署が勝手にアプグレしたのはゆるさん そういうのって制限かけるのでは…?
14 22/07/28(木)22:39:06 No.954167952
右クリックメニューの改悪と Win+X → U → Uが日本語入力だと出来ないの以外は概ね問題ないかな
15 22/07/28(木)22:39:20 No.954168031
>システム部だけど職場の一部部署が勝手にアプグレしたのはゆるさん グループポリシーすら使えないのにシステム部署だと…
16 22/07/28(木)22:40:07 No.954168290
右クリックはレジストリごにょごにょすれば戻ったから不満点も消えた
17 22/07/28(木)22:40:41 No.954168511
もうamdのfTPMバグ治ったの?
18 22/07/28(木)22:40:43 No.954168516
そういや11も入らない程度には型落ちになってたな 買い替えたいけど円安やらで時期逃した感ある
19 22/07/28(木)22:41:17 No.954168724
右クリックはもうshift+f10で体に覚えさせた
20 22/07/28(木)22:41:36 No.954168848
CPUで足切りされちゃった…
21 22/07/28(木)22:41:46 No.954168910
右クリックに皮被せてるの タッチフレンドリーにしたい気持ちは分かるけど なんで皮被せるなんて判断に至ったんだよ!
22 22/07/28(木)22:42:24 No.954169101
12まで待つね
23 22/07/28(木)22:43:00 No.954169334
タスクバーの位置変更禁止とかなんでそこ捨てるのお前
24 22/07/28(木)22:43:37 No.954169561
>CPUで足切りされちゃった… 足切りされるようなものはもう買い替えて良いんじゃない
25 22/07/28(木)22:43:51 No.954169643
>右クリックに皮被せてるの コレさえなきゃ個人的には何も不満ないんだが……
26 22/07/28(木)22:44:18 No.954169796
>わりと10よりすき どういう点がよかったんです?
27 22/07/28(木)22:44:24 No.954169828
スタートボタンが中央にあるの慣れたというか今画面長いからマウスで操作する時ストロークが長くなくて良いなと思うようになってきた
28 22/07/28(木)22:45:05 No.954170091
今度タッチパネル付きのWin買うんだけどタブとして使えそうなのかしら
29 22/07/28(木)22:47:11 No.954170920
>今度タッチパネル付きのWin買うんだけどタブとして使えそうなのかしら デタッチャブルならつタブレットになる キーボードが180度回るのは思ったより重くてかさばる
30 22/07/28(木)22:47:41 No.954171080
Win10のタスクバー天気予報は単に☔や☀出るだけですが Win11は「雨はもうすぐやみます」「雨が近づいています」と詩情豊かに知らせてくれるんですよ
31 22/07/28(木)22:48:58 No.954171548
文句あるならコンパネだかプロパティだか詳細設定だかで変えろから 文句あるならレジストリ弄ればいいじゃんって退化してねえか…? ボブは
32 22/07/28(木)22:49:08 No.954171610
おじさんはタスクバーを右に置けないとダメになっちゃうんだ
33 22/07/28(木)22:49:53 No.954171890
>はやく公式で左右にタスクバー置けるようになってくれないか 一応公式外だとできるようにはなったのか…
34 22/07/28(木)22:50:12 No.954171987
インテルだと第7世代まで切り捨てだけど まだ使えるとはいえもう5~6年前だから結構古い
35 22/07/28(木)22:50:38 No.954172137
>デタッチャブルならつタブレットになる >キーボードが180度回るのは思ったより重くてかさばる とりあえず外れるらしいから仕様的にはタブレットだな 10のソフトキーボードマジでいまいちだったから11で良くなっててほしい…
36 22/07/28(木)22:50:48 No.954172204
どうせWin12出てから入れるんでしょ「」は 慌てなくていいよ
37 22/07/28(木)22:53:01 No.954173099
おめーのPCアプデできねーから!って言われてそのままだな
38 22/07/28(木)22:55:24 No.954174033
なんとなくwin10のまま更新してない俺は価値観をアップデートしない日本人だ
39 22/07/28(木)22:57:54 No.954174932
>右クリックに皮被せてるの >タッチフレンドリーにしたい気持ちは分かるけど >なんで皮被せるなんて判断に至ったんだよ! 別に被せてもいいけど簡単に設定変えられるようにしろよって思う
40 22/07/28(木)22:59:14 No.954175455
右クリックは11触って一番はじめに消すことを検索した
41 22/07/28(木)23:01:04 No.954176196
OSは大体1つ飛ばしにしてる
42 22/07/28(木)23:01:56 No.954176574
>なんとなくwin10のまま更新してない俺は価値観をアップデートしない日本人だ TVチューナー差してるから動かなくなったら嫌だなと敬遠してるけど 冷静になるとWindows 10で動いてて11で動かないってほぼ考えられないな
43 22/07/28(木)23:04:09 No.954177556
PC新調するんだけど11にしちゃっていい?ジーコ動かなくなると困る
44 22/07/28(木)23:07:37 No.954179085
皮ってなんだよ!?
45 22/07/28(木)23:13:30 No.954181573
もういい加減11になれたけど なんで10じゃだめだったんだっけ…
46 22/07/28(木)23:16:28 No.954182744
ゲームとか不具合ないなら変えたいけど調べるのがめんどくさい
47 22/07/28(木)23:18:03 No.954183403
Chromebook触ってたから割とすんなり受け入れられた
48 22/07/28(木)23:18:04 No.954183406
今のところ11にしたせいで動かなくなったゲームに遭遇したことないな
49 22/07/28(木)23:19:54 No.954184197
タスクバーって普通に左右におけない…・
50 22/07/28(木)23:20:10 No.954184323
>今のところ11にしたせいで動かなくなったゲームに遭遇したことないな それなら変えちゃおうかな
51 22/07/28(木)23:20:55 No.954184683
色々あって買い逃したからなぁ 今のPCグレードアップして使えるならそうしてみたいけど 多分もうちょっと先
52 22/07/28(木)23:21:25 No.954184954
なんでいまだにダークテーマが統一されずにあっちこっち白いパネル出てくるんだ 白黒にするだけで何年かけてんだよ
53 22/07/28(木)23:21:29 No.954184992
11の要件満たしてないからなんだろとチェックしてみたら tpm2.0が検出できてないな…
54 22/07/28(木)23:21:33 No.954185014
タスクバーはソフトで戻したら快適になった
55 22/07/28(木)23:22:47 No.954185634
不思議なんだが8以降じつはOS買ってない 買ってないが何故かずっと新しいのアップデートできてる その8も7からのアップデートのとき3000円ぐらいで買っただけ Microsoftはどうやって儲けてるんだ
56 22/07/28(木)23:23:46 No.954186102
3000円では買ってないが8から買ってないな確かに
57 22/07/28(木)23:23:50 No.954186150
>PC新調するんだけど11にしちゃっていい?ジーコ動かなくなると困る 新しく買うなら古いPC残しておけばいいんじゃないの KVMスイッチでもリモートデスクトップでも使えばいいし 11で動くの確認してから処分すれば
58 22/07/28(木)23:23:55 No.954186196
なんでタスクバーwinキー叩いた時以外出てこなくするオプションがねぇんだ
59 22/07/28(木)23:25:04 No.954186761
なんか画面中央下に色々あるのが違和感あるくらいで特に問題は起きてないな ていうかそれ以外何が変わったのか今一わからん
60 22/07/28(木)23:25:42 No.954187070
>なんで皮被せるなんて判断に至ったんだよ! タッチフレンドリーじゃなくてセキュリティがXPの時の設計だから作り直したんだよ 古いのが出てくるのは互換性だよ コントロールパネルみたいなもんだよ
61 22/07/28(木)23:25:57 No.954187195
弊社の支給PCが11になった 今のところ非対応は7+TaskbarTweakerくらいで問題ないけどスタートメニューの外観はどうしても慣れないなと思いました 今のところClassic Shell入れてる
62 22/07/28(木)23:27:09 No.954187713
>Microsoftはどうやって儲けてるんだ Azure
63 22/07/28(木)23:27:09 No.954187717
右クリックメニューは内部弄れば最初から旧デザインにできるけどいずれ潰されないかが心配
64 22/07/28(木)23:27:22 No.954187795
支給に!?
65 22/07/28(木)23:27:47 No.954187978
8で設定がはじめて出てきたときクソが死ねと思ったが 11に至るといやー設定便利だな手早くて安全でってなったから 諦めずに作り続けるもんだなとおもいました
66 22/07/28(木)23:28:25 No.954188219
更新する気はないが新規購入したPCに入ってた スタートメニューとかタスクバーとか右クリックとかとにかく使いにくい 時刻表示の文字が無駄にちっさいからクリックしてアナログ時計表示しようとしたらカレンダーしか出ねぇ!
67 22/07/28(木)23:28:37 No.954188299
最近BTOで買い替えたら11だったけどExplore rが貧弱なのが微妙にストレス
68 22/07/28(木)23:29:05 No.954188482
タスクバーが定期的にリフレッシュされるとバッテリーに厳しいから時計は意図的に不便になったってMicrosoftが言ってた
69 22/07/28(木)23:29:59 No.954188828
正直話聞いてると8の再来だと思ってるしどれだけセキュリティ上のリスクがあろうと絶対に入れたくないしできることなら作った奴八つ裂きにしてほしい
70 22/07/28(木)23:30:00 No.954188836
レジストリ弄りまくってやっと好みの環境にできた
71 22/07/28(木)23:30:07 No.954188871
未だにRainmeter使ってるけど11でも使えるのかな
72 22/07/28(木)23:30:34 No.954189049
ファイルエクスプローラー小手先で弄ってるだけで根本的になんもして無いな
73 22/07/28(木)23:30:56 No.954189188
>作った奴八つ裂きにしたい
74 22/07/28(木)23:31:05 No.954189239
なんで新しいの作るんだろう いまもXPだけど別に二次裏できてるし
75 22/07/28(木)23:31:05 No.954189241
10はちょっとでもレジストリ弄ると変なエラー起こすから11も多分そうだろうしレジストリ弄りたくないんだけど…
76 22/07/28(木)23:31:09 No.954189274
俺は話聞いてるだけで作ったやつ八つ裂きにしろとか言うやつが死ねばいいと思うよ
77 22/07/28(木)23:31:40 No.954189463
edlin無くなっててコマンドラインでどうやってテキストファイル編集するの!?って思った
78 22/07/28(木)23:31:51 No.954189536
>なんで新しいの作るんだろう >いまもXPだけど別に二次裏できてるし こいつを八つ裂きにしろ
79 22/07/28(木)23:31:59 No.954189587
>なんで新しいの作るんだろう >いまもXPだけど別に二次裏できてるし ウィルスコレクションでもしてらっしゃる?
80 22/07/28(木)23:32:17 No.954189705
11のエクスプローラのファイル検索にはバグがある 検索窓にコピペしてファイル探していると挙動がおかしくなる
81 22/07/28(木)23:33:00 No.954189970
さすがに未だにXP使ってネットやってるのは八つ裂きにされても文句言えねえぞ!
82 22/07/28(木)23:33:03 No.954189990
こなれてからでいいやと思うけどたぶんこなれることは永遠にないんだろうなと思う
83 22/07/28(木)23:33:06 No.954190010
ドラッグ&ドロップの挙動がおかしい
84 22/07/28(木)23:33:17 No.954190084
慣れるためにさっさと上げたけど慣れた頃には12とか言い出しそう
85 22/07/28(木)23:33:19 No.954190092
八つ裂きにしろと言っただけで死ねとも殺せとも言ってないよ!
86 22/07/28(木)23:33:29 No.954190148
XP「」は論外としてWindowsは10で終わりって言ってたじゃないですかー!とは思うのだが 調べると10で終わり発言から間もなくあれ広報の誰それが勝手に言っただけだかんな!って声明出してたっぽい
87 22/07/28(木)23:33:48 No.954190279
アップデートは最高の娯楽
88 22/07/28(木)23:34:07 No.954190381
>八つ裂きにしろと言っただけで死ねとも殺せとも言ってないよ! 頭プラナリアかよ
89 22/07/28(木)23:34:10 No.954190429
ためらってる人も恐らくいざ上げたら聞いてるほど大した不満感じないぞ多分
90 22/07/28(木)23:34:12 No.954190445
古いゲームやりたいならXPとか7の仮想マシン作ってそっちでやったほうが良くない?
91 22/07/28(木)23:34:20 No.954190504
ギリギリまで10でいるわ
92 22/07/28(木)23:34:21 No.954190515
>八つ裂きにしろと言っただけで死ねとも殺せとも言ってないよ! >八つ裂きにしろ 言ってる!
93 22/07/28(木)23:34:44 No.954190667
MacOSの真似してナンバリング10固定にしたけどあっちが数字進め始めたからまた真似して11にした説
94 22/07/28(木)23:35:07 No.954190838
11出たばかりのころはExplorerがすごいもっさりで気色悪かったがいつの間にかサクサクになってた あと10の頃から印刷回りデグレ起こすWindowsUpdateが年1ぐらいの頻度で流れてくるの勘弁して
95 22/07/28(木)23:35:10 No.954190864
XPっていっただけでかまってもらえるんだからやめられないよね
96 22/07/28(木)23:35:14 No.954190886
>MacOSの真似してナンバリング10固定にしたけどあっちが数字進め始めたからまた真似して11にした説 ほんとにありそうだから困る
97 22/07/28(木)23:35:21 No.954190936
仕事で画像いじるからフォルダのサムネイルプレビューが無くて愕然とした 先行版にしたら見れるようにはなったけど
98 22/07/28(木)23:35:41 No.954191073
プライバシー警察やってないでこういうのこそなんとかしてくんねえかなEUさんよ
99 22/07/28(木)23:35:48 No.954191122
セキュリティ対策のための足切りがあるから10のままは無理
100 22/07/28(木)23:36:09 No.954191256
>セキュリティ対策のための足切りがあるから10のままは無理 知るか 俺はウイルスまみれになっても10のままでいる
101 22/07/28(木)23:36:14 No.954191304
>MacOSの真似してナンバリング10固定にしたけどあっちが数字進め始めたからまた真似して11にした説 11のウインドウ角丸仕様とかかなりMacに寄せてるしな… 個人的には嫌いじゃないデザインだけど
102 22/07/28(木)23:36:29 No.954191406
>セキュリティ対策のための足切りがあるから10のままは無理 見た目は継承してセキュリティだけ直してくれ
103 22/07/28(木)23:36:39 No.954191472
>仕事で画像いじるからフォルダのサムネイルプレビューが無くて愕然とした >先行版にしたら見れるようにはなったけど 普通無いの!? どうやってエロ画像漁るんだよ…
104 22/07/28(木)23:36:44 No.954191504
全体的にMac意識してそうよね
105 22/07/28(木)23:36:46 No.954191518
今時だいたいhttpsなのにXPでネット見れるもんなの
106 22/07/28(木)23:36:50 No.954191545
検索なんて7の時点でもううんち化してたじゃん
107 22/07/28(木)23:36:52 No.954191561
>古いゲームやりたいならXPとか7の仮想マシン作ってそっちでやったほうが良くない? ゲームにはきついよHyper-Vのグラフィック回り Windows11ならWindows11上で動かしてるWindows11にGPU分けて握らせることもできるからWindows11で動く最新ゲームをWindows11上で比較的快適に遊べるけど
108 22/07/28(木)23:37:28 No.954191821
>全体的にMac意識してそうよね それは最初からそう
109 22/07/28(木)23:37:29 No.954191832
Windows XPがリリースされたのが20年前ってのもビビったが Windows 10がリリースされた日付が7年前なのを見た時に本気で寒気がした…
110 22/07/28(木)23:38:02 No.954192058
マイクロソフトが意識してんのはChromeOSだと思うよ
111 22/07/28(木)23:38:43 No.954192360
>マイクロソフトが意識してんのはChromeOSだと思うよ 目の端にも入れてないと思う
112 22/07/28(木)23:38:54 No.954192427
10で不満ないし…でもサポートの関係でしなきゃならなくなるか
113 22/07/28(木)23:38:56 No.954192449
>Windows11ならWindows11上で動かしてるWindows11 本末転倒すぎる…
114 22/07/28(木)23:39:17 No.954192576
なんで素直に7を作れないの?
115 22/07/28(木)23:39:19 No.954192601
だいたいGoogleDesktopとかみんな手を引いた時点でデスクトップ検索なんてOutlookの全文検索エンジンでしかないんだ 大人しく365の契約巻いてOneDriveにユーザーファイル全部入れてブラウザ上で検索するんだよ
116 22/07/28(木)23:39:32 No.954192701
流石に10はもう古すぎる
117 22/07/28(木)23:39:40 No.954192762
あと4年と少ししたらアップグレードするだけだわ
118 22/07/28(木)23:39:53 No.954192863
>マイクロソフトが意識してんのはChromeOSだと思うよ どう見てもMacのSpotlightのパクリ まあそもそもChromeOSもMacのランチャパクってるけど
119 22/07/28(木)23:40:11 No.954192984
>流石に10はもう古すぎる その感覚は飽きっぽすぎる
120 22/07/28(木)23:40:20 No.954193050
早くタスクバー左右に置けるようにしろ
121 22/07/28(木)23:40:43 No.954193219
CPUが対応してないからダメだって言われた 後一年くらい待ってから新しく組み直すか…
122 22/07/28(木)23:40:46 No.954193243
>まあそもそもChromeOSもMacのランチャパクってるけど Googleのサービス製品全部他社のパクリだから…
123 22/07/28(木)23:41:15 No.954193439
>目の端にも入れてないと思う Macおじさんにはそうかもしれないけど今Macよりシェアでかいしスマホ除けば低年齢層が真っ先に触れるOSだからスムーズに移行出来ることは意識してるってはっきり公言してるよ
124 22/07/28(木)23:41:35 No.954193585
>だいたいGoogleDesktopとかみんな手を引いた あれはそもそも重かった上に情報垂れ流しだったから プライバシーはAppleぐらいしか信用できない
125 22/07/28(木)23:41:40 No.954193610
>早くタスクバー左右に置けるようにしろ タスクバー小さくすることすらレジストリ弄らないと未だに出来てないのに無茶を言う どんだけ開発手遅いんだ
126 22/07/28(木)23:42:06 No.954193758
出た…すべてはMacのパクリのアップルおじさん…
127 22/07/28(木)23:42:12 No.954193810
エクスプローラーだけ戻してくれ… タスクマネージャーもすぐ出せるようにしてくれ…
128 22/07/28(木)23:42:27 No.954193912
>>早くタスクバー左右に置けるようにしろ >タスクバー小さくすることすらレジストリ弄らないと未だに出来てないのに無茶を言う >どんだけ開発手遅いんだ レジストリ弄ればできることを設定画面のUIに置くのそんなに難しいかなぁ…
129 22/07/28(木)23:42:48 No.954194057
>Macおじさんにはそうかもしれないけど今Macよりシェアでかいしスマホ除けば低年齢層が真っ先に触れるOSだからスムーズに移行出来ることは意識してるってはっきり公言してるよ 誰が言ったんだそれは ChromeOSが好評なのは管理側だぞ
130 22/07/28(木)23:43:04 No.954194157
大きめのモニタ使ってると真ん中スタートメニューでいいと思うよ
131 22/07/28(木)23:43:08 No.954194182
>出た…すべてはMacのパクリのアップルおじさん… 実際UIはそうだぞ
132 22/07/28(木)23:43:25 No.954194299
だいたい今もうwinfireまた使えるようになったんだから Explorerすら使わないだろ早く差し替えろ https://github.com/microsoft/winfile
133 22/07/28(木)23:43:25 No.954194300
>レジストリ弄ればできることを設定画面のUIに置くのそんなに難しいかなぁ… 本当にその程度の細かいこと全部ブチ捨てて同じことができないのはなんなんだと思う
134 22/07/28(木)23:43:33 No.954194367
Mac憎いからってChromeOSはねえわ…
135 22/07/28(木)23:43:37 No.954194389
>タスクマネージャーもすぐ出せるようにしてくれ… Ctrl + Shift + Esc を押すと良い
136 22/07/28(木)23:43:38 No.954194398
米国の文教にはつよいよChromeOS
137 22/07/28(木)23:43:45 No.954194440
真面目にlinux行こうかなと思ってるぐらいには今のOS業界はうんち
138 22/07/28(木)23:43:59 No.954194565
ゲームのfpsちょっと落ちたから戻したんだけど 使い勝手は別に悪くなかったと思う
139 22/07/28(木)23:44:07 No.954194639
Edgeごり押ししたりローカルアカウント廃止に動いたり露骨すぎる
140 22/07/28(木)23:44:10 No.954194652
そんなにレジストリいじらないとできないことって今ある? ADからグループポリシー配信で大抵なんとかならない?
141 22/07/28(木)23:44:14 No.954194687
>真面目にlinux行こうかなと思ってるぐらいには今のOS業界はうんち 行こうぜ
142 22/07/28(木)23:44:27 No.954194782
>>出た…すべてはMacのパクリのアップルおじさん… >実際UIはそうだぞ まあ日本が古代中国から影響を受けたってレベルの話だからな…
143 22/07/28(木)23:44:30 No.954194798
いや…CPUの交換だけだろうし いっちょ頑張ってみるか…?
144 22/07/28(木)23:44:43 No.954194870
linuxでなにすんの?
145 22/07/28(木)23:44:45 No.954194877
仕事ではLinuxしか使わないわ 業種にもよるだろうけど
146 22/07/28(木)23:44:58 No.954194947
自分でデバイスドライバ書けばタダみたいなもんやぞ