筋トレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/28(木)19:36:05 No.954092096
筋トレ詳しい人に聞きたい 筋トレ始めて半年くらい1か月くらいベンチプレスの重量が上がらないのだけれども停滞打破するにはどうすればいいでしょうか 83kg10回上げるので停滞してる
1 22/07/28(木)19:38:05 No.954092852
スレッドを立てた人によって削除されました ステロイド打つ ステロイド飲む
2 22/07/28(木)19:38:49 No.954093118
スレッドを立てた人によって削除されました ステロイドかな 他にもドーピングはあるけど導入が難しいからやめといたほうがいい
3 22/07/28(木)19:39:07 No.954093229
ステロイド関係は消すね…
4 22/07/28(木)19:39:51 No.954093531
スレッドを立てた人によって削除されました おすすめは成長ホルモン剤の投与
5 22/07/28(木)19:43:20 No.954094903
回数よりやっぱりマックス狙いでサポートついてもらってチャレンジ… ってのが大事とよく言われる あとスクワットとかデッドリフトとかで体幹と足まわりも鍛えつつ
6 22/07/28(木)19:43:43 No.954095043
重量増やすペースとか筋トレちゃんとやってる人の話が聞きたい… ステロイドとかアホみたいなこと言ってるのは違うところでやって
7 22/07/28(木)19:44:16 No.954095267
83kgて変わった重量だな普通2.5kg刻みなのに
8 22/07/28(木)19:44:48 No.954095462
>回数よりやっぱりマックス狙いでサポートついてもらってチャレンジ… >ってのが大事とよく言われる >あとスクワットとかデッドリフトとかで体幹と足まわりも鍛えつつ ベンチプレス83kg10回 スクワット110kg5回 デッドリフト130kg10回なのですがスクワット弱すぎますか?
9 22/07/28(木)19:45:40 No.954095798
>83kgて変わった重量だな普通2.5kg刻みなのに 1.5kgのウェイトがあったよ
10 22/07/28(木)19:46:19 No.954096039
スレッドを立てた人によって削除されました ステロイド真面目にやってる人だっているだろ なんだよアホみたいなことって 最初からドーピングはなしの方向でって書いとけよ
11 22/07/28(木)19:46:48 No.954096207
10回にこだわらないならいけない? たとえば85kgを8~9回で無理かな
12 22/07/28(木)19:47:27 No.954096477
スレ「」はその回数できる重さを上げたいということ? マックスを上げたいのかどっちなの?
13 22/07/28(木)19:47:28 No.954096489
実際ステロイドって重量伸ばすのにどれくらい効果あるんだろうな
14 22/07/28(木)19:47:33 No.954096520
100を1回とかやって重さに慣れさせた方がいい
15 22/07/28(木)19:48:27 No.954096866
ステロイドやるとこのスレにもいるバケモノみたいに頭までおかしくなるから気も付けようね!
16 22/07/28(木)19:48:27 No.954096872
>10回にこだわらないならいけない? >たとえば85kgを8~9回で無理かな 10回は無理でも回数減らせばいけると思います 10回出来ずともどんどん重いので挑戦すべきでしょうか?
17 22/07/28(木)19:49:17 No.954097186
>スレ「」はその回数できる重さを上げたいということ? >マックスを上げたいのかどっちなの? その回数であげれる重量を増やしたいです
18 22/07/28(木)19:50:11 No.954097526
>10回出来ずともどんどん重いので挑戦すべきでしょうか? 回数減らして重さに慣れてきたら10回に挑戦するとかなら割と無理なく重量増やせると思う
19 22/07/28(木)19:50:11 No.954097530
>実際ステロイドって重量伸ばすのにどれくらい効果あるんだろうな どちらにせよ停滞は起きるけど停滞の位置が高くなるイメージらしい スレ「」の例でいうと100kg×10で停滞するような感じ
20 22/07/28(木)19:50:44 No.954097737
成長ホルモンとステロイドって何が違うんです?
21 22/07/28(木)19:51:40 No.954098115
>回数減らして重さに慣れてきたら10回に挑戦するとかなら割と無理なく重量増やせると思う 例えば85kgが8回程度出来ていたら次の重さの88kgでやるみたいな感じでしょうか?
22 22/07/28(木)19:51:58 No.954098248
rep×重量が増えてりゃとりあえずパワーアップはしてると思うからあまりrepだけ重量だけに拘らない方がいいとは思う
23 22/07/28(木)19:52:30 No.954098433
腕だけどその日一番重いやつでは必ずチーティングするようにしたら停滞から抜けた気がした
24 22/07/28(木)19:53:04 No.954098644
>例えば85kgが8回程度出来ていたら次の重さの88kgでやるみたいな感じでしょうか? 85kg8回ができたら次は9回10回 10回できるようなら重量増やしたりきつかったら11回にしてみたり
25 22/07/28(木)19:57:42 No.954100492
>例えば85kgが8回程度出来ていたら次の重さの88kgでやるみたいな感じでしょうか? すごい時間かかるからそのやり方やめたほうがいいよ 週ごとに90kgで5回80kgで12回とかに変えるのが普通 考えるのめんどくさいならなんでもいいけど基本同じレベルでやるのは時間のムダ 回数か重量を変えなければ成長はない
26 22/07/28(木)20:00:59 No.954101823
書き込みをした人によって削除されました
27 22/07/28(木)20:02:18 No.954102393
フリーウエイトでベンチ83kg挙げれるのにその程度の知識量って普通に才能ありそうで羨ましい
28 22/07/28(木)20:03:09 No.954102732
>例えば85kgが8回程度出来ていたら次の重さの88kgでやるみたいな感じでしょうか? 大体2回上げられたら2.5kg上げてマックスチャレンジしてもいいくらいだし 上でも言われてるけどあまり細かい回数とかに拘りすぎずにたまにマックスチャレンジしたりとか 高重量を回数減らしてやるとかサポート入ってもらってギリギリやってみるとか 色々やったほうが限界上がりやすいよ
29 22/07/28(木)20:05:11 No.954103568
重いものもち上げないと重いものもち上げられるようにはならない
30 22/07/28(木)20:07:38 No.954104532
特定の重量で10rep3setを目標とした場合それ達成したら次回から1.25kg*2増やすみたいなアプローチが有名というかメジャーだと思うがそれすらもせず83kg挙げるって凄いな体重100kgとかあんのかな
31 22/07/28(木)20:07:59 No.954104670
何年か前はBIG3の重量挙げたきゃメインセットは5×5って感じでみんなやってたけど今もうこのメニューの組み方は古いんだろうか
32 22/07/28(木)20:08:39 No.954104935
>メインセットの重い重量から始めてドロップセットするべきなのか 人のを見てるとガチなマッチョは大体ウォームアップにハーフくらいでやってメインセット もしくはマシンとかで軽めの重量やってからフリーウェイトみたいにやってる気がする ちなみに俺自身はセット数増やすの面倒だからずっと同じ重量でやってる
33 22/07/28(木)20:09:21 No.954105233
デッドリフトが100キロいかない スクワットは50キロでつらい
34 22/07/28(木)20:09:44 No.954105385
>あとベンチプレスとか他の種目でも共通の疑問なのですが >メインセットってどのタイミングでやるべきなんでしょうか 人それぞれだけど俺の場合はMAX重量の 60%15rep→80%5rep→90%3rep→95~100%1rep ってアップしてからメインセットの80%10rep3setか85%5rep5setに移る感じだわ
35 22/07/28(木)20:10:31 No.954105702
>デッドリフトが100キロいかない >スクワットは50キロでつらい むしろ俺スクワット80上がるのにデッドは40kg位で腰がデッドしそうになる フォームが悪いっぽいが行きつけの区営ジムは教えてくれる人がおらん
36 22/07/28(木)20:11:42 No.954106213
今どういうバーの握りでやってるのか分からないけどもし良ければ一回サムレスグリップでやってみてほしい バー落としそうで最初は怖いと思うがちゃんとセーフティつけてれば大丈夫だしハマる人はかなり記録伸びる
37 22/07/28(木)20:13:11 No.954106815
ガチな筋トレ話過ぎる… もっとこう簡単に筋肉つく話してよ
38 22/07/28(木)20:13:11 No.954106816
できるって思いこむも大事だと思う もちろん持ち上げるための筋肉量も大事だけど
39 22/07/28(木)20:13:37 No.954106981
>ガチな筋トレ話過ぎる… >もっとこう簡単に筋肉つく話してよ ない
40 22/07/28(木)20:13:50 No.954107081
デッドリフトの正しいフォームを覚えるのはルーマニアンデッドがおすすめ これでヒップヒンジの動作を身に着ける
41 22/07/28(木)20:14:24 No.954107350
>ガチな筋トレ話過ぎる… >もっとこう簡単に筋肉つく話してよ 水泳と垂直ジャンプ
42 22/07/28(木)20:15:01 No.954107578
>できるって思いこむも大事だと思う どんな時もライウェイベイビーの精神だな
43 22/07/28(木)20:15:50 No.954107915
ヤー!
44 22/07/28(木)20:16:04 No.954108009
水泳はよほど上手・頻繁・高強度で泳いでないと全然付かないよ
45 22/07/28(木)20:16:31 No.954108192
>デッドリフトの正しいフォームを覚えるのはルーマニアンデッドがおすすめ ルーマニアンデッドいいよね ハムとケツがギューン!ってストレッチ感が
46 22/07/28(木)20:16:36 No.954108230
>ガチな筋トレ話過ぎる… >もっとこう簡単に筋肉つく話してよ 半年週3くらいで八種目10rep3セットでいいからやってれば適当でも筋肉つくよ ソースは俺です
47 22/07/28(木)20:17:14 No.954108496
短期間でもパーソナルトレーナーをつけてみるのは?
48 22/07/28(木)20:17:16 No.954108513
手っ取り早く筋肉つけたかったらそれこそBIG3だマジで
49 22/07/28(木)20:17:22 No.954108552
残尿感なくなる筋トレ教えて
50 22/07/28(木)20:17:27 No.954108580
歯の矯正で嚙み合わせ良くしたり 足や指の爪を正常な長さと状態にしたりすると個人的には力が入りやすい
51 22/07/28(木)20:18:11 No.954108866
>歯の矯正で嚙み合わせ良くしたり >足や指の爪を正常な長さと状態にしたりすると個人的には力が入りやすい 矯正はともかくマウスピースは効くって割というね
52 22/07/28(木)20:18:32 No.954109018
競泳界隈は中学生位からウエイトやらせまくるから逆説的に水泳のみだとあんま付かないんじゃねえなかって思う
53 22/07/28(木)20:19:34 No.954109467
>残尿感なくなる筋トレ教えて 自重のスクワットを週3くらいやってりゃいいよ
54 22/07/28(木)20:19:59 No.954109669
JKプレスとかナローベンチやって先に腕強くして見るのはどう? デッド130スクワット110出来てベンチが80なのはある意味胸だけでちゃんと上げてるからじゃないか
55 22/07/28(木)20:20:06 No.954109710
デッドリフトは脊柱起立筋の強化も大事 ローワーバックもいいけどやっぱりバーを担いでやるバックエクステンションが一番効果があると思う 動作もデッドに近いものがある
56 22/07/28(木)20:20:45 No.954110024
JKプレスじゃなくてJMプレスだ JKプレスはただの嬉しいやつだ
57 22/07/28(木)20:20:52 No.954110068
今の高校生ボディビルダーチャンピオンが中学くらいまで水泳やってた子だった気がする でもその頃の写真は本当に最低限の筋肉しかついてない薄い体だったから水泳はベースを作るのにはよくても筋肉つけるのには向いてないんだなって思った
58 22/07/28(木)20:21:04 No.954110161
83キロ10回ってすごいな こっちはまだ50キロで停滞している…どうしたらいいんだ…
59 22/07/28(木)20:21:37 No.954110400
>でもその頃の写真は本当に最低限の筋肉しかついてない薄い体だったから水泳はベースを作るのにはよくても筋肉つけるのには向いてないんだなって思った そりゃ水泳って有酸素だしな
60 22/07/28(木)20:21:41 No.954110425
残尿感がなくなる筋トレは分からないけど俺はカーフレイズやるとき毎回便意を催す
61 22/07/28(木)20:22:05 No.954110573
スレッドを立てた人によって削除されました >ID:mljxR3QY
62 22/07/28(木)20:22:40 No.954110787
筋トレしてて関節は大丈夫なんだけど足裏が痛い どうにもならなそうで辛い
63 22/07/28(木)20:23:16 No.954111051
水泳は心肺強くなるからベース作りには確かにいいかもしれん
64 22/07/28(木)20:23:29 No.954111168
スレッドを立てた人によって削除されました ステロイド否定派はうんこ付き 時代はステロイドや!
65 22/07/28(木)20:23:45 No.954111289
水泳やると肩幅広くなるっていうしその辺はボディビル競技においては有利に働くかもね
66 22/07/28(木)20:24:22 No.954111543
ステやると性根まで見にくくなるのか
67 22/07/28(木)20:24:39 No.954111661
なんでこいつうんこ出てんだ?
68 22/07/28(木)20:26:04 No.954112241
>なんでこいつうんこ出てんだ? どっかのスレ荒らしてるんでしょ そのスレが落ちたらうんこも消えるけど
69 22/07/28(木)20:27:59 No.954113025
ステやってなくても他所のスレで暴れてID出してんだから関係ないっしょ
70 22/07/28(木)20:29:12 No.954113573
>水泳やると肩幅広くなるっていうし 多少は広くなるかもしれないけどビルとかフィジーク意識するなら肩から肩甲骨の柔軟性と可動域が高まる事の方が効果ありそう 水泳は痩せ目的でダラ泳ぎするだけでも背中握手くらい出来ないと話にならん位肩柔らかい必要あるし
71 22/07/28(木)20:33:50 No.954115673
ベンチプレスの重量アップはケツ上げでさっさと100キロ上げれるようになった方が良いよ ケツ上げで神経系とレッグドライブ・ブリッジのテク磨いて 3桁に慣れるのが一番の近道だよ
72 22/07/28(木)20:34:02 No.954115755
>残尿感がなくなる筋トレは分からないけど俺はカーフレイズやるとき毎回便意を催す 便意は足裏の刺激と胃腸の上下運動で刺激されやすいらしいからカーフレイズは良さそうだな ランニングとかもすげーウンコしたくなる
73 22/07/28(木)20:35:54 No.954116565
BIG3のフォームに関する詳しいことを知るならスターティングストレングスがおすすめ 必要なこと全部書いてある
74 22/07/28(木)20:37:25 No.954117284
お試しにUMATEIN飲んでみたけど飲めなくはなかった シェイカー持ってないからめっちゃ困った…
75 22/07/28(木)20:38:16 No.954117647
ID出ても削除権残ってるのは他所で暴れてきたパターン
76 22/07/28(木)20:38:42 No.954117822
ベンチプレスはブリッジのテク磨くのが一番重量上がるよ 筋量だけで上げる場合年単位のトレと骨格上の才能が必要になる ブリッジが低くても上がる人はいるけど例にもれずフィジカルに恵まれてる系 そうでない人間が3桁目指すならYouTubeでフォーム研究した方がいいよ
77 22/07/28(木)20:40:21 No.954118568
>スターティングストレングス 中古狙ってるのに出てきても全然安くならないよねこれ…
78 22/07/28(木)20:40:28 No.954118620
20数キロあげただけで翌日から3日程肘まわりが痛いぜ…
79 22/07/28(木)20:41:06 No.954118868
トレーナーにやり方教えてもらった方が良いんでない?
80 22/07/28(木)20:42:47 No.954119626
>中古狙ってるのに出てきても全然安くならないよねこれ… 極稀に図書館に置いてあることもあるらしい
81 22/07/28(木)20:47:54 No.954121772
>極稀に図書館に置いてあることもあるらしい なるほど探してみるか