虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/28(木)19:32:38 HDD容量... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/28(木)19:32:38 No.954090698

HDD容量500MBの時代から500GBの時代までは結構早かったのに 500TBの時代はいつまでたっても来る気配がない

1 22/07/28(木)19:33:34 No.954091107

テラへ

2 22/07/28(木)19:44:08 No.954095210

500MBの時代が1990年あたりで 500GBの時代が2010年あたりかな?

3 22/07/28(木)19:44:53 No.954095503

テラの次は何なの?

4 22/07/28(木)19:45:36 No.954095780

500TBって家庭用で何に使うんだよ

5 22/07/28(木)19:45:43 No.954095818

>テラの次は何なの? たぶんマーズ

6 22/07/28(木)19:45:53 No.954095875

>テラの次は何なの? ペタ エクサ 次は知らん

7 22/07/28(木)19:45:55 No.954095886

サーバーストレージにはエクサバイトの時代が来るって聞いた

8 22/07/28(木)19:45:57 No.954095908

>500TBって家庭用で何に使うんだよ 500TBのハードディスクのバックアップ

9 22/07/28(木)19:46:56 No.954096264

>500TBって家庭用で何に使うんだよ それはまあ90年代に500GBの話ししても同じだったろうし

10 22/07/28(木)19:54:17 No.954099109

PCや回線の向上で画像と動画の質あがるし… 昔は500kでも画像でけえ…だったけど今20M↑のお絵かき落書き普通にあるよね

11 22/07/28(木)19:55:07 No.954099451

>500MBの時代が1990年あたりで >500GBの時代が2010年あたりかな? じゃあ2030年には500TBか ……いけそうだな

12 22/07/28(木)19:58:39 No.954100872

ペタエクサゼタヨタ ヨタって弱そうだ

13 22/07/28(木)19:59:51 No.954101328

500TBあっても個人で使いきれない

14 22/07/28(木)20:09:09 No.954105159

>500TBあっても個人で使いきれない 20年前は500GBあっても個人で使いきれないって言ってたんだぞ

15 22/07/28(木)20:13:31 No.954106936

モニターがどんどん高解像度になって画像や動画の容量が上がればそういう時代も来るんだろうな でも実写はともかく絵だと描く方も大変だろうな

16 22/07/28(木)20:14:29 No.954107387

自分で撮影した動画が200TB以上あるから500TBくらいだったら使いそう

17 22/07/28(木)20:14:47 No.954107492

今年ヨタの上にロナとクエタができる予定らしい

18 22/07/28(木)20:14:57 No.954107554

360度動画なんて8Kでも全然解像度が全く足りないし 現行技術でも超大容量の需要は既にある

19 22/07/28(木)20:15:42 No.954107854

脳みぞ全部バックアップできる日も近いな

20 22/07/28(木)20:16:27 No.954108163

写真家や動画マン需要は確実にある

21 22/07/28(木)20:16:57 No.954108388

変に増量させるよりも数あった方がコストがいいとか?

22 22/07/28(木)20:17:22 No.954108553

4kビデオで撮影したら48Gとか使ってこれは…

23 22/07/28(木)20:17:48 No.954108730

>変に増量させるよりも数あった方がコストがいいとか? 単純に技術の進歩が遅くなってるだけ

24 22/07/28(木)20:19:04 No.954109249

そのうち500TBとかゲーム十本入れたら埋まるだろって言われてそう

25 22/07/28(木)20:20:23 No.954109855

>4kビデオで撮影したら48Gとか使ってこれは… 生データはデータの塊だからな…

26 22/07/28(木)20:22:20 No.954110652

20MBのHDDとかあったんだよな…

27 22/07/28(木)20:23:40 No.954111248

CD取り込みもmp3に圧縮する必要がなくなった

28 22/07/28(木)20:24:45 No.954111703

瓦記憶なんてものが出てきたし今までのやり方では限界に来ている

29 22/07/28(木)20:25:23 No.954111975

8Kだと700MB/sとかだからな 30分撮影したら1.3TBくらいになる

30 22/07/28(木)20:25:23 No.954111976

>>500MBの時代が1990年あたりで >>500GBの時代が2010年あたりかな? >じゃあ2030年には500TBか >……いけそうだな 今売ってるのが8TBくらいだろ あと8年で50倍まで行くかあ…?

31 22/07/28(木)20:27:45 No.954112934

500TB分フォーマットしようとしたら面白い時間になりそうだな

32 22/07/28(木)20:28:27 No.954113229

今もう10T時代だろ すぐ50T時代行くよ

33 22/07/28(木)20:28:58 No.954113465

>今売ってるのが8TBくらいだろ いや民間用でも20TBとか出てるぞ

34 22/07/28(木)20:29:39 No.954113762

SSDは高速インタフェースあるけどHDDはSATA止まりじゃないの

35 22/07/28(木)20:30:23 No.954114115

>500GBの時代が2010年あたりかな? その頃はもう2TBが主流じゃなかったっけ

36 22/07/28(木)20:30:43 No.954114257

もう8Tは廉価枠入ってる 最先端は20T付近

37 22/07/28(木)20:30:50 No.954114307

1.3TBプラッタで進化止まっちゃったね

38 22/07/28(木)20:32:42 No.954115146

最近動画撮影にハマって4Kでバンバン撮ってるんだけどストレージどうしようってなってる

39 22/07/28(木)20:32:56 No.954115262

8Kで撮影なんて明らかにオーバースペックだと思うけど

40 22/07/28(木)20:33:37 No.954115584

>8Kだと700MB/sとかだからな >30分撮影したら1.3TBくらいになる SATAが6Gbpsでザクッと600MB/sだから速度足りんな

41 22/07/28(木)20:33:54 No.954115700

>8Kで撮影なんて明らかにオーバースペックだと思うけど >360度動画なんて8Kでも全然解像度が全く足りないし

42 22/07/28(木)20:34:02 No.954115753

>1.3TBプラッタで進化止まっちゃったね じゃあ20TBのHDDってプラッタ16枚入ってんの?

43 22/07/28(木)20:35:26 No.954116355

確かはじめて買ったHDDは512MBだったなあ…

44 22/07/28(木)20:35:44 No.954116489

>Western Digitalは独自のうんたらかんたら中略 >1枚あたり2.2TBという容量のプラッタを9枚内蔵することで20TBを実現した

45 22/07/28(木)20:37:14 No.954117188

どうせ滅多に持ち運びしないんだから多少デカくなってもいいのにね

46 22/07/28(木)20:38:11 No.954117611

動画撮影する人はクラウドとか使ってる? 月5TBくらい使えるサービスとか無いかなあ

47 22/07/28(木)20:38:56 No.954117934

>どうせ滅多に持ち運びしないんだから多少デカくなってもいいのにね 円盤増やすのもデカくするのもたいへん

48 22/07/28(木)20:39:24 No.954118125

>どうせ滅多に持ち運びしないんだから多少デカくなってもいいのにね 最近のPCケースは3.5インチベイがないものも少なくないので…

49 22/07/28(木)20:41:56 No.954119250

グラボみたいにシャドウベイ3つブチ抜きのやつ作ればすぐ100TBはいける

↑Top