22/07/28(木)19:29:17 絵が上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/28(木)19:29:17 No.954089402
絵が上手くなりたかったら完成させろと良く言われてるけど モノクロタイプの絵なら色塗らなくてもきちんと完成させたと見做せるよね?
1 22/07/28(木)19:30:20 No.954089797
本人が完成したと思うならその時点で完成だろ
2 22/07/28(木)19:30:35 No.954089886
またそうやって逃げるのか
3 22/07/28(木)19:30:43 No.954089936
モノクロしか描かない画家とかもちょいちょいいるから安心しなさる
4 22/07/28(木)19:30:55 No.954090016
言い訳だけは一人前だな
5 22/07/28(木)19:31:02 No.954090069
手抜きが目的になってるじゃねえか
6 22/07/28(木)19:31:19 No.954090170
手抜きでも完成させろ
7 22/07/28(木)19:31:50 No.954090380
モノクロしか描かないのとモノクロしか描けないのは違うんだ
8 22/07/28(木)19:32:55 No.954090827
別にいいけどモノクロで魅せるとかよっぽど難しいからな 例えばスレ画だって動画の一部だからいいだけで静止画で出されたら誰も見向きもしねえだろ
9 22/07/28(木)19:33:23 No.954091021
>またそうやって逃げるのか 正直環境光がどうとかリムライトがどうとか 光と色関係の勉強楽しくないし
10 22/07/28(木)19:33:56 No.954091251
モノクロでも光の勉強はいるのでは
11 22/07/28(木)19:34:26 No.954091446
>モノクロでも光の勉強はいるのでは 色が絡まないとそんなにシビアじゃないでしょ
12 22/07/28(木)19:34:59 No.954091656
はなっからモノクロでキメる!って描くのと なんか……モノクロってことにするか……だと だいぶ仕上がりが違いそうな気はする
13 22/07/28(木)19:35:21 No.954091827
>正直環境光がどうとかリムライトがどうとか >光と色関係の勉強楽しくないし 趣味なら好きに描けばええ
14 22/07/28(木)19:35:40 No.954091934
乙嫁語りレベル出されたらこっちももうそれで完成でいいから!って言う
15 22/07/28(木)19:35:59 No.954092052
趣味で描くなら自分の好きでいいよな 逃げだけど
16 22/07/28(木)19:37:19 No.954092562
>乙嫁語りレベル出されたらこっちももうそれで完成でいいから!って言う あの人腕と眼壊れねえのかな……?
17 22/07/28(木)19:37:41 No.954092690
コスパ?
18 22/07/28(木)19:38:11 No.954092891
塗りのほうが簡単にうまくなるイメージある
19 22/07/28(木)19:38:25 No.954092963
>>モノクロでも光の勉強はいるのでは >色が絡まないとそんなにシビアじゃないでしょ 逆だよ 写真とかでも光を見せるためにモノクロが選ばれるぐらいには
20 22/07/28(木)19:40:44 No.954093864
>正直環境光がどうとかリムライトがどうとか >光と色関係の勉強楽しくないし 味覚というかセンスが育ってないのかもね いい絵や景色沢山見るといいよ
21 22/07/28(木)19:40:48 No.954093887
情報量減らしたらその分明暗の選択重要に決まってんだろすぎる…
22 22/07/28(木)19:40:49 No.954093890
完全に白黒かハーフトーン入れる程度に諧調減らせばざっくりでOKでしょ?
23 22/07/28(木)19:41:20 No.954094102
>完全に白黒かハーフトーン入れる程度に諧調減らせばざっくりでOKでしょ? 漫画の処理をイラストとしてお出ししたってただの手抜きじゃん
24 22/07/28(木)19:42:40 No.954094660
うまい絵を見ても陰に薄紫塗ってる意味がわからなくて辛い
25 22/07/28(木)19:42:42 No.954094678
めんどくさいと思うのは才能ないってことじゃない? 早めに別の何かに転進したほうがいいよ
26 22/07/28(木)19:42:53 No.954094750
まあ趣味程度に描きたいだけなら別にそれでいいんじゃないかな
27 22/07/28(木)19:42:58 No.954094778
完成させろって言うのは仕上げまでの全工程をきちんと経験して作品全体の品質に向けて作業できるようになれって事であって 何でもいいから建前上完成したことにすれば進歩できるわけじゃないんだ
28 22/07/28(木)19:43:31 No.954094959
いっかいskebやれば完成させる苦労がわかるよ
29 22/07/28(木)19:44:47 No.954095453
>漫画の処理をイラストとしてお出ししたってただの手抜きじゃん いやそういうスタイルです
30 22/07/28(木)19:44:56 No.954095529
「」が描きたいものそれで描けて絵描くの楽しいならいいんじゃね
31 22/07/28(木)19:46:12 No.954095995
おしごとの絵じゃないんなら納期なんてないんだから自分の納得のいくまで絵を仕上げればいいのに 仕上げる気力が湧かないというのなら絵描くの好きじゃないんだろ
32 22/07/28(木)19:46:32 No.954096113
上達するために完成させろってはなしに 完成の定義ずらして意味ないわな
33 22/07/28(木)19:47:22 No.954096440
おれは燃費が良いので手書きで「」から3個程度そうだねを貰えれば満足できる
34 22/07/28(木)19:47:40 No.954096560
スレ画みたいにデフォルメ強めでインパクトあれば許されると思う
35 22/07/28(木)19:48:48 No.954097007
全力を尽くしたかどうかが重要であって「」に完成だよね?とか聞くのがそもそも間違ってる お前にとってサイコーの画面をただただ作っていけ
36 22/07/28(木)19:49:23 No.954097217
>「」が描きたいものそれで描けて絵描くの楽しいならいいんじゃね 描くの楽しいって気持ちが1番大事だよね 楽しくないことやってたら飽きるか嫌になる可能性高いだろうし
37 22/07/28(木)19:50:58 No.954097823
塗るならHelltaker絵ぐらいの色塗りで
38 22/07/28(木)19:59:08 No.954101055
絵は好きだけど色塗り嫌いだから漫画家になったのが俺
39 22/07/28(木)20:01:08 No.954101892
>絵は好きだけど色塗り嫌いだから漫画家になったのが俺 漫画はストーリーがなあ…
40 22/07/28(木)20:01:26 No.954102021
>絵は好きだけど色塗り嫌いだから漫画家になったのが俺 カラーページ頑張れよ
41 22/07/28(木)20:02:33 No.954102480
モノクロやn色イラストにもその良さがあるという前提だけども イラストとしてはモノクロだと情報量減るから縛りプレイみたいなもんよ
42 22/07/28(木)20:05:57 No.954103885
ウエダハジメ今何やってんだっけ
43 22/07/28(木)20:06:14 No.954103983
色塗りめっちゃうまいのに線はそんなでもないな… みたいな人多い気がする最近
44 22/07/28(木)20:06:44 No.954104163
言い訳しかできないならもう絵を描く事諦めろよ
45 22/07/28(木)20:07:13 No.954104363
>色塗りめっちゃうまいのに線はそんなでもないな… >みたいな人多い気がする最近 昔からそれは変わらん 絵の情報量を色で補うから線画だけだと物足りなくなるのはありがち
46 22/07/28(木)20:07:18 No.954104396
肯定してくれる意見が欲しいだけだろ いい絵描きたいならimg見るのやめて手動かせ
47 22/07/28(木)20:07:28 No.954104473
普通の絵に塗りは自転車と一緒一定まで努力で誰でも行ける
48 22/07/28(木)20:08:49 No.954105001
>色塗りめっちゃうまいのに線はそんなでもないな… >みたいな人多い気がする最近 昔から同人誌表紙買いするたび何度も出くわすぜ!
49 22/07/28(木)20:08:57 No.954105074
>言い訳しかできないならもう絵を描く事諦めろよ 気が向いたら描くぐらいで細く長くやっていくのだぜ
50 22/07/28(木)20:09:36 No.954105329
うまいカラー絵はモノクロ変換してもうまいというのがあるから陰影とか形の捉え方に集中するためにモノクロから始めるというのはアリだと思う
51 22/07/28(木)20:09:39 No.954105345
>ウエダハジメ今何やってんだっけ つい最近RWBYのアニメのエンドカード描いてたはず
52 22/07/28(木)20:10:57 No.954105889
水墨画とかすげーけど普通に色塗りするよりよっぽど大変だよなあれ
53 22/07/28(木)20:11:10 No.954106001
アニメ塗りとかも簡単そうに見えて自分でやってみるとなんかただのショボい絵にしかならねえ… 上手い人は色数少なくても見栄えがいいのに
54 22/07/28(木)20:11:48 No.954106255
白黒こそ光の技術全盛りな気がするが
55 22/07/28(木)20:12:00 No.954106344
トーンあんまり使わないでベタ塗りで表現してる漫画家いいよね
56 22/07/28(木)20:13:15 No.954106836
>>絵は好きだけど色塗り嫌いだから漫画家になったのが俺 >カラーページ頑張れよ 漫画のカラーはデザイナー任せって漫画家普通に多いよ 単行本デザインなんかなら尚更
57 22/07/28(木)20:13:41 No.954107015
完成したと言って人目に晒すなら その先のどんな感想も受け入れろよ
58 22/07/28(木)20:13:46 No.954107053
たまには良いこと言うんだね
59 22/07/28(木)20:14:50 No.954107520
色塗り好きだけどやっぱりそれなりに時間と体力使うから心身の準備はいる 平日はグレスケ絵にグラデーションマップかけて完!することも多い
60 22/07/28(木)20:16:05 No.954108022
最近絵の勉強が面白すぎて絵描けてない 色々知りたいが優先しすぎて絵が描きたいって気持ちが無くなってきてる
61 22/07/28(木)20:18:02 No.954108819
どうしてマジレスばっかりなんですか
62 22/07/28(木)20:19:15 No.954109329
>どうしてマジレスばっかりなんですか 絵やってると他人事とは思えなくてつい噛みついちゃうのありそう
63 22/07/28(木)20:23:26 No.954111143
ネタにするには身近すぎる話題なんだろ
64 22/07/28(木)20:23:29 No.954111164
色塗りはまた別の技術が必要だぞ
65 22/07/28(木)20:32:08 No.954114896
今は編集部にお願いしたら塗り絵職人付けてくれるから 漫画ならカラー技術いらないと思う
66 22/07/28(木)20:32:30 No.954115052
作家には焦がれる想いが必要だよ 人生に刺さって抜けなくなるようなモノ見つけるまで色々鑑賞しておいで
67 22/07/28(木)20:32:40 No.954115122
逆にスレ文でどうボケろと
68 22/07/28(木)20:36:29 No.954116834
最近美術館にハマって色々見に行ってるんだが漫画絵しかやってこなかった俺にはあまりにも遠すぎる世界で愕然とするわ 子供の時に気付きたかったな
69 22/07/28(木)20:40:20 No.954118561
キャンバスに戻る時間だ