ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/28(木)18:06:40 ID:uJtHGNh6 uJtHGNh6 No.954061715
なんか洗脳みたいで気持ち悪いな…
1 22/07/28(木)18:07:15 No.954061881
統一だけにね!
2 22/07/28(木)18:08:22 No.954062229
やかましいわ!
3 22/07/28(木)18:09:02 No.954062417
きも
4 22/07/28(木)18:09:21 No.954062515
だろ
5 22/07/28(木)18:09:39 No.954062601
まあわかるわ
6 22/07/28(木)18:10:14 No.954062781
昔のアニメのストーリーめちゃくちゃつまらないじゃん
7 22/07/28(木)18:10:32 ID:uJtHGNh6 uJtHGNh6 No.954062880
現役のアニメ監督がこんなこと息子に言わせちゃダメだろ 息子におもしろいと思ってもらえる作品作れよ
8 22/07/28(木)18:11:12 No.954063084
ものによるとしか
9 22/07/28(木)18:11:25 No.954063153
昔のアニメってこう…全部じゃないけど無駄に4クールも5クールもあってだらだらしてる印象がちょっとある
10 22/07/28(木)18:11:57 No.954063316
80分からん…
11 22/07/28(木)18:12:23 No.954063442
現役の監督なのか んじゃ駄目じゃん
12 22/07/28(木)18:12:33 No.954063493
見てないもんねえ「」も
13 22/07/28(木)18:12:56 No.954063614
おっテレビ版Zガンダム最後までマラソンしよか!
14 22/07/28(木)18:13:03 No.954063665
80年代のアニメの方が面白いなんてことは全く無いな…
15 22/07/28(木)18:13:23 No.954063749
>現役のアニメ監督がこんなこと息子に言わせちゃダメだろ >息子におもしろいと思ってもらえる作品作れよ ちげぇよカタルシス効果だよ 自分じゃなくて息子が業界を変えるンよ
16 22/07/28(木)18:13:36 No.954063812
昔のめいさく摘まみ食いさせる訳だから楽なもんよ 駄作を喰い合わせてるってんなら恐れ入りました
17 22/07/28(木)18:14:03 No.954063955
手描きでもさせんのか
18 22/07/28(木)18:14:29 No.954064077
>昔のアニメってこう…全部じゃないけど無駄に4クールも5クールもあってだらだらしてる印象がちょっとある だから尺を自由に使えたほうが間の表現できてるだろ
19 22/07/28(木)18:14:33 ID:uJtHGNh6 uJtHGNh6 No.954064102
80年代の名作だけピックアップしたのとと20年代の有象無象含めた全て比較したらそりゃ80年代に軍配上げるよな 80年代のクソアニメとかストーリーも作画もクソなはずだけどそういうのは見てないんだろ?
20 22/07/28(木)18:14:51 No.954064214
ノリが痛すぎる…
21 22/07/28(木)18:14:57 No.954064239
いいけど今の業界だと生き残れそうにないな… 画が良いのは売れる傾向にあるもん
22 22/07/28(木)18:15:12 No.954064313
>ノリが痛すぎる… コイツわかってねぇわ
23 22/07/28(木)18:15:26 No.954064390
痛いアニメーター作る英才教育してるのか
24 22/07/28(木)18:15:36 ID:uJtHGNh6 uJtHGNh6 No.954064434
ていうか今も綺麗なだけの作品は別に売れてないじゃん
25 22/07/28(木)18:15:43 No.954064466
七実の卵の回とか普通に帰れって言われた人の回とかあれいる?
26 22/07/28(木)18:16:06 No.954064575
昔のアニメ大体4クール下手したらそれ以上あって盛り上がるところは凄いけど捨て回も相当あるんだぞ…
27 22/07/28(木)18:17:07 No.954064906
ちょっと崩れるだけで作画崩壊!って騒がれるような時代なんだからそこは気にするもんじゃないの...?
28 22/07/28(木)18:17:11 No.954064931
>いいけど今の業界だと生き残れそうにないな… >画が良いのは売れる傾向にあるもん 画がいいのは作画なのか撮影なのかすらもうわからんだろ
29 22/07/28(木)18:17:30 No.954065020
参考資料 1980年トム・ソーヤーの冒険 1981年家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ 1982年南の虹のルーシー 1983年アルプス物語 わたしのアンネット 1984年牧場の少女カトリ 1985年小公女セーラ 1986年愛少女ポリアンナ物語 1987年愛の若草物語 1988年小公子セディ 1989年ピーターパンの冒険
30 22/07/28(木)18:18:02 No.954065179
>現役のアニメ監督がこんなこと息子に言わせちゃダメだろ >息子におもしろいと思ってもらえる作品作れよ >代表作「土下座で頼んでみた」「旦那が何を言っているかわからない件」 作品自体をクソと言う気はないが子どもに見せても…
31 22/07/28(木)18:18:15 No.954065252
エロコメの監督かぁ~
32 22/07/28(木)18:18:36 No.954065344
親の顔色うかがって親の喜びそうな言葉を選ぶ主体性のない子供に育っただけでは?
33 22/07/28(木)18:18:42 No.954065375
作画に個性があるのはいいけど明らかへちょい回とかは内容に集中できなくなる
34 22/07/28(木)18:19:16 No.954065555
だよな テッカマンブレードⅡは最高だよな
35 22/07/28(木)18:19:32 No.954065627
マシンロボクロノスの大逆襲見せたい
36 22/07/28(木)18:19:54 No.954065733
https://w.atwiki.jp/anime_wiki/pages/10459.amp
37 22/07/28(木)18:20:13 No.954065845
80年代アニメとか今のアニメとか主語がデカすぎ
38 22/07/28(木)18:20:16 No.954065861
空気感やストーリーや物語の方が大事まではまあ分かるけど今のアニメは~とか言い始めると途端にうわってなる
39 22/07/28(木)18:20:27 No.954065907
正直トランスフォーマーですら当時の子供はこれ面白いと思ってたのか…?と思う
40 22/07/28(木)18:21:22 No.954066185
なんかそれ言って良いような仕事歴じゃないような…
41 22/07/28(木)18:21:43 No.954066274
絵が古臭いとか言おうものなら即ビンタが飛んできそう
42 22/07/28(木)18:21:44 No.954066278
昔のアニメ見返すと単純に未成熟さが感じ取れて あーまあ昔だからねみたいな気分になる
43 22/07/28(木)18:21:45 No.954066288
アニメ監督に育てたいんならアニメだけ見せるのはやめろ
44 22/07/28(木)18:21:50 No.954066312
たしかに犬神さんと猫山さんは80年代の名作よりは劣るがそんなに自分を卑下しなくてもいいのに…
45 22/07/28(木)18:22:04 No.954066383
ダンクーガ見ようねえ!
46 22/07/28(木)18:22:05 No.954066394
横でこれは面白くないぞって言ってくる親がいたらそりゃ面白くないだろ
47 22/07/28(木)18:22:42 No.954066583
ドット絵のゲームとかもてはやしてそう
48 22/07/28(木)18:23:03 No.954066677
単純に今仕事をしてる同業者に失礼だし失礼な発言をのうのうと垂れ流してる時点でアレな人だよ
49 22/07/28(木)18:23:40 No.954066868
でもまあ80年代アニメの方が元気だしワクワクするとは思う
50 22/07/28(木)18:24:17 No.954067032
息子に馬鹿にされながら面白くないアニメ作る仕事は楽しいか?
51 22/07/28(木)18:24:20 No.954067046
今のアニメの中でも変なアニメばっかり見ちゃったんだな…
52 22/07/28(木)18:24:22 No.954067061
>単純に今仕事をしてる同業者に失礼だし失礼な発言をのうのうと垂れ流してる時点でアレな人だよ 上流下流の工程分けがされきったもんとどっちを望んでるかは謎じゃねーかな
53 22/07/28(木)18:24:42 No.954067159
作画がめちゃくちゃ良くて話がクソなアニメってそんなにある?
54 22/07/28(木)18:24:53 No.954067218
何十年も前のアニメはつまらんやつが忘れ去られて面白いものが残っているから今のアニメよりも面白いものが多く見えるバイアスがある説をおしたい
55 22/07/28(木)18:25:31 No.954067424
>でもまあ80年代アニメの方が元気だしワクワクするとは思う 唐突にケレン味あるタイミングになるキュアフィナーレのバンク
56 22/07/28(木)18:25:37 No.954067460
親が知らないうちに着々と自分のデジタルタトゥー積み上げてるの怖すぎるだろ
57 22/07/28(木)18:25:55 No.954067537
よしタローマンを見せた後怪奇大作戦マラソンさせよう
58 22/07/28(木)18:26:03 No.954067576
>作画がめちゃくちゃ良くて話がクソなアニメってそんなにある? 80年代のエログロOVAっすかね マジで絵だけ そんだけ
59 22/07/28(木)18:26:15 No.954067644
>何十年も前のアニメはつまらんやつが忘れ去られて面白いものが残っているから今のアニメよりも面白いものが多く見えるバイアスがある説をおしたい それはそうじゃない? 昔のつまらん奴とか見ないし見れないでしょ
60 22/07/28(木)18:26:28 No.954067716
こういうのより森川ジョージとか小島秀夫みたいなベテラン実力者が新しい作品楽しんでる方が好き
61 22/07/28(木)18:27:08 No.954067920
80年代から今でも残ってるのはそりゃ大体名作だと思うけど
62 22/07/28(木)18:27:19 No.954067992
結局今のアニメ作ってる人達と見てるもの大して変わらなくない? と思わなくもない
63 22/07/28(木)18:27:30 No.954068056
子供を若い老害に仕立てあげようとするな
64 22/07/28(木)18:28:05 No.954068235
子供をアニメ業界に入れようとするな
65 22/07/28(木)18:28:12 No.954068278
>>でもまあ80年代アニメの方が元気だしワクワクするとは思う >唐突にケレン味あるタイミングになるキュアフィナーレのバンク そういうことじゃなくて 例えばSFでも80年代のに比べると世界の範囲が狭くなったし ストーリーも冒険心をくすぐるものではないじゃない?
66 22/07/28(木)18:28:31 No.954068394
うまくあるな きれいであるな ここちよくあるな
67 22/07/28(木)18:29:09 No.954068603
こじらせたおっさんや中学生だと今流行ってるものは軽薄で価値がないと思いがち 全力で時代の波に乗った結果生まれるものが文化だ
68 22/07/28(木)18:29:11 No.954068609
若くても高校生か
69 22/07/28(木)18:30:26 No.954069063
>例えばSFでも80年代のに比べると世界の範囲が狭くなったし >ストーリーも冒険心をくすぐるものではないじゃない? SFは昔のほうが世界狭かったように思う
70 22/07/28(木)18:31:07 No.954069269
>2014年 犬神さんと猫山さん (監督・絵コンテ) >2014年 旦那が何を言っているかわからない件 (監督・脚本(全話担当)・絵コンテ・演出・原画) >2015年 旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目 (監督・脚本(全話担当)・絵コンテ・演出・原画) >2020年 土下座で頼んでみた(監督・アニマティクスクリエイター・演出・作画監督) >2021年 恋と呼ぶには気持ち悪い(監督補佐・演出・作画監督) >2022年 幻想三國誌 -天元霊心記-(副監督・演出)
71 22/07/28(木)18:31:32 No.954069398
>そういうことじゃなくて >例えばSFでも80年代のに比べると世界の範囲が狭くなったし >ストーリーも冒険心をくすぐるものではないじゃない? 子供は活劇部分だけ理解して余計な情報はスルーしてくれたり つくり手と同じ物好きがSF部分だけを評価してくれる環境だったからな 今は普通の人を相手にしてるから解釈して共有できない要素は忌避されちゃうし商品として完成されてく
72 22/07/28(木)18:31:47 No.954069482
親に対する皮肉だったら面白いな
73 22/07/28(木)18:31:53 No.954069515
遠回しに親父批判してんのか
74 22/07/28(木)18:31:56 No.954069533
>例えばSFでも80年代のに比べると世界の範囲が狭くなったし >ストーリーも冒険心をくすぐるものではないじゃない? スペオペが主流にならなくなっただけじゃないすかね 私はSFは2000年代の攻殻SACがダントツで面白いと思いますよ
75 22/07/28(木)18:31:57 No.954069544
パース崩れててもダイナミックな動きはあるから部分的にははい きれいにすると馬鹿みたいに時間かかるのもある
76 22/07/28(木)18:32:07 No.954069606
昔の作品は情報量が少なかったりするので見やすいってのはわかる
77 22/07/28(木)18:32:12 No.954069639
5年後子供は普通にリーマンになってそう
78 22/07/28(木)18:32:30 No.954069762
自分の不甲斐なさを恥じろよ
79 22/07/28(木)18:33:04 No.954069954
アニマックスでやってた昔のアニメでおもしれえな~!って見てたのイデオンぐらい
80 22/07/28(木)18:33:28 No.954070074
>>例えばSFでも80年代のに比べると世界の範囲が狭くなったし >>ストーリーも冒険心をくすぐるものではないじゃない? >スペオペが主流にならなくなっただけじゃないすかね >私はSFは2000年代の攻殻SACがダントツで面白いと思いますよ 元気にもワクワクもしない…ハラハラはするけどね あと俺は95年のが好き…
81 22/07/28(木)18:33:36 No.954070124
世界が広い狭いも描き方次第だから 直径13万キロの円筒状都市が出てくるから世界が広いみたいな 舞台となる場所が数値的に大きいことを競う意味のないやり取りは好きじゃないな
82 22/07/28(木)18:33:40 No.954070150
今は12話とか短いの当たり前になって物足りなくなったな… 鳴り物入りで始まったってたった12話じゃ子供の興味はすぐ移っちゃうし
83 22/07/28(木)18:33:43 No.954070160
子供が何歳なのか分からないけど後5年で働ける年齢なら親の顔色伺って言って欲しそうな言葉で接待するくらいはやるよな
84 22/07/28(木)18:34:00 No.954070260
昔のアニメ見返すとテンポ悪いなって思ってしまう
85 22/07/28(木)18:34:14 No.954070333
漫画やなろう原作がほとんどだからおそらくこの子供が求めるものは日本のアニメ業界にはないだろうな
86 22/07/28(木)18:34:37 No.954070454
コントルポアン
87 22/07/28(木)18:34:59 No.954070582
昔のアニメのSF描写は情報少なくて設定も錬られてなくて 設定上は宇宙を股にかけていても有機的な広がりを感じさせるものではあんまりないなあ
88 22/07/28(木)18:35:04 No.954070610
>昔の作品は情報量が少なかったりするので見やすいってのはわかる 1話に押し込めてるから1話あたりの情報量は多いぞ1話で消化されるだけというか シリーズとしては少ない
89 22/07/28(木)18:35:10 No.954070650
こんな価値観だからろくなアニメ作れないんだろ
90 22/07/28(木)18:35:12 No.954070663
自分がドヤりたいことを息子に代弁させてるのすごいダサいと思う
91 22/07/28(木)18:35:13 No.954070669
https://twitter.com/nagai_shinpei/status/1529441498730999808?t=6nutr09mcu1RIicw8J1F2A&s=19 どっかで見たと思ったけどこれの人か 相変わらずキツイな
92 22/07/28(木)18:35:16 No.954070677
自分が監督した作品は見せたんだろうか
93 22/07/28(木)18:35:35 No.954070808
>漫画やなろう原作がほとんどだからおそらくこの子供が求めるものは日本のアニメ業界にはないだろうな オリジナルアニメそこそこあるじゃん
94 22/07/28(木)18:35:52 No.954070902
間の20話ぐらい見なくてもいい話みたいなアニメめちゃ多いよな昔は…
95 22/07/28(木)18:36:21 No.954071062
小学生の頃にレンタルビデオで初代ガンダムとか999観てたけど名作ばっかり観てるとマジでこうなるんだよな 中学生の頃は本当に萌えアニメクソみたいに思ってたし 20代になってようやく気づけてなんでも観れるようになったけどあの頃の友人たちにはそれは申し訳ないなと思った
96 22/07/28(木)18:36:58 No.954071254
>https://twitter.com/nagai_shinpei/status/1529441498730999808?t=6nutr09mcu1RIicw8J1F2A&s=19 キッツ…
97 22/07/28(木)18:37:02 No.954071274
1クール展開してるようで何も進まず終わるアニメもあるから名作か凡作かでまた話変わってくるんじゃないの
98 22/07/28(木)18:37:29 No.954071435
昔はよかったするやつには何かっつうとグロと序盤で力尽きる作画とクソみてえな話のOVAを山ほど見せてやる
99 22/07/28(木)18:38:04 No.954071628
マクロス7は名作だと思うけどなんか盛り上がるまでがしんどかった記憶がある…
100 22/07/28(木)18:38:16 No.954071707
>昔はよかったするやつには何かっつうとグロと序盤で力尽きる作画とクソみてえな話のOVAを山ほど見せてやる でもみんなメガゾーン大好きだし…
101 22/07/28(木)18:38:18 No.954071718
父親が何を言っているのかわからない件
102 22/07/28(木)18:38:20 No.954071729
>小学生の頃にレンタルビデオで初代ガンダムとか999観てたけど名作ばっかり観てるとマジでこうなるんだよな >中学生の頃は本当に萌えアニメクソみたいに思ってたし 名作を見てたどうこう以前に中二病拗らせてるだけだよそれ…
103 22/07/28(木)18:38:34 No.954071808
作画はゴミだけど面白いアニメってゾイドジェネシスぐらいしか思い浮かばない
104 22/07/28(木)18:38:43 No.954071859
ダンバインのOVAの紙芝居はいくらバイストン・ウェルを魅力的に感じていても受容し難かったぞ
105 22/07/28(木)18:39:00 No.954071954
>https://twitter.com/nagai_shinpei/status/1529441498730999808?t=6nutr09mcu1RIicw8J1F2A&s=19 >どっかで見たと思ったけどこれの人か >相変わらずキツイな 一般人が知るわけないしオタクだってごく一部しか知らないだろ 自分が宮崎駿やら富野由悠季やらと同じぐらいの知名度だと思ってんのか?
106 22/07/28(木)18:39:10 No.954072006
>名作を見てたどうこう以前に中二病拗らせてるだけだよそれ… 洋楽聴いてる俺かっけーと本質は一緒だが若さってそんなもんだ
107 22/07/28(木)18:39:26 No.954072102
今は今で分割クールが基本でハマっても続き一年後とかでハマり辛いってなりがちだし
108 22/07/28(木)18:39:27 No.954072103
この人何か言えるような実績持ってるの?
109 22/07/28(木)18:39:29 No.954072114
>>昔はよかったするやつには何かっつうとグロと序盤で力尽きる作画とクソみてえな話のOVAを山ほど見せてやる >でもみんなメガゾーン大好きだし… うnうnPARTIII見ようねえ!
110 22/07/28(木)18:39:33 No.954072138
こう言ったらあれだけどこの息子本当に実在すんのか?
111 22/07/28(木)18:39:58 No.954072279
正体知っても誰!?としかならないでしょこの人… なんでそんな自分に自信あるの怖いよ
112 22/07/28(木)18:40:07 No.954072324
>この人何か言えるような実績持ってるの? 無いよ
113 22/07/28(木)18:40:08 No.954072328
>https://twitter.com/nagai_shinpei/status/1529441498730999808?t=6nutr09mcu1RIicw8J1F2A&s=19 俺気付かずにしこたま怒ると思うけどそういう場合は少しずつヒントとか出すのかな
114 22/07/28(木)18:40:11 No.954072344
アニメ作ってる親父に息子がダメ出ししてるだけでは
115 22/07/28(木)18:40:23 No.954072407
>こう言ったらあれだけどこの息子本当に実在すんのか? 娘もいるらしいぞ
116 22/07/28(木)18:40:36 No.954072497
>父親が何を言っているのかわからない件 現役の監督の俺が作ってるアニメは80年代以下のものと言ってる
117 22/07/28(木)18:41:06 No.954072666
実際子供の頃栄養にしてた冒険心とワクワク感を 今のアニメが提供できてるかっていうとうーんってなる Dr,STONEとかかぁ?って感じ
118 22/07/28(木)18:41:10 No.954072684
>>この人何か言えるような実績持ってるの? >無いよ 駄目じゃん
119 22/07/28(木)18:41:17 No.954072721
世界初のオリジナルビデオアニメってのがダロス(押井守監督作品) 俺は凄い好きなんだけど話は纏まってないし意味不明だし半分駄作というか、世間の評価は低いんだけど でも俺はこういうのが大好き
120 22/07/28(木)18:41:31 No.954072784
これ嘘松じゃなかったら救いがなさすぎるからフカシだと思いたい
121 22/07/28(木)18:41:41 No.954072845
クール教信者かわいそう…
122 22/07/28(木)18:41:49 No.954072875
>おっテレビ版Zガンダム最後までマラソンしよか! ガンダムよりマクロスの方がテレビ版と映画版のギャップあると思う
123 22/07/28(木)18:41:57 No.954072911
>実際子供の頃栄養にしてた冒険心とワクワク感を >今のアニメが提供できてるかっていうとうーんってなる >Dr,STONEとかかぁ?って感じ タイムトラベル少女だろ
124 22/07/28(木)18:42:26 No.954073082
>実際子供の頃栄養にしてた冒険心とワクワク感を >今のアニメが提供できてるかっていうとうーんってなる >Dr,STONEとかかぁ?って感じ それはお前が大人になったからでは?
125 22/07/28(木)18:42:27 No.954073088
今の価値観にすらついていけてない息子がこれから何十年もその業界にい続けるの苦痛すぎない?
126 22/07/28(木)18:42:35 No.954073114
自分のことを有名人だと思いたいならそれはまあ万歩譲って許すよ… 一番救い難いところは自分が誰だか気付いてもらえたとしてその肩書きで己の下らなさや情けなさに対する叱責が相殺されると思ってること
127 22/07/28(木)18:42:40 No.954073144
>実際子供の頃栄養にしてた冒険心とワクワク感を >今のアニメが提供できてるかっていうとうーんってなる >Dr,STONEとかかぁ?って感じ 流行のジャンル違いってだけじゃんそれ
128 22/07/28(木)18:43:10 No.954073323
>今の価値観にすらついていけてない息子がこれから何十年もその業界にい続けるの苦痛すぎない? 今の価値観だと子供はアニメなんて見てないよ
129 22/07/28(木)18:43:11 No.954073329
典型的な子ガチャ引いて自分のできなかったことを子供にやらせる親じゃん
130 22/07/28(木)18:43:26 No.954073399
>今の価値観にすらついていけてない息子がこれから何十年もその業界にい続けるの苦痛すぎない? 教育失敗してんじゃん
131 22/07/28(木)18:43:46 No.954073498
息子が可哀想
132 22/07/28(木)18:43:53 No.954073539
子供が親の道具に成り下がってて哀れだわ
133 22/07/28(木)18:43:54 No.954073543
監督言うても監督やった作品2つどっちも5分枠かぁ
134 22/07/28(木)18:44:13 No.954073639
これ息子が別の仕事したいって言ったらブちぎれそう
135 22/07/28(木)18:44:26 No.954073725
>マクロス 初代は細かいとこ気になり出すと頭痛がする
136 22/07/28(木)18:44:38 No.954073799
子供が普通に働くって言ったら物凄いけおり方しそう
137 22/07/28(木)18:44:43 No.954073832
>今の価値観だと子供はアニメなんて見てないよ 流石に今の子供を宇宙人にしすぎ
138 22/07/28(木)18:45:00 No.954073917
>監督言うても監督やった作品2つどっちも5分枠かぁ 3つだ3つ 3つとも5分枠だ
139 22/07/28(木)18:45:13 No.954073977
昔のアニメ面白いよね トムとジェリーとか今見ても面白い
140 22/07/28(木)18:46:10 No.954074288
もっとマシな業界目指せるようにしろや!
141 22/07/28(木)18:46:16 No.954074329
賞味3分だけの監督の英才教育か…
142 22/07/28(木)18:46:35 No.954074430
親父がこういうこと言わないとキレるから上辺だけそういうふうに付き合ってあげてるだけの息子だと思いたい…
143 22/07/28(木)18:46:38 No.954074446
snsやんない方がいいタイプ 本人評価はどうでもいいけど作品に携わってる人に迷惑かかる
144 22/07/28(木)18:46:42 No.954074471
>昔のアニメ面白いよね >トムとジェリーとか今見ても面白い レジェンド枠すぎる…
145 22/07/28(木)18:46:47 No.954074502
お話が一番大事で絵の綺麗さは二の次でいいってのは別にいいんだけど そこから今のアニメつまんねになるのがわからん
146 22/07/28(木)18:46:51 No.954074520
何で息子をブラックな待遇の業界に送り出そうとしてるんだ…
147 22/07/28(木)18:47:07 No.954074623
>昔のアニメ面白いよね >トムとジェリーとか今見ても面白い 名作中の名作持ってくるのはルールで禁止スよね
148 22/07/28(木)18:47:24 No.954074722
政治的に正しいことを言って親の機嫌を取るタイプの子供の話を聞くと頑張って生き抜いてくれってなる
149 22/07/28(木)18:47:43 No.954074831
あの業界ってかなりブラックな気がするが…
150 22/07/28(木)18:48:39 No.954075149
もっとダンクーガとか見せろ
151 22/07/28(木)18:48:40 No.954075151
今のアニメは作画がきれいで話が面白いのいっぱいあるだろ
152 22/07/28(木)18:48:40 No.954075153
大事かと問われたらそりゃ当然蔑ろにしていいところじゃないと思う
153 22/07/28(木)18:48:41 No.954075158
自分にできなかったことを我が子にってのは時代や経済的な事情で自分には取り組ませて貰えなかったことをもし子が望んだら自分のような苦労をかけずやらせてあげたいってことじゃないの…? うだつの上がらない木っ端監督が息子を自分のコピーに仕立てたところで何が成せると思ってるの 鏡見たことないの?
154 22/07/28(木)18:48:42 No.954075167
>トムとジェリーとか今見ても面白い 出たトムジェリ信者…
155 22/07/28(木)18:48:53 No.954075230
典型的な老害の意見って感じ
156 22/07/28(木)18:49:00 No.954075275
昔の名作と今の凡作比べたら粗利昔の名作の方が面白いだろうよ その昔の名作の下にいくつの凡作があったと思ってるんだ
157 22/07/28(木)18:49:21 No.954075388
>もっとエルガイムとか見せろ
158 22/07/28(木)18:49:25 No.954075409
なら小説読めよ…
159 22/07/28(木)18:49:31 No.954075429
これが宗教二世ちゃんですか
160 22/07/28(木)18:49:35 No.954075458
これは何松?
161 22/07/28(木)18:49:46 No.954075515
古い時代のクソコンテンツはそもそも現代で見れないからな…
162 22/07/28(木)18:49:57 No.954075576
過去のものよりいいものを作るのがアニメ監督の仕事だろ
163 22/07/28(木)18:50:40 No.954075790
>お話が一番大事で絵の綺麗さは二の次でいいってのは別にいいんだけど >そこから今のアニメつまんねになるのがわからん そりゃもう見せる客が決まってるっていうか 名有りの端役がブサイク要素入っててモブのほうが美少女の作品とかまででてくるとすげーなってなる
164 22/07/28(木)18:50:40 No.954075798
要するに親父の作ってるアニメは面白くねえってことだろ これでヘラヘラしてるのやべえな
165 22/07/28(木)18:50:42 No.954075801
>今のアニメは作画がきれいで話が面白いのいっぱいあるだろ 玉石混交にしろ昔のアニメの良いところを掬って進歩するってのを何十年も続けた結果が現在だからな… 昔のアニメ見たひとたちが今のアニメ作ってるなら未来のアニメ作るのは今のアニメ見てる人達なんじゃないかと思うんだけどね
166 22/07/28(木)18:50:53 No.954075853
子供いる年の業界人にしては仕事すくなくね?
167 22/07/28(木)18:50:54 No.954075863
今の作品だと綺麗なのが当たり前になってるから作画がブレたり個性出すと減点される
168 22/07/28(木)18:51:06 No.954075927
昔のも駄作多いよなあ… ロボットアニメなんかだと特に
169 22/07/28(木)18:51:10 No.954075958
2050年に20年代のアニメは良かったとか言われないために俺もエクスアームとかそういうのを後世に残していきたいと思う
170 22/07/28(木)18:51:25 No.954076027
今の時代作画が良いと脚本演出も相応に力入れてることが多いなそういえば… 作画は良いけどシナリオが…ってあんまりない
171 22/07/28(木)18:51:30 No.954076066
嘘松だと思う
172 22/07/28(木)18:51:33 No.954076087
>過去のものよりいいものを作るのがアニメ監督の仕事だろ 昔の名作に感化されてアレより良いものを作ったる!と奮起するのが監督のあるべき道だよなあと思う 今の業界はショボいのしかできないぜ!と息子に見せるのは何がしたいの?って思う…息子もそんな業界入りたくねーだろ
173 22/07/28(木)18:52:05 No.954076247
>昔のも駄作多いよなあ… >ロボットアニメなんかだと特に 駄作はかなり多い上に名作でも駄回はゴロゴロしてる あとOVA周りはホントにゴミの山
174 22/07/28(木)18:52:15 No.954076304
今のアニメ業界人は1クール作品に慣れすぎて多クール制作の能力がないけしからん!みたいなこと言うやつ定期的に湧くけど 別に昔もほとんどの作品は上手く作れてねえからな…
175 22/07/28(木)18:52:23 No.954076348
多分出来の良いのだけ見せてんだろうな…
176 22/07/28(木)18:52:25 No.954076361
>今の時代作画が良いと脚本演出も相応に力入れてることが多いなそういえば… >作画は良いけどシナリオが…ってあんまりない 全体的に画面の要求上がってんだから幾らでもあると思うけど…
177 22/07/28(木)18:52:27 No.954076368
感性の起伏が無くなっていってどんどん考え方が老化していくのは仕方ない… ガキの頃の俺なら今のアニメやゲームも無限に楽しんでいただろう…
178 22/07/28(木)18:52:46 No.954076475
昔のアニメって尺長いだけで行き当たりばったりな話多いよな
179 22/07/28(木)18:52:51 No.954076497
それこそ昔なんて酷い作画のアニメも多かったから作画だけで評価されてるような作品もいっぱいあんじゃん 今は作画みんな良いから他で抜きん出てる部分が無いと駄目だろ
180 22/07/28(木)18:52:55 No.954076520
外野の声に耳を傾けず5年後息子を業界にコネで入れて欲しい 一家族が低収入で破滅するのが見たい
181 22/07/28(木)18:53:05 No.954076570
>今のアニメ業界人は1クール作品に慣れすぎて多クール制作の能力がないけしからん!みたいなこと言うやつ定期的に湧くけど >別に昔もほとんどの作品は上手く作れてねえからな… いつもの敵がちょっとちょっかい出してすぐ帰るみたいな水増し回で増やしてるだけのが多い…
182 22/07/28(木)18:53:12 No.954076613
>多分出来の良いのだけ見せてんだろうな… それはそうでしょ
183 22/07/28(木)18:53:16 No.954076635
調べたら一回引退表明してまた業界に戻ってきた人みたい だっさ
184 22/07/28(木)18:53:17 No.954076648
>今の時代作画が良いと脚本演出も相応に力入れてることが多いなそういえば… >作画は良いけどシナリオが…ってあんまりない 平均点が上がってるような気がする そんな中作画が崩壊するような作品は脚本だって崩壊するさ
185 22/07/28(木)18:53:23 No.954076681
OVAは権利やらなんやらの狭間に消えたコアなアニオタでも知らん作品クソほどある底無し沼だ
186 22/07/28(木)18:53:25 No.954076695
評判悪いアニオリで薄めただけの無駄に長期なアニメとかごまんとある
187 22/07/28(木)18:53:47 No.954076800
見てくれよ4クールアニメで総集編もなくて毎回戦闘シーン入れてたガンダムAGE
188 22/07/28(木)18:53:53 No.954076830
Zガンダムは劇場版だけで良いよね…
189 22/07/28(木)18:54:09 No.954076905
一時期の作画良くて美少女エログロ難解シナリオ!な自己満足なOVA作品見せろ
190 22/07/28(木)18:54:11 No.954076918
>調べたら一回引退表明してまた業界に戻ってきた人みたい >だっさ 宮崎駿もやってるからなんとも言えねえ…
191 22/07/28(木)18:54:32 No.954077023
駄作もちゃんと見せなきゃダメだよ
192 22/07/28(木)18:54:44 No.954077102
>宮崎駿もやってるからなんとも言えねえ… 実績がね…
193 22/07/28(木)18:55:10 No.954077200
いい機会だから言うけど「」がよく持ち上げてる邪神ちゃんとかいうのすっげえつまらねえし嫌いなんだわ その理由がわかったよ こんなのがずっと関わってるアニメが面白いわけない
194 22/07/28(木)18:55:11 No.954077204
でも駄作を息子に見せる親はもっと嫌だよ!
195 22/07/28(木)18:55:14 No.954077222
>多分出来の良いのだけ見せてんだろうな… あと5年で~とか言ってるし息子もう見せられてるって歳じゃないだろ 17歳くらいじゃないの
196 22/07/28(木)18:55:14 No.954077224
宮崎駿は一回じゃないだろ戻ってくるの
197 22/07/28(木)18:55:28 No.954077312
お父さんの関わってるアニメは面白いと言ってくれないの悲しい…
198 22/07/28(木)18:55:35 No.954077341
問題は昔の駄作を見る方法がほとんどないことだ ヤシガニなんかはそこら辺に動画転がってそうだけど
199 22/07/28(木)18:55:44 No.954077385
>宮崎駿もやってるからなんとも言えねえ… いや宮崎駿がダサい爺さんなのは間違いないだろう…能力があるから許されてるだけで
200 22/07/28(木)18:55:58 No.954077446
>Zガンダムは劇場版だけで良いよね… TVの初代とZぶっ続けで見れないと西尾維新越えられないよ
201 22/07/28(木)18:56:09 No.954077504
>宮崎駿もやってるからなんとも言えねえ… 宮崎駿はカリオストロの後は鉄人28号の原画とかやってたよ
202 22/07/28(木)18:56:36 No.954077635
駿はやりたくない利益偏重をそれでもやらないとならなくなったという 去った老兵が首輪かけられた形なんで大目に見てやれ まあ半分以上自業自得だけど
203 22/07/28(木)18:56:37 No.954077639
>いい機会だから言うけど「」がよく持ち上げてる邪神ちゃんとかいうのすっげえつまらねえし嫌いなんだわ >その理由がわかったよ >こんなのがずっと関わってるアニメが面白いわけない 「」の悪い癖だよ!アニメと製作者は分けて考えないと!
204 22/07/28(木)18:56:43 No.954077664
宮崎駿は干されてたって時代は一原画屋に戻ってただけだから…
205 22/07/28(木)18:56:46 No.954077675
>いい機会だから言うけど「」がよく持ち上げてる邪神ちゃんとかいうのすっげえつまらねえし嫌いなんだわ >その理由がわかったよ >こんなのがずっと関わってるアニメが面白いわけない こいつ一人にどうこうできるわけねえだろ コンテだけの奴に
206 22/07/28(木)18:56:54 No.954077716
キャプ翼は80年代のよりリメイクのほうがやっぱり面白かったな…
207 22/07/28(木)18:57:11 No.954077808
有名監督は業界志望者に対して大体アニメばかり見るな!みたいに言ってるものなのにな…
208 22/07/28(木)18:57:50 No.954078014
>キャプ翼は80年代のよりリメイクのほうがやっぱり面白かったな… そりゃ現代風にちょくちょくエフェクトかけまくてたろアレ!
209 22/07/28(木)18:57:55 No.954078037
実力のない人ほど方法論を語りたがるよくあるやつ
210 22/07/28(木)18:58:05 No.954078091
アニメは間違いなく今のほうが面白いよ…
211 22/07/28(木)18:58:19 No.954078161
>こいつ一人にどうこうできるわけねえだろ >コンテだけの奴に つまんねーのは事実だろ どうせこいつレベルのスタッフで固まってんだろうし
212 22/07/28(木)18:58:39 No.954078264
じゃあ今のストーリー面白くて作画統一されてるアニメ見るわ
213 22/07/28(木)18:58:45 No.954078288
見た作画のいいアニメってのがむらかみてるあき監督作品なんだろう…
214 22/07/28(木)18:58:46 No.954078294
>そりゃ現代風にちょくちょくエフェクトかけまくてたろアレ! それが演出の進歩じゃないか
215 22/07/28(木)18:58:48 No.954078302
なんて雑な煽りだ
216 22/07/28(木)18:58:50 No.954078323
書き込みをした人によって削除されました
217 22/07/28(木)18:58:56 No.954078349
>アニメは間違いなく今のほうが面白いよ… 無難すぎ
218 22/07/28(木)18:59:17 No.954078458
とうとう邪神ちゃんアンチが発生したのか
219 22/07/28(木)18:59:20 No.954078469
あ話できないタイプの奴か… 消しとこ
220 22/07/28(木)18:59:28 No.954078508
業界に25年以上いて単話の演出補佐とかコンテ補佐だけってヤバいなこの人…
221 22/07/28(木)18:59:36 No.954078551
まあ邪神ちゃんつまんないとこんなとこで騒いでも人気なことには変わりないが…
222 22/07/28(木)18:59:43 No.954078589
さみだれとか見てると原作を原作通りやるのも技術いるんだなって思う
223 22/07/28(木)18:59:44 No.954078596
>>アニメは間違いなく今のほうが面白いよ… >無難すぎ 今のほうがやりたいことやってる気がするが…
224 22/07/28(木)18:59:55 No.954078653
中華一番は昔の方が面白かったな
225 22/07/28(木)19:00:15 No.954078783
>とうとう邪神ちゃんアンチが発生したのか みんなが好きなもののアンチをいつもやってるんだろう 悲しい生き物
226 22/07/28(木)19:00:16 No.954078792
昔のアニメってさみだれみたいなやつ?
227 22/07/28(木)19:00:29 No.954078861
アニメ見るのが大人にも一般化してるから間違いなく昔より裾野は広がってると思うんだ
228 22/07/28(木)19:00:35 No.954078891
>>>アニメは間違いなく今のほうが面白いよ… >>無難すぎ >今のほうがやりたいことやってる気がするが… 客をなだめすかしてる感じしか
229 22/07/28(木)19:01:21 No.954079175
>中華一番は昔の方が面白かったな 演出とかしょぼくなってて新しい方見てられなくて切っちゃったな俺も
230 22/07/28(木)19:01:32 No.954079233
>アニメ見るのが大人にも一般化してるから間違いなく昔より裾野は広がってると思うんだ 裾野が広がったから評価が分かれるものは許されなくなった感じしかしないが
231 22/07/28(木)19:01:34 No.954079246
やっぱり俺達オタクにはゴンゾアニメが必要だよね
232 22/07/28(木)19:01:39 No.954079271
ミル貝見てみたけど >この存命人物の記事には、出典が全くありません。 >信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。 出典なしで来歴とかズラーっと書かれてると本人による編集って疑っちゃうよね…
233 22/07/28(木)19:01:40 No.954079279
>業界に25年以上いて単話の演出補佐とかコンテ補佐だけってヤバいなこの人… アニメ業界は人手不足だしとりあえず穴埋めって感じなんかな…
234 22/07/28(木)19:01:42 No.954079285
>有名監督は業界志望者に対して大体アニメばかり見るな!みたいに言ってるものなのにな… これでアニメ全く見なくなってつまらない物作って落ちぶれる人もいる 御禿ですら最新のものとりあえずはチェックしてるのにね
235 22/07/28(木)19:01:54 No.954079357
>>アニメ見るのが大人にも一般化してるから間違いなく昔より裾野は広がってると思うんだ >裾野が広がったから評価が分かれるものは許されなくなった感じしかしないが ?
236 22/07/28(木)19:02:15 No.954079474
>出典なしで来歴とかズラーっと書かれてると本人による編集って疑っちゃうよね… 疑うな信じろ
237 22/07/28(木)19:02:29 No.954079565
昔の人はその時代に出来る精一杯の映像を作ってただけで綺麗な映像作りたくなかったわけじゃないと思う アニメ見てるのにアニメーション楽しめないように教育されたとか可哀想
238 22/07/28(木)19:02:32 No.954079583
子供の頃にリアルタイムで流行っている物に触れるのって 本当にそのときにしか出来ない貴重な体験だから 英才教育のつもりで古い物ばかり与えるのはかなり可哀そうだと思う
239 22/07/28(木)19:02:32 No.954079584
>>>アニメ見るのが大人にも一般化してるから間違いなく昔より裾野は広がってると思うんだ >>裾野が広がったから評価が分かれるものは許されなくなった感じしかしないが >? 5分アニメ
240 22/07/28(木)19:02:37 No.954079604
ネトフリが好き勝手やってるから 気に入らない子はネトフリに加入しよう
241 22/07/28(木)19:02:53 No.954079702
親が不機嫌だと不安だし居心地悪くなるから褒めておかないとね…
242 22/07/28(木)19:02:59 No.954079734
>>>アニメ見るのが大人にも一般化してるから間違いなく昔より裾野は広がってると思うんだ >>裾野が広がったから評価が分かれるものは許されなくなった感じしかしないが >? 皆で同じ感想と定形で盛り上がれるものが至上って状態でしょ
243 22/07/28(木)19:03:01 No.954079746
自分が出世できないのは周りがバカしかいないからとでも思ってそうだな
244 22/07/28(木)19:03:04 No.954079769
>ネトフリが好き勝手やってるから >気に入らない子はネトフリに加入しよう 好き勝手やって打ち切りされるイメージあるわ…
245 22/07/28(木)19:03:22 No.954079868
アニメに限らずサブスクとかで旧作を見て昔の方が良かった系の事を言うやつは多いけど 現代でも視聴環境を楽に整えることが出来るような作品はメジャーどころというか当時の作品群の中でも上澄みに近いと言うことを理解してないパターンが多い気がする 当時のA級作品を当時の平均値だと思ってる節があるというかなんというか…
246 22/07/28(木)19:03:29 No.954079902
原作ありのもので監督とかが変な色ぶち込んでてめえふざけんなよ…みたいなのは本当に減ったな
247 22/07/28(木)19:03:38 No.954079958
作画が悪いと惹かれない 演出が悪いと見てられない
248 22/07/28(木)19:03:49 No.954080018
色んな制約の中で精一杯頑張って作画それだっただけなんだからさ
249 22/07/28(木)19:04:29 No.954080266
>作画が悪いと惹かれない >演出が悪いと見てられない 作画と撮影を見分けられるものはいないのがわかる良レス
250 22/07/28(木)19:04:33 No.954080285
恋と呼ぶには気持ち悪いの作画監督が一話に11人もぶっ込まれてるのすげえな…
251 22/07/28(木)19:04:36 No.954080303
単純に人気ないやつ再販されないし配信もされないからな…
252 22/07/28(木)19:05:12 No.954080497
>昔の人はその時代に出来る精一杯の映像を作ってただけで綺麗な映像作りたくなかったわけじゃないと思う >アニメ見てるのにアニメーション楽しめないように教育されたとか可哀想 スレ画見るとむしろアニメーション楽しめてるだろ キャラデザにいかに忠実にするかに躍起で動きが固くなってるようなのの事指してるんだから
253 22/07/28(木)19:05:14 No.954080510
昔のアニメはやっぱのんびりしてるなって気がしてる それでもマジンガーZは結構楽しめたが
254 22/07/28(木)19:05:28 No.954080580
昔のアニメの方が作画監督ごとの個性が強くなかった?
255 22/07/28(木)19:05:32 No.954080608
リアルタイムだと割と微妙な反応と扱いだったのをマーケティングで不朽の名作にしたみたいな流れメチャクチャあるからなあのへん 今より広告のパワーエグいぞ
256 22/07/28(木)19:05:40 No.954080651
>単純に人気ないやつ再販されないし配信もされないからな… 洋画褒めまくる人もこの部分完全に無視する
257 22/07/28(木)19:05:49 No.954080716
>キャラデザにいかに忠実にするかに躍起で動きが固くなってるようなのの事指してるんだから 例えば?
258 22/07/28(木)19:05:50 No.954080722
>単純に人気ないやつ再販されないし配信もされないからな… どうでもいいけどチャー研はまだ収益剥奪されたままなのかな?
259 22/07/28(木)19:06:16 No.954080864
90年代がいい
260 22/07/28(木)19:06:31 No.954080960
>例えば? シャイニングパン屋
261 22/07/28(木)19:06:49 No.954081063
作画に関しては昔のアニメのが自分の色出しまくった上で色と線量増やしすぎてコマ数足りなくなってるのゴロゴロしてると思う…
262 22/07/28(木)19:06:55 No.954081097
>リアルタイムだと割と微妙な反応と扱いだったのをマーケティングで不朽の名作にしたみたいな流れメチャクチャあるからなあのへん >今より広告のパワーエグいぞ 例えば?
263 22/07/28(木)19:08:03 No.954081511
アマプラに配信されてる昔のでも玉石混交ある ガルビオンとか見てらんなかったよ
264 22/07/28(木)19:08:06 No.954081530
テレビアニメじゃないけど逆シャアとか割と見れたもんじゃねえな…ってなった
265 22/07/28(木)19:08:06 No.954081533
>作画に関しては昔のアニメのが自分の色出しまくった上で色と線量増やしすぎてコマ数足りなくなってるのゴロゴロしてると思う… 動かねえまま拡大して尺稼ぐシーンおすぎ
266 22/07/28(木)19:08:12 No.954081564
クライアントの指示通りに描けないアニメーターは仕事なくなるだけだと思う 個性を買ってもらえるまで有名なら別だが
267 22/07/28(木)19:08:17 No.954081595
今の子にスタッフが同人で裏設定ゴロゴロバラまいててそれも見るのが前提の時代の作品を見せるのはちょっとした拷問だと思う
268 22/07/28(木)19:08:21 No.954081616
ガンダムは打ち切られてゾンビみたいに復活したしカリ城とかも微妙なんよ…
269 22/07/28(木)19:08:31 No.954081676
>テレビアニメじゃないけど逆シャアとか割と見れたもんじゃねえな…ってなった 感覚がよくわからん…
270 22/07/28(木)19:08:33 No.954081695
最近のつまらないアニメ見せておけば良いんだよ
271 22/07/28(木)19:08:44 No.954081756
>テレビアニメじゃないけど逆シャアとか割と見れたもんじゃねえな…ってなった ???
272 22/07/28(木)19:09:10 No.954081901
>昔のアニメはやっぱのんびりしてるなって気がしてる >それでもマジンガーZは結構楽しめたが このシーンいる?とかこの回いる?ってのが今見るとめちゃくちゃ多い つまんないわけじゃないがテンポの緩急が凄いなってなる
273 22/07/28(木)19:09:14 No.954081920
シンエイ上がり程度がでかい口利くじゃん
274 22/07/28(木)19:09:18 No.954081948
80年代で今も視聴に耐える作品ってなんだ…?
275 22/07/28(木)19:09:21 No.954081974
>ガンダムは打ち切られてゾンビみたいに復活したしカリ城とかも微妙なんよ… ガンダム打ち切りはまあタカトクが潰れるからってとこがデカいし…
276 22/07/28(木)19:09:25 No.954081999
こういうのは殴り合いにしかならないからなあ
277 22/07/28(木)19:09:33 No.954082058
>最近のつまらないアニメ見せておけば良いんだよ エクスアーム見せるか…
278 22/07/28(木)19:09:46 No.954082128
ふわっとした感想ばい 空気感だけに!
279 22/07/28(木)19:09:49 No.954082150
作画の平均レベルが上がったんだから総合的に完成度上がってると思うけどな 脚本のレベルは平均値取ったらあんま変わってないと思う
280 22/07/28(木)19:09:54 No.954082187
>80年代で今も視聴に耐える作品ってなんだ…? ボトムズ面白かったよ
281 22/07/28(木)19:09:58 No.954082209
トランスフォーマーとか日本語版編集で多少伸びてるとは思えないぐらいイベント消化が早い…!
282 22/07/28(木)19:10:01 No.954082227
ちなみにこいつクソアニメばっかり作ってる監督です
283 22/07/28(木)19:10:04 No.954082235
>今の子にスタッフが同人で裏設定ゴロゴロバラまいててそれも見るのが前提の時代の作品を見せるのはちょっとした拷問だと思う 今天地無用の話した?
284 22/07/28(木)19:10:09 No.954082266
作画悪い 話のテンポが悪い センスが古い 話題性がない 昔のアニメをなんで見るの?
285 22/07/28(木)19:10:16 No.954082320
>エクスアーム見せるか… もっとこうネタにもならないやつで
286 22/07/28(木)19:10:24 No.954082362
>>最近のつまらないアニメ見せておけば良いんだよ >エクスアーム見せるか… 流石にそこまで酷いのは分かりやす過ぎる さみだれくらいでいい
287 22/07/28(木)19:10:42 No.954082471
>親が不機嫌だと不安だし居心地悪くなるから褒めておかないとね… そういうバカ親とは距離置いたほうがいいよ
288 22/07/28(木)19:10:46 No.954082497
>ちなみにこいつクソアニメばっかり作ってる監督です 監督やった経歴どこにもねーぞ!
289 22/07/28(木)19:10:46 No.954082499
そもそもアニメ作ろうとしてる?人間がアニメ見てていいのか?
290 22/07/28(木)19:10:51 No.954082520
>80年代で今も視聴に耐える作品ってなんだ…? AKIRA?
291 22/07/28(木)19:10:53 No.954082535
>こういうのは殴り合いにしかならないからなあ それを望んでる層も一定数いるから良いんだ
292 22/07/28(木)19:10:56 No.954082553
小綺麗だけど音聞きながら片手間に見ちゃってるようなのもあれば いもいもちゃんみたいに崩れてたほうが画面に釘付けにできたり不思議だよね
293 22/07/28(木)19:10:59 No.954082574
>作画の平均レベルが上がったんだから総合的に完成度上がってると思うけどな >脚本のレベルは平均値取ったらあんま変わってないと思う よっぽどじゃないと作画ひでぇってことにならんよな今のアニメ 昔は原作がショボいだけで金かかってないんだな…ってアニメ化多かったけど
294 22/07/28(木)19:11:03 No.954082600
凄いアニメーターがこれ言うならいいんだけど 代表作もない人間が言ってもな
295 22/07/28(木)19:11:16 No.954082683
スレ画のやつ鬼滅のアニメキャプでリプ返してるのがキモかった
296 22/07/28(木)19:11:27 No.954082745
>そもそもアニメ作ろうとしてる?人間がアニメ見てていいのか? いろんなものに触れて価値観広げる方がいい気がする
297 22/07/28(木)19:11:38 No.954082813
>監督やった経歴どこにもねーぞ! 犬神さんやっただろ
298 22/07/28(木)19:11:45 No.954082851
>スレ画のやつ鬼滅のアニメキャプでリプ返してるのがキモかった そこは昔のアニメのキャプで返せよ!?
299 22/07/28(木)19:11:49 No.954082867
打ち切りで話数が減った結果話がが圧縮されて却ってよくなったとスタッフが語ったアニメとかあるし やっぱ4クールって無茶があるんじゃねえかなって常々思う
300 22/07/28(木)19:11:49 No.954082870
>>80年代で今も視聴に耐える作品ってなんだ…? >AKIRA? この時代のわりに作画すげーってだけで話としてはそれほど見応えのあるものではなかったな パイオニアという歴史的価値で見る分には良いと思ったけど
301 22/07/28(木)19:11:49 No.954082874
>ボトムズ面白かったよ 全話いけるかー?
302 22/07/28(木)19:11:50 No.954082880
凄いカットは確かに80年代はあるよ でも凄いカットだけしかない作品は無いよ
303 22/07/28(木)19:12:00 No.954082937
各年代のベストオブ糞アニメをトーナメントで戦わせたらどれもわりと互角の勝負になると思うよ
304 22/07/28(木)19:12:02 No.954082948
>よっぽどじゃないと作画ひでぇってことにならんよな今のアニメ >昔は原作がショボいだけで金かかってないんだな…ってアニメ化多かったけど (今基準で)作画微妙だなってアニメはままあるけどそれでも昔の目も当てられないレベルじゃないしな
305 22/07/28(木)19:12:03 No.954082956
>>そもそもアニメ作ろうとしてる?人間がアニメ見てていいのか? >いろんなものに触れて価値観広げる方がいい気がする 全然違うものみた方がいい気はする
306 22/07/28(木)19:12:18 No.954083052
>犬神さんやっただろ 知らねえアニメだ…
307 22/07/28(木)19:12:31 No.954083141
スレ画を否定するために昔のアニメなんて見る価値ないとか特定の作品見れたもんじゃないとか叩き始めるやつもなんかなあって感じ
308 22/07/28(木)19:12:37 No.954083176
昔の邦画ってなら納得する人は多かったろうが…
309 22/07/28(木)19:12:40 No.954083198
個人粘着感出てきたな…
310 22/07/28(木)19:12:42 No.954083207
今は本当にパンクしそうになったら潔く諦めるからな それが良いか悪いかはおいといて
311 22/07/28(木)19:12:45 No.954083235
昔のアニメ持ち上げてる奴 全員バカです
312 22/07/28(木)19:12:49 No.954083261
嘘松だと思いたいが本職の監督なのか… いやでも進撃潰したいお禿と比べると あまりにも熱意が後ろ向きすぎる
313 22/07/28(木)19:12:59 No.954083320
>スレ画のやつ鬼滅のアニメキャプでリプ返してるのがキモかった 3DCGで細かく画面作ってから作画起こすまさに真逆の工業製品でてくるのが噛み合わなさっぷりすごいな
314 22/07/28(木)19:13:04 No.954083345
>各年代のベストオブ糞アニメをトーナメントで戦わせたらどれもわりと互角の勝負になると思うよ 統計的には00年代が一番キツかった気がするが まあ最強のクソアニメトーナメントならいい勝負かもな…
315 22/07/28(木)19:13:06 No.954083367
自分にとって凄いアニメならいくつもあるけど 今の子にそのまま見せればウケるなんて傲慢は出来ねえ
316 22/07/28(木)19:13:19 No.954083444
アニメ作るにはアニメを見るな!じゃなくてアニメ以外も見ろ!ってことだろ ゲームは1日1時間みたいなことで
317 22/07/28(木)19:13:23 No.954083483
若い内から昔の年代の作品ばかり見てると老害になるタイミングが早くなる
318 22/07/28(木)19:13:27 No.954083504
>凄いアニメーターがこれ言うならいいんだけど 実績あっても性格はひん曲がってるなと思うかな…
319 22/07/28(木)19:13:30 No.954083529
昔のアニメ業界人なんか飲食バイト感覚で逃げるからね
320 22/07/28(木)19:13:35 No.954083555
>>各年代のベストオブ糞アニメをトーナメントで戦わせたらどれもわりと互角の勝負になると思うよ >統計的には00年代が一番キツかった気がするが >まあ最強のクソアニメトーナメントならいい勝負かもな… 統計的ってどこの統計? めさか個人の統計とか言わないよな?
321 22/07/28(木)19:13:39 No.954083582
>スレ画を否定するために昔のアニメなんて見る価値ないとか特定の作品見れたもんじゃないとか叩き始めるやつもなんかなあって感じ 因果応報だから仕方ない
322 22/07/28(木)19:13:53 No.954083671
>統計的には00年代が一番キツかった気がするが 深夜アニメが増え始めたあたりが作画も脚本もやばい!っていうのが多かったなあ
323 22/07/28(木)19:13:53 No.954083675
昔のアニメは円盤売る必要もねえし1年やってたから おおらかに新人育成できたのは良かったんだろうなぁって思う 13話しかなくて売る前提だと「ちょっとやらせてみるか」とか怖くて出来ないよね
324 22/07/28(木)19:14:01 No.954083727
>昔のアニメ業界人なんか飲食バイト感覚で逃げるからね それこそ庵野とかめちゃくちゃ逃げてたタイプだ
325 22/07/28(木)19:14:13 No.954083797
スレ画本人に関してはお前は大したこと何もしてないだろで終わる
326 22/07/28(木)19:14:17 No.954083821
>若い内から昔の年代の作品ばかり見てると老害になるタイミングが早くなる というか話が周りと合わなくて自分と同じことしない周りがバカなんだと偏屈になるだけだろう
327 22/07/28(木)19:14:17 No.954083824
>今は本当にパンクしそうになったら潔く諦めるからな >それが良いか悪いかはおいといて バンクは上手く使うならとてもいい技術だと思うのだが今ではめちゃ叩かれてうーnってなる 種死が悪い
328 22/07/28(木)19:14:18 No.954083826
デジタル移行期と深夜アニメ隆盛期は変な作品メチャクチャある
329 22/07/28(木)19:14:45 No.954083998
しかもこいつもうコンテばっかなんだよな 原画もうやってない
330 22/07/28(木)19:14:48 No.954084008
>スレ画本人に関してはお前は大したこと何もしてないだろで終わる 自分が大したことしてないから息子にやらせようとするのは最低だよ
331 22/07/28(木)19:14:58 No.954084075
>>スレ画を否定するために昔のアニメなんて見る価値ないとか特定の作品見れたもんじゃないとか叩き始めるやつもなんかなあって感じ >因果応報だから仕方ない 正直スレ画の人と同レベルに見えるよ
332 22/07/28(木)19:15:00 No.954084106
>昔のアニメは円盤売る必要もねえし1年やってたから >おおらかに新人育成できたのは良かったんだろうなぁって思う >13話しかなくて売る前提だと「ちょっとやらせてみるか」とか怖くて出来ないよね おおらかに新人育成ってなんのことだ? 現場の環境が当時は良かったというなら庵野含めアニメーターはここまでいろんな行動起こしてこなかったよ
333 22/07/28(木)19:15:11 No.954084170
>因果応報だから仕方ない だよね 俺たちの叩きは正当性のある素晴らしい叩き
334 22/07/28(木)19:15:26 No.954084261
>>スレ画本人に関してはお前は大したこと何もしてないだろで終わる >自分が大したことしてないから息子にやらせようとするのは最低だよ こういうの何かの漫画で見た気がする
335 22/07/28(木)19:15:26 No.954084262
>スレ画本人に関してはお前は大したこと何もしてないだろで終わる いやまあ作画から監督未満の演出屋だから成功組ではあるよ
336 22/07/28(木)19:15:28 No.954084279
昔だからって言うか単に売れたとか話題性があったタイトルを見て勉強するというスタイルじゃあかんのか
337 22/07/28(木)19:15:44 No.954084381
息子もそれだけ見るようなオタクならどこかで自分の親父の作品も見て見るだろうから そこで幻想は解けるのかな…
338 22/07/28(木)19:15:52 No.954084422
>80年代で今も視聴に耐える作品ってなんだ…? シティハンターとか? Z前のドラゴンボールも行けるかな?
339 22/07/28(木)19:15:53 No.954084433
ジジィが若い頃見てたもんなんてクソばっかだからなぁ~ 再放送で何か見たことあるけど昔のアニメなんて見れたもんじゃねぇーわ
340 22/07/28(木)19:15:56 No.954084447
この人業界ではかなり有名な人だよ もちろん違う意味でね
341 22/07/28(木)19:16:06 No.954084483
確かにマクロス7はこんな感じで面白かったが…
342 22/07/28(木)19:16:14 No.954084532
>>80年代で今も視聴に耐える作品ってなんだ…? >シティハンターとか? >Z前のドラゴンボールも行けるかな? 見直してこい
343 22/07/28(木)19:16:20 No.954084571
>バンクは上手く使うならとてもいい技術だと思うのだが今ではめちゃ叩かれてうーnってなる >種死が悪い 現代だと一番有効活用できてるのはプリキュアとかの変身バンクになるんだろうか ドラえもんとかの長寿アニメなら背景とかのバンクも大活躍してるが
344 22/07/28(木)19:16:22 No.954084584
>>因果応報だから仕方ない >だよね >俺たちの叩きは正当性のある素晴らしい叩き 間違っている「」を叩いていこうな
345 22/07/28(木)19:16:23 No.954084590
>13話しかなくて売る前提だと「ちょっとやらせてみるか」とか怖くて出来ないよね リコリコとかちょっとやらせてみるかって感じだろ 重要なシーン以外わりと硬くて髪の動きとかかなり減る そのかわり売れるメイン要素以外削ぎ落としがすごいけど
346 22/07/28(木)19:16:29 No.954084617
>おおらかに新人育成ってなんのことだ? >現場の環境が当時は良かったというなら庵野含めアニメーターはここまでいろんな行動起こしてこなかったよ 適当な回で演出やらせたり監督やらせたり作画監督やらせたりしても影響すくないから良かったよねって話 労働環境のことは言ってない
347 22/07/28(木)19:16:34 No.954084655
>おおらかに新人育成ってなんのことだ? >現場の環境が当時は良かったというなら庵野含めアニメーターはここまでいろんな行動起こしてこなかったよ は? 初戦たかが消費者でしかないお前がアニメ全盛期の素晴らしい監督たちの何について知ってるつもりなの?
348 22/07/28(木)19:16:40 No.954084694
>80年代で今も視聴に耐える作品ってなんだ…? 北斗は再放送でも楽しみに見てたけど今見るとどうなんだろう
349 22/07/28(木)19:16:47 No.954084734
地獄みてえな話なんて80年代のがスタッフとの距離近い分あると思う マシンロボ お前には 影がない
350 22/07/28(木)19:16:47 No.954084737
>この人業界ではかなり有名な人だよ >もちろん違う意味でね 自分の父親の名前出した時の反応見た時に息子はどう思うのかが気になる
351 22/07/28(木)19:16:50 No.954084754
親ガチャ失敗!
352 22/07/28(木)19:16:52 No.954084762
>しかもこいつもうコンテばっかなんだよな >原画もうやってない それって何か問題なの? 原画描いてるアニメーターもコンテマンも立ち位置が違うだけで同様に重要なポジションだけど
353 22/07/28(木)19:17:23 No.954084957
無職転生とか綺麗で面白いアニメ最近多いのに…
354 22/07/28(木)19:17:23 No.954084960
>地獄みてえな話なんて80年代のがスタッフとの距離近い分あると思う >マシンロボ お前には 影がない どうだ思い知ったか!俺たちの底力 今日も堂々勝利の大行進
355 22/07/28(木)19:17:28 No.954084990
今から見返せる作品はいうても名作なんだから当たり前だろ
356 22/07/28(木)19:17:30 No.954085001
>マシンロボ お前には 影がない マシンロボ 一秒に セル二枚
357 22/07/28(木)19:17:38 No.954085051
>適当な回で演出やらせたり監督やらせたり作画監督やらせたりしても影響すくないから良かったよねって話 話がわからんが昔はなんで影響すくなくて今は影響大きいって話になるん?
358 22/07/28(木)19:17:40 No.954085065
そりゃ80年代の名作だけつまんで観りゃ面白いに決まってるじゃん!
359 22/07/28(木)19:17:44 No.954085086
00年代から1クールだけとかアニメの本数自体が増えてるから そりゃ駄作の数で言ったら昔より多くなるよ
360 22/07/28(木)19:17:47 No.954085094
>原画描いてるアニメーターもコンテマンも立ち位置が違うだけで同様に重要なポジションだけど 生意気で不愉快だから大問題だよ?
361 22/07/28(木)19:18:05 No.954085203
今の娯楽の消費が早い子供に80年代アニメは相当かったるく見えそう
362 22/07/28(木)19:18:11 No.954085240
老害の親に育てられて若くして老害化する子供がものすごくかわいそう
363 22/07/28(木)19:18:32 No.954085339
>北斗は再放送でも楽しみに見てたけど今見るとどうなんだろう サザンクロス行くまでの南斗人間砲弾とかやってる辺りはかったるいから割とだれるよ
364 22/07/28(木)19:18:36 No.954085365
大体コンテ切ってるだけの男の子供にストーリーの何をやれるんだよ
365 22/07/28(木)19:18:37 No.954085375
星矢トルーパーシュラトとか80年代なんだよな…なんかどんどん酷くなってった記憶があるが
366 22/07/28(木)19:18:46 No.954085426
具体的な80年代のタイトルとやらあげてくれないと世代間バトルしたがってるようにしか見えない
367 22/07/28(木)19:18:47 No.954085434
アニメ版ゆたぼんを作ってるのか?
368 22/07/28(木)19:19:06 No.954085548
…ストーリーと物語は意味被ってねえかな
369 22/07/28(木)19:19:22 No.954085651
>具体的な80年代のタイトルとやらあげてくれないと世代間バトルしたがってるようにしか見えない 世代間バトルしたいだけでは 具体的なタイトル上がっても世代間バトルすることには変わらんし
370 22/07/28(木)19:19:22 No.954085653
昔は娯楽が少ないからアレでも楽しめた 今は娯楽が押し寄せてくるから抜きん出てないと戦えない
371 22/07/28(木)19:19:27 No.954085687
>アニメ版ゆたぼんを作ってるのか? 親の貯金箱じゃん
372 22/07/28(木)19:19:27 No.954085689
息子をアニメ業界に引き込もうとするとか悪魔か
373 22/07/28(木)19:19:30 No.954085710
「」にもアニメ演出居るけど こうはなってくれるなよ
374 22/07/28(木)19:19:46 No.954085804
>北斗は再放送でも楽しみに見てたけど今見るとどうなんだろう アニオリ回でこれ絶対演出した奴の趣味だろって感じの ホラー映画みたいな演出ばかりの回とかあったな…
375 22/07/28(木)19:19:50 No.954085833
>「」にもアニメ演出居るけど >こうはなってくれるなよ アニメーターじゃなければ良いの?
376 22/07/28(木)19:20:06 No.954085918
ストーリーとか演出の比較として持ち出すなら90年代だよなぁ…
377 22/07/28(木)19:20:08 No.954085935
>「」にもアニメ演出居るけど >こうはなってくれるなよ 「」になってる時点でこれ未満じゃん
378 22/07/28(木)19:20:37 No.954086114
>アニメーターじゃなければ良いの? 良くないけど作る側でこうなってる奴は救えない
379 22/07/28(木)19:20:47 No.954086192
>大体コンテ切ってるだけの男の子供にストーリーの何をやれるんだよ 今のアニメ名監督だって別に名監督の息子だったりはしないけど…?
380 22/07/28(木)19:21:04 No.954086283
>具体的なタイトル上がっても世代間バトルすることには変わらんし 名前あげてくれりゃ似た作風のとか比較しようあるんだけどね
381 22/07/28(木)19:21:05 No.954086289
>「」になってる時点でこれ未満じゃん こいつより良いコンテ描いてるよあいつ
382 22/07/28(木)19:21:07 No.954086299
明後日の方向向いてレスしてる子はなんなのだろう
383 22/07/28(木)19:21:51 No.954086544
昔の名作みたいなのも見たいなとは思うんだよ 今のやつ追っかけながら銀英伝マラソンはなんか切り詰めないと無理なんよ
384 22/07/28(木)19:21:53 No.954086558
>明後日の方向向いてレスしてる子はなんなのだろう 本人でしょ
385 22/07/28(木)19:21:57 No.954086587
>明後日の方向向いてレスしてる子はなんなのだろう 自己紹介か?
386 22/07/28(木)19:21:58 No.954086600
まあ邪神ちゃんなんかに関わってる奴だしなスレ画
387 22/07/28(木)19:22:15 No.954086702
>ストーリーとか演出の比較として持ち出すなら90年代だよなぁ… 80年代はTV世代が業界に入りだした魔窟なとこあるよね 闇鍋みたいな単話がスイと入る
388 22/07/28(木)19:22:16 No.954086715
>>明後日の方向向いてレスしてる子はなんなのだろう >自己紹介か? スレ画来てるn!?
389 22/07/28(木)19:22:27 No.954086781
見る側は作画良くないけどほかはいいよねとか言っていいと思うけど作り手側は言うなよな…
390 22/07/28(木)19:23:12 No.954087065
銀英伝はアニメ見る暇あれば原作読むからな... 昔の声優さんを楽しみたいという需要以外にはあのアニメ見る理由はないんじゃないか?
391 22/07/28(木)19:23:49 No.954087293
90年代前半は成熟期って感じでシナリオの出来がいい作品が多い ぶっ壊れたのがエヴァ以降
392 22/07/28(木)19:23:56 No.954087338
これ気に食わないこと言うとめんどくさくなるやつ認定されてるから適当に話合わせてるだけじゃない?
393 22/07/28(木)19:24:17 No.954087481
スレ画来てるのか… 子供の相手したれよ…
394 22/07/28(木)19:24:18 No.954087492
スーパー作画MADだけ見て「昔のアニメはすごい作画だったんだな」とか言ってるバカみたいだ
395 22/07/28(木)19:24:21 No.954087513
>見る側は作画良くないけどほかはいいよねとか言っていいと思うけど作り手側は言うなよな… 作り手側なら尚更そういう分析的な思考は必要だと思うが
396 22/07/28(木)19:24:24 No.954087531
>90年代前半は成熟期って感じでシナリオの出来がいい作品が多い >ぶっ壊れたのがエヴァ以降 全く思い浮かばないが何をイメージしていってる?
397 22/07/28(木)19:24:46 No.954087666
>これ気に食わないこと言うとめんどくさくなるやつ認定されてるから適当に話合わせてるだけじゃない? 親の機嫌取らなきゃならない子供は大変だよなぁ
398 22/07/28(木)19:24:56 No.954087732
昔の作品で今も有名なのって大抵どれもクソ作画だったよね ガンダムもマクロスも
399 22/07/28(木)19:25:25 No.954087911
子どもがかわいそう
400 22/07/28(木)19:25:27 No.954087926
>昔の作品で今も有名なのって大抵どれもクソ作画だったよね >ガンダムもマクロスも いい時も悪い時もあったからなんとも
401 22/07/28(木)19:25:35 No.954087987
必死に昔のアニメ擁護してるレスがあるからバレバレだよね スレ画が来てるの
402 22/07/28(木)19:25:39 No.954088016
実際今から昔の見ようとしてぱっと出てくるようなのなんて上澄みも上澄みだしいいの見られてよかったね終わればいいのに
403 22/07/28(木)19:26:10 No.954088202
80年代面白いアニメ多いけどエルガイムも80年代だったか…
404 22/07/28(木)19:26:18 No.954088250
>昔の作品で今も有名なのって大抵どれもクソ作画だったよね >ガンダムもマクロスも 最近昭和のトランスフォーマー見てたけど すごかったよ…どちらの意味でも 最終回ラストカット力尽きて止め絵になったりした
405 22/07/28(木)19:26:18 No.954088254
>90年代前半は成熟期って感じでシナリオの出来がいい作品が多い >ぶっ壊れたのがエヴァ以降 それもあるけど90年代前半はOVAに好きなアイディアやりてぇ~ってのが隔離されてた エバーで深夜アニメがOVAみたいなもんになって戻ってきた
406 22/07/28(木)19:26:21 No.954088274
コンテ作画動画といい人材がジャストで揃わないと神作画アニメにならんだろうからな
407 22/07/28(木)19:26:23 No.954088282
劇場版もちゃんと観ろ~?ヴイナス戦記は具合悪くなるぐらいキツイぞ 本当に終始絵は綺麗しか言えねえ
408 22/07/28(木)19:26:42 No.954088409
「」は別にアニメに詳しいやついないからな そのへん勘違いしちゃだめよ
409 22/07/28(木)19:26:42 No.954088413
>実際今から昔の見ようとしてぱっと出てくるようなのなんて上澄みも上澄みだしいいの見られてよかったね終わればいいのに 上澄みVS僕の嫌いな部分してるんだからまるでレギュが違うんだよなあ
410 22/07/28(木)19:26:55 No.954088501
そもそも気長に4クール見るのがしんどいのはある 2クールくらいにまとまらんかこれ?ってなる
411 22/07/28(木)19:27:16 No.954088633
>>マシンロボ お前には 影がない >マシンロボ 一秒に セル二枚 めざせ 1800枚 これ現場で流行ってた替え歌なのが笑える
412 22/07/28(木)19:27:22 No.954088677
昔のOVAほんと作画だけで話はゴミみたいなの多かった… そもそもストーリーの精査できる人が居なかったんだろうけど
413 22/07/28(木)19:27:31 No.954088738
>そもそも気長に4クール見るのがしんどいのはある >2クールくらいにまとまらんかこれ?ってなる なんなら2クールもきつい 極論映画もきつい
414 22/07/28(木)19:27:32 No.954088739
こういう時よく言われるのが、当時のアニメは30年40年経ってもこうして語られるけど 今のアニメはそういうのないでしょ?だ 30年後になってから言えよ
415 22/07/28(木)19:27:34 No.954088751
単なるゲンガーならともかくコンテやら演出やってる人間が今のアニメ面白くないって言うの自傷行為では?
416 22/07/28(木)19:27:48 No.954088842
>80年代面白いアニメ多いけど ねーよ いきなりスレ画みたいな事言い出すからびっくりするわ・・・
417 22/07/28(木)19:28:10 No.954088974
○○年代はシナリオが良い作品が多かった? 嘘をつけ どの時代もピンキリじゃ dアニメで実際に昔のアニメも見ろ 各年代にマジきつい作品あったぞ
418 22/07/28(木)19:28:17 No.954089009
つまんない方向へいってる業界にわざわざ愛息突っ込みたがる心理がわからない
419 22/07/28(木)19:28:22 No.954089033
いや多分あるだろうけど 面白いアニメの数は間違いなく今の方が多いというだけで
420 22/07/28(木)19:28:28 No.954089077
てかアニメーターwikiで名前間違えられてるの笑うわ
421 22/07/28(木)19:28:40 No.954089160
エヴァ以降の90年代のアニメだとカウボーイビバップとかデジモンアドベンチャーとかメダロットとかゾイドとかリヴァイアスとかビッグオーとか好きかな
422 22/07/28(木)19:28:58 No.954089284
>劇場版もちゃんと観ろ~?ヴイナス戦記は具合悪くなるぐらいキツイぞ >本当に終始絵は綺麗しか言えねえ 安彦良和って個人的に絵は世界一上手いと思ってるけど(あんなシンプルな線でキャラの感情を芝居で表現できるの超やばい) 劇映画の監督としては正直並み以下だと思う…
423 22/07/28(木)19:29:20 No.954089416
そもそも母数からして今と比べ物にならないくらい当時は少ないからな 競争原理も働きにくいし数も少なければ面白いアニメの数も多いわけがない だから数少ない面白いものが記憶に残りやすい
424 22/07/28(木)19:29:24 No.954089432
親に洗脳されてクソみたいな息子に育ってるのかそれとも反面教師にしてるのか
425 22/07/28(木)19:29:54 No.954089619
>安彦良和って個人的に絵は世界一上手いと思ってるけど(あんなシンプルな線でキャラの感情を芝居で表現できるの超やばい) >劇映画の監督としては正直並み以下だと思う… だから本人曰く「失敗を重ねてアニメ界に居場所がなくなった」 それで漫画家になった
426 22/07/28(木)19:30:00 No.954089661
昔のアニメの方が面白かったとはいわんが 昔のアニメにも面白いものはあったってのはそうじゃないの?
427 22/07/28(木)19:30:07 No.954089705
作られてる本数が全然違うんだから 記憶に残らない作品とか駄作の数なんて今の方が多くなって当たり前だし
428 22/07/28(木)19:30:09 No.954089723
漫画も正直原作あるガンダムオリジン以外はちょっと…って感じの出来なのばっかだしなやっさん
429 22/07/28(木)19:30:38 No.954089902
この人が監督の作品見たけどうん…そりゃ最近のアニメつまらないよな
430 22/07/28(木)19:30:45 No.954089947
思想教育は置いといて名作選んで見せてるならまあ息子さん的には良いんじゃないかな
431 22/07/28(木)19:30:48 No.954089969
どっちかっていうと画像を嫌いな奴が来てる感じはあるが…
432 22/07/28(木)19:31:04 No.954090083
流石土下座で頼んでみたの監督作監演出やった人の言うことは違いますなぁ!
433 22/07/28(木)19:31:24 No.954090197
>いや多分あるだろうけど >面白いアニメの数は間違いなく今の方が多いというだけで 話は今の方がつまらないじゃん
434 22/07/28(木)19:31:29 No.954090224
>思想教育は置いといて名作選んで見せてるならまあ息子さん的には良いんじゃないかな 今の名作も見せないと息子さんのクリエイター人生終わるぞ
435 22/07/28(木)19:31:34 No.954090260
>どっちかっていうと画像を嫌いな奴が来てる感じはあるが… アニメ史の話ができないやつはそれしか喋れないんだ 哀れんどけ
436 22/07/28(木)19:31:43 No.954090335
>だから本人曰く「失敗を重ねてアニメ界に居場所がなくなった」 >それで漫画家になった だったらなんでアリオンもヴイナスも自分で監督までやるんだよ
437 22/07/28(木)19:31:46 No.954090354
>思想教育は置いといて名作選んで見せてるならまあ息子さん的には良いんじゃないかな その結果最近のアニメはクソと言い出すとものを見る目以上に人を見る目が衰えていきそうなのが教育的にきついくらいだな
438 22/07/28(木)19:31:57 No.954090423
>どっちかっていうと画像を嫌いな奴が来てる感じはあるが… そもそも好きになる要素がない…
439 22/07/28(木)19:32:12 No.954090546
>話は今の方がつまらないじゃん オリジナルアニメの話?
440 22/07/28(木)19:32:15 No.954090563
>話は今の方がつまらないじゃん 本人来てるじゃん
441 22/07/28(木)19:32:36 No.954090686
>だったらなんでアリオンもヴイナスも自分で監督までやるんだよ まだ未練があったんだねえ
442 22/07/28(木)19:32:36 No.954090691
>昔のアニメにも面白いものはあったってのはそうじゃないの? 同じように今のアニメにも面白いのはあるってことだよ
443 22/07/28(木)19:32:48 No.954090780
>安彦良和って個人的に絵は世界一上手いと思ってるけど(あんなシンプルな線でキャラの感情を芝居で表現できるの超やばい) >劇映画の監督としては正直並み以下だと思う… 手放しで言いたい事もやりたい事も分かるし面白い部類だったのゴーグぐらいかなぁ… 脚本だけは絶対任せちゃ駄目な人だと思う
444 22/07/28(木)19:33:18 No.954090965
すげえわかる
445 22/07/28(木)19:33:21 No.954091000
子供の言う最近の糞アニメに犬神さんも土下座で頼んでみたも旦那が何言ってるかわからない件も当てはまるんじゃないんですかね?
446 22/07/28(木)19:33:26 No.954091040
>>どっちかっていうと画像を嫌いな奴が来てる感じはあるが… >アニメ史の話ができないやつはそれしか喋れないんだ >哀れんどけ アニメ史の話しかできないんだね かわいそ…
447 22/07/28(木)19:33:33 No.954091097
昔のアニメで話が面白かったのってどんなのだろう だいたい世紀末と囚われのお姫様とトキみたいなのがたくさんいたイメージ
448 22/07/28(木)19:33:38 No.954091142
>手放しで言いたい事もやりたい事も分かるし面白い部類だったのゴーグぐらいかなぁ… >脚本だけは絶対任せちゃ駄目な人だと思う そのゴーグで心が折れたって言ってた
449 22/07/28(木)19:33:55 No.954091236
>アニメ史の話しかできないんだね >かわいそ… 本人だあ!
450 22/07/28(木)19:33:56 No.954091252
>>昔のアニメにも面白いものはあったってのはそうじゃないの? >同じように今のアニメにも面白いのはあるってことだよ そもそも誰にとって面白いかも定義せずにバトル成立せんのよ
451 22/07/28(木)19:34:05 No.954091303
>>思想教育は置いといて名作選んで見せてるならまあ息子さん的には良いんじゃないかな >今の名作も見せないと息子さんのクリエイター人生終わるぞ クリエイター関係なく名作観るのはいいもんだ クリエイター目指してるなら今の名作は自分から触れれるだろう
452 22/07/28(木)19:34:14 No.954091371
80年代に面白かったのと 今見ても面白いのと 若い子が見ても面白いのはそれぞれ別だからめんどい
453 22/07/28(木)19:34:17 No.954091394
そもそもつまんないものを見せないじゃん
454 22/07/28(木)19:34:25 No.954091438
忍空とかいうオーパーツ
455 22/07/28(木)19:34:28 No.954091453
>>手放しで言いたい事もやりたい事も分かるし面白い部類だったのゴーグぐらいかなぁ… >>脚本だけは絶対任せちゃ駄目な人だと思う >そのゴーグで心が折れたって言ってた マジで…? どっかでインタビューとか読めたりする?
456 22/07/28(木)19:34:29 No.954091460
>そのゴーグで心が折れたって言ってた 大人になったからほー見れるじゃんってなった作品だし子供向けにあれ出したらぶん殴られるだろうからね…
457 22/07/28(木)19:34:36 No.954091506
>>>思想教育は置いといて名作選んで見せてるならまあ息子さん的には良いんじゃないかな >>今の名作も見せないと息子さんのクリエイター人生終わるぞ >クリエイター関係なく名作観るのはいいもんだ >クリエイター目指してるなら今の名作は自分から触れれるだろう その結果スレ画?