ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/28(木)17:23:31 No.954049058
>理解のある友くんいいよね
1 22/07/28(木)17:26:55 No.954050058
スパダリってこういうやつなんだろうなと思う
2 22/07/28(木)17:30:02 No.954050890
スパダリだったら姉上とセックスしたりしない
3 22/07/28(木)17:30:54 No.954051109
忠実な部下です…
4 22/07/28(木)17:31:52 No.954051351
>スパダリだったら姉上とセックスしたりしない やってないだろ!?
5 22/07/28(木)17:32:51 No.954051635
姉上とカイザーには天使見出してるヤバいやつだから…
6 22/07/28(木)17:34:04 No.954051958
有能過ぎるから殺す
7 22/07/28(木)17:34:37 No.954052080
ノイエの解釈だと初恋はアンネローゼ様だけどもう告白とかはしないつもりで騎士になってる理解のある我が友 死んだ
8 22/07/28(木)17:36:07 No.954052508
欠点:運が無い
9 22/07/28(木)17:36:32 No.954052628
>>スパダリだったら姉上とセックスしたりしない >やってないだろ!? やれよな…
10 22/07/28(木)17:36:42 No.954052672
フジリュー版の天使かと思いました…ってセリフ好き 笑顔が優しいの好き 一番死に方がえげつない
11 22/07/28(木)17:37:35 No.954052937
宇宙一の面食いと「」に言われてたのが酷すぎてダメだった
12 22/07/28(木)17:37:43 No.954052969
フジリュー版の初陣で同盟のメシもりもり食ってる赤毛いいよね…
13 22/07/28(木)17:37:53 No.954053013
キルヒアイスの子を姉上が産うんだらみんなが祝福しただろうに… 一人を除いて
14 22/07/28(木)17:38:53 No.954053315
完璧超人すぎる
15 22/07/28(木)17:39:46 No.954053564
ノイエの道原版に近い感じのシュッとした美形感わりと好き フジリューの大食い2m超えガチムチキルヒアイス解釈は賛否両論あるけど好き
16 22/07/28(木)17:40:05 No.954053653
>キルヒアイスの子を姉上が産うんだらみんなが祝福しただろうに… >一人を除いて その一人が大問題
17 22/07/28(木)17:41:00 No.954053897
>>キルヒアイスの子を姉上が産うんだらみんなが祝福しただろうに… >>一人を除いて >その一人が大問題 でも大好きと大好きが結ばれるんだぞ? 拗らせたカイザーだってきっと 無理だな
18 22/07/28(木)17:41:04 No.954053913
白兵戦も馬鹿みたいに強いんだよな…
19 22/07/28(木)17:41:43 No.954054116
ラインハルト自体は嬉しい余!姉上が幸せを掴んでよかった余~!!!って笑顔で祝福したあと 一人になってもうキルヒアイスも姉上も自分のものじゃないんだ…ってさみしがってしまいそうなとこあるよね
20 22/07/28(木)17:42:36 No.954054397
言ったな姉上に!がヤッたな姉上と!になると宇宙が荒れる…
21 22/07/28(木)17:42:38 No.954054415
>拗らせたカイザーだってきっと カイザーは手放しで祝福するよ
22 22/07/28(木)17:42:42 No.954054445
>ラインハルト自体は嬉しい余!姉上が幸せを掴んでよかった余~!!!って笑顔で祝福したあと >一人になってもうキルヒアイスも姉上も自分のものじゃないんだ…ってさみしがってしまいそうなとこあるよね カイザーめんどくさい!
23 22/07/28(木)17:42:59 No.954054554
>白兵戦も馬鹿みたいに強いんだよな… 正直シェーンコップと同格はちょっと盛り過ぎだったと思う
24 22/07/28(木)17:43:49 No.954054798
白兵 最上位勢 射撃 最上位勢 指揮 最上位勢 戦略・戦術 最上位勢 人格 欠点ほぼなし 人望 厚い
25 22/07/28(木)17:44:04 No.954054895
>白兵 最上位勢 >射撃 最上位勢 >指揮 最上位勢 >戦略・戦術 最上位勢 >人格 欠点ほぼなし >人望 厚い 殺すしかないな
26 22/07/28(木)17:44:16 No.954054963
ラインハルトやヤンを筆頭に何かしら秀でてる代わりに重大な欠点があるみたいな連中がほとんどな主要キャラの中で この赤毛さんだけマジで非の打ちどころがなさすぎる… まあ長生きしてたらまた色々面倒くさいことに巻き込まれてたかも知れんが
27 22/07/28(木)17:44:19 No.954054969
二人の子とかカイザー溺愛するだろ その場合本人の子供は確実にできない
28 22/07/28(木)17:44:23 No.954054995
>正直シェーンコップと同格はちょっと盛り過ぎだったと思う 死ぬから良いやと盛った可能性が
29 22/07/28(木)17:44:32 No.954055038
>>白兵 最上位勢 >>射撃 最上位勢 >>指揮 最上位勢 >>戦略・戦術 最上位勢 >>人格 欠点ほぼなし >>人望 厚い >殺すしかないな (ちょっと早すぎたかも…)
30 22/07/28(木)17:44:38 No.954055082
>フジリュー版の天使かと思いました…ってセリフ好き >笑顔が優しいの好き >一番死に方がえげつない あのビームの抉られ方は普通に遺言もなく即死レベルだろ
31 22/07/28(木)17:45:24 No.954055322
ナンバー2が誕生するのが問題だ
32 22/07/28(木)17:45:25 No.954055326
この出自と見た目からは想像もできないくらいのハイスペックぶり
33 22/07/28(木)17:45:43 No.954055416
>二人の子とかカイザー溺愛するだろ >その場合本人の子供は確実にできない オーベルが世継ぎ作らないと甥っ子か姪っ子暗殺するぞと脅しをかけそう
34 22/07/28(木)17:45:49 No.954055451
カリスマと覇気以外は金髪の上位互換すらあり得るのが赤髪
35 22/07/28(木)17:47:50 No.954056007
生き長らえてたら本人の意思に関係なく派閥出来てそうな感じする
36 22/07/28(木)17:48:26 No.954056183
よく裏切って姉上連れてどっか行くとか言われてたけど 生きてたらブリュンヒルト庇ってバルバロッサで出撃してヤンに殺されてカイザーがヤンぶち殺すぞみたいな感じの展開になってたよと言われてifでも忠臣すぎる…ってなった
37 22/07/28(木)17:48:48 No.954056302
最愛と最愛があわさった生物とか やばいカイザー叔父さんが爆誕する
38 22/07/28(木)17:49:09 No.954056420
これだけ殺さないでほしいキャラを殺して行く作者の魔の手からよく逃げ切ったなビッテン
39 22/07/28(木)17:49:41 No.954056591
姉も言ってたけどカイザーと違ってメンタルが大人なのも強い
40 22/07/28(木)17:50:04 No.954056706
>最愛と最愛があわさった生物とか >やばいカイザー叔父さんが爆誕する 頭を抱える帝国の双璧
41 22/07/28(木)17:51:18 No.954057116
外伝はジークとラインハルト様が主役みたいなもんだけど 二人とも愚痴ったり年相応な様子見せてくれたりで面白いんだ
42 22/07/28(木)17:51:23 No.954057135
むしろ赤毛と姉上がくっついたら 当然の様に新居に入り浸るどころかいっそ同居しそうなイメージだった
43 22/07/28(木)17:52:00 No.954057317
あー赤毛が生きてたらなぁ…は提督達からも凄い頻繁に言われるよね…
44 22/07/28(木)17:52:22 No.954057418
ポプランビッテンは作者が忘れてたから生き延びたって強運の持ち主だからな…
45 22/07/28(木)17:52:31 No.954057455
>あー赤毛が生きてたらなぁ…は提督達からも凄い頻繁に言われるよね… ヤンからも言われてなかった?
46 22/07/28(木)17:53:49 No.954057845
しかしあの二人…うまくやれたのだろうか
47 22/07/28(木)17:54:11 No.954057973
知らないうちに友から臣下になってしまっていたことが敗因か
48 22/07/28(木)17:54:31 No.954058066
>しかしあの二人…うまくやれたのだろうか カイザーじゃないから大丈夫だろ そもそも姉上経験者
49 22/07/28(木)17:55:19 No.954058306
>知らないうちに友から臣下になってしまっていたことが敗因か キルヒアイス…お前は俺の何なのだって言う前は友達だったのに
50 22/07/28(木)17:55:31 No.954058372
>知らないうちに友から臣下になってしまっていたことが敗因か …
51 22/07/28(木)17:55:59 No.954058512
>ポプランビッテンは作者が忘れてたから生き延びたって強運の持ち主だからな… 同じ枠に入れてもいいシェーンコップはいい退場を与えてもらったのにちょっと二人が不憫
52 22/07/28(木)17:56:19 No.954058612
ヴェスターラントが無ければ…
53 22/07/28(木)17:56:32 No.954058681
>>知らないうちに友から臣下になってしまっていたことが敗因か >キルヒアイス…お前は俺の何なのだって言う前は友達だったのに カイザーいつも大事なところで地雷踏む
54 22/07/28(木)17:56:33 No.954058685
甥っ子ができた場合自子が居ない状態だと何が何でも継承権一位に置くだろうから そこで姉上と揉めるかどうかだなあ
55 22/07/28(木)17:56:35 No.954058703
でもそんな強い奴を殺せるってすごくない?
56 22/07/28(木)17:56:49 No.954058771
>>しかしあの二人…うまくやれたのだろうか >カイザーじゃないから大丈夫だろ カイザーもうまくやれたろ!この上なく!!
57 22/07/28(木)17:56:58 No.954058813
組織にNo.2はいらないから…
58 22/07/28(木)17:56:58 No.954058821
カイザーは素直にごめんなさい出来ない子だったから… キルヒもあそこはちょっとむきになってた所あるけど
59 22/07/28(木)17:57:15 No.954058904
カイザーは一撃必中だぞ!
60 22/07/28(木)17:57:25 No.954058964
ラインハルトがしょっちゅうペンダントカチャカチャして幻覚見たり帝国諸将の話の締め方が基本的にキルヒアイスが生きていればと義眼の悪口くらいしかレパートリーがないので退場後もあまり影が薄い印象がない
61 22/07/28(木)17:57:33 No.954058997
>でもそんな強い奴を殺せるってすごくない? 武器取り上げた上で武器持って本人以外狙うと代わりに死ぬしかない
62 22/07/28(木)17:57:45 No.954059068
>ヴェスターラントが無ければ… でもオーベルの提案も被害を抑える上では有効なんだよなぁ 問題は犬の心は分かるのに人の心を分からないのが
63 22/07/28(木)17:57:47 No.954059085
実際この赤毛がいきてたらカイザーはヤンをぼこぼこにできて晴れて銀河統一できてたのかな無意味なイフだろうけど
64 22/07/28(木)17:58:06 No.954059185
>組織にNo.2はいらないから… NO.2はいると思うけどキルヒアイスみたいないるのは厄介だわ
65 22/07/28(木)17:58:35 No.954059324
ノイエはカチャカチャからギュッ…に変えてて好き
66 22/07/28(木)17:58:43 No.954059366
ジークフリードキルヒアイスが生きていたら…
67 22/07/28(木)17:58:45 No.954059376
赤毛が生きてたら早めに和平結んでたかもしれない
68 22/07/28(木)17:58:48 No.954059388
>実際この赤毛がいきてたらカイザーはヤンをぼこぼこにできて晴れて銀河統一できてたのかな無意味なイフだろうけど ヤンはそれだったらさっさと引退してましたってカイザーに言ってた
69 22/07/28(木)17:58:55 No.954059426
戦わないと気がすまないカイザーと違って戦わずに済まられる点は大きいよな…
70 22/07/28(木)17:59:04 No.954059472
乱暴されてる女性見て皇帝に処女を散らされるアンネローゼ様を勝手に想像してキレる男なので鍛え方が違う
71 22/07/28(木)17:59:33 No.954059634
>カイザーは一撃必中だぞ! ヤンになんで教えてやらないんだ!
72 22/07/28(木)17:59:33 No.954059637
>甥っ子ができた場合自子が居ない状態だと何が何でも継承権一位に置くだろうから 自分の子には無能だったら別に継がせなくていいよっていってたけど あの2人の子だとなんか冷静さ失いそうだな…
73 22/07/28(木)17:59:57 No.954059746
>戦わないと気がすまないカイザーと違って戦わずに済まられる点は大きいよな… こっちの方がカイザーになれば良かったのでは?
74 22/07/28(木)18:00:24 No.954059880
>同じ枠に入れてもいいシェーンコップはいい退場を与えてもらったのにちょっと二人が不憫 ビッテンは後の作者インタビューで老いてから風呂場で石鹸踏んで死ぬって言われててらしいけどやっぱ不憫…
75 22/07/28(木)18:00:26 No.954059891
敵がいなくなってもキルヒアイスが生きていれば休日も暇しないからもうちょっと長生きしたと思う
76 22/07/28(木)18:00:54 No.954060023
赤毛が生きてたらヤンはイゼルローンに釘付けにされたまま同盟が降伏してそのまま引退だろうな
77 22/07/28(木)18:01:00 No.954060049
ビッテンフェルトはプリンツアレクにお父上のいい話をしてうんざりされる仕事があるだろうから…
78 22/07/28(木)18:01:45 No.954060268
ロイエンタールの子とか結構な地雷要素になりそう
79 22/07/28(木)18:02:02 No.954060340
マインカイザーの脳内にいる 悪魔の赤毛と天使の赤毛 ラインハルトさま!ビッテンフェルト提督には失敗の罰を与えましょう! ラインハルトさま!門閥貴族とヤン提督のほかに敵をお作りなさいますな!
80 22/07/28(木)18:02:23 No.954060452
>敵がいなくなってもキルヒアイスが生きていれば休日も暇しないからもうちょっと長生きしたと思う 姉上とキルヒの新居に入り浸って二人の子供に毎回プレゼントの山を送って怒られるのが目に浮かぶ
81 22/07/28(木)18:02:32 No.954060495
>ロイエンタールの子とか結構な地雷要素になりそう 叛乱者の子め…
82 22/07/28(木)18:02:35 No.954060507
キルヒアイスをもってしてもダルマチアには勝てぬか
83 22/07/28(木)18:02:44 No.954060541
借りっぱなしだったキルヒアイスお返ししますのシーン大好き
84 22/07/28(木)18:03:01 No.954060630
>>ロイエンタールの子とか結構な地雷要素になりそう >叛乱者の子め… それ言うとフェリックスより先に義父がブチ切れてブラスター持って殴り込んでくるよ
85 22/07/28(木)18:03:22 No.954060741
>借りっぱなしだったキルヒアイスお返ししますのシーン大好き おつらいけどいいよね…
86 22/07/28(木)18:03:29 No.954060768
キルヒアイス!!!なぜ姉上と事を構えない!!!何が不満なのだ!!! と キルヒアイス!!!姉上とよくも!!!俺の気持ちを知っていながら姉上と…!!!! の両方言いそうだからカイザーめんどくさい
87 22/07/28(木)18:03:43 No.954060840
>>戦わないと気がすまないカイザーと違って戦わずに済まられる点は大きいよな… >こっちの方がカイザーになれば良かったのでは? 創業はカイザー位覇気がある方が良いと思う二代目以降は赤毛の方が良いと思うけど
88 22/07/28(木)18:03:47 No.954060860
>>借りっぱなしだったキルヒアイスお返ししますのシーン大好き >おつらいけどいいよね… ラインハルトの目に見たこともない優しい光が揺蕩っているのを見て死を確信するのいいよね…
89 22/07/28(木)18:04:00 No.954060940
逆にあそこでカイザー死んでたらどうなったんだろ 帝国軍はまた内乱?
90 22/07/28(木)18:04:02 No.954060948
種無しウォルフがおこってくれるさ
91 22/07/28(木)18:04:20 No.954061018
スレ画は声優が名演すぎた
92 22/07/28(木)18:04:29 No.954061063
>>>ロイエンタールの子とか結構な地雷要素になりそう >>叛乱者の子め… >それ言うとフェリックスより先に義父がブチ切れてブラスター持って殴り込んでくるよ 疾風ウォルフの嫁とカイザーとカイザーリンも来るぞ
93 22/07/28(木)18:04:47 No.954061152
>キルヒアイス!!!なぜ姉上と事を構えない!!!何が不満なのだ!!! >と >キルヒアイス!!!姉上とよくも!!!俺の気持ちを知っていながら姉上と…!!!! >の両方言いそうだからカイザーめんどくさい キルヒアイスだったらアンネローゼさまにプロポーズするときまずラインハルトに宣言するはず!
94 22/07/28(木)18:04:48 No.954061155
>逆にあそこでカイザー死んでたらどうなったんだろ >帝国軍はまた内乱? どこだよ!?
95 22/07/28(木)18:04:54 No.954061177
>種無しウォルフがおこってくれるさ やーいベットの上でも疾風ウォルフ!
96 22/07/28(木)18:05:03 No.954061218
やっぱり金髪の小僧が銃取り上げたのが悪いよなぁ…
97 22/07/28(木)18:05:12 No.954061273
>逆にあそこでカイザー死んでたらどうなったんだろ >帝国軍はまた内乱? キルヒがまとめるんじゃない?
98 22/07/28(木)18:05:16 No.954061288
ヤンにすら負けたこと無いの本当に優秀過ぎる…
99 22/07/28(木)18:05:20 No.954061305
外伝見たら金髪の方より好きになった
100 22/07/28(木)18:05:21 No.954061310
>スレ画は声優が名演すぎた どっちだよ!どっちもか!
101 22/07/28(木)18:05:39 No.954061401
この赤毛の ヤン ウェンリー って言い方がなぜか好きだった
102 22/07/28(木)18:05:48 No.954061452
>でもそんな強い奴を殺せるってすごくない? オフレッサーも殺してるしアンスバッハ強すぎるわ
103 22/07/28(木)18:05:52 No.954061467
>キルヒアイスだったらアンネローゼさまにプロポーズするときまずラインハルトに宣言するはず! 一ヶ月くらい口利かなくなった後自分で耐えられなくなって「すまない…俺が子どもだった…」して結婚を認めそう
104 22/07/28(木)18:05:54 No.954061476
>キルヒアイス!!!なぜ姉上と事を構えない!!!何が不満なのだ!!! カイザーちょっと性嫌悪ありそうだからなぜ事を構えないまでは言わなさそう でも付き合っちゃえよみたいなことは言いそう 言った上で本当に付き合ったらおれはもうお邪魔か…とか言い出してめんどくさいカイザーになりそう
105 22/07/28(木)18:06:08 No.954061550
>>スレ画は声優が名演すぎた >どっちだよ!どっちもか! 梅原さんと広中さんの対談好き
106 22/07/28(木)18:06:45 No.954061740
>言った上で本当に付き合ったらおれはもうお邪魔か…とか言い出してめんどくさいカイザーになりそう 俺はこの二人にとってもう不要なのだろうか…やはり俺は戦いによってでしか生の充足を得られないのか…
107 22/07/28(木)18:07:02 No.954061806
ノイエは一時期声優の病気でだんまりだったと聞くけど部下には指パッチンとかで指示を出してたんです?
108 22/07/28(木)18:07:04 No.954061817
石黒版銀英伝初めて見たとき聞いたことある声しかいねぇ…ってなるの良いよね
109 22/07/28(木)18:07:05 No.954061827
>一ヶ月くらい口利かなくなった後自分で耐えられなくなって「すまない…俺が子どもだった…」して結婚を認めそう 一月位口きかなかったらその間に何かがあって赤毛死にそう…
110 22/07/28(木)18:07:59 No.954062096
>石黒版銀英伝初めて見たとき聞いたことある声しかいねぇ…ってなるの良いよね 堀川さんがまだまだ若手で緊張しながらやってた現場だからね…
111 22/07/28(木)18:08:03 No.954062122
カイザーの子供生まれるまで生きてたらどんな反応してたか気になる
112 22/07/28(木)18:08:15 No.954062195
宮野ラインハルトのぃやだぁ……って声好き 明確に激突から声変えてきてるのおつらい…
113 22/07/28(木)18:08:54 No.954062382
他の声優さんよりなんかちょっとだけタメが長いよねヤン…ウェンリーを呼ぶ時 意図してんのかしてないのかわかんないけどらしくて良い
114 22/07/28(木)18:09:01 No.954062413
>ノイエは一時期声優の病気でだんまりだったと聞くけど部下には指パッチンとかで指示を出してたんです? チラッとシーン映るだけで済ませてた
115 22/07/28(木)18:09:03 No.954062423
どうだ卿らも後世の歴史家らしく 歴史の修正を好き勝手におこなってあることないこともってみればよいではないか
116 22/07/28(木)18:09:23 No.954062518
>カイザーの子供生まれるまで生きてたらどんな反応してたか気になる 甘々な赤毛が見れただろうに
117 22/07/28(木)18:09:38 No.954062597
堀川ラインハルトも宮野ラインハルトもキルヒアイス関連のシーンの演技がマジで凄い
118 22/07/28(木)18:09:46 No.954062633
>カイザーの子供生まれるまで生きてたらどんな反応してたか気になる 絶対三人目の天使が…とか言い出すよ赤毛 言わなくても脳内で思ってめちゃめちゃ甘やかすよ でもカイザーが病気で死ぬまで生きてたら一番曇るのは赤毛
119 22/07/28(木)18:09:57 No.954062695
>どうだ卿らも後世の歴史家らしく >歴史の修正を好き勝手におこなってあることないこともってみればよいではないか アンネローゼの胸盛るか…
120 22/07/28(木)18:10:08 No.954062747
>俺はこの二人にとってもう不要なのだろうか…やはり俺は戦いによってでしか生の充足を得られないのか… この時のラインハルトの心境はまさに大海原に一人取り残された遭難者の物であった ラインハルトとアンネローゼ二つの灯台の灯火を失ったようなそんな心細さに飲み込まれそうになったのである
121 22/07/28(木)18:10:10 No.954062756
キルヒアイス生きてたらなんとなくラインハルト様も長生きしそうな気がする
122 22/07/28(木)18:10:21 No.954062811
>>どうだ卿らも後世の歴史家らしく >>歴史の修正を好き勝手におこなってあることないこともってみればよいではないか >アンネローゼの胸盛るか… まずカイザーリンが先では?
123 22/07/28(木)18:10:30 No.954062869
>他の声優さんよりなんかちょっとだけタメが長いよねヤン…ウェンリーを呼ぶ時 >意図してんのかしてないのかわかんないけどらしくて良い ネグロポンティの「イャン提督!」って呼び方好き
124 22/07/28(木)18:10:47 No.954062950
キルヒ生きてたら確実にキルヒが内乱起こしてるよね
125 22/07/28(木)18:11:10 No.954063072
>アンネローゼの胸盛るか… imgに核攻撃を実行する!(頷くキルヒアイス)
126 22/07/28(木)18:11:12 No.954063092
>逆にあそこでカイザー死んでたらどうなったんだろ >帝国軍はまた内乱? カイザーが死んでたらオーベルシュタインがやる気喪失する可能性が高いんでリヒテンラーデ侯側が軍側を粛正してエルウィン・ヨーゼフの時代突入 やる気を残していたならばアンネローゼを絡めてキルヒアイスを焚き付けて双璧と一緒にオーディン制圧・リヒテンラーデ侯排除までは行けたかもしれないけどその後が続かない
127 22/07/28(木)18:11:29 No.954063180
>俺はこの二人にとってもう不要なのだろうか…やはり俺は戦いによってでしか生の充足を得られないのか… そこに出現する姉と親友どちらにもよく似たまだまだ小さくて非力な甥or姪!!どうです??
128 22/07/28(木)18:11:41 No.954063237
>アンネローゼの胸盛るか… この者を処刑台に送れ!!!!!!
129 22/07/28(木)18:11:42 No.954063238
赤毛が生きてたら赤毛の言うこと聞かなくなった金髪の歯止めが無くなって多分酷いことになる
130 22/07/28(木)18:12:11 No.954063388
>>俺はこの二人にとってもう不要なのだろうか…やはり俺は戦いによってでしか生の充足を得られないのか… >そこに出現する姉と親友どちらにもよく似たまだまだ小さくて非力な甥or姪!!どうです?? 陛下がご昏倒あそばした!?
131 22/07/28(木)18:12:14 No.954063399
>赤毛が生きてたら赤毛の言うこと聞かなくなった金髪の歯止めが無くなって多分酷いことになる アンネローゼ様が
132 22/07/28(木)18:13:14 No.954063703
>赤毛が生きてたら赤毛の言うこと聞かなくなった金髪の歯止めが無くなって多分酷いことになる その時はアンネローゼが赤毛唆して金髪を介錯してる気もする
133 22/07/28(木)18:13:20 No.954063731
>アンネローゼ様が 赤毛の言う事に耳傾けなくなったら金髪も終わりって認識だから姉上…
134 22/07/28(木)18:13:38 No.954063824
フジリューはちょっと姉上の乳盛ってるよね ヒルダは削る精神面オスにする
135 22/07/28(木)18:13:42 No.954063844
キルヒアイスへの期待が重い!死んだ…
136 22/07/28(木)18:14:41 No.954064155
ぶっちゃけ赤毛の感情ってまずアンネローゼに向いてて金髪はそのオマケみたいなところあるよね
137 22/07/28(木)18:14:47 No.954064190
キルヒアイスが生きていたら彼に遠征軍率いさせて自分は内政出来たのにとか言ってたけど絶対逆にするだろ
138 22/07/28(木)18:15:31 No.954064418
姉上も姉上でラインハルトに重い感情向けてるからそんなにすぐ裏切ってどっかに行ったりはしないと思うんだ ラインハルトが本当に馬鹿になって主人公じゃない話だったらあり得るけど
139 22/07/28(木)18:15:47 No.954064487
弟をよろしくねされちゃったからな
140 22/07/28(木)18:16:12 No.954064615
赤毛は基本的に奇策用いない堅実な戦いするから漬け込む隙ないんだよね…
141 22/07/28(木)18:16:30 No.954064709
>ぶっちゃけ赤毛の感情ってまずアンネローゼに向いてて金髪はそのオマケみたいなところあるよね この精神性だったら姉上が一番キレると思うよ 原作読めばわかるけどカイザーにもダダ甘だから死ぬ死んだ
142 22/07/28(木)18:16:40 No.954064759
>キルヒアイスが生きていたら彼に遠征軍率いさせて自分は内政出来たのにとか言ってたけど絶対逆にするだろ まあ…実際金髪の内政能力は怪しいし…
143 22/07/28(木)18:17:06 No.954064900
二人の天使だから…
144 22/07/28(木)18:17:18 No.954064960
逆に姉上が亡くなってたら帝国というか宇宙がどうなってたか 恐ろしいわ
145 22/07/28(木)18:17:21 No.954064974
>弟をよろしくねされちゃったからな おかげでアンネローゼ様にも傷を
146 22/07/28(木)18:17:39 No.954065062
>逆に姉上が亡くなってたら帝国というか宇宙がどうなってたか >恐ろしいわ ずーっとぐだぐだしてそう
147 22/07/28(木)18:17:43 No.954065089
カイザーの人事は妙である
148 22/07/28(木)18:17:44 No.954065091
>逆に姉上が亡くなってたら帝国というか宇宙がどうなってたか >恐ろしいわ 金と赤の悪魔が
149 22/07/28(木)18:18:12 No.954065233
>赤毛は基本的に奇策用いない堅実な戦いするから漬け込む隙ないんだよね… 慢心と謀反気の無い人垂らし属性付きのロイエンタールだ
150 22/07/28(木)18:18:16 No.954065256
>カイザーの人事は妙である なぜ高等弁務官にミスターレンネンを…?
151 22/07/28(木)18:18:36 No.954065345
>>カイザーの人事は妙である >なぜ高等弁務官にミスターレンネンを…? まあ真面目だしいいかなーって…
152 22/07/28(木)18:18:54 No.954065439
>>カイザーの人事は妙である >なぜ高等弁務官にミスターレンネンを…? (失敗したらそれ理由にまた戦争できるな…)
153 22/07/28(木)18:19:24 No.954065587
またそれもヨシ!(よくない)
154 22/07/28(木)18:19:31 No.954065623
>>カイザーの人事は妙である >なぜ高等弁務官にミスターレンネンを…? 何故かオーベルの入れ知恵だと思い込んでたよ 読み返したらカイザーの発案だった…
155 22/07/28(木)18:19:40 No.954065674
フジリュー版の明確に姉上にデレデレして手触れられて顔真っ赤にしてるけど同じくらい大切なラインハルトさまって塩梅の絆描写好き 外伝の話から始まってるとわかりやすい
156 22/07/28(木)18:20:12 No.954065841
>>ラインハルト自体は嬉しい余!姉上が幸せを掴んでよかった余~!!!って笑顔で祝福したあと >>一人になってもうキルヒアイスも姉上も自分のものじゃないんだ…ってさみしがってしまいそうなとこあるよね >カイザーめんどくさい! 屈折した思いを抱いたカイザーにオーベルシュタインの囁くナンバー2不要論が数年後スーッと…
157 22/07/28(木)18:20:45 No.954066002
>まあ…実際金髪の内政能力は怪しいし… けんかっ早い上に自制がきかないやつが内政であれやこれや気をまわせるかというと怪しいのはそう
158 22/07/28(木)18:20:47 No.954066008
俺は曇らせ隊 金髪が先に死んだ世界の赤毛を考えるのが好き
159 22/07/28(木)18:21:10 No.954066123
ヤンがちゃんとフレデリカに子供仕込んで ヤンの死後に子供産まれてたら ユリアンがどうなってたかもちょっと気になるわ
160 22/07/28(木)18:21:15 No.954066148
やはりカイザーは武の御人であって治世においては改革のみを是とする無謀な急進派であった…ジークフリードキルヒアイスが生きていればこのようなことにはならなかっ
161 22/07/28(木)18:21:17 No.954066159
姉上弟の性分完全に理解しててすごいと思う 他ならぬ自分が言っても聞かないとこまで含めてわかっちゃってておつらい
162 22/07/28(木)18:21:43 No.954066271
>>逆に姉上が亡くなってたら帝国というか宇宙がどうなってたか >>恐ろしいわ >ずーっとぐだぐだしてそう 帝国側がぐっだぐだになることで逆侵攻がなくなるのでヤンが同盟の人間としてイゼルローンに居るままかつフェザーン侵攻もたぶん起きない なのでヤン生存・同盟存続・戦争継続で地球教エンドだな
163 22/07/28(木)18:21:47 No.954066295
ミスターレンネンの称号何だっけ 中将止まりなら自他ともに幸せだった男だっけ
164 22/07/28(木)18:22:05 No.954066391
>俺は曇らせ隊 >金髪が先に死んだ世界の赤毛を考えるのが好き 割と理想的な展開になりそうで…
165 22/07/28(木)18:22:28 No.954066520
ラインハルトの寿命が後3年長ければ第2のルドルフと呼ばれてそう
166 22/07/28(木)18:22:36 No.954066552
でも赤毛さん主導で善政敷いてたら民心がそっちに集まってしまうのでは?
167 22/07/28(木)18:22:43 No.954066590
カイザーは自分ほどではないにせよ他人もある程度誇りと才能と羞恥心を持って働くと思っている節がある
168 22/07/28(木)18:22:54 No.954066639
とりあえず金髪が先に死んだら姉には一生手を出さなそう
169 22/07/28(木)18:23:08 No.954066697
>ヤンがちゃんとフレデリカに子供仕込んで >ヤンの死後に子供産まれてたら >ユリアンがどうなってたかもちょっと気になるわ 多分声は保志総一朗
170 22/07/28(木)18:23:26 No.954066782
>俺は曇らせ隊 >金髪が先に死んだ世界の赤毛を考えるのが好き こっちもカチャカチャしてそうだな…
171 22/07/28(木)18:23:42 No.954066880
>でも赤毛さん主導で善政敷いてたら民心がそっちに集まってしまうのでは? アンネローゼ様を象徴とした立憲君主制を敷きそう
172 22/07/28(木)18:24:25 No.954067075
あそこで死ななくてもアムリッツァでヤンと戦って戦死する予定だったんだってね
173 22/07/28(木)18:24:27 No.954067089
>屈折した思いを抱いたカイザーにオーベルシュタインの囁くナンバー2不要論が数年後スーッと… いかん オーベルシュタインの囁くナンパ必勝法に見えた
174 22/07/28(木)18:24:29 No.954067097
赤毛関連で好きなifはアンネローゼ連れて同盟に亡命する赤毛
175 22/07/28(木)18:24:33 No.954067121
初見のときペンダントに赤毛入れるカイザーは普通にキモいと思った
176 22/07/28(木)18:25:17 No.954067350
民主主義は対等の友人を作る制度です儂は誰かの良い友人でいたいってビュコックに言われた時に キルヒアイスを思って他人に何がわかる…って曇るカイザーいいよね
177 22/07/28(木)18:25:19 No.954067358
>カイザーは自分ほどではないにせよ他人もある程度誇りと才能と羞恥心を持って働くと思っている節がある カイザーって「」とかとしあきみたいなダメな思考の一般人のこと一切理解できなさそうでいいよね… 本人ありえないくらい清廉な思考なのに清濁合わせ飲もうとして人の心わからない人になる
178 22/07/28(木)18:25:26 No.954067394
>あそこで死ななくてもアムリッツァでヤンと戦って戦死する予定だったんだってね これだとヤンとラインハルトの和解の道が閉ざされそうだけど案外自分の責任だって言ってヤン自身のことはむしろ尊敬する可能性あるか?
179 22/07/28(木)18:25:26 No.954067396
>ヤンの死後に子供産まれてたら >ユリアンがどうなってたかもちょっと気になるわ そうなったらユリアンはヤンの軍事的な後継者として全力でヤンの実子を政治的に擁立したんじゃないかな…
180 22/07/28(木)18:25:36 No.954067456
赤毛が生きてたらカイザーが童貞卒業したときの反応も見てみたい とりあえず朝イチで家尋ねるイベントはなくなるのかな
181 22/07/28(木)18:25:57 No.954067545
>オーベルシュタインの囁くナンパ必勝法に見えた 腹立たしいことにこれが結構な成果をあげたとかだったら耐えられない
182 22/07/28(木)18:26:23 No.954067678
>とりあえず朝イチで家尋ねるイベントはなくなるのかな お待ち下さいラインハルト様! ではどうすればいいのだ! …まずは文通から始めてはいかがかと…
183 22/07/28(木)18:26:27 No.954067712
>民主主義は対等の友人を作る制度です儂は誰かの良い友人でいたいってビュコックに言われた時に >キルヒアイスを思って他人に何がわかる…って曇るカイザーいいよね その友人を失った原因は得難い友を部下扱いしたことなんだけどなブヘヘ
184 22/07/28(木)18:26:28 No.954067718
>これだとヤンとラインハルトの和解の道が閉ざされそうだけど案外自分の責任だって言ってヤン自身のことはむしろ尊敬する可能性あるか? ラインハルトに敵を作ってやりたい!って話だったから敵としか見てないんじゃないかな 正直そういう世界は見たくない…おつらい…
185 22/07/28(木)18:27:14 No.954067962
>赤毛が生きてたらカイザーが童貞卒業したときの反応も見てみたい >とりあえず朝イチで家尋ねるイベントはなくなるのかな フロイラインの家の前で臣下として責任を取るべく白装束で切腹の準備をしている赤毛
186 22/07/28(木)18:27:45 No.954068125
>>あそこで死ななくてもアムリッツァでヤンと戦って戦死する予定だったんだってね >これだとヤンとラインハルトの和解の道が閉ざされそうだけど案外自分の責任だって言ってヤン自身のことはむしろ尊敬する可能性あるか? いや…赤毛が原作の死に方したときはやり場のない怒りだったのがヤンに完全に向けられるから最前線に金髪が立ってヤン討伐しようとしてヤンに討ち取られると思う
187 22/07/28(木)18:27:45 No.954068126
>ラインハルトに敵を作ってやりたい!って話だったから敵としか見てないんじゃないかな >正直そういう世界は見たくない…おつらい… そうなると同盟の弱体化はもう少し緩やかにしそうだな ラインハルトが手段選ばないとヤン側の勝機が皆無過ぎる
188 22/07/28(木)18:28:04 No.954068231
カイザーの人事で1番やらかしてるのはトリューニヒトの件だと思うけどそれはそれとしてあそこで平然と職を受けるトリューニヒトはやっぱりおかしいと思う
189 22/07/28(木)18:28:25 No.954068350
>カイザーの人事で1番やらかしてるのはトリューニヒトの件だと思うけどそれはそれとしてあそこで平然と職を受けるトリューニヒトはやっぱりおかしいと思う 何!?引き受けたというのか!?
190 22/07/28(木)18:28:38 No.954068435
>赤毛が生きてたらカイザーが童貞卒業したときの反応も見てみたい >とりあえず朝イチで家尋ねるイベントはなくなるのかな 赤毛が生きている限り童貞卒業できなさそう
191 22/07/28(木)18:28:53 No.954068519
>いかん >オーベルシュタインの囁くナンパ必勝法に見えた 「女性は薔薇を好むものであります、皇帝陛下 そして愛情の大きさは薔薇の本数に比例する…とも」
192 22/07/28(木)18:29:06 No.954068583
>カイザーの人事で1番やらかしてるのはトリューニヒトの件だと思うけどそれはそれとしてあそこで平然と職を受けるトリューニヒトはやっぱりおかしいと思う あのままロイエンタールに殺されなければ帝国宰相になってたんだよな 化け物かあいつ
193 22/07/28(木)18:29:14 No.954068621
カイザーまじで政務苦手なんだな・・・
194 22/07/28(木)18:29:16 No.954068639
>何!?引き受けたというのか!? カイザーのメンタルが嫌がらせをする小学生と大差ないんよ…
195 22/07/28(木)18:29:19 No.954068655
>カイザーの人事で1番やらかしてるのはトリューニヒトの件だと思うけどそれはそれとしてあそこで平然と職を受けるトリューニヒトはやっぱりおかしいと思う (いくらなんでもそこまで厚顔無恥ではないだろう…)
196 22/07/28(木)18:29:24 No.954068683
>カイザーの人事で1番やらかしてるのはトリューニヒトの件だと思うけどそれはそれとしてあそこで平然と職を受けるトリューニヒトはやっぱりおかしいと思う 皇帝の勅命だから引き受ける以外の選択肢無いよ?
197 22/07/28(木)18:29:41 No.954068774
ユリアンは変な拗らせ方はしないんじゃないかな うーん保護者の教育のたまものだね
198 22/07/28(木)18:29:56 No.954068865
>あのビームの抉られ方は普通に遺言もなく即死レベルだろ ちょっと腹抉られるくらいだとあの世界の医療技術なら復活しそうだしな…
199 22/07/28(木)18:29:56 No.954068866
>カイザーまじで政務苦手なんだな・・・ ちゃんと得意なやつに任せてるから…死んだけど
200 22/07/28(木)18:30:11 No.954068972
>>カイザーの人事で1番やらかしてるのはトリューニヒトの件だと思うけどそれはそれとしてあそこで平然と職を受けるトリューニヒトはやっぱりおかしいと思う >皇帝の勅命だから引き受ける以外の選択肢無いよ? >何!?引き受けたというのか!?
201 22/07/28(木)18:30:28 No.954069073
>>いかん >>オーベルシュタインの囁くナンパ必勝法に見えた >「女性は薔薇を好むものであります、皇帝陛下 >そして愛情の大きさは薔薇の本数に比例する…とも」 (軍務尚書のアドバイスにも笑いを禁じ得ないが、一番の問題はあまりにもカイザーがその手のことに無知無関心なことだろう。この軍務尚書のアドバイスがどのような結末を帝国軍にもたらすのか……いずれにしてもこれは見物だな)
202 22/07/28(木)18:30:34 No.954069109
>>いかん >>オーベルシュタインの囁くナンパ必勝法に見えた >「女性は薔薇を好むものであります、皇帝陛下 >そして愛情の大きさは薔薇の本数に比例する…とも」 誰か陛下と軍務尚書を止めろ! こういうのはロイエンタールしか役に立たんぞ!
203 22/07/28(木)18:30:42 No.954069151
人事っていうかなんでラングのこと一時目こぼししたの
204 22/07/28(木)18:30:44 No.954069159
赤毛が生きてたらフロイラインに今日はひとりでいたくないの…する事もないからな
205 22/07/28(木)18:30:44 No.954069160
>ユリアンは変な拗らせ方はしないんじゃないかな >うーん保護者の教育のたまものだね 反面教師の生きた標本
206 22/07/28(木)18:30:54 No.954069208
>カイザーのメンタルが嫌がらせをする小学生と大差ないんよ… 金髪の孺子って元々嫌味なんだけどかなり的確に本質を示してる…
207 22/07/28(木)18:31:06 No.954069267
>(軍務尚書のアドバイスにも笑いを禁じ得ないが、一番の問題はあまりにもカイザーがその手のことに無知無関心なことだろう。この軍務尚書のアドバイスがどのような結末を帝国軍にもたらすのか……いずれにしてもこれは見物だな) こいついつも見物してんな
208 22/07/28(木)18:31:11 No.954069295
>人事っていうかなんでラングのこと一時目こぼししたの 小人だからってクビにしたら予が皇帝の職権乱用してるみたいで嫌だし……
209 22/07/28(木)18:31:30 No.954069390
>誰か陛下と軍務尚書を止めろ! >こういうのはロイエンタールしか役に立たんぞ! 火に油注いでるんじゃねえ!
210 22/07/28(木)18:31:36 No.954069420
トリューニヒトの面の皮はイゼルローン要塞の液体金属装甲くらい厚いとはカイザーも思ってなかっただろうな
211 22/07/28(木)18:32:07 No.954069605
>ヴェスターラントが無ければ… でもこのイベントないと後々カイザーがまんこー!状態にならないから世継ぎ生まれないよう
212 22/07/28(木)18:32:17 No.954069667
ミッタマイヤーも割とやってる事はカイザーと大差ないと思うがまあ本人が誠実だからいいか…
213 22/07/28(木)18:32:22 No.954069700
>>誰か陛下と軍務尚書を止めろ! >>こういうのはロイエンタールしか役に立たんぞ! >火に油注いでるんじゃねえ! 分かった! ビッテンフェルト呼んでくる!
214 22/07/28(木)18:32:28 No.954069737
トリューニヒトの才能はある意味あの銀河内でも飛び抜けてるわ
215 22/07/28(木)18:32:38 No.954069808
良いよね…トリューニヒトの口に生き…口に斃れ感
216 22/07/28(木)18:32:52 No.954069887
カイザーが「何!?子どもとはコウノトリが運んで来るか、キャベツ畑から拾ってくるものではないのか!?」レベルではなくてよかった
217 22/07/28(木)18:32:54 No.954069894
何の罪もない民を核攻撃してからするセックスは気持ちいいからな…
218 22/07/28(木)18:32:55 No.954069900
>ラインハルトに敵を作ってやりたい!って話だったから敵としか見てないんじゃないかな >正直そういう世界は見たくない…おつらい… 赤毛は最期にヤンに回線繋いで「卿が陛下の善き好敵手となる事を望む」くらい言い残しそう
219 22/07/28(木)18:33:10 No.954069983
ユリアンがヤンJrの面倒見るとしたらだんだん過保護になって 結果的に上手く抜けたり隠れたりサボるテクが磨かれて見事にヤンっぽくなりそう
220 22/07/28(木)18:33:38 No.954070135
ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! 追い返された余…
221 22/07/28(木)18:33:43 No.954070161
>>>誰か陛下と軍務尚書を止めろ! >>>こういうのはロイエンタールしか役に立たんぞ! >>火に油注いでるんじゃねえ! >分かった! >ビッテンフェルト呼んでくる! ついでにワーレンも呼べ!
222 22/07/28(木)18:33:51 No.954070204
>何の罪もない民を核攻撃してからするセックスは気持ちいいからな… くたばれカイザー!
223 22/07/28(木)18:34:04 No.954070275
>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >追い返された余… はぁ? はぁ……っていうマリーンドルフ伯が面白すぎる
224 22/07/28(木)18:34:07 No.954070295
>>>いかん >>>オーベルシュタインの囁くナンパ必勝法に見えた >>「女性は薔薇を好むものであります、皇帝陛下 >>そして愛情の大きさは薔薇の本数に比例する…とも」 >誰か陛下と軍務尚書を止めろ! >こういうのはロイエンタールしか役に立たんぞ! 「女性はハートのアクセサリーを欲しがるものです、皇帝陛下」
225 22/07/28(木)18:34:14 No.954070332
>人事っていうかなんでラングのこと一時目こぼししたの あの人社会秩序維持局の局長ではあったけど本人は真面目に汚職らしい汚職はほとんどしてなかったんだよオーベルシュタインですらOKサイン出すほどに ロイエンタールと喧嘩して慣れない謀略したりルビンスキーと手を組んじゃったから処断されただけで
226 22/07/28(木)18:34:18 No.954070346
ヒルダに泣きつくまではわかるんだけど その後ちゃんとセックスに至ったのが未だに不思議なくらいだわ
227 22/07/28(木)18:34:36 No.954070446
いいよねトリューニヒトの最終目的が帝国の民主化と知ってみんなゾッとするの
228 22/07/28(木)18:34:42 No.954070484
>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >追い返された余… 国務尚書がんあ…としか言えなくなる場面作るのやめろ
229 22/07/28(木)18:34:58 No.954070575
>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >追い返された余… (恋愛方面でアドバイス貰うならもっと適役なのがいただろ…)
230 22/07/28(木)18:35:05 No.954070611
>>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >>追い返された余… >はぁ? はぁ……っていうマリーンドルフ伯が面白すぎる 赤毛が生きてたらその後何度も頭を下げてそう
231 22/07/28(木)18:35:21 No.954070710
>>>>いかん >>>>オーベルシュタインの囁くナンパ必勝法に見えた >>>「女性は薔薇を好むものであります、皇帝陛下 >>>そして愛情の大きさは薔薇の本数に比例する…とも」 >>誰か陛下と軍務尚書を止めろ! >>こういうのはロイエンタールしか役に立たんぞ! >「女性はハートのアクセサリーを欲しがるものです、皇帝陛下」 ふっ…あの政戦両略の天才と謳われるカイザーがこのようなアドバイスをもし真に受けたとすれば、興ざめも甚だしいではないか…
232 22/07/28(木)18:35:25 No.954070741
>ヒルダに泣きつくまではわかるんだけど >その後ちゃんとセックスに至ったのが未だに不思議なくらいだわ まじめにおねショタみたいなセックスを想像してしまう…
233 22/07/28(木)18:35:35 No.954070812
>>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >>追い返された余… >(恋愛方面でアドバイス貰うならもっと適役なのがいただろ…) でもミッターマイヤーが花!花!花ならなんでもいい!って…
234 22/07/28(木)18:35:38 No.954070826
>いいよねトリューニヒトの最終目的が帝国の民主化と知ってみんなゾッとするの 実はある意味でヤン達と同じ方向を向いてたの好き
235 22/07/28(木)18:35:40 No.954070838
クソでかいバラの束持ってたときのカイザーはなんか作画違うくない?ってなった
236 22/07/28(木)18:35:42 No.954070841
もうちょいカイザーの夢に出てくるタイミング早くできたりしませんか?
237 22/07/28(木)18:35:43 [ユリアン] No.954070856
>ユリアンがヤンJrの面倒見るとしたらだんだん過保護になって >結果的に上手く抜けたり隠れたりサボるテクが磨かれて見事にヤンっぽくなりそう (やっぱり提督の子供は提督によく似てるなぁ!)
238 22/07/28(木)18:36:07 No.954070981
>>>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >>>追い返された余… >>(恋愛方面でアドバイス貰うならもっと適役なのがいただろ…) >でもミッターマイヤーが花!花!花ならなんでもいい!って… あのときは恥ずかしかったっていう笑い話的に語ってるじゃん!
239 22/07/28(木)18:36:13 No.954071008
カイザーチンチンはそんなに大きくなさそう
240 22/07/28(木)18:36:15 No.954071027
>(恋愛方面でアドバイス貰うならもっと適役なのがいただろ…) 幕僚で結婚してるのがミッターマイヤーくらいしかおらんのよ
241 22/07/28(木)18:36:22 No.954071070
>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >追い返された余… キスリングは何故止めない!
242 22/07/28(木)18:36:25 No.954071086
ワーレンとアイゼナッハ…
243 22/07/28(木)18:36:39 No.954071160
>はぁ? はぁ……っていうマリーンドルフ伯が面白すぎる あそこは絶対に笑ってはいけないキスリングも好き
244 22/07/28(木)18:36:40 No.954071163
>もうちょいカイザーの夢に出てくるタイミング早くできたりしませんか? 速攻で出てきて泣きながら抱きつこうとしたら消えるノイエのキルヒアイスがいいというのか
245 22/07/28(木)18:36:57 No.954071246
アイゼナッハはどうやって結婚して子供まで持てたの…
246 22/07/28(木)18:37:07 No.954071306
>>ミッターマイヤーから聞いたから薔薇もって行った余! >>追い返された余… >キスリングは何故止めない! あくまで護衛が仕事だし…
247 22/07/28(木)18:37:11 No.954071329
>幕僚で結婚してるのがミッターマイヤーくらいしかおらんのよ そんなに少なかったっけ…
248 22/07/28(木)18:37:12 No.954071335
前向いてたキスリングがいつの間にか後ろ向いてた記憶がある
249 22/07/28(木)18:37:18 No.954071369
>>(恋愛方面でアドバイス貰うならもっと適役なのがいただろ…) >幕僚で結婚してるのがミッターマイヤーくらいしかおらんのよ アイゼナッハとかケンプあたりか…地味だな…
250 22/07/28(木)18:38:14 No.954071687
>カイザーチンチンはそんなに大きくなさそう それで一発命中するならヨシ!
251 22/07/28(木)18:38:16 No.954071708
アイゼナッハ→結婚してる ワーレン→奥さんと死別 ルッツ→婚約してた ケンプ→真っ当に妻子がいた ミッターマイヤー→なんか実家戻ったら美少女の遠縁の親戚が来た だったかな
252 22/07/28(木)18:38:20 No.954071727
スレ画が生きてたらカイザーの恋愛絡みの話がどうなってかすごく気になります
253 22/07/28(木)18:38:36 No.954071813
赤毛生きてたらヤンはもっと楽に余生過ごせそうだけど多分二人まとめて暗殺されそうだよね
254 22/07/28(木)18:39:14 No.954072023
つまりだ 金髪はケスラー提督に助言を仰げば良かったのだろう?
255 22/07/28(木)18:39:19 No.954072058
>スレ画が生きてたらカイザーの恋愛絡みの話がどうなってかすごく気になります 赤毛生存だとそもそもカイザーは結婚しないパターンもありそう…
256 22/07/28(木)18:39:21 No.954072068
どんな時でもマリーンドルフ伯のバランス感覚は素晴らしいな…
257 22/07/28(木)18:39:27 No.954072104
>ミッターマイヤー→なんか実家戻ったら美少女の遠縁の親戚が来た 一昔前のラブコメみたいな設定だ…
258 22/07/28(木)18:39:41 No.954072186
>どんな時でもマリーンドルフ伯のバランス感覚は素晴らしいな… 良識家でいらっしゃる…ってオーベルシュタインが言うくらいだからね
259 22/07/28(木)18:39:41 No.954072187
>つまりだ >金髪はケスラー提督に助言を仰げば良かったのだろう? ロリコンは…
260 22/07/28(木)18:40:07 No.954072322
ちなみに作者の意向にほぼ120%沿ったのはフジリュー版らしい
261 22/07/28(木)18:40:08 No.954072325
>>スレ画が生きてたらカイザーの恋愛絡みの話がどうなってかすごく気になります >赤毛生存だとそもそもカイザーは結婚しないパターンもありそう… 生涯独身を貫いたカイザー 後継者問題で早速傾く新銀河帝国
262 22/07/28(木)18:40:13 No.954072356
ラインハルトが結婚しなかったらキルヒアイスが王朝継ぐことになるけど良いのか? …その方がいい国になりそうだな
263 22/07/28(木)18:40:31 No.954072466
マリーンドルフ伯はまじでさっさと引退して正解だったな・・・
264 22/07/28(木)18:40:33 [ロイエンタール] No.954072477
ミッターマイヤー達のような夫婦が子宝に恵まれず俺のような男に子供ができるとは世の中というのは不条理だな…
265 22/07/28(木)18:41:02 No.954072640
>ちなみに作者の意向にほぼ120%沿ったのはフジリュー版らしい フロイラインもか…良い性癖をしてるなガイエ!
266 22/07/28(木)18:41:07 No.954072667
>ちなみに作者の意向にほぼ120%沿ったのはフジリュー版らしい フロイラインマリーンドルフとかメス出しすぎだからなアニメはどっちも…
267 22/07/28(木)18:41:12 No.954072696
>ノイエの解釈だと初恋はアンネローゼ様だけどもう告白とかはしないつもりで騎士になってる理解のある我が友 >死んだ 姉上は突然キレた すぎる…
268 22/07/28(木)18:41:16 No.954072715
>ラインハルトが結婚しなかったらキルヒアイスが王朝継ぐことになるけど良いのか? >…その方がいい国になりそうだな でもその流れになったらキルヒアイスは拒否りそうな気もする
269 22/07/28(木)18:41:27 No.954072772
>ちなみに作者の意向にほぼ120%沿ったのはフジリュー版らしい SF描写がアップデートされてるのは正直良いと思う さすがに原作は古めかしがった
270 22/07/28(木)18:41:40 No.954072842
>ちなみに作者の意向にほぼ120%沿ったのはフジリュー版らしい オーベルシュタインは電撃放ってるのに!?
271 22/07/28(木)18:41:41 No.954072846
>ミッターマイヤー達のような夫婦が子宝に恵まれず俺のような男に子供ができるとは世の中というのは不条理だな… ロイエンタールは回数もこなしてるからな… ミッターマイヤーは妙に忙しそうだったし試行回数少なそう
272 22/07/28(木)18:41:52 No.954072899
だって原作のフロイラインの説明目を離すと野山を駆けてそうな少女だぞ
273 22/07/28(木)18:42:08 No.954072974
最終的な勝ちが取れないだけで闘った相手全員ボロクソにするヤンに負けなかったやつ こわ…
274 22/07/28(木)18:42:35 No.954073119
>ミッターマイヤーは妙に忙しそうだったし試行回数少なそう ベットの上でも疾風ウォルフだからな
275 22/07/28(木)18:42:36 No.954073122
フレデリカがちょっとヤバい雰囲気なのも意向に沿ってるのか…
276 22/07/28(木)18:43:00 No.954073266
カイザーの後ろ盾があるにしろ男社会の政治軍事にガツガツ食い込んでいく才媛だからな…
277 22/07/28(木)18:43:01 No.954073272
>だって原作のフロイラインの説明目を離すと野山を駆けてそうな少女だぞ びっくりするぐらい活動力の塊だった
278 22/07/28(木)18:43:06 No.954073297
ミッターマイヤーって原作終わった後国務尚書になったのかな 過労死しそう
279 22/07/28(木)18:43:07 No.954073308
いいよねフジリュー版の少年のように無邪気にキュンメルの車椅子を押してギャグ顔で全力疾走するヒルダ 見てるカイザーも汗かいててギャグ空間の人になってる 後に抱かれると思うと笑う
280 22/07/28(木)18:43:10 No.954073324
公式アンソロジーで皇帝になったラインハルトが釣りに行く話があるんだけど 読み終えた後で赤毛がいればな…って思っちゃった
281 22/07/28(木)18:43:11 No.954073328
>マリーンドルフ伯はまじでさっさと引退して正解だったな・・・ 後任にミッターマイヤーを推したりバランス感覚がすごい
282 22/07/28(木)18:43:14 No.954073343
ベーネミュンデもアニメ版は明確にちょっとね…って思ってたそうだからな 皇帝の好みと違うって
283 22/07/28(木)18:43:18 No.954073358
>フレデリカがちょっとヤバい雰囲気なのも意向に沿ってるのか… 原作をよく読め 元からヤバいぞあの嫁
284 22/07/28(木)18:43:34 No.954073442
>>スレ画が生きてたらカイザーの恋愛絡みの話がどうなってかすごく気になります >赤毛生存だとそもそもカイザーは結婚しないパターンもありそう… 王朝として健やかに命脈を繋ぐことと ただ係累に人臣を極めさせ続けることは 似ているようで全く異なります くらいは言いそう
285 22/07/28(木)18:44:06 No.954073612
>ベーネミュンデもアニメ版は明確にちょっとね…って思ってたそうだからな >皇帝の好みと違うって アニメ版は作監のせいでかなり北斗だったからな…
286 22/07/28(木)18:44:18 No.954073671
>>マリーンドルフ伯はまじでさっさと引退して正解だったな・・・ >後任にミッターマイヤーを推したりバランス感覚がすごい 帝国側の数少ない良識ある大人だけはあるなぁ
287 22/07/28(木)18:44:21 No.954073688
>ミッターマイヤーって原作終わった後国務尚書になったのかな >過労死しそう ミッターマイヤーまで消えたら帝国もう終わりだよ
288 22/07/28(木)18:44:31 No.954073748
ヤンからプロポーズ受けて返事せずに将来設計について語り出すの笑う
289 22/07/28(木)18:44:36 No.954073782
いいよねヤンガチオタクフレデリカ
290 22/07/28(木)18:44:49 No.954073868
>>フレデリカがちょっとヤバい雰囲気なのも意向に沿ってるのか… >原作をよく読め >元からヤバいぞあの嫁 原作はまだブレーキかかってなかった?
291 22/07/28(木)18:45:19 No.954074007
超ハイスペックヤンオタクであそこまで上り詰めたからなフレデリカ…
292 22/07/28(木)18:45:27 No.954074054
>>ヒルダに泣きつくまではわかるんだけど >>その後ちゃんとセックスに至ったのが未だに不思議なくらいだわ >まじめにおねショタみたいなセックスを想像してしまう… 旧アニメの事後シーン母に抱かれた子供みたいな構図でもう
293 22/07/28(木)18:45:46 No.954074139
>ヤンからプロポーズ受けて返事せずに将来設計について語り出すの笑う そこで返事がまだとか言うヤンもヤン
294 22/07/28(木)18:45:59 No.954074221
>>ミッターマイヤーって原作終わった後国務尚書になったのかな >>過労死しそう >ミッターマイヤーまで消えたら帝国もう終わりだよ ミッターマイヤーのことだから原作終了後ヒルダに許可貰った上でイゼルローンの誰かを部下に編入くらいはしてそうじゃない? なのでミッターマイヤーの死後はユリアンの暗躍とかそういう時代になりそう
295 22/07/28(木)18:46:13 No.954074311
フジリュー版フロイラインはキルヒアイスに嫌です!アンネローゼさまオンリーです!って言われてるのにずっとジーク兄さまと呼んでるの馴れ馴れしいな…と思うけど 代わりにアンネローゼさまとキテルから好き
296 22/07/28(木)18:46:36 No.954074432
結婚生活長引いてたら多分ヤンは搾られすぎて痩せこけてた可能性ある
297 22/07/28(木)18:46:52 No.954074530
一応田中の要望としては 帝国側のキャラの顔が判別つきづらかったので思い切って変えて欲しい ミッターマイヤーとロイエンタールは変えなくていい 女の子を可愛く だったはず
298 22/07/28(木)18:47:07 No.954074627
生きてたらというけどその場合はどうやってあの場面を切り抜けるかでだいぶその後が変わると思うんだよね そもそも銃を持ち込めないならカイザーは自分から絶対謝らないからそのまま微妙なままで進むし 銃を持ち込んだうえでキルヒがカイザーを救った状態で生きてるなら以前の状態に戻れそうだけど
299 22/07/28(木)18:47:18 No.954074686
>結婚生活長引いてたら多分ヤンは搾られすぎて痩せこけてた可能性ある 銃引っ張り出した時の殺意に満ちた顔いいよね
300 22/07/28(木)18:47:20 No.954074693
>帝国側のキャラの顔が判別つきづらかったので思い切って変えて欲しい これは分かる
301 22/07/28(木)18:47:20 No.954074699
カイザーリンは登場早々に賈詡と郭嘉を混ぜ合わせたような献策を父親に差し出すお方だからな…
302 22/07/28(木)18:47:38 No.954074807
>>結婚生活長引いてたら多分ヤンは搾られすぎて痩せこけてた可能性ある >銃引っ張り出した時の殺意に満ちた顔いいよね どうせ当たらねえ!
303 22/07/28(木)18:47:39 No.954074812
>ミッターマイヤーとロイエンタールは変えなくていい やっぱり双璧のデザインは文句なしの出来だったんだな…
304 22/07/28(木)18:47:50 No.954074864
フジリュー版でこわ~…ってなったのはエミールがキルヒアイスに似すぎなこと
305 22/07/28(木)18:47:55 No.954074902
ワッツとルーレンとかネタにされるレベルだからな
306 22/07/28(木)18:48:00 No.954074935
>でもオーベルの提案も被害を抑える上では有効なんだよなぁ 事前に止めて捕虜辺りに証言させてカイザー演説すれば近いレベルの効果出てたんじゃねーの
307 22/07/28(木)18:48:01 No.954074943
>女の子を可愛く 重要だな…
308 22/07/28(木)18:48:08 No.954074978
>だったはず あとファーレンハイトは明確にアニメ版の解釈がちょっと違うのも言及してたな
309 22/07/28(木)18:48:16 No.954075020
>結婚生活長引いてたら多分ヤンは搾られすぎて痩せこけてた可能性ある 俺はそういう未来を望んでいた
310 22/07/28(木)18:48:57 No.954075255
>あとファーレンハイトは明確にアニメ版の解釈がちょっと違うのも言及してたな これはなんならアニメ当時から言ってた
311 22/07/28(木)18:49:01 No.954075277
>あとファーレンハイトは明確にアニメ版の解釈がちょっと違うのも言及してたな でも俺CV速水さんのファーレンハイト大好きなんだ…
312 22/07/28(木)18:49:24 No.954075401
双璧はノイエでも殆ど変化ないからな
313 22/07/28(木)18:49:25 No.954075408
>結婚生活長引いてたら多分ヤンは搾られすぎて痩せこけてた可能性ある むぅ…若旦那の栄養失調死体…
314 22/07/28(木)18:49:37 No.954075468
>フジリュー版でこわ~…ってなったのはエミールがキルヒアイスに似すぎなこと クローンレベルに似てるのはちょっとおぞましさある 童帝極まってるカイザーじゃなきゃ死んだ嫁に似たロリを娶る男みたいなノリに見えるよね…
315 22/07/28(木)18:49:59 No.954075581
旧作もヒルダとフレデリカとカリンはすげー可愛いだろ
316 22/07/28(木)18:50:07 No.954075620
設定だと弱小貴族でケンカに明け暮れてたみたいなのもあるから 旧版の速水奨はちょっと違うみたいなんだよな
317 22/07/28(木)18:50:08 No.954075626
>>結婚生活長引いてたら多分ヤンは搾られすぎて痩せこけてた可能性ある >むぅ…若旦那の栄養失調死体… わたしじゃない ゆりあんがわるい しらない すんだこと
318 22/07/28(木)18:50:18 No.954075673
俺未だに旧作のワーレンとルッツどっちだ?って悩むから思い切って顔変えてもらった方が覚えやすかったよ・・・
319 22/07/28(木)18:50:38 No.954075783
>旧作もヒルダとフレデリカとカリンはすげー可愛いだろ てめえ姉上が可愛くないとでも言うのか
320 22/07/28(木)18:50:52 No.954075846
>フジリュー版でこわ~…ってなったのはエミールがキルヒアイスに似すぎなこと 絶対後世の歴史家に小姓と思われてるよねエミール
321 22/07/28(木)18:51:08 No.954075943
>ミッターマイヤー達のような夫婦が子宝に恵まれず俺のような男に子供ができるとは世の中というのは不条理だな… でもロイエンタールが望んでも絶対に得られなかった円満な家庭と同じ色の瞳の子供が 子宝に恵まれない円満な家庭の養子となるのが尊いんだ
322 22/07/28(木)18:51:10 No.954075960
ファーレンハイトは割とビッテンみたいなノリなのにあの声と見た目だったから知将っぽく見えたしな…
323 22/07/28(木)18:51:21 No.954076011
>>旧作もヒルダとフレデリカとカリンはすげー可愛いだろ >てめえ姉上が可愛くないとでも言うのか とてもお綺麗です…
324 22/07/28(木)18:51:36 No.954076105
>旧作もヒルダとフレデリカとカリンはすげー可愛いだろ 女性キャラは時代性強めだから…
325 22/07/28(木)18:51:53 No.954076185
>旧作もヒルダとフレデリカとカリンはすげー可愛いだろ ヒルダに関しては少年っぽさがどっちも出てないので フジリュー版はこうなった fu1293840.jpg
326 22/07/28(木)18:52:00 No.954076225
ノイエの女の子かわいい フレデリカまじかわいい
327 22/07/28(木)18:52:03 No.954076239
原作通りだとビッテンと若干キャラ被るしな…とか思ったのかな当時のスタッフ
328 22/07/28(木)18:52:11 No.954076283
一番可愛いのは夏の終わりのバラの照れカイザーだよ
329 22/07/28(木)18:52:13 No.954076296
旧作の姉上は薄幸の美女みたいなデザインで割とアグレッシブなのが面白かった
330 22/07/28(木)18:52:27 No.954076369
>fu1293840.jpg リボンの騎士か…
331 22/07/28(木)18:52:42 No.954076455
>>旧作もヒルダとフレデリカとカリンはすげー可愛いだろ >てめえ姉上が可愛くないとでも言うのか 美人だけど辛気臭さがすごい…!
332 22/07/28(木)18:53:18 No.954076649
>旧作の姉上は薄幸の美女みたいなデザインで割とアグレッシブなのが面白かった いいよね武装した暴漢に花瓶投げつけるの
333 22/07/28(木)18:53:37 No.954076750
fu1293845.jpg そしてフジリューが出力されたファーレンハイトがこれや
334 22/07/28(木)18:53:51 No.954076821
(アウトロー)
335 22/07/28(木)18:54:02 No.954076882
ワーレンとルッツは子供と遊んでるファンアートで見分けがようやくついたくらいだな…
336 22/07/28(木)18:54:03 No.954076886
ノイエのヒルダはメス度高すぎてこのイケメン系宮野ラインハルトが濡れた犬みたいになって一人にしないで余…するイメージがまるで湧かん フジリュー版も喰われるイメージしか湧かん
337 22/07/28(木)18:54:17 No.954076945
>fu1293845.jpg >そしてフジリューが出力されたファーレンハイトがこれや 貧乏貴族にいそうだ…
338 22/07/28(木)18:54:23 No.954076975
ノイエはオーベルシュタインがちょっと…
339 22/07/28(木)18:55:13 No.954077214
姉上は普通に訓練とかしたら弟並みに強くなってた可能性ありそうだからな…
340 22/07/28(木)18:55:28 No.954077310
ヒルダは原作での地の文で散々少年少年言われてるのに アニメ版どっちもメス全開だからな…
341 22/07/28(木)18:55:42 No.954077378
ノイエで1番誰コイツー!?ってなったのは個人的には石器時代の勇者
342 22/07/28(木)18:55:59 No.954077455
フォーク准将にフレーゲルの声を当てさせたのは大いに評価したい
343 22/07/28(木)18:56:04 No.954077477
フジリューも良いけど道原版も好きなんだ
344 22/07/28(木)18:56:13 No.954077525
>ノイエで1番誰コイツー!?ってなったのは個人的には石器時代の勇者 コイツ…露骨に女性人気を取ろうとしてる!
345 22/07/28(木)18:56:33 No.954077617
>姉上は普通に訓練とかしたら弟並みに強くなってた可能性ありそうだからな… 強くなった姉上が振り回す鞭に跪く皇帝…むぅ…
346 22/07/28(木)18:56:50 No.954077703
銀英伝のスタッフは古谷徹になにか恨みでもあるのか
347 22/07/28(木)18:56:56 No.954077726
石器時代の英雄はやっぱり昔のほうが蛮族感あって好きだなぁ
348 22/07/28(木)18:58:23 No.954078178
>銀英伝のスタッフは古谷徹になにか恨みでもあるのか シャア派だったんじゃない?
349 22/07/28(木)18:58:57 No.954078353
>>銀英伝のスタッフは古谷徹になにか恨みでもあるのか >シャア派だったんじゃない? つまりジオンか
350 22/07/28(木)18:59:13 No.954078434
>銀英伝のスタッフは古谷徹になにか恨みでもあるのか ヤムチャだしなあ…
351 22/07/28(木)19:01:00 No.954079040
>ノイエはオーベルシュタインがちょっと… 悪くはないんだが キルヒアイスの最後のときに棒立ちだったのはマジ解釈違いだわ