虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/28(木)14:20:01 テレワ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/28(木)14:20:01 No.954004493

テレワークなのに窓際族になったくさい 正社員なのにマジで7カ月間何も仕事してない たぶん存在忘れ去られてる

1 22/07/28(木)14:21:20 No.954004828

仕事が来ない段階で上司なりに確認取らないからお前は窓際族なんだ

2 22/07/28(木)14:21:42 No.954004936

いいなぁ

3 22/07/28(木)14:22:15 No.954005057

ショムニじゃん

4 22/07/28(木)14:22:15 No.954005061

テレワーク終わってもうみんな出社してるんじゃね?

5 22/07/28(木)14:23:43 No.954005398

なんで自分から確認取らないの?

6 22/07/28(木)14:23:53 No.954005432

報告とかどうしてるんだよ

7 22/07/28(木)14:26:14 No.954006006

給料でてんの

8 22/07/28(木)14:26:14 No.954006010

>なんで自分から確認取らないの? >報告とかどうしてるんだよ だって何も仕事振られないし

9 22/07/28(木)14:26:45 No.954006146

本当はもうクビになってるんじゃない

10 22/07/28(木)14:26:46 No.954006148

子供の使いじゃねぇんだからさ

11 22/07/28(木)14:27:12 No.954006252

マトモな会社なら何せずともとりあえず月報くらいはあるだろ

12 22/07/28(木)14:27:15 No.954006264

給料は入ってるよね…?

13 22/07/28(木)14:28:06 No.954006454

こんな無能飼える会社に入りたかったわ

14 22/07/28(木)14:28:23 No.954006539

>給料は入ってるよね…? 入ってる

15 22/07/28(木)14:28:31 No.954006563

給料貰えてるなら別にいいんじゃないの

16 22/07/28(木)14:28:37 No.954006578

マジな話暇すぎるのも嫌じゃない?

17 22/07/28(木)14:28:45 No.954006608

すげえ羨ましい

18 22/07/28(木)14:29:28 No.954006775

テレワークだと窓際にして圧力かけてもダメージほぼ無いからやばいよね 大企業で問題になりそう

19 22/07/28(木)14:29:31 No.954006787

なんさい?

20 22/07/28(木)14:29:31 No.954006788

貴族じゃん

21 22/07/28(木)14:29:49 No.954006854

これくらい厚かましくかつその立場でいられる力が欲しい

22 22/07/28(木)14:30:18 No.954006963

業務するのに資格が必要でアイツしか持ってないとかならありうるかもな…

23 22/07/28(木)14:30:22 No.954006975

窓際ってそもそも何の為にやるの? 自主退社させるためでいいんだろうか

24 22/07/28(木)14:31:21 No.954007217

めちゃくちゃいい身分じゃん

25 22/07/28(木)14:31:58 No.954007349

会社が従業員にさせる仕事がないこともある 赤字が続く会社はつぶれる

26 22/07/28(木)14:32:58 No.954007622

すげえ羨ましい

27 22/07/28(木)14:33:02 No.954007646

(誰かが仕事振ってるんだろうな…)

28 22/07/28(木)14:33:52 No.954007836

最近は追い出し目的なら飛び込み営業とかに回すから 忘れられてるってのはむしろ理想の良い身分だな

29 22/07/28(木)14:33:53 No.954007841

>テレワークだと窓際にして圧力かけてもダメージほぼ無いからやばいよね >大企業で問題になりそう 実質会社から生活保護費貰ってる形になるのかな

30 22/07/28(木)14:33:55 No.954007850

会社の意向じゃなけりゃお前も怒られるがお前の上司もめちゃくちゃ怒られる奴だ

31 22/07/28(木)14:34:19 No.954007957

知らぬ間に異動してて誰も認知してないんだろう

32 22/07/28(木)14:34:42 No.954008061

>実質会社から生活保護費貰ってる形になるのかな 会社も補助金を政府から貰ってるから割とそう

33 22/07/28(木)14:34:44 No.954008068

(辞めた「」さん元気にしてるかな…)

34 22/07/28(木)14:34:46 No.954008081

もう上司すらいない一人部署にされてるんだよね…

35 22/07/28(木)14:34:46 No.954008082

解雇規制撤廃して窓際なんてのがいなくなったら景気が上向くらしいな

36 22/07/28(木)14:34:48 No.954008087

ミーティング的なやつくらいやるでしょ?

37 22/07/28(木)14:35:09 No.954008190

会議もなにもないの凄い… 俺なんて今会議中なのに

38 22/07/28(木)14:35:25 No.954008254

>(辞めた「」さん元気にしてるかな…) そんな慕われてる立場でこうなってたらめちゃくちゃ面白いな…

39 22/07/28(木)14:35:26 No.954008261

経歴に傷が付かずに生活保護貰えるって最高じゃん

40 22/07/28(木)14:35:58 No.954008399

>俺なんて今会議中なのに 会議に集中しろ

41 22/07/28(木)14:36:02 No.954008407

はやりの誤給付ってやつで返還もとめられるんじゃ

42 22/07/28(木)14:36:06 No.954008421

すげー羨ましい 楽して金稼げるって最高じゃん

43 22/07/28(木)14:36:11 No.954008451

>なんで自分から確認取らないの? 部下に指示を出すのが管理職の仕事だろ 部下のほうから確認してほしいとか甘えたこと抜かすなよ 学生気分も大概にしろ

44 22/07/28(木)14:36:22 No.954008499

転職用の準備でも始めて不労所得を吸えるだけ吸えばいいよ

45 22/07/28(木)14:36:47 No.954008588

余った時間で資格取得の勉強も出来るじゃん

46 22/07/28(木)14:37:04 No.954008659

>はやりの誤給付ってやつで返還もとめられるんじゃ それとこれは全くの別物だよ!

47 22/07/28(木)14:37:09 No.954008674

普通に給料泥棒してるから解雇されても文句言えねぇぞ

48 22/07/28(木)14:37:10 No.954008676

実質何もしてないのに仕事してることになってお金ももらえるとか最高じゃん!!!!

49 22/07/28(木)14:37:32 No.954008763

休職明けに配慮でこういう部署回されたけど何も指示されずに放置されるのが無理すぎて辞めたよ

50 22/07/28(木)14:37:34 No.954008770

>余った時間で資格取得の勉強も出来るじゃん 資格勉強するほど勤勉なら忘れられるわけないじゃん

51 22/07/28(木)14:37:50 No.954008848

向上心とか出世欲とか何したら得られるんだ

52 22/07/28(木)14:38:21 No.954008969

もう人員配置の見直しとかのイベント発生しない限りはそのままになりそう 仕事振られなかったので以外の理由は用意しといたほうがいい気がするが

53 22/07/28(木)14:38:28 No.954008992

家族ができて稼ぐ必要を認識したら生まれるよ

54 22/07/28(木)14:38:29 No.954008994

仕事をしないのが社命と思って昇給を要求しよう

55 22/07/28(木)14:38:41 No.954009041

1週間で不安に耐えきれず確認取るわ…

56 22/07/28(木)14:38:42 No.954009043

出社しなくていいならマイナス要素ゼロじゃん…

57 22/07/28(木)14:38:44 No.954009052

>休職明けに配慮でこういう部署回されたけど何も指示されずに放置されるのが無理すぎて辞めたよ でも放置される場所が自分の部屋なら…?

58 22/07/28(木)14:38:52 No.954009096

あと何年そのままでいられるかチャレンジしようぜ!!

59 22/07/28(木)14:39:22 No.954009227

>>休職明けに配慮でこういう部署回されたけど何も指示されずに放置されるのが無理すぎて辞めたよ >でも放置される場所が自分の部屋なら…? 会社って素晴らしいな…

60 22/07/28(木)14:39:28 No.954009254

テレワークやばいよね 朝までゲームして寝る前に作業報告して仮眠 昼に起きたら工数3倍に引き伸ばした作業をだらだらして終わり

61 22/07/28(木)14:39:28 No.954009255

会議とかないの?

62 22/07/28(木)14:40:41 No.954009532

気付かれたら会社ヤバい時だからな

63 22/07/28(木)14:40:51 No.954009565

仕事は自分で作るんだぞ

64 22/07/28(木)14:41:00 No.954009615

SEGAも良い事してたって事?

65 22/07/28(木)14:42:00 No.954009899

それ管理職も無能だから成立するんだろうね 社内ニートって貴族だから羨ましいわ

66 22/07/28(木)14:42:07 No.954009935

>気付かれたら会社ヤバい時だからな 部署がヤバい時くらいで気付かれると思う 思うがそういう時は忙しいから一旦放置されそう

67 22/07/28(木)14:42:35 No.954010050

正社員って簡単にクビにできないし追い出し部屋も今の時代無理だからな その矛盾の中で生まれるモンスターが社内ニート

68 22/07/28(木)14:42:36 No.954010054

暇な時間でFX勉強してますので…

69 22/07/28(木)14:42:37 No.954010065

バイトすりゃいんじゃねえの? まあそのコミュ力ならどこ行っても同じだろうけど 仕事せずに給料の振込先増えた!

70 22/07/28(木)14:43:55 No.954010364

正直めちゃくちゃ羨ましい

71 22/07/28(木)14:44:25 No.954010482

まあでもそんな企業に入るまでの学生生活で色々苦労してきたんだろう お前が掴んだボーナスステージだよ

72 22/07/28(木)14:45:13 No.954010662

副業やり放題で羨ましいな セルフインフォームドコンセント

73 22/07/28(木)14:45:41 No.954010750

こういう余暇に資格勉強とかするのが良いんだろうけど 何もせずにここ見てるのが「」らしい

74 22/07/28(木)14:45:51 No.954010794

いいなあ

75 22/07/28(木)14:45:56 No.954010817

何も仕事してないことを後で言われるやつ…

76 22/07/28(木)14:46:14 No.954010881

俺も裏でジーコ1本作った リモート期間終わったら仕事辞めてこれで食っていこうかなぁ

77 22/07/28(木)14:46:17 No.954010899

資格勉強する行動力あったら窓際になってねえだろ

78 22/07/28(木)14:46:24 No.954010923

7ヶ月何も動かない時点でちょっとのんびり屋とかの可愛い言葉で片付けられないレベルだな…

79 22/07/28(木)14:46:37 No.954010973

ほんとに思い出したころになんでこいつに給料でてんの?って上層部がなるやつでしょ こわ

80 22/07/28(木)14:46:49 No.954011042

つまり実質いもげ見て給料貰ってんのか

81 22/07/28(木)14:47:03 No.954011091

なんかの連絡のメールすら来ないの?

82 22/07/28(木)14:47:09 No.954011113

副業してもバレて死ぬだけでは…

83 22/07/28(木)14:47:12 No.954011122

>つまり実質いもげ見て給料貰ってんのか プロimgプレイヤーじゃん サインください

84 22/07/28(木)14:47:17 No.954011136

勤怠とかどうなってんの 上司はいないんか…すげえ…天国じゃん

85 22/07/28(木)14:47:39 No.954011231

窓際テレワークって滅茶苦茶天国そうなんだけど…

86 22/07/28(木)14:47:42 No.954011244

7ヶ月経ってようやくここに書き込むのか…

87 22/07/28(木)14:47:54 No.954011292

超大企業だと社員なんか把握できないから成立するのかな

88 22/07/28(木)14:48:05 No.954011326

>窓際テレワークって滅茶苦茶天国そうなんだけど… 好きな事やり放題もんなぁ

89 22/07/28(木)14:48:23 No.954011394

>7ヶ月経ってようやくここに書き込むのか… ここに真の貴族精神を感じる

90 22/07/28(木)14:48:43 No.954011473

まぁ普通に管理職が無能なのでは?って感じもする

91 22/07/28(木)14:49:02 No.954011547

>窓際テレワークって滅茶苦茶天国そうなんだけど… 楽だし天国だけど成果物はちゃんと作るし提出するからな!

92 22/07/28(木)14:49:07 No.954011565

まあ普通に不当利益扱いで返還させられるとは思うが…

93 22/07/28(木)14:49:12 No.954011580

超大企業による従業員の査定はドライ一辺倒だぞ

94 22/07/28(木)14:49:25 No.954011631

成果物ってなんだよ 仕事してんじゃん

95 22/07/28(木)14:49:32 No.954011660

>超大企業だと社員なんか把握できないから成立するのかな 超大企業だって仕事の割り振りとか進捗確認するのはそれぞれの部署の管理職だろうし管理職が無能だったらどこでも起こり得る気がする

96 22/07/28(木)14:50:01 No.954011784

待機が仕事っていえばいいんじゃないの

97 22/07/28(木)14:50:22 No.954011849

>>窓際テレワークって滅茶苦茶天国そうなんだけど… >好きな事やり放題もんなぁ imgしかやんないよ

98 22/07/28(木)14:50:49 No.954011962

もろもろ申告するときにバレないの?

99 22/07/28(木)14:51:16 No.954012077

>>>窓際テレワークって滅茶苦茶天国そうなんだけど… >>好きな事やり放題もんなぁ >imgしかやんないよ どうして…?

100 22/07/28(木)14:51:31 No.954012126

部下がサボるのを管理できない管理者が悪いよなあ…

101 22/07/28(木)14:52:04 No.954012256

>超大企業だと社員なんか把握できないから成立するのかな そういうところはSKYSEAなりLanscope入れて不就労見張ってるよ

102 22/07/28(木)14:52:14 No.954012293

>もろもろ申告するときにバレないの? 上司から忘れ去られてて申告する機会も無いんじゃないの

103 22/07/28(木)14:53:18 No.954012540

何を申告するんだ? 月別の進捗報告書とかもないなら評価もなにもすることないしボーナスの査定は全社の平均自動で出るような部署か?

104 22/07/28(木)14:54:43 No.954012891

上司が許しても人事が許すかな?

105 22/07/28(木)14:55:14 No.954013012

テレワーク出来るのって基本技術職とかよね 窓際でも元からある程度スキルはありそう

106 22/07/28(木)14:56:04 No.954013200

東京03のコントで係長が事故で1月入院したけど部署の同僚にはそもそもいない事すら気付かれてなかった、ってのあったな

107 22/07/28(木)14:56:14 No.954013238

出社が当たり前になったあたりで丁度いま手が空いたんで何かやれることありますか?で仕事もらえばええ!

108 22/07/28(木)14:56:20 No.954013258

技術職なら原価計算が必要だから毎月工数の報告は必須だぞ

109 22/07/28(木)14:56:22 No.954013271

社内のシステム企画だけどほぼフルテレワークでなにもない日はチンチンいじってる

110 22/07/28(木)14:56:26 No.954013285

>上司が許しても人事が許すかな? 年度替わり挟んでるのに誰も気付いてないからなぁ…

111 22/07/28(木)14:56:32 No.954013298

給料入ってんなら定期的に連絡だけ取って次探しときゃいいんじゃないの

112 22/07/28(木)14:56:58 No.954013405

窓際やるにも才能がいるんだろうけどこの「」は図太さからして才能がある

113 22/07/28(木)14:57:08 No.954013437

雑務やるような課だけどテレワークだからかほとんど仕事が来ない あと社内の人間がExcelの知識あんまりないからルーティンワーク効率化できるマクロを月に1度投げておしまい でもめっちゃ使われるから凄い褒められる

114 22/07/28(木)14:57:43 No.954013570

うちはもうプロジェクト全員でサボりまくってるよ 本社には難航してる風に報告してるからあんまり早く進めんなってリーダー言われてる

115 22/07/28(木)14:57:54 No.954013609

後でお前仕事何もしてないよな?で自主退職に追い込まれそう

116 22/07/28(木)14:58:13 No.954013699

そろそろ働かないとなーと思いながらまたここ見てる… 言い訳で進捗確認乗り切れちゃうのが悪い

117 22/07/28(木)14:58:37 No.954013791

>後でお前仕事何もしてないよな?で自主退職に追い込まれそう 7ヵ月も何もしないで金貰えたんだからまあいいだろ

118 22/07/28(木)14:58:39 No.954013795

テレワークになってからバリバリ働いてた人も含めて実は皆働きたくないんだってのが良く分かった

119 22/07/28(木)14:58:41 No.954013802

なんか言われたら泣きながら 仕事ありませんか?って何度も!うっうう…みたいな感じで情にうったえるとか

120 22/07/28(木)14:59:40 No.954014017

>うちはもうプロジェクト全員でサボりまくってるよ >本社には難航してる風に報告してるからあんまり早く進めんなってリーダー言われてる 選りすぐりの社員にふさわしい会社だな

121 22/07/28(木)14:59:43 No.954014028

「いつ気づくかなって思って」 「だんだん面白くなってきて」 で乗り切ろう

122 22/07/28(木)14:59:54 No.954014070

>後でお前仕事何もしてないよな?で自主退職に追い込まれそう 自主的に資格勉強をして◯◯の資格とりました!会社のために貢献できます!で押し切れるか試すか

123 22/07/28(木)15:00:16 No.954014154

上役が仕事割り振ってこないならいいんじゃね

124 22/07/28(木)15:00:21 No.954014165

>言い訳で進捗確認乗り切れちゃうのが悪い 存在しない他部署からのサポート対応で大変でした!!

125 22/07/28(木)15:00:32 No.954014199

>「いつ気づくかなって思って」 >「だんだん面白くなってきて」 >で乗り切ろう 「最初は興味本意だったんです」

126 22/07/28(木)15:01:02 No.954014302

(「」さんの仕事はあの人が管理してるだろ) (「」さんの仕事はあの人が管理してるだろ) (「」さんの仕事はあの人が管理してるだろ)

127 22/07/28(木)15:01:15 No.954014353

窓際も楽だけどその環境になれると社会復帰できなくなるぞ 能力やスキルがどんどん無くなっていくからマジで

128 22/07/28(木)15:01:32 No.954014420

一瞬でも仕事のことを思えば検討したことにできるとかよくない仕事は控えなよ…クセになるよ…

129 22/07/28(木)15:01:38 No.954014440

「僕を見つけてくれてありがとう…」

130 22/07/28(木)15:02:13 No.954014557

何もしないのは段々胃が痛くなって部屋で好きにする事に集中出来なくなるから才能が必要だと思う

131 22/07/28(木)15:02:53 No.954014700

皆の前だから詰められないのかなと思ってたけど定期の個人面談でも特に言われないからマジでバレてないんだってなった 元から自身の能力が低いとみられているからかもしれない

132 22/07/28(木)15:02:58 No.954014725

>窓際も楽だけどその環境になれると社会復帰できなくなるぞ >能力やスキルがどんどん無くなっていくからマジで 一昨年コロナで急に完全テレワークになってほぼ何もしなかったからわかる 資料作れなくなった

133 22/07/28(木)15:02:59 No.954014729

時勢柄仕切りにテレワークが叫ばれるけどこれで生産性保てる人1割もいないと思うし気軽に推進するもんじゃないと思う まさにimgやりながら仕事してる俺が言うんだから間違いない

134 22/07/28(木)15:03:43 No.954014895

>時勢柄仕切りにテレワークが叫ばれるけどこれで生産性保てる人1割もいないと思うし気軽に推進するもんじゃないと思う >まさにimgやりながら仕事してる俺が言うんだから間違いない 仕事しろや!

135 22/07/28(木)15:03:43 No.954014897

SKYSEA入ってるけど社員ごとの細かい行動記録を追うとかそういう事をするやつはいないと知っているので 情報漏洩があったときの保険だろうなと思っている

136 22/07/28(木)15:03:43 No.954014898

今までの生産性が高かったんだ

137 22/07/28(木)15:04:25 No.954015070

>SKYSEA入ってるけど社員ごとの細かい行動記録を追うとかそういう事をするやつはいないと知っているので >情報漏洩があったときの保険だろうなと思っている 何とかしろ 何とかしました の形だけだからセーフ

138 22/07/28(木)15:04:32 No.954015094

そもそも今だと窓際って過小な要求でパワハラになったりしないのかな

139 22/07/28(木)15:05:09 No.954015238

>今までの生産性が高かったんだ 弊社だと絶賛大赤字です! 4割程度にまで減っちゃった

140 22/07/28(木)15:05:16 No.954015260

テレワークってダメ人間発見器になると思う 俺がこんなにダメな人間だなんて思わなかった

141 22/07/28(木)15:05:35 No.954015339

7ヶ月前は何してたの?

142 22/07/28(木)15:05:51 No.954015403

>テレワークってダメ人間発見器になると思う >俺がこんなにダメな人間だなんて思わなかった テレワークは発見器じゃなくて製造器だから…

143 22/07/28(木)15:06:02 No.954015435

たまに会社行くと仕事捗るよね…テレワークで楽したいからななんだろうな…

144 22/07/28(木)15:06:11 No.954015464

>時勢柄仕切りにテレワークが叫ばれるけどこれで生産性保てる人1割もいないと思うし気軽に推進するもんじゃないと思う ウチの社風古くてテレワークは緊急事態宣言時のみ!週2まで!みたいなスタイルが頭固すぎてイライラする 理由は絶対サボるからでまあそのとおりだったから経営陣分かってんじゃんってなった

145 22/07/28(木)15:06:13 No.954015471

通常営業に戻って会社行ったらマジで居場所無くなるんじゃないの

146 22/07/28(木)15:06:32 No.954015554

世間的には今まで早めに終わったらすぐ次の作業みたいな感じで余裕なさすぎたんじゃないかな それがいい感じに回るように

147 22/07/28(木)15:06:35 No.954015573

テレワークのおかげでラヴィッターになれました

148 22/07/28(木)15:07:26 No.954015787

>世間的には今まで早めに終わったらすぐ次の作業みたいな感じで余裕なさすぎたんじゃないかな >それがいい感じに回るように もっと余裕を持つべきだわマジで

149 22/07/28(木)15:07:47 No.954015883

うちもSKYSEA入ってる でもあれそんなにお手軽にサボり検知できなさそうに見えるんだよね ログは常に収集してるのはそうだけど検知は人力なのでは?

150 22/07/28(木)15:07:49 No.954015891

行動管理系は基本何かあったときにチェックするものだからな 誰かが異変に気づかないと

151 22/07/28(木)15:08:35 No.954016101

>たまに会社行くと仕事捗るよね…テレワークで楽したいからななんだろうな… 週5勤務自体も悪いと思うよ 気力持たないから週3か4にしてくれ

152 22/07/28(木)15:08:55 No.954016182

素直に羨ましい

153 22/07/28(木)15:08:57 No.954016191

Googleですらテレワークは結局大幅縮小したので エリートもサボれる環境にいったらサボるってことだ自信を持て

154 22/07/28(木)15:09:05 No.954016227

Skyseaは証拠固めで使われてる場合あるから気を付けろ ある日突然けん責処分行くぞ

155 22/07/28(木)15:09:09 No.954016239

>ログは常に収集してるのはそうだけど検知は人力なのでは? そういうシステムはある エロビデオのやり取りとか何件か捕まえてる

156 22/07/28(木)15:09:12 No.954016254

弊社だとなんか売上上がってたから管理職の人たちが頑張っていたんだろう…

157 22/07/28(木)15:09:35 No.954016347

窓際族と忘れられてるって微妙に違うくね?

158 22/07/28(木)15:10:11 No.954016481

社員100人居たとしてそのログ確認するのが何人いるのか考えれば大企業ほど行動管理は役に立たない

159 22/07/28(木)15:10:20 No.954016513

なんというか精神性が単位ギリギリだった大学生の頃まで退化するよねテレワーク ヤバいと分かってるのに動けねぇ~

160 22/07/28(木)15:10:26 No.954016545

今週3出勤だけどちょうどいい テレワークの日サボってもいいように出勤日めっちゃ真面目に働くようになった

161 22/07/28(木)15:10:27 No.954016547

俺もテレワークだけどここ見て昼寝してダラダラ仕事してる もうこの生活じゃないと無理

162 22/07/28(木)15:10:34 No.954016570

昼寝と虹裏はするけどゲームはしない謎のプライドがあるぞ

163 22/07/28(木)15:10:39 No.954016585

ちょっと働く日数多くない?って思うよね いや昔はもっと多かったんだけども

164 22/07/28(木)15:11:04 No.954016702

テレワークの日は始業5分前に起きて勤怠つけた後にゴミ出したり顔洗ったりしてる

165 22/07/28(木)15:11:16 No.954016758

>昼寝と虹裏はするけどゲームはしない謎のプライドがあるぞ 捨てちまえそんなゴミみたいなプライド

166 22/07/28(木)15:11:26 No.954016787

>昼寝と虹裏はするけどゲームはしない謎のプライドがあるぞ そういうところまで単位ギリギリの大学生みたいだ…

167 22/07/28(木)15:11:34 No.954016820

>エロビデオのやり取りとか何件か捕まえてる 会社のモラルはどうなってんだ

168 22/07/28(木)15:11:39 No.954016835

>昼寝と虹裏はするけどゲームはしない謎のプライドがあるぞ わかる

169 22/07/28(木)15:11:47 No.954016856

最高じゃん最悪首切られても会社都合にできるしバレないように好きなことやんなよ いいなぁ

170 22/07/28(木)15:11:47 No.954016857

たまに出勤するの楽しくなるよね 週5じゃなきゃ出勤楽しい!!ってなってる

171 22/07/28(木)15:12:01 No.954016911

出勤テレ出勤テレ出勤 これすごい捗るよ

172 22/07/28(木)15:12:12 No.954016957

もうクビにするため業務時間中仕事してないことの証拠集めの段階なんじゃないか なにかしら自己弁護の種は作っといた方がいいんじゃ…

173 22/07/28(木)15:12:26 No.954017021

>Googleですらテレワークは結局大幅縮小したので >エリートもサボれる環境にいったらサボるってことだ自信を持て イーロン・マスクも出社しないやつは辞めろ!って言ってるし みんなサボってるんだな

174 22/07/28(木)15:12:31 No.954017043

>社員100人居たとしてそのログ確認するのが何人いるのか考えれば大企業ほど行動管理は役に立たない 細かくは言わないけどあまりに動きがなかったり変なサイト見てたりおかしなファイル触ってる人は週単位でレポートされるシステムとかもう結構な数サービスインしてる 人力でやるわけないだろ

175 22/07/28(木)15:12:34 No.954017056

VDT作業による災害回避の観点から紙に印刷して資料読んでましたと言えればOK

176 22/07/28(木)15:12:51 No.954017135

>昼寝と虹裏はするけどゲームはしない謎のプライドがあるぞ 特に何も意味はない自分ルールで誇りを保つのはめっちゃわかる

177 22/07/28(木)15:13:00 No.954017171

やらないとダメだけどやらなくていい状態ヤベ~!

178 22/07/28(木)15:13:02 No.954017183

まあ誰が悪いかと言えば管理職が悪いが…

179 22/07/28(木)15:13:13 No.954017228

テレワーク環境に慣れると労働って非人道的だよなって気になるわ

180 22/07/28(木)15:13:37 No.954017309

やはり監視システム導入は正しかった…!

181 22/07/28(木)15:14:00 No.954017393

週3出勤楽でいいけど定期代じゃなくて交通費実費になったから遊びに行く時無駄に金かかるようになってしまった 無敵の新宿行き定期が…

182 22/07/28(木)15:14:04 No.954017404

>テレワーク環境に慣れると労働って非人道的だよなって気になるわ 労働はいいが出勤というのがもうダメだ…

183 22/07/28(木)15:14:06 No.954017415

わかるゲームまでやっちゃうと一線超えた感じがある そのライン超えたらどこまでも堕ちて行きそうで

184 22/07/28(木)15:14:10 No.954017432

>まあ誰が悪いかと言えば管理職が悪いが… 自己管理まで管理職に任せようとするサボってる人間が悪いのでは?

185 22/07/28(木)15:15:09 No.954017633

>VDT作業による災害回避の観点から紙に印刷して資料読んでましたと言えればOK オフィス外に資料を持ち出ししてる時点でアウトでは?

186 22/07/28(木)15:15:09 No.954017635

満員電車に乗らなくていいだけで精神が本当に楽になる

187 22/07/28(木)15:15:10 No.954017640

俺もテレワークでゲームはやらない 自分のゲーム作ってる

188 22/07/28(木)15:15:11 No.954017651

テレワーク初期はサボることに罪悪感や焦燥感を感じたものだが今やもう慣れたな

189 22/07/28(木)15:15:34 No.954017731

ちょっと不安になってきたからあと3時間真面目に働くか エナドリ買ってこよ…

190 22/07/28(木)15:15:35 No.954017742

無敵だった体調不良が今は使えないからな…

191 22/07/28(木)15:16:53 No.954018040

>無敵だった体調不良が今は使えないからな… 前はやる気ない時は体調不良で休んでたんだけど コロナのせいで使えなくなって辛くなるばかりですよ

192 22/07/28(木)15:17:29 No.954018169

>ちょっと不安になってきたからあと3時間真面目に働くか うn >エナドリ買ってこよ… いま就業時間内…

193 22/07/28(木)15:18:18 No.954018361

工数をめいっぱい長く見積もった上でその期間で終わらせてるから罪悪感なんてないぜ

194 22/07/28(木)15:18:23 No.954018381

>>ちょっと不安になってきたからあと3時間真面目に働くか >うn >>エナドリ買ってこよ… >いま就業時間内… 職場にいても自販機くらい行くからセーフ

195 22/07/28(木)15:18:23 No.954018384

そのゲームはしないルールなんなの!?

196 22/07/28(木)15:18:49 No.954018480

>そのゲームはしないルールなんなの!? ゲームに集中できないから…

197 22/07/28(木)15:19:07 No.954018553

>そのゲームはしないルールなんなの!? ゲームは駄目かなって…

198 22/07/28(木)15:19:21 No.954018628

じゃあお前は仕事中にゲーム出来るのかよ!

199 22/07/28(木)15:19:25 No.954018638

は?ゲームするのはアウトだろ

200 22/07/28(木)15:19:30 No.954018656

え!じゃあSKYSEA入ってたら休憩付けずに飯食ってたりちょっとコンビニ行ったりしてるのバレてるの!? 画面は無操作だけど打ち合わせとかもそうだからバレないと思ってたよ…

201 22/07/28(木)15:19:53 No.954018755

在宅勤務じゃなく有給休暇だと問答無用で出かけたりするのでやっぱり勤務はしてるんだと思う

202 22/07/28(木)15:20:09 No.954018805

運動不足が怖いからぶら下がり健康器買った 一回も出来なかった懸垂が15回できるようになったよ

203 22/07/28(木)15:20:10 No.954018817

ゲームはしないからソシャゲの周回だけはいい?

204 22/07/28(木)15:20:38 No.954018929

ゲーム中に急に電話かかってくるとミュートにしたり頭の切り替えが面倒だからな…

205 22/07/28(木)15:20:40 No.954018940

imgはいいってのかよ

206 22/07/28(木)15:21:04 No.954019039

imgもながらプレイは失礼だろ

207 22/07/28(木)15:21:28 No.954019130

>え!じゃあSKYSEA入ってたら休憩付けずに飯食ってたりちょっとコンビニ行ったりしてるのバレてるの!? >画面は無操作だけど打ち合わせとかもそうだからバレないと思ってたよ… 他の社員と付き合わせれば1人だけ無操作の時間を特定するなんて簡単だろう まああまり頻繁じゃなければ問題にはならないと思うが…

208 22/07/28(木)15:22:00 No.954019240

そろそろ週2回くらい出勤にしようって言ってたのが今回の増加でお流れになったわ 不謹慎だけど正直助かった

209 22/07/28(木)15:22:43 No.954019397

モンハンのスレとか一体何人がサボりなんだろうね…

210 22/07/28(木)15:22:52 No.954019443

自分ルールって無意味じゃない?

211 22/07/28(木)15:23:38 No.954019601

>>え!じゃあSKYSEA入ってたら休憩付けずに飯食ってたりちょっとコンビニ行ったりしてるのバレてるの!? >>画面は無操作だけど打ち合わせとかもそうだからバレないと思ってたよ… >他の社員と付き合わせれば1人だけ無操作の時間を特定するなんて簡単だろう >まああまり頻繁じゃなければ問題にはならないと思うが… おのれ藤原竜也!

212 22/07/28(木)15:23:40 No.954019607

サボり調査を後からトレースできるログがあるってだけで誰がするかは別問題だからな そういう調査をされる段階でアウト寄りだけども…

213 22/07/28(木)15:23:58 No.954019662

>モンハンのスレとか一体何人がサボりなんだろうね… さすがにありゃ学生だろう なんか空気も違うし

214 22/07/28(木)15:24:00 No.954019664

楽しみだねゼノブレ3

215 22/07/28(木)15:24:35 No.954019804

8時くらいに本社近辺のライブカメラ見ながら食べる朝食は普段の3倍は旨い

216 22/07/28(木)15:24:56 No.954019886

俺だって最初は面倒な通勤をしなくていい!1時間長く寝られる!これ以上何も求めない!と思っていたんだよ でも…こんななっちゃったからには…もう…ネ…

217 22/07/28(木)15:25:28 No.954020010

>Skyseaは証拠固めで使われてる場合あるから気を付けろ >ある日突然けん責処分行くぞ 来たの?

218 22/07/28(木)15:25:58 No.954020138

ルールとしてがっちり心に決めてないけどなんとなくゲームは終業報告後してるな…

219 22/07/28(木)15:26:41 No.954020301

ゲーム設計やってたんだけど紙に書いて考えてたからサボってるとみなされるかな…ってたまに思い出したらマウス動かしてた 下痢で1時間とかもあったし…

220 22/07/28(木)15:27:02 No.954020374

>さすがにありゃ学生だろう >なんか空気も違うし 流石に夜はおっさんもやってると思いたい そうでなければ俺は辛い

221 22/07/28(木)15:28:01 No.954020590

テレワークで暇なのに給料貰えてるって自慢?

222 22/07/28(木)15:28:04 No.954020602

なんですそのskyseaって

223 22/07/28(木)15:28:58 No.954020809

>なんですそのskyseaって 監視ソフト

224 22/07/28(木)15:30:06 No.954021082

>マジな話暇すぎるのも嫌じゃない? だがimgが接続制限かけられてないとしたら?

225 22/07/28(木)15:30:36 No.954021182

CMやってるよねskysea

226 22/07/28(木)15:30:41 No.954021206

片道1時間半がつらすぎたからすごい助かってる 交通費は全額出るけど家賃は1円もでないから近くに引っ越すとかできなかったし

227 22/07/28(木)15:30:59 No.954021277

回線不調だのPC不調だの言い訳はできるから… でもこれ言い訳になるんだろうか…

228 22/07/28(木)15:31:03 No.954021292

テレワークでもゲームしないのは小学生の頃ズル休みした日にテレビをつけるもなんとなく罪悪感がしてNHKをみるみたいな感がなのだろうか

229 22/07/28(木)15:31:53 No.954021492

学校休んだ日は平日のいいとも見てたが?

230 22/07/28(木)15:31:53 No.954021494

ここで気にしてしまうかよっしゃ!自由だ!するかでスレ画の才能があるか分かれる…

231 22/07/28(木)15:32:36 No.954021666

テレワーク完全終了になったらどうするんです?

232 22/07/28(木)15:32:46 No.954021705

やるか…自己研鑽…

233 22/07/28(木)15:33:22 No.954021864

>テレワーク完全終了になったらどうするんです? 転職するした 快適

234 22/07/28(木)15:34:19 No.954022061

みんなテレワークでサボるなんて もう終わりだ猫の国

235 22/07/28(木)15:34:27 No.954022097

>テレワーク完全終了になったらどうするんです? FIREしようかなとは思ってる

236 22/07/28(木)15:36:27 No.954022545

多分実態バレたらめちゃくちゃ上長が怒られるんだろうけど うちのチーム全員好きな時間に仕事してる なんなら上長が2時~12時で働いてる 勤怠管理では全員9時勤務開始になってる

237 22/07/28(木)15:36:51 No.954022634

2020年代って会社行かずに仕事できてたらしいけどオーパーツすぎるよな

238 22/07/28(木)15:36:54 No.954022645

もう慣れ切ってしまった今となっては テレワーク解除は普通に退職理由になるな

239 22/07/28(木)15:37:10 No.954022698

テレワークでサボりに慣れすぎて基本出社になった今でも普通にスマホゲーしながら仕事してる 思ったより何も言われない

240 22/07/28(木)15:37:23 No.954022746

うらやましい

241 22/07/28(木)15:38:30 No.954023007

>多分実態バレたらめちゃくちゃ上長が怒られるんだろうけど >うちのチーム全員好きな時間に仕事してる >なんなら上長が2時~12時で働いてる >勤怠管理では全員9時勤務開始になってる 業務中の報告とか他部署からの連絡とかないんです?

242 22/07/28(木)15:40:57 No.954023654

プラモはしないルールなのが俺 でもゲームするくらいならプラモ作ってクリエイティブな事したほうがいいよなあ…

243 22/07/28(木)15:40:58 No.954023658

クビにならん程度に仕事して昼寝してゲームしてができるテレワークは捨てられないわ

244 22/07/28(木)15:41:11 No.954023703

もうすっかりサボり癖ついちゃったしこうして今もいもげってる 裏でスカイシー的なの実は使ってましたとかなら終わりだな

245 22/07/28(木)15:41:49 No.954023877

結局仕事よりいもげだよね

246 22/07/28(木)15:42:58 No.954024147

>多分実態バレたらめちゃくちゃ上長が怒られるんだろうけど >うちのチーム全員好きな時間に仕事してる >なんなら上長が2時~12時で働いてる >勤怠管理では全員9時勤務開始になってる んーまぁ所定の時間働いてるなら…なら…??? 深夜残業とかの手当計算とかおかしくなってない? 勤怠管理をシステム的にしてないから良いのか?

247 22/07/28(木)15:43:04 No.954024180

またコロナ拡がり始めてるしまだしばらくテレワーク続くんじゃね

248 22/07/28(木)15:43:35 No.954024297

>転職するした >快適 業種職種などを教えていただきたく…

249 22/07/28(木)15:43:37 No.954024303

テレワークだとサボると言われても仕事が少なけりゃ出社してもサボってる img見るタイミングが少し変わるだけだよね

250 22/07/28(木)15:44:05 No.954024398

去年はテレワークしててもimg見てなかったのにな1ヶ月プロジェクトの空白期間で放置されてからもうダメだ

251 22/07/28(木)15:45:04 No.954024640

なんなら経営側も多少サボるのは織り込み済みだろう その上で成果出してりゃ何も言わない

252 22/07/28(木)15:45:41 No.954024799

>んーまぁ所定の時間働いてるなら…なら…??? >深夜残業とかの手当計算とかおかしくなってない? >勤怠管理をシステム的にしてないから良いのか? 深夜手当払ってもらえないから労基法会社有利とはいえ勝手にぶっちぎってるわけでバレるととっても大変なことになる可能性がある 知らないんです勝手にやられてたんですは通じないし

253 22/07/28(木)15:45:50 No.954024832

>んーまぁ所定の時間働いてるなら…なら…??? >深夜残業とかの手当計算とかおかしくなってない? >勤怠管理をシステム的にしてないから良いのか? 勤務時間を手入力してるんじゃない? 打刻と連携してないならそこからバレることはないと思うし

254 22/07/28(木)15:46:38 No.954025026

>業種職種などを教えていただきたく… 別人だけどSEでフレックスかつリモートのとこ転職した 求人一覧にもそれなりにフルリモートの職場あったからやっぱシステム系は数は多いね

255 22/07/28(木)15:48:28 No.954025446

>んーまぁ所定の時間働いてるなら…なら…??? >深夜残業とかの手当計算とかおかしくなってない? >勤怠管理をシステム的にしてないから良いのか? みんな名目上は定時勤務だよ(残業する時は定時後残業) 勤怠管理がエクセル提出以外ないんだよね

256 22/07/28(木)15:48:39 No.954025494

>業種職種などを教えていただきたく… しょうがねぇな会議で話してるときに… IT開発職なら求人の半分くらいはフルリモートだよ

257 22/07/28(木)15:49:06 No.954025594

過去に裁量労働を盾にしたサビ残してたから… 取り返してるだけだから…

258 22/07/28(木)15:49:23 No.954025655

俺も片道1時間半くらいかかるんで!!つってテレワーク増やしてもらうよう進めていってる 電気代とか知ったこっちゃねえ、家にいてえ

259 22/07/28(木)15:49:34 No.954025700

こんな不労所得もあるのか

260 22/07/28(木)15:49:49 No.954025760

もういもげが出来るなら何でもいい

261 22/07/28(木)15:50:24 No.954025894

>別人だけどSEでフレックスかつリモートのとこ転職した >求人一覧にもそれなりにフルリモートの職場あったからやっぱシステム系は数は多いね やはりSEか 未経験だけどSEに転職ってできるものなのかな

262 22/07/28(木)15:50:59 No.954026017

>もういもげが出来るなら何でもいい 依存症!

263 22/07/28(木)15:51:02 No.954026027

>勤怠管理がエクセル提出以外ないんだよね まぁそれならそれだがバレた時に会社がメタクソ叱られかねないから気をつけてな…

264 22/07/28(木)15:51:07 No.954026048

>やはりSEか >未経験だけどSEに転職ってできるものなのかな お給料安くなるの気にしないならいくらでも

265 22/07/28(木)15:51:19 No.954026082

色々メチャクチャになってるせいで一時的にステルス状態になってると思われる …7ヶ月ステルス!?

266 22/07/28(木)15:51:22 No.954026092

させてもらえるだけでもありがたいのにコロナがまた暴れてるおかげで「テレワークお願いします」みたいになっててなんだか気持ちいい

267 22/07/28(木)15:51:24 No.954026099

>しょうがねぇな会議で話してるときに… しゃあ!

268 22/07/28(木)15:51:43 No.954026161

完全未経験のフルリモートはさすがにお互いに死ぬ気か!?って思うけどいけるのかな

269 22/07/28(木)15:52:08 No.954026255

>まぁそれならそれだがバレた時に会社がメタクソ叱られかねないから気をつけてな… 俺は7時勤務16時就業にしてる程度だから多分問題はない 同僚や上長は俺にはどうしようもない

270 22/07/28(木)15:53:10 No.954026455

>>勤怠管理がエクセル提出以外ないんだよね >まぁそれならそれだがバレた時に会社がメタクソ叱られかねないから気をつけてな… バレる理由なんだろって思ったけど関係部署だったり客先あればそっから電話来たら急に叩き起こされたりするのでサボりか誤魔化しか詰められそうだな

271 22/07/28(木)15:53:33 No.954026543

>俺も片道1時間半くらいかかるんで!!つってテレワーク増やしてもらうよう進めていってる 通勤手当でてるならそれ削れますよ経費節約できますよって会社のこと考えてますポーズすればちょっとウケがいいかもしれない

272 22/07/28(木)15:55:09 No.954026865

>通勤手当でてるならそれ削れますよ経費節約できますよって会社のこと考えてますポーズすればちょっとウケがいいかもしれない 実際それで押してる、会議もみんなカメラ付けてないからパジャマで出てる 出勤日マジでやだ

273 22/07/28(木)15:55:27 No.954026919

たまの出社の通勤費は経費精算になったから社会保険料の算定基礎額減って社会保険料ちょっと減った

274 22/07/28(木)15:55:40 No.954026968

いもげは誰にも邪魔されず自由でなきゃダメなんだ

275 22/07/28(木)15:55:45 No.954026992

通勤費削るのは良いけど光熱費が上がったんすよねって言ったらテレワーク手当が出るようになった

276 22/07/28(木)15:56:10 No.954027090

まあテレワーク手当でも交通費よりは絶対安いからな

277 22/07/28(木)15:56:45 No.954027208

仕事もせずにソシャゲの育成ばっかりやってる俺はもうダメだ ソシャゲならエースなんだぜ

278 22/07/28(木)15:56:46 No.954027211

沈黙が金なのを知っているので余計なことは言わないんだ…悲しいね…

279 22/07/28(木)15:57:08 No.954027294

>出勤日マジでやだ このクソ暑い時期に満員電車一時間超は人生の浪費だしな…

280 22/07/28(木)15:57:24 No.954027356

リモートのいいところはね 下履かなくていいところ タオル敷いて下何も履いてないだけでとってもすずしい

281 22/07/28(木)15:59:28 No.954027831

通勤手当無くなってある意味助かってる会社もあるみたいなんだよな… 経費削減

282 22/07/28(木)15:59:30 No.954027835

うちの会社テレワーク前提でオフィスの個人の席撤廃しちゃったよ

283 22/07/28(木)15:59:53 No.954027930

>リモートのいいところはね >下履かなくていいところ >タオル敷いて下何も履いてないだけでとってもすずしい 仕事中ぐらいパンツ履け

284 22/07/28(木)16:00:09 No.954027981

>うちの会社テレワーク前提でオフィスの個人の席撤廃しちゃったよ いいなあ

285 22/07/28(木)16:00:29 No.954028052

日本では今テレワーク特需みたいになってるけどGoogleも縮小してテスラもイーロンマスクが出社しろよおめーらみたいなこと言ってたし段々生産性落ちるのバレて揺り戻しは来ると思う だからその時まで精一杯謳歌しとこう

286 22/07/28(木)16:00:34 No.954028075

>うちの会社テレワーク前提でオフィスの個人の席撤廃しちゃったよ Nさんか?

287 22/07/28(木)16:01:05 No.954028209

業務終了してしまったなァ…

288 22/07/28(木)16:02:27 No.954028523

>まあテレワーク手当でも交通費よりは絶対安いからな 時間を無駄にしなくなったのはかなり大きいよ…

289 22/07/28(木)16:03:20 No.954028747

>完全未経験のフルリモートはさすがにお互いに死ぬ気か!?って思うけどいけるのかな ある程度のPCスキルも必要だ おうちのwifiにも繋げられない人雇ったときは頭抱えたぜ…

290 22/07/28(木)16:03:42 No.954028845

絶対俺以外もサボってるけどなんか回ってるわ

291 22/07/28(木)16:05:18 No.954029239

でもリモートワークする職種でインターネット環境整えられない人とかいる…? いるのか…

292 22/07/28(木)16:05:21 No.954029250

通勤時間無しなのがマジでデカい 無駄な時間過ぎるよあれ

293 22/07/28(木)16:05:27 No.954029279

自宅で仕事がないって最高じゃん…

294 22/07/28(木)16:05:45 No.954029347

teams会議で俺の声が聞こえづらいようだがどんな感じで聞こえてるかまではこちらではわからんのだ…

295 22/07/28(木)16:05:58 No.954029388

>日本では今テレワーク特需みたいになってるけどGoogleも縮小してテスラもイーロンマスクが出社しろよおめーらみたいなこと言ってたし段々生産性落ちるのバレて揺り戻しは来ると思う >だからその時まで精一杯謳歌しとこう Googleは前々から時間と手間をかけてリモートの生産性を測定しててやっぱオフィスが最高!って言ってたから… MSとかGitLabとかフルリモートに移行してる会社だってあるよ

296 22/07/28(木)16:06:00 No.954029397

社内ニートになったからと言って勉強するような勤勉なやつはそもそも社内ニートにならんやろ

297 22/07/28(木)16:06:04 No.954029411

>絶対俺以外もサボってるけどなんか回ってるわ そのうち人員削減が…

298 22/07/28(木)16:06:13 No.954029446

テレワークだと寝る時間ギリギリまで業務できるから デスマ時期に使うのはありじゃない?

299 22/07/28(木)16:06:38 No.954029538

>>なんで自分から確認取らないの? >部下に指示を出すのが管理職の仕事だろ >部下のほうから確認してほしいとか甘えたこと抜かすなよ >学生気分も大概にしろ これすき

300 22/07/28(木)16:06:42 No.954029551

そんな事よりオナニーだって感じだな

301 22/07/28(木)16:06:45 No.954029566

片道30分でも1年で無駄になる時間考えるととんでもないよね…

302 22/07/28(木)16:07:14 No.954029689

>寝る時間ギリギリまで業務できる それオフィスでやってましたよね

303 22/07/28(木)16:07:56 No.954029847

勤務日数って年間大体200日前後あるからな…

304 22/07/28(木)16:08:18 No.954029935

>>別人だけどSEでフレックスかつリモートのとこ転職した >>求人一覧にもそれなりにフルリモートの職場あったからやっぱシステム系は数は多いね >やはりSEか >未経験だけどSEに転職ってできるものなのかな 30未満なら余裕だけど 最初のうちは残業抜きだと350から400程度しか貰えないぞ カスみたいなところだとノートPCのリース費用が惜しいからコロナでも全員出社とか言ったりするし

305 22/07/28(木)16:08:24 No.954029963

>Googleは前々から時間と手間をかけてリモートの生産性を測定しててやっぱオフィスが最高!って言ってたから… >MSとかGitLabとかフルリモートに移行してる会社だってあるよ リモートの生産性を調査してハイダメーしてたのはMSだった気がする…

306 22/07/28(木)16:08:28 No.954029983

>でもリモートワークする職種でインターネット環境整えられない人とかいる…? >いるのか… IT業だけど同僚にスマホしか持ってねえ!とか普通にいる 彼らが今何をしているのかは知らない

307 22/07/28(木)16:08:53 No.954030091

>勤務日数って年間大体200日前後あるからな… 有休込みでも年間休日160日とかとんだモラルハザードだよ

308 22/07/28(木)16:08:56 No.954030100

>日本では今テレワーク特需みたいになってるけどGoogleも縮小してテスラもイーロンマスクが出社しろよおめーらみたいなこと言ってたし段々生産性落ちるのバレて揺り戻しは来ると思う あいつらんとこみたいなエリート集団は対面での会話が減ることで機会損失があるかもしれないけど大半の猫の会社はなぁ...

309 22/07/28(木)16:09:10 No.954030148

>でもリモートワークする職種でインターネット環境整えられない人とかいる…? >いるのか… IT系でも家ではPC触らない人はいる

310 22/07/28(木)16:09:39 No.954030259

Windows95があれだけ売れてそれから二十年以上も経ってるのに機械音痴は沢山いるからな…

311 22/07/28(木)16:09:51 No.954030296

電脳化したい!

312 22/07/28(木)16:10:23 No.954030429

じゃあpcでいもげ出来る俺はITエリート…

313 22/07/28(木)16:11:07 No.954030601

htmlタグを打てる俺もパソコンの大先生…

314 22/07/28(木)16:11:24 No.954030663

他の条件が全く違うのに何故か導入の時辞めろって時も持ち出されるよねgoogle

315 22/07/28(木)16:11:25 No.954030664

「」ちゃんパソコン詳しいんでしょ!

316 22/07/28(木)16:11:50 No.954030759

IT業界はエクセルできればなんとかなるよ 具体的にはセル結合とか色塗りができればいいよ フィルタリングとか見やすく項目を書いてくれるならなおいい

317 22/07/28(木)16:12:31 No.954030902

>セル結合 おい!

318 22/07/28(木)16:13:25 No.954031117

>htmlタグを打てる俺もパソコンの大先生… それを仕事にしてる俺に刺さるからやめてくれ

319 22/07/28(木)16:13:57 No.954031229

>おい! 言っておくがなんでもかんでも杓子定規に一切セル結合使うなっていう方がアホだからな! 設計書とかもエクセルで作るのがルールになってる会社多いんだし

320 22/07/28(木)16:16:15 No.954031738

元々トラブルメーカーだった産休明けの子が スレ画で言う雑務課に配置されそうでドキドキしてる

321 22/07/28(木)16:19:41 No.954032537

元々日本の生産性なんてお粗末だし多少落ちたところで誤差誤差

322 22/07/28(木)16:22:30 No.954033236

>>なんで自分から確認取らないの? >部下に指示を出すのが管理職の仕事だろ >部下のほうから確認してほしいとか甘えたこと抜かすなよ >学生気分も大概にしろ なんかこれすごい笑った ありがとう

↑Top