虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/28(木)11:56:36 寧ろ27... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/28(木)11:56:36 No.953965528

寧ろ27巻しか無いことに驚く 色々引き伸ばしとかあった中で

1 22/07/28(木)12:00:31 No.953966545

2/3ぐらいのところでラオウが死んで残り引き伸ばし感ある話だから割合的に長く感じるんだ

2 22/07/28(木)12:02:13 No.953966997

確かに一番盛り上がるのはラオウかもしれないけど 修羅の国に行った後も結構好きだよ

3 22/07/28(木)12:05:01 No.953967784

修羅の国編以降のケンが各地を転々とする内容も初期に戻った感じがして好き

4 22/07/28(木)12:05:21 No.953967879

ラオウの息子と旅する短編も好き

5 22/07/28(木)12:10:37 No.953969303

誰孕ませたんだラオウ

6 22/07/28(木)12:11:58 No.953969662

完結時の原先生まだ25、6くらいなのが衝撃

7 22/07/28(木)12:13:05 No.953969961

ラオウの息子の話でもっと膨らませるのかと思ったらなんかえ?これで終わり?って感じだった あんまり人気取れなかったのかな

8 22/07/28(木)12:17:52 No.953971375

>完結時の原先生まだ25、6くらいなのが衝撃 逆に遊戯王の高橋先生は連載開始時に38歳だしわかんないな

9 22/07/28(木)12:21:26 No.953972503

最初のごん太眉毛から随分垢抜けたな…

10 22/07/28(木)12:31:44 No.953975834

リュウは居てもいなくてもいい感じの存在だったね

11 22/07/28(木)12:32:48 No.953976201

>完結時の原先生まだ25、6くらいなのが衝撃 テレビでちょいちょい見る原先生若いなって…

12 22/07/28(木)12:32:50 No.953976210

シン死ぬの早すぎ

13 22/07/28(木)12:35:48 No.953977239

修羅の国以降はパチンコですら拾わない

14 22/07/28(木)12:37:17 No.953977748

>テレビでちょいちょい見る原先生若いなって… でも失明寸前なんだよな それで漫画描き続けるのが凄い

15 22/07/28(木)12:38:14 No.953978079

ラオウ編で終わらせるつもりだったのに編集部命令で休載無しでストーリー練る暇なく新章始めさせたと聞いて鬼かと思った

16 22/07/28(木)12:38:40 No.953978203

目休ませてくれ

17 22/07/28(木)12:39:23 No.953978459

>ラオウ編で終わらせるつもりだったのに編集部命令で休載無しでストーリー練る暇なく新章始めさせたと聞いて鬼かと思った 「顔長くなっちゃったね(笑)」

18 22/07/28(木)12:40:02 No.953978692

秋にはミュージカル版も始まる北斗だ

19 22/07/28(木)12:40:28 No.953978854

天帝編のアインはやるじゃない

20 22/07/28(木)12:41:05 No.953979065

実際ラオウ戦が最終決戦で我が生涯に一片の悔いなしして終わりだと思ってる人は割と多い

21 22/07/28(木)12:43:16 No.953979792

>実際ラオウ戦が最終決戦で我が生涯に一片の悔いなしして終わりだと思ってる人は割と多い そしてトキがどうやって死んだのか知らない人も多い

22 22/07/28(木)12:43:22 No.953979820

サヴァ編とブランカ編好き

23 22/07/28(木)12:43:43 No.953979926

ボルゲはともかくバットを弟として認めてケンシロウは再び荒野を行くって最終回はすごい好き

24 22/07/28(木)12:44:39 No.953980245

>それで漫画描き続けるのが凄い いくさの子は主人公含め作画スタッフにかなり任せてるから…

25 22/07/28(木)12:44:51 No.953980305

>ボルゲはともかくバットを弟として認めてケンシロウは再び荒野を行くって最終回はすごい好き あのシーンのバット鬼耐久すぎる

26 22/07/28(木)12:47:42 No.953981189

>いくさの子は主人公含め作画スタッフにかなり任せてるから… そうなのか 原稿に顔ギリギリまで近づけて描いてるとは聞いたけどそれじゃ月刊でも一人じゃ無理だよな

27 22/07/28(木)12:49:49 No.953981836

https://twitter.com/pa75727/status/1524252269038141440 いくさの作画はこの人がやってる

28 22/07/28(木)12:54:50 No.953983317

原哲夫くらいになると内外に絵柄フォロワー山ほど居るからプロダクション式にやり易いだろうな

29 22/07/28(木)12:57:14 No.953984040

原哲夫作品の流れるようなギャグ描写好き でも先生はギャグと思ってない節がある

30 22/07/28(木)12:57:55 No.953984241

とんでもなく儲かってるはずだけど未だに漫画描いてるのは凄いと思う

31 22/07/28(木)13:01:30 No.953985238

今漫画は殆ど描いてないと思う 単行本の表紙とかコラボで一枚絵とかじゃないかな、それの仕上げもスタッフに任せてるだろうし

32 22/07/28(木)13:05:55 No.953986415

>サヴァ編とブランカ編好き アニメとかゲームで拾われないのがもったいない

33 22/07/28(木)13:06:40 No.953986590

>原哲夫作品の流れるようなギャグ描写好き >でも先生はギャグと思ってない節がある 多種多様なやられ方で死ぬモブが面白すぎる

34 22/07/28(木)13:06:55 No.953986642

有名だけど原先生は娘さんの金遣いが荒いなんてレベルじゃないから

35 22/07/28(木)13:13:47 No.953988443

>>完結時の原先生まだ25、6くらいなのが衝撃 >逆に遊戯王の高橋先生は連載開始時に38歳だしわかんないな 80年代にマガジンで連載してたからまぁ逆算すればそれくらいになるね

36 22/07/28(木)13:14:22 No.953988585

>有名だけど原先生は娘さんの金遣いが荒いなんてレベルじゃないから ホント名漫画家の身内はダメなの多いな

37 22/07/28(木)13:18:39 No.953989692

>>実際ラオウ戦が最終決戦で我が生涯に一片の悔いなしして終わりだと思ってる人は割と多い >そしてトキがどうやって死んだのか知らない人も多い リュウガがナチュラルに記憶から抜け落ちてる人多いんだよな…気持ちは分かるが

38 22/07/28(木)13:20:00 No.953990042

パチンコで死ぬほど儲かってるだろうなこの人

39 22/07/28(木)13:20:59 No.953990272

トキとリュウガが死んだときの構図がカイオウがヒョウを抱えてる構図と似てた気がする

40 22/07/28(木)13:22:33 No.953990660

当時リアタイで読んでた元キッズも修羅以降ちゃんと覚えてない人がほとんどだよ

41 22/07/28(木)13:27:12 No.953991855

バラン様はラオウの関係者の拾い方としてパーフェクトだと思う

42 22/07/28(木)13:32:22 No.953993152

>逆に遊戯王の高橋先生は連載開始時に38歳だしわかんないな 昔マガジンでイッキマンのコミカライズとかしてたからねえ

43 22/07/28(木)13:40:33 No.953995034

修羅の国以降だと種籾ジジイへの回答がひどい形でなされるやつ好きだよ

44 22/07/28(木)13:41:33 No.953995296

よく覚えてないけど最終回は最高だと思うよ

↑Top