虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 異世界... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/28(木)11:12:13 No.953955475

    異世界の世界観を描くのって転生者や転移者いないと難しくない? 客観的な感想とかギャップとか

    1 22/07/28(木)11:17:09 No.953956457

    何も知らない田舎者を出そう

    2 22/07/28(木)11:24:27 No.953957951

    主人公が倫理的に現代的感性してるとかどうよ 「奴隷っておかしくないかな」みたいに周囲に洩らすとかさ

    3 22/07/28(木)11:27:27 No.953958649

    文化の違う国から流れてきた奴とか

    4 22/07/28(木)11:27:36 No.953958690

    読者なんてどう頑張っても世界の外側メタ視点の持ち主なんだから違和感に共感できる存在が居ないとね

    5 22/07/28(木)11:27:54 No.953958767

    ヴィンランドサガみたいに時間をかけて理由付けしよう

    6 22/07/28(木)11:30:55 No.953959435

    ギャップにはちゃんとツッコミ役がいないとだめで その視点にキャラを置くか天の視点の地の文かは作者の工夫だろうけど それが現代人じゃなきゃダメってことはないだろう 転移転生以外のファンタジーものが存在しないことになる

    7 22/07/28(木)11:33:42 No.953960063

    むしろ向こうの常識を説明臭くならずに当たり前のようにやってるの好き

    8 22/07/28(木)11:34:46 No.953960311

    そもそも世界観とか書く必要ある? それって面白い?

    9 22/07/28(木)11:36:30 No.953960714

    久しぶりに訪れて様変わりしたなって話入れたり

    10 22/07/28(木)11:38:09 No.953961043

    例えばさ、ドラゴンの息吹がなにかのバーナーや溶鉱炉のようだって表現するじゃん 溶鉱炉はまだしもバーナーって異世界にあるのかなその表現で適当なのかな異世界特有の言い回しがあるんじゃないかな そんなことをぐるぐる考えてたら異世界イップスになったので適当に書けばいいんじゃねえの

    11 22/07/28(木)11:40:20 No.953961573

    難しいっちゃ難しいだろうけど転移者や転生者いないけど異世界ファンタジー作れてる名作なんて山ほどあるしなんならそっちが異世界ファンタジーの元祖だし…

    12 22/07/28(木)11:40:58 No.953961731

    指輪物語とか読んでみたら?

    13 22/07/28(木)11:41:43 No.953961894

    (単位や測量法、家族単位や時間の把握概念を独自基準で切っちゃったんで混乱する奴)

    14 22/07/28(木)11:42:06 No.953961978

    転生者や転移者のかわりに田舎から都会に出てきたボーイをお出しする

    15 22/07/28(木)11:42:06 No.953961979

    現代社会からの転生者が吐露するなら現代のものが出てきても違和感ないけど現地人が故事成語とか四字熟語とか使うのは違和感あるよね

    16 22/07/28(木)11:43:15 No.953962244

    >例えばさ、ドラゴンの息吹がなにかのバーナーや溶鉱炉のようだって表現するじゃん >溶鉱炉はまだしもバーナーって異世界にあるのかなその表現で適当なのかな異世界特有の言い回しがあるんじゃないかな >そんなことをぐるぐる考えてたら異世界イップスになったので適当に書けばいいんじゃねえの 俺もそういうの悩んでるけど 異世界の本を日本語で翻訳したからそうなったって自分に言い訳しようかなと思ってる…

    17 22/07/28(木)11:43:33 No.953962315

    >(単位や測量法、家族単位や時間の把握概念を独自基準で切っちゃったんで混乱する奴) 頑張ってるのは分かるけどめちゃくちゃとっつきにくいやつ!

    18 22/07/28(木)11:43:51 No.953962381

    ハリーポッターとかはハリーが魔法の世界を知らんからより魔法界の奇妙奇天烈さが際立ったところはあるな

    19 22/07/28(木)11:44:00 No.953962416

    クロックワークロケットとか読んでみるといいと思う

    20 22/07/28(木)11:45:56 No.953962835

    >>(単位や測量法、家族単位や時間の把握概念を独自基準で切っちゃったんで混乱する奴) >頑張ってるのは分かるけどめちゃくちゃとっつきにくいやつ! 1ガリオンは17シックル 1シックルは29クヌートだ 簡単だろうが

    21 22/07/28(木)11:46:15 No.953962913

    炎のブレスをなんかに例えたりするかな… 直接的に鉄ですら容赦なく溶かすとかそういう感じのを良く見る気がする

    22 22/07/28(木)11:46:21 No.953962944

    言語学ガチ勢を持ってこられても困惑するばかりッスよ

    23 22/07/28(木)11:46:52 No.953963102

    現代物だって急にその日に限って起こしにくる幼馴染がアピールしてきて 主人公も関係性について脳内解説始めるんだから何でもいいんだよ

    24 22/07/28(木)11:48:10 No.953963427

    でもあたい巻末に用語集付いてたりするファンタシィに弱いオタク…(ニチャア

    25 22/07/28(木)11:48:45 No.953963564

    >>>(単位や測量法、家族単位や時間の把握概念を独自基準で切っちゃったんで混乱する奴) >>頑張ってるのは分かるけどめちゃくちゃとっつきにくいやつ! >1ガリオンは17シックル 1シックルは29クヌートだ >簡単だろうが …10進数だよな?

    26 22/07/28(木)11:49:04 No.953963657

    メートル法を一文字変えただけの単位好きだよ

    27 22/07/28(木)11:49:05 No.953963667

    転生した先の異世界がヤードポンド法採用してた

    28 22/07/28(木)11:49:15 No.953963712

    別に世界史の最初の授業でもないのに唐突にこの世界の成り立ちや神の役割を説明する授業するか

    29 22/07/28(木)11:49:16 No.953963717

    >>>>(単位や測量法、家族単位や時間の把握概念を独自基準で切っちゃったんで混乱する奴) >>>頑張ってるのは分かるけどめちゃくちゃとっつきにくいやつ! >>1ガリオンは17シックル 1シックルは29クヌートだ >>簡単だろうが >…10進数だよな? 虚数で区切るな!

    30 22/07/28(木)11:49:32 No.953963782

    >でもあたい巻末に用語集付いてたりするファンタシィに弱いオタク…(ニチャア 読んでも読まなくてもいいくらいのやつなら好き 度々読みに行かないと本編が理解できないのは嫌い

    31 22/07/28(木)11:50:25 No.953963983

    >転生した先の異世界がヤードポンド法採用してた ヤーポンで統一されてるならまあ許すが…

    32 22/07/28(木)11:50:31 No.953964022

    >別に世界史の最初の授業でもないのに唐突にこの世界の成り立ちや神の役割を説明する授業するか SFでもないのにそういうのが始まっちゃうともうブラバだよね よっぽど引き込まれないと

    33 22/07/28(木)11:51:00 No.953964144

    >別に世界史の最初の授業でもないのに唐突にこの世界の成り立ちや神の役割を説明する授業するか 幼少期ある作品はここら辺当たり前みたいな顔で説明出来るのが強い

    34 22/07/28(木)11:51:42 No.953964315

    >>転生した先の異世界がヤードポンド法採用してた >ヤーポンで統一されてるならまあ許すが… 単位系の混在が問題の原因だからな…

    35 22/07/28(木)11:51:46 No.953964334

    >>転生した先の異世界がヤードポンド法採用してた >ヤーポンで統一されてるならまあ許すが… 当然周りはメートル法の国よ そこで密輸されてくる物品をヤーポン法に変換できるようにする仕事をしている主人公はある日…

    36 22/07/28(木)11:51:48 No.953964345

    自分自身のまま転生するか現地世界人に魂だけ転生するかでまた違うし

    37 22/07/28(木)11:52:10 No.953964425

    独自通貨でも高いか安いかぐらいは状況や文脈でわからせられるから大して問題ないよ

    38 22/07/28(木)11:53:43 No.953964777

    金貨1枚現代日本換算で何円くらいが共通認識なんだろう

    39 22/07/28(木)11:54:26 No.953964946

    >金貨1枚現代日本換算で何円くらいが共通認識なんだろう そもそも金銀銅が同じ価値で異世界に存在するのも…

    40 22/07/28(木)11:54:55 No.953965090

    貨幣価値は買い食いと宿くらいで読者に勝手にイメージさせるくらいでいいよ 銅貨10枚でとかやり出すともうつらい

    41 22/07/28(木)11:56:24 No.953965474

    そろそろ異世界に人材取られすぎて問題起きはじめてるって作品出てこないのかな

    42 22/07/28(木)11:56:53 No.953965604

    一人称だと転生転移の方が世界観の説明を入れやすいのはある

    43 22/07/28(木)11:57:20 No.953965722

    >そろそろ異世界に人材取られすぎて問題起きはじめてるって作品出てこないのかな 結構前にあったよ日本の神様だかが異世界に日本人拉致されまくってブチ切れるやつ

    44 22/07/28(木)11:57:34 No.953965771

    現代人も現代要素も皆無なファンタジー作品でメートル出てくるのってあるのかな

    45 22/07/28(木)11:58:03 No.953965896

    人の能力が現実以上に数字できっちり評価されてるの怖くない?

    46 22/07/28(木)11:58:09 No.953965927

    >(単位や測量法、家族単位や時間の把握概念を独自基準で切っちゃったんで混乱する奴) めんどくせえ! 過去の転生者なりが広めたことにしちゃえ!

    47 22/07/28(木)11:58:47 No.953966099

    誰も深く踏み込まないダンジョンのしくみいいよね…

    48 22/07/28(木)12:00:47 No.953966614

    時刻は特に説明もなく地球と同等なことも多い

    49 22/07/28(木)12:02:28 No.953967062

    >時刻は特に説明もなく地球と同等なことも多い 鐘の音で置き換えるって方法もあるのかな でもアレって何目安にならしてるんだろう 時計?

    50 22/07/28(木)12:02:32 No.953967091

    >時刻は特に説明もなく地球と同等なことも多い こういうの細かく設定決めても書く側も読む側も面倒なだけだし…

    51 22/07/28(木)12:03:01 No.953967222

    火の月とか3の鐘とかやるなら理解出来る程度には丁寧にやらないといけないし…

    52 22/07/28(木)12:03:22 No.953967326

    そういう事になってるんだからいいんだよ!システムも 慣れてきたので深く考えずにヌルゲー感覚で読めるようになってきた 俺の残り体力は今〇〇〇〇だから…とかはまだ慣れない

    53 22/07/28(木)12:03:48 No.953967442

    1日が72時間とかやっても誰も得しないからな

    54 22/07/28(木)12:03:50 No.953967449

    >>時刻は特に説明もなく地球と同等なことも多い >鐘の音で置き換えるって方法もあるのかな >でもアレって何目安にならしてるんだろう >時計? 日時計とか水時計とか?

    55 22/07/28(木)12:04:07 No.953967534

    異世界おじさん形式で日本語化したらこうなんだよって感じで行こう こっちのことわざもOKだ

    56 22/07/28(木)12:04:31 No.953967651

    >でもアレって何目安にならしてるんだろう >時計? 共有出来るってそれだけで大事だからスタンドアロン同士でも 同じものが共有出来る機械時計はすごいんだ

    57 22/07/28(木)12:04:32 No.953967659

    >めんどくせえ! >過去の転生者なりが広めたことにしちゃえ! ダンバインはショットが戦争概念そのものをまるっと転覆しちゃったんで 精々ロボの概念も高さ重さが独自なぐらいでその辺は偉かった

    58 22/07/28(木)12:04:43 No.953967711

    >時刻は特に説明もなく地球と同等なことも多い 手間の割にリターンが少ないからな 読者にとって作品はたくさんある

    59 22/07/28(木)12:05:04 No.953967802

    あらすじにガッツリ世界観が長文で書かれてるとこいつはヘヴィだなって思うけど 何も説明がないと読みたい気持ちが湧いてこないしむずかしい

    60 22/07/28(木)12:05:34 No.953967929

    世界観設定でどうしても現実の時間の数え方とズレる必要があるとしてもわざわざ触れる必要無いかな…さりげなく雑談に混ぜる程度で良いと思ってる

    61 22/07/28(木)12:05:38 No.953967959

    月が2つあっても潮力の話は一切しないくらいでいいんだ 空を見上げたら月が2つ!ああここは異世界なんだ!終わり

    62 22/07/28(木)12:06:41 No.953968233

    いちいちシステムの説明からされたって読みたくならないし いちいち「何故?」が出てくるような話は中でいいやってなるから 一言で済ませた方がいい

    63 22/07/28(木)12:06:59 No.953968323

    >世界観設定でどうしても現実の時間の数え方とズレる必要があるとしてもわざわざ触れる必要無いかな…さりげなく雑談に混ぜる程度で良いと思ってる どうしてもズレる必要あるなら説明要るんじゃね!?

    64 22/07/28(木)12:07:03 No.953968342

    >そもそも世界観とか書く必要ある? >それって面白い? 独特の世界観を魅力的に書いてくれたら面白いよ 「世界樹の上に村を作ってみませんか」の超巨大な木の上にエルフのみが文明作ってる世界観とかめっちゃ好き

    65 22/07/28(木)12:07:48 No.953968552

    月が8つ位あるルナル・サーガは潮の満ち欠けが複雑怪奇レベルで起きてた描写があったな……

    66 22/07/28(木)12:07:51 No.953968566

    こっちの世界と違う部分が重要な伏線になってるやつ好き 辺境の老騎士のやつとか

    67 22/07/28(木)12:07:53 No.953968571

    暦と四季だけはそのまま異世界に持ってこさせてくれ 1年12カ月春梅雨夏秋冬は便利すぎて…

    68 22/07/28(木)12:08:26 No.953968723

    >>時刻は特に説明もなく地球と同等なことも多い >こういうの細かく設定決めても書く側も読む側も面倒なだけだし… 細かく説明すると歴史や理科が苦手だった層が脱落するからだめ

    69 22/07/28(木)12:08:43 No.953968794

    >十進法だけはそのまま異世界に持ってこさせてくれ

    70 22/07/28(木)12:09:05 No.953968890

    平行世界の地球だからって奴は書いたな

    71 22/07/28(木)12:09:15 No.953968934

    その異世界と地球の差異がなんかしら物語の上で重要なことじゃない場合は触れるだけで十分だと思うなぁ それ以上踏み込むのは描写するだけ無駄じゃない?

    72 22/07/28(木)12:09:51 No.953969077

    住んでる星が自転公転してるならそれを観測して1日1年にすればいいけど そうじゃない場合どこで一日を区切るのとか年中で日照時間に差はあるのとかそもそもどうやって季節が生まれてるのとかそういう話になってくるよね

    73 22/07/28(木)12:10:01 No.953969145

    設定凝って書いた自作は感想で結構世界設定を褒められたので なろう読者が世界観や設定に興味ないなんてことはないと思う

    74 22/07/28(木)12:10:04 No.953969162

    創造神様はテンプレ化して世界を作られたのだ

    75 22/07/28(木)12:10:04 No.953969164

    おいおい転生じゃないと難しいなんて言ったら転生ブーム以前の異世界ファンタジーはどうやって世界観を見せてたんだよ

    76 22/07/28(木)12:10:48 No.953969348

    時間にしても天体にしてもガチで細かい世界の描写については 昔にファンタジー小説に敵う文章書ける人今はそんないないだろうし ああいうの5冊も10冊もかけて染み込ませるように描写してるから インスタントが主流の昨今に合わなさそう

    77 22/07/28(木)12:11:05 No.953969417

    >その異世界と地球の差異がなんかしら物語の上で重要なことじゃない場合は触れるだけで十分だと思うなぁ >それ以上踏み込むのは描写するだけ無駄じゃない? 異世界情緒感じたいし…

    78 22/07/28(木)12:11:06 No.953969424

    >その異世界と地球の差異がなんかしら物語の上で重要なことじゃない場合は触れるだけで十分だと思うなぁ >それ以上踏み込むのは描写するだけ無駄じゃない? 度量衡にうだうだとこだわるよりはその土地の文化風俗や種族の特性とかを話に絡めてクローズアップしてくれるほうがうれしい

    79 22/07/28(木)12:11:10 No.953969436

    昔は一作品に集中する余地はあった 今は供給されすぎてて食い散らかしやすいのでとっつきやすさ大事

    80 22/07/28(木)12:11:39 No.953969575

    神が現実的に存在していて魔法がある時点でみたいな事考え出すと終わらなくなるよ…

    81 22/07/28(木)12:12:47 No.953969878

    結局ウケたもん勝ちの世界だ どうやればウケるんだろう…

    82 22/07/28(木)12:12:55 No.953969916

    異世界人より転生者の方が自然に読者の視点に立たせやすいんだよなぁ…

    83 22/07/28(木)12:13:17 No.953970014

    最近現実の王様をモデルにすればいいんじゃないかと思って色々な王様調べてるけど小説以上にぶっ飛んでる人多くない?

    84 22/07/28(木)12:13:29 No.953970058

    序盤で説明しすぎないで地の文で長々と語らないで上手いこと面白く書く

    85 22/07/28(木)12:13:38 No.953970094

    再遊記初期のラーメンハゲみたいなメンタルの読者も多いからな…

    86 22/07/28(木)12:13:47 No.953970137

    ミステリ小説と同じで物語上何らかのギミックや伏線があるなら独自尺度はやってもいい

    87 22/07/28(木)12:14:02 No.953970225

    >結局ウケたもん勝ちの世界だ >どうやればウケるんだろう… そんなもの知ってたら今頃ここで自慢してる

    88 22/07/28(木)12:14:05 No.953970237

    世界や宇宙の根幹の仕組みが近いからこそ よその世界とのアクセスが起きたって事でどうだ 位相がうんぬんかんぬんってやつだ

    89 22/07/28(木)12:14:19 No.953970300

    >最近現実の王様をモデルにすればいいんじゃないかと思って色々な王様調べてるけど小説以上にぶっ飛んでる人多くない? 人が思いつくことはだいたいもう行われてる

    90 22/07/28(木)12:14:27 No.953970346

    >再遊記初期のラーメンハゲみたいなメンタルの読者も多いからな… わからん とにかくやる気がでないんだ…

    91 22/07/28(木)12:14:36 No.953970401

    >最近現実の王様をモデルにすればいいんじゃないかと思って色々な王様調べてるけど小説以上にぶっ飛んでる人多くない? どの視点や立場でどの時代の人が書いてるかにもよる あと大体都合よく盛った資料しか残らないから…

    92 22/07/28(木)12:15:03 No.953970523

    今読者が欲しい情報はここだけって切り分けや客観視が上手い作品は好き

    93 22/07/28(木)12:15:05 No.953970530

    >最近現実の王様をモデルにすればいいんじゃないかと思って色々な王様調べてるけど小説以上にぶっ飛んでる人多くない? 王様がぶっ飛んでるんじゃない 時代の人間みんなぶっ飛んでるんだ、今の我々にとっては

    94 22/07/28(木)12:15:26 No.953970647

    でもこの昼夜はおろか重力環境も変化するから転移者が異世界酔いに苦しむネタは使えるぞ!

    95 22/07/28(木)12:15:46 No.953970748

    歴史に残るってそういう事だからな…

    96 22/07/28(木)12:16:01 No.953970825

    >でもこの昼夜はおろか重力環境も変化するから転移者が異世界酔いに苦しむネタは使えるぞ! ずっとオエーゲロゲロしてんのか

    97 22/07/28(木)12:16:05 No.953970842

    >どの視点や立場でどの時代の人が書いてるかにもよる >あと大体都合よく盛った資料しか残らないから… 流石に盛ってるよなぁ…奴隷から皇帝になってたり異民族に囲まれても突破して殲滅したり…

    98 22/07/28(木)12:16:33 No.953970984

    ギミックとして使うならこっちの世界と違う点もいいとは言うが逆に言うとそうしてしまうと伏線としてちょっと分かりやすくて肩透かしになる可能性もある そう考えると背景として異世界を分かりやすくするためのものとして読ませられる月はギミックとして使うのに便利なんだよな

    99 22/07/28(木)12:16:41 No.953971024

    >わからん >とにかく書く気がでないんだ…

    100 22/07/28(木)12:16:44 No.953971035

    SF飯とかファンタジー飯が作中で出ると楽しいのは この世界はこんな感じが日常なんだよってくどくなく伝わるから

    101 22/07/28(木)12:16:45 No.953971043

    神の子孫だったり…

    102 22/07/28(木)12:16:55 No.953971083

    当たり前のことをわざわざ解説するのって難しいよね 扇風機の電源をつける 扇風機とは電力をエネルギー源にしてモーターを回し円状のヒレのような板を回転させ風を発生させる器具である なんて考えねえもんな

    103 22/07/28(木)12:17:01 No.953971117

    つい数十年前の日本のことや人にだってどいつもいかれてるなって感じるんだからなあ

    104 22/07/28(木)12:17:12 No.953971173

    >今読者が欲しい情報はここだけって切り分けや客観視が上手い作品は好き 必要な情報だけを表示しながら他人の行動はまだわかってない設定に沿ってるのがいい

    105 22/07/28(木)12:17:33 No.953971271

    …うざがられるだろうけど世界観の本来の意味の話をしたくて仕方がない でも創作論としても極めて重要だよね 本来の意味のほうの世界観も

    106 22/07/28(木)12:17:40 No.953971306

    いちいちギミックに説明入るより それが当然のこととして描写される方が好きだな

    107 22/07/28(木)12:17:42 No.953971318

    なんなら悪役のキチガイとかはここだったりヒだったりに実例ゴロゴロ転がってるしな…

    108 22/07/28(木)12:17:55 No.953971382

    >>でもこの昼夜はおろか重力環境も変化するから転移者が異世界酔いに苦しむネタは使えるぞ! >ずっとオエーゲロゲロしてんのか ほぼ前世の地球と同じなんだがカラーリングに違和感があって辛い異世界転生

    109 22/07/28(木)12:18:23 No.953971521

    お前もうそれ設定資料集でやれよってくらいまで説明されるのもつらい

    110 22/07/28(木)12:18:27 No.953971545

    作劇である以上は意味のないものってのは極力削ぐ必要があるんだ 意味のない部分は売れてから設定資料集とか出せるようになるまで我慢しろ

    111 22/07/28(木)12:18:49 No.953971681

    >ほぼ前世の地球と同じなんだがカラーリングに違和感があって辛い異世界転生 地味にめちゃくちゃ辛いやつじゃんそれ

    112 22/07/28(木)12:19:36 No.953971918

    メートル方が採用されているというだけで その世界が地球と同じサイズの球の形をしていて さらにそこに住んでいる人たちはその世界の大きさを把握していることになる

    113 22/07/28(木)12:19:47 No.953971978

    ウェブ小説の無限の紙幅チートでいくらでも設定描写を詰め込めるんだ

    114 22/07/28(木)12:19:51 No.953971992

    昨今よくいるクソ勇者クソリーダーなんかは 作者がこういうやつに出会ったことあるんだろうなあって思うと辛くなるから考えすぎるの危険

    115 22/07/28(木)12:20:11 No.953972112

    >ほぼ前世の地球と同じなんだがカラーリングに違和感があって辛い異世界転生 カラーオブハートで見た

    116 22/07/28(木)12:20:16 No.953972137

    異世界転生したが体毛がカラフルなのをリアルで見ると気持ち悪いな…って主人公がなってる作品とかたまにあるよね

    117 22/07/28(木)12:20:18 No.953972154

    FF10みたいに記憶喪失にしよう

    118 22/07/28(木)12:20:39 No.953972259

    >お前もうそれ設定資料集でやれよってくらいまで説明されるのもつらい 世界設定じゃないけど歴史雑学がウザいほど挟まれる「魔王と勇者の戦いの裏で」は読んでいて辛かったな… ああいうのを衒学的っていうんだろうか

    119 22/07/28(木)12:21:05 No.953972403

    >その異世界と地球の差異がなんかしら物語の上で重要なことじゃない場合は触れるだけで十分だと思うなぁ >それ以上踏み込むのは描写するだけ無駄じゃない? 世界の設定や歴史をだらだら描写しちゃうのはあるあるだよね

    120 22/07/28(木)12:21:12 No.953972427

    なんでもいい なんでかやたら女の子が仲良く親切に接してくれる意味わからん世界で俺はいいんだ

    121 22/07/28(木)12:21:22 No.953972479

    >>ほぼ前世の地球と同じなんだがカラーリングに違和感があって辛い異世界転生 >地味にめちゃくちゃ辛いやつじゃんそれ うわー美味しそう!! ってみんなが言う食べ物が真っ青な寒色とかか

    122 22/07/28(木)12:21:33 No.953972540

    >FF10みたいに記憶喪失にしよう あれは記憶喪失じゃなくて一種の異世界転移じゃね?

    123 22/07/28(木)12:22:05 No.953972721

    >なんでもいい >なんでかやたら女の子が仲良く親切に接してくれる意味わからん世界で俺はいいんだ 神が実在する世界ではみんなが親切なんだ 他人を攻撃するような人間は神に見捨てられた地球だけさ

    124 22/07/28(木)12:22:17 No.953972780

    >うわー美味しそう!! >ってみんなが言う食べ物が真っ青な寒色とかか そういう文化の違いが感じられる描写は好きだな

    125 22/07/28(木)12:22:26 No.953972823

    転生者が本当に転生した過去の自分なのか前世の記憶に目覚めただけの誰かなのかで苦悩するやつ欲しい

    126 22/07/28(木)12:22:41 No.953972897

    Gレコみたいにその世界で生きてる人だけで話回すのは憧れるが造語の説明なしで進めるには技量が足らない…

    127 22/07/28(木)12:22:42 No.953972910

    古典名作ファンタジーの価値観はある意味歪んでる気はちょっとする 大河ドラマの主人公が戦国時代の人間なのにみんな争いのなき世の中作ろうとするみたいな

    128 22/07/28(木)12:22:43 No.953972913

    >うわー美味しそう!! >ってみんなが言う食べ物が真っ青な寒色とかか 異世界じゃなくてもアメリカ行けば感じられそう

    129 22/07/28(木)12:22:52 No.953972951

    これが重さの単位リートルよ

    130 22/07/28(木)12:23:14 No.953973063

    食文化なんて自分が固くて食えなかった肉を目の前の獣人の女の子が幸せそうに食べてる! そのくらいでいいんだよってシルフィンも喜んでいる

    131 22/07/28(木)12:23:25 No.953973109

    >>>ほぼ前世の地球と同じなんだがカラーリングに違和感があって辛い異世界転生 >>地味にめちゃくちゃ辛いやつじゃんそれ >うわー美味しそう!! >ってみんなが言う食べ物が真っ青な寒色とかか ビーフシチュー作ったらお前こんなもん食えるわけねえだろ常識ねえのかよって罵られたり

    132 22/07/28(木)12:23:26 No.953973111

    書き込みをした人によって削除されました

    133 22/07/28(木)12:23:26 No.953973113

    なんとなく何も考えずに6時くらいに日が沈むことが多い気がする

    134 22/07/28(木)12:23:46 No.953973227

    これが重さの単位ポンドで これが長さの単位ヤードよ

    135 22/07/28(木)12:23:49 No.953973240

    神とか天国地獄が実在すると確約されてるだけで大分変わりそうな気がするよね 逆に大昔そういうのが信じられてた頃もそこまでだしあんま変わらんかな? そもそも大昔はどれくらい真面目に信じられていたのかな? ってなるから困る

    136 22/07/28(木)12:23:52 No.953973261

    >>うわー美味しそう!! >>ってみんなが言う食べ物が真っ青な寒色とかか >異世界じゃなくてもアメリカ行けば感じられそう 単位もインチだったりフィートだったりでまんまアメリカ異世界じゃん

    137 22/07/28(木)12:24:25 No.953973448

    >食文化なんて自分が固くて食えなかった肉を目の前の獣人の女の子が幸せそうに食べてる! >そのくらいでいいんだよってシルフィンも喜んでいる ところでWeb小説版の続きは…?

    138 22/07/28(木)12:24:41 No.953973532

    >>>>ほぼ前世の地球と同じなんだがカラーリングに違和感があって辛い異世界転生 >>>地味にめちゃくちゃ辛いやつじゃんそれ >>うわー美味しそう!! >>ってみんなが言う食べ物が真っ青な寒色とかか >ビーフシチュー作ったらお前こんなもん食えるわけねえだろ常識ねえのかよって罵られたり 味噌をうんこ呼ばわりされたり…

    139 22/07/28(木)12:24:50 No.953973574

    ヤード・ポンド法は滅べ

    140 22/07/28(木)12:24:52 No.953973584

    人間、会ったことのない見たこともない人格を描写するって中々できないしな クソ野郎を知らない人がクソ野郎を描写できたとしたらそれはそいつにそのセンスがある事になる

    141 22/07/28(木)12:25:03 No.953973650

    >味噌をうんこ呼ばわりされたり… オソマ…

    142 22/07/28(木)12:25:05 No.953973651

    >古典名作ファンタジーの価値観はある意味歪んでる気はちょっとする >大河ドラマの主人公が戦国時代の人間なのにみんな争いのなき世の中作ろうとするみたいな 真実の剣とか時の車輪とか指輪物語とかエルリックサーガとかの古典名作ファンタジーってそんな内容だろうか

    143 22/07/28(木)12:25:09 No.953973679

    転生者なんていなくても昔は普通に異世界書いてたし読み手も理解してたわけだしどちらかというと読み手側の想像力がなくなったのでは?

    144 22/07/28(木)12:25:10 No.953973683

    >味噌をうんこ呼ばわりされたり… オソマ食べるのか!?

    145 22/07/28(木)12:25:41 No.953973842

    お金が硬貨じゃなくてネジやボルトの世界なんてどうです?

    146 22/07/28(木)12:26:15 No.953974018

    これが広さの単位の畳よ 時と場合によって大きさは変動するわ

    147 22/07/28(木)12:26:30 No.953974111

    >古典名作ファンタジーの価値観はある意味歪んでる気はちょっとする >大河ドラマの主人公が戦国時代の人間なのにみんな争いのなき世の中作ろうとするみたいな 邪道作品でもなきゃどうしても主人公はベビーフェイスになるからな その辺はまぁしょうがない 平々凡々な人間がメインなら巻き込まれ型にするって手もあるが

    148 22/07/28(木)12:26:33 No.953974129

    >>>>>ほぼ前世の地球と同じなんだがカラーリングに違和感があって辛い異世界転生 >>>>地味にめちゃくちゃ辛いやつじゃんそれ >>>うわー美味しそう!! >>>ってみんなが言う食べ物が真っ青な寒色とかか >>ビーフシチュー作ったらお前こんなもん食えるわけねえだろ常識ねえのかよって罵られたり >味噌をうんこ呼ばわりされたり… 主人公は臭いでわかるけど当然他のメンバーはわからないからペロッ…これは味噌!ってした時あいつウンコを…!ってなるんだよね

    149 22/07/28(木)12:27:06 No.953974348

    >お金が硬貨じゃなくてネジやボルトの世界なんてどうです? お金が別の用途も持つと色々面倒そう ネジやボルトの場合公共の事物から盗まれたりとかしそうだし

    150 22/07/28(木)12:27:12 No.953974373

    >これが広さの単位の畳よ うn >時と場合によって大きさは変動するわ えっ

    151 22/07/28(木)12:27:12 No.953974380

    ヤードポンド法なんて使ってる異世界人は迷惑だよな… メートル法に倣え

    152 22/07/28(木)12:27:26 No.953974454

    アタイこういう愚痴っぽいスレででも○○のネタは使えるぞ!って富士鷹マインド発揮出来るレス好き

    153 22/07/28(木)12:27:57 No.953974629

    アメリカを異世界として 異世界転移(留学)した日本人がヤードポンド法を絶対に滅ぼすと決意する物語

    154 22/07/28(木)12:27:58 No.953974632

    チッインチネジか…おめー帝国から来たな

    155 22/07/28(木)12:27:58 No.953974635

    >お金が硬貨じゃなくてネジやボルトの世界なんてどうです? ポストアポカリプスだと馴染みそうだな もう作れる技術が無いとかで

    156 22/07/28(木)12:28:08 No.953974687

    >>これが広さの単位の畳よ >うn >>時と場合によって大きさは変動するわ >えっ あと地域…東西によっても違うわ

    157 22/07/28(木)12:28:30 No.953974806

    >主人公は臭いでわかるけど当然他のメンバーはわからないからペロッ…これは味噌!ってした時あいつウンコを…!ってなるんだよね 兎もウンコ食べるしあいつ兎の獣人か…!

    158 22/07/28(木)12:28:32 No.953974817

    各国で基準がバラバラなの許せねぇ… 全ての国を統一して基準も一つにまとめてやる…

    159 22/07/28(木)12:28:44 No.953974888

    >あと地域…東西によっても違うわ 何ならその建物の柱間隔に合わせて製造したりもするわ

    160 22/07/28(木)12:28:52 No.953974923

    >>>これが広さの単位の畳よ >>うn >>>時と場合によって大きさは変動するわ >>えっ >あと地域…東西によっても違うわ 昔のマックの値段か!

    161 22/07/28(木)12:29:01 No.953974970

    ネジかボルトが単位のポスアポのゲームってなかったっけ けっこうメジャーどころで

    162 22/07/28(木)12:29:14 No.953975027

    >各国で基準がバラバラなの許せねぇ… >全ての国を統一して基準も一つにまとめてやる… 度量衡統一って世界征服では?

    163 22/07/28(木)12:29:27 No.953975089

    誰かの歩幅で決まった単位なんだっけ…

    164 22/07/28(木)12:29:28 No.953975093

    これが力の単位の馬力よ 国によって定義が違うわ

    165 22/07/28(木)12:29:42 No.953975185

    でも地球の大きさを基準としてるメートルより人体を基準にしてるヤードの方が異世界に出すには自然だし…

    166 22/07/28(木)12:30:11 No.953975337

    ヤードポンド法と16進数が普及した世界

    167 22/07/28(木)12:30:22 No.953975382

    >愚痴っぽいスレ そうかな…?

    168 22/07/28(木)12:30:41 No.953975492

    この世界は昔ロマーという国が統一して言葉も物価も貨幣も均一になったわ

    169 22/07/28(木)12:31:16 No.953975678

    >ネジかボルトが単位のポスアポのゲームってなかったっけ >けっこうメジャーどころで falloutとラチェットアンドクランクが混ざってるんじゃねえかな

    170 22/07/28(木)12:31:31 No.953975761

    馬力とは馬一頭の力のことだ そしてこの馬は4馬力だ

    171 22/07/28(木)12:31:32 No.953975767

    どっちかというと〇〇なんて許せないみたいな話をじゃあ自分で書けやって小バカにして遊ぶスレの方が 正しい気はする

    172 22/07/28(木)12:31:44 No.953975836

    >この世界は昔ロマーという国が統一して言葉も物価も貨幣も均一になったわ でもその砂の土地は草原の土地から来たものによって完全に破壊されたわ

    173 22/07/28(木)12:31:45 No.953975842

    便利屋斎藤さんの1マラデカが由来から好き

    174 22/07/28(木)12:31:55 No.953975901

    女の子がみんなオナホ型のコアを持っててエネルギー源とか通貨になるから殺し合いしてる世界はよく妄想してる

    175 22/07/28(木)12:32:04 No.953975953

    これがステータス表示魔法よ その国々によって評価の価値基準が違うわ この国の人間じゃない場合は知性品位血統の値は最低値で固定されるから気をつけてね

    176 22/07/28(木)12:32:16 No.953976021

    地方によって言語が違う描写好きだけど別言語喋ってることを表現するために『』使わないといけないのなんか安っぽく感じるんだよな でもわかりやすいし…

    177 22/07/28(木)12:32:23 No.953976058

    これが長さの単位フィートよ 30.48センチだからかつての日本の大工は外人がフィートで描いた図面を30.3センチの尺で互換して建物を建てたりしてたわ

    178 22/07/28(木)12:32:33 No.953976117

    >>各国で基準がバラバラなの許せねぇ… >>全ての国を統一して基準も一つにまとめてやる… >度量衡統一って世界征服では? それ以前に全ての国を統一っていってるから紛れもなく世界征服だよ!

    179 22/07/28(木)12:32:52 No.953976220

    よく考えたら魔法の理論が統一されてるってのも いくらでも変質する目に見えないものを使うわけだし料理みたいに地域ごとに特色あってもいいかも…

    180 22/07/28(木)12:32:55 No.953976234

    >便利屋斎藤さんの1マラデカが由来から好き (比較対象として想像される眼の前に居る妖精)

    181 22/07/28(木)12:33:00 No.953976259

    そんなに距離の単位を出すことあるかな… 少し離れた場所にあるとか遥か遠い国あたりで何とかなりませんかね?

    182 22/07/28(木)12:33:42 No.953976498

    >そんなに距離の単位を出すことあるかな… >少し離れた場所にあるとか遥か遠い国あたりで何とかなりませんかね? 身長とか割とね…

    183 22/07/28(木)12:33:47 No.953976526

    建物の高さとかメートル使えず描写に困ってわけわからなくなってるのはよく見る

    184 22/07/28(木)12:33:49 No.953976532

    ここで決定ボタンを押すのよ でも日本とそれ以外の国では逆だから注意してね

    185 22/07/28(木)12:34:00 No.953976598

    >これがステータス表示魔法よ >その国々によって評価の価値基準が違うわ >この国の人間じゃない場合は知性品位血統の値は最低値で固定されるから気をつけてね これが鑑定魔法よ 国によってタイプが変わる上に同じモノでも評価や内容が変動するから気を付けてね

    186 22/07/28(木)12:34:04 No.953976622

    >よく考えたら魔法の理論が統一されてるってのも >いくらでも変質する目に見えないものを使うわけだし料理みたいに地域ごとに特色あってもいいかも… 良いと思う けどそれは話が進むにつれて書き手の重荷になるぞ

    187 22/07/28(木)12:34:48 No.953976880

    >そんなに距離の単位を出すことあるかな… >少し離れた場所にあるとか遥か遠い国あたりで何とかなりませんかね? 書いてみれば余裕でなんとかなるんだけど なんでか1メテル(1メートル相当)とかやりたがる作者は多いんだよね

    188 22/07/28(木)12:34:51 No.953976898

    >よく考えたら魔法の理論が統一されてるってのも >いくらでも変質する目に見えないものを使うわけだし料理みたいに地域ごとに特色あってもいいかも… 信仰がないと回復魔法が発動しないとされている世界で 特に何も信仰してないのに回復魔法を発動できる主人公

    189 22/07/28(木)12:34:51 No.953976902

    歩いて10日とか馬車で3日とかその程度でええ!

    190 22/07/28(木)12:35:13 No.953977037

    >そんなに距離の単位を出すことあるかな… >少し離れた場所にあるとか遥か遠い国あたりで何とかなりませんかね? 馬でn日の距離とかでもいいね それが具体的にどれぐらいの距離かはイメージしづらいけど

    191 22/07/28(木)12:35:23 No.953977085

    魔法の種類によって詠唱が違うけど実は使ってるのは同じマナみたいなのはけっこう見るしね

    192 22/07/28(木)12:35:29 No.953977123

    >>よく考えたら魔法の理論が統一されてるってのも >>いくらでも変質する目に見えないものを使うわけだし料理みたいに地域ごとに特色あってもいいかも… >信仰がないと回復魔法が発動しないとされている世界で >特に何も信仰してないのに回復魔法を発動できる主人公 オイオイオイ異端だわアイツ

    193 22/07/28(木)12:35:46 No.953977220

    >建物の高さとかメートル使えず描写に困ってわけわからなくなってるのはよく見る 天にそびえる鉄塔(333m)とかでよくね?

    194 22/07/28(木)12:35:53 No.953977274

    鑑定スキル統一基準国際条約に批准しておいてくれ

    195 22/07/28(木)12:36:01 No.953977311

    >ここで決定ボタンを押すのよ >でも日本とそれ以外の国では逆だから注意してね SwitchとPS5でこれにぶつかっている…

    196 22/07/28(木)12:36:17 No.953977401

    >歩いて10日とか馬車で3日とかその程度でええ! 具体的にどれぐらいの距離かさっぱりわからん! 歩いて10日と馬車3日は同じ距離?

    197 22/07/28(木)12:36:23 No.953977440

    >信仰がないと回復魔法が発動しないとされている世界で >特に何も信仰してないのに回復魔法を発動できる主人公 15年くらい前に理想郷でそんな転生もの読んだな…

    198 22/07/28(木)12:36:45 No.953977562

    キミ!オリジナル魔法なんて作っちゃダメよ!ISOに沿いなさい!

    199 22/07/28(木)12:36:47 No.953977576

    〇と‪✕の意味逆なのトラップ過ぎる…

    200 22/07/28(木)12:36:50 No.953977589

    (この異世界人みんな日本語喋ってる…)

    201 22/07/28(木)12:36:56 No.953977624

    >信仰がないと回復魔法が発動しないとされている世界で >特に何も信仰してないのに回復魔法を発動できる主人公 他人から見たら到底人には言えませんってもの信仰してるわそいつ

    202 22/07/28(木)12:36:57 No.953977630

    >身長とか割とね… こいつは俺のへその辺りまでしか身長がないオナホ種族だ とかでよくない?

    203 22/07/28(木)12:37:22 No.953977780

    >>歩いて10日とか馬車で3日とかその程度でええ! >具体的にどれぐらいの距離かさっぱりわからん! >歩いて10日と馬車3日は同じ距離? いや人間と馬の時速と一日何時間歩かせるか考えろよ 首から上は飾りか?

    204 22/07/28(木)12:37:23 No.953977785

    馬がどの程度一日に走れるのかとか早馬だった場合はとか考えなきゃ… 馬車引くのが魔獣だったり主人公が強化魔法使えるパターンも…

    205 22/07/28(木)12:37:23 No.953977788

    >信仰がないと回復魔法が発動しないとされている世界で >特に何も信仰してないのに回復魔法を発動できる主人公 そういえばお前って何教の神官なんだ?って仲間に聞かれても曖昧な笑いで誤魔化すのとかいいよね…

    206 22/07/28(木)12:37:47 No.953977934

    それは異世界語喋ってるけど日本語に翻訳されて出版されてるわけで むしろハリウッド映画のお前なんで外国人同士で英語でしゃべってるの率の方が異常だし……

    207 22/07/28(木)12:38:02 No.953978013

    異世界の設定を練れないなら無理して異世界にせずともif地球程度に転生しなさる

    208 22/07/28(木)12:38:07 No.953978042

    >具体的にどれぐらいの距離かさっぱりわからん! >歩いて10日と馬車3日は同じ距離? 具体的にわかる必要はないんだ 気軽には行けない距離だとわかればあとは各自で!

    209 22/07/28(木)12:38:12 No.953978066

    >>歩いて10日とか馬車で3日とかその程度でええ! >具体的にどれぐらいの距離かさっぱりわからん! むしろ自分は何百キロメートルの距離とか書かれるより 馬で何日とかの方が土地の規模感把握できるな

    210 22/07/28(木)12:38:18 No.953978104

    あなたはその年齢で回復魔法を使えるのね!すごいわ! 大人になるとなぜか使えなくなると言われているのよ

    211 22/07/28(木)12:38:48 No.953978240

    >鑑定スキル統一基準国際条約に批准しておいてくれ 鑑定スキルの開発国のモノを鑑定すると評定がゲロ甘になる鑑定魔法 鑑定スキルの敵対国のモノを鑑定すると評定が鬼のように渋くなる鑑定魔法 あと鑑定結果がナチュラルに間違ってる

    212 22/07/28(木)12:38:48 No.953978243

    答えた瞬間に深淵が開いちゃうからね…

    213 22/07/28(木)12:38:58 No.953978305

    ぶっちゃけまあ脳内で正確な縮尺の地図描いてる人なんていないだろうし適当でいいんだ適当で

    214 22/07/28(木)12:39:08 No.953978376

    >>具体的にどれぐらいの距離かさっぱりわからん! >>歩いて10日と馬車3日は同じ距離? >いや人間と馬の時速と一日何時間歩かせるか考えろよ >首から上は飾りか? それがけっこうバラバラじゃん 馬車の速度なんて歴史上ころころ変わってるし

    215 22/07/28(木)12:39:11 No.953978405

    >建物の高さとかメートル使えず描写に困ってわけわからなくなってるのはよく見る 一軒家でも何メートルかなんてわからんな 少なくとも一人称ならそこまで詳しくしなくていいのでは

    216 22/07/28(木)12:39:22 No.953978451

    十二国記だと王になると必要知識が勝手にインストールされるシステムになってたな

    217 22/07/28(木)12:39:23 No.953978460

    >異世界の設定を練れないなら無理して異世界にせずともif地球程度に転生しなさる 政治を無視できなくなってめんどくさい…

    218 22/07/28(木)12:39:33 No.953978512

    >>信仰がないと回復魔法が発動しないとされている世界で >>特に何も信仰してないのに回復魔法を発動できる主人公 >そういえばお前って何教の神官なんだ?って仲間に聞かれても曖昧な笑いで誤魔化すのとかいいよね… 仲間に邪教の信徒なのでは?って疑い掛けられる話があるやつ

    219 22/07/28(木)12:39:43 No.953978582

    自分のスキルが言語化されて表示されるのいいよね…

    220 22/07/28(木)12:40:20 No.953978796

    >それがけっこうバラバラじゃん >馬車の速度なんて歴史上ころころ変わってるし だからこそファジーで雰囲気出るから良いんだよ

    221 22/07/28(木)12:40:23 No.953978819

    差別されてる人種を鑑定すると評価最低になるのか…

    222 22/07/28(木)12:40:32 No.953978873

    狼は眠らないがやたら歩数出てくる問題

    223 22/07/28(木)12:40:32 No.953978877

    なんでも具体的にする必要はないんだぞ 殴った時にどっちの手で殴ったかをわざわざ書く必要がないのと一緒だ

    224 22/07/28(木)12:40:52 No.953978988

    異世界にだって政治はあるしなんなら現代社会以上にクソ野郎しかいない事だってあるからな

    225 22/07/28(木)12:41:02 No.953979051

    >>異世界の設定を練れないなら無理して異世界にせずともif地球程度に転生しなさる >政治を無視できなくなってめんどくさい… めんどくさくない話かけばいいじゃん自分のなんだし

    226 22/07/28(木)12:41:15 No.953979125

    コイツは獣人 ゴミ種族

    227 22/07/28(木)12:41:25 No.953979175

    これがステータス画面よ あなたは…童貞A敏感尻穴狂いのようね 誰でも見れるから気をつけなさい

    228 22/07/28(木)12:41:42 No.953979266

    >自分のスキルが言語化されて表示されるのいいよね… 俺はスキル皆無じゃないんだ チートすぎて表示できないスキルがたくさんあるんだ

    229 22/07/28(木)12:41:46 No.953979292

    >自分のスキルが言語化されて表示されるのいいよね… そこは脳に魔術言語野だの魔法回路だの脳内OSだのでそれっぽい演出するのが話作る側のしごとだし

    230 22/07/28(木)12:42:05 No.953979388

    たとえ可能な限り正確に数字を出しても読者の大半はその通りには想像してくれないぞ それを織り込んでイメージを書けば別に問題ない

    231 22/07/28(木)12:42:08 No.953979418

    鑑定スキルデータベースが魔王軍のハッキングにより改竄されていたことが発覚いたしました 毒キノコなどが可食であると表示されている危険性があるのでお気をつけください

    232 22/07/28(木)12:42:18 No.953979466

    距離なんて適当でいいんだよ グーグルマップでも徒歩10分が5分で着いたりするし

    233 22/07/28(木)12:42:18 No.953979470

    >狼は眠らないがやたら歩数出てくる問題 老騎士の方でも高さに歩数使ってるのは正直分かりにくかった まあなんとなくは伝わるけど

    234 22/07/28(木)12:42:42 No.953979593

    >鑑定スキルデータベースが魔王軍のハッキングにより改竄されていたことが発覚いたしました >毒キノコなどが可食であると表示されている危険性があるのでお気をつけください むぅ…異世界編集合戦…

    235 22/07/28(木)12:43:03 No.953979709

    >これがステータス画面よ >あなたは…童貞A敏感尻穴狂いのようね >誰でも見れるから気をつけなさい パートナーを満足させられないということがなさそうな世界だ

    236 22/07/28(木)12:43:06 No.953979729

    あの不思議な子、詠唱の時にしきりに「いあ…いや…」って唱えてるの何の術文なのかしら…

    237 22/07/28(木)12:43:29 No.953979860

    >>異世界の設定を練れないなら無理して異世界にせずともif地球程度に転生しなさる >政治を無視できなくなってめんどくさい… 00年代の現代ファンタジーラノベ読んだことない人?

    238 22/07/28(木)12:43:31 No.953979872

    >これがステータス画面よ >あなたは…童貞A敏感尻穴狂いのようね >誰でも見れるから気をつけなさい とんでもない世界に転生したな…

    239 22/07/28(木)12:43:41 No.953979920

    面倒くせえから言語も日本語で尺度も何もかも日本方式にした なんで日本語があるのって言われたら読者向けに翻訳してるからでええ!

    240 22/07/28(木)12:44:11 No.953980089

    Fateも召喚した偉人が現代社会知識でお出しされる

    241 22/07/28(木)12:44:22 No.953980145

    なろうでまさはるするときは 基本的に革新派や人権主義者や左翼を悪者にしておけばいい

    242 22/07/28(木)12:44:39 No.953980243

    >Fateも召喚した偉人が現代社会知識でお出しされる 集合無意識からの知識インストールって便利だよね

    243 22/07/28(木)12:44:49 No.953980295

    >面倒くせえから言語も日本語で尺度も何もかも日本方式にした >なんで日本語があるのって言われたら読者向けに翻訳してるからでええ! ジョジョくらい割り切っていいよね

    244 22/07/28(木)12:44:53 No.953980312

    結局「その方が異世界っぽいから」というフレーバーでしかないんだよねその辺のこだわり 面倒ならナシで全然問題ない

    245 22/07/28(木)12:44:59 No.953980350

    >あの不思議な子、詠唱の時にしきりに「いあ…いや…」って唱えてるの何の術文なのかしら… ふんぐるい…ふんぐるい…うごうなぐるふたぐん…

    246 22/07/28(木)12:45:05 No.953980395

    鑑定スキルの編集権限を巡って争うのはなんかうまい人なら面白く書きそうな気がするな…

    247 22/07/28(木)12:45:06 No.953980403

    >コイツは獣人 >ゴミ種族 おい!

    248 22/07/28(木)12:45:15 No.953980454

    >>これがステータス画面よ >>あなたは…童貞A敏感尻穴狂いのようね >>誰でも見れるから気をつけなさい >パートナーを満足させられないということがなさそうな世界だ パートナーのステータス 性交による絶頂回数0

    249 22/07/28(木)12:45:41 No.953980594

    >>>これがステータス画面よ >>>あなたは…童貞A敏感尻穴狂いのようね >>>誰でも見れるから気をつけなさい >>パートナーを満足させられないということがなさそうな世界だ >パートナーのステータス >性交による絶頂回数0 ジーコだこれ

    250 22/07/28(木)12:45:42 No.953980605

    アイツ倒せば全部終わりって陳腐だけど作劇的には盛り上がるよな…

    251 22/07/28(木)12:45:45 No.953980626

    怖すぎるけど自分に適した生き方をはっきり選べるしいいことだよ… デスティニープランだよ

    252 22/07/28(木)12:45:52 No.953980656

    気を付けて この編集は今ほんわかレス推奨よ

    253 22/07/28(木)12:45:54 No.953980663

    また絶頂経験が増えてない…あれは演技だったのか…?

    254 22/07/28(木)12:46:10 No.953980738

    >>>異世界の設定を練れないなら無理して異世界にせずともif地球程度に転生しなさる >>政治を無視できなくなってめんどくさい… >00年代の現代ファンタジーラノベ読んだことない人? 名家出身のめっちゃ強い味方キャラが 政府経由で皇室からの許可が降りないと本気で戦えないとか そういうの好きだったな…

    255 22/07/28(木)12:47:13 No.953981062

    「まるで中国人みたいだな」 「俺の世界には中国人っていう恥知らずの集団が居たんだ」 みたいなセリフを見た時はマジでぶったまげた

    256 22/07/28(木)12:47:24 No.953981110

    >アイツ倒せば全部終わりって陳腐だけど作劇的には盛り上がるよな… つーかそういうのがないとじわじわと盛り下がっていくだけの終盤を納得するまで書くことになって大変なんだ 秀吉の生涯より信長の生涯の方が強いんだ

    257 22/07/28(木)12:47:24 No.953981114

    >アイツ倒せば全部終わりって陳腐だけど作劇的には盛り上がるよな… そのアイツってのは大体宿敵とか強敵だろうしな… あと倒せば終わりはクライマックス感を与えられる…

    258 22/07/28(木)12:47:56 No.953981251

    >なろうでまさはるするときは >基本的に革新派や人権主義者や左翼を悪者にしておけばいい 悪役令嬢モノとかだと時代に合わないのに現代的価値観を広めようとする原作ヒロインがバーカみたいなのは多いけど だいたいの転生ファンタジーだと封建主義に物申す系のが多くないかな?

    259 22/07/28(木)12:48:00 No.953981270

    国の名前出してネタにしてもいいのはイタリア人みたいな軟派男だなくらいまでかな…

    260 22/07/28(木)12:48:48 No.953981524

    >>パートナーのステータス >>性交による絶頂回数0 >ジーコだこれ ある日突然性交による絶頂回数が増え出すんだよね…

    261 22/07/28(木)12:49:05 No.953981610

    古典読むと世界観とか状況の描写だけで平気で数ページかけてるからな… 今同じことやったら誰にも見向きされないと思う

    262 22/07/28(木)12:49:06 No.953981611

    >だいたいの転生ファンタジーだと封建主義に物申す系のが多くないかな? むしろ転生転移ファンタジーは平民から成り上がって貴族になるから…

    263 22/07/28(木)12:49:12 No.953981633

    >だいたいの転生ファンタジーだと封建主義に物申す系のが多くないかな? 最近は無理のその世界の流れに逆らうの減った気がする

    264 22/07/28(木)12:49:21 No.953981671

    >ある日突然性交による絶頂回数が増え出すんだよね… あ…あなたが上手くなったのよ…

    265 22/07/28(木)12:49:29 No.953981718

    奴隷制度と聞いたらすぐ解放したり民主主義にしてた主人公が多かった時代の反動だから

    266 22/07/28(木)12:49:38 No.953981766

    >国の名前出してネタにしてもいいのはイタリア人みたいな軟派男だなくらいまでかな… 北欧美人だの褒め言葉はともかく下げるのは流石にね…

    267 22/07/28(木)12:49:40 No.953981780

    本当の宿敵やライバルは人類共通の巨悪を倒した後の余った最終話にとっておくもの

    268 22/07/28(木)12:49:48 No.953981830

    >また絶頂経験が増えてない…あれは演技だったのか…? 自分がオナニーした回数増えてこれは絶頂回数かと思ったら 幼馴染が調教されてる夢を見て翌日幼馴染の絶頂回数が5回増えてたってノクタの作品好きだったけどエタったなあ

    269 22/07/28(木)12:49:57 No.953981876

    >悪役令嬢モノとかだと時代に合わないのに現代的価値観を広めようとする原作ヒロインがバーカみたいなのは多いけど >だいたいの転生ファンタジーだと封建主義に物申す系のが多くないかな? 俺がこの腐った世界を変えてやるんだー!って感じの敵はどちらかというと現代かSFっぽいイメージ

    270 22/07/28(木)12:50:01 No.953981896

    貴族制度ぶっ壊して民主主義だ革命だ!なんてやるの にじファンのゼロ魔アンチSSでしか見たことねえ

    271 22/07/28(木)12:51:12 No.953982225

    >本当の宿敵やライバルは人類共通の巨悪を倒した後の余った最終話にとっておくもの スクライドみたいな締めは憧れるよね…

    272 22/07/28(木)12:51:20 No.953982260

    >「まるで中国人みたいだな」 >「俺の世界には中国人っていう恥知らずの集団が居たんだ」 >みたいなセリフを見た時はマジでぶったまげた 政治民族はアレだけど特定の何かをヘイトする主人公はキャラ付けとしてはアリかもしれん 隙あらばテンバイヤー叩きを始める主人公とか

    273 22/07/28(木)12:51:34 No.953982332

    アルスラーンの影響かなろうは奴隷解放しない方が多い気はする

    274 22/07/28(木)12:51:46 No.953982391

    >古典読むと世界観とか状況の描写だけで平気で数ページかけてるからな… >今同じことやったら誰にも見向きされないと思う 読む媒体も違うし流行も違う時代のものはマジで並べちゃ駄目 不朽の名作とか言っても結局昔の人が当時面白がっただけであって今真似できるものじゃないよ

    275 22/07/28(木)12:52:13 No.953982526

    >「まるで中国人みたいだな」 >「俺の世界には中国人っていう恥知らずの集団が居たんだ」 >みたいなセリフを見た時はマジでぶったまげた へえーどの作品だ 割と見たい

    276 22/07/28(木)12:52:29 No.953982600

    どこの国の作品とはいわないけど死んで過去にリスポンしてなお復讐に生きるやつの多い事…

    277 22/07/28(木)12:52:31 No.953982613

    幼女戦記の幼女の共産主義嫌いはキャラクターにドハマリしてて面白いんだけどな…

    278 22/07/28(木)12:52:46 No.953982686

    奴隷解放した後の後始末がめんどいし…解放した奴隷は治安悪くしないいい子ちゃんだらけということにする

    279 22/07/28(木)12:52:46 No.953982689

    >政治民族はアレだけど特定の何かをヘイトする主人公はキャラ付けとしてはアリかもしれん >隙あらばテンバイヤー叩きを始める主人公とか いやあブラック企業出身主人公によるブラック企業ネタを何度も作中でやる作品あったけど結構うざかったぞ

    280 22/07/28(木)12:53:03 No.953982776

    >アルスラーンの影響かなろうは奴隷解放しない方が多い気はする アルスラーンの影響なら奴隷は解放するものだろ…!?

    281 22/07/28(木)12:53:12 No.953982817

    >>本当の宿敵やライバルは人類共通の巨悪を倒した後の余った最終話にとっておくもの >スクライドみたいな締めは憧れるよね… FFでさえたまにやるし最近もやったからね…

    282 22/07/28(木)12:53:15 No.953982831

    >>「まるで中国人みたいだな」 >>「俺の世界には中国人っていう恥知らずの集団が居たんだ」 >>みたいなセリフを見た時はマジでぶったまげた >政治民族はアレだけど特定の何かをヘイトする主人公はキャラ付けとしてはアリかもしれん >隙あらばテンバイヤー叩きを始める主人公とか 主人公に好感持てなくて読むのやめそう

    283 22/07/28(木)12:53:16 No.953982843

    >政治民族はアレだけど特定の何かをヘイトする主人公はキャラ付けとしてはアリかもしれん >隙あらばテンバイヤー叩きを始める主人公とか そういうのはネットで見る安っぽいレベルにしかならないのがね…

    284 22/07/28(木)12:53:21 No.953982868

    民主主義ってまず平民の学力上げないと不可能だよね 識字率上げないと選挙モデきねぇ

    285 22/07/28(木)12:53:47 No.953982991

    第一章のボスが在日朝鮮人で 第二章の敵が中国軍の異世界転移ものあったな…

    286 22/07/28(木)12:54:29 No.953983221

    >アルスラーンの影響なら奴隷は解放するものだろ…!? ナルサスのあれよ

    287 22/07/28(木)12:54:33 No.953983237

    テコンダーくらいぶっ飛んでたらそれでも楽しそう

    288 22/07/28(木)12:54:34 No.953983240

    >民主主義ってまず平民の学力上げないと不可能だよね >識字率上げないと選挙モデきねぇ ルールを理解できないと公平も自由も無意味だからな…

    289 22/07/28(木)12:54:44 No.953983284

    >Fateも召喚した偉人が現代社会知識でお出しされる 作家とかが普通に戦えるのもそのせいでいいんだっけ?

    290 22/07/28(木)12:55:08 No.953983389

    >幼女戦記の幼女の共産主義嫌いはキャラクターにドハマリしてて面白いんだけどな… ちゃんと調べ物して納得いくように書けてたらよい 現実は上手くやれた人のモノマネをして知識が伴わず沈む

    291 22/07/28(木)12:55:35 No.953983522

    異世界ファンタジーの方がよっぽどブラックな世界なんじゃねえかって思うんだけどな…

    292 22/07/28(木)12:55:49 No.953983585

    今日産主義!

    293 22/07/28(木)12:56:00 No.953983641

    幼女戦記の主人公は別にいい人じゃないしな 偏執的なところがあるし時代的に共産主義嫌いマンがいるのもそんなおかしくない

    294 22/07/28(木)12:56:01 No.953983646

    >>Fateも召喚した偉人が現代社会知識でお出しされる >作家とかが普通に戦えるのもそのせいでいいんだっけ? あれは現代社会知識がインストールされるのとはまた別に サーヴァント化した時点で最低限のステータスが付与されるから戦える

    295 22/07/28(木)12:56:06 No.953983670

    >異世界ファンタジーの方がよっぽどブラックな世界なんじゃねえかって思うんだけどな… 黒人ほとんど出ないだろ!

    296 22/07/28(木)12:56:07 No.953983672

    >いやあブラック企業出身主人公によるブラック企業ネタを何度も作中でやる作品あったけど結構うざかったぞ たしかに毎度読者にウケないといけないから成功させるにはメチャクチャ技量いるか…

    297 22/07/28(木)12:56:34 No.953983811

    >>異世界ファンタジーの方がよっぽどブラックな世界なんじゃねえかって思うんだけどな… >黒人ほとんど出ないだろ! うーわ

    298 22/07/28(木)12:56:43 No.953983869

    >異世界ファンタジーの方がよっぽどブラックな世界なんじゃねえかって思うんだけどな… 得体のしれない力や技術で他を圧倒できたなら 自分の周りだけはホワイトにウォッシュできますぜ!

    299 22/07/28(木)12:57:00 No.953983968

    >異世界ファンタジーの方がよっぽどブラックな世界なんじゃねえかって思うんだけどな… 一般人にはブラックだよ 主人公はチート持ってるからイージーってだけ

    300 22/07/28(木)12:57:04 No.953983990

    >黒人ほとんど出ないだろ! いたぞ!ハクジンだ捕まえろ!

    301 22/07/28(木)12:57:15 No.953984045

    >今日産主義! 宵越しの金持たなさそうな奴らだな…

    302 22/07/28(木)12:57:16 No.953984050

    お前今ダークエルフ馬鹿にした?

    303 22/07/28(木)12:57:41 No.953984174

    民主主義を守るのはヤンウェンリーじゃなくて金髪のおたわむれというか

    304 22/07/28(木)12:57:48 No.953984206

    なんだあいつ…肌が黄色いぞ…?

    305 22/07/28(木)12:58:02 No.953984263

    エルフは基本白人よりキレイだよって言ったら無茶苦茶叩かれるよなって

    306 22/07/28(木)12:58:10 No.953984306

    異世界人もとい中世近世基準の人間と現実どっちがブラックかは割と深いテーマだぞ

    307 22/07/28(木)12:58:17 No.953984337

    >なんだあいつ…頭の上に名前が表示されないぞ…?

    308 22/07/28(木)12:58:18 No.953984348

    実際ダークエルフ出していいのか悩む 海外はシャドウエルフになってきてるよね?

    309 22/07/28(木)12:58:24 No.953984376

    何書こうが不快になる描写じゃなきゃいいよ そういうふうに書ける人もいるし、ただの呪詛にしかなってない人もいる

    310 22/07/28(木)12:58:26 No.953984387

    >なんだあいつ…肌が黄色いぞ…? 人じゃなくて猿に違いない

    311 22/07/28(木)12:58:38 No.953984436

    現実のクソみたいな部分を作品に持ち込むのはやめようや…

    312 22/07/28(木)12:58:52 No.953984483

    >海外はシャドウエルフになってきてるよね? き、聴いたことねえ…

    313 22/07/28(木)12:58:57 No.953984509

    ブラック経験系は自虐ならまだいいんだけど叩きやられると大体ただの負け惜しみにしか見えないのがな… あと作者の実体験か?とか物語の外のこと思っちゃったり

    314 22/07/28(木)12:59:02 No.953984531

    >幼女戦記の幼女の共産主義嫌いはキャラクターにドハマリしてて面白いんだけどな… 漫画版はともかく原作web版はネオリベ感がちょっとキツかったかな…

    315 22/07/28(木)12:59:30 No.953984663

    肌が黒いのは日々お日様の下で弓矢で狩猟するから日焼けした普通のエルフで 肌が白いのは洞窟に引き篭もってる陰気なダークエルフみたいなの好き

    316 22/07/28(木)13:00:03 No.953984837

    アマゾネス(アマゾンと関係ない)を異世界に出すときの困り具合

    317 22/07/28(木)13:00:24 No.953984938

    >>海外はシャドウエルフになってきてるよね? >き、聴いたことねえ… 黒人っぽい肌の色より青白いタイプになってきてる

    318 22/07/28(木)13:00:30 No.953984968

    >実際ダークエルフ出していいのか悩む >海外はシャドウエルフになってきてるよね? 遊戯王でブラックマジシャンの海外版がダークマジシャンなのにダークすらダメなのかよ!

    319 22/07/28(木)13:00:33 No.953984981

    >ある日突然性交による絶頂回数が増え出すんだよね… その数字が分かるのが主人公だけだから頼む教えてくれするんだ・・・

    320 22/07/28(木)13:00:52 No.953985056

    こちらの奴隷はドワーフとエルフの雑種です

    321 22/07/28(木)13:01:27 No.953985219

    まあクソ野郎が単純明快に痛い目に遭って引導渡されて報い受けるのがスカッとジャパンな気分になれるのは嘘ではないよ… だからクソ野郎にも土壇場でお涙要素盛り込むね…

    322 22/07/28(木)13:01:30 No.953985236

    >アマゾネス(アマゾンと関係ない)を異世界に出すときの困り具合 もともとアマゾンと無関係じゃん

    323 22/07/28(木)13:01:40 No.953985286

    黒人との思い出は聞いた事もねえお茶しか入ってない謎自動販売機を指差してどのお茶が美味いんだ!?って聞かれたことくらいだなぁ マジで聞いた事もねえお茶しかなかったからアイハブノーアイディアだったわ