虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 5部見終... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/28(木)07:34:14 No.953916120

    5部見終わったけど 荒木先生このキャラ持て余してるな……

    1 22/07/28(木)07:41:55 No.953917175

    花京院枠

    2 22/07/28(木)07:43:07 No.953917361

    裏切らない選択をしたまま再登場無しとは思わなかった 回想では出てきたけども

    3 22/07/28(木)07:43:27 No.953917406

    まさかその後出番無いとは思わんかったな

    4 22/07/28(木)07:44:56 No.953917613

    カプセル飛ばしたらボスも瞬殺だしね

    5 22/07/28(木)07:48:25 No.953918108

    こいつ居て手段選ばないならボスに勝てちゃうからな

    6 22/07/28(木)07:49:24 No.953918238

    アニメの補完もっとガッツリやってくると思ってたのに…

    7 22/07/28(木)07:54:11 No.953918906

    恥知らずのパープルヘイズ 結構良かったよ

    8 22/07/28(木)07:55:19 No.953919051

    本当はチョコラータと一緒に敵になって出てくる予定だったけどかわいそうだからやめたってなんかで聞いた

    9 22/07/28(木)07:55:28 No.953919077

    離脱まで考えても戦闘1回のみは相当使い道迷ってる

    10 22/07/28(木)07:56:04 No.953919155

    裏切ったフーゴがチョコラータポジで襲ってくる予定だったけど荒木がそんなの辛すぎるから書けなかった

    11 22/07/28(木)07:58:13 No.953919463

    能力で仲間巻き添いになっちゃうからちょっとね…

    12 22/07/28(木)07:58:55 No.953919571

    時間停止能力には毒!SPECで見たから知ってる!

    13 22/07/28(木)07:59:02 No.953919585

    ゾンビブチャラティにウィルス仕込んどけばええ!

    14 22/07/28(木)07:59:40 No.953919686

    >恥知らずのパープルヘイズ >結構良かったよ いいよねあれ

    15 22/07/28(木)08:00:14 No.953919791

    >能力で仲間巻き添いになっちゃうからちょっとね… 早く治せよジョルノ!

    16 22/07/28(木)08:01:35 No.953920042

    >時間停止能力には毒!SPECで見たから知ってる! 肝心のDIOが吸血鬼だから効く気がしねぇ

    17 22/07/28(木)08:02:33 No.953920226

    >時間加速能力には毒!6部で見たから知ってる!

    18 22/07/28(木)08:06:25 No.953920958

    能力を考えた時点でちょっと強すぎるな…ってならなかったのかな

    19 22/07/28(木)08:08:10 No.953921273

    本当は敵として出したかったがだめよされて劣化のグリーン・デイを出した説あるよな

    20 22/07/28(木)08:11:19 No.953921832

    原作じゃ回想シーンもなかったしな

    21 22/07/28(木)08:11:49 No.953921924

    当初はフーゴがボスのスパイでジョルノに処刑されるって流れだったけどやめたって文庫版の後書きにあった チョコラータが代わりとかは特に言及してなかったな

    22 22/07/28(木)08:13:23 No.953922199

    あの戦いでウイルス攻略法までやっちゃってるから敵にする意味もないんだよな

    23 22/07/28(木)08:15:01 No.953922519

    >当初はフーゴがボスのスパイでジョルノに処刑されるって流れだったけどやめたって文庫版の後書きにあった >チョコラータが代わりとかは特に言及してなかったな マジかどの本だ?

    24 22/07/28(木)08:15:08 No.953922542

    他には色々どぎつい展開描いてるのに手先として出てくるの描けないって 本当かー!?ってちょっと思ってる

    25 22/07/28(木)08:15:21 No.953922581

    >能力を考えた時点でちょっと強すぎるな…ってならなかったのかな それは敵にする予定だったから意図したものだろう

    26 22/07/28(木)08:15:58 No.953922683

    無差別毒からのジョルノ治癒とかいうクソコンボが成立してしまうのでは?

    27 22/07/28(木)08:17:29 No.953922938

    ブチャチームを思いの外気に入っちゃってこっから裏切り者出たら悲しいな…ってなったそうな

    28 22/07/28(木)08:17:30 No.953922941

    >他には色々どぎつい展開描いてるのに手先として出てくるの描けないって >本当かー!?ってちょっと思ってる 離反した仲間と戦って殺したり逆に殺されたりする展開って思い返してもあんまりない気がする

    29 22/07/28(木)08:18:24 No.953923089

    >無差別毒からのジョルノ治癒とかいうクソコンボが成立してしまうのでは? フーゴの毒自体成長するからその内ジョルノの血清が追いつかなくなるよ フーゴ自身も普通に毒食らうからマジで扱いにく過ぎる

    30 22/07/28(木)08:18:54 No.953923175

    能力が敵にすると恐ろしすぎるからプチャラティが引き抜いた時点で十分役割果たしてたとも言える

    31 22/07/28(木)08:19:50 No.953923321

    糞コンボが成立したらめっちゃ強いけど 単体だとイマイチかな 日光どころか電光灯の光でもウィルス消えるし

    32 22/07/28(木)08:20:15 No.953923370

    敵になった場合誰と当たるんだろう ナランチャかな

    33 22/07/28(木)08:21:52 No.953923609

    >>当初はフーゴがボスのスパイでジョルノに処刑されるって流れだったけどやめたって文庫版の後書きにあった >>チョコラータが代わりとかは特に言及してなかったな >マジかどの本だ? 集英社文庫の39巻のあとがき

    34 22/07/28(木)08:21:53 No.953923613

    >ナランチャかな フーゴが裏切って一番ダメージ受けそうだしな

    35 22/07/28(木)08:22:32 No.953923724

    スレ画だけじゃなくて5部は一番やっつけ展開だなって思うところが多い

    36 22/07/28(木)08:23:18 No.953923867

    余りにも可哀想過ぎるからやめたって言ってたね敵対ルート まぁたしかにキツいから仕方ないね…

    37 22/07/28(木)08:23:19 No.953923871

    正直後から出てきて 僕のウィルス、貴様のカビ、どちらが上かな?って感じで再会すると思ってた

    38 22/07/28(木)08:23:23 No.953923881

    おあしす…強くない!?

    39 22/07/28(木)08:24:50 No.953924117

    ドッピオ辺りも最後は成長してラスボスになるかと思ったんだけどな

    40 22/07/28(木)08:25:18 No.953924197

    結果的には出なかったからこそ哀愁みたいなのがあっていいと思う ただリアルタイムで読んでたら不満に思ってたろうね

    41 22/07/28(木)08:26:11 No.953924317

    防御力貫通技持ちは扱い難しいよね ボスすらばら撒き次第によっては同仕打ち可能な運ゲーに持ち込めるし

    42 22/07/28(木)08:28:13 No.953924685

    原作だけ見るならぶっちゃけあの後一人取り残されたところを ボスに始末されててもおかしくないと思う

    43 22/07/28(木)08:29:59 No.953924970

    fu1292619.jpg

    44 22/07/28(木)08:34:10 No.953925615

    パープルヘイズのヤバさはゴールデンハートゴールデンリングでしっかり描写されてる 夜の街で発電所停止させてから人の集まるロビーで発動という

    45 22/07/28(木)08:37:18 No.953926097

    メインキャラ7人は多すぎだったんだろうな 戦うのは主にブチャとミスタばかりで アバッキオなんかもろくに出番なかったし

    46 22/07/28(木)08:38:57 No.953926375

    >恥知らずのパープルヘイズ >結構良かったよ アニメも踏襲するか一応聞いてたみたいだな 別物になったけど

    47 22/07/28(木)08:39:26 No.953926472

    そう思うとジョジョって仲間キャラの裏切りは少ない…?

    48 22/07/28(木)08:40:58 No.953926742

    >メインキャラ7人は多すぎだったんだろうな >戦うのは主にブチャとミスタばかりで >アバッキオなんかもろくに出番なかったし 主人公を面白く思わない先輩って感じで存在感はバッチリあったしそこは能力設定で失敗した感じだな ムーディブルースがバトル物において扱い辛すぎる

    49 22/07/28(木)08:41:34 No.953926844

    アバッキオの能力めちゃくちゃ好きだからもっと色んな日常回で見たかったよ

    50 22/07/28(木)08:41:38 No.953926855

    fu1292634.jpg 補完それぞれ好きにしていいって考えてるのかな

    51 22/07/28(木)08:41:52 No.953926899

    >そう思うとジョジョって仲間キャラの裏切りは少ない…? 純悪党は仲間入りでさせられないって事でプロット変えてパーティー入りできなかったのがホルホースだからな 悪役は最初から最後まで基本は悪役の側に居る

    52 22/07/28(木)08:42:25 No.953926993

    戦闘に関してはナランチャとミスタの殺意が高すぎる

    53 22/07/28(木)08:42:54 No.953927076

    ボスでさえ的確にハメれば即死するよねこの能力

    54 22/07/28(木)08:43:55 No.953927232

    >純悪党は仲間入りでさせられないって事でプロット変えてパーティー入りできなかったのがホルホースだからな >悪役は最初から最後まで基本は悪役の側に居る そう考えると敵対した悪党はマジモンの悪以外みんな味方サイドに行った4部が異質だな

    55 22/07/28(木)08:45:07 No.953927404

    トリッシュとかあんなかっこ良く覚醒したのにその後は特に戦闘しないしな

    56 22/07/28(木)08:45:11 No.953927421

    パープルヘイズディストーションとかいう本気出さないと逆に相手を殺しかねないスタンドこわー…

    57 22/07/28(木)08:47:15 No.953927758

    >そう考えると敵対した悪党はマジモンの悪以外みんな味方サイドに行った4部が異質だな 杜王町の奇妙な日常を描くって点と 街に潜む殺人鬼を追う話でもあるので 仗助達が人殺しになる訳にはいかないって点があったからな

    58 22/07/28(木)08:47:19 No.953927773

    アバッキオは飛行機の操縦とかペリーコロさんとかちゃんと戦闘以外で出番あるし…

    59 22/07/28(木)08:47:40 No.953927842

    ムーディーブルースも謎解き方面ではこれまた強すぎるので始末する

    60 22/07/28(木)08:48:53 No.953928048

    マンインザミラー戦で拳のウイルスカプセル飛ばしたの初めて見た時それはズルいだろ!って笑っちゃった

    61 22/07/28(木)08:49:43 No.953928191

    >マンインザミラー戦で拳のウイルスカプセル飛ばしたの初めて見た時それはズルいだろ!って笑っちゃった 俺は見た時殺人ウイルスのカプセル脆すぎて更に不安になったよ!

    62 22/07/28(木)08:49:45 No.953928198

    食らったら再起不能確実な空間を削るバカはやりようがあっても 気性難で暴走しやすい上で触れたら死ぬ毒持ってますは戦闘に出しづらいな

    63 22/07/28(木)08:49:45 No.953928201

    そんなやべーやつらの中で最終的に生き残るのが銃弾操作する小人とかいう下っ端のカス能力なんだから面白い

    64 22/07/28(木)08:49:46 No.953928205

    >原作だけ見るならぶっちゃけあの後一人取り残されたところを >ボスに始末されててもおかしくないと思う 見てたんだと思うこっそり 離反しないから放置しただけで

    65 22/07/28(木)08:50:14 No.953928279

    実際毒で勝てるんです? 勝てるというか相打ち?ならできるって事?

    66 22/07/28(木)08:50:26 No.953928312

    ミスタは頑丈すぎる

    67 22/07/28(木)08:52:17 No.953928624

    >そんなやべーやつらの中で最終的に生き残るのが銃弾操作する小人とかいう下っ端のカス能力なんだから面白い ポルナレフの8割くらいの頑丈さの上に死なない運命になっちゃったから…

    68 22/07/28(木)08:52:41 No.953928710

    >実際毒で勝てるんです? >勝てるというか相打ち?ならできるって事? 対ボスってことなら毒カプセル撒く前に腹パンでやられるし先に毒ばらまいてもエピタフで予知したらボスは近づいてこないし言うほど勝てない ただ一撃必殺だからどんな状況でもワンチャンあるよね

    69 22/07/28(木)08:52:46 No.953928729

    カス能力じゃなかったらナランチャーーー!!!されちゃうからな…

    70 22/07/28(木)08:53:27 No.953928860

    能力が有能過ぎたらボスが真っ先に確殺するからなぁ……

    71 22/07/28(木)08:54:25 No.953929027

    ナランチャを最初に始末したのはPS2のゲームやると正解だったとわかる

    72 22/07/28(木)08:54:40 No.953929067

    強すぎたかと言うと不便すぎてそうでもない 少なくともボスに勝てるような能力では無いからね

    73 22/07/28(木)08:55:11 No.953929155

    >ポルナレフの8割くらいの頑丈さの上に死なない運命になっちゃったから… ヒーラー居ないのに暗黒空間に削り取られた足の指が回復して動き回れる奴と比べちゃいけない

    74 22/07/28(木)08:57:11 No.953929473

    チームで動くのに向いてないよねパープルヘイズ

    75 22/07/28(木)09:01:08 No.953930101

    フーゴはパープルヘイズ使わずとも本体が活躍すればキャラ立ったかもしれない ジョルノとキャラ被ってる…

    76 22/07/28(木)09:01:46 No.953930195

    使い勝手の良いクラフトワークとかだったら…

    77 22/07/28(木)09:02:23 No.953930288

    >ヒーラー居ないのに暗黒空間に削り取られた足の指が回復して動き回れる奴と比べちゃいけない …腹に穴が空いて両足切断されて海岸に突き落とされて生きてる奴を比較対象に上げられるミスタってやっぱおかしいのでは?

    78 22/07/28(木)09:05:28 No.953930837

    >ゾンビブチャラティにウィルス仕込んどけばええ! 代謝機能がないからウイルスも効かないんだよなゾンビ化ブチャラティ

    79 22/07/28(木)09:10:34 No.953931713

    恥知らずのパープルヘイズは新書版は装丁も凝ってた 紙の側面を紫で塗った本なんてあれしか知らない

    80 22/07/28(木)09:13:08 No.953932196

    >ヒーラー居ないのに暗黒空間に削り取られた足の指が回復して動き回れる奴と比べちゃいけない たまに怪我を描き忘れてるだけで回復はしてないんだ

    81 22/07/28(木)09:16:46 No.953932753

    エピローグでもきっちり出すあたり動かし方失敗した後悔はかなりしてそうだしな…

    82 22/07/28(木)09:18:11 No.953932993

    >エピローグでもきっちり出すあたり動かし方失敗した後悔はかなりしてそうだしな… 原作では離脱後全く出てないしアニメも最後出番ないしエピローグってどれを指してる?

    83 22/07/28(木)09:20:45 No.953933450

    ローリングストーンズの話じゃね

    84 22/07/28(木)09:21:27 No.953933559

    >ローリングストーンズの話じゃね あれは回想シーンなんだから出てなかったら逆に変だろ!

    85 22/07/28(木)09:23:33 No.953933916

    ロリストは本編の割と近い前日譚だからなぁ

    86 22/07/28(木)09:24:46 No.953934116

    頭いい設定だから解説キャラになるのかなと思いきや主人公が謎知識披露しまくるせいでその線も死んでしまった

    87 22/07/28(木)09:26:39 No.953934438

    ボスの刺客として再登場させる予定はあったんじゃなかったっけ 後書きに書いてあったと思う

    88 22/07/28(木)09:27:06 No.953934517

    ミスタとジョルノとかいうブチャラティの死の運命をちょっとずつ捻じ曲げた男達

    89 22/07/28(木)09:28:30 No.953934786

    破壊力偏重スタンドはエアロスミスもあるんだけど あっちはレーダーを使ってどう敵を見つけ出すか?ってところで活躍場面と駆け引き要素があるからな

    90 22/07/28(木)09:30:36 No.953935201

    マンインザミラーが強すぎてそれを倒すために作られたキャラな感じはある…

    91 22/07/28(木)09:31:31 No.953935359

    「なんかさ、すっげー嫌だったの。 『裏切りを描くとストーリーが暗いものになっていくんじゃないか』っていう感覚があって。」 「だからフーゴは意見の相違ということで、サラッと退場していただきました。」(黄金の旋風攻略本)

    92 22/07/28(木)09:31:40 No.953935385

    おれはスタンドバトルよりあいつらのどーでもいい日常が見たかったんだと終わってから気づいた

    93 22/07/28(木)09:33:28 No.953935710

    チョコラータになったって考察が

    94 22/07/28(木)09:33:43 No.953935749

    >おれはスタンドバトルよりあいつらのどーでもいい日常が見たかったんだと終わってから気づいた 9日間のスピーディさは面白かったけどそれはそれとして3部みたいにゆるい日常挟みながら進行してくのも見てみたい

    95 22/07/28(木)09:34:23 No.953935863

    >「なんかさ、すっげー嫌だったの。 『裏切りを描くとストーリーが暗いものになっていくんじゃないか』っていう感覚があって。」 「だからフーゴは意見の相違ということで、サラッと退場していただきました。」(黄金の旋風攻略本) これはわかる

    96 22/07/28(木)09:34:55 No.953935963

    ボート乗らなかったスレ画が刺客として来てジョルノに殺されるのが筋かもだがそんなつらい話…描けない!!って荒木先生がセルフギブアップする話自体はかわいくて好き

    97 22/07/28(木)09:35:12 No.953936019

    >おれはスタンドバトルよりあいつらのどーでもいい日常が見たかったんだと終わってから気づいた ムーディーブルースで死ぬほどくだらないもの再生する回見たかったよね

    98 22/07/28(木)09:36:12 No.953936187

    荒木先生のノリで日常もの読んでみたい

    99 22/07/28(木)09:36:32 No.953936251

    >チームで動くのに向いてないよねパープルヘイズ イカれ殺人鬼の敵が使うスタンドだよこれ チョコラータでやったんだけども

    100 22/07/28(木)09:37:17 No.953936410

    >9日間のスピーディさは面白かったけどそれはそれとして3部みたいにゆるい日常挟みながら進行してくのも見てみたい なんかトイレの話多くない?

    101 22/07/28(木)09:38:14 No.953936602

    >荒木先生のノリで日常もの読んでみたい ただただアホな会話するだけの話とか凄い読んでみたい…

    102 22/07/28(木)09:38:57 No.953936735

    事前に空間殴っておいて敵が入ったらその時間にムーディー召喚スキップ早送り巻き戻し早送り巻き戻し…

    103 22/07/28(木)09:38:58 No.953936739

    5部最初見たときは女性向け恋愛ゲームかよって思った

    104 22/07/28(木)09:39:00 No.953936748

    >荒木先生のノリで日常もの読んでみたい ジョジョリオンがそんなんじゃねーの

    105 22/07/28(木)09:39:41 No.953936871

    >荒木先生のノリで日常もの読んでみたい 4部の序盤は比較的そんな感じだし……

    106 22/07/28(木)09:41:10 No.953937158

    >チョコラータになったって考察が ボスの出した追手 広範囲に広がる視認不可の即死性の能力 ジョルノによる制裁 って部分が一致してるしまあそうだろうね

    107 22/07/28(木)09:41:35 No.953937238

    フーゴのその後は恥パーでちゃんと補完してくれたからいいかなって かどちん良い仕事した

    108 22/07/28(木)09:41:50 No.953937287

    けじめつける恥知らずフーゴも正しい馬鹿にはなれないと悔やんで死んだようになってたアニメフーゴも好きだ

    109 22/07/28(木)09:42:06 No.953937336

    >荒木先生のノリで日常もの読んでみたい 4部とか結構そんな感じじゃない? 街の中の普段の生活で遭遇する奇妙な物語

    110 22/07/28(木)09:43:43 No.953937624

    >フーゴのその後は恥パーでちゃんと補完してくれたからいいかなって >かどちん良い仕事した アニメは恥パとは矛盾点あるけどこっちもこっちでいいなと思った 天才ショタを掘る教授いいよね……

    111 22/07/28(木)09:44:31 No.953937769

    >>フーゴのその後は恥パーでちゃんと補完してくれたからいいかなって >>かどちん良い仕事した >アニメは恥パとは矛盾点あるけどこっちもこっちでいいなと思った >天才ショタを掘る教授いいよね…… 僕は!!!! あなたを!!!! ソンケーしてたんだ!!! この!!!ドグサレがぁぁぁ!!!

    112 22/07/28(木)09:45:15 No.953937916

    ボスは仕留める優先順位もすごくちゃんとしてるよな

    113 22/07/28(木)09:47:04 No.953938257

    5部のカメの中とか6部のシャケおばちゃんのとことか変な場所での日常回好き

    114 22/07/28(木)09:47:37 No.953938370

    >ボスは仕留める優先順位もすごくちゃんとしてるよな 現在進行形で裏切ってるブチャ 直接自分の過去を探れるアバッキオ レーダーで人の位置を見れるナランチャ 下っ端のカス能力と新入りは……まぁいいや……

    115 22/07/28(木)09:51:03 No.953939036

    あの新入り能力が抽象的過ぎて危険度わかりにくいよな

    116 22/07/28(木)09:53:54 No.953939581

    ボスから見たミスタは相性的にもマジで下っ端のカスで笑う

    117 22/07/28(木)09:55:48 No.953939944

    よくわかんないんだけどディアボロの母親が地下で生きてたってあれはなんなの?ディアボロの能力?

    118 22/07/28(木)09:58:22 No.953940431

    >本当は敵として出したかったがだめよされて劣化のグリーン・デイを出した説あるよな グリーンデイが代役なのかはともかく敵として出てくる予定だったとは語ってる 辛すぎるしなんか物語の方向性ブレそうだからやめた

    119 22/07/28(木)10:00:05 No.953940762

    >よくわかんないんだけどディアボロの母親が地下で生きてたってあれはなんなの?ディアボロの能力? 水と食べ物与えてギリギリ生かしてただけじゃないの

    120 22/07/28(木)10:00:52 No.953940915

    能力が似ててボス親衛隊でジョルノにやられたのがチョコラータのみだからチョコが代役なんじゃねって言われてるだけだな

    121 22/07/28(木)10:01:37 No.953941051

    >>よくわかんないんだけどディアボロの母親が地下で生きてたってあれはなんなの?ディアボロの能力? >水と食べ物与えてギリギリ生かしてただけじゃないの サッカーやってた少年たちにも同じ能力使ってなかった?

    122 22/07/28(木)10:03:28 No.953941418

    >サッカーやってた少年たちにも同じ能力使ってなかった? ?

    123 22/07/28(木)10:03:29 No.953941421

    なんか当然のようにグリーンデイが劣化パープルヘイズ扱いなんだけどどういう事なの

    124 22/07/28(木)10:05:00 No.953941725

    >なんか当然のようにグリーンデイが劣化パープルヘイズ扱いなんだけどどういう事なの むしろ使い勝手的には強化版だよな…

    125 22/07/28(木)10:05:44 No.953941858

    グリーンデイはウィルスの致死性と拡散性は相反するというチョコ先生が我慢ならない真理を知恵で克服した偉大なスタンドだよ

    126 22/07/28(木)10:06:52 No.953942073

    >>サッカーやってた少年たちにも同じ能力使ってなかった? >? 今見返したらサッカー少年たちには普通にドッピオで紛れてただけだったね ごめん

    127 22/07/28(木)10:10:47 No.953942877

    ボスの性格考えたらフーゴとアバッキオは生かしておくわけないから荒木先生かなりノリだけで話作ってるよ そもそも部下のスタンド能力把握してないってのが有り得ない

    128 22/07/28(木)10:13:36 No.953943483

    トリッシュの護衛中ムーディブルース前提で指令伝達してるから能力の把握はしてる ボスの気質的に地雷でも反意見せなきゃいいよくらいな感じなんだろう

    129 22/07/28(木)10:15:25 No.953943856

    >そもそも部下のスタンド能力把握してないってのが有り得ない 俺はそうでもないと思う スタンド能力を全部管理すると管理する部署が必要になる すると情報管理してるそいつが一番危なくなる ボスが直で一元管理するDIO形式はボスが顔無しなパッショーネスタイルでは不可能

    130 22/07/28(木)10:21:01 No.953945024

    >すると情報管理してるそいつが一番危なくなる ペリーコロさんみたいな非スタンド使いにやらせりゃいいだけでやりようはいくらでもある そもそもそんな危惧するならポルポに矢預けて好きにやらせてんのがまずおかしいし

    131 22/07/28(木)10:22:12 No.953945285

    >>すると情報管理してるそいつが一番危なくなる >ペリーコロさんみたいな非スタンド使いにやらせりゃいいだけでやりようはいくらでもある >そもそもそんな危惧するならポルポに矢預けて好きにやらせてんのがまずおかしいし スタンド使いを組織内に増やしたいから矢を任せる(なんせスタンド能力が最適だから) ポルポに下剋上させない為に情報の管理はさせない 無理はないと思うがな

    132 22/07/28(木)10:24:13 No.953945750

    パッショーネの組織の問題点は 昔はそう言うことする奴いたけど脅威になったから処して置いてないとかそういう事にすれば解決する